X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001東京在住
垢版 |
2018/11/30(金) 19:34:57.84ID:Fi2pLswy
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はスレ違いです。


公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2a/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2b/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html
[H-IIA User's Manual](February 2015)
https://www.mhi.com/jp/products/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h3/

【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part79
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1541860305/

H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part76
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1524575592/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1537599679/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part78
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1540514561/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 16:51:51.35ID:+cFmMlCm
こっちがH2やH3の話が出来るスレってことでage
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 23:14:37.85ID:sqwdIQJC
インマルサットは幾らで取ったんだろうか?ブレグジットでアリアンからぼったくられる
のを避けたか、三菱が採算ド返しで取ったかどっちかな。

H2かH2Aのときも先行していくつか受注した案件が、開発の遅れでおじゃんになってその後
の日本のロケットが大きく狂ったなんてことがあったから、3ではそうならなきゃいいがな。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 12:05:18.37ID:nqXwN7UR
Inmarsat の衛星を H3 ロケットで打ち上げる話(2022年)は12月6日公表
https://www.mhi.com/jp/news/story/181206.html

>>9

この twitter の日付,11月29日で間違いないんだな?
(国際航空宇宙展2018東京での談話ならピッタリ)
すると,2017年9月の Inmarsat-6 F1 の契約に付いての舞台裏か.
去年の時点で H3 ロケットを使う交渉はじまっていたんだな.
というか,H3 ロケット打ち上げる前に,H-IIA で2020年に打ち上げてみろという話だったのか.

交渉開始自体は一昨年?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 03:54:01.35ID:dOnR6/hu
「彼は現在、三菱重工の防衛・宇宙セグメントのナン
バー2。戦闘機や戦車を開発・製造し、自衛隊に納め
る、いわば日本の防衛産業のトップシークレットを握
る立場にあるんです。いずれは、同部門のトップにな
ると見られています。こうした父親の仕事柄もあっ
て、北川さんはお父さんについて喋りたがらないので
はないでしょうか」
 なるほど、北川にとって父親の職業は「機密」に値
するということのようだ。しかし無論、我が国の防衛
産業の中枢を担うことは決して恥ずべきことではな
く、むしろ誇らしいことではないか。そこで、大阪府
で暮らす北川の祖母に尋ねると、
「息子(北川の父親)はもともと口数が少なくて、景
子のことも全然話してくれないんですが、部署が変わ
るたびに名刺はくれます。2年前の景子の結婚式の時
にも名刺を渡されて、そこには確かに(三菱重工の)
『防衛』と、あと『宇宙』って言葉もありました。そ
れまでは神戸造船所の配属で、ずっと潜水艦を作る仕
事をしていたんですよ」 こう語った上で、
「景子の結婚式に出られて本当に嬉しかった。白無垢
もドレスも綺麗でね。今、私は体が悪くて、ひとりで
遠出はとてもできないから、もう曾孫ができても会い
には行けないでしょう。でも、景子とDAIGOさんが曾
孫を連れて会いにきてくれるようなことがあれば夢の
ようですね」
 と、期待に胸を膨らませるのだった。
 なお北川は現在、三菱重工グループの空調機のCM
に出演している。これぞ究極の「親孝行」であろう。
父親は防衛産業のエリート街道を歩み、娘も公私とも
に順調。再びDAI語を借用すれば、北川家は今まさに
「JS」、すなわち……。
 人生って素晴らしい? 慎重w urwssgtrty
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 14:24:18.41ID:y+XH+Vke
https://www.youtube.com/watch?v=ZxoswvybooA

なんだ、韓国もやっていることは中国と変わらないなぁ
他人のふんどしで相撲取っている訳だから
いや、ここは韓国だけにシルム(朝鮮相撲)か・・・
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 12:24:40.30ID:9Z1zgCb5
ホールスラスタ含め電気推進の発達で日本ではヘビーの必要性薄くなってきた感
日欧でやるヘラクレスはアリアン6だったか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 12:52:16.23ID:DbGUDPWn
前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1543568677/l50
>992
>少なくとも欧州と共同で行う月面探査機は米国のロケットで運ぶよね

>>16
後半,Heracles(無人月面着陸機)はそれで良いはず.

http://fanfun.jaxa.jp/event/files/event_20190128_ws_02.pdf
https://m.esa.int/Our_Activities/Human_and_Robotic_Exploration/Exploration/Moon_engine_now_in_development

アメリカのヘビーロケット利用というのは,昨年8月ころの RussianSpaceWeb が出典のようだが,
それ以降の各機関の公表資料からは,別路線のようになりつつあるね.
(どういうわけだか情報更新してない人の噂話が残っている)

オリオン宇宙船の打ち上げは,どうしてもヘビーロケットいるけど.
なお,オリオン宇宙船自体にも人員に加えペイロード輸送は結構できるので,
生鮮食料品とかはそちらで輸送するんだろう.
大型実験器材や交換バッテリー他,また水,燃料など保存が効くものは HTV-X 担当かな.
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 13:30:28.02ID:e1xIQ5uG
考えてみれば各種実験機材やLOP-Gから放出するような観測機材は時間がかかってもいいから安く運びたい荷物
宅急便は人といっしょにオリオンが運ぶのだから
輸送単価安く観測機材を運べる電気推進HTV-Xはうまいことオリオンと住み分けができているかも
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 17:46:41.66ID:DbGUDPWn
>>19
そもそも LOP-G 本体に電気推進エレメント(PPE,NASA 担当,50kW)使っているけど?
軌道変更には時間がかかるけど,LOP-G で無人運用期間も結構長いので,
実質的には支障ないだろう.

PPE は2022年打ち上げ予定,軌道上で約1年デモ運用してから, LOP-G に使うかどうか正式に契約するらしい.
(複数の形式から軌道実証して選択?長楕円軌道でデモ運用??)
次の1年で月軌道に遷移するらしい.
(PPE の打ち上げは SLS ロケットは使わず,商業ロケットみたい)

有人モジュール打ち上げは2024年以降,SLS ロケット使用予定.
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 04:01:38.43ID:MJzrVH6B
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 17時間 23分 36秒
前スレ80

ここは実質81に
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 11:04:09.91ID:s+sAEi23
>>20
> そもそも LOP-G 本体に電気推進エレメント(PPE,NASA 担当,50kW)使っているけど?

軌道変更というより軌道維持用だろ
輸送機の推進用とはまた違う
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 12:15:16.91ID:XkTU9i+e
>>23

LOP-Gでは,搭載する電気推進用のキセノン量が数トンで,軌道維持用としては多すぎる.
https://en.wikipedia.org/wiki/Advanced_Electric_Propulsion_System

月周回軌道投入時に使うとか(打ち上げから2年後),
プロジェクトによって軌道パラメータを結構変えるとかだろう.
LOP-G を月有人探査だけでなく,火星探査の中継基地として使う構想もある
https://en.wikipedia.org/wiki/Deep_Space_Transport
当然最適な軌道は異なる.

LOP-G のは,電気推進システムとしては異例にでかいな,
ただ,同じ事を化学推進で行おうとすると,とてつもなく規模が増大するので,
電気推進が LOP-G の要だな.

LOP-G のキセノン補給とか,電気推進用の補修部品も HTV-X の役割になるかな?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:09:24.91ID:nEVkTKAo
いなぷぅNGT山口真帆襲撃事件★330【稲岡龍之介,北川丈,笠井宏明住所特定 今村悦朗文春共犯 スポンサー問合せ】
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547725364/

NGT山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』。運営はメンバー関与を認めるも、被害者が謝罪★173
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1547712059/

不審な引退相次ぐNGT48、山口を襲った犯人達に強姦撮影会か、巨人菅野も被害に…ツタヤ個人情報を悪用
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547249444/

【動画像】 NGT48山口真帆、襲撃再現映像が怖すぎると話題にwww
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547476539/

【速報】 NGT48山口真帆暴行事件、責任を取り今村支配人がクビ!真相究明のため第三者委員会設置 
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547405164/

【新潟】「話がしたかった」ファン2人が美少女アイドル「NGT48」山口真帆さん宅に押しかけ逮捕 不起訴釈放に ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547295903/

いなぷぅの行く店舗
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/slotj/1547169851/
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 19:29:13.86ID:DeWtvAMe
第8回 H3ロケット用LE-5B-3認定試験(その2)試験結果

http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le5b/2019/190115.html

試験日 平成31年1月15日
試験場所 宇宙航空研究開発機構 角田宇宙センター(宮城県)
試験目的 LE-5B-3エンジンの最終仕様品の機能・性能の確認及び寿命実証
着火時刻 14時51分
試験時間 174秒(180)
メイン燃焼圧力 3.36MPa(3.32)
液体水素ターボポンプ回転数 51,882rpm(51,242)
液体酸素ターボポンプ回転数 16,756rpm(16,573)
備考 液体酸素ターボポンプの入口圧力等が目標の設定値に達したため、自動停止しました。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 00:24:22.69ID:XA9sKqMI
松浦晋也さんがリツイート
>Maya@maya0520 3時間3時間前
>"アベノミクスが成功することはない。安倍政権の政策は日本も日本の子どもたちの将来も滅茶苦茶にするものだ。
>いつかきっと「安倍が日本をダメにした」と振り返る日が来るだろう"
>世界3大投資家ジム・ロジャーズの直言、「日本の好景気はうわべだけ」/Forbes


ヒエ〜ッwwww
ポジショントーク要素を必ず念頭に置いて話半分で聞かなきゃならない投資家の無責任発言を
安倍叩きしたくて即拾い食い拡散かよ
見たいものしか見ず、自分の気持ちよくなることだけで周りを固めるとか
よくこんな無リテラシー人間が
毎日毎日百田叩き出来るよな信じられん
やってることアホの百田と同じだぞ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 11:38:15.67ID:yuZ1m6LL
イプシロン4号機打ち上げおめでとう.
気になったのは,イプシロン3号機では消費税かかってなくって,4号機では消費税かかっているとのことだったが,
H-IIA/B では消費税はどうなっているのだろう.

海外の衛星打ち上げでは消費税をかけるのは不合理ということで,法律改正されたはずだが,
日本の衛星を日本のロケットで打ち上げる場合の消費税のルールが分からん.
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 03:18:30.30ID:t8ncmH2o
>>20
使用済み宇宙船はどうするの?
ゴミを詰めて減速しつつ地球に落とす感じ?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 12:20:32.46ID:6UTsEXU5
>>30

使用済宇宙船が何をさすのかわからないが,
もし複数の PPE 候補を上げた場合の,
LOP-G に採用されなかったものを指すのだとすると,
この時点では LOP-G にゴミはでてない.

PPE 候補で LOP-G に選定されなかったものは,
月軌道以遠への軌道遷移(火星?小惑星?)の
実験用に使うとかの構想があるらしい.
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 12:28:28.86ID:iCNb7DlM
>>30
地球に落とすためには多くの燃料が必要だからそれはないかと。無人補給船の耐用寿命が尽きたらその中にゴミ積み込んで分離してステーションから少し離れた軌道に浮かべとくみたいな感じになるのかな?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 13:39:11.95ID:11SYKfWj
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 20:05:54.54ID:6UTsEXU5
第1段厚肉タンクステージ燃焼試験の実施について

http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/2019/190118.html

試験名称 :第1段厚肉タンクステージ燃焼試験

試験目的 :H3ロケットの実機を模擬した厚肉タンクとLE-9エンジンを組み合わせ、燃焼試験を行うことにより、推進系としての機能・性能データを取得し、設計に資する。

期  間 :2019年1月下旬〜2019年6月頃(予定)

場  所 :三菱重工業(株) 田代試験場(秋田県)

試験回数 :8回(予定)
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 20:08:17.21ID:6UTsEXU5
第1段厚肉タンクステージ燃焼試験の実施について

http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/2019/190118.html

試験名称 :第1段厚肉タンクステージ燃焼試験

試験目的 :H3ロケットの実機を模擬した厚肉タンクとLE-9エンジンを組み合わせ、燃焼試験を行うことにより、推進系としての機能・性能データを取得し、設計に資する。

期  間 :2019年1月下旬〜2019年6月頃(予定)

場  所 :三菱重工業(株) 田代試験場(秋田県)

試験回数 :8回(予定)
003635
垢版 |
2019/01/20(日) 20:13:18.28ID:6UTsEXU5
おっと済まない,回線の調子が悪くって2重に書き込んでしまった.

1月下旬というと田代試験場(秋田県) はまだ雪では?

あと,WEB ページの場所からすると,エンジンの試験というより,
燃料供給系を含めた H3 ロケットの試験の扱いだな.
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 21:25:24.61ID:Au0Fj25i
>>35
これってH3-30とH3-2*のどっちの形態でやるんだろう?
両方ともやるんだろうか
少なくとも実機型試験CFTは両方やってくれないと不安なんだけど
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 00:55:32.35ID:GHygIUSp
宇宙環境保護団体というと、ジュピター教団を思い出した。もうじきそういうのが出てくるかな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 04:50:58.91ID:BEzUiFBP
>>41
MHIの大型プロジェクトは、遅延、失敗の連続だからな
クルーズ船MRJに共通する失敗原因は、自前主義と、知らない事を勝手に簡単と判断してるように思えるのだよ。

H-3は、H-2の延長線上で作られてるから順調なのかもね?
ただ、ロケットは検収も自前でするから、安定した打ち上げが、10回位出来てから順調だったねと言うべきかも?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 21:27:55.63ID:wBt7mqL/
松浦晋也@ShinyaMatsuura
>ネトウヨもパヨクも、ざらついた感触のある使いたくない言葉だ、と思った後、心配になって自tweetの過去ログを調べる。
>パヨクは使っていなかったが、ネトウヨは数回はっきりと「ネットにいる右翼」の意味で使っていた。
>今後は使わぬよう気をつけることを誓う。勢いで使ってしまいそうで怖いが。
>22:07 - 2017年1月17日


松浦晋也@ShinyaMatsuura
>松浦晋也さんが遠藤 浩輝 『ソフメタ5巻』発売中です。をリツイートしました
>でも「すごい日本」も自分が作ったわけではないので、エセ保守やネトウヨに傾くほど、どんどんむなしさは増していくね。
>なぜ酒を飲むのかと王子さまに問われた呑み助みたいだ。
>「忘れるためだよ。はずかしいということを忘れるためだよ。酒を飲むのが恥ずかしいのさ」
>15:37 - 2019年1月24日


誓いの後も「ネトウヨと呼ばれる」「いわゆるネトウヨ」と、俺が言ってるんじゃないよと但しつきで使用してきたが
ここにきて何のことわりもない「ネトウヨ」来ました
男50の誓いも2年で挫折か
俺は頭の悪いパヨクとは違うと賢者ぶりたがったんだろうが
結局、自らの誓いも守れないくせに他人を上から目線で批判する愚劣な左派の一団に飲み込まれてしまったな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 23:07:39.17ID:7/mP1jP2
>>43

自前主義といえば,SpaceX 社はその典型じゃないか.
Falcon Heavy や有人ドラゴンは予定より5年ほど遅れているな.
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 23:12:18.99ID:7/mP1jP2
本日,H3 ロケットの1/2段分離システム試験が行われたらしい.
場所は種子島,竹崎固体ロケット燃焼試験場
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 20:01:27.41ID:48F5kYEW
第1回 第1段厚肉タンクステージ燃焼試験結果

http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/2019/190121.html

試験日 平成31年1月21日
試験場所 三菱重工業(株) 田代試験場(秋田県)
試験目的 H3ロケットの実機を模擬した機体推進系とLE-9エンジンを組み合わせ、厚肉の推進薬タンクを用いて燃焼試験を行うことにより、推進系としての機能・性能データを取得し、設計に資する。
着火時刻 18時55分
試験時間 20秒(20)
メイン燃焼圧力(No.1) 10.40MPa(10.49)
メイン燃焼圧力(No.2) 10.56MPa(10.48)
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 21:41:00.55ID:Hscnoy8s
順調すぎる。H-IIの時と違いすぎて怖くなってきた。
時に、H3に愛称はつけないのかな。
きぼうとか、みらいとか、ぺんぎんとか、トリチウムとか。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 10:28:08.81ID:KdE+5GAH
第9回 H3ロケット用LE-5B-3認定試験(その2)試験結果
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le5b/2019/190121.html

第3回 H3ロケット用LE-9実機型#1-2エンジン燃焼試験結果
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le9/2019/190119.html


LE-9実機型#1-2エンジンのほうは,3回目で計画値と実測値が5%ほどずれているのが気になる.
たしか,LE-9実機型#1-2 は LE-9実機型#1 を(認定型エンジンの技術一部取り入れて)
改修したものだが,さらに改良の余地があるということか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 10:32:25.57ID:9IUNQEzK
まーた無意味なFUDかね?
エンジンに個体差があるので、微調する必要があり、電磁バルブのお陰で調整の手間を減らせたとコメントしてたぞ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 10:37:12.24ID:eveg1VUr
順調なのはそれだけ技術的飛躍が小さいともいえる。
真に凄いのは小さな進歩で目標とするコスト低減を達成できた点だろう。これは今回きりの幸運だと思う。
競合の第一段がみなメタンになり再利用が必須になると厳しいことになるかもしれない。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 10:41:38.83ID:9IUNQEzK
フロントローディングという言葉を知らないらしい。
モデルの実証が進んでいる訳だから、シミュレーションの精度もどんどん上がる。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 10:53:23.66ID:KdE+5GAH
5% 程度の誤差なら,認定型エンジンの設計改良で対照できる範囲だから,
FUD とか過剰反応するのはおかしい.
むしろ早めに問題点が分かってよかった.

JAXA は次次世代で第1段再使用をねらっているけど,
いまのとろは液体水素利用みたいね.

なお,世界の他のロケットでいえば XS-1/Phantom Express は第1段再使用だけど,
液体水素エンジン(SSME).
>競合の第一段がみなメタンになり再利用が必須になると
の前半は反例があるということ.
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 13:25:14.71ID:S1n1xFJt
XS-1が水素を選択した理由が何で、それがH3の次の世代の要件と重なるかどうかが気になります。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 16:00:08.12ID:ROySEBOy
>>57
XS-1が水素を選択した理由で,
一番大きいのは,(多数回の)再使用の実績のあるロケットエンジン(SSME)が
液体水素利用ということだろう.
だから(エンジン面では冒険せずに)早期に再利用機体の実証するには最善.
また,複合材極低温タンクの技術蓄積の実証という面もあったのだろう.
(ケロシンは,煤の問題あってメンテナンス性に疑問)


日本の次次世代ロケットに付いては,開発スケジュールをどうとるかが,
一番の制限になるんじゃない?
2025年を目標にするなら,エンジンは既存のもの使って,
機体のみ新規開発にせざるを得ない.
そういや,JAXA も複合材極低温タンクの開発しているな.
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 16:24:32.74ID:BaUuqkgm
XS-1は目的的には低コストになりそうなBE-4を採用した方が良かった気がするが、
単純に開発の進捗が不安だったのが大きいのだろうか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 17:08:28.38ID:ROySEBOy
>>59

実際 BE-4 エンジンは2017年5月に燃焼試験で事故起こしていた.
Raptor の方は,フルフロー2段燃焼サイクルでエンジン自体が高価になりそうということと
SpaceX が外販する気が無いのだろう.
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 20:37:56.90ID:RFaGV6dI
ラプターはともかく、マーリンを売ればいいのに。
今後はあきらかに生産過剰になるでしょうし。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:11:30.70ID:Hfr/2B2Y
高性能な二段燃焼ならともかくガスジェネーレターなんて余程安くなけりゃ買うより内製化しようってなると思う
エンジンを買えば事故発生時にはエンジンがブラックボックス化されてるせいで原因究明に非常に手間取る
日本もかつて米国製のブラックボックスで苦しんだ過去がある
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 23:49:51.54ID:7c9E83/G
未だありもしないエンジン(BE-4)を採用するわけにはいかんだろう。
既に国家の基幹ロケット(ヴァルカン)にうっかり採用してしまって、
後には引けない状況なのに。
SSMEなら、いきなり製品の実証テストから開始できる。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 13:36:58.46ID:afZHhkYC
水素の低密度低推力は翼付きで極超音速を目指す機体設計に困難な影響を与える気がするが、すでにエンジンあるからって消極的な理由だけで採用出来るんだろうか。
水素でないといけない積極的な理由もありそうだが。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 14:09:25.55ID:7Ey9J9Ch
>>64

XS-1 はどちらかといえば,ロケット第1段に主翼をつけたような感じ.
液体水素ロケット第1段で極超音速はデルタ4とかあるし,
困られんでしょ.
帰還時は,燃料使い果たして軽量になるわけで,
スペースシャトルより条件はだいぶ楽.

SSME についていえば,数十回の再利用の実績はあるし,
昨年の燃焼試験で 24時間のターンアラウンドを実証した.
これにたより小規模だけど日本の RV-X に使う
液体水素エンジンも地上試験では百回以上の
運転ができているし,メンテナンスも容易.
アメリカでは,サブオービタルだが New Shepard の BE-3 も
(これも極超音速)で,再使用回数は5回以上.

これにたいし,メタンエンジンでの多数回再利用とか,
短時間のターンアラウンド実証はこれからの課題.
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 14:38:51.44ID:7Ey9J9Ch
>>64
ロケットの垂直上昇では極超音速にはなるけど,大気密度が急速に減少するので
あまり問題にならない.むしろ音速前後で(密度も結構大きく)空力最大(MAX-Q),
水平加速の時間が長いものだと,極超音速の揚効比とかシビアになるけど,
XS-1 は明かにそんなタイプではない.

大気圏再突入では,運動エネルギーと弾道係数と若干は揚効比で,空力加熱の大きさが左右される.
質量に対し面積が大きな方(弾道係数が低い)が再突入の加熱が小さいので,
むしろ液体水素タンクのドンガラ見たいな方が有利.
複合材極低温タンクも,燃料使い終わった後の機体がより軽量になるので,
再突入の加熱がずいぶん緩和される.

大気圏再突入時での弾道係数や揚効比はロケット胴体の姿勢を変えることで結構違うけど,
小さくとも翼があると弾道係数や揚効比のコントロールができて,
再突入加熱緩和とか,着陸位置のコントロール範囲の柔軟性が増す.
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 14:45:48.02ID:6RzAI5RA
昔から有翼型再利用機のイメージは水素燃料と相場が決まっている。
メタンも悪くないが、再利用性はやはり水素の方が良いのでは?

さっさと2020年ころには試験飛行をしたいんだろう? >XS-1
https://sorae.info/wp-content/uploads/2017/05/20170525nxs12.jpg
https://sorae.info/wp-content/uploads/2017/05/20170525nxs1.jpg

エンジンが2020年ころに完成するかも、なんて目算じゃ
間に合わないだろう。
しかし、どうにもダサいデザインだなぁ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 15:15:21.28ID:7Ey9J9Ch
ちなみに,XS-1 は摂氏1100度に耐える
“third-generation thermal protection”
とか使うので,大気圏再突入時の水平速度はかなり大きいらしい(秒速 3-5 km?).

この条件では,弾道係数が低い,つまり質量に対し面積が大きい方が
空力加熱が緩和されるので,液体水素タンクの方が有利
なので,
>>64
の1行目とは逆の結論になる.
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 16:21:44.92ID:/3bQdup0
>>67
イラストは水素だけで飛びそうな感じだけど実際は脇に固体ロケット抱えてそう
水素だけじゃ推力が心もとない
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 17:13:30.95ID:7Ey9J9Ch
>>69

見た目の感覚だけで語ってはいけない.
SSME の推力 230t
BE-4 の推力 240t
ほとんど差が無い.

ちなみに,Merlin1D の推力 92
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 17:47:54.58ID:6RzAI5RA
そのデータ、SSMEは真空中で、BE-4は海面上のものだぞい
SSMEの海面上は、190トンf程度で、
BE-4の真空中は、290トンf近く行く予定
ただしBE-4はまだフルパワー試験をしたという情報が公表されていない

水素でも何でも、自重より推力が強ければ飛んでいくさ。
XS-1が何の開発なのかを考えれば、SRBが云々などという発想は出てこないはず。
日本もLE-9使って同じことやれよ・・
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 18:03:45.35ID:7Ey9J9Ch
>>71

おっと失礼,
BE-4 は去年の燃焼試験で公表されたのは
推力が予定の 65% だっけ?

後者,日本の次次世代ロケットが垂直離着陸形式になるか,
有翼の垂直離陸,水平着陸になるか?
space walker のは有翼で水平離陸,水平着陸だな,
水平離陸後に機体を転回して垂直上昇するらしい.
その形式なら,水平離陸時の初速度がマッハ 0.5-1 とかになるので,
実は自重より推力が下回っても成立する.
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 12:07:33.84ID:yfKKan1a
ウォーカーはどうにか資金集まって欲しいね
PDはふるさと納税で集めようとしたが、あと僅か4日しかないのに目標額の5%も集められていないらしい
これは前澤氏辺りに投資して貰いたいところだね
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 12:49:45.57ID:LEKLKjNP
ぶっちゃけ日本の民間宇宙開発には、複数の宇宙ベンチャーが存続できるだけの規模がないと思っている。

輸送系だけでもPDとSpaceWalkerとISTが居て(カムイも?)投資を奪い合いしててる上に、
iSpaceとかの非輸送系もそのパイを分捕っていったりするから、非常に厳しめ。

もうちょっと、未来への投資とかじゃなくて、ビジネスとしてお金が回るようにならんものか。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 12:54:47.31ID:quPQz5w7
>>75
ISTは今のところ輸送系に加えなくてもいいのでは?
苦労しているのはわかるし応援したいが弾道飛行でさえうまくいっていない
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 14:59:24.18ID:LEKLKjNP
>>76
まあそうなんだけど、とはいえ日本の宇宙開発っていう同じパイを食ってることに代わりは無い気がするのよね。
競争としては複数社が競合するのは良いことなんだけど、現状だと投資が分散した結果
共倒れになる未来がやってきそうでおっかない。。。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 17:29:29.02ID:yfKKan1a
ISTもふるさと納税で資金集めようとしているんだよね
やっぱりきびしいんだろうなぁ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 17:42:34.27ID:GRpiJj3G
>>73
まず,ロケットエンジンは JAXA/IHI で開発した LNG エンジン(エキスパンダーサイクル)を使う.
機体の方は九工大で,Wires #013/#015 の飛行実証@アメリカ
(今年?来年?,高度 6km,LNG エンジン 1つ)まではする.
これで制御則などの確認はできる.

>>75
SPACE ONE (キャノン電子,IHI)もあるね,資金繰りには苦労しないだろうけど.

>>76
IST のは新規性に乏しいように思われる.
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 10:21:04.81ID:kAsubmNK
PDは各提携企業からの投資で5.2億円集まったので、実証機を製作する予定らしい
ウォーカーは無人機開発だけで100億、有人機なら1000億必要だという
もっと安く出来ないのかなぁ?
びっくりするほど安い予算で宇宙開発成功させているインド辺りを参考にしたらどうかな?
いずれにしろ、ベンチャーにとって最大の難関は予算に尽きるな
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 11:56:52.74ID:kAsubmNK
>敵性国家の宇宙インフラ

意味がわからない
興味あっても詳しく知らない人も多いのですよ
判り易く解説願います
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 15:07:26.90ID:bwNwfZUr
>>84
「非協力ターゲットであるデブリを除去できるならば同じ非協力ターゲットである敵国衛星も除去できるはず!」
ということだろ
いつもの人のいつもの誇大妄言にも見えるが、これに関してはまああながち間違ってはいない
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 15:26:09.37ID:kAsubmNK
なんだ、その誇大妄想
日本に適性国家など要らない
ゴミの除去なんかに予算費やすくらいなら、HTV有人化構想を進めた方がよっぽど有意義だ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 16:58:48.85ID:kAsubmNK
ベンチャーが増えて来たのは逆に
「衛星の製造、打ち上げは民間でもできます。JAXAは有人宇宙船とかステーションとかもっと大きな事をやって貰いたい」
というメッセージにも聞こえる
ウォーカーやPDも無人機からの衛星打ち上げで利益得ようとしているし
「JAXAがやらないなら民間で宇宙船作る」といって立ち上げたのが先の2社だ
「JAXAよ、もっとしっかりしろ」という激にも聞こえるわ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 17:33:18.22ID:kAsubmNK
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00500774

JAXAは既にPDと提携しているんだね
ウォーカーとも提携しているし、ベンチャーの後釜になることも必要だろう
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 17:47:12.68ID:Z3ycVnsC
http://pdas.co.jp/documents/Press_181225.pdf
’19年 宇宙飛行実現に向け、増資および体制強化

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(理事長:山川 宏、以下「JAXA」という)と、
JAXA 研究開発プログラム
「宇宙イノベーションパートナーシップ(J-SPARC)」の事業
コンセプト共創に関する覚書を締結致しました。両者は、J-SPARC の枠組みの下、弊社が推進する再使用型サブオービタル宇宙機事業の実現を目指し、
JAXA が保有する技術、ノウハウ等を活用するとともに、双方で協働して新たに獲得する技術等を用いて、日本の将来宇宙輸送技術の研究開発の発展や実用化を図ることを目指します。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 17:57:26.56ID:ueGTUT3r
>>84
板違いの話題にフェローする必要は無い.

>>82
ややスレ違いぎみだが,
インターネット衛星コンステレーションとかで,
2020年代後半にはスペースデブリが急増しそうなのは間違いない.
(制御落下するものが大半だが,分母が厖大なので一部でも驚くべき数になる)

>>89
後半,公害対策を放置すると,宇宙利用その物が阻害される.
スペースデブリ除去の費用負担は打ち上げた事業者がすべきだが,
技術開発は国がやっておかしくない.
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 20:39:10.25ID:DEKkw8+I
>>93
資金の問題がクリアできたということかな?
パルスジェットとパルスデトネーションの違いがいまいちわからん
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 20:39:14.07ID:ueGTUT3r
>>82
>>89

日本のベンチャーで,スペースデブリ除去を手がけているのは
Astroscale
だけど,
「2018年10月にはシリーズDラウンドで102百万米ドル(日本円にして115億円超)の資金調達を達成」
https://startup-db.com/companies/4104/astroscale

とかで,
IST,PD,SpaceWalker
などのロケットベンチャー系よりずっと順調に資金調達している.
(もちろん JAXA とも提携している)
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 20:52:58.02ID:ueGTUT3r
>>98

JAXA はどうやら機体など技術に関するアドバイスで,
資金調達では直接協力してない模様.

日本のロケットベンチャー系は国内外で競合が激しくって,資金調達が厳しいのじゃないかな.
(衛星系ベンチャーはそれなりに資金調達しているみたい)
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:11:34.86ID:Z3ycVnsC
予備知識もなく、スレ奉行を気取るとは無礼な奴。

http://www.jaxa.jp/press/2017/05/20170522_dbj_j.html
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構と株式会社日本政策投資銀行との連携について
融資リスクを判定するにはJAXAの知見が必要。
結果的に、JAXAの眼鏡に適う技術じゃなければ、カネが流れにくくなる。
http://aerospacebiz.jaxa.jp/solution/j-sparc/

今後、他の民間金融が航空宇宙ベンチャーに融資する際、J-PARCを参考にするだろう。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:41:04.62ID:ueGTUT3r
>>101

日本政策投資銀行は,スペースワンの株主のひとつだな
(他にはキヤノン電子,IHI, 清水建設)
あそこは資金調達では苦労しないだろう.

他の日本のロケットベンチャー系は大変だろう.
Space Walker は,九工大の Wires #015 の飛行が
成功すれば,見通しが明るくなるかもしれないが.
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 00:52:42.75ID:5C+O3ebJ
コンステレーションであれなんであれ小型衛星がブームになればなるほど打ち上げは複数まとめてがお得で、小型ロケットで単独打ち上げの需要は薄いのではないですかい。
H3はコンステレーション打ち上げ需要には食い込めるのかな。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 01:26:59.25ID:0sXHYYRv
>>103

うん,日本のロケットベンチャーの一番の
強敵は H3 ロケットとは思う.
ましてやJAXA/MHI の次次世代ロケットが再使用で
かつ早期開発とかなったら...

日本の宇宙産業全体としては良いことだけど.
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 08:40:50.00ID:i6N0bDjX
棲み分けは可能な筈
衛星打ち上げが民間で可能になったら任せればいい
JAXAはもっとデカイ事をするべきだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況