X



SpaceX 総合スレ Part8 ワ無
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 17:25:00.57ID:LYTu/JNj
SpaceX 社の総合スレです.

・SpaceX 社公式サイト Falcon 9
 http://www.spacex.com/falcon9
・Falcon 9 First Stage Landing | From Helicopter
 https://www.youtube.com/watch?v=ZCBE8ocOkAQ
・CRS-8 | First Stage Landing on Droneship
 https://www.youtube.com/watch?v=sYmQQn_ZSys
・360 View | First Stage Landing on Droneship
 https://www.youtube.com/watch?v=KDK5TF2BOhQ

・打上予定告知サイト
 http://www.sed.co.jp/tokusyu/rocket.html
 http://www.launchphotography.com/Delta_4_Atlas_5_Falcon_9_Launch_Viewing.html
 http://spaceflightnow.com/launch-schedule/
 http://spaceflight101.com/calendar/
 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Falcon_9_and_Falcon_Heavy_launches

>>995を踏んだ方が次スレを立てて下さい。

前スレ
SpaceX 総合スレ Part7 ワ無
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1535307601/
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 09:16:49.27ID:fs0izPL5
メガコンステレーション時代への警鐘
https://spacenews.com/will-megaconstellations-cause-a-dangerous-spike-in-orbital-debris/

過去60年間の衛星運用と同じような考えで衛星打ち上げをやっていたら、
今後は成り立たなくなる。
毎日ひたすら他の衛星や膨大なデブリを避けてかわすことにばかりに追われるだろう。

世界中で数十もの会社が数十個、数百個、数千個の衛星計画を持っている。
それは地表観測であったり、ネット通信であったりだ。
現在、軌道上にはおよそ1900個の衛星が稼働している。
次の10年では、これが20000個にも増えるだろう。

スペースXは4425機の衛星を1100〜1325kmの軌道に打ち上げようとしている。
加えて7518機の衛星を335〜346kmの軌道に打ち上げるという。
OneWebは1980機の衛星を1200kmの軌道に、中軌道に2560機を送り込むという。

ある研究によると、将来は各衛星が1日につき、数十回も他の衛星やデブリと遭遇するという。
衝突を避けるための軌道変換には1〜2日はかかる。
とても人手でやることはできず、AIを駆使して自動で行わなければならないだろう。

国際的なガイドラインによれば、衛星は運用終了後25年以内に処分されなければならない。
メガコンステレーションは5年毎に更新される計画であり、となると処分が終わる間に、
6世代分のコンステレーションが軌道上に残る計算になる。
メガコンステレーションを計画する各社は、各世代とも5年以内の処分を考えている。
今後は、新しい業界ルールが必要になってくるだろう。

例えば高度1000kmにある衛星や破片は、大気圏に再突入するのに1000年以上かかる。
衛星が衝突すれば多くの破片が複雑な軌道上にぶち撒けられる。
デブリはさらに他の衛星やデブリと衝突し、加速的に増え続ける。
ケスラー・シンドロームと呼ばれる軌道の破滅を防ぐためには、
衛星の99%につき、5年以内の処分を厳格に課するべきだ。

だが、業者はそれを守ってくれるだろうか?
衛星を頑丈に、そして確実にデオービットさせるためには、
コストを掛けて高機能な衛星を開発する必要がある。
一方で業者は、安上がりの衛星で最大の利益を挙げようとするだろう。

ケスラー氏は語った。
ある者が利益を最大化しようとすれば、環境は汚染される。
そしてそのツケは、あらゆる人々に降り掛かってくるのだ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 14:19:39.15ID:9xVZ4LHM
どこが変わるんだろ?
あの大きな窓は無理だろ、って意見も多かったし、
9月のデザインは初めから月旅行の話題用だったんだろうか?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 14:30:48.86ID:TeL0Q3zg
窓とかのレベルじゃ無いような書き方だぞ
タンクは一部とはいえ、既に製造に入ってるようだし、
ガワの大幅な変更なんだろうけど・・

・円柱形ではなくなる?
・翼が生える?
・先端の形が変わる?

「ラジカルな変更」なんて表現、
よほど大きな変更じゃなければ使わないのでは?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 16:02:41.26ID:6yNp6qgv
>>314

9月のデザインには色々無理があると思っていたけど,
1年や半年どころか3ヶ月もしないうちに改設計の発表か
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 16:14:38.69ID:tlhMg3i1
再突入時の制御方法変えるんじゃない?
巨大なフィンをぐわんぐわん動かすのはいくらなんでもね
リフティッドボディ+グリッドフィンに一票
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 17:09:18.95ID:TeL0Q3zg
海外各所で独創的な予想合戦が展開されてるね。
直感的でない形態、という表現に頭を悩ましているようだ。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 20:32:35.32ID:oKWJmwIe
多分シャトルと同じように滑空して着陸するのだと思う
リフティングボディで狙った地点にピンポイントで着陸するのはかなり難しいはず
一段目と違って二段目は水平速度もかなりあるから
ちょっと風向きが変わるだけで着陸地点が大きく変わるようなものはダメだろう
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 23:08:47.94ID:9xVZ4LHM
>>320
BFRは火星着陸必須だから逆噴射は使えないよ。
月やエウロパにも降りれます!というウリの機体で、
かつ逆噴射の実績持ってて滑空の実績無い会社が、
地球でしか使えない滑空着陸を再開発する理由は流石に無いっしょ。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 08:52:13.88ID:3V1buIHY
>>324
「フレッシュ・ゴードン」という映画知ってる?「フラッシュ・ゴードン」とは別物だよ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 09:22:16.80ID:Jm/NTX3p
打ち上げには多少不便・非効率でも、
スカイダイブ減速 → 垂直着陸するには最適な機体形状、
ってあるかな?

再突入時に局所的な負荷がかかるから、いろんなギミック付けて機体を守ってるよね。
逆に再突入時の安全性や効率を最優先で考えた垂直着陸機を設計するとしたら、
どんな形状になるかしら?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 15:44:57.72ID:RHDZysS9
マスク公式ツイート
Renaming BFR to Starship
Technically, two parts: Starship is the spaceship/upper stage
& Super Heavy is the rocket booster needed to escape
Earth’s deep gravity well (not needed for other planets or moons)
「BFR改め、”スターシップ”と名付ける」
「2つの機体から出来ている。
 ”スターシップ”は上段の宇宙船で、”スーパーーヘビー”は下段だ。
 後者は地球の重力を振り切る時に使う(他の惑星・衛星では不要だ)」

男1
Unless this "starship" is sent on a mission to
another star system it can't be called a starship
「スターシップってのは、恒星船って意味だ。
他星系に行くんじゃなきゃ、スターシップとは呼べないよ」

マスク
Later versions will
「後々のバージョンでは、星を目指すだろう」

男2
Super heavy is the tanker / refueling Depot ?
「スーパーヘビーってのは、推進剤補給船のこと?」

マスク
No, it’s the first or boost stage, analogous to, but much larger than Falcon 9
「いや、1段目のようなものと考えてくれ。F9よりずっと大きいけどね」
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 15:52:45.46ID:RHDZysS9
上段に変更が加えられるらしいことは先日のツイートでわかる。
下段はどうなんだろ?
上段を変えるなら、下段も修正が必要かもしれないぞ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 11:42:52.55ID:MewFuLTv
2段目(オービター)の仕様に関しては本当に2転3転してるって印象
色々難しいんだろうな、ってのはわかるがさ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 12:16:41.97ID:IGDQnl00
>>333
そりゃものすごく難しいからだろう
未だにあれだけ巨大なものを部品交換無しで何回も再突入させるのは無理じゃないかと思ってる
しかも毎回気化で減っていくアブレータだし
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 12:18:08.95ID:k6b3nx1P
>>333
あれだけフワフワしてるとなぁ
1段を先に完成させて2段が遅れても仮運用できるようにする方が投資上安全だろうと思ったが
この状況じゃ1段の必要能力が全然確定できないよな
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 12:19:37.34ID:IGDQnl00
一番内側の層がスペースシャトルと同じようなセラミックスのタイルになってて、温度センサを張り巡らせてアブレータが減ってきたら交換する、とかだったらいける気はするけど
無駄なタイル層があるから重いだろうけど
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 12:41:20.88ID:MewFuLTv
大気圏に再突入する為の強力な機体構造と着陸用燃料を軌道上まで持ち上げるのは並大抵ではない

当面は燃料タンクとフェアリングは諦めた方が良くね?
嵩張るだけだし
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 22:41:08.43ID:OPCRpdeu
使い捨てロケットが高価なのはその都度発注製造してるからなんだろうか
何が高くつくんだろ、材料なのか製造に手間がかかるのか
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 23:34:23.07ID:+zp6n0UL
Falcon 9 ロケットは最初の頃は使い捨てだったが,競争相手より安かった.

使い捨ての頃から安かったのは,
・エンジン性能で割り切って量産向けにして安くした.
・機体製造での革新,一体成形のタンクドームや,摩擦攪拌接合
・射場整備(横置きで準備,移動して最後に縦に)
・ 各種部品の内製化
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 23:49:38.12ID:+zp6n0UL
ロケット総合スレから転載

>206名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 09:00:38.21ID:CKms7QIx
>https://www.washingtonpost.com/business/2018/11/20/nasa-launch-safety-review-spacex-boeing-after-video-elon-musk-smoking-pot-rankled-agency-leaders
>
>NASA 「ISSに穴が空いた? OK、問題ない」
>NASA 「有人ソユーズが失敗? OK、早く再開しよう」
>NASA 「ソユーズの予約が切れる? OK、間に合うだろう」
>NASA 「SLSに数兆円? OK、問題ない、引退もしない」
>NASA 「マスクがマリファナを吸った? 何てことだ!!! 職場安全の調査を開始する!!」


マスク氏は他に睡眠薬の常習癖だっけ?

NASA も気にしてんだろうけど,何でこの時期に調査というのはある.
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 03:20:48.04ID:tbbU7BIp
ボーイング
無人テストフライト 2019年3月
射点アボートテスト 無人フライトと有人フライトの間に
有人テストフライト 2019年8月

スペースX
無人デモ飛行 2019年1月7日
飛行中アボートテスト 無人デモと有人デモの間に
有人デモ飛行 2019年6月

ついに具体的な日付が
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 11:05:57.34ID:eyokp+n/
SpaceXのSFR、SNCのドリームチェイサー、ESAのPRIDE、中国の神龍、インドのAVATAR、どれが一番先に飛ぶんだろう
米軍のX-37Bは既に飛んだけど
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 12:21:32.48ID:FcJs9nny
SFRなんて計画は無いぞ。
あれは、BFS設計のために、F9の上段を改造して再突入テストをして、
ヒートシールドその他の性能を確認するための、ワンオフ改造。

一部のファンサイトが勘違いして報道してたけど、
もともとSFRを作ってF9に載せるような計画は無い。
マスクも最近のツイートでそれは確認してる。
「F9をアップグレードする計画はない。あったとしても、小さな修正くらいだ。
F9上段を再利用型にすることは無い。我々はBFR開発を加速させる」ってね。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 12:23:42.25ID:PgTYfmDn
SFRって、BFS実験用のファルコン9 2段目のことか?
あれは単なる実験用みたいだから、ドリームチェイサーやX-37Bとは
全然違う位置づけだぞ。着陸だってしないし。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 12:25:28.59ID:PgTYfmDn
ちなみに

> 中国の神龍、インドのAVATAR

どっちも開発なんて1mmもしてないと思うぞ。
JAXAがたまに出す将来の夢と同じポジションだろう。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 13:08:39.72ID:FlUrVfem
AVATARは弾道試験済みのRLV-TDとは別系統という話だからまだコンセプトだろうな。
LVロードマップ上のあるべき位置を考えても、
GSLV-Mk3の次のULVのさらに次、30年代以降の位置にしか収まらないはず。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 17:05:11.14ID:3aA6+H2Y
>>353
>>F9上段を再利用型にすることは無い。我々はBFR開発を加速させる」ってね。

下段を回収してコスト1/4、上段も回収してコスト1/100だって言ってたじゃないか。
BERと並行してコスト1/100のファルコン9も作れよ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 17:19:39.18ID:FcJs9nny
それは無理だから、BFRという形でやり直しているんだ。
・ケロシン燃料では、再利用回数に限界がある
・上段を再利用するには、上段(というか全体)が小さすぎる

最適な燃料で、巨大なロケットを作り、
余裕を持った耐久性で、完全往還機を作る、
ってことだ。
合理的だと思うよ。
F9で着陸や再利用の技術をいろいろ勉強したからこそ
次に進めるわけだ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 18:03:27.46ID:iH7Ljltr
帰還・再利用に必要な構造と燃料で複雑化・巨大化したロケットは、合理的ではないと思う。本質的に、ロケットは失敗するものだし、エンジンは爆発するものだ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 19:32:37.77ID:Y+CF6kmD
再設計デザインは、再突入時のリスク回避のため、地球に戻るときには人員が乗る部分と第二段ロケット部分が分離して降りるぐらいのぶっ飛んだアイディアかもしれない笑
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 20:06:07.64ID:iP7a3fen
一機であれもこれも欲張るのは、シャトルと同じ失敗を辿りそうでに見える
やっぱり人と貨物は別にした方がいいじゃないと思う
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 20:11:24.18ID:FcJs9nny
マスクも物理法則には勝てない。
だから、物理法則の支配する領域ではそれを守り、
技術的進歩で解決できる部分は、それで解決しようとしてるんだ。

・エンジンは、爆発しない(爆発しないエンジンを作る)
・垂直着陸ができる(その技術を確立する)
など、開発により何とか出来る部分では、それを極めようとする。
・だから、脱出ポッドは不要である
とかね。

見た目、無理をしてるように見えるが、
物理法則に反したことを言ってるわけでは無いところがミソ。
それに乗せられる客はたまったものではないが・・
マスクも客も、冒険者であろう。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 20:12:02.65ID:iL3HyHb4
スペースシャトルと違って、元BFRが駄目ならあっさり前言翻して「Falconこそ最高のデザインだった」とか言い出すだろうけどね
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 20:16:40.84ID:iL3HyHb4
人間の脱出手段のないスペースシャトルの設計を是とする前例を作ってしまったNASAは、官僚的というよりは前衛的だと思う。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 20:18:59.03ID:FcJs9nny
>>366
一度に100人を乗せる宇宙船に脱出ポッド付けるのは無理がある、
という発想だろう。
しかもいろんな惑星系を飛ぶから、脱出したところで、
レスキュー部隊は来ない。

スペースシャトルと同じような発想で、絶対にいつか100人まとめて死ぬと思うが、
冒険者に危険は付きものなのだ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 20:21:20.40ID:JRlNaROv
まぁ無人で何回もテスト出来るわけでスペースシャトルよりは高い信頼性で有人飛行に望めるとは言え、脱出出来ないと怖いな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 20:28:11.89ID:FcJs9nny
要は、大航海時代の命知らずな船乗りのノリなんだろう。
西部開拓時代の先端を突き進むような入植者というか。

そうやって海を渡り、山を越え、生存圏を広げてきたように、
人間の活動領域の地平を空の彼方へと広げていく、
宇宙開拓時代の尖兵たち。

とは言っても、太陽系は荒涼としてて、
空の彼方に豊かな楽園は見当たらない、
と既に観測や無人探査で判明しているのが辛い。

100億kmの彼方に美しい地球型惑星でもあれば、
やる気も資金も志願者も出るんだろうが、
残念ながらそんな星はない。

40光年の彼方に地球型惑星の有力候補があるようだが、
ちょっとだけ遠いネ。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 20:31:53.90ID:FcJs9nny
そりゃ旅客機の致死的事故確率は、100万フライトに1回だからな。

成田発のJALの旅客機が200回に1回は落ちるとしたら、
ベイルアウト機能が欲しくなるだろう?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 20:50:37.86ID:iL3HyHb4
31基のエンジンをクラスタして打ち上げ失敗が200回に一回というだけでも途方もない話だ。クラスタした分冗長性は高まるが他のエンジンも巻き込む致命的な不具合の確率も増えるのだから。
そして着陸も同様に完璧にこなさねば再利用ロケットは成立しない。
物理法則に逆らいすぎでしょ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 21:53:08.87ID:MeB/U10f
SpaceXの中の人も笑えないジョークを言って…ないことを祈ろう。
https://spacenews.com/first-spacex-crew-dragon-test-flight-set-for-january/

At the meeting, panel members raised a number of technical issues with both Boeing and SpaceX’s development,
from the problem with the propulsion system for the Starliner’s propulsion module discovered over the summer
to a lack of a final resolution on the root cause of the failure of a composite overwrapped pressure vessel (COPV)
that led to the pad explosion of a Falcon 9 more than two years ago.

ASAP members also pushed back against claims that the problems were merely “paperwork” issues delaying the test flights.
“It is essentially extremely important and should not be thought of as some sort of bureaucratic time delay,” said
panel member Don McErlean.

Managers of both companies’ commercial crew programs, speaking at the International Symposium for Personal and
Commercial Spaceflight (ISPCS) later the same day, said they would not fly until those problems are corrected.
“While we’re all pushing hard to get flying, you also want to want to provide it safely,” said Benji Reed,
director of commercial crew mission management at SpaceX.
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 10:13:58.31ID:bgpJBFpb
再利用を付加価値としたF9と異なり、BFRは完全再利用を前提とした設計を謳い、完全再利用達成が不可欠な要素として組み込まれているが、実際に完全再利用を実現する根拠は意外と乏しい。

wikipediaより
> もし2基のエンジンが停止しても安全に飛行可能であり、4基のエンジンが停止しても残りの3基で帰還が可能となる。これにより、航空機並みの着陸信頼性を実現するとしている

航空機はエンジンが全停止しても滑空により帰還しうる。航空機は事故発生時にパイロットが介入して事態を収拾する設計と時間的余裕もある。航空機並みの信頼性は誇大な主張に見える。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 10:54:13.27ID:bgpJBFpb
反証はもう少し論理的に頼みたい。無理なら仕方ないが。
別にまだ実現していないことについて出来る出来ないの水掛け論はするつもりはない。出来る、あるいは出来ないと考える新しい根拠が欲しいだけだ。

再利用ロケットは使い捨てよりもコストをかけることができる。複数回の使用で償却できるからだ。
では仮にいま10回再利用出来るロケットがあって、さらに10倍のコストを投じたら、100回再利用ができるようになるか?
一概には言えないが、こと品質が関わる限り、収穫逓減の法則が効いてしまい、かけるコストに比例しては上がらないのが現実だと思われる。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 11:39:11.51ID:2bm5mzPn
フライバックブースターは何とかなりそうだがオービターまで再利用するのは
相当に大きな技術的ハードルがあるという印象だなぁ

とりあえず、フェアリングと燃料タンクは諦めて、エンジンとアビオニクスだけ戻す
バルカン式から始めたら?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 12:12:04.87ID:HlnoPYDN
StarShip(BFS)は無人打ち上げで別途ドラゴンで合流、帰還時も分離して再突入にすればいいんじゃない?

いっそ初期のStarshipは使い捨てか軌道上留置きだっていい。

再突入技術が完成し充分安全性が高まったら、直接搭乗打ち上げを検討するということで。

と、妄想したけどそういう検討はされてるだろうね。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 12:56:39.68ID:KEp71/ZB
事業を永続的に発展させるためにはそのほうがいいだろうけど、多分マスクの頭ん中はそういう論理で動いてはいないんじゃないかな。

「自分(マスク)が生きて、壮健なうちに火星植民地を軌道に乗せて、自分自身が火星に行く」ことを大前提に、それを可能にするためには何を何時までに、という考えで逆算してスケジュール立ててるんじゃないかね?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 14:01:21.49ID:S1vXXIgO
https://twitter.com/OV103Discovery/status/1065362068952547329
ttps://pbs.twimg.com/media/DsjtIOYUUAEi8Ve.jpg:orig

シーロンチ改みたいなやつが出た
こっちはシーロンチとちがって海上基地が不要
ロケットだけ運んで飛ばせる

念のために特許申請しただけの没プランなのか、本当に計画してるのかは知らん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 15:35:42.70ID:t6c0aQzp
マニア的には有名なロケットよ。
この時代は夢があったというか、活気があったようだね。
超巨大なロケットが次々に考案された(アイデアだけだが)。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 16:28:16.10ID:BMl6vsaC
raptor エンジンがかなりな完成度に達しているので,
1段のみ完全回収にすれば開発期間も開発コストもだいぶ短縮できそうだけど.
raptor エンジンは使い捨てには高価そうなので,
Merlin-1D の高空仕様にして安く済ませるとか.

でも方針転換難しいのだろう.
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 19:19:48.36ID:pCtPB6+P
>>387
それだと、別にファルコン9でいいじゃん?
って話になってあんまりメリットが無いんじゃね?
BFRのサイズは、上段再使用でも十分な打ち上げ能力を確保するためで、
上段を再使用しないならそもそもBFRを開発する理由がない。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 22:17:40.91ID:y/0E2pxW
>>390
テスラのEV以外に俺の車も打ち上げてたのか、、、
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 22:32:57.65ID:BMl6vsaC
>>388

Falcon 9 は第1段のメンテナンス性が悪い.
Block 4 までは2回までしか再利用できてない.
Block 5 も打ち上げて回収してから,次を打ち上げるまでに3ヶ月かかっている.

New Glenn に対抗できるのだろうか?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 23:10:40.98ID:BMl6vsaC
BE-4 なり Raptor なり次世代の再使用ロケットエンジンは,
メンテナンス性の向上を目標にしている
(ケロシンからメタンへの移行の寄与が大きい).

BE-4 は New Glenn ロケットと言うかたちで1段再使用,2段使い捨てで市場投入するけど,
ITS/BFR/StarShip で2段まで回収とかすると,開発期間がズルズル伸びるんじゃないかと.
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 23:41:28.23ID:y/0E2pxW
ラプターを5機くらいクラスタ化してファルコンヘビーくらいの打ち上げ能力とした
もう少し実用的なロケットつくりゃいいのに
二段目はどこぞの液水ロケットを買ってくりゃいいやん
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 00:04:51.73ID:nIw9A8lA
BE-4U(2段目)は開発中止。
ラプターの宇宙用ノズルも開発延期。
BFRはそもそも惑星間航行ロケットで、
スペースX社はそもそも火星移住をするための会社。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 00:07:28.32ID:4T0Kvrbw
現代の科学技術では二段目を安全に再利用しつつコストを削減するのは難しいよね。

ファルコン9の初打ち上げからblock5の安定運用まで8年かかってるから、BFRも、来年の試験機の打ち上げからは8年以上かかるはず。
全てがうまく行って2020年代後半

それならラプターを使った暫定的なロケットで繋いだ方がいいと思う
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 00:10:13.56ID:z6M0ZGl8
>>398

>スペースX社はそもそも火星移住をするための会社。

それまでに何年(何十年)かかるのかね?
現在のの falcon 9 だけで,将来の競争相手と勝負できるのか?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 00:12:32.36ID:E3dTfkUP
ああ 矢野顕子と油井さん 観ないと
NHK教育 00:00-01:00
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 01:29:40.79ID:bbA5akMB
>>399
しかし、ロケットの垂直着陸も無理っぽかったのが今では普通になってるからね
二段目も意外に何とかなるかも
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 01:36:42.18ID:bbA5akMB
二段目は水平速度が問題になるとNASAの偉い人が言ってたのを見たことがある
シャトルだと、リフティングボディで水平速度の大半を殺し、あとは飛行機のように滑空して着陸するという方式
ただこれだと飛行場に着陸する必要があって、コンセプト動画にあるように、クレーンで吊り上げて即再利用ができない
リフティングボディではなくて、着陸時みたいに逆噴射で水平速度を殺せないものかと思う
それをやると燃料が足りなくなりそうだが、一段目を更に巨大化して対応可能では
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 09:12:24.07ID:gGEXeGlD
推進剤の無駄だからな。
揚力制動で帰還する方が燃料の使用効率が良い。
こんなことはバカでも分かる。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 09:13:44.10ID:dewNbPOt
>>404
垂直着陸(厳密には再使用だけど)がビジネスになる、というのは、
1990年代にDC-X派の人達が大きく喧伝してたよ。
当時はサブオービタル有人のニュアンスが強かったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況