X



SpaceX 総合スレ Part8 ワ無
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 17:25:00.57ID:LYTu/JNj
SpaceX 社の総合スレです.

・SpaceX 社公式サイト Falcon 9
 http://www.spacex.com/falcon9
・Falcon 9 First Stage Landing | From Helicopter
 https://www.youtube.com/watch?v=ZCBE8ocOkAQ
・CRS-8 | First Stage Landing on Droneship
 https://www.youtube.com/watch?v=sYmQQn_ZSys
・360 View | First Stage Landing on Droneship
 https://www.youtube.com/watch?v=KDK5TF2BOhQ

・打上予定告知サイト
 http://www.sed.co.jp/tokusyu/rocket.html
 http://www.launchphotography.com/Delta_4_Atlas_5_Falcon_9_Launch_Viewing.html
 http://spaceflightnow.com/launch-schedule/
 http://spaceflight101.com/calendar/
 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Falcon_9_and_Falcon_Heavy_launches

>>995を踏んだ方が次スレを立てて下さい。

前スレ
SpaceX 総合スレ Part7 ワ無
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1535307601/
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 19:55:01.08ID:7BqHUkBc
>>949
Merlin エンジンはピントルインジェクターだけど,
あれはケロシン液体と液体酸素だから上手くいった.
(再生冷却はケロシン)

両方共気体の場合,インジェクターの設計方針は大幅に異なるし,
燃焼効率を上げるにはかなりの試行錯誤が必要だったはず.
(液体ー液体インジェクターは別種の困難があるけど)
ただ,両方共気体では相転移を考慮する必要はなく,シミュレーションに乗りやすい.

むしろプリバーナーが面倒かな?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 20:02:22.14ID:afn1ubA8
>>943
無制御なんだから、海に落とせる保証はないんだがな。

>>945
上下と左右で縮尺が滅茶苦茶。
だから騙せないように図示してやったんだよ。

>>946
完全に安全だと保障できないことを認めましたね。

>>947
距離感の話。

>>951
具体的に質問しているのはこちら。
わざわざ小型回収カプセルの飛行シーケンスを示してやってるのに
スケール感を持てないかな?
http://blog.nvs-live.com/?eid=529
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 20:09:57.59ID:afn1ubA8
>>951
地上に接近してきているのに、そこまで具体的な条件設定しないと
危険安全の判断が出来んてか?

その時点で終わってるんだよ。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 20:10:07.69ID:2QYoT8an
>>953
いや、だからその海に落とせる保証はないということを証明できるのか聞いてるんだよ

図に関してはそもそもスケールが書いてないんだから縮尺も何もない
概略図なんだから

ロケットというサイズも質量も形状も全く違うものの話をしているのにカプセルを持ってきても意味ない
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 20:11:50.09ID:2QYoT8an
>>954
具体的な条件が全てだろうが

それとも単に全部のケースで安全ですとでもいえば言えばお前は納得するのか?具体的な条件で説明しないと納得できないだろ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 20:16:50.29ID:afn1ubA8
>>955
>ロケットというサイズも質量も形状も全く違うものの話をしているのにカプセルを持ってきても意味ない

支配している空力は一緒なんですが…
高度160kmから無制御で落下させて、真下に落ちると思ってる時点で、相当なアホやで。
上下方向の落下が始まる地点は地上と海が隣接する。
中心から10%ズレると直径30km以上の円になるぞ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 20:27:52.51ID:V3fjsE8s
で、具体的にどういうケースなの?
高度が100kmだろうが1000kmだろうが、
水平方向への加速がなければ、重力に引かれて真下に落ちるだけだ。

どの水平方向に、どれだけの加速で移動している場面で、
どのパーツが、どう動かなく、あるいはどう制御できなくなったというケース?

今回みたいな、最終ランディングバーンで、
グリッドフィンの4機の内1機が動かなくなった、
ってケースでいいの?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 20:27:53.87ID:2QYoT8an
>>957
支配している空力が一緒だろうが働き方は違うんだよ
鳥をそのまま拡大しても飛べないのと同じようにカプセルとロケットだと働く力も軌道もそのまま適用することはできない
そもそもカプセル自体が抵抗で減速することを目的としてるんだから比較すること自体おかしい

そしていちいち言うがだれも真下に落ちるなんて言ってない
初速がついてる時点で真下に落ちるわけがない
それでも安全な範囲に収まると言ってるんだ
その10%はお前が妄想しただけの数字でなんの意味もない
その数字を使いたいなら根拠を示せ

>>958
そういう細かい被害リスクを考えていくんだよ
そしてその上でお前が危険だというから例えばどんな状況なら危険なのかと聞いてるんだろ
何かおかしいところでもあるか?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 20:31:53.98ID:afn1ubA8
>>960
>真下に落ちるなんて言ってない

その時点でリスクが高いと、なぜ判断しないのかね?

>初速がついてる時点で真下に落ちるわけがない
>それでも安全な範囲に収まると言ってるんだ

その根拠を示せや。
それは帰還系が故障しなかった場合だろ?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 20:33:38.99ID:V3fjsE8s
「およそ高度100kmくらいの高さで、
 トラブル時にどの地点(陸地からの距離)にいて、
 どの程度の水平移動加速が行われていて、
 どのタイミングで、どの機器が、どう壊れたの、良くわからないけど、
 とにかく何かのトラブルが、帰還系のどこかであったんだよ。
 そのロケットは安全だろうか?市街地に被害が出ないだろうか?」

っていう質問をしてるの?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 20:35:36.92ID:6a1mmx7W
それで、地上への着陸禁止を表明した所はあるの?
あるいは、それを分析してした所はあるの?

もう半月近く時間が経過しているんだから一つぐらいあってもいいよね
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 20:37:31.45ID:V3fjsE8s
「帰還系の故障」って、何なんだよ?

エンジンの再着火ができなくなった、ってこと?
グリッドフィンの1機または複数が、動かなくなった、ってこと?
誘導制御のコンピュータが故障した、ってこと?
着陸脚が開かなくなった、ってこと?

「帰還系」の定義を教えてよ。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 20:39:00.77ID:afn1ubA8
>>962
お前、イーロンちゃんのツィート拾ってないの?
グリッドフィンを動かすポンプが壊れたが、帰還系に冗長性が無いとゲロってたよ。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 20:40:15.77ID:afn1ubA8
このツィートを知らずに安全を連呼してたのか?
CEO様のお言葉だから、素直に受け入れろよ?

Elon Musk @elonmusk
@DJSnM
Pump is single string. Some landing systems are not redundant,
as landing is considered ground safety critical,
but not mission critical.
Given this event, we will likely add a backup pump & lines.
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 20:47:49.78ID:afn1ubA8
>>968
帰還系に冗長性が無い以上、帰還する行為自体にリスクがある。
あのぐりんぐりん回る状態が高度160kmでも起こり得る。
そこで破壊指令を出せば、それなりの範囲に破片が飛散する。

はずなのだが、そのリスクは無いと連呼してるバカがいる。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 20:52:47.61ID:afn1ubA8
>>970
もちろん知っている。
ただし、射場に帰ってくるのはFalcon9だけ。

日本の再使用観測ロケットは4機のエンジンのうち
・1機が壊れてもミッション継続
・2機壊れると必ず帰還

で検討されている。
帰還までがミッションなので、SpaceXみたいな遊びじゃない。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 20:59:58.11ID:V3fjsE8s
LZ-1上陸前にグリッドフィンが壊れると、LZ-1に接近できない。
それ以前のどの段階でグリッドフィンが壊れても、そのまま海に落ちる設計。

LZ-1付近上陸後にグリッドフィンが壊れた場合、
他の3枚のグリッドフィンで姿勢制御を試みて、そのまま着陸実行するか、
無理だとAFSSが判断すれば、LZ-1付近で自爆するか、
そのまま墜落を選択すると思われる(燃料はほぼカラなので)

周囲数kmに人間はいない。
LZ-1はただのコンクリート広場(制御用の地上ビーコンなども)
よって人間の安全は保たれる。
おわり。

>>969
高度160km時点での爆散地点は、大西洋上の沖合。
図を見ると、2段目切り離し時と同じくらいの沖合かな。
リスクは米国安全当局が判断する。
君ではない。
おわり。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 21:02:00.01ID:V3fjsE8s
>再使用観測ロケットは4機のエンジン

まだ開発中だろ。
同じ開発中ということで、スターシップのホップテストと同じか。
スターシップの方が早く飛ぶようだけど。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 21:02:25.11ID:afn1ubA8
>>973
そんな即答できるだけのソースがあるのかね?
帰還系に冗長性が無い事をイーロンちゃんがバラしたのは12月5日で
まだそんなに日が経ってないんだが。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 21:03:22.69ID:2QYoT8an
>>961
散々自分は根拠を出すことから逃げといて他人には根拠を求めるとはなんというダブスタ
根拠は関係機関が認めているという点とこれまでの実績からだよ

>>969
回っていると海に落下しないという根拠は?
それとそれなりの範囲に散らばるという根拠は?
部品が細かくなると質量に対して大きくなった空気抵抗の影響を受けることになるがその検討もしたのか?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 21:05:32.20ID:afn1ubA8
>>974
いや、もう開発は終わった。
ただし、エンジンは既に存在し、RV-Xで実際に飛ばす。
日本が再使用を正式採用する場合、帰還までがミッションとなる。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 21:08:07.87ID:afn1ubA8
>>976
>回っていると海に落下しないという根拠は?
姿勢が安定しないでしょ。

>部品が細かくなると質量に対して大きくなった空気抵抗の影響を受けることになるが
細かくなると爆散の力で加速されやすく、飛散範囲が広くなる。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 21:11:10.37ID:afn1ubA8
>>979
いや、ミッション自体が無くなり、
RV-X->CALLISTO->LE-9で再使用検討?
に進む。
日本は要素実証を確実にこなしていく。
RV-Xで液酸用のCFRPタンクを実証し、Falcon9に留めを刺す。

>>980
今でさえ増速1800m/s縛りなのに、帰還系の冗長性を加えたら
再使用前提のFalcon9で上げられる衛星は無くなるぞ。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 21:14:05.44ID:H9aPpV+V
>>983
1800しばり何て無い。
まずはそれを認めろ。

それから下段は無人回収なので最悪破棄でも問題無い。
冗長性を強化する必要は無いし100歩ゆずって強化しても、それで衛星打ち上げ能力を喪失するほど性能低下する訳が無い。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 21:14:51.39ID:afn1ubA8
>>984
・24時間ターンアラウンド運用
・液酸も入れられるCFRP
・エンジン単機でどこまでの運動性能を得られるかを確認

これらで必要な技術が揃う。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 21:15:41.88ID:2QYoT8an
>>981
姿勢が安定しないと海に落ちないという根拠は?

その速度は空気抵抗てすぐに失うから飛散範囲は広がらないのでは?
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 21:16:48.98ID:7BqHUkBc
>>949

大幅な設計変更って,前のバージョンの Raptor エンジンに
ちょっとした改良では対応できない欠陥があったとか.

再使用回数が不十分とか,点火シークエンスが面倒で多数クラスターが難しいとか.
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 21:19:30.03ID:afn1ubA8
>>987
下降を始める地点が陸地に近く、鉛直方向に対して許容できる地上範囲が極めて狭い。
高度160kmに対し、射場-着陸地点の距離が10kmだから半径5km。

>>988
支配する物理法則は一緒。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 21:20:27.86ID:2QYoT8an
>>985
たしかフィンの油圧系に冗長性を持たせるとか言ってたはず
実際にそう言ったってことは重量増加は問題ないと判断されたんだろうな
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 21:25:26.33ID:V3fjsE8s
>>990
通常出力などの問題では無いだろうね。

以前マスクは、「航空機エンジンと同じ様な整備性・極限の再利用性」と
強調していたからね。
そこがまだまだ不十分だったのかしら?
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 21:29:29.79ID:V3fjsE8s
>RV-Xで液酸用のCFRPタンクを実証し、Falcon9に留めを刺す。

スターシップはCFRPの筐体を捨てて、
どうやら新開発のステンレススチールの筐体を目指すようですよ。
ステンレス製のバルーンタンクだとか。
以前も「素材が根本的に変わったんだ」ってツイートしてた。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 21:38:43.44ID:7BqHUkBc
H3 ロケットにしろ,その次の世代のロケットにしろ,
衛星ユーザーのニーズに応ずることはことは考えていても,
Falcon 9 にトドメをさすなんて考えてないから.
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 4時間 13分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況