X



【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 13:11:06.61ID:???
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆1
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1539581073/


原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓

【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 06:29:07.77ID:p4QtJjWg
>>797
原発事故前、民主党は原発推進だった
原発事故後の原発反対デモを受けて渋々でも2030年原発ゼロを決めた

それを取り消したのが安倍自民政権
東芝をひどい目に合わせたり、
安倍総理自らの原発輸出セールスはことごとく失敗と散々だがw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 06:41:57.12ID:OvzBrCyQ
まぁ昨今の気象変動は、極端に暑くなったり、逆に極端に寒くなったり、と言う事が起きてる。何故か日本での環境報道は極端に暑くなってる地域にスポットを当てがち。
なんの意図があるのやらw
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 07:31:08.38ID:p4QtJjWg
【石炭火力】

日立が5千億円の手切れ金でアマリ・セコウの進めた石炭火力輸出のMHPSから逃亡。
石炭火力はGEなど1兆円単位の贈収賄で日立も米SECの泥沼に。

公安検察アベ内閣は司法取引第1号としてMHPSを免罪、社員三人を人身御供にMHPSを三菱重工に押しつけ、軍需補正で救済。

三菱日立パワーシステムズの幹部が「司法取引の犠牲者」となった背景
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56811?page=2
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 10:44:14.32ID:jzdJqJ6O
>>796
2005年あたりで福島第一は、現場連中のなかでこんなボロボロでどうすんの?って話が出てたくらい危険
地震で終わり
津波ではない
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:09:54.49ID:LLizM4yW
クライメートゲート事件は
温暖化詐欺師らによる卑劣な犯行だったね。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 14:10:49.41ID:pov8hQ4N
>>804
1号機は地震で壊れていた疑いがあるが、国や東電は決して認めないだろう

「福島第一原発は津波が来る前に壊れていた」
元東電社員“炉心専門家”が決意の実名告発
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/ /「福島第一原発は津波が来る前に壊れていた」元東電社員“炉心専門家”が決意の実名告発/ar-AAFHZpR
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 18:02:53.80ID:ZI2JF0rM
>>719
武田邦彦は確か一号基は地震で壊れたと断定してるよ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 18:17:39.04ID:HKr46wrT
一番古いから
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 18:19:26.58ID:HKr46wrT
温暖化、ほんと、寒冷化するなら早くしてくれw

49.9℃観測も 車内で焼き豚ができるほど暑いオーストラリア
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20191219-00155584/

17日に国内史上もっとも暑い日を記録したオーストラリアですが、早速その記録が塗り替えられてしまいました。

18日には、全観測地点の最高気温の平均が41.9℃となり、前日の40.9℃を1℃も上回ったのです。
ちなみにこの時期の平均は20℃台ですから、恐ろしいほどの熱波に見舞われていることが分かります。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 18:37:52.89ID:ukXvBvEb
>>811
古くても規模が小さいから耐えられる
まともな規模だからこそ、横揺れのGや振れ幅で簡単にあぼーん
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 19:59:00.98ID:Dzibd/qg
>>807
> 武田邦彦は確か一号基は地震で壊れたと断定してるよ。

じゃあ、壊れてないが正解だな
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 19:02:35.19ID:Wg/xr2N4
なぜ寒冷期では、アーリア人が周辺に侵攻したか?
モンゴルのジンギスカンが、寒冷期で周辺に侵攻?
縄文晩期の寒冷期で、弥生人が日本列島に侵入したか?

その理由は、寒冷期で、植物が育たず、動物も減って、
人間様の食い物が無くなって、食い物を求めて
周辺に侵攻・侵入した。

アーリア人侵攻時の5000-6000年前の人口や
ジンギスカン侵攻時の12〜世紀の人口や
縄文晩期の弥生人侵入時人口よりも、
現在の世界人口は多くて、70億人以上だろ。

この人口で、食糧不足で、となると
かなりの対立が、紛争が、争いが予想される。

アーリア人は階級社会で、戦闘専門の戦士階級があり
戦争が強かった、信長みたいに。
ジンギスカン軍は全員馬に乗っていて
機動力があって強かったか。
弥生人は鉄器の武器が強力だったと思われる。

悪いことに大陸国の寒冷化が大きいだろう。
さらに人口が多くて、核武装しているんだよな。
日本は平和憲法で、丸腰で、反日勢力が強い。

食料不足、飢餓による対立では、不味い状況だね。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 00:16:17.41ID:GJSTqA4Q
>>815
コストが高い
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 05:57:36.93ID:FjKezIqi
原発は、放射性廃棄物の問題が片付いていない
それと発電効率が悪く、大量の熱を捨ててるので、温暖化装置
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 08:06:34.17ID:/45wbrDx
日本はIAEA加盟国だ。
原発事故が起きた時には
加盟国政府はIAEAに風向きなど
気象状況を報告するぎむがある。

福島原発事故当時、日本政府は
IAEAに気象状況を報告していたんだな。

しかし日本政府(民主党政権菅内閣)は
肝心の日本国民に教えなかった。

気象学会の東大出の理事長も会員に対して
「みだりに福島の風向きなどを教えるな」と
圧力を掛けた。

福島やその近隣自治体は、風向きがわからず
放射能をタップリ浴びた。

NHKは風向計が壊れたといっていた。
ガソリンも福島に輸送するなと圧力を掛けたそうだね。
だから福島の人はガソリン不足で逃げられなかった。

福島を含む日本国民のほとんどは
そういうわけで気象状況を知らされなかった。
ガソリンも入手できず避難しにくかった。

でも上級国民には風向きや放射能拡散状況は
知らされていたので、逃げる人は
ミネラルオーターを買い占めて九州まで逃げた。

家に閉じこもって全く仕事をしなかった政治家もいる。
駐日大使館関係や在日米軍などもいち早く逃げた。

菅首相は発狂していて、
枝野官房長官は「直ちに影響ない」と
法律家らしい賢い言い回しを繰り返したね。

福島で甲状腺障害が増えていると言うが
気象状況を知らされていれば、
風上に逃げて避けられたかもしれない。

ガソリンの供給を止められなければ
クルマで安全な地域まで逃げられたんだよ。
被曝せずに、全員が。

最悪な時に、最悪な人間が、最悪なポストに居て
最悪なことをしでかしているね。

非常に成績優秀な、極めて賢く頭の良い
御百姓様が国の大事なポストに居るんだよ、日本は。
だからドンドン、ドンドンと事態が悪化して止められない。
戦前も戦後も変わりないよ、たぶんw
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 08:17:00.84ID:FjKezIqi
だから民主党政権は、2030年に原発ゼロを決めた
でも、それを撤回したのは安倍自民政権

「安全神話」で原発安全対策をしなかったのが安倍第1次政権

安倍首相が原発事故前に「全電源喪失はありえない」と
地震対策を拒否していた
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_933/
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 08:21:17.72ID:FjKezIqi
グレタさんが火をつけた「気候問題」に、なぜ日本人の反応は鈍いのか
https://diamond.jp/articles/-/224010

熱波が各地で山火事を起こし、豪雨が川を氾濫させる……。
異常気象の頻発で気候変動に対する危機感が高まる中、世界中の国や都市が「気候非常事態」を自覚し、
温室効果ガス排出をゼロにすべく政策立案や実行への意思を示す「気候非常事態宣言(Climate Emergency Declaration=CED)」の表明が相次いでいる。

しかし、そんな世界の潮流に取り残されるかのように、
日本国内では長崎県壱岐市、神奈川県鎌倉市、長野県白馬村、長野県、福岡県大木町の5つの自治体が宣言したのみだ(2019年12月現在)。

この温度差の背景には何があるのか。
私たち生活者ができることは何か。

・気候問題で世界と大きく隔たる日本

・「世界のこと」は「自分のこと」

・環境先進都市のアライアンスを構築

・生活者に響く言葉で「伝える」
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 09:25:45.18ID:oxtxUHOr
原発事故当時、韓・枝野・海江田・寺田…は
六法全書をコピーして読んでいたと
NHK特別番組でやっていたね。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 10:06:50.17ID:2Q6b9l1U
>>820
衰退の道を辿る国の無力感だわな
もう、ならようにしかならない
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 11:17:10.27ID:MhkotOes
河野防衛大臣が、来年度から防衛省・自衛隊の施設で使われている電力を再エネに切り替える方針を発表。
防衛省の再エネ比率は5.3%でしたが、将来的に100%を目指したいとしています。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191223-00000058-jnn-pol
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 02:09:20.06ID:n+LL99Xf
ルーズベルト大統領
「アジア諸民族は良いとして
 日本人だけは地上から抹殺する必要がある」
と繰り返し繰り返し主張していた。

韓国人ジャーナリスト
「日本に占領されている時に悪い癖がついた。
 日本人は地上から消えなければならない。」

似てるだろ、二つは、これに中国人が加わる。
CO2削減騒ぎ・詐欺は米国が始めて、
米国はCO2削減していない。

この詐欺に引っかかっているのは日本だ。
大喜びでカネ払って空気を買っている。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 02:37:51.23ID:n+LL99Xf
ルーズベルト大統領の母方は
中国に麻薬利権があって
それで財をなした。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 10:57:52.06ID:I8HeG2rr
>>825
当時は朝鮮人も日本人
李承晩のパスポートも日本国籍
そんな連中が日本のイメージをそういう風にした

併合こそ最大のミスである
小村寿太郎が一番悪い
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 11:33:04.88ID:tGjcDtsv
真珠湾攻撃は勝てる戦略に含まれていなかった。
山本五十六が拘った作戦はアメリカの参戦を1年以上
早めた。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 12:00:18.47ID:kt9M8/q6
>>827
民度だ、それも。
温暖化詐欺もそう、
モリカケもそう、桜も、

御百姓様が部落総会の感じで
今で言うなら自治会の感じで
内政外交をやっている。

これも民主主義の一形態で、
民主主義のコストだろう。

モリカケ3年、安倍8年…
youtubeで上手いことを言ってたなw
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 14:13:21.90ID:Y/WUddfd
>>828
少し前にNHK−BSでやっていた
>昭和の選択▽山本五十六 開戦への葛藤“避戦派”提督は
>なぜ真珠湾を攻撃したのか

ずっと開戦反対してたが、最後は陸軍の圧力に耐えられなくなった
そこで真珠湾で大きな戦果をあげ、アメリカの戦意をくじいて(これは読み間違った)、交渉を有利にというスタンスだったのだが・・・
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 16:56:36.64ID:MciU58p+
南京記念館にある本勝コーナーが
そっと撤去されたらしい。
習近平も追悼はで南京大虐殺と言わなかったという。
闘論倒論討論でやってたな。

戦後70年以上もたって
米国に義理立てて南京大虐殺を騒いで居た。
しかし、米中貿易戦争で、米中がおかしくなって、
中国共産党は、方針を変えはじめたかね。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 20:39:25.33ID:uQ6wwELq
>>830
葛藤も何も山本五十六自体が敗戦国革命の内通者という事がわかってきたじゃないか。真珠湾攻撃さえしなければ日本は勝っていた。勝って日本有利な講和を実現し、朝鮮半島も台湾も日本のまま、
満洲国も独立を維持し、インドも独立が3年早まり、中国は汪兆銘国民政府がそのまま中国の代表政府となり親日政権がシナにデンと構える格好になっていた。

もしアメリカが参戦せず、朝鮮半島と台湾が日本本土の延長として現在まで存在し、満洲国が五族協和の立憲民主制の君主国として大発展し、南京に親日中国が存在し、東南アジアの全ての国が独立して日本と経済的に太い繋がりを持つに至ったとしたら、

これに勝る大戦果はないと思うのだけど。
北方領土問題も、竹島問題も、拉致問題も、尖閣諸島問題も、そんな下らない問題など最初から起こり得なかったと思うのだけど。

こうした大戦果が確実に予見できた開戦前の大戦略をぶち壊したのが山本五十六の真珠湾攻撃なんですね。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 21:21:47.45ID:???
>>833
過去のタラレバ何てどうでもいい。

それよりも原発をエネルギー問題解決の主軸が失敗してる現状と解決策が知りたいね。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 21:25:52.39ID:lVEOlxoG
再生可能エネルギーのことを
何にも知らないバカばっかだな
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 21:37:01.91ID:tGjcDtsv
>>834
エネルギー問題解決は大賛成だが、過去の正しいタラレバは今後の外交政策の判断材料としては重要。以上、この話は膨らますつもりはない。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 23:49:04.87ID:MciU58p+
>>765
温暖化でどういう影響があるの?1000以上も。
温暖化の方が動植物・生物には快適だ。
石炭も恐竜も温暖化の時期だ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 03:11:57.69ID:SMUPySYW
温暖化は日本人が言い出した詐欺話じゃない。
米国が言い出して欧州が追随。
御百姓様が案の定、それに続いた。

iso 規格というのがあるそうだが
これは英国が言い出して
御百姓様がそれに追随、
今じゃ日本のiso取得企業が過半数。

ボジョレーヌーボーは、おフランスだが
この消費量の半分が、それ以上?が御百姓様。

モンドセレクションも
御百姓様が未だに絶賛支持して誇らしい。

御百姓様の幸福・平和は
「みんなが〜、みんなと一緒」と感じられる首輪だ。
間違いじゃないよなw
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 03:32:07.47ID:SMUPySYW
考えてみれば、
明治維新は欧米列強に
危機感を持った御侍様がやった。

御百姓様はボオ〜としていた。
明治維新が決まった
ら御百姓様はそれに合わせて頑張った。

敗戦後もGHQ様がアレコレ細かく決めて
御百姓様がそれに合わせて一生懸命に頑張った。
GHQ憲法も御百姓様がモチロン決めたものじゃない。
でもそれを絶賛支持する御百姓様が多いね。

共産主義なんてのも、マルクスエンゲレス様に
レーニン・スターリン様がやって見せて
それで御百姓様が案の定それに追随したね。

要するに御百姓様には問題解決能力はないんだよ。
そういう意欲も経験がないんだからさ。
モリカケ3年、安倍8年がイッパイイッパイだよ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 07:38:11.04ID:f4r8uDd2
太陽光パネルの下でニンニク栽培、千葉エコと清水建設がソーラーシェアリング事業を開始
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1912/26/news055.html

千葉エコ・エネルギー、つなぐファーム、清水建設の3者が千葉市で共同開発を進めてきた営農型太陽光発電所(ソーラーシェアリング発電所)が営業運転を開始。太陽光パネルの下ではニンニクを栽培する。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1912/26/rk_191225_cb01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1912/26/rk_191225_cb02.png
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 08:00:24.00ID:ADmj/rou
>>838
おおよそ日本人の(お百姓様?)納得できる範囲の基準は、一旦腑に落ちたら遵守しようとするのが慣しなので

ここで重要なのは一旦腑に落ちること、納得すること。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 08:09:51.65ID:f4r8uDd2
2019年の平均気温、歴代最高 気象庁
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53702340T21C19A2CC1000/

気象庁は23日、2019年の天候と台風のまとめを発表した。

日本の年平均気温の速報値は基準値(10年までの30年平均)を0.92度上回り、1898年の統計開始以来最も高温となる見通し。

地球温暖化が影響したとみられる。

千葉市付近に上陸し大規模停電を引き起こした15号、東日本を中心に大雨被害をもたらした19号はいずれも上陸時の最大風速が40メートル。
上陸時の最大風速の統計がある91年以降に、東日本に上陸した台風としては1位タイとなる強さだった。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 13:02:04.09ID:NlWTZd5s
東京は3度も変動したけど問題なし
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 13:38:23.27ID:v3QndeoU
>>844
酷暑で、オリンピックのマラソンと競歩が北海道になった
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 14:56:30.88ID:???
>>844
「見たいものしか見ない」オマエが知らないだけ。

9月の台風15号で鉄塔が2基倒れた。

確かに、2018年までの気象庁統計では、
「強い」以上の台風の発生数に長期変化傾向は見られない。
https://i.imgur.com/TOdst2C.png

なので、これまで関東では、
電線路支持物の耐風基準40m/s(10分間最大平均風速)で、
2002年の香取線鉄塔8基倒壊のような瑕疵がない限り、
鉄塔は健全だった。

が、今回の東電PG木内線No.78、79鉄塔の倒壊は、
現地の特殊な地形も相俟って、
https://i.imgur.com/iCSmgmP.png

最大瞬間風速約70m/s、10分間平均風速約50m/s
になって倒壊した。
https://i.imgur.com/BNt3EZr.png

出典:2019/12/4 経済産業省 電力安全小委員会
令和元年度台風15号における鉄塔及び電柱の損壊事故調査検討ワーキンググループ-中間整理
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/denryoku_anzen/tettou/20191204_report.html

電力分野でもいろんなところに実害が出始めているんだよ、
茹でガエルさん?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 18:23:06.42ID:NlWTZd5s
>>845
地球温暖化 0.8度と違って
東京温暖化 3度はやっぱり大変だなw
>>846
福島原発は鉄塔が倒れて停電になったから
もっと頑丈にしたほうがいいな
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 18:28:42.60ID:NlWTZd5s
風力発電も最大瞬間風速約70m/s(時速252km)に
対応しないとね
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 18:34:56.91ID:GkUqp1v7
>>848
してるよ
風車クラス1がそれ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 00:18:24.43ID:nHrq/8wR
地磁気が弱くなっているという。
地磁気は20-30万年の周期で逆転している。
現在は78万年も地磁気逆転が起きていない。

これは異常な事態で地磁気逆転が
いつ起きてもおかしくない。
地磁気が逆転する際に、地磁気ゼロの時がある。

このゼロの期間がどれくらいか、
大体数千年という学者が大多数だという。

問題なのは地磁気ゼロの場合に
宇宙線や太陽風が、地磁気がないために
直接地球に入ってくることである。

この宇宙線や太陽風が大気成分に作用して
雲の核を作ると、地球は雲に覆われてしまう。
そうすると寒冷化が起きて、数千年続く。
数千年も寒冷化するなら全球凍結も有り得る。

もし宇宙線や太陽風が雲を作らず、
地表に直接降り注ぐと、生物はかなり影響を受ける。
日中でも夜間でも宇宙線に生物が曝される。
昼間はそれに太陽風が加わる、体に良くないだろう。

さらに湿気や海に宇宙線や太陽光が作用して
温暖化するかもしれないね。

いずれにせよ、地磁気逆転が起きたら
地磁気逆転が正常化するまで、全球凍結になるか
あるいは温暖化になるかもしれない。
今まで通りの気候でいるとは思えない。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 00:24:56.38ID:nHrq/8wR
全球凍結の際には
人間のすみかは非常に制限される。
地上の植物は全滅で、野生動物もいなくなる。

海面も凍るから、水棲生物にも厳しいね。
火山の周囲や火力発電所、原子力発電所の
排熱だよりかな。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 07:20:14.67ID:k+fjkP1E
燃料の輸送もできなくなる、機材・部材生産もできなくなり、
火力発電所、原子力発電所もアウト

地熱発電はなんとかなるだろうが、いつまで稼働できるか

そもそも極端な話をしても・・・
それより今現在の進行中(温暖化)の問題に対応しないと
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 09:22:40.45ID:StslAkJ+
地磁気は過去400年間で16%減少、
最近10年では5%も減少、
段々減少率が大きくなっている。

グラフでも減少率が大きくなっている。
1960年頃の変曲点がわかるようになってきた↓
先の話じゃないぞ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 10:00:33.54ID:wc82APog
>>851
お前は原発がやりたいだけだろ
資源のある海外は原発で熱を得るかもしれんけど日本では不利になるだけ

>>773で説明したように寒冷化すると日本だと風力、太陽光が有利
熱を得るならその電力の他に、地中熱ヒートポンプ、
ゴミ焼却所の排熱、有機ゴミ発生ガスのバイオマスコージェネ、
下水熱利用がもう使われてて方法は山ほどある

それに対して原発は燃料を輸入しないと動かないし、災害やテロに弱いし、
都市部に熱送れないから現実的に使えない
妄想もいい加減にしないとダメ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 10:02:30.34ID:StslAkJ+
>>854
海水ウラン回収。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 10:14:07.13ID:wc82APog
>>855
成功するかどうかも分からないうえに、
全球凍結って言ってる環境なんだから莫大な海水汲みあげるエネルギーでコスト激増だね
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 10:25:35.95ID:StslAkJ+
>>856
一度で良いから
海水ウラン回収でググれ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 10:41:54.96ID:wc82APog
>>858
反論できない奴のよく言うセリフ
海水1万トンあたりウラン7gしか取れないんだから
全球凍結してる環境じゃすぐ資源枯渇するじゃん
どうやってコスト回収するの?
輸入するよりコスト高くなるだろ頭悪いな
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 11:58:29.29ID:StslAkJ+
>>859
一度で良いから
海水ウラン回収でググれ。
オマエの疑問に全部回答があるw
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 12:01:36.59ID:5wWL9p0M
天然ウランの価格<<<<<燃料棒価格 で数100倍になる

それなのに海水回収ウランが天然ウランの3倍高いと言って
一向に始めない

燃料棒価格から見れば、原料の価格なんて誤差でしかない
でもやらないのは、物理的に無理だからだな
その辺の海水からちまちま回収することは出来てても
大量に工業的にまとまったウランを回収出来ないからだ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 12:03:26.25ID:wc82APog
>>860
はいまた反論できないじゃん
俺は疑問に思ってるんじゃなくて現実をお前に伝えてるだけ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 12:30:30.40ID:StslAkJ+
>>861
>>862
ゴチャゴチャ言わないで
とにかくググれ。
回答があるからさw
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 12:40:48.27ID:gOj+oVJY
>>853
寒冷化よりもっと大きな問題が起きる

>磁極の逆転が起こった場合、人類を壊滅的な事態が襲うだろう。
>世界中のナビゲーションシステムは破壊され、
>太陽から有害な放射線が降り注ぐ。
>地球上のあらゆる生命が危険にさらされることになる。
https://forbesjapan.com/articles/detail/20001
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 13:12:18.11ID:wc82APog
ググれ連呼厨がまた出たよ

いくらググろうが海水ウラン回収は現実的じゃないっていう事実しかないよ
ソース1つも示せないのがその証拠
悔しかったらもっと勉強して根拠を示せるようになろう
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 13:13:11.25ID:StslAkJ+
>>864
磁場の逆転では、殺人宇宙線もあるが、
同時に寒冷化になるんじゃないか。
それも数千年の寒冷化だよ。

太陽活動の低下や太陽磁場逆転では
300年くらい寒冷化だという。

しかし地磁気逆転では数千年もの
寒冷化だからね、とんでもないよ。
食料求めて戦争だよ、たぶん。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 19:00:37.04ID:Yr50xUO2
「洋上風力発電」促進区域に初の指定 長崎 五島市沖
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191227/k10012230731000.html

再生可能エネルギーとして普及が期待されながら日本では普及が遅れている「洋上風力発電」について、
政府は長崎県の五島市沖を全国で初めて法律に基づく促進区域に指定し、今後、発電を希望する事業者の公募を行うことになりました。

洋上風力発電は陸上と比べて大型の施設を使って安定した発電ができるのが特徴ですが、日本はヨーロッパなどに比べて普及が遅れています。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 19:50:30.65ID:???
>>860
横から失礼。
仮に海水ウランが現実的になったとしても、日本に化石燃料が輸入されなくなったら、回収も利用も建設も維持も処分も全部無理じゃね?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 21:06:48.65ID:lW7AusQg
ほんと日本の冬は風が強い
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 00:52:32.77ID:aBw16The
>>864
海水からウランかwww
早く始めろよ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 12:12:55.41ID:CEWvA87E
大事な事だから日本語で繰り返しますよ。

日本海側のメタンハイドレートは
純度が高く海底に露出しているので
開発がきわめて容易だ。

韓国は竹島の南側、日本側の海域を
米国エネルギー省、国際石油資本と共同して
開発する計画を進めている、既に。

日本側の資源エネルギー庁には
米国や国際石油資本から
こういう実態をバラしたら命に関わるよと
圧力が加わっている。

だから日本政府による
日本海側のメタンハイドレート開発は全然ないし
日本海側メタンハイドレートの分布・性質・進捗も
日本国民に知らされないまま、
米韓の共同開発計画が進んでいる。

非常に成績優秀な、頭の良い、賢いお百姓様が
国のポストに居る気がするね。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 12:18:32.75ID:CEWvA87E
>>841
ハウス栽培で
CO2をバンバン施用している御百姓様が、
CO2温暖化説には絶賛腑に落ちてるのかい。
それはそれで御百姓様らしいけどw
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 14:22:20.40ID:CEWvA87E
>>868
>>865

海水からウラン回収する技術は確立済みだ。
ウラン鉱山のコストは石油価格と共に変動している。
まあ、現在は2倍程度と聞いているね。

海水ウラン回収では、ウランと一緒に
リチウム、マンガン、コバルトも取れると思った。

>資源として見た場合、海中には45億トンの
>膨大な量のウランが存在し、
>利用可能な鉱石中のウランの約1000倍の量が存在する。

>さらに、海底の岩盤表層にはウラン溶存量の1000倍以上の
>量が含有されており(文献4)、
>海水からウランを回収しても岩盤からの滲出により、
>海水中のウラン溶存濃度は一定に保持されると考えられている。

要するに、最低でも45億トンの1000倍、4兆5000億トンのウランがある。
311以前、日本の全電力会社が輸入しているウランは年間500億と聞いた。

パチ賭博年間売り上げが20兆円、公務員年間総人件費が30兆円以上。
ウラン代金500億は、これに比べたら極めて小さい。

サウジやイラン、ロシア…は原油輸出国だが
買ってくれるから値段が付く。全く入ってこない事態はない。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 14:24:31.58ID:SwOXppAO
>>872
米国エネルギー省はドロボーか?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 14:27:40.92ID:PjkNknAQ
もし本当ならエネルギー問題から解放されるぞ

中国で次世代の核融合装置「人工太陽」がついに誕生へ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/12/post-13676.php

<核融合研究装置「HL-2M」は、太陽の中心で起こる反応を再現してエネルギーを生成する>

2020年、ついに中国が次世代の核融合研究装置「HL-2M」の運転を開始する。

この核融合装置は、太陽の中心で起こる反応を再現してエネルギーを生成することから、「人工太陽」とも呼ばれる。

運転開始後、実験に成功すれば、核融合利用の究極の目標である無限、安い、クリーンという三拍子がそろったエネルギーの獲得に一歩近づく。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 15:28:24.82ID:qdMmRqns
>>872
青山繁晴を優しい保守にする会
@aoyama_shige
4月12日
そうなんです。この青山千春博士の論文にあるメタンプルーム一本当たり
年間メタンガス量133140mol=3×10^9=3000トンという間違い、
実際には133140mol=2.1トンなのになぜか1500倍してしまった値を使って
研究された嘘のEPRを国会でも学会でも発表しちゃってるんです。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 15:29:29.67ID:CEWvA87E
>>875
強盗だね。
少なくとも青山繁晴はそう思っている様だ。

日本海側のメタンハイドレートは
海底に露出していて純度が高い。

その海底に鍋の蓋みたいなのを被せて
吸い上げればメタンが取れる。

それをやらずに太平洋側の遠州灘かな
砂に混じった純度の低いメタンハイドレの
回収を国が一生懸命にやっている。

青山にはどうしてもそれが納得できず
いろいろ聞いて回ったら、
要するに国が日本海側をやっていない、やる気がない。

なぜってしつこく聞いたら、
あなたの命に関わるよとか
言われたらしい。
激怒してたね、青山はw
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 15:32:51.34ID:qdMmRqns
>>878
違うって
論文みたら俺でも計算確認出来るところで間違ってた
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 22:21:50.45ID:qQPifyYq
>>879
何が違うの?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 01:12:57.97ID:taVgpTYN
日本は温暖化詐欺に引っかかって
100兆円も使ってしまったそうだ。
温暖化詐欺利権の食い物になってしまった。

これじゃ日本人の給料は上がらないよなw
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 07:13:26.76ID:PVyBtdtd
>>884
単なる気候変動と温暖化を一緒くたにしない方がいいと思う。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 07:21:05.47ID:PVyBtdtd
メタンハイドレートの採取と地熱とどっちが効率的なんだろう。というのも地球の中心は常に6000度以上の高温となってる。そして地表はほんの数十キロの薄皮に過ぎない。
その為数キロでも地下に掘り進めばどんどんと地温が上昇する。
その上昇カーブは場所によって違うが、いずれにしろ必ず温度が上がる事は確か。だったらわざわざマグマの位置を探って限られた土地から地熱を取らなくても、
掘削技術の向上と掘削コストの低下をトコトンまで追求して、出来るだけ地温勾配の高い場所から地熱を取り出す事を進めて行ったら良いと思うわけ。
この技術が確立したら、もう全世界のエネルギー問題は解決します。例えば個人でも少し財力があれば地下3kmまで掘る事ができるくらいにコストが下がったら。

このような方向性の研究開発と、日本海のメタンハイドレートの取り出しと、、どっちの可能性が高いか、とね。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 10:56:56.29ID:nRNH5Zds
>>886
日本海側の海底に
露出している純度の高い
メタンハイドレを回収するのと
地下3000mも掘らなければ
取り出せない地熱と、
どっちが上手い早い安いと思うんだ?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 11:54:57.61ID:kIMdOAv+
>>874
>海水からウラン回収する技術は確立済みだ
>買ってくれるから値段が付く。全く入ってこない事態はない

技術が確立してるならウラン価格が安くなるはずだけどなってないじゃん(笑
現実的じゃないって証拠

>最低でも45億トンの1000倍、4兆5000億トンのウランがある

ほらやっぱり頭悪いじゃん(笑
45億トンというのは今ある世界中の海水をくまなく汲み上げた時の値
海水中ウラン含有率は0.0033ppm(1g中0.0000033mg)
原子力研究開発機構は海水ウラン回収事業において原発1基あたり年間200トンの金属ウランが必要と言っているから、
200トン回収するのに必要な海水は606億トン

んで機構は海水ウラン回収には波力と潮力が必要と言ってるから全球凍結となると採取が難しくなる
毎年606億トンの海水にアプローチするエネルギーが必要になり、しかも凍結で液体の海水の量が減ってるから含有率の目減りも早い
風力、太陽光、バイオマスとかで熱を作った方がずっと安い

あと岩盤表層に含有されてるウランとか言ってるけど、
滲み出るのが遅いから海水の1000倍も固定されてる
採取した後に滲み出て0.0033ppmに戻るまで1000〜1万年単位かかる

妄想もいい加減にしないとダメ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 13:01:48.42ID:0pxhqt/v
温暖化懐疑派はずっと単なる一時的な気候変動(異常気象)と言ってきたが
これだけ、ほぼ毎年 異常気象とその被害が続くと、温暖化によるものと判断されてる

地球温暖化と異常気象の関係、異常気象による影響
https://www.apiste.co.jp/column/detail/id=4495

季節外れの大型台風が上陸、観測史上最高の気温を観測されるなど、
異常気象と呼ばれる事が起こると、決まって要因に地球温暖化があげられますが、具体的にはどのような関連性があるのでしょうか。

1.異常気象の定義

上記のように、起こる頻度が非常に少ない異常気象ですが、
近年は異常気象と考えられる自然災害が頻発するようになり、
地球温暖化との関係が指摘されるようになりました。

2.地球温暖化と異常気象の関係

3.温暖化による異常気象の影響
   農作物への被害
   住まいへの被害
   健康被害

4.異常気象への適応が求められる

5.まとめ

昔は稀だった異常気象が、温室効果ガスの増加など地球温暖化の影響により世界各地で頻発するようになったと考えられています。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 15:17:40.47ID:nRNH5Zds
>>891
コラコラw
化石燃料や原発にも利権はある、そりゃさ。
でも石燃料や原発は利権ばかりだけでなく
役に立っているんだよ。

その点で温暖化詐欺利権は
科学的根拠がない全くのデタラメで
何の役にも立たないばかりか、有害だよ。

それに加えて利権まみれなんだかさ
これはヒドすぎる、これに100兆円使った。
これでもうわかったよなw
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 15:19:31.06ID:nRNH5Zds
>>890
台風の記録を調べてから言えw
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 15:27:25.86ID:nRNH5Zds
>>889
何かに遠慮してやっていない。
海水ウラン回収を。
日本海側メタンハイドレ開発と同じだ。

それから海水ウラン回収は
海流の中に浮かべておくだけだ。
動力は必要じゃない。

海底岩盤表層のウランが
溶け出すのは濃度平衡のはずだな。
濃度差が大きければ多く溶け出すと思う。

それとオマエも全球凍結派なのか。
温暖化詐欺師グループじゃないのは
良い事だよw
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 15:33:18.46ID:nRNH5Zds
温暖化はロシアに有利だとプーチンが言ってる。
ロシアの多くは寒くて大変だからな。
でもこれからはもっと寒くなる。

ロシア中国欧州北米南米豪州…は
寒冷化で食糧不足になるぞ。

そうなれば安い小麦・大豆・トウモロコシや
食肉は入ってこなくなるだけでなく
食料を巡って奪い合いになりぞ。
寒冷化の歴史をよく勉強しろ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 17:30:23.52ID:kIMdOAv+
>>894
>何かに遠慮してやっていない

ずっと事業化に成功してないよって事実を言ってるんだけど?

>動力は必要じゃない

全球凍結すると動力の他にもいろいろ必要になりコストが上がるよ
環境がまるで違うのにコストが同じと思ってるお前はお花畑
想定外の繰り返しが福島事故処理であり、もんじゅであり、六ヶ所工場
当初のコスト何倍になってるかそれぞれ知らんだろ

回収を超安く見積もって原発1基あたり年間500億かかったとして、
運営費、バックエンド費用も合わせると年間1000億以上になり
同出力の火力燃料費が現在年間420億だから話にならんほど赤字
再エネはその火力と同コストになるからそっちを開発した方が早いし安い

>濃度差が大きければ多く溶け出すと思う

お前が勝手にそう思ってたって実際には含有率が半分に減るだけでコストは倍になるぞ

>全球凍結派なのか

派閥は知らんけど寒冷化、温暖化のどちらになろうが
将来再エネや廃棄物利用だけでエネルギーはまかなえるから危険で高コストの原発の出番はないよね
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 21:30:49.76ID:kIMdOAv+
896の海中ウラン回収の高コスト化の説明に補足すると、
原子力研究開発機構の見積りでは原発1基あたり年間291億円かかる

それに加えて機構の回収する環境の説明
・水温が高いほど捕集効率が良い
・海底から60m立上げ、その上に海面まで40mの余裕をとれるように水深は100m以上
・深度が大きくなると水温が下がるので水深は200m程度まで

全球凍結したら海面の凍結と水温の低下でコストが増加するに決まってる
海中の流れも低下するから水を汲み上げたり、設備を動かしたり凍らないよう温める必要がある
見積りの倍以上コストがかかってもおかしくない
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 14:47:28.11ID:w7fnNttV
>>896
御百姓様
「ずっと事業化に成功してないよって事実を言ってるんだけど? 」

確かにこの可能性もないわけではない。

御百姓様
「日本海側のメタンハイドレ開発計画はない、諸般の事情 」

確かにこの可能性もないわけではない。

あと全球凍結だと、植物が生えないから
1年はもたないよ、ほとんどの生物は。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 15:55:46.25ID:NxWqCbOh
石炭価格 1kg 7.45円

西友  富士山系の天然水 2L 73円
西友 上白糖 1kg 158円
西友 お塩 1kg 89円
コメリ セメント用 砂 20kg 218円

メタンハイドレートに期待している人は
石炭や天然ガスが安いことを知らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況