X



トップページ電気・電子
1002コメント368KB
初心者質問スレ 145
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 02:41:02.01ID:TclIj5vm
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

  初心者質問スレのルール
  ・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはず。彼らの気持になれ。
           真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
  ・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
           回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

  × 華麗に放置される質問
     ・自分で努力していない ・「実は...」(後出し説明) ・「回路図をお願いします」(丸投げ)
     ・「宿題の解答が欲しい」(自分でやれ) ・マルチポスト(複数スレに同質問)
     ・専門用語や変な省略語の使用 (馬鹿丸出し) ・違法なニオイぷんぷんの質問 (犯罪はダメ)
   こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

  ◎ 必ず解答が得られる質問
     1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
     2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
     3) 回路図や写真がUPされていて、
        アップローダ→ http://imgur.com/  http://www.wazamono.jp/img/pc/
     4) そして、精一杯の説明がされていて、
     5) あなた自身の予想が書いてある、
   そんな質問なら必ずレスがあります。
   質問者は、質問逃げするな。ちゃんと礼を言って終わりにしろ。
   回答者は、仲良くやれ。煽るな、ケンカするな。偉そうにするな。

  過去スレ
その144 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1607343712/ 2020/12/07〜
    その143 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1601028754/ 2020/09/25〜
    その142 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1596541924/ 2020/08/04〜
    その141 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1592797192/ 2020/06/22〜
    その140 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1589767491/ 2020/05/18〜
    その139 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585848513/ 2020/04/03〜

  それでは、質問どぞ〜
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:13:56.70ID:HvVB/58t
まず大家なり管理人に相談する事案でしょう
最悪の場合火事になる恐れもあるわけだし
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:55:40.86ID:TU3wsCki
>>102
これじゃないかな
共用部のメンテで高圧洗浄機繋いで使われてるとか
漏電なら個別回路のブレーカーではなく漏電ブレーカーが落ちるはず
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/27(水) 22:19:48.01ID:uAcp7t5A
>>97
外のコンセントが原因か?を判断するために一時的に使用不能にする
宅内の機器が原因だとすると火事などが心配に成るね
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/29(金) 12:11:07.47ID:36P1Z865
LTSpiceでMOSFETを用いて共振器を作っています。
図のようなカスコード増幅回路を作ったのですが、
S21が-30dB程度になってしまい増幅ができません。
何が原因だと考えられますか?
また、どのような回路にすればよいでしょうか。

https://i.imgur.com/69Aylw0.jpg
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:52:20.24ID:pZ4fWhI/
https://www.%61mazon.co.jp//dp/B082N8CMWM/
これと同じで昇圧回路なしのものを作りたいのですが、
USBケーブルは手持ちの片方を切ってケーブルを露出させるとして
ファン側4ピンオスに対応した4ピンメスを作るための部品は以下の2つでいいのでしょうか?
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0GZY
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-074B
こっちではありませんよね?
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0GZV
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:31:35.95ID:pZ4fWhI/
>>112
すいません訂正です
ファン側はメスでした
なのでUSB側はオスってことになるのですね
>>113
どうもありがとうございます
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:33:23.03ID:IDWuddjc
>>112
SMR-04V-Bを使うならFAN側はSMP-04V-BCになります

SMR-04V-Bを使うとなればコンタクトは
SYM-001T-P0.6になります

FAN側はSMP-04V-BCでコンタクトは
SHF-001T-0.8BSをつかいます
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:51:06.25ID:3H0CFhre
PCファンならメス側はモレックスの5051かXHじゃなかったっけ。
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:17:05.60ID:pZ4fWhI/
>>115>>116
回答ありがとうございます
ファン側はSMP-04V-BCの形状ではないので差し込めません
千石を検索したところMolex 5240-041が適合するようですが
この型番でググっていたらPC修理関係のパーツをまとめているサイトが見つかりました
それによると受け(カプラ型)の3ピンハウジングは市販部品で代替できるようですが、4ピンハウジングは特殊形状で
Molex 5240-041は一部製品にしか適合しないようです
ということは以下を切断してハンダ付けしたほうが早いのでしょうかね
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-57NL#
>>116
112のレスのせいで混乱させてしまってすいません
欲しいのはメス側コネクタです
上記のPC修理サイトによるとオス側4ピンコネクタも特殊形状だそうで、Molex 5051-04は違うとありました
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:54:27.07ID:C66xJyWb
>>118
そういうのです
適合しないというのはストッパーの干渉のことを言ってるのでしょうかね
片方カットで使えるのなら、コンタクトピン5241Tと合わせて買ってみます
どうもありがとうございました
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/30(土) 13:44:27.95ID:4q0rOTlZ
リポバッテリー のコネクタについて質問が・・・
写真の右側バッテリーコネクタの規格の名前がわかりません。どなたかご存知ですか?
左側は「JST PH 2.0mm」です。右側はなんという名前なんでしょう??

(リポバッテリー を買うのにコネクタ情報が書かれていなかったりして、もう複数回コネクタの違うものを買ってしまってます・・・)

https://imgur.com/a/U7kUIfu
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:19:36.48ID:4q0rOTlZ
>>121
ありがとうございます!! そっちで聞きます!!
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:32:16.48ID:Jgq1PSe+
>>120
質問への回答になってないかもしれないけど
以前まとめて10個ほど買ったらPH 2.0mmだったのでそれに合わせてPH 2.0mmのコネクタを買ってある
以後に買ったバッテリのコネクタが別の規格だったら自分でPH 2.0に付け替えてる
18650とかの電池ボックスも全部これに統一してる
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:42:35.59ID:CMAu076H
質問です。

トロイダルコアのコイルは、
基板上で、2つのトロイダルコアのコイルを近づけて配置しても、
隣の影響を受けないのでしょうか?

考えたんですが、
コイルの、
円周内の磁束はコアを通ってクルクルとするので、外には漏れないかな、と思いますが、
円周の外側の磁束は依然として大気中の接しているので、外に漏れるのではないか、と思うのです。
どういう物なのでしょうか?
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:11:10.85ID:Wc0JDKNj
ぺレスは、トロイダルコアなのか?
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:19:23.21ID:Wc0JDKNj
2つのトロイダルコアだが、一つは本物で、もう一つはニセモノだから。
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:29:18.26ID:C+OqmilZ
小口で買える一番安いマイコンってなんだろ?
自分が知っている中では秋月のATTINY10-TSHR(10個で350円)が
一番安いけどもっと安いのってあるかな?
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:04:51.45ID:uj8eP9mW
>>124
トロイダルコアは磁束漏れにくい代わりに飽和しやすいから、電流次第かな。
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/02(火) 02:35:12.85ID:4ScMSnv7
>>124
隣の影響がどの位まで有っても問題無いかの仕様が無いので
影響有ると言ったら地球や周囲機器の磁力変化でも影響有るかも知れん
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:30:34.19ID:I9zRUt5K
そうだよ、太陽の活動が活発になればトロイダルも影響するね。
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/04(木) 09:12:25.25ID:ZyVsD1wt
ある一定の以上の音を感知すると電気が流れるというようなものはありますか?
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:07:23.84ID:QjFWG+EX
>>131
>ある一定の以上の音
・音の大きさ
・音間高低
などありますが、どれを言っていますか?
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/04(木) 13:41:45.87ID:9D4ZJ1jz
声や拍手の音を検知すると、スイッチがオンして電気が点く様な機構をイメージしてるのかな?
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:09:35.44ID:ZyVsD1wt
説明が不足しててすいません

>>135さんが言っておはれるようなものがあればと思ってます
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:58:32.29ID:QjFWG+EX
>>136
1つの基板で、商品になっているものが あるかもしれませんね。

自分で作っても、簡単です。
電池3V、マイク----アンプ(感度調整)----74HC123(引き延ばしタイマー)----出力
という感じでしょうか。
上手に作ると、
電池3V、マイク---マイコン(感度、タイマー)---出力
でしょうか。
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:06:04.75ID:Os0EcPeu
ダイヤルアップとかFAXの通信内容って録音して解析とかってできる?
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 23:03:00.03ID:x98P6LZM
図のような回路でUSBケーブルからの電源(VBUS)と電池の電源(VBAT)が両方ともONの場合
VBATの電圧がVBUSより大きいとVBATから電流が流れ、小さいとVBUSから電流が流れるという理解であってますか?
https://i.imgur.com/QooBNNz.png
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 23:09:56.31ID:pzDISa4C
>>144
VBATもVBUSも5V程度なら両方ONの時は両方流れるんじゃないかな
両者がどれくらいの割合で流れるかはVBATとVBUSの電圧と,ダイオードのVfのバラツキによると思う
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/10(水) 00:32:11.19ID:8r9r2VCC
理想ダイオードならそうなるな
そんなダイオードはこの世にないが
0151144
垢版 |
2021/02/10(水) 06:48:51.36ID:OWbtCGwt
>>145 >>147
ありがとうございました
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/10(水) 07:55:15.95ID:5ADXMwJc
>>149
VBATが5Vで100mA流れてるとすると、
VBUSをだんだん上げてくと、5Vを超えたところで突然0→100mAになって
VBATが100mA→0になると思ってる?
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/10(水) 07:55:26.22ID:Sgf3xqbr
3Dプリンターのセンサーについて質問です。
センサーは6v〜36v動作のNPN NOという品。
4:58 https://youtu.be/ZF-XiKs-XUs?t=298

メインボードの接続端子が5vなのでセンサーは
動作せず電源直で。というのはわかるのですが、
使用されてるダイオードBAT85はどのような目的
で使用してるのでしょうか?

また、BAT85の代替となると、どこを抑えて探せば
いいのでしょうか?
5vで動作する場合もこのようなダイオードは必要、
もしくは有った方が良いのでしょうか?
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/10(水) 07:57:12.65ID:BQ3RAIeu
VBUSとVBAT、一方が過負荷になって電圧降下したら他方からも流れ始め、
過負荷から解かれるまで両方から流れ続ける。十分に軽負荷なら片方のみ。
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/10(水) 08:47:59.68ID:JqVE6Dhw
>>155
簡易的なレベルシフト

Vfが低めのならなんでもいんじゃない
この場合ボードが受け取る信号のL側がダイオードのVfになるからね
そうなるとショットキーだろうけど漏れが気になって俺はこの使い方は好まず
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/10(水) 08:50:32.31ID:JqVE6Dhw
>>155
追記
ボード側で5VにプルアップしてあってNPN出力が完全なオープンコレクタなら要らないダイオードだけど
この手のセンサーはほとんどが内部でセンサーの電源にプルアップしてあるから
このダイオードが無いとボードのセンサ入力にセンサの電源電圧がかかるため
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/10(水) 08:56:16.91ID:L9uEkSIX
>>154
バッテリーバックアップ用のダイオード最大値回路で
切り替わる時に電流が流れるとか主張されても…
0163155
垢版 |
2021/02/10(水) 10:41:58.57ID:zKwjolpS
ありがとう>>159

ボードの入力が5vまでなので、5v以上で動作する
センサーを使う時は注意って理解しました。

手持ちのPL-08N互換品を2種を実験用電源で調べ
ましたら、1個は5vでも動作し、出力は5vで検知する
と0v。もう1個は7vから動作し出力1vで検知すると0v
でした。
この場合はダイオードいらないのかな?
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:13:30.60ID:JqVE6Dhw
>>163
5Vで動かすならいらないけど636Vのその手の近接センサを5Vで使うと測定値のバラツキがひでぇことになってとてもベッドレベリングには使えなくなるよ
素直にダイオードかフォトカプラ入れてボードのヒーター&モーター用電源(12Vか24Vかな)で使うが吉
0165163
垢版 |
2021/02/10(水) 12:44:20.78ID:zKwjolpS
>>164

私勘違いしておりました。
動画では駆動用の24vにダイオードを付けてると・・・。

レベルシフトというのは勉強になりました。
出力5vのにはダイオード付けてみたいと思います。
ありがとうございました。<(_ _)>
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:55:31.84ID:mrbmFFrU
Arduinoに使われるマイコンなどでADC内蔵し内部基準を合わせと搭載しているものの話ですが、十分にノイズ対策と電圧調整した5Vがあったとして・・・

それを+5V端子に入れてADCのリファレンスをinternalにしたときと、分岐させてリファレンス端子にも入れてリファレンスをexternalにしたときってADCの値などに影響するのでしょうか?
(どっちがよい?)

arduino専用板で一度質問したのですが回答いただけなかったので移行して来ました。
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/10(水) 16:49:57.06ID:mrbmFFrU
>>167
ありがとうございます。
今回はリファレンス接続を省いて製作してみたいと思います。
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/13(土) 04:36:58.91ID:4ebwySIY
https://ameblo.jp/herlock8221/entry-11291745597.html
上記に車速に関する記事があります。

33番ピンに繋ぐと正常に動かない時があるようですが、正常に動くときもあるようです。
このような現象は、なぜ起こるのでしょうか?。
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/13(土) 04:43:42.90ID:FVVgwOmV
>>169
33番に行くときだけ入ってるダイオードのせいじゃないの
電圧降下で信号レベルが落ちてるとか
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:28:48.91ID:NEye7VnV
280Vを240Vに下げたい時って抵抗は何Ω入れれば良いんでしょうか
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:56:02.30ID:GufYBykN
>>171
抵抗だけでいいこともあるが普通は負荷の状況に寄り、抵抗だけで済まないのでその情報がないと回答できない
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:06:28.31ID:mhL2dPuS
無償で使えて非GPL系ライセンスのRTOSってあまりないのかな?
wikipedia jpのRTOSのページに列挙されている物だと
・FreeRTOS ←MIT
・TOPPERS ←Report ware
・mbed OS ←Apache 2.0
・Contiki ←3-Clause BSD
の4種類のみ?あと自作系のがいくつか(ChaN氏の一部のプロジェクトに含まれている物とか)
他に何かありますかね?
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 09:02:34.39ID:b+7J6TxA
LinuxからRTOSへの移行が多くて往年の組込みプログラマーが現役復帰してるような状況だぞ
GoProもLinuxからRTOSに移行したし
WinCEでやってたような組込みコントローラはLinux化が進んでるけど
その先の手足のセンサーやらなにやらのおかげでRTOS大復活がここ数年の流れだ
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 12:41:04.07ID:b+7J6TxA
>>179
日本だと制御コントローラとかでWindowsとか LinuxのPCにμITRONで動いてるマイコンボード乗っけてるのとかよくあるな
本当の制御部はRTOSでUIとかマスタとかにLinuxみたいなのとか
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 14:30:16.18ID:uBCOMzEe
ギターアンプ制作を構想中でラインアウトも追加したいと思ってます。
↓ラインアウトはこの回路図を元にしているのですが
http://hayashimasaki.net/tubebook/tubebook1.html
実際に配線する時はこんな感じでいいのでしょうか?(VRは省いてます)
http://imepic.jp/20210216/511890

また、ボリュームポットを外してしまうことで何か問題が出てくるでしょうか?
0185182
垢版 |
2021/02/16(火) 17:35:08.79ID:uBCOMzEe
あ、そんなデカいものなんですねw
作るのは0.1wの真空管アンプで、8Ω1w以上あればいいみたいな説明もあったのですが
やっと意味がわかりました
ちっこいやつだったら配線のやり方はあってますかね?
0186174
垢版 |
2021/02/16(火) 18:45:53.27ID:0RSppOOh
>>181
サンクス。確かSpresense SDKで使われている奴だよね
いずれにしろあまり種類はなさそうなのかな
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:21:47.36ID:CSbMUcgJ
指定した回路図と同じなら合ってるだろうが、その0.1Wのアンプは8Ωスピーカー出力用なのか?
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:21:47.49ID:CSbMUcgJ
指定した回路図と同じなら合ってるだろうが、その0.1Wのアンプは8Ωスピーカー出力用なのか?
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:21:59.04ID:CSbMUcgJ
指定した回路図と同じなら合ってるだろうが、その0.1Wのアンプは8Ωスピーカー出力用なのか?
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:27:27.16ID:NgZiHXZH
スピーカ出力を横取りしてライン出力は感じ悪くね ボリウムと連動しちゃうし
8ΩはSP繋がってない時のダミーロードでは
0193182
垢版 |
2021/02/16(火) 20:46:05.58ID:uBCOMzEe
この辺が元アンプなんですが、制作するのは初めてでよく分かってない状態です
https://drive.google.com/file/d/1TMcxPuP39iYkWx9_zows8TYIo1OvIl2t/view
https://image1.shopserve.jp/gtrans.co.jp/pic-labo/ga01r2.png?t=20191113142659

Youtubeで上のうらるの人にラインアウト追加が難しいか尋ねたら↓を参考にしてと言われて考えてる途中です
http://hayashimasaki.net/tubebook/tubebook16.html
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:44:24.34ID:Xk+dIxct
>>193
アンプはこれですね。
https://www.gtrans.co.jp/GA-01Rtorisetu.pdf

ラインアウトをつけるのなら、出力トランスのTR2の2次側の橙-灰のところに
先の回路図のここのところをくっつけるといいんじゃないでしょうか?
https://i.imgur.com/mNriAdQ.png
193にリンクされてるページのここと同じことですね。
http://hayashimasaki.net/tubebook/lineout.jpg
0.1Wであれば出力は小さいので、固定抵抗の10kΩは無しで可変抵抗の10kΩだけでいいと思います。
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:45:41.47ID:Xk+dIxct
あ、もちろん8Ωの抵抗は1Wくらいの小さいもので大丈夫です。
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:54:09.93ID:LbRGKbKi
TL494の3番FBピンは内部で2つのオペアンプ出力がダイオードで接続されているみたいなのですが、どういう挙動になるんでしょうか
2つのオペアンプ出力の電圧の高い方が現れるのでしょうか
スイッチング電源回路を構成したとき一つを電圧、もう一つを電流を監視するみたいです
0198182
垢版 |
2021/02/16(火) 22:31:03.09ID:uBCOMzEe
>>195
そのアンプがベースです
可変抵抗の方を残した方が良いんですか?
できれば固定抵抗の方が楽かなと思ってたのですが
主にオーディオインターフェイスで使おうと思ってます
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:12:25.25ID:xpxQTei/
バイパスコンデンサを置く場所について、能動回路の電源ピンの近くに置いて可能な限り短い距離で配線する
というのは理解したんですが、このとき能動回路のGNDピンもパスコンとすぐつながる形でGNDの配線をした方がいいのでしょうか?
自分ではGNDの方はどうでもよいという理解なんですがどうでしょうか?
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:18:27.26ID:Xk+dIxct
>>198
0.1Wだとフルパワーでも8Ωの両端に出てくるのは1V未満の電圧なので、
固定抵抗も無しで8Ωの両端から直にラインアウトでも使えると思います。
ただ、出力をVRで調整できるとより便利だろうということですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況