X



トップページ一人暮らし
1002コメント270KB
★ひとり鍋(´・ω・) part30 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 03b2-p8L6)
垢版 |
2017/08/02(水) 16:21:46.12ID:0J5zyqPu0
  (´・ω・) 一人鍋について語るスレです
  //\ ̄ ̄旦\ こたつは友達です
 // ※\___\
 \\  ※  ※ ※ ヽ
   \ヽ-___--___ヽ

前スレ
★ひとり鍋(´・ω・) part29
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1487530666/


関連スレ
【そろそろ】独り鍋 11.1【始めますか】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/food/1446537441/


市販の鍋の素・鍋スープ・鍋つゆ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/salt/1256237644/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0619774号室の住人さん (ワッチョイ 3a61-GQwd)
垢版 |
2017/11/30(木) 21:53:42.23ID:SQVbeTV+0
味の好みとか使いやすさの好みはあるだろうけど
あの手のもので、手軽さとコスパを考えたら最強は鍋キューブだわ。
鍋プチとかこなべっちとかは出し切るのに結構苦労するし
1袋のパック量の数に対して1個ごとの希釈水量が少ないんだわ
0620774号室の住人さん (ワッチョイ a6e2-JjO2)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:23:31.44ID:BSzXx0+u0
鍋キューブか、買ってみますありがとう
カーチャンはほんだしとめんつゆさえあれば何でも食えると言ってたが
それをいつどんくらいの分量で入れるものなのか?とかすらピンと来ないレベルの初心者
料理に慣れてきたら挑戦してみるよサンクス
0621774号室の住人さん (ワッチョイ 3a61-GQwd)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:31:26.00ID:SQVbeTV+0
はっきり言ってよほどこだわらない限りは
あまり厳密な入れる順番とかタイミングとかないよ
丁寧にやる人は火が通りにくいやつから煮るだとか
出汁はこのタイミングだとか色々あるしぐぐればたくさん出てくるけど
基本的には家庭料理だよ
俺は肉以外の具材を最初から全部鍋に水とか出汁とかといっしょに入れて
しんなりするまで適当にほっといて、食べる直前に肉投入してるだけ
なんも問題ない、沸騰はできるだけさせないほうがいいけど
しちゃってもなんも問題ないよ、俺ずぼらだからしょっちゅう沸騰してるけど食うたび鍋うめえと思うよ
0622774号室の住人さん (ワントンキン MM7a-McTX)
垢版 |
2017/12/01(金) 03:34:34.62ID:/MX/zre5M
市販の鍋つゆの裏には、何倍に薄めるとか、具材のおすすめ一例とか書いてある。
しかし、一応見ても、その通りにはしない。塩分が高すぎるのが多い。
説明の倍に薄めても、具材からの旨味(?)で、食べられるんで問題なし。
具材は、鶏肉を豚肉に変えたり、鱈を鮭に変えたり、自由にして、大丈夫。
心配なら、店の人に、鍋に入れて合う感じか聞けばいい。
あと、使ったことない食材は、「(食材) 一日の摂取限度」でググっとけ。
牛蒡やら、生姜やら、大量摂取でやらかしてるのが、いるようだからな。
あと、野菜以外の具材にも注目。鍋に入れた場合にうまくなる物がある。
0625774号室の住人さん (スププ Sd0a-VWpS)
垢版 |
2017/12/01(金) 19:44:45.72ID:Dnd1NP3Xd
このスレのおかげで豚鍋うまく出来るようになって、美味しく食べてるけど鍋洗うの少し大変だね。
0634774号室の住人さん (ワッチョイ eae4-KNBz)
垢版 |
2017/12/01(金) 23:38:10.04ID:/GLv8JYL0
今日は4玉200円のロールキャベツを買ってきてロールキャベツ鍋をやったわ
半分は冷凍したから100円鍋だな
0635774号室の住人さん (スフッ Sd0a-cVrT)
垢版 |
2017/12/02(土) 00:05:24.76ID:0txovF1yd
土鍋は保温性が良くて見た目も風情があって良いけど、手軽にひとり鍋をするにはパール金属のプチクックアルミ製湯豆腐鍋が便利だよ
内径16cmで見た目は小さいけど満水容量1.2Lだからひとり鍋なら充分
無造作に丸洗い出来るから気軽
0639774号室の住人さん (スププ Sd0a-VWpS)
垢版 |
2017/12/02(土) 20:24:29.40ID:4TKpO0Htd
鍋キューブ便利だよね
でも一周回って本だしに戻ってる
0646774号室の住人さん (スププ Sd0a-VWpS)
垢版 |
2017/12/03(日) 09:09:32.39ID:B2AumIAWd
休みだから朝飯は湯豆腐にしよかな
0648774号室の住人さん (ワッチョイ 3a51-MbHU)
垢版 |
2017/12/03(日) 18:11:31.25ID:60J878A70
https://i.imgur.com/ICq6y0K.jpg
中華鍋っぽいものにしたよ
鶏がらスープの素がメインで花椒と醤油と黒胡椒とごま油で味付け
春雨も買ってくればよかった

あとカセットコンロが古くなったから買い替えた
内炎式エコバーナーとかで前よりボンベが長持ちしていい感じ
0650774号室の住人さん (ワンミングク MM7a-McTX)
垢版 |
2017/12/03(日) 21:48:24.90ID:8CSYxLHVM
7号鍋でカレー鍋なら、ルーは1欠片でいいな。
水はたっぷり入れないと、くどくなるぞ。
ピリ辛系でだめだったがんもが、カレー鍋なら美味しい。
こんにゃくも手で千切って、染み込ませて食べるとうまー
0652774号室の住人さん (ワッチョイ 3a51-MbHU)
垢版 |
2017/12/03(日) 23:25:02.02ID:60J878A70
>>649
前に撮り方勉強しろよオッサンって言われたから
WBを赤めにして+1.0EVで飛ばし気味に撮ってみた

>>651
ゆびさきトングってやつでこれも少し前に買ったんだ
調理中も肉とかこれで掴むと手を洗う回数がかなり減ったよ
0656774号室の住人さん (ワッチョイ 7980-DJnL)
垢版 |
2017/12/04(月) 06:24:56.47ID:zHCJQhp60
食卓でコンロ使って食材入れながら食べるなら
6号でもその場で煮れるからいいけど
台所で煮る場合は7号だろうな
7号で作ると食べ過ぎるのが難点だけど
0657774号室の住人さん (ワッチョイ ea94-b/pE)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:03:50.63ID:bBKeOpvk0
味噌鍋やってみた自己流で
きのこと油揚げ 下仁田ネギ 人参 田舎うどん
七味かけて頂いた 美味すぎるうううう
0662774号室の住人さん (ワッチョイ 7962-VWpS)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:40:35.22ID:nB9QZy580
スーパーの一人用鍋セットに入ってるみそ味のちゃんこ鍋の素がおいしい
モランボンのやつだった
横に3〜4人用のストレートつゆがあったんだけど、こっちの小袋タイプもばら売りしてほしい
0666774号室の住人さん (スフッ Sd0a-VWpS)
垢版 |
2017/12/05(火) 19:08:08.92ID:D6rQmvXBd
グツグツ煮込むんじゃなくて弱火でゆっくりユラユラの方が鍋はメチャ美味い事教えてくれた人ありがとうございます
0670774号室の住人さん (ワッチョイ ea10-j0HO)
垢版 |
2017/12/05(火) 20:43:27.24ID:4l+3bNPb0
白菜が余ってたんで鍋と決めて冷凍庫から鳥ももを出そうとしたら凍った油揚げが大量にあったので油揚げ使って肉無しで鍋をやってみた
白菜、しいたけ、エノキ、人参、油揚げ

結論 油揚げあれば肉無くてもえーわ
美味かった
0671774号室の住人さん (ワッチョイ ea04-9GJZ)
垢版 |
2017/12/05(火) 21:04:20.21ID:qM/gdQ6E0
土鍋で弱火で、ポコッとなる感じ。風流やね。
0675774号室の住人さん (スフッ Sd0a-VWpS)
垢版 |
2017/12/05(火) 21:26:53.49ID:D6rQmvXBd
水炊きにポン酢かー
悪くないんだけど…

塩と醤油ぐらいは入れよう!
目分量でいいから
0682774号室の住人さん (ワッチョイ 79b4-qSQT)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:28:35.37ID:Lghg5jUy0
今日は想定外の残業で帰りが遅かったら
ネギと白菜が売り切れ。
でも昨日getしたお肉様を無駄には出来ないから
鍋野菜セットを買ったけど、高いなこれ。
まあしかたないけど。
疲れて盛り変えるのも面倒だからそのままgo!
https://i.imgur.com/woioO8R.jpg
ぐつぐつ煮たら
https://i.imgur.com/lJagG2m.jpg
卵にin
https://i.imgur.com/bnxpANQ.jpg
今シーズンの鍋初めはすき焼き。
やっぱり鍋はいいのう。
0685774号室の住人さん (ササクッテロル Spbd-59u7)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:29:31.17ID:BbWCMfDwp
こりゃまた美味そうなすき焼きだ。
ってか半額でも高い肉だなw
口の中でとろける肉って奴なのかな。
うらやましか。
0688774号室の住人さん (ワッチョイ 3db2-8Hv9)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:35:30.57ID:Jq8T+PBD0
>>677
それはポン酢醤油もしくは味ぽんと言わないかな

水炊き&湯豆腐にはよく使われるつけダレだと思うんだけど
そのままだと甘すぎるので醤油4:1味ぽんにしてるわ
0690774号室の住人さん (ワッチョイ a557-JjO2)
垢版 |
2017/12/06(水) 14:39:23.87ID:bVY1CHB90
このまえの乃木坂工事中のTVで
鍋のおいしい食べ方シリーズをやっていたらしい
0694774号室の住人さん (ワッチョイ 8dfd-zW54)
垢版 |
2017/12/06(水) 18:23:10.32ID:JzzMj/Iw0
昨日、一人暮らししてからの初鍋〜って言ってた人です
初心者だから具材ぽいぽいーって入れて水入れてぽん酢で食べた

具材が余ってるから今日も鍋の予定なんだけど、
鰤になにも下処理してなかったから汁が生臭い…
取り敢えずネギぶっ込んだけど、なにか美味しくなる方法教えれ…
0695774号室の住人さん (ワントンキン MM7a-McTX)
垢版 |
2017/12/06(水) 18:26:58.68ID:ifcAFmSBM
ルピアックって、1500円の安い貴腐ワイン(業務スーパーw)が手に入ったんで、鍋も洋風っぽくしてみた。
鍋のつゆの代わりに、シチューのルーを一欠片、具材はカット野菜のキャベツ炒め2袋。
なんか、白菜やもやしは違う気がしたので、ブナシメジとまいたけ、えんどう豆を入れてみた。
銀鮭と豚肩肉もメインです。じゃがいもは極甘ワインと共だと体重が心配だった。
画像は食べてる途中の物で失礼。はんぺんは許されるかな?
https://i.imgur.com/duUjkzD.jpg
0704774号室の住人さん (ワントンキン MM7f-t4sk)
垢版 |
2017/12/07(木) 02:47:36.93ID:XWqm/v6qM
>>697
デザートワイン(世界三大のソーテルヌの対岸が生産地w)の一つだからね。
分かってはいるが、鍋だからね。気にしちゃだめだと思うのだ。
というか、俺はブランデーを水割りで飲める変態なんですけどね。
0707774号室の住人さん (アウアウエー Sadf-9Ntc)
垢版 |
2017/12/07(木) 10:06:57.92ID:e7PufRZUa
そのシチュエーションだと鍋もろとも飛び降りるのか
それにしても冬は魚が美味い
小遣い程度だがボーナスももらったことだし
今夜は値段で選ばず食べたい魚買ってこよう
0710774号室の住人さん (ワントンキン MM7f-t4sk)
垢版 |
2017/12/07(木) 16:21:08.34ID:XWqm/v6qM
>>707
良いのう。鍋用の魚となると、鱈や鮭なんだろうが、毎日食べるのにはきつい。
家のまわりじゃ、鱈はひと切れ150円は下らんし、鮭は特売日じゃないと100円位にならん。
鍋用の安い魚いねーかー
0714774号室の住人さん (ワッチョイ 9f62-StTJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 17:42:55.20ID:ANaOFlmC0
>>710
安くすますなら、アラ
アラをあまり置かない店もあるからいろいろ探してみて
鯛、ブリ、タラ、うちの近所のスーパーには常備といっていいくらい置いてある
それから、オレは使ったことないけど、サメ系が安い
0716774号室の住人さん (スッップ Sdbf-d2ff)
垢版 |
2017/12/07(木) 18:30:41.64ID:nhqhmhUkd
>>710
今だと白身魚でソイがあるよー 煮付けもいいけど鍋にもバッチリ
こっちだと尾頭付きでグラム40円くらい
もしも見た目で敬遠してたならオススメですよ
ヒレ付近にブーメラン状のキケンな骨があるので注意

あと、アイナメあるけどこっちは高いかなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況