X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 10:32:32.75ID:2lvXfEnn
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや有人宇宙船スレで
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします

なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.
相手を論破しようとしても無駄です。しつこくやりすぎるとアラシと区別がつきません。


公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2a/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2b/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html
[H-IIA User's Manual](February 2015)
https://www.mhi.com/jp/products/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h3/

【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1537599679/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part78
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1540514561/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part79
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1541860305/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1543568677/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1543574097/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part82
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1553194132/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part83
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1558434288/
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 16:22:14.97ID:IPqH/8YA
>>505
日本語だが…
想像力が無さ過ぎなのか、現実を目を逸らす癖になってるのか知らんが
自分で体験しないと受け入れられんと言ってるのはお前だろ?
だから最適な方法を教えてやってるまでだ。

LE-9の下に入って、噴射を浴びてこい。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 22:30:01.37ID:ysrHg6mZ
ID:mhfTuDcWってずっと言葉狩りしかしてなくて草
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 00:34:32.91ID:/BK+62MU
>>437
そもそも3倍というのは
>165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 07:35:01.51 ID:TNeLlw/W
>確か、LE-7の開発の際、マージンは3倍と言ってたと思うが…LE-7Aの440秒なら1349.1/440=3.07倍
からです
これ自体に科学的根拠が無いということですね

>>446
ありがとうございます。数値入れ間違ってました。
>>436
>LE-7Aの2000秒は耐用時間で386秒で割った場合5.18とほぼ5回分。
と訂正します

ちなみに>>435だと5.07でこちらも5回分
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 04:36:38.10ID:LfAlhdyl
痴話喧嘩してるお前らそろそろ出てけよ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 06:24:12.01ID:+LB1jx+O
マスコミ批判できる私ども世代はメディアリテラシー教育受けてる(えっへん
ネット情報を相対化する能力は足らないっていうとスゲー怒るんだよな
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 07:32:41.20ID:GHP8VbUD
>>526
お、水素の不完全燃焼を認めたね?

燃焼リッチで比推力向上=水素の不完全燃焼=未燃焼の水素を捨てる=エキスパンダーブリードで比推力低下

あれ?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 07:43:24.14ID:SPEsKDE3
僅かな推力増加の為に
エンジンと供給系の構造が複雑化し
エンジン質量が増加し
開発費と打ち上げコストが上がる
という選択肢を支持したいのならご勝手に

俺はアホ臭いと思うがなw
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 07:46:51.17ID:GHP8VbUD
誰が開発コストの話をしているの?
お前の言い分を繋ぎ合わせると矛盾するので、面白がってるだけだよ。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 07:52:05.52ID:SPEsKDE3
燃焼室は水素リッチの方が比推力上がる

エキスパンダブリードサイクルの冷却系で外部に出す水素は
そもそも燃焼室を通らないので
混合比とは無関係

なので
>>527は偽

基本の基本さえ理解していないからネトウヨなんていう呑気な野次馬やってられるんだよな
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 09:26:45.21ID:Dn2pcVzu
すげーな id2個NG指定するとほぼレスがなくなる
こういう人らはTwitterでもブログでも使って好きなだけ自分の論理を発信すればいいのに。
それでは承認欲求は満たされないの?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 12:37:04.82ID:SPEsKDE3
>>533
既存ロケットエンジンの燃焼温度は3000度越えが普通だし
LE-9の燃焼室圧力なんて世界的にみれば低い方だし
混合比を調整して水素を完全燃焼させるとエネルギー的に不利になるから
そんな事を考えてる時点でアホ丸出し

まぁ事実を理解する気なんてないし
むしろ嘘をばら撒く事の方が大事なんだよね
ネトウヨって生き物は
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 12:38:28.49ID:D0vtNMaC
>>536
水素の量が変わってないので、必ず燃焼室の温度が上がり、比推力も延びる。
未燃焼なんだから、当たり前。

耐えられたらな。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 12:40:38.73ID:SPEsKDE3
>>538
だからお前はアホなんだよ
燃焼させるには相手の酸素が必要になって
その分燃料molが増える
それでいてC*が落ちるからIspが下がる

これだけ講釈されても理解できないお前は
本当にお馬鹿さんだ
まぁお前以外にも理解できてない奴いるから安心しなw
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 12:43:11.89ID:SPEsKDE3
>>539
3000℃に連続で耐えられる素材
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いや
無い事はないけどさ

あほすwwwwwwwwwwww
ロケットエンジンを全く理解してねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 12:43:40.49ID:D0vtNMaC
>>540
水素の量を変えずに酸素が増えるので、燃焼室の温度が上昇、ガスの流速が上がる。
つまり比推力が上がる。

耐えられたらな。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 12:48:33.64ID:SPEsKDE3
>>543
比推力は推進剤質量に対する推力
つまり単純に推進剤が増えたら比推力が下がる
これ代数の問題だぞ
中学生でも理解出来なきゃマズい分野だぞ
おまえ義務教育やった?
マジで

>>545
ごく初歩の
小学生レベルの熱力学さえ理解してないよな
紙フィルタに水入れて下からアルコールランプで焙る実験とかやっただろ

義務教育受けてれば
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 12:48:52.70ID:D0vtNMaC
>>546
炎が黄色い=未燃焼の水素=酸素を増やせば燃焼室の温度と圧力上昇=比推力延びる

こんな簡単な原理を理解できんのか?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 12:55:03.44ID:SPEsKDE3
>>551
推進剤に対するエネルギー効率が比推力であって
推進剤増やした分相応以上にエネルギーが増えないのなら比推力は下がる

この論理は中学でやる代数の分野だからな
小学校で言えば割り算だからな

オジサンそこらの中学生をマジでリスペクトしとけよ
落ちこぼれ以外の奴はオジサンより頭いいから
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 12:59:53.99ID:D0vtNMaC
>>552
温度が上がれば圧力が上がり、ガスの流速が増す。
少ない質量で推力が得られるので、比推力が延びる。

簡単な原理だが…
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 13:22:49.97ID:Z59cwK8Q
>>539
ttps://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/534/534036.pdf
とりあえずLE9の燃焼室は3000度超えてるみたいだけど?

お前が正しいならJAXAは耐熱温度を上げても水素を増やす馬鹿ってことになるなw
お前はアメリカより正しいらしいがJAXAとお前だとどっちが正しいんだ?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 14:20:23.60ID:wzazNGsz
>>552
お前の頭は小学生並みだな
ジェットエンジンやターボエンジンになぜ過給が必要か
太陽光パネルに集光レンズで集光させると、出力が足し算以上に増え効率が上がるか
燃焼温度が上がればなぜ熱効率が上がるか
全然わかってないレベル
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 14:27:20.00ID:SPEsKDE3
>>557
無関係な事を例示してイキるリア中君
ちっす

なんで>>310が凄くわかりやすい資料貼ってくれてるのに
理解しようという気さえ沸かないのかなぁ

馬鹿だから?
馬鹿だからだよね
うん知ってた
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 14:43:33.93ID:Z59cwK8Q
>>556
誰が冷却しなくていいとか言ったの?
マジ基地じゃん
論点すり替えるの止めろよ雑魚
3000度に耐えられないから酸素増やせないとか言ってた癖にwww
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 15:18:13.00ID:SPEsKDE3
ロケット工学の教科書に
冷却について書かれていないと思っているなんて
異次元過ぎてちょっと想像できなかったは

プライドだけ高いくせに
小学生以下の知能しかないオジサンって
マジでヤバいな
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 15:21:22.33ID:D0vtNMaC
冷却必須=燃焼室で解放できる熱量に上限がある

これを認めた訳ね。
どんどん追い詰められるねぇ。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 15:28:30.98ID:SPEsKDE3
上限wwwwwwwwww
ロケットのネックが何処かも知らないで上限とかwwwwww

だいたい「解放」って何?wwwww
ファイナルファンタジーかよwwwwwwwww
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 15:36:03.68ID:SPEsKDE3
学問など全くしたことが無いくせに

学んだ人よりも己の方が優れていると信じている

誠実さの欠片もない輩

それがネトウヨやパヨク
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:17:43.19ID:SPEsKDE3
>>571
間違ってるとわかっててツッコミ待ちの所に
延々ツッコミ来ないってことは
その程度の奴なんだとわかるから笑えるw
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:18:19.56ID:Z59cwK8Q
>>560
いや冷却しないとデータとれないだろ
馬鹿すぎてもうね
いつもみたいにソースを貼らないのは負けだと認めてるからかな?
>>564
そんな当然なことをなぜ今さら言い出すんだ?

結局あれか、理論が理解出来なくて感覚を重視する落ちこぼれる典型的なやつな訳ね
そんでこんなとこで自分は賢いと慰めてる訳か
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:28:00.59ID:17Nmon63
>>514
発言を撤回したり修正を明言した様子もないですが

「国産ロケットH2用LE-7エンジンの開発」
著者:三菱重工業(株)名古屋誘導推進システム製作所エンジン機器部 岸本健治
https://www.jstage.jst.go.jp/article/htsj1962/33/130/33_130_46/_pdf/-char/ja
3ページ目
>しかし、 打ち上げ信頼性を保証するために各エンジンは
>三回以上の飛翔時相当燃焼を要求されているため、
>続く試験のための点検に入っていた。

H-IIロケット1段エンジンの開発−LE−7エンジンと溶接技術
著者:福島幸夫 (宇宙開発事業団輸送システム本部)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/qjjws1943/64/7/64_7_526/_pdf
3ページ目
>LE-7の設計要求寿命は12回の始動・停止,作動秒時1720秒である.
>実際の飛行秒時は約350秒であるが,エンジン製造時の領収燃料試験回数,
>および設計マージンなどを加味して寿命要求を決めている.

比推力ではなくどちらも燃焼時間で見ていることからも
燃焼時間でもって耐久力を測った方がいいのではないでしょうか

なおLE-9の設計要求寿命が何秒であるか自分は見つけられませんでしたが
実機型エンジン#1-2のタービンブレードに発生した疲労破面が問題になっているのは
要求寿命に届かない時間で起こっている為だと推測します。
要求寿命に達した後なら、 積極的に手を入れる必要は低いと考えられるので
弄って悪化しては駄目ですし
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:28:25.72ID:SPEsKDE3
>>574
歳とった奴を雇用するのがNGな理由は
指導指示された通りに動かず
人生経験に基づいて
指導や指示の内容を勝手にアレンジして行動しまうから
相対的に若者よりもトラブルメーカーになる

要するに本人は賢いと思ってるんだよ
言われた事を理解できてないだけなんだけど
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 17:51:53.19ID:lmKGUTyC
エンジンが高熱になる酸化剤リッチなんて旧ソビエトでしか実現できない、日本の技術では不可能。
液水・液酸では比推力も低下するから誰もやらない。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:55:05.60ID:oRvvF/KD
>>589
ソ連しか実現できないってのは言い過ぎだろ
よく間違った情報残して消える単発IDがいるけど全部お前なの?
ウクライナや中国はともかくAR1って知らない?
hadleyってのもあるね
西ドイツでも試験的に作られてる
メタンだけどBE4は?
日本には不可能だって断言してるのもソースが欲しいな
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 19:43:37.67ID:/BK+62MU
柴田孔明@koumeiShibata
H-IIAロケット41号機/情報収集衛星光学7号機の打ち上げ予定日は
2020年1月27日となりました。
打ち上げ予定時間帯は10時00分〜12時00分(JST)です。
予備期間は2020年1月28日〜2020年2月29日となっています。
https://twitter.com/koumeiShibata/status/1206460878528237571
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 20:50:18.07ID:GHP8VbUD
教科書バカ

LE-9の真っ黄色の炎->酸素の供給量を増加->炎が無色透明->酸素リッチで比推力悪化

これが可能だと盲信している。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 20:59:03.13ID:oRvvF/KD
>>596
だから妄想じゃないならデータとか出せるだろ?
なんで見つからないんだろうね?w
お前と同じ馬鹿げた理論の提唱者もいないな
逆のこと言ってるやつは腐るほどいるけどwww
データを出せ
俺は出した
出せなきゃお前の負け
簡単な話じゃん
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 21:08:23.06ID:oRvvF/KD
>>599
そっか
じゃあ世界中のみんなが比推力を間違って理解しているんだな
お前だけが正しく理解してるわけだ
でもね、それ間違えてるっていうんだよ?
まあデータを出せない以上お前の負けは決まりだわ
せいぜい負け惜しみ言ってろ雑魚
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 21:17:44.50ID:oRvvF/KD
酸素を増やすと比推力があがる!
けどソースはない!
水素を増やすと比推力が上がるソースはある
けど認めない

ガイジじゃん・・・
そしてホラ吹き単発君はマジで消えるのなwww
アリアンVは速度を落としながら上昇するとか言ってたやつも消えたし無責任すぎるだろwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況