X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 14:43:34.11ID:MS0Ufrm2
オカルトや宗教的な書き込み自分で考えた理論などはスレチなのでお控えください
キチガイ発生時には、荒れやすいので各自NG登録を行いスルーしましょう

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即レスするスレなので、回答はどのレスに対するものかわかるようにアンカー推奨です

前スレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ53
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1528381203/
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 03:03:37.40ID:+P7gKR9Q
宇宙空間にレーザー兵器とかビーム兵器を作ってプロキシマケンタウリなどに向けて発射したら届くのですか?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 05:17:10.83ID:BEXwVr/1
>>510
光速に非常に近い速度ではあるけどちょっとだけ遅い
より具体的に言えば、100億年飛んで光より数秒遅れる程度

>>511
大幅に減衰してもいいのであれば、やり様によっては数光年なら届くんじゃなかろうか
兵器としての力は期待できないだろうけどね
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 09:32:18.94ID:gx1cU7mR
全の値段は幾らぐらいでしょうか?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 09:52:59.86ID:gx1cU7mR
全と神はどっちの方が上ですか?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 11:44:28.82ID:nSWIGI77
>>509
宗教的なことを考えるのは無駄と言った釈迦は科学と矛盾しない
初期仏教は宗教じゃなくて「心の平安を得るための実践的方法」だと思うがね
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 12:51:43.44ID:kuedQyyO
ドラゴンボールに出てくる界王星って1周するのに1分かからないくらいの大きさなのに地球の10倍の重力あるけど
シュワルツシルト半径より小さかったりしない?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 20:07:33.30ID:5+5IZMk0
>>518
界王星の表面重力がたったの10Gなので、光速脱出限界にはほど遠い
よってシュワルツシルト半径より遥かにでかい
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 21:33:33.28ID:tp7mR/Cr
>>524
たしかに半径100m位で表面重力10gならシュバルツシルト半径は非常に小さい訳だが
重力加速度が10gになるシュバルツシルト半径がありえない訳じゃ無くて
シュバルツシルトの式
r=2GM/c^2
と重力の式
g=GM/r^2
からGMを消去すると
g=c^2/2r
になり、これはデカイBHほどシュバルツシルト面での重力加速度が小さい事を意味する
因みにg=10を入れてみると
r=c^2/20=4.5×10^15m=4兆5000億km≒0.5光年
になる
つまり光に垂直に10gの重力をかけ続けると一年後にはほぼ反転するとも言える
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 21:41:09.77ID:6NQkAsdC
月面探査をやらなくなったのは何故ですか
50年くらい前に到達できているのに
必要性が無いということなのか
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 21:56:53.01ID:tp7mR/Cr
>>526
すまん計算違っとるな
gに10m/s^2入れたらダメやん
地上の重力の10倍ならg=100で1桁小さくなるので0.05光年が正しいんかな?
光が反転するのに1ヶ月程度やな
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 22:45:48.92ID:2acmptH5
>>527 めっちゃ金かかる。月面着陸のときは冷戦時代だからできた。
今では宇宙開発の国家予算は削られて、ほとんど民営化されてきている。
月面といっても石ころだらけだし、地球誕生のなぞがわかる手がかりとかいわれても興味ない人からすれば無駄使い。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 22:47:36.21ID:A1VWiwYf
>>527
月面探査はいくらでもやってるよ。
日本も数年前にかぐやっていう衛星で月面の詳細な画像や情報を
観測してたでしょ。

まぁそういう事聞きたいんじゃないんだろうけど。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 22:54:08.81ID:tTtRw9Qn
>>527
金ばかりかかってあまり意味のない有人探査をやめただけで
無人探査機は結構行ってるよ。

90年代以降の月探査機の一覧
ひてん・はごろも (日本)
クレメンタイン (アメリカ)
ルナープロスペクター (アメリカ)
スマート1 (ヨーロッパ)
かぐや (日本)
嫦娥1号 (中国)
チャンドラヤーン1 (インド)
嫦娥2号 (中国)
グレイル (アメリカ)
ラディー (アメリカ)
ルナー・リコネサンス・オービター/エルクロス (アメリカ)
嫦娥3号 (中国)
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 22:59:15.33ID:2acmptH5
>>534 宇宙産業が少しづつ理解を得てきたからじゃない?
それこそ資源とかデータ収集とかそんなんじゃなくて、宇宙に行くことが産業になりつつある。
お金も集めるコンテンツとして優秀だし、月面を人間で探索するというのはいい旗になるんだと思う。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 23:05:24.17ID:R5Ms9ATq
>>535
そこまでして、月に行く必要がない
帰りの事を考えるとかなり無駄が
ある。

遠隔ロボットで探検して見る方がよっぽど合理的だよ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 23:05:58.39ID:xwC53EDV
月は宇宙人の基地があるから着陸許可がでないと思われる
そういう事はNASAが極秘にしてるからあくまで推測なんだが
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 23:42:17.87ID:2acmptH5
>>536 合理性とはまた別の尺度の価値観なんじゃないの?
なんもないゴツゴツした岩場で退屈だとしても、月に行ってみたいっていう人はたくさんいるだろうし。
やっぱり将来は月面旅行みたいな未来を描きたいけどなぁ。
軌道エスカレーターは着手すべきだとは思うんだ。
そしたら月にも生きやすくなる。ああ、それこそ合理性なのか・・・
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 06:16:13.06ID:FBpEKz+v
>>538
軌道エレベーターを作ってもメンテナンスはどうするのだろうか?

途中で倒れない確証があるのか?
不確定の要素が多い建造物は、
明らかになってから建てるもの
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 07:31:12.67ID:4ukHOuL/
宇宙エレベーターには、そもそも建築資材がない。カーボンナノチューブでも、なんとかダイヤモンドだろうが建築資材が実用化されてから。まだ、SF世界の話
しかも、人類最大の建造物になるんだからコンクリートより安くならいとダメよ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 11:02:54.45ID:rOn2AzWo
現象界は本質界に比べて簡単すぎてつまらないですか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 12:36:13.21ID:QXpl7pRj
全知全能のコンピュータを発明することは可能ですか?
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 15:00:48.40ID:QsClwKNr
惑星だけの世界なら高い品質、安い品質などがあっても構わない
しかし、宇宙進出って時に高いも安いも関係ないし、どの国が先にだとかそんなもんも関係ない
そんな事をしてるから宇宙進出が遅れる

惑星にいる全てのものが無償でやるべきなんだよ
そしてどの国ではなく、能力のある人間が先立ってやるべきなんだよ
国じゃない、惑星人として進出する
そこに争いはあってはならない、宇宙に生命を運ぶことが知的になった我々の使命
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 17:02:21.97ID:4Oeg90+u
もし「全(全て)」の中で最も高度に知性が発達した存在がいるとしたら、
その存在はどのようなテクノロジーを保有しているのでしょうか?
もはやテクノロジーなんて概念すらないのでしょうか?
例えば、全知全能の究極最高神がいるとしたら、当然テクノロジーなんつーショボイものは不要だもんなぁ・・・・・。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 17:08:01.14ID:4Oeg90+u
霊界は超広大で、我々がいる宇宙をすっぽり飲み込んでしまうぐらい大きいらしい。
神界の大きさはどのくらいでしょうか?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 17:10:43.29ID:4Oeg90+u
神様が扱う「無限」と人類が扱う「無限」にはどれくらいの差がありますか?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 18:12:53.18ID:QsClwKNr
人間はいつから知的生物か
アウストラロピテクスの時は知的とは思わん
縄文時代も辛うじて知的とは思わん
宇宙レベルで考えたとき知的と呼ばれる最低ラインは飛行機を作った時だと考える
飛行機を作った時に赤ん坊レベルの知的生物
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 19:05:56.43ID:ultCdJh8
てことは、発展の可能性は大ですな
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 19:06:42.34ID:CzdhKrAn
宇宙飛行士と宇宙物理学者はどっちの方が凄いですか?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 19:24:32.65ID:CzdhKrAn
「全(全て)」と「神」はどっちの方が上ですか?
「神」も「全(全て)」に含まれるから「全(全て)」の方が上ですか?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 22:41:59.11ID:T6e3Uqfp
>>541 ごめん。ぼけてた。
静止軌道上の人工衛星から、炭素繊維の糸をぶらーんっと地上に垂らすことも現在の技術ではできないのかね?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 01:23:37.46ID:n0sLMmTA
地球の文明より500万倍進んでいる文明を保持している宇宙人の知能はどれくらいの高さですか?
生後1週間でハーバード大学に超余裕で首席合格できるレベルよりも遥かに上ですか?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 01:32:18.61ID:n0sLMmTA
0.00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001345次元の世界に住んでいたらどんな感じに住むことになるのでしょうか?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 06:13:36.18ID:R7tJIWAy
光速に近い速度で移動している宇宙船の中で光ってどうなってるの(人が乗ってたらどう見えるの?)?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 06:38:22.84ID:foQLfbsk
>>563
他の物体と同速度で移動してるので見たままの像が映ります
光は観測出来る近傍付近までも到底追い付けないので始めた瞬間、観測は失敗だと気づくでしょう
時間差で隣をかすめるように光を飛ばすように指示しても光はそもそも見えない事に気づくでしょうね
あと真空の中を移動してるので宇宙の散歩はとても快適だと思いますよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 06:45:18.26ID:7sJaKK7V
>>563
光が静止しているように見えるといわれている。

ただ媒質によって光が早くなったり遅くなったりする場所があるかもね。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 07:04:43.94ID:ZusgX7wk
>>558
出来ない。炭素繊維でも破断長は4000kmから6000km程度しかないので静止衛星軌道から垂らすだけでも自重で途中で切れる
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 07:20:20.83ID:naDIhnXc
>>564
見たままの光(景色)が届き続けるのはおかしな話
光速を超えて無限ループとかありえない

光速ならば進行方向の正面しか光は届かないはず
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 11:55:30.14ID:Gb2gZlxV
>>563
船内は何も変わらん
普通に物が見える
ただし船外を見ると外の時間が遅くなっていたり物が縮んで見えたりする
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 12:00:23.16ID:5KfDZ14d
ある観測系で光が一秒間で30万km進むんじゃない。
ある観測系では光が30万km進んだら一秒経過すると考えるんだ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 12:25:20.04ID:wkLIpDWJ
まあ実際、どの様に光は見えるのか?は想像に過ぎないけどね。

マイケルソン干渉計の追試をやったら結果が異なる場合もあるしな。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 21:10:24.31ID:y022OpiL
>>566 うーん。そっかぁ。
今度なんかの番組で軌道エレベーターについてやるようだから見てみる。
重力は真下に働くけれど、回転しているから斜めになってつり合いそうだけど、そうでもないんやね。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 02:41:08.19ID:TVaiJIPM
>>566
もっと静止軌道が低い惑星か衛星で実験すればいいんだな
高度数百メートルで静止軌道になるところってないのかな
そこに移住したらいろいろ便利そう
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 04:57:03.51ID:+D7tFWCh
軌道エレベーターは今の段階で廃案になりそう
目的と発展第一主義で考えたらメリットが後付けになりそう
カーボンナノチューブが出来て、なんで軌道エレベーター(仮)が真っ先に騒がれたのかも疑問
対地上(普段の生活)で他に有益になる案は出なかったのか
こっちのニュースの方が様々なアイデアから実用品がたくさん生まれると思う
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 06:20:22.69ID:kY2XxdBy
全知全能の神様に、「全知全能の神様になりたいです。」と、祈ったらどうなるのでしょうか?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 07:37:46.94ID:FbybwWDs
>>575
>高度数百メートルで静止軌道になるところってないのかな

スカイツリーから人工衛星をぶら下げばできるやん
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 07:52:46.40ID:fauR3zfx
神は過去にはいません、神は未来に居ます
生命はどんどん進化し、宇宙に行くようになります
更に進化し、宇宙空間を泳ぎます
更に進化し、光速で移動します
更に進化し、永遠の命を手に入れ全知全能になります
永遠の命を手に入れてしまった全知全能は死にたくなります
凄い生命体過ぎて、恒星に突っ込んでも死ねません、ブラックホールに突っ込んでも死ねません
全知全能はこう考えます
そうだ、この宇宙を無に返そう。そして無に返し自分の存在も消えます
しかし、全知全能ですからやっぱり死ねません
死ねませんが微生物から始める事が出来ました
もうお気付きでしょう、この宇宙を作ったのは未来の神です、無限にこの宇宙は繰り返されるのです
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 14:14:51.28ID:wiY66xzY
>>200
なるほど、
水があるから生物がいるじゃなくて、水があるから生物がいられる可能性があるっていうことか
ふむふむわかりやすい

じゃあ水のある火星は人間が生きるのに必要な水が確認されてるけど、物理的な問題はさておいて、他にどんな要因で移れへんのです?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 14:18:05.05ID:wiY66xzY
月に氷が発見されたらしいですが、どっからこのお水はやってきたのん??
ここのスレが唯一僕を賢くしてくれる
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 15:27:33.63ID:AbvnTHDo
>>581 なるほど。不思議だな・・・
やっぱ地上の感覚だけじゃ無理だわ。

>>583 隕石の中には水分が含まれている。
溶岩の中も水分が含まれている。(溶け込みやすい)
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 16:50:52.72ID:YFaQepsG
>>582
そうは言っても地球上の生命形態に至る確率から比べれば、水である優位性なんか微々たるモノで
ちょっと前に発見された表面温度4300度の惑星でも、液体タングステンの海で泳ぐ炭化タンタルの生物も在り得るわけで
地球型惑星イコール生命っつー風潮はどうなんだか
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 18:13:54.99ID:AbvnTHDo
地球型生命以外があり得るとするなら、まずは実験室で作らんとな。
俺は無理だと思うけどね。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 18:43:39.66ID:Vg+g+VD2
>>584
静止衛星軌道は基本的に赤道上にしか存在できない。これが大前提。
なので日本から静止軌道に直線を引っ張れば、嫌でも斜めになるってだけの話だよ。
ちなみにこの方式は軌道ロープウェイと呼ばれる。
ただ、この方式は高度ごとに捻れの力が加わるので軌道エレベーターよりさらに現実的ではないとされている。
なお、低軌道にリングを作って、このリングまではロープウェイ方式で移動して、そこから赤道上に遷移して軌道エレベーターに乗り換える二段方式ってアイデアもある。
もっとダイナミックになるとスカイフックというおっかないのもある。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:22:00.13ID:IL/HU1RA
>>591
これを見るとマイケルソン干渉の発展版みたいだけど、簡単に重力波を観測できるんだったら、LIGOの重力波は何だったんだ?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:32:30.81ID:79efr+je
>>585
>液体タングステンの海で泳ぐ炭化タンタルの生物も在り得るわけで

「あり得る」って話と「可能性が高い」って話は全然別物だぞ。
液体の水で起こりうる化学反応と液体タングステンで起こりうる化学反応の
数を比較すれば、あり得るから何?という感じにしかならない。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:50:39.23ID:IL/HU1RA
>>595
空間が歪むとは?
光が歪んだら、空間が歪むのか?

平面ではどこも速度は一定だったし、歪んだら平面でも変化があってもおかしくないでしょ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:56:16.03ID:HP9i/Nl3
>>596
光が空間に影響するのでなく空間が光に影響する
空間が歪むから光の通る経路も変化する
距離が変化すれば干渉縞も変化する

平面では速度一定ってのは何が言いたいのかよく分からん
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:03:13.42ID:IL/HU1RA
>>597
地面の接地面と平行な場合、観測者に関わらず光は光速で一定。

その解釈だと空間が光に影響する、つまり空間から光が出ているということですか?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:09:34.01ID:HP9i/Nl3
>>599
歪んでいるというか鉛直方向に縮んでいるという方が分かりやすいか

空間から光が出ているのではなく空間を光が通る
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:35:02.61ID:HP9i/Nl3
>>604
一般相対性理論によると重力の影響で空間が歪んだり時間の流れが遅くなったりする
光は空間が歪むとその分一定時間に進める距離が変化するので干渉計のスクリーンでの位相がズレて干渉縞が変化する
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:41:29.22ID:IL/HU1RA
>>606
其れだと地球時間は、24時間一定ではないのでしょうか?
目には判らないけど本当に空間は歪んでるのでしょうか?

それは局所的によって異なるのでしょうか?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:48:29.60ID:Ls/TapLw
>>607
高さが数メートル違う原子時計だと本当に少しだけどズレを検出できるよ
空間は本当に歪んでるよ日常生活で実感できることは無いだろうけどGPSとかはその歪み等を計算に入れてたはず

重力加速度は極点と赤道上だと遠心力の影響で違ったり地面の密度も影響したりするから地点によって少しずつ違うはず
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 22:05:04.24ID:IL/HU1RA
>>608
原子時計は地球の自転を合わして時を計るけど、それでも合わなくなって、何年後には閏秒を入れるみたいだね。

GPSは自分の位置(x,y,z)と時刻の情報だけしか知ることができないと聞いている。

4つの衛星からの電波を受信して、受信機と人工衛星との距離を測定、この測距データをもとに位置と時刻を計算することができるけど、光が本当に直進していないとなったら、かなり誤差は大きくなると思うよ。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 22:17:32.81ID:OAELwAOS
時間は神が作ったものだから本来は狂うはずが無いんだけど
微妙に狂って誤差が出るのは魔王のしわざだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況