X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 23:42:06.34ID:nGvoqd87
オカルトや宗教的な書き込み自分で考えた理論などはスレチなのでお控えください
キチガイ発生時には、荒れやすいので各自NG登録を行いスルーしましょう

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即レスするスレなので、回答はどのレスに対するものかわかるようにアンカー推奨です
※前スレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ56
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1538670660/
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 20:28:57.66ID:qrWBKmPS
よくSF小説などで銀河帝国とかってあるけど恒星間旅行なんかしたら時差ボケどころの話しで済まされない健康問題が出ないの?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 20:44:11.57ID:UlFFYry5
>>95
高エネルギーの宇宙線、要は放射線の影響が一番きついかと
太陽系にいる間は太陽風がある程度防いでくれてるけど恒星間を飛んでる間はほぼ無防備になる
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 22:53:47.79ID:Fso1ITBr
たぶん生命の知能はそんなに変わらんよ。
人類も犬もタコも象もイルカも同じぐらい頭いい。
ただ、時空を超えて経験を伝達できたから飛躍しただけ。
仮に宇宙人がいても教育受けていなければ猿みたいなもんだろ。っと思う。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 04:12:22.20ID:iGQereSz
現実的に地球外の知性と接触することがあるとすれば有機生命体ではなくその後継の人工知能の子孫である可能性の方が高いかもしれない

自然選択によらず自己設計により進化する能力を獲得してから十分な期間生き延びた知性であれば現状の地球人類の知性及び地球人類による人工知能とは桁違いの能力を備えているかもしれない

その科学力は魔法と区別が出来ずそれが生命なのか人工物なのか区別できないというより神と区別ができないかもしれない


かもしれないとしか言いようがない九割方妄想ではあるけれど

十分に発達した科学は魔法と区別ができないというのはかもしれないではなく本当だと思うんだよね
現状の地球人類の科学力だって原始時代まで遡らなくてもホンの数百年前の人類からすれば魔法と区別ができない領域に達していると思う
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 07:41:40.24ID:VMplt9wU
>>97
アルファ線やベータ線は薄い金属でも遮れるよ
ガンマ線は厄介
「完全に」遮るにはメートルオーダーの厚さが必要
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 08:48:42.37ID:6Wqwb9yO
宇宙線被曝については、火星の有人探査の場合だと往復で700mSv〜1Svくらいになるっていう試算がある
1Svというのは現在設定されてる宇宙飛行士の被曝量の上限値と同じ
(46歳以上の男性の場合。女性・若い人はもっと厳しい)

ただ、1Svでも癌のリスクは5%程度上がるとされてるし
2Sv辺りより上になると致死率を考えないといけなくなってくるみたいなんで
遮蔽については相当きっちり考えないと太陽系の外にも出るのも無理だね
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 09:13:30.05ID:Nauy3m2Z
全宇宙全世界全次元全階層全空間全領域で一番進んでいる文明はどれくらいのテクノロジーを保持していると思われますか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 10:01:26.88ID:iGQereSz
宇宙放射線の遮蔽物として水が使えるかもしれないという話をだいぶ前に聴いたけど具体的な開発進んでるんでしょうか?
金属壁厚くするより現実的なのかどうか?

放射線の人体への影響に関しては日本は望まない形で世界一経験値を持つ国になっちゃったわけだけど
シーベルトって単位は単純な物理的な放射線量ではなく人体への影響を考えて修正した単位なんだよね? 人体には自己修復能力があるからキュリーとかの単位で毎日1ずつ10日間よりも一日に10キュリーの方がシューベルトは高くなる

なもんで太陽フレアでガンマ線バーストが起こったとき用の臨時避難所として水壁で覆われた小部屋を造っとくというアイデアだったと思ったけどISSに配備されたとかいう話はきかないよね?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 16:17:04.14ID:x7CFnn9r
この宇宙に魔法、神という言葉は不要だよ。
全ての科学力はこの宇宙定数に基づいた理論で決定される。例外はない。
争いという免れない本質でしか生命は存続したり、智恵の発展は起こりえない。我々人類が武器にしたのものは言葉だ。
それに生命は自我の欲が無ければ生きることが出来ない。
そんな星があり、やっと地球と同じような科学力を持つ可能性が生まれる。
なにゆえ地球外生命体に特別なイメージを持ったのか知らないが、本質は至って同じであると言うことだ。
思い浮かべられる限界としては、時を同じく今でも見知らぬ惑星の中に地球と同じような星があり、同じような人類が存在してくれたらそれでいい。

科学とはいまだに未曾有の学問であるということ。
人類にいかなる智識があっても科学に対しては、いまだに無知だということだ。科学とはこの地球をまるで錬金術にかけることだからね。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 19:42:03.04ID:aO2RX8QB
>>106
>>105は書き方からして放射脳だから、そんな細かい事は気にしてないと思うよ。

そもそも福島の事故では人体に影響が出る事故はほぼなかったわけだけど、
あたかも影響が出たとかこれから影響がでるとか騒ぐのが放射脳の特徴。
細かい事は気にしない。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 20:27:11.00ID:iGQereSz
105ですけど福島より広島長崎を想定してたんだけどどっちにしろ政治ネタ持ち込むつもりはないよ
ただ広島長崎の時点では原爆落としたアメリカも放射能のこと想定してなかったってことは知っておいて損はないと思うよ
それ以上に自分と違う意見の持ち主は全部敵っていうトランプみたいなスタンスではまともな議論はできないよ政治の話はこれで本当にオシマイ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 20:32:24.05ID:FDKYBOPc
リゲル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B2%E3%83%AB
>一方で、恒星風によって表層から大量のガスが急速に失われており、数百万年経過すると超新星爆発を起こせなくなるほど質量が減り、
>最後はネオンと酸素で構成された白色矮星となって星としての生涯を終えるという予測もある[18]。

遠くにあるのに、なぜ恒星風で大量にガスが失われていると解るの?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 21:30:03.52ID:6Wqwb9yO
>>110
リゲルは連星だから質量はわりと正確にわかる
明るさと質量、元素構成比とかから輻射圧がわかるんで
それによって恒星風の強さもある程度予測できる…という事みたいだ

あと、最後が爆発でなく白色矮星になるかも、という所は英語版のwikipediaでは書かれてない項目
その代わり、誕生時の質量が24太陽質量で、今は3へって21太陽質量になったと推定されてるって書かれてる
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 21:46:17.22ID:FDKYBOPc
>>111
>明るさと質量、元素構成比とかから輻射圧がわかるんで

リゲルって重金属多くて輻射圧が大きいタイプの星なの?
太陽と大して変わらない気がするんだけど↓

[Fe/H] -0.06 ± 0.10
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 23:50:17.71ID:6Wqwb9yO
>>112
輻射圧については質量の影響がかなり大きいって事と
太陽の金属量そのものが銀河系の恒星全体での平均と比べると高めであるという事(>>29参照)
この2点は影響してると思う

あと、[Fe/H]は鉄と水素についての指標だけど、輻射圧を考える場合は
他の元素の比率も考えないといけないという事はあるかもしれない
その辺はwikipediaの「エディントン光度」のページが参考になるかと
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 07:50:03.84ID:bXZfP2RV
そもそもこの世界そのものとは一体何なのでしょうか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 11:40:00.30ID:OQP6QbgC
連星の話が出てたけど連星がグルグル回ってる真ん中にぽつんと惑星が存在する様な事ってあるのかしらん?
もしあったら凄くアチチじゃない?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 12:31:37.35ID:wW6C30t/
>>115

一応、以下のPDFには太陽は金属量の多い星の例として書かれているようだけど、
初期質量が太陽の20倍くらいまでは目だった質量損失は見られないよ。
つまり↓のPDFの通りならリゲルの最終質量は太陽の20倍程度になる。

巨大質量星の進化と超高輝度超新星
http://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/2014_107_07/107_384.pdf
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:20:59.97ID:AkwrzPT/
人間は宇宙人に支配される事を恐れていますが、それは人間が他の惑星を見つけたら支配しようと思ってるからです

国を持ち、同じ人間同士で争い
争いの無い者だけが宇宙人になる資格があります
同じ人間同士だけではなく、動物を食らうことも争いです
動物は愚か植物すら食らう事が出来ませんし、水を飲むことも争いです
つまり、争いが無くなる=物を食さない身体の構造こそが宇宙人です
そんな生命体になれればやっと宇宙人です
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 23:15:06.69ID:xB0yJxho
物質とか始まりはありそうだけど
宇宙って真空で無重力で、つまり何も無い状態が宇宙なんだから
始まりとか終わりとか関係ないだろ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 00:11:01.24ID:rZFQ0Pm0
ビッグバン前のインフレーションの前にも物質が生まれる更に前に無ければならないものがある。
分かるかね?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 11:35:55.70ID:vjKq5BRo
時間空間がない状態も量子場の1つの状態にすぎんのだから量子場があるのさ
エントロピーはマクロとミクロの切り分けで生じるものだから
時間空間がない全部ミクロの場合は存在しない
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 11:44:02.03ID:GO/tQxON
銀河には高度な知的生命体で溢れている
奴らは恒星を覆って全エネルギーを吸収し利用している
だから観測では見えない

これがダークマター
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 15:22:20.35ID:/V7anPcK
最近の宇宙の真空は気泡の入ってない柔らかい透明なゼリーみたいなイメージ。
空間にも構造や相転移があるし、いろんな場が存在している。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 15:35:41.21ID:0AhQTjE/
宇宙ものの動画でよく登場する人達ってやっぱ研究の一線級の
人達なん?ブライアン・グリーンとかミチオ・カクとか
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 16:56:21.57ID:f1315cKz
>>132
どっちも超弦理論の人だね
勿論他の理論についても色々やってるんだろうけど
ディスカバリーチャンネルとしては地元(アメリカ)の物理学者だから色々頼みやすいんだろうな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 21:43:05.70ID:izD0tu2I
>>130
より、波長の長い別の光源ができるだけだよな。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 22:52:23.54ID:/V7anPcK
理論宇宙物理学なんて半分どころかほぼ妄想だから。
宇宙人みたいなロマンを求める人には需要が高い。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:06:34.98ID:zvJVzBHc
妄想と違うのは体系内ではつじつまが合ってること
厳格なフィクションとも言える
フィクションと違うのは現実とリンクが最小限あること
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:16:26.60ID:fZohsY/V
そもそもこの世界そのものって何なのでしょうか?
誰がなぜいつ何のために作ったのでしょうか?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 12:30:07.43ID:fZohsY/V
もう一度言うけど、そもそもこの世界そのものって一体何なんだろうな?
存在する目的やいつどうやってできたかなどがかなり気になる。
特に存在する目的が気になる。
そして、なぜその目的になったのかとか、その目的を達成したらどうなるのかとか・・・・
考えたらキリが無い。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 13:03:31.89ID:G+hxXBJ+
>>138
数千年前、人間が猿から脱却したころに人々がその疑問を抱いた
答えの無い疑問は不安やノイローゼを産むので、人間は神話を作った
最初はエジプトである。
これが後の宗教になった
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 13:12:26.78ID:hreGCA+g
ゲームの女神転生からすると
宇宙は意識の集合体が作っていてそれが人間でいうところの神らしい
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 13:59:17.04ID:fZohsY/V
宇宙は意識の集合体が作っていてそれが人間でいうところの神だったとして、
じゃあ、その意識の集合体とやらはなぜいつどうやってできたのか?
それができた目的は何か?そしてなぜその目的になったのかとかその目的を達成したらどうなるのか?
など、やはり同じ疑問が湧き出てくる・・・・・。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 14:07:17.68ID:fZohsY/V
何かの意思であると仮定しなくても無限遡及に陥らないか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 14:12:09.02ID:hreGCA+g
>>147
何もないところにダニやボーフラが湧くのを見ると
宇宙の始まりはこんなものかなと想像してしまう
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 15:33:54.08ID:UV/1bj8j
存在の疑問を考察する時に神のようなものを仮定すると問題は複雑化し結局は問題の棚上げになる。
科学はわかることを集めて考察し、理論や予測をたて、そのための方法を技術的に開発し、また次の観察をする。
これらは個人では到底無理だけど、伝達の方法の発達もあり少しずつ進歩してきた。
100年前に当たり前だったことや最先端だったことが、今では間違っていたり、小学生で知っているようなことだったりする。
100年後にこのまま人類が科学的な進歩するならば、現在もまた古くて間違えだらけだろう。
それでも少しづつだけど、理解の幅や精度は広がっていく。いつかすべてがわかるかもしれないし、わからないかもしれない。

学問の素晴らしいところは、何かを究めようとすると、他の分野ともつながりを持つことがあることだ。
存在の疑問の結末ようなことを考えるよりも、現在の科学のあらゆる分野をとりあえず表層的に知ることを進める。
小さな図書館のサイエンスコーナーの本の読破程度でいい。
そこから好きな分野のより複雑な専門書を読んでいき、学生ならその道を目指してみるのもいい。
天体観測が好きなら重力波望遠鏡について詳しく知る。その上でとらえた信号や波形を自己解析できるようになれば、
ただの無学な人からみたらぐちゃぐちゃした波線に対して、叡智がつまっていることに気が付き、真実に少し近づいたことを理解するのだ。
2chで勉強しようとすると、長文が駄文であることに気が付き、無駄な時間を過ごしたことをいつか理解することだろう。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 15:44:07.83ID:fZohsY/V
これが究極の難問なのかな?


「「有」とは何か?」
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 18:51:16.51ID:n/qd6aiO
もう人類は宇宙を調べきることは不可能だよな
ビッグバンだって広がり続けているけど宇宙から見たら俺たちで言う息を吸う程度のことなのかもしれない
息を吸ったら吐かなきゃならないけどそもそも吸う時間だけで人類が生まれて滅ぶとしたら吐く動作を知りようがない
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 21:29:18.23ID:/iJT7KyT
宇宙船でワープする時って波長に合わせてタイミング良くボタンを押さないといけないみたいだけど
全然違うタイミングでボタン押したらどうなるの?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 21:36:09.79ID:fZohsY/V
思ったんだけど、全てが謎なのではないか?
機械とは何か?ウンコとは何か?有とは何か?神とは何か?猫とは何か?
犬とは何か?ラーメンとは何か?うどんとは何か?建物とは何か?
青とは何か?黒とは何か?土とは何か?足とは何か?宇宙とは何か?星とは何か?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全ての物事などに対して、「〜とは何か?」と、考えることができるのではないでしょうか?
そして、その答えを出すにはどうすれば良いのでしょうか?
まずこれが分からないと宇宙がどうとか言えないのではないでしょうか?
問いは階層構造になっていて、最も根源的な問いから一つずつ解決していくことによって、
どんどん問いが上の方に上がっていくような感じなのではないでしょうか?
つまり、最も根底にある問いから一つずつ解決していかないと駄目だと言うことです。
で、その、最も根底にある問いは何かと言うと、
「「有」とは何か?」だと思うのです。
なので、「「有」とは何か?」という問いに対する答えをどうすれば出せるのかから考えていった方が良いのではないでしょうか?
そもそもこの世界そのものは何なのか?という問いは、
この、「「有」とは何か?」という最も根源的で究極な問いに対する答えを出してからの話だと思います。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 22:02:15.87ID:fZohsY/V
いや、最も根源的で究極な問いは、

「「何か?」とは何か?」

なのだろうか・・・・・・・・・?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:15:30.54ID:A6oJ8aUK
我々は宇宙を極端に難しく考えすぎている
宇宙なんてのは1+1=2と同じくらい単純明快な構造だろう
地球が円いのは皆知っている、当然のことだ幼稚園児でも円いと答える
しかし、それがわかる前までは誰も気付けなかった
そう宇宙とはそんな単純明快な構造だろう
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:24:41.15ID:aU55fegD
まぁ、数字は等価か比率の証明だからな。
数式や数字の使い方ってのも知らないとな。
π等の利便性と不変性を示す記号を知ってるかい?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:43:08.54ID:F6wUvmzM
なんだか話が哲学っぽくなってますが本来の質問をさせていただきます
金星に浮遊都市を建設しようと思うのですが住人数はどれくらいまで増やせるでしょうか?
なるべく強大な国家を作りたいのです
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 01:50:43.28ID:zEPRLrjI
>>154
くちから吸ったら 尻から出るんじゃね
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 02:24:41.72ID:Y/W3e7ss
質問
ビックバンは本当にあったの?あったとしたら何もない空間からどうして
物質が生まれて宇宙が誕生したの?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 02:41:41.50ID:Y/W3e7ss
>>165
金星での寿命は1秒ほどですので難しいかと
1秒の間に作ればなんとか、、
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 07:01:49.45ID:MovtsJ/P
呼吸可能な空気は金星大気中では強力な浮力があるので浮揚都市は可能
サイズに技術的上限はないので費用ネックだろ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 07:16:38.29ID:MovtsJ/P
金星は強風が吹いているので野放図にデカくするのではなく
直径1km程度のパンケーキ状がいいんじゃないかな

強風と言えど乱流ではないから浮揚していれば風の影響は受けない
気球に乗ると無風状態だそうだからな
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 11:01:05.65ID:SfDIUHYe
全てが疑問・・・・・。
だとしたら、その疑問に答えられるまでは一体どういう「状態」なのだろうか・・・・・?
不定?かな・・・・・・??????
そもそもそういった全ての疑問に答えることができるのか?
という疑問も出てくる。
答えられるか答えられないか答えられるでもなく答えられないでもないの3択で合っているのだろうか・・・・・・・・・・・・・・???????
あっ、でも、この論理でいくと、
{全てが疑問・・・・・。
だとしたら、その疑問に答えられるまでは一体どういう「状態」なのだろうか・・・・・?
不定?かな・・・・・・??????
そもそもそういった全ての疑問に答えることができるのか?
という疑問も出てくる。
答えられるか答えられないか答えられるでもなく答えられないでもないの3択で合っているのだろうか・・・・・・・・・・・・・・???????}

この文章は真理ということになってしまわないか・・・・・・・・・・・?

あっ、でもそうすると、

{この文章は真理ということになってしまわないか・・・・・・・・・・・?}

この文章も真(ry


あぁ・・・・・・・・・・・もう駄目だ・・・・・・・・・・・・・。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 12:49:22.26ID:r4Xz7tKr
宇宙自体が人間で言う細胞1つと考えたらもうこれわかんねえなとなるからオススメ
逆に何しても良い気になる
0177宇宙人(別名=紙×神)
垢版 |
2018/11/14(水) 15:07:15.82ID:WIz1FPSS
おい!オマイラ!
オデは見てきた!
何でも質問しろ!
くだらん質問はするなよ!
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 15:24:24.74ID:SfDIUHYe
「「何か?」とは何か?」

これが最も根源的な問いかな?

それとも「「有」とは何か?」

が、最も根源的な問い?

どっちが根源的?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 18:30:50.48ID:kNZSp2JL
宇宙空間に漂っている水素原子を集めて液体水素にして推進剤に使うことはできないんですか?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 19:54:57.92ID:F6wUvmzM
月に縮退炉を作って宇宙船にすれば、月自身が燃料だから半永久的に航行できるよね?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 20:22:23.95ID:hIQlwLEv
>>180
地球上にありふれている水分から水素原子を集めて液体水素にして車の動力源に使うことはできないんですか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 20:36:45.20ID:MZFh6ptL
磁石を回転させて磁力線をスクリューのように扱って宇宙空間に漂うイオンや陽子を押し出して推進力を生み出す事は出来ないのですか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 21:29:48.85ID:hIQlwLEv
帆を備えた小さな探査機にレーザー照射で加速させ
太陽放射でも加速させ超速スピードにして系外惑星まで飛ばす
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 21:30:05.34ID:MZFh6ptL
>>185
そうなのか?
光子ロケットと同類扱いされる気で質問した。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 21:31:59.04ID:hIQlwLEv
宇宙に打ち上げた超小型の宇宙探査機に地上から強力なレーザー光を照射することで、実に光の速さの20%にまで加速させ、
数光年離れた惑星に到達させようという「Breakthrough Starshot (ブレイクスルー・スターショット)」計画が進められています。

かのホーキング博士やFacebookのザッカーバーグCEOも支持を表明しているこの計画では、地球から4.37光年離れた場所にある恒星系のアルファ・ケンタウリへ20年で到達させることが目指されており、
実現に向けた研究も進められているのですが、その一方で避けては通れない問題の存在も指摘されています。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 23:37:39.82ID:IVxM7TY9
>>187
結論が出たって言うのはラムジェットエンジンについての話だけど、
他の方式で星間物質を利用する場合も基本的には同じ事だと思う

>>184の場合については希薄な空間において必要な磁場は現実的でないレベルで非常に強くなるはず
…ソーラーセイルのイカロスみたいな実験機レベルなら何とかなるかもしれないけど
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 23:45:57.03ID:Qswf+6oH
>>185
上空数百kmの熱圏でも駄目かな?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 00:14:41.16ID:xk14Yth/
>>169
「何もない空間から物質が生まれて宇宙が誕生」じゃなく
「宇宙空間自体が生まれて爆発的加速度的に大きくなる」のがビッグバンでしょ
生まれるのは物質以前に宇宙(宇宙空間そのもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況