X



トップページ電気・電子
1002コメント337KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 93
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001GoToxxx なんかしてたら、第3波はもうすぐそこです
垢版 |
2020/09/23(水) 23:22:33.37ID:/PxkxfbF
.
自粛でも退屈しないのが、電子工作。
.
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
.
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここで質問してみましょう
  質問の要点は
    初心者質問スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1596541924/l50
  を参考に。

  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いです。以下のアップローダあたりを使って
    http://imgur.com/
  ・画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られます。
   でも無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されません。
  ・「お絵描き」機能を使って書き込むのも簡単です。
  ・リポ とか レギュ とか 抵抗を挟むとか、一部でしか通じない「変な言い回し」を
   得意げに使うのはカッコ悪いです。普通の言葉で書きましょう。
  ・誤字脱字があったら、教えてあげましょう。(その人のためです)
  ・すぐに揉めるスレもあるようですが、こっちは仲良く行きましょう。(揉み揉みはしたいんだが)

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  92-2 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1594387181/ 2020/07/10〜
  92 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1590722336/ 2020/05/29〜
  90 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1582599050/ 2019/02/25〜
  89 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1577981734/ 2020/01/03〜
  88 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1557820167/ 2019/11/01〜
0002774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:47:20.72ID:qTmrNQsE
2げっと
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/24(木) 08:55:51.41ID:IjBkj8ED
CH340Gが載ったUSB-シリアル変換の小さな基板を買って
何かつくってみたいと思ってますが家にあるPC4台の中で1台だけでしか
安定して認識しません。(win10)
一台は一回だけ認識しました。(win8.1)
ダメなやつは延々と「USBデバイスは認識していません」が出ます。
これは変換基板の不良とみていいでしょうか。
もう一個買っても同じだったら泣けますので質問させて頂きました。
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/24(木) 11:13:12.10ID:qTmrNQsE
USBのお話が出ているので、私も便乗質問させてください。

ちょっと古いですが、以下のUSBコントローラーICに
https://www.mouser.com/datasheet/2/302/ISP1181B-02-203019.pdf
を使用した基板があります。後続にマイコンが繋がっています。
それをPCに接続すると、以下のようなメッセージが出て接続できません。
https://imgur.com/UZJxrsI

質問ですが、USBのI/F ICは、
・マイコン等がなくても、そのIC単独でPCにUSB接続してくれるものなのでしょうか?
・それとも、マイコンとPC間の電気的な変換+αをしてくれるだけで、
  基本はマイコンがPCと話をしなければ、USB確立はできないのでしょうか?
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/24(木) 13:24:42.44ID:q+7spIj3
トランジスタの駆動回路がよく分からないのですが、電圧源−抵抗−ベースというふうに接続した場合、抵抗値が大きければベース電流は小さくなるので電圧源は非常に高い電圧でも問題ないのでしょうか?FETの場合電圧の±20Vの制限がありますが、トランジスタの場合どうなのかと思いまして。
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/24(木) 13:50:20.86ID:OjC4Y6Tq
>>7
大雑把に計算するなら、エミッタ接地してるならベースの電圧は0.5〜6Vくらいになるから抵抗は(電圧源-0.5)/ベース電流になればOK
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/24(木) 13:54:25.40ID:qTmrNQsE
>>7
大丈夫です。
あくまで、3本の足の関係が、定格以内になっていれば、問題ないです。

FETのゲートは、電流が流れませんので電圧が問題になります。
トランジスタのベースは、順方向電圧の0.7Vくらいで飽和なので、電流が問題になります。
トランジスタのベースは、電流が一方通行なので、逆方向電圧に規定があります。
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:23:25.35ID:/E5tW9CJ
機器は動いているのにゼロワット
どう言うことだー?、電力計ちゃん動いていたんだけどな。
https://i.imgur.com/H5xAOR8.jpg
ソーラーで100%賄われてバッテリーを使ってないってこと?むしろ逆流していたりする?
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:34:24.59ID:w4GzAaO9
コテがあたるサイズのパッドにしておいたら、ハンダは下まで流れるよ。
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:47:09.08ID:27Ja/QK5
ボックスの背面にコンセントプラグを取り付けて、コンセントに直付けできるようにしたいです。
ちょうど直付けのACアダプタのような感じです。
このような時に使用するコンセントプラグってありますか?
どのように制作したらいいのか思いつきません。
ヒントがあれば教えてください。お願いいたします。
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/25(金) 10:31:57.06ID:NzPBbNU5
>>18
本人が何を作ればいいのか思いつかないのに、どうしろと
何を作るか決めてからにして
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:11:32.68ID:0H1CvL76
筐体からコードなしでプラグ端子出したいってことなんじゃないの。汎用品であるかはしらんが。プラグの端子部分だけ引っこ抜いて固定すればいいけど固定の強度に無理が出そう。
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:49:45.76ID:NzPBbNU5
それなら素直にそうすると思う
でも、どのように制作したらいいのか思いつかないんだよ
きっともっと高度だろう
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/25(金) 13:55:40.44ID:Z5U5iFZI
自分で考えられないようなら危ないのでやめたほうがいいよ
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:31:21.10ID:Rq+TcvkO
>>18
普通に市販されている、ケーブルネジ止め式のプラグが使えるのでは?
  ボックスに長方形の穴を開けてそこにプラグをはめ込み、
  プラグのキャップ固定用のネジを貫通させてケース底面に固定する。
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:39:40.98ID:MUWU93Bs
pnpトランジスタのVe-b=-5Vとある場合、エミッタよりベース電圧が高くなってはいけないという認識で合っていますでしょうか
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:01:48.17ID:3JRphfq2
>>27
エミッタ ー ベースの電圧が最大-5Vまでって意味だよ
仮にエミッタ5Vとして
ベース4.5V → 5 - 4.5 = 0.5 OK
ベース8V → 5 - 8 = -3 OK
ベース11V → 5 - 11 = -6 NG
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 00:50:08.78ID:+8NWIbj7
トランジスタのベース・エミッタ間はツェナーダイオードとして使えるんだよね
ものにもよるけどだいたい9V位だったかな
逆電圧を高くしていくとだいたいそれ位でで降伏する
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 02:05:32.42ID:uu/YfNNu
そしてそれをやっていると急激に劣化する
そのための絶対最大定格
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 05:05:53.30ID:G8QLD31s
USB機器にエネループ4本直列で電源供給したら壊れちゃいますか?
電圧が下がってきたときに機器が故障したりしますかね?
シガソケUSBやACアダプターだと電源ノイズが入ってしまいます。
PCMレコーダーDR05で長時間録音するためです。
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 06:39:10.26ID:G8QLD31s
>>33
あれも電源ノイズがでる。
オシロスコープで見ると直角三角形ノコギリ状態の波形が出ている。
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 07:55:13.46ID:G8QLD31s
>>35
なるほど勉強になります。
それは降圧するときにノイズを出さない物ですか?
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 08:23:50.14ID:079muNBJ
純正のBP-6AAが単三6本で、たぶんスイッチングレギュレーターだね
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 08:39:56.86ID:079muNBJ
>>34
モバイルバッテリーのUSB出力(DC5V)にも、直角三角形ノコギリ状態の波形が出ている?
AC100V出力ならありそうだけど
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 09:33:50.99ID:CN6qoQjc
電池4本でいいんじゃない?
モバイルバッテリーもスイッチング昇圧回路が入ってるし
トランス式のACアダプターはノイズが少ないけど
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:01:52.00ID:EgD32IRo
LCのフィルター入れれば取れないですか?
CLCで、パイ型に組んで入れれば、取れそうだけど。
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:38:35.33ID:E6WLuR32
>>36
スイッチングレギュレータからの漏れノイズより遥かに少ない

>>37 コイツは桁の違う話しを同列に言ってるタダの荒らし
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:52:06.28ID:hNJhZd7q
LDOで4.8Vに落とすのはどうだろう。
一応USBの規格内だから動くんじゃないかな。
リップルはかなりマシになると思う。
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 11:33:32.46ID:2Pd7TzJ0
いろいろアドバイスありがとうございます。
エネループ4本直列でノイズなく給電出来ました。電圧が下がってきたときに壊れないか心配ですが今のところ大丈夫です。
4本直列での物を並列でにしたら内部抵抗が下がりすぎて危険ですかね?
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 11:41:06.55ID:E6WLuR32
>>46
自分も基本、電池+LDOには賛成
でも、ニッケル水素電池だと公称電圧が1.2Vだから、4本じゃ足りないよね
って言うか、このICレコーダーってハイレゾ録音できる高級(?)機種みたいだけど、録音中の電流(電力)はどの位なんだろうね?
サンプリングレートが高くて、ビット数多いと、エンコードに結構な電力食うのかな?
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:02:11.53ID:zy1bTne7
>>46 ですが、モバイルバッテリーの出力にLDOって意味でした。
スイッチング電源の出力にLDOを入れて、電源リップルを取るのは、
市販製品でもアナログ回路用の電圧生成としてよく使われてます。
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 14:30:45.53ID:cuxw3Fi6
大抵の機器は電圧が4.5V程度ならうごくぞ。
5Vが4Vになって壊れるなんてものはみたことないし、
公証4.8Vのニッケミ4本並列で直接というのは悪くないと思う。
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:14:48.86ID:IXvcPLDR
ソフトウェアというかプログラミングは大型質問サイトがいくつかありますが、電子回路に関しては見かけないのですがご存じないでしょうか
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:36:37.31ID:FdAhQbV5
>>52
5chの話? それともインターネットの話?
5chなら、
・初心者質問のスレ
・電子工作のスレ
・中・上級質問スレ
・高周波回路のスレ
・【電気】理論・回路の質問【電子】
などがあるけど、それでは不足ということ?
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 17:52:50.59ID:oQpVUp7S
>>30-31
なんかソレ使った発振回路とか見たことあるな。
但し書きで、これに使ったトランジスタは他に使いまわさないこと、とあった気がする。
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 18:02:59.41ID:CN6qoQjc
5ch以外で大きい電子工作コミュニティーって無いねぇ
英語覚えて海外のフォーラムに書き込みほうが良いかも
自分は5chで事足りるけど
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 18:44:11.94ID:Y063RX0A
>>4
レスありがとうございます。
あれやこれやOS再インストールまで試してましたが
バスパワーのUSB2.0ハブを挟むと全部のPCで無事認識しました。
普通はハブ入れないほうがいいとされますが何故なのかさっぱりです。
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/26(土) 19:16:33.72ID:1gYhoUl+
先日からfacebookのグループ見てるけど、似たグループに同じ内容投稿してマルチぽくってキ厶チ悪かった
006052
垢版 |
2020/09/26(土) 19:35:42.63ID:IXvcPLDR
>>53>>54
プログラム系のTeratrail、Qiita、StackOverFlow等は趣味からエンジニアレベルまでが利用されてますが、回路系は無いのかと思いまして
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/27(日) 08:47:55.59ID:M8/ILXuZ
クリスタルなんですが同じ周波数なら腕時計に入ってるような小さなサイズも
アイスキャンデーみたいな形状で大きいものでも一応動作するんですかね?
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:26:56.65ID:QsCL3sTI
一応動作するけど、負荷条件が異なると思うので、微妙に発振周波数がズレると思う。
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/27(日) 11:39:36.54ID:TX8BYOuI
>>61
通常のATカットのものと時計などの音叉型では
発振条件がだいぶ違うよね
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/27(日) 11:46:24.37ID:PCaINahU
TWE-LiteモジュールのデフォルトプログラムのUART通信を使ってVC0706のカメラの映像無線送信しながらラジコンを操作したいのですが
アイディア自体から無理がありそうですかね?
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/27(日) 14:01:26.10ID:G7p/AK/L
腕時計用のをロジックICで発振させたら壊れたって話もあるな
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/27(日) 14:44:49.83ID:Dngps5Mh
>>65
時計用の水晶を駆動するときは、抵抗を入れるね
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/27(日) 16:31:03.50ID:ZmWDqViq
あまり一般的じゃないけど、買って良かったなーって思うツール・道具・行為具はなんですか?
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:49:10.76ID:z8GRzJmC
質問させてください。
ホットアイマスクを自作してるのですが、下の画像のような温度調節ができる機器を取り付けたいと思っています。
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG5gb43-Gq0MiCBGhi951ygQerErKrn47vpDQM86-dJxocNHyoPleVvVFfS7rHw0DWQI5c_gHmcRxKBmHNUnrb5VefFtxN6qCQtu-yuOM4IfNKkOICs5BVkanja7ymwqFe-3942eAzPXJehtYNlmN8I1l2uqqn4k5cv0PaKNGuc-rNLDeg5lDBO0r_PChVYr9RdNLJ_sw7u8tYA9GU2WXgvI=/lacurie-torreya_lacurie021_3?errorImage=false
秋葉原に行ってみましたが、見当たらず、「昔はいっぱいあったけど見なくなった」と店員さんにいわれもしました。
そもそもこの機器の正式名称もわかってなくて検索もなかなかはかどりません。

この機器の正式名称や売っている場所を知っていたら教えてください。
よろしくお願いします。
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:03:18.77ID:bkg08Lzq
>>67
当たり前ですまぬがオシロ
Rigol ds1054z。
良いハンダゴテ T12系互換
Engineerのストリッパ 
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:21:40.09ID:z8GRzJmC
>>74
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:33:44.01ID:Vk9EAItV
LTSpiceでNchMOSFETに対してVd-s=0V、Vg-s=0Vの状態からSWで分離しておいた100Vを短絡してVd-s=100Vをかけると瞬間的に数A流れるのですが何のせいでしょうか
実際にこうなるのでしょう
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:23:01.72ID:lo2ulHUu
555タイマーを使った遅延リレー回路にうっかり15Vをかけたら故障してしまいました。
どの部品が壊れたと思われますか?
555ICを交換すれば直りますかね?
https://i.imgur.com/qGrnNxH.jpg
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:09:41.01ID:usNkpW5V
555は耐圧15Vじゃないか?
まあパチモンかもしれんし、「15かけたら」ってのもあてにならんが。
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:14:20.68ID:77vhMKyK
なるほど
最大15Vといっても、日本製とかちゃんとしたのはマージン取って
最大を微妙に超えても大丈夫なような気もするし
中華モジュールっぽいからパチモンだ!
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:28:43.43ID:RKB6RfBc
たぶん↓これだと思う。
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B01I500R90/

電源12V定格の基板上のNE555で、電源15Vで壊れるだろうか?
ちなみにTIのデータシートを見ると、Absolute 18V maxだった。
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:05:22.10ID:lo2ulHUu
12.5V程度の電源をシガソケDCDCで15V程度に昇圧して使っていました。
少し大きめのリレーを断続的に切り替えていたのでリレーの逆起電力に破壊された可能性もあります、しばらくは正常に動いていたのに故障しました。
念のためリレーにダイオード追加しておきます。
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 16:25:09.00ID:sJxJZBZq
85 へのレスじゃね?
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 00:33:50.97ID:pNNgu0Wm
>>87
このオシロスコープの波形を解説してほしいのですが、電圧が直角に跳ね上がっているのはなぜですか?
また、下がっているのもなぜですか?

リレーONで突入電流で電圧降下
リレーOFFでコイルから放電

って事ですか?
この実験をしたときLEDフラッシュサーキットで0.1秒周期でリレーのONOFFを繰り返しています。
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 03:58:47.58ID:LhRM1zpn
>>93
オシロの入力がACモードになってるからじゃね?
DCモードならリレーの両端の電圧は普通に0Vか12Vの矩形波になるはず
ACモードだとON時に一旦12Vになってもダラダラ下がって0VになるOFF時はマイナス方向に振れたあとだらだらと0Vに戻る
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 06:32:09.79ID:tNu7714d
コイルは微分するんだよ
不連続点だから微分不可能で直角になる
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:14:52.13ID:GdgT1KoD
>>67
一般的かもしれんが、強力ピンセットの先が細いやつ。チップ部品扱うのに必須。
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/30(水) 10:10:33.31ID:MsY4gWKy
3です
USB-シリアル変換のPC認識不安定原因は
パスコンが不良品でした 勉強になりました
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/30(水) 15:15:20.85ID:SeMmvR18
>>99
耐圧50Vで等倍のプローブですから越えてますね、あまりやるとオシロも壊れそう。
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:48:17.48ID:Xdse1iz4
>>102
あぁ、やっぱりね。。
自分なんて小心者だから、そんなの絶対無理です。
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:04:54.68ID:uoto6qKu
>>107
焼ききれたパターン直して焦げたコンデンサとか適当に変えてみたら一応動くようになたんだけど
なんか挙動が不安定でおかしいんで買い替えましたw
aliでオペアンプも買うか…
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:57:36.42ID:Y4HfJ49d
>>108
0.1mAって書いてあるから小信号トランジスタなら大抵使えると思う2SC1815とか
>>109
なんかいくつかのバージョンがあるのか入力がTL082に入るやつとTL084に入るような回路があるな
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:25:30.37ID:iwsHj8xv
手ごろな放熱器がちょっと手に入らず、古いパソコンのCPUヒートシンク部分を流用できないか考えています。
側面のフインの間にネジをねじ込んでパッケージを固定する場合、
あまり放熱効果は期待できませんか?(TO-220です)
平らな面に固定が一番なんでしょうけど、ネジ穴を開けるのはタッピング?の穴が必要でしょうし難しそうです
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:41:16.34ID:rJZjUrq7
ネジ留めしなくてもヒートシンク用の両面テープとかで貼り付ければいいじゃん
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:43:09.47ID:S1DFOnUo
>>111
>側面のフインの間にネジをねじ込んでパッケージを固定する場合、
>あまり放熱効果は期待できませんか?(TO-220です)
いえ、いくらかの放熱は期待できると思います。
TO220は腹(中心部分)が一番発熱し、そこからネジ部に熱が伝わります。
なのでネジ部より腹が接触するような固定ができれば良いと思います。
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:50:26.01ID:aOOeoU/O
Aliで安い放熱用シリコンボンド買ったら
パワーLEDをアルミ板に固定するのにいちいちネジ穴開けして固定する手間から開放されたよ
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:04:48.13ID:/KZeSeJQ
リレーのカチカチ動く接点がない物でコイルだけでも逆起電力って発生しますか?

接点がないリレーなんて役に立ちませんが教えてください
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:07:33.33ID:pxMrhXFg
接点はオマケ
コイルから発生する
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/02(金) 13:48:03.95ID:/8EgaDz4
>>116
コイルの結線に接点直列に繋ぐとおもしろい
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/02(金) 13:56:10.68ID:cBJqUMS8
あっという間に寿命来て焼き付くやつやろ
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/02(金) 15:46:22.77ID:ZiFN6UWf
>>116
昔、耐ノイズ・テストをしたくて(ノイズ発生器を買う金も無くて)、
 機械的接点のブザーのような構造で、高速でコイルをオン・オフし、
 コイルからひっぱった線を測定対象物に巻き付ける
という方法でノイズ発生源にしたことがあった。
とってもデンジャラスw
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:25:59.64ID:S1DFOnUo
>>120
私は、スタンガンを使いました。
電源電圧を変えると、火花の大きさが変化して調子がよかったです。
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:05:37.31ID:N+BpegZ5
昔・・・CRTの表面にアルミホイルを貼って、そこから電線伸ばして放電試験してみたことがあるな。
間違ってアルミホイルに触れると大変な目にあうんで、くれぐれもご注意を。
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:48:50.78ID:9CFDYbL6
アナログRGBのブラウン管モニターは現役で使ってる。
ゲームやるにはブラウン管が一番しっくりくる。
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:44:51.94ID:tH9GWNcR
ブラウン管造影面状のガラスに内側から鏡像を投影するタイプのプロジェクターならあるだろ
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:36:32.89ID:NWp5Ct69
>>129
レトロ感を味わうためにブラウン管使う人もいるだろうけど、
FPSとかは遅延の少ないブラウン管でやる人が多いらしい
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:12:07.78ID:GucAxDU8
デジタル処理が加わる毎に遅延が発生する
つまりデジタル処理を省けば省くほど遅延が消失する
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 14:19:13.64ID:eNRYe97c
CRTって陰極線管だから真空管も蛍光灯の球もCRTみたいなもんじゃない
マグネトロンなら身近にあるな
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 06:23:10.82ID:z9uz+rb9
20V1Aのスイッチング電源が3台あるんですが、単純に出力を並列につないで3Aにする事は出来ないですよね?
それぞれに出力にトランジスタを入れればOKですか?
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 07:29:30.97ID:WlMTvJ2Y
>>135
ダイオードORでOKな場合もあるけど、電源回路によってダメらしいから何とも。
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 13:28:29.85ID:5b384JPf
>>135
全く同じ電源なら出来そうだけど
3Aのを買う方が安いし小さいし安全だと思うけど?
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 13:53:53.83ID:z9uz+rb9
>>138
もう買ってしまいました。
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:38:07.12ID:newGtr6Z
>>135
トランジスタということは、1Aの電流制限回路を入れるのかな
電圧のロス、発熱(電力のロス)が気にならないならいいかもね
MOS-FETのほうがロスは少なそうだけど、ゲート回路に一工夫いるかな
エミッタ出力だと、電源OFF時の負荷側C分の残留電圧に注意しないとトランジスタが逝くので注意

単純に0.22Ω+ショットキーをそれぞれにかませて実験してみれば
それで間に合ったりするかもしれない
発熱注意
外出のときはコンセントを抜くのが無難
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:06:48.78ID:Dfi5jNXB
トランジスタやFETの増幅回路の設計方法を書いた本でおすすめのものってありますか?
多段の回路などたくさん載っているものが見たいです。
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:14:07.88ID:qLb8GoLV
実験でうまくいって(いるように見えていて)も、電源器をダイオードORで電流を増やすことは原則できない。
冗長運転のためにダイオードORすることはあるけれど、それは1Aの電源を3台並列にしても、合計の最大電流を1Aで考える。
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:40:36.36ID:LgrwW6Gk
>>142
CQ出版社 定本 トランジスタ回路の設計 はどうだろう
FETは少ないけど
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:41:10.33ID:newGtr6Z
>>143
その「できない」というのは
20V1Aを三台、0.22Ω+ショットキー経由で合成して
約19.8V、約3Aを1時間流す実験に成功したとしても「できない」ということ?
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:44:51.39ID:newGtr6Z
すまん Vfを忘れていた
Vf=1Vと大胆に仮定しよう。ついでに抵抗も1Ωに大幅増量

>>143
その「できない」というのは
20V1Aを三台、1Ω+ダイオード(Vf=1V@1A)経由で合成して
約18V、約3Aを1時間流す実験に成功したとしても「できない」ということ?
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:53:21.10ID:IWSAxfke
電流をバランスさせようとすると難しいけど、発想を変えて定格電流を越えなければ
良いということなら可能かも知れないね。
要は逆流防止ダイオード+垂下特性外付け。
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 06:46:36.77ID:atb+k47P
定格以内に抑えて使えるものはできるだろうが、普通にでかいの一個にする。
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 06:52:32.08ID:uQouwUlW
>>146
電源電圧とVFにばらつきがあれば、[電源電圧-VF]が高い経路からの電流が大きくなる。
加えて、1Aの電源は1Aでぴしっとした制限がかからず、過負荷でも動作する。
だから1Aの電源2台をダイオードORして2Aを流したら、たとえばどちらか一方は1Aより大きくなる。それぞれに抵抗を繋いでも同じ。
実験に成功ってどんなこと? 電流が等量になることをそのときの環境温度で確認できたこと? それとも壊れずに運用できたこと?
一般論としてやってはいけない、というだけのことで、当然、自己責任でやるぶんには自由。俺も止めない。
あと、特別に並列運転ができるように設計されたタイプのものは話が別。
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:05:17.33ID:tJuNLLEk
>>146
定格超えてもたまたま動いたとしてそれを出来たって言うなら出来たていいんじゃね
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:40:50.10ID:fDrP9umn
そうなってくると>>135がどんな負荷に使用としてるのかも言えば
もっと可否がはっきりしてくるんじゃない
常時3Aとかピークが3Aでその時間とか
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:51:00.35ID:uQouwUlW
そうなってくると、ってどれをさして言ってるんだろう。

常時、ピークが関係あるとしたら、
要求負荷が常時ではなく定められた時間のピーク3Aで、
それぞれの電源がその時間のピーク電流3Aを許容するものであるときですよ。
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:41:26.43ID:V1JBWZsE
電子工作って言えるレベルじゃないだろうけど、ハンダの除去って難しいんだね・・・
1cm四方に10本程度足が生えてる部品が壊れたから交換しようと初挑戦してるけど
外れるどころかハンダの除去もままならない
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:41:05.29ID:1bsQk2ao
>>158
DIP-ICや面実装のIC(QFP)、多ピンのコネクタ等の部品の取り外しはハンダ付け作業より遙かに難しい。
熱風のガス式ハンダゴテや電動ポンプ式のハンダ除去器があれば少しは楽になるのだが、
とにかく色々な手法があるので、少しづつ地道に経験を積んでいくしか無いな。
(何の助言にもなっていないね、スマン)
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 17:00:24.71ID:XJT0RhWm
>>158
除去には酸化して錆させやすいフラックス使うのが基本
酸化しずらいのだと効果が薄いからね
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:36:03.45ID:UdqqQG6Q
今更ながらR8C/29を動かすことになったのですが、このマイコンはE8aエミュレータではなく、E1エミュレータでプログラムの書き込みはできるのでしょうか?
調べでわからず困っています。
初心者で申し訳ございません
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/07(水) 02:07:35.71ID:zdpU4ufC
>>167
ルネサスの知識全くないけど・・・
https://www.renesas.com/jp/ja/img/tools-software/programmer/flash-development-toolkit-programming-gui/rjj10j1993-flashtoolkit-s.pdf
対応表の様な物にはE1載ってないね

その辺りのMCUってUARTで書き込み&デバッグできるのでは?
https://www.renesas.com/jp/ja/doc/products/mpumcu/apn/r8c/r01an0334jj0110_r8c.pdf
https://www.renesas.com/jp/ja/products/software-tools/tools/monitor-debuggers-ram-monitor/r8c-uart-monitor-program.html
間違ってたらすまん
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:06:11.88ID:l/mW1CP2
電動バキューム型(ピストルの様な形で電動ポンプが別箱に成ってるやつ)はメンテをしょっちゅう
やってたなー
ヒーター中央のφ1位の穴は詰まるし(ピアノ線でいつも掃除してた)
ガラス中のフィルターのメッシュ金属やペーパーフィルターとかスポンジも交換
しまいにポンプ部のゴム部品が切れて吸わなく成るとか交換部品も揃えるなど
実際に基板の色々な部品やICなど外すよりメンテした記憶の方が強い。
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:55:57.86ID:twv/UiVa
>>167

良く分からないけど、本体側はプルアップで、SWはそれをGNDにON/OFF
こっちがベター

SWをVDD側に繋ぐようにデザインすると
もし本体側の電源がOFFの場合、絶対最大定格を超えてしまう

この程度で簡単に壊れる様な事は少ないと思うが
デバイスの仕様上は破壊に至っても文句は言えない
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:44:08.55ID:pxoguJoV
yl3710というICが使われていますが、これは常に一定の周波数を発信して変えられない物なんですかね
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:47:05.32ID:5+mOgws6
物理的にテープ貼って音小さくしたらだめなんかなとも思った
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:47:16.55ID:pxoguJoV
>>175
いろんな所に並列抵抗を入れて変化を見たのですがダメでした。
動画再生で0.5倍速で発振周波数が半分になればパトカーのサイレンみたいに使えるのですが、無理かー
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:49:45.18ID:OA9vmkVt
音量じゃなくて音を変えたいんじゃないの?
これは決められた音色を再生するICだからそもそも単純な音じゃないし・・・
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:55:39.51ID:pxoguJoV
無理っぽいですねありがとうございました。
いじいじしていたら電撃を食らいましたよ(T-T)
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:33:47.13ID:pxoguJoV
電流電圧計なんですけど、結線間違っていますかね?Amazonレビューなどを参考にしながら作っています。
この機器で電流電圧計を組み立てるときは毎回悩んでショートさせてしまいます。難しい。
https://i.imgur.com/53Equ14.jpg
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:36:41.31ID:5ZwGy4wi
0.5倍速にする周波数変換(分周)回路をアナログかデジタルで作れればできるよ
それよりは
ワンダーキットのマルチサイレン【キット】 HI-B9 が
4 個のボリュームの調整で、いろんなサイレン音を作り出せるから
換骨奪胎するだけで済む
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:54:04.27ID:1q1xacIP
中国の品物が毎回同じ仕様とは限らない
自力で出来無いならアキラメロン
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:56:41.06ID:pxoguJoV
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛

イライラする!

今からカケヤでこれを叩き潰す!
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:12:38.75ID:XUGj+Txc
>>184
全く同じ物を前に見た様な気がするが、
電流計はマイナス側を繋ぐんじゃ無いの?電圧計マイナスと電流計入力が短絡してない?
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:19:14.84ID:dxKrDpWo
>>189
今後のために一つ覚えておくことは「細い黒」と「太い黒」はメーター内でつながっているということ
なので「細い黒はどこにもつながない」か「細い黒と太い黒をつなぐ」か「細い黒と細い赤間にメーターを動かす電源をつなぐ」のどれかにすること
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:03:47.31ID:ElN7wX1l
防災アンプとか社内放送用アンプなんかはグランド間に0.1Ωとか入れてメーター振らしてたなー
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:57:42.25ID:DgbKZpUt
中国から個人輸入したディスプレイ用の電源基板が酷いコイル鳴きで
結局原因は近くにあるトランスのパターン割れだったけど
詳しい人なら簡単に直せたんだろうな。6時間かかった。
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:11:58.62ID:6Tvc6O2a
>>202
もちろん個々のレベルで違うけど、そのメリットは有るね
電気製品全般の修理や購入品選びを中心に、家族には相当貢献してると思う
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:12:11.92ID:ROb0KMY1
ここの人らって職業が電子系のエンジニアの人なん?

開発費が1番金かかって、製造コストは安いから
企業間で勝ち負けが激しいと思うし
やってる事難しい割に待遇よくないよな
って感じるんだけどお前らの意見聞いてみたい
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 20:12:13.44ID:fO3vSCkY
当方建築業です。現場では、
 ベテラン:AMラジオ
 中堅:FMラジオ
 小僧:青歯スピーカ
がガンガン鳴ってます。
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 20:48:09.36ID:4qOiqYFc
ブレッドボードを用いて回路を作成しているのですが、接地(アース)の仕方がよくわかりません。
今はブレッドボードの板の上の方に付いているアースのマーク?のピンのようなもの(ターミナルというのでしょうか)と左右にある青いマイナス(−)のラインを接続しているのですが、マイナスのラインの1つにジャンパーピンを接続し、そこの電圧をオシロスコープで測ろうとすると電圧が検出されます。
アースが出来ていれば、ここの電圧は0になるはずですよね?
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:33:02.25ID:juUfI4B8
>>210
右上のアースマークのピンってのは自分でつなぐんでしょ?
どこへどうつないでるのか写真見せて
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:08:56.96ID:4qOiqYFc
>>211
https://i.imgur.com/GDaPCwB.jpg
このような感じで繋いでいます。
黒いジャンパーワイヤが足りなかったので黄色のワイヤをアースに繋いでおり、オレンジのワイヤの部分をオシロスコープで計測すると5Vほどの電圧が計測されます。
ほかの回路の部分はかなり複雑で見にくくなっているので乗せておりませんが、ブレッドボード用の5V供給電源のようなもので電圧を供給しています。
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:13:14.61ID:juUfI4B8
黄色線=アースマークの端子は電源のGNDにちゃんとつながってる?
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:19:44.30ID:ROb0KMY1
>>212
それ直流安定化電源から電源を取ってるわけじゃなくって
(こんなのhttps://aimg.as-1.co.jp/c/3/6139/07/03613902.jpg)
ACアダプタやUSBから電源を取ってるんだとエスパー
>>212

ブレッドボードのそこのアースに繋いでも意味ないかと
ちなみにフリーハンドでいいから回路図ちゃんと書いてる?
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:35:57.45ID:4qOiqYFc
みなさん返信ありがとうございます。
電源は画像のものをACアダプタに接続して使用しています
https://i.imgur.com/EbnaNSz.jpg
https://i.imgur.com/40hgGrv.jpg
ブレッドボードのGNDのところは他のところに接続していません。ここが自分の間違っているところだと思うのですが、ここは電源裏側のGNDのところに繋げるのか、オシロスコープの右下に付いてる写真のアース端子のようなものに接続すればいいのでしょうか
https://i.imgur.com/OIDvmvU.jpg
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:37:05.57ID:4qOiqYFc
書籍を購入しているので、回路図は見本のものがあります。
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:52:55.08ID:i6xnKYtn
>>215
ブレッドボード上部にある端子は電源装置等をバナナプラグで接続するために使うことが多いと思いますが、必要なければ使わないで大丈夫です
(もちろん使い方は自由なのですが・・・)
電源のつなぎ方がバナナプラグではない場合、その端子は特に使用せず、ブレッドボードの水色レーンに電源のマイナスを直接繋げて使うケースが多いともいます
オシロスコープのプローブに付いてる黒いワニ口クリップがアース(GND・マイナス電源)ですので、それをブレッドボードのアース(GND・マイナス電源)に繋いでプローブの先端を測定したい信号源に繋いでみてください
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 04:01:47.14ID:w2c+QJiW
何万円もするオシロ持ってるけど使い方は知らない
書籍を購入したけどGNDを知らない
何かチグハグだな
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:28:43.22ID:4zuxE53T
ACアダプタと言う、歴とした電源ユニットを持ってるのに、USBシリアル変換ユニットを電源供給用途に使う?
Youtubeで簡単に見つかるのような、オシロの使い方の基本も分ってない。。
これ、電子工作以前の問題でしょ?
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:23:06.77ID:pMUsmH5j
>>212
乾電池と電球の繋ぎ方を復習して、電圧、電位とは何かを理解するべし。
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 10:30:42.77ID:zxh3mF16
課題なら先生に聴くのが一番良い
先生とのコミュニケーションを円滑にしておくのは重要

趣味なら >>222 の言う通り
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:16:27.21ID:1XNo5Yip
皆様、自分の知識不足のせいでご迷惑をお掛けして申し訳ございません
電子工作をするに至った経緯としては、研究室の教授に、先生に聞かず自分の力のみでマイコンを動かせと言われた、というようなものになります。
USBシリアル変換ユニットを用いた理由としては、使用するマイコンの動作電圧が5Vであり、ブレッドボード5Vを供給する為に使用しておりました。
オシロスコープなどは大学の機材を借りている状態です。
電圧や電流の知識についてはある程度あるはずなのですが、マトモにオシロスコープを使用したのが初であり、自身の想定外が多発したため混乱してしまっていました。
改めてご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
もう少し勉強をして出直してきます。
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:47:02.90ID:zxh3mF16
質問すること自体は悪いことじゃない

無理に自分の勝手な妄想であれこれやると壊すので
前提知識はもちろん必要だが
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 12:02:32.38ID:9KjspCdH
>>224
グランドに電位差があるということならそれは当たり前の話。電線にもブレッドボードの
導体にも抵抗とインダクタンスがあるから電流を流せば電位差が発生する。
それを避けるために1点アースという手法があるわけで。
電位差で害があるなら対策すればいいし、害が無ければ気にしなければいい。
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 12:24:24.00ID:pMUsmH5j
>>226
電源電圧が5Vで、グラウンド電位差が5Vはブレッドボードのインダクタンスと抵抗がどうであれば発生するのかな?
一点アースがどうとか宣うのなら説明できるよねw
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 13:52:49.14ID:m16HM1uT
研究室ってことは大学生か大学院生?
最近の大学生ってこの程度なの?
知識レベル云々じゃなくて、何一つ自分じゃ調べられない?
どうなる日本!?
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:15:29.01ID:ecSS00A9
>>224
知識不足が問題なのではなく、情報収集能力の欠如が問題なの
というか、調べる気さえあれば数秒で必要な知識が得られるのに他人に頼るのが致命的

こういうのに学生やらせとかないで、どんどん働かせろよ
労働力不足すぐ解消するやろ
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:37:54.29ID:UkydDuUT
>>224
USBシリアル変換ユニット自体には、電源として5V電圧を作り出す機能は無く、単にUSB側からバスパワーとして供給される5Vを使ってるだけで、CN2の5V端子には単にUSBからの電圧が出てるだけ
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:41:30.27ID:VWVKqetP
>>232
>数秒で必要な知識が得られる
すごいな
>他人に頼るのが致命的
質問は甘えだよね
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:52:40.67ID:VWVKqetP
>>235
ありがとう
ああそういうこと
読んだり試したり理解したりしなくても知識が得られるひとなんだね
本当にひとそれぞれだね
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:59:58.43ID:EOKKcr2z
>>236
「知識を得る」と「理解する」「実践する」の違いは分かってるんでしょう?
「揚げ足取り」という行動についても理解した方がいいですよ。
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 15:09:20.62ID:jEbn7RYk
まあ「知識」と書かずに「情報」とした方が良かったね
この学生さんの場合どっちでも同じようなもんだけどさ
そしてそれでもID:VWVKqetPは揚げ足を取ってくるだろう
それが彼の生きがいなのだからw
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 15:14:49.71ID:VWVKqetP
まあね
さすがに初心者への暴言を放置しておくのは不味いかな、と
揚げ足も取っておくと
検索して出てきて、どれが目的に合っているかは数秒では判断できない
0240232
垢版 |
2020/10/12(月) 15:19:40.91ID:Hn2YFXGJ
>>239
俺のことかな?
暴言ってどのあたりのこと?
オシロの取説読むだけのことができない学生に厳しく当たるのは彼のためでもあり
この国を立て直すにはそれが必須事項だと思ってる
君のは甘やかしてるだけ、まあ、本人さんなのかもしれんけど
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 15:25:58.27ID:VWVKqetP
揚げ足取り流儀で
「厳しく当たる」「暴言を吐く」の違いは分かってるんでしょう?
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 15:30:30.80ID:yES8RChK
>>239
物事の本質をそらしてやれ暴言だと吠えつつ揚げ足取りに終始するのはどこかの国の政権与党のようだね君は
そうやっているうちに衰退したのだよこの国もこの国の技術者も
書いてある内容からその主旨を読み取る能力は無い無能だが揚げ足を取るポイントを見つけるのは得意
あ、まあ、数字を突くだけだから無能でも可能なのかw
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 15:33:41.51ID:y+7OFTHq
数秒って何秒?って感じでわめくのは小坊以下の理解力の証
宿題丸投げの学生と必ず付録でついてくる揚げ足取りの馬鹿は相手しちゃだめ
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 15:39:18.38ID:RV8HfCzf
>>224
初心者スレなんだから気負わなくて良い
気になる事が有ればちょっとは調べてそれでもよくわからんとなったらさっさと他人に聞くのが早道
とりあえずちょっとは自分で調べるという部分があれば良い
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 15:42:55.17ID:VWVKqetP
>他人に頼るのが致命的
>こういうのに学生やらせとかないで、どんどん働かせろよ
についても
揚げ足を取りたいのでレス下さい
そうしたら

そうだよね。そういうふうに言われれば
何をやればよいか分かるし、
やってやろうと意欲もわくよね

と揚げ足取りします
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 15:49:38.34ID:i7brb5WH
>>244
オシロの取説見るのは、
>とりあえずちょっとは自分で調べるという部分
に入るのでしょうか範囲の外でしょうか?

>>246
>他人に頼るのが致命的
>こういうのに学生やらせとかないで、どんどん働かせろよ
どこからの引用か知らんけど正論じゃん
何が気に入らないのか説明してみ
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 15:51:39.07ID:i7brb5WH
>>245
妄想を軸に論理展開する方がよほど老害っぽいよ
まともに反論できないなら黙った方がいい
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 15:53:22.75ID:VWVKqetP
>>247

>>232
>>他人に頼るのが致命的
>>こういうのに学生やらせとかないで、どんどん働かせろよ
>どこからの引用か知らんけど正論じゃん
>何が気に入らないのか説明してみ

そうだよね。そういうふうに言われれば
何をやればよいか分かるし、
やってやろうと意欲もわくよね
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:01:58.69ID:i7brb5WH
>>249
暴言呼ばわりの理由説明は無いの?できないの?
ちなみに俺は全く>>232に同意

>>250
残念ながら爺さんと呼ばれる年齢ではないが
そのいかにも無能そうな遠吠えレスからすると君より知的レベルは上かもよ
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:07:27.73ID:DyGH1Kyw
>>232
>>他人に頼るのが致命的


いやその程度で死にはしないだろ
日本語わかってる?
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:17:32.16ID:i7brb5WH
>>252
辞書くらい引こうか。
1 命にかかわるさま。命を失いかねないさま。
2 損害や失敗などが、取りかえしがつかないほど大きいさま。
命とは限らないのだよ、わかるかなゆとりさん。
低学歴って辞書引いても1番目しか見ないんだよねw
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:19:20.97ID:vXDP9I4x
ここは質問スレではありません
入門者・初心者が集うスレです

質問自体スレチ、中級者以上は解散して下さい
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:24:06.99ID:i7brb5WH
>>254
じゃあ次立てるときは
入門者・初心者だけが集い質問はしないスレ
にしろや
入門者・初心者が集っているところに中級者以上がやってきて会話に加わっても何も問題ない
集って質問しようが回答しようがやることは自由
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:34:16.10ID:PjQOfGOz
>>253
>2 損害や失敗などが、取りかえしがつかないほど大きいさま。


5ch で質問すると、どんな取り返しのつかない損害が出るの?
日本語わかってる?
頭が溶けてるのかなw
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:34:24.94ID:pMUsmH5j
>>224
単にプローブの横から伸びてるミノムシクリップをブレッドボードのGNDに繋いでいなかっただけ?
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:37:39.90ID:i7brb5WH
>>258
致命的な理解力のようで、ご愁傷様
えと、取り返しがつかない無能さ、という意味で使っています、ゆとりさん
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:40:54.02ID:lCRy/CUS
>>224
少しづつ前進すればいいよ。
そう言えば私が生まれて初めて触ったオシロも大学のだったな、懐かしい。
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:42:41.32ID:1XNo5Yip
>>259
正直に言うとオシロスコープの使い方は質問する前に理解してました。
ただ、USBバスパワーの電源を使用していたため自身の中でブレッドボードのGNDの発生させ方がわからなかったのと、
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:44:08.84ID:doU/zQpK
5ch で質問しても、別に取りかえしがつかないほど大きい失敗にはならんだろ
どういう妄想世界に生きてるんだこいつ

頭悪すぎて笑えてくる
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:45:36.93ID:1XNo5Yip
すみません途中送信してしまいました。
どこがGNDになっているかわからなかったためプローブのワニ口クリップをどこに接続すれば良いのかがわかりませんでした。
最初の方に添付した写真のUSB電源のGNDの部分がアースの役割をして0V入力になっていると思っていたら、普通に電圧が出力されていたので混乱しました。
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:48:38.33ID:i7brb5WH
>>264
君は元の文章を読んでからレスしたまえ
それでもその理解なら馬鹿認定確定だ
いまならただのあわてんぼうで済ましてあげるよ、ゆとりくん
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:51:24.31ID:i7brb5WH
>>265
初心者さんの場合は実験の全景を写真に撮って載せたらあっという間に解決という場面が多いよ。
部分的に切り取って後出ししてるから余計な時間がかかる。

にしても、取説くらいは読もうよ。
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:53:56.84ID:mgqfZOC/
初心者さんの場合は実験の全景を写真に撮って載せたらあっという間に解決という場面が多いよ。
部分的に切り取って後出ししてるから余計な時間がかかる。

にしても、ここで質問したら致死率100%らしいので、病院くらいは予約しようよ。
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:55:12.42ID:fImxM30d
致死率坊わろた
質問したら死ぬとかどんだけ危険な掲示板なんだよここ
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:09:25.71ID:pMUsmH5j
>>265
絶対的な0Vの場所が有るみたいに考えて無い?
温度と違ってどこから見ても0Vと言うのは無くて、電圧はその回路内での電位差なんですよ。回路でここがGND(基準)と決めればそこがGNDになります。

そんなの分かってるよ!だったらゴメンね
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:12:34.30ID:i7brb5WH
うむ
>アースの役割をして0V入力になっている
このあたりにちょっとあいまい感が出てるね
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:10:45.09ID:1XNo5Yip
>>270
ありがとうございます。
接地(アース)とGNDの違いは理解してますが、ネットに落ちているどこかの資料にオシロスコープのプローブのワニ口クリップはアース(0V)に接続すると書いてあったので(GNDとの勘違いかも)少々混乱してしまいました。
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:59:57.39ID:fdJfk4c7
>>263
USBバスパワー?
じゃあ、電源はACアダプタって言ってたのは、嘘ってこと?
それとも、USBポート出力のACアダプタ?
それだと、変換ユニットの目的は?
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:23:07.82ID:1XNo5Yip
>>273
すみません自分の説明が悪かったです。
5V出力のUSBシリアル変換モジュールをパソコンのUSBポートに刺したりACアダプターを使ってコンセントに刺したりしてました
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:59:56.41ID:Onu5ThNx
>>265
シルクでGNDて書いてるところとか、ピン配的にここはGNDやんてところから5Vが出てたってことかな
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 22:09:31.79ID:rK3RqBfL
当初マイコンのマの字も無かったのが突然登場
マイコン動かすのに最初からオシロが登場
GND、0V、アースが脳内で混在
これの写真をご丁寧に2枚も貼ったが
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08461/
肝心の回路の写真はこれだけ
https://i.imgur.com/GDaPCwB.jpg
自称研究室所属

さあさあ、エスパーさん、寄ってらっしゃい見てらっしゃい
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 22:29:54.96ID:kH389sb6
なんだよ、スレ伸びてるのは女にモテる電子工作のテーマじゃないのかよ
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 22:37:46.18ID:1XNo5Yip
>>281
オシロスコープのワニ口やブレッドボードのマイナス部分を接地状態に接続しなくても良いということがわかりましたので、そこから色々ありましてマイコンに正しく5V供給出来ているということが判明しました。ありがとうございました。

途中でマイコンの話になったのは、元々はマイコンが何故か動かなくてその原因を判明させるため、マイコンに接続してある回路から正しく通電できているかをオシロスコープを用いて調べていた為です。紛らわしくて申し訳ございません。
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 22:37:48.59ID:e41fYhgU
自分の力でマイコンを動かせかあ
評価ボードでええやん・・・

どうせその大学教授も
会社で実際に行われてるようなモダンな組込みのソフト開発の事
知らんのだろうなあ
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 22:41:06.83ID:1XNo5Yip
教授は元々最大手電機メーカーの組み込み開発をしていた方なので、生徒が社会で通用するように実践的なことをして欲しくてシミュレーションなどではなくてマイコンを直接動かせ、というスタンスです。
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 23:34:08.66ID:zbAwODML
マイコンのシミュレータを使ってる人ってどれぐらいいるんだろう。
I/Oまわりが絡んでくると、実際のマイコンをデバッガで動かす方が楽な気がする。
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 04:02:09.54ID:rlGp9VB+
>>284
だかちょっと待ってほしい
教授が本当に教えたかったのは"ggれカス"だったのではないだろうか
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 04:02:10.19ID:rlGp9VB+
>>284
だかちょっと待ってほしい
教授が本当に教えたかったのは"ggれカス"だったのではないだろうか
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 04:21:22.51ID:7eKr8f8W
40Aぐらいのリレーに1/4W抵抗ぐらいの大きさのダイオードで逆起電力対策できますか?もっと大きなダイオードじゃないと壊れたり効果がなかったりしますか
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 05:17:42.71ID:+/ZW97JY
ダイオードの大きさはコイルに流れる電流で決まる。
コイルに流してる電流の2〜3倍の電流が流せるダイオードなら大丈夫でしよう。
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:31:38.69ID:rsXvBiDA
まだ騒いでたのかこいつら
>>218で結論出てんだろ
70レス近く本筋から離れてんだけど
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:45:06.69ID:G8nJjHBr
>コイルに流してる電流の2〜3倍の電流が流せるダイオードなら大丈夫でしよう。
コイル抵抗以上流れないので、1倍で大丈夫なんでない?
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:51:20.35ID:nrTD7EGs
>>294
埋めたいものがあるんじゃない?
なにかばれるとまずいものとか
野党と一緒で
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:31:06.88ID:UDOsfMKO
ETCのアンテナ線って短く切ったらダメなんですか?

ETCのアンテナ線があまりにも長く、邪魔くさいので切ろうと思います。
しかし、方法をググってみると

 @ETCの電波は高周波なので、アンテナ線の長さが受信感度に影響を及ぼす。(URL失念)
 AETCの電波は、高周波なので、アンテナ線の長さは受信感度にさほど影響はない。

と真逆のことが、とあるブログ書かれておりました。

どっちが正しいのでしょうか。

なお、切って詰める方法はこの方法を参考にしようと思います ※ここには影響は薄いと考えられると書いてありました。
http://tracker.sylphys.com/blog/diary.cgi?field=16

よろしくお願いいたします。
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:18:32.46ID:3UEYU8Ll
受信機は別に電波を送信するわけではないので技適は不要なの。
ラジオ、TVの類は不要。ただし、他人様に迷惑かけるぐらい電波が漏れるのは
VCCIぐらいは必要かもね。
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:34:29.14ID:ycZKE7Lj
>>305
ETC は受信だけじゃないだろ。
それだとバーが開かないよ。
クルマ乗らないとわかんないだろうけど。
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:18:00.95ID:ZCkQKsBd
>>298
技適の話はともかく、短く切るにしても適切に処理しないと送受信性能に影響出るよ。
切った同軸ケーブルどうやって繋ぐ気だ?
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:18:27.88ID:G8nJjHBr
たぶん、同軸ケーブルの長さも込みで技適通っているから
同軸ケーブルを短くするのも違法改造と思う。
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:19:34.13ID:ZCkQKsBd
>>299
アンテナ側にRF部分全部入ったモデルはそれが正しい。
ただ、そうじゃないのが主流みたいね。
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:43:30.28ID:93aebMLd
ヘンテナ作ったけど、全然映らねえ・・・
寸法とか作成手順とか間違いようがないぐらい簡単なのに・・・
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 02:50:30.39ID:uWIHb+IL
>>312
>アンテナ側にRF部分全部入ったモデルはそれが正しい。
>ただ、そうじゃないのが主流みたいね。
どうゆうこと? 同軸もアンテナとして機能してるの?
アンテナ側にRF部分全部入ろうが入らまいが、整合して同軸が使用してあるんじゃないの?
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:26:18.08ID:NbRDWT+A
>>315
アンテナ側に無線機能が全て入っていて、本体側とは電源とデジタル信号線しか無いのもある。
この場合、ケーブルは1本なので同軸ケーブルみたいだけど同軸ケーブルじゃない。
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 06:52:36.72ID:4nlcWBE6
ヘンテナでテレビ受信まではきついんじゃないかな
よほどの強電界ならわからないけど
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:01:06.38ID:l38N4ns8
お前ら馬鹿かよ。
今の地デシは利用帯域が広いから単一周波数に同調するアンテナで受信できる
わけないだろうが。

もっともシンプルな銅箔や銅線一本のほうがIQ信号の歪が出ないのでクリア
に受信できる。バンドパスフィルタやアンプは×。使うなよ。
指向性をもたせたいならリフレクタ使うことになる。
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:39:49.11ID:Jqlcotxo
そもそもヘンテナはゲインがあまりないから、弱電界地域じゃ使い物にならんだろうしな。
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:14:27.19ID:4nlcWBE6
めんどくせーな。地デジアンテナなんて3000円くらいで買えるだろ。
手間や材料費を考えたら買った方が安い。
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:29:27.73ID:OoRyPpUR
>>322
ここで、それ書く手間はめんどくさくねーのかよ
ダブルスタンダードか?ただの馬鹿か?
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:10:09.82ID:DR9T8FU8
>>321
そのページすごいな。
ヘンテナの話だけ、出てくるのはおじさんだけなのに、53万ヒット。
誰が見てるんか。
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:39:36.14ID:gRh5mZAA
電子工作オタよりクルマオタのほうが人口が多いってことでは
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:43:12.80ID:fcrGu49u
48V電源ラインを切り離すリレー接点をオフした瞬間に13V程度サージが発生します。機器外を這っている配線インダクタンスの影響かと思うのですが、これをクランプすることは可能でしょうか。4usでピークに到達するのでGND間にツェナーでは応答せず。耐圧63Vの部品が付いているのでどうにか60Vに抑えたく
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:16:53.38ID:P0IAfSGJ
>>328
どこにサージが発生します。?
どこに耐圧63Vの部品が付いている。?
フリーホイールダイオードとスパークキラーは所定の場所に装置済みですか?
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:34:30.60ID:MwZtFJDi
句点のあとにクエスチョンマークって、本や文章を読まな過ぎだろ
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:38:53.52ID:jFtCyZaR
>>328
ZDをシリーズにつないで容量減らしたら?
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:41:33.47ID:cjUEWNkQ
48V系で63Vの耐圧の部品使用ってのはそもそも設計が良くないよ。
電話関係の設備だと48V系は90V位耐圧持たせてる。
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:07:19.30ID:5WaguyyD
>>329
サージも部品も電源入力-リレー接点間です
CRスナバはついてます
ダイオードはついていないというかどこに還流させればよいですか?

>>332
もう少し詳しく教えて下さい

>>333
普通2倍ぐらいほしいですよね
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:43:51.62ID:DR9T8FU8
>>334
回路図はupできない?
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:14:57.27ID:cjUEWNkQ
これって趣味の工作かなんかだよね?
まさかどっかの通信事業者に納入する機器じゃないよね?
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:46:32.96ID:P0IAfSGJ
>>334
順序が変わるけど、確認から先
>CRスナバはついてます
またまた、どこについているかを確認しますが、リレーの接点間でよろしいですね?

>ダイオードはついていないというかどこに還流させればよいですか?
いやいや、つけてないのは勘違いだと思うけど、リレーの駆動コイルの両端
本当に知らないなら、「リレー フリーホイールダイオード」で検索

>サージも部品も電源入力-リレー接点間です

いくつかやってみることが出来る
やってみて効果を確認して効果がないならやらない

0番目:もしリレーの接点間にCRスナバがついていないなら、CRスナバをつける
それに加えて、もし付けてないなら、フリーホイールダイオードを付けてから、サージが発生するか確認

1番目:(推定原因の)配線のインダクタンスを打ち消すのに十分なコンデンサを、電源入力-リレー接点間 と アースの間に入れてみる
入れられるなら、リレーの入力側端子 と できるだけ近くのアースの間に入れてみる
1uFフィルム系/125Vで十分だと思うが、効果が足らなければ事情の許すまで増やす
効果がないならやらない

2番目:リレーの入力側端子 と できるだけ近くのアースの間にCRスナバを入れてみる
効果がないならやらない

10番目:電源入力-リレー接点間にある部品は、たぶん1個か2個じゃないかと憶測できるので、あきらめて100V以上の部品にする
(※)もし、その部品が電解コンデンサだったりすると、いろいろおかしい
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:56:08.12ID:yVdBzTwl
初心者にとってお勧めのマイコンって
(ライブラリの使い方やデータシートのわかりやすさ)
やっぱルネサスのRL78?
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:59:00.02ID:5RptFxN7
>>304
ありがとうございます。
とりあえず切ってみます。

結果は報告します。よろしくお願いいたします。
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:02:32.50ID:qlVggNhG
100WのパワーLEDはどれぐらい発熱しますかね?
4*100*100のアルミ板で放熱できますか?

そもそも熱対策のいらないハロゲンにした方が楽ですかね、交流100ボルト用のハロゲンランプは直流でも店頭販売しますかね?
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:58:31.39ID:VXEXWZX6
正しい日本語を書けって指摘が差別になるんか。
面白いね君。
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:01:25.27ID:74mZ+Pm9
>正しい日本語を書けって指摘

いや、本や文章を読まな過ぎ、という指摘だろう。

でもなあ。
こういう「既存のものに気をかけて自分のやり方を変えることが困難」というのは
ある種の発達障害かもしれないし、指摘して治るものではないのかもよ。
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:42:08.29ID:bJiU4cpn
>>346
教育や仕事でも無い場で、誰かもわからない他人に句読点ほかの用法を指摘せずにいられないのも、ある種の発達障害だと思う。
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:47:28.27ID:KasXVZHc
句読点付けてるだけで頭狂うやつもいるしな
付けようがつけまいがその後に?マークついてようがどうでもいい
ただし
それを指摘した事で「あっこいつ・・・」と察する事は出来る
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:56:37.30ID:74mZ+Pm9
>>347
>指摘せずにいられないのも、ある種の発達障害だと思う。

そう考えるなら、気にしなくていいですね。
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:04:02.95ID:SymlGebk
そもそもここ質問スレじゃないから雑談もおkだし、質問してもちゃんとした答えが返ってくるかも微妙だしな。スレタイ通りなら初心者しかいないし。
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:30:46.27ID:bJiU4cpn
>>350
あー、それを指摘する自分もそうですね(赤面)。
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:40:22.46ID:SymlGebk
うる覚え、デバッカー、延々ー永遠とか間違える人は音で聞いたことが有るだけで文書で読んだことないんだろうなーとか思うことはあるなぁ。
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:01:16.07ID:lvtdqKMa
根拠もなしに何でもかんでもすぐ発達障害とかアスペとか言い出す奴って馬鹿じゃないかと思う
教育や仕事じゃなければ間違いを指摘するなってのも違和感がある
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:09:26.97ID:qlVggNhG
LEDをスイッチオンで即点灯させたいのですがLEDドライバーとLEDの間にスイッチを入れても大丈夫ですかね。?
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:09:34.16ID:yJFH1fCV
横からだが >>347 の方がアスペに観える
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:02:35.68ID:l65zHnLe
>>325
このオッサンへんてなじゃない所で見たことある
有名なユーチューバじゃないのか
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:58:28.95ID:hgxGl8PY
>>364
むかし「自宅に井戸を掘りたい」みたいな依頼で探偵ナイトスクープに出て、
爆笑を掻っ攫ったこともあるちょっとした有名人よ!
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:57:20.67ID:HAlhNIbN
なんか見覚えあると思ったら、ニッケル水素電池に直接はんだ付けしてる動画とかうpしてる人だな
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:54:03.59ID:KTsx5bT+
耐圧30VのNPNオープンコレクタ出力を使って48V系回路をオンオフしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか
初めは耐圧の高いPNPトランジスタを使えば論理も変わらないと思ったのですが、オフ中はプルアップ電圧が48Vがかかるので駄目でした
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:00:47.48ID:7aAuHzHk
そのNPNオープンコレクタを使って、VGS=80V〜100VくらいのMOSFETを駆動するとか。
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:57:30.23ID:tVxSmdEk
プルアップで48V掛かるのが嫌なら、ツェナーでクランプすれば良いんじゃないの?
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 09:44:48.89ID:h89PwmW+
>>374
それじゃ電流が流れちゃうので、offが出来ない
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:33:23.79ID:fq9yjaVM
1Aで切れるポリスイッチの代わりに、500mAのポリスイッチ並列接続で代用できますか?
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:38:33.90ID:4qX3ZAmt
>>379
でも、それぞれが500mAの閾値で切れたり復帰するから、1A品と同じ条件では動作しない点に留意。
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 01:13:04.63ID:RYGJc0P6
458も好きだった。色と形
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:30:43.93ID:JFbBvyhq
>>386
押しボタンスイッチです。
山 の部分が指で押すボタンの絵であり、電気とは関係のない部分です。
その図だと、指で押す事で、山が下から上に移動するイメージです。
山 から点線で繋がった斜めの線がスイッチの可動部分のところでしょう。
スイッチなのに、足が4本ある、そういう構造のスイッチの絵です。
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:16:09.08ID:3ZlHw6rd
電子部品は10年スパンでいいぞ
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:27:05.02ID:muUjbCun
>>389
ではその電子パーツをこちらのゴミ箱に入れてください( ^^) _U~~
ごみ箱は私が責任をもって回収します

実際、電子パーツのストックて無駄が多いよな
Ali辺りで購入してる物なんて必要以上にまとめ買いしてる事が多いし
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:18:14.72ID:FTvk5GqT
必要なときに必要なだけすぐに手に入れば幸せだね
昔の秋葉原ってそんな感じだったのかな?
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:24:22.43ID:esiAoP/Y
必要なときに必要なだけってのは今の通販の方が上だろ
そりゃ抵抗一本ってのは無理かもしれんが
昔は欲しいものを探すだけで店をハシゴとかしてたはず
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:00:06.66ID:68MCQDjY
>>389
貯まったパーツは捨てたりしまい込んではいけません
きれいにディスプレィするんです
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 02:27:47.47ID:OYEt+Jja
>>389
何故、片付けや整理整頓や断捨離が流行るのか?
いや、流行らせようとする勢力がいるのか?

それは、置く場所がないと商品を買ってもらえないから

というわけで、大容量のタンスでもあれば、一生分が収納できるほど小型の電子部品は、一切捨てる必要がない。
むしろ、片付ける必要さえない。
なぜなら、気の向くままに、手に取った部品で何か作れないか?と考える時間こそが、趣味の醍醐味だから
仕事でもなきゃ、家の中で一番小さな部屋を作業場にし、書斎よろしく、本の山の代わりに部品の山に囲まれて、あれしよう、これしようって、篭って考え手を動かすのが至福だよ。
捨てるな、片付けるな、が趣味の鉄則

片付けの出来ない女じゃあるまいし、男なら自然と分類整理してしまうのである。それで十分。100億パーセント。
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 02:34:56.15ID:OYEt+Jja
>>392
秋葉原の外れに、OEMで有名なとあるメーカーの開発室があった。
当然、普通の部品とか在庫してない。
部品屋をぐるぐる回り歩くと、自然とアイデアが浮かんでくる、ってさ。
昨日置いてなかった部品が今日置いてある。すると、それで何が出来るか先読み出来る時代があったんだと。
部品メーカーのルート営業の持ってくる資料だと数日遅れるし、利益率の高い物しか勧めないしね。
真新しいガラクタの山に勝機あり、って開発部長が言ってた。
どこよりもローコストで製造できたからOEMだけで食っていける、だって。
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 03:03:04.83ID:G/F0cRgo
>>396
NPNのベースには48Vから分圧した電圧(今回は約2V)を印加しておく
※ベースの電圧は2Vじゃなくても良い(必要に応じて調整して)
ベースから電流が流れる条件はエミッタorコレクタがベースより0.6-0.7V低くなる必要がある
Signal側は0Vから始まり約1.3-1.4V程の電圧で止まる(漏れ電流の分は考慮無し)
※漏れ電流を考慮するなら大きい値の抵抗をエミッタ<->GND間に入れる
ベースの電流が流れないって事はコレクタ<->エミッタ間の電流増幅は0になり電流が流れない
Signal側をGNDに接続するとエミッタ電圧が落ちるのでゲートからSingalに電流が流れる
ゲートから電流が流れるって事はコレクタからエミッタにも電流が流れる
FETはゲート耐圧20V程度の物が多いので、抵抗で分圧して10V前後になるようにしてある
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 07:39:46.94ID:N8tvgWnQ
「部品入れ」
私はA4書類棚に部品を入れている。
3列×11段で、プラ板で中を細かく仕切れるようになっている。

同一品では無いが似ているもの https://www.monotaro.com/g/02618815/
残念ながらチョットしたオシロが買えるぐらい高い。
棚数が少ない物を中古事務器屋で入手できれば、安い値段で買えるかもしれない。
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:11:05.54ID:ztYFU8rV
1列11段くらいなら、ホームセンターで3000円以下で売ってたりしてるね
部品だけでなく、色んな小物が整理して格納できて良いよね
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 17:46:25.29ID:OTRF+nx2
NトランジスタでVb>Veとなるのはダイオードだからだと分かりますが
FETでVs>Vgとなるのは何故でしょうか?
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:09:23.31ID:G/F0cRgo
>>403
今見たら用語変だった・・・

×Signal側をGNDに接続するとエミッタ電圧が落ちるのでゲートからSingalに電流が流れる
○Signal側をGNDに接続するとエミッタ電圧が落ちるのでべースからSingalに電流が流れる

×ゲートから電流が流れるって事はコレクタからエミッタにも電流が流れる
○ベースから電流が流れるって事はコレクタからエミッタにも電流が流れる

追加ー>コレクタからエミッタに電流が流れるって事はP-FETのゲート電圧が下がりFETがONになる
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:20:50.22ID:0yBRVkch
テスター持ってないので3000円くらいまでのデジタルテスター選んでるのですが
定番商品でもレビューでは作りの甘さが指摘されていて、どれ選んだらいいかわかりません
みなさんはどういうテスター使ってますか?
使用用途はヘッドフォン断線修理とマウス修理です
RaspberryPiかArduinoを使った赤外線定点監視システムも作ろうと思ってます
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:34:35.96ID:QbCAM1jN
>>405
テスタなら電圧、抵抗、導通チェックぐらいあれば良いから1000円ぐらいのでもよいと思う。
高い奴は多機能だったりするがキャパシタンスとか周波数とか見れてもあんまり使い道なかったり。
候補が有るんなら型番だしたら持ってる人がおしえてくれるかもね。
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:39:10.25ID:CsNLl6IB
3000円ぐらいのポケットテスターがメイン。サンワとかオームとかいかが。
ただし電流は測れないから電流は専用化して500円のDTなんちゃら使ってる。
安物テスター付属のコードは腐ってるから自分で作った。
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:49:56.71ID:k4LTO5DL
>>405
ヤフオクで中古を買うのがいいと思う。
性能の良いものが安く手に入るよ。
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:05:43.14ID:eHy/mpAR
正直テスターで精度とか気にした試しがなく安物で十分だと思ってるのだが
高いのを買うと使い勝手もいいのだろうか
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:21:12.64ID:vUhOXaDf
所有欲なんじゃない?

いろんな電子機器メーカーでの
実務現場を見て来たわけではないけど
精度求める計測(検査で使う)なら
据え置きのデジタルマルチメーターに
専用ソフトで順次値を測定していくような使い方になるよね?
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:06:34.00ID:GFEZzd4G
>>411
使うヤツの妄信だろ
自分が低学歴無能な電工土方は不必要な高価な機器に頼りたがる
馬鹿な女がブランド品にすがるのと同じだよ、たいていはブスで無教養
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:16:34.51ID:7V/sgcjI
ダイソーで以下のような商品を買いました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/anyitsu/53033397a.html

想像では、電池→ちらつきを作る基盤→LED という構成と思っていましたが
分解したら、電池→LEDでした。
ということで、ちらつき機能のあるLEDが売っていると思ったのですが
検索で探すことができません。
どのようなワードで検索したらよいでしょうか。
また、売っているWebサイトなどあれば教えて下さい。
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:20:41.84ID:OE76Dzvy
「5mm flickering led」とかでググってよ
AliExpressととかアマゾンとかで売ってるんじゃね
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 02:39:25.95ID:j4zEa0YZ
普通のダーリントン接続は
Vce=Vce1+Vbe2となるから消費電力が大きくなるけど
2つのトランジスタそれぞれ別の電源使えば消費電力を少なくできます?
0418414
垢版 |
2020/10/20(火) 03:14:44.31ID:kEsW6Plu
>>415
>>416
ありがとうございます!
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 03:25:40.10ID:dafytNMn
ロバスト性にお金を払うんだよ。
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:17:52.21ID:wz8yEpxW
>>417
スイッチングで使うなら、1段目のコレクタは、2段目のコレクタではなく、電源に接続する方が電力ロスは少なくなる。

コレクタ-エミッタ間に電圧がかかるような用途だったら、電力消費という観点ではどちらでもたいした変わりはない。
電源電圧をめいいっぱい使いたいなら、1段目のコレクタを電源へ。
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 12:36:58.48ID:2cuDYiuI
家の整理してたらカセットテープがいっぱい出てきた
このケース、なにかに使えそう
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 17:31:37.25ID:EY4k5zdB
カセットテープを入れたら?
ケース出てきたんでしょう????^_^
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 21:19:36.51ID:EY4k5zdB
>>425
近くのちっこい百貨店兼スーパーの家電コーナーには
ラジカセもアナログレコードプレーヤーもある
その横でmicroSDも売ってて、渾然一体感が凄いよ
カセットテープもまだ100均で売ってるし、俺も持ってるよ
カセットがセラミック製の超高級品とか、棚に置きっ放し
DATもぶっ壊れてるんだろうな。20万くらいのが埃かぶってる
5インチフロッピーも数箱捨てられないのがあるわ
学生時代に作って初めて商業流通させた作品のソースコードがね。今は実行環境も無いけど
他にもMOだのがドライブごとある
なお、フロッピーをシュレッダーに突っ込むと高確率でシュレッダーが止まる
フロッピーって意外と頑丈
MOは破壊して捨てるのが大変そうだ
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:17:03.48ID:JG6UWybb
5インチMOってあったよね?
35年くらい前
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:59:31.24ID:HBM/yZAP
Sonyのだね
使ってたよ
両面使えて裏返せる
ジョブズが惚れ込んでNextに搭載したんだよな
MOの開発時期にマクセルの奴が急に目が輝き出して
ついにMOを実用化する方法がわかったって言ったんだよね
光磁気効果って、ほんの僅かにしか偏光しないんだよ
その微量な偏光を識別するセンサーを競って数社が開発していた
ところが、そいつが言うには、光を何度も往復させることで偏光量を数倍に増やせるってこと
センサーは従来ので良かったんだ
単に反射させて往復させるミラーを追加すれば
発明ってのはこういうことかって思ったよ
そしてMOが実用化された
HDDが苦しい時だね
しかし逆転する
なぜか?
MOは光を使っている以上、光の波長の制限を受ける
ところがHDDはその制約を超えて、小さく出来る
ヘッドと磁気メディアの材料が良くなれば、と先があったんだな
MOには先は無かった
作った時にもう先が無かった
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:25:14.93ID:WOblv8lx
100W LEDの発熱半端ないな
出来ればファンレスで冷やしたいけど、ファンを使っても冷やしきれない。
ヒートシンクから温風が出続ける。
これ何度ぐらいまでなら壊れずに使えますかね?
https://i.imgur.com/9uHxyiI.jpg
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:44:47.76ID:Ok7wHLHy
>>432 >>433
興味深い話、ありがとう。
他のスレに移動して、もっと話が聞きたい。どうですか?
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:22:47.95ID:TgFKu23y
>>434
目安としては80度ぐらい。多灯にして分散配置ならファンレスも可能だろうけど100wチップでファンレスは無理。ヒートシンク大きくしても中心温度がたかくなりすぎる。
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:01:38.22ID:qLxIDKGJ
TDP70W対応くらいのCPUクーラー裏に貼り付けたら丁度いいんじゃね?
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:09:53.72ID:ZvZUFyrI
>>434
TDP=100WのCPUがフルロードの状態を冷やすのと同じだからな。ファンはガンガン回せ。
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:26:47.32ID:khPXIG9D
ビープ音のスピーカーの件で質問があります
あのピッと言う音をクリック音(例iPhoneのクリック)みたいな音にするモジュールや加工があれば教えてください
現状スピーカーの穴をテープで塞いでいる状態です
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:44:21.56ID:5GearcYL
>>446
LEDの放熱だろ? 環境温度よりも下げたいの?
例えば環境温度が40℃であるときに、LEDの温度を60℃ぐらいまで下げられたら良いんじゃないの?
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:41:00.41ID:5GearcYL
環境温度以上でいい場合にペルチェは害悪、ってことに対して>>446は何が???だったんだろな。
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:02:46.51ID:shI146WK
正確ではないな
環境温度以上とは環境温度も含まれるが
発熱するLEDを熱交換せずにファンも含めてパッシブな放熱では
環境温度と同じにはは保てないぞ
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:31:35.89ID:/VpunfoD
ペルチェは問題先送りだからね。
LEDをどう冷やすかがペルチェをどう冷やすかに変わるだけ。
しかもペルチェの損失が加算される。
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:57:33.45ID:pNrWremr
>>456
気温を下げたら、飽和水蒸気圧が低下する。
一般的に言う湿度は、相対湿度(蒸気圧/飽和水蒸気圧)なので、気温下げたら湿度が上がる。
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 02:57:15.33ID:LZz4a8I1
>>437
消灯直後に温度を測ってみたら125℃でした、電流値がガクッと落ちる現象は故障の前兆かな?
>>440
やはりそれですかね、写真のアルミヒートシンクからはハロゲンヒーター並みの温風が出ています。
定格12VのファンをDCDCで昇圧した33Vで回すと高速でブン回った後に回らなくなり、定格の電圧でも弱々しくしか回らなくなりました。
>>441
ガンガン回しても冷却不足みたいです。
熱伝導両面テープと熱伝導グリスってどれぐらい違うんだろう?両面テープじゃだめなのかな
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 03:04:20.77ID:LZz4a8I1
>>442
液冷は水漏れ事故が嫌なんだすよね。
>>445
試したことがありますが、ペルチェは電力大食いしますよね、しかも制御しないと結露凍結するぐらい冷える。
>>449
硝酸アンモニウムと水を用意しないと
>>451
100W単発だと、ものすごい爆熱ですぐに触れないぐらいの高温になります。
>>ALL
天井照明にするなら、水を張った鍋の底に貼っておけば冷却狙えませんかね
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 03:50:54.88ID:LZz4a8I1
10W10個にすればよかったかもしれないけど、それだとLEDドライバーも10個要りますよね?

パワーLEDは直列や並列の接続をすると連鎖的な破壊を引き起こしたりしますよね、過去に失敗しました。
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 04:38:18.99ID:OnOyzmhH
1Wを100個にするんだ
正直なところ、SMDのLEDテープが12V供給するだけでいいし、テープ部がアルミ箔状で放熱も良好
コンパクトにはならないが、照明の被写体が大きいなら、照明が大きくても問題ない
例えば、ガレージの照明なら、防水型のLEDテープが5m巻きで売ってるから、好きなだけパラレルに接続すればいい
放熱を考えることなく、LEDテープを適当な天井面に、付属の両面テープで貼り付けるだけ
12Vの電源ユニットも12V10Aならファンレスがあるので、電源のファン故障からも解放される
20A欲しいなら、電源2個にするか、ファン付きの20A電源にするか選ぶ

LEDで100Wをコンパクトに集中させると、放熱で詰む
発光面のLEDモジュールは小さくても、放熱板が巨大なアルミブロックになってしまう

家に総計300WのLEDが密集して付いてる機械があるんだが、冷却ファンが轟音すぎて隣の部屋で寝れない
うるさ過ぎて。コイツは特殊用途なので、一定の面積に高密度に並べるしかないんだが、ヒートパイプか液冷にでもしない限りは、大量のエアーをプッシュプルで高速に当て続けるしかない
普通に考えて、それなりの半導体をそれなりに冷やすなら、PCのCPUの冷却のようなことになるよね
TDP 100WのCPUクーラーを付けてみたら?
もっと言えば、ヒートパイプが数本生えてるCPUクーラーで12cmファン2個付きのが必要じゃないかい?
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 04:44:45.97ID:VExD4S8y
>>464
定電流回路やICで直列接続してれば大丈夫だよ
放熱不足で、どれかが切れれば通電しなくなるし、逆に短絡しても電流は変わらない
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 08:54:59.13ID:exSEiwcO
>>467
100Wだと、かなりの発熱があるから、素子単独だったら充分に放熱させる必要がある
>>465 より上の一連のレスを読んで、具体的な放熱法を参考にするといい
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 09:47:26.33ID:eUuRuZis
結局、部屋の照明はダイソーLED電球を複数個使うのが一番良いかも
COBはワット数が上がると、どうしても放熱が不利になるね
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:25:19.13ID:74YKSWy1
>>462
>熱伝導両面テープと熱伝導グリスってどれぐらい違うんだろう?両面テープじゃだめなのかな
100Wクラスに熱伝導テープは明らかに能力不足だ。CPUグリスを使いなよ。
それと放熱にはハイエンドorミドルハイクラスのCPUクーラーをおすすめ。何しろ100Wだから。
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:45:50.83ID:gr7/vrK5
>>462
どういうCPUクーラーにどういう方法で貼ってるのかわからんから
ろくなアドバイスはもらえんだろ

俺ならLEDはCPU用の熱伝導グリス塗ってヒートシンクにねじ切ってねじ留めするけどね
両者の密着度がすべてでそれが適当なら無意味にファンが電気食うだけ
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 02:52:32.66ID:rbSmFm+Z
100WのLEDを点灯させたときの電力は74Wぐらいか。
安易にLEDとDCDCを接続したけど、電流制限抵抗器を要れなくても大丈夫なのかな?
https://i.imgur.com/fFm7w7t.jpg
しかし、あまりの爆熱にもてあます
しっかり冷やそうと思ったら結構大がかりな装置が要る。
10WのLEDを10個直列にした方がよかったな、一個3VならDCDCを30V設定にして直列でいけますか?

Amazonで売っているコレならファンレスで大丈夫なのかな?ていうか、これを持っているけど、一年ぐらいでLEDを変えないとダメ出し、二年半でドライバーがダメになった。
https://i.imgur.com/9s3tD1I.jpg
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:10:54.96ID:lVnTZ3Qf
ネズミ罠を作りたいんだけど、機械仕掛けのはまず見た目がゴツいので
ネズミが警戒する。体重が軽いから仕掛けが作動しない。などの問題点があるので
赤外線センサーかなんかで反応したらバネが作動して挟んで殺す
みたいなのを作りたいんだけど、赤外線センサーはどう作ったらいいかな?
センサーライトの部品を流用できるなら余ってるセンサーライトがあるんだけど
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 10:02:12.69ID:IUnw9Ou4
>>474
その手の製品は熱設計をまじめにやっているようには見えない
購入後しばらく使えればOK、製品が壊れるころには店をたたんでるか別の店に鞍替えしてる
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 10:09:42.96ID:VTpIToeG
>>465
> 家に総計300WのLEDが密集して付いてる機械があるんだが、冷却ファンが轟音すぎて隣の部屋で寝れない。うるさ過ぎて。
> コイツは特殊用途なので、

家の中で使う機器で合計300WのLEDが実装されたものってなんだ?
って気になって夜も眠れない
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 10:45:14.65ID:xuW7iVIf
植物栽培でもしているんだろ
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:26:19.23ID:CmdG+1Pr
>>475
ネズミ捕り色々作ったな
電極板間をネズミが通過した時の静電容量の変化でソレノイドを作動させるとか
えさに針金を貫通させ電極間にのせネズミが取ったらソレノイドを作動させるとか
一番安上がりで効果的なのが図のようなネズミがえさを取ったら止めが外れ
蓋が落ちて閉じるやつ
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:57:34.41ID:aPA8vxrX
>>484
本当は作ってないんでしょ?
ウケ狙いで言っただけと。
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:08:32.92ID:/DTsDmKH
脚にマイナス極、エサにプラス極をセット、エサを食った瞬間に感電死させるのはどう?

ていうか、電気関係なくなるけど、回るパイプにバターを塗るとか、エサに近づいたらシーソーが動いて落ちるトラップとか、日本でも使えるかな?
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:13:38.40ID:j3ZngEdj
ネズミ駆除したいだけなら後処理も考えると粘着式か筒やカゴに誘い込むタイプ以外微妙。
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:43:43.98ID:CmdG+1Pr
>>485
みんな作りましたよ
静電容量のやつは感度調整が難しかった上に設置場所によって動作しなかっり
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 14:20:16.65ID:lVnTZ3Qf
>>486
それ、有名だけど警戒心が強いネズミは引っかからないみたいですよ
箱罠で引っかかるのはど田舎だけで、都会のネズミは無理。
だとラジオでイカリ消毒の人が言ってましたからそうなんでしょう
今、粘着シート罠に子ねずみは引っかかるんですけど、大人ネズミは自力で
はがして逃げちまうので、どうしようかな。と思ってまして
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 15:25:02.71ID:PBRq4JMA
コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がテニスボールのように収縮しなくなり呼吸が苦しくなる
最悪なのは一度繊維化した肺はもう二度と回復はしないこと
ブログで元患者が後遺症書いてるけどマジで悲惨だよ
自分がかかったり赤の他人に伝染すだけならまだしも油断してコロナ感染して
家族や友人に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみ切れないよ
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 17:35:04.72ID:ubej+G6P
超音波センサーでネズミが餌に近づいたら床が抜け落ちて水没するギミックぐらいすぐに作れるでしょ
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:37:22.24ID:lVnTZ3Qf
うーんそうですね。ネズミが通行するところ、棚の裏とかですけど
そこにセンサー付けてネズミが通行したら上から重いものを落として圧殺。
みたいな簡単なのがいいですね
センサーはセンサーライトのを流用するとして、センサーでネズミを検知したら
ライトに電流流れますよね。それをリレーかなんかに流して物を落とすためには
モーターとかを回して糸を切断。というメカトロニクスに部分をどう工作するかが
難しいかもしれないですね
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:47:15.04ID:bUbZoZBQ
>>498
その潰れてびーが出たねずみを片付けるのは。
血や体液を綺麗にふき取らないと病原菌が。
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:49:18.09ID:bUbZoZBQ
ねずみ取りにも数千年の試行錯誤の歴史とそれを踏まえた最適化があるはず。
尊重するもしないもだけど。
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 23:37:38.21ID:kWmvdB9X
>>498
電撃式殺鼠トラップの方がいいんじゃないの?
掛かったネズミの死体に手を触れずに処理できるという市販品がある。
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 02:39:50.48ID:GxdUbVyH
>>498
一回限りで自動復帰しないけど、電熱線でヒモを焼ききれば?火事になるかもしれんが。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
100W LED 冷却しても消灯直後の表面温度が110℃になる。ヒートシンクは55℃程度をキープしている。
消灯してファンが止まってから温度が上昇するから、ちゃんと熱伝導しているみたい。熱伝導テープよりグリスの方が優秀だわ
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 03:40:22.25ID:T/BO0ryc
ボルトスライダーの突入電流を抑えたいのですが、NTCサーミスタというのを使おうと思っています。
NTCサーミスタ自身を初めて使うのですが、使える電流を増やしたいので並列で接続しても大丈夫でしょうか。
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 03:53:59.54ID:T/BO0ryc
>>508
迅速なご回答ありがとうございます。
一般的には何を使うのが良いのでしょうか。
電源ラインと並列に抵抗を入れて、励磁したら抵抗をOFFとかでも何とかなるとは思うのですが。
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 06:45:44.83ID:FDHbHWfl
>>509
NTCは、比較的安定した負荷電流に対して使う場合は非常に有効ですが、負荷電流の変動が著しく大きい場合、
期待通りにならない事があります。
例えば、突入電流が収まった後、ほぼ無負荷で放っておくとNTCの温度が下がって抵抗値が上がり、次の高負荷の
立ち上がりに対しては電圧降下が発生します。また、軽負荷の場合は常に中途半端な電圧降下を起こします。
ベストなNTCを選択するには、最大負荷時の電流と突入電流の抑制度でスペックを考慮しなければなりませんが、
これが案外と難しいのです。スライダックや大型のトロイダルトランスを使う場合は、リレーを用いる事が多いです。
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 07:15:32.41ID:T/BO0ryc
>>511
度々のご回答に感謝いたします。
内容を把握しました。非常に勉強になります。
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:46:41.77ID:V+CPTA4g
>>490
中公新書「ネズミに襲われる都市」矢部著1998年で昔読んだ話を思い出したのう
捕獲器で最初の犠牲ネズの苦しむ声もがく姿が他のネズに伝わると
トラウマになって寄り付かなくなり 2匹目以降が捕獲できないとのこと
それを踏まえて水瓶方式を推してた
水面におがくずをたっぷり浮かべて声と姿を消すのが東南アジアの伝統技法だそうな
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:23:13.29ID:or3S9c1P
ねずみ君です。電撃はやはり金網的なのを敷く必要があるので
金網を警戒してねずみが来なくなるかもしれないので、
なるべく現在の環境を変えないのが主目的です。
なのでセンサーつける、上から物を落として圧殺。
が一番環境を変化させない方法じゃないか?と思った次第です。
センサーライトから電流が流れてリレーを作動させるまではいけると思うんですが
糸を切る、引っ張るうまい仕組についてアドバイスあったらお願いします。

仲間が死ぬのを見て警戒。それは多分ないんじゃないかと思います。
粘着シートに捕まって、その日のうちに交換した粘着シートに別のが引っかかってたこともあるので
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 10:43:28.39ID:aUG8IAio
害獣駆除の話題は板違いだと思うし初心者が電気使ってやるには危険すぎるでしょう
別でやってほしい
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:42:26.00ID:4Ykz3PI2
鹿よけ100V死亡事故、設置者は自殺の例もあるから
電気系のトラップは手を出すべきでないな。安易に。
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:08:56.85ID:Om9Y+PYm
>>516
あれはご丁寧にも100Vをトランスで400Vに昇圧したものを
そのまま電気柵として張り巡らしていた。むろん安全装置なし。
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:43:47.64ID:Rl5uUCDr
電気柵の昇圧改造はなぜやるんだろうね
延長するからかな?
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 14:13:04.82ID:/7eQOUbQ
鹿の罠で死んで一時期ニュースになったけど、そのあと急速に収束しただろ?
あれは地元民が触れてくれるな、わかってくれって懇願したからだよ
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 15:41:07.40ID:or3S9c1P
そうなんですよ。長老からねずみ対策を一任されまして
今月中に退治できないと村八分にされちまうんです
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 16:28:41.26ID:ygpoLy9I
>>523
ファン、これ回転数信号のライン見えないからわからないんだけど
最低でも3ピンにして止まったらアラートかけないとマジで火事になるから注意な
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 17:18:26.72ID:GxdUbVyH
これを吸盤で車のガラスに張り付けて使ったら1ヶ所だけ高温になって割れるかな?
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:35:29.65ID:8xO+IUKe
少なくとも今の段階じゃ発火する可能性があるほど高温で、電流制御してない微妙回路だから外に持っていけるレベルではない。温度変わりゃVfも変わるんだから定電圧制御にしたら安定しないのは当たり前。
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 04:22:21.79ID:AL41AAjD
>>534
11.9×6.25=74.375W

100Wのチップだけど定格までいかないなー、DCDCのパワー不足か
これでも十分に明るい、裸眼では直視できないほど明るい太陽並み、試験点灯中に紙を被せていたら燃えた。
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:53:11.65ID:LL/yE0QT
LEDの定格とか元電源に何使ってるかとかも出してないし、ただのひとりごなんでしょう。質問スレでもないしね、ここ。
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:20:40.94ID:0Eo7KJEg
初心者スレだから質問スレでもあるんだけど
LEDに興味がないのがすねた
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:29:29.74ID:w+K08LzQ
>>534
これTL494とかで組んでるやつじゃね?
低い電圧から馬鹿みたいに電流引き込むからロードスイッチが壊れた記憶があるわ
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:42:28.43ID:0Jh8KXHx
>>542
まずはそのLEDのアドレス貼って。写真なんかより商品ページ貼った方が必要なデータが伝わる。
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:31:32.58ID:wKZdIfGr
Amazonの中華業者が商品ページのデータ通りのもの送ってくるとでも・・・
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:08:30.06ID:S+ZCkcl0
>>543
ハッキリ型番わかるんだから自分でググれよ
どこまで甘えた我儘野郎なんだ?w
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:39:54.24ID:0Jh8KXHx
>>547
100wチップにしては妙な電圧だったけど、あの電圧電流1次側?変換効率がわからんから測るならLED側にしないと意味がないぞ。
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:18:46.18ID:iMJcv8HO
>>549
その昇圧モジュール使ったものからだけど、上げすぎるとコンデンサが膨張してすぐお亡くなりになるから気をつけて
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 02:03:40.19ID:lNf9UBJI
その一見サンヨー製のコンデンサーをIPAでふきふきすると不思議なことにラベルが消え…
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:22:16.09ID:Qb2Ptvaz
>>290
必要なダイオードの定格は、コイルに流れる電流と、掛かる電圧で決まる。
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:13:36.62ID:+YZo+gCz
その写真って、CGなんだよね?
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:11:31.23ID:q3U/vwNC
2008年にはその画像あったようだ
初出って何時なんだろう?
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:53:48.23ID:Qu4EOAzo
>>565
googleイメージ検索で期間を指定すると、
2008年の2月〜3月ぐらいが初出の模様。
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:21:48.47ID:HXnx1sEz
>>534
このDCDC って一秒に10回ぐらいONOFF を繰り返すと故障しますか
点滅させてストロボスコープモドキを作ってみたいです。
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:45:59.50ID:6O6sSU3G
>>567
電源供給側では無く、出力側をMOS-FETやフォトMOSリレーとかで、スイッチングすれば大丈夫かな?
スイッチングのパルス信号発生には、NE555 が使えそう
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:00:53.56ID:SZ5TYGXg
>>568
回答ありがとうございます。
出力側をリレーでスイッチングしてもDCDCは故障しませんか?
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:24:59.48ID:Tz4idAXz
>>569
リレーでも大丈夫かと思うけど、機械式スイッチだから、カチカチと五月蝿そうだし、接点の寿命は充分持つのかな?
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:49:15.03ID:SZ5TYGXg
>>570
長持ちしなくてもいいのでリレーが壊れてもうるさくてもかまいません。

以前聞いたときはDCDCとLEDの間にスイッチを入れるのは良くないと聞きましたが大丈夫なんですね?
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 05:36:07.81ID:Yr2eB4Lz
定格内の出力の変化で壊れてたら、定格の意味がないと思うわ
追従速度には限りがあるから、精度や効率は変わってくるだろうけど
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 08:18:03.57ID:TWHPG4tI
>>571
DCDCが定電圧出力ならいいけどLEDドライバーのように定電流出力なら高速なON/OFFはやらないほうがいい
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 08:36:26.51ID:7REygtNe
>>575
>>534 を見てLEDドライバーだと思うならどうかしてる。


リレーと言ってもメカニカルリレーとは限らないな。
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:55:39.83ID:N6xhQ1O0
>>574
直ぐ壊れても大丈夫って、本人が言ってるんだから、どのくらい持つか、実験ついでにやってみたらいいじゃん?
自分は、寧ろ結果を聞かせて欲しい

>>575
>>576 さんの通り、どう見ても定電圧出力だわ
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 13:10:50.18ID:TWHPG4tI
>>576
思ってないよ、質問者が定電圧出力と定電流出力を混同していると思って
>以前聞いたときはDCDCとLEDの間にスイッチを入れるのは良くないと聞きましたが大丈夫なんですね?
これをLEDドライバ関連で聞いたんじゃないかと思ったから書いただけ
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 14:41:46.41ID:SZ5TYGXg
>>474
>>570 6アンペアを高速でスイッチングを繰り返したら接点が溶けてなくなりそうですね、電磁ノイズも凄そうです。
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:20:56.39ID:c/DGbW1M
NHK記者「リレーってなんですか」
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/30(金) 02:48:00.23ID:D7k6kRGO
>>584
距離取っても手渡しするからダメじゃない?
棒高跳びできそうなぐらい長いな
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:34:45.87ID:Im6s8YTM
写真撮り忘れたのですが、今日見た電源制御基板はコンデンサ記号のように並行した銅箔パターンがあって、その一箇所だけ0Ωチップ抵抗でショートされていました。何の効果があるのでしょうか
どうもベタGNDに繋がっているようでしたが
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:11:59.56ID:c0HjyKYE
ケータイの裏にはるシートとかあったよね。
電波が入りやすくなるとか電池が長持ちするとか。
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:35:57.84ID:j5DWY3i6
写真みないとなんとも言えんけど、0Ωを実装するしないで複数の機能の製品を作り分けてたりするんじゃね?
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:42:18.53ID:TgFfvLPl
世の中、興奮することってたくさんありますけど、0Ωって興奮しますよね
0Ωを見たら隠し機能があるんじゃないかと興奮するね、間違いないね
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:40:38.07ID:/70o0gSA
ぐわー!って流れたらぷちーん!!ってなるようにじゃね?しらんけど
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 08:46:12.00ID:CwuPk+c5
ゼロオーム抵抗1000本とか買ったけど
特に興奮しなかったな。
リカちゃんぱんつのほうが・・・
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:11:31.09ID:hBxMEosf
説明からすると表層で平行部はレジスト抜いているってこと?
多分PGNDとSGNDを分離して抵抗で一点結合してるんじゃないか?
ただ、どんぐらいの距離か知らんが他部品が載るようにしてるのは良くわからん
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:54:14.67ID:uvhc7m+p
1608や2012の下に何本通せるんだ? 両面以上ならそんなことせんだろう。
普通は機能切り替えのディップスイッチ的用途だな。
俺はむしろそれ以外しねーわ。
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:58:16.93ID:a6hOLeAI
何本通せるかわからないあなたに他の用途しか思い浮かばないのは当然ですねw
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:00:22.65ID:a6hOLeAI
あ、もちろん1608や2012以外のサイズの存在はご存じですよね。
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:23:41.76ID:dQxEUJGq
>>601
それ、ランド接近させときゃハンダ盛るだけ
ジャンパ抵抗いらねえじゃんw
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:29:46.02ID:WxDSwCfW
>>601
1本通せるだけでかなり楽できる
通さないならただのランドにハンダ盛れ
馬鹿かこいつw
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:59:06.45ID:IGe56MuA
電気的な影響があるかないかよりも
物理的に通せるかどうかの方が
優先されるスレなんですねここは
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:03:59.88ID:G/ECLEsr
>>606
では、どういう電気的な影響があるか、あなたが問題提起してはいかがでしょう?
ただの遠吠えでないのなら、ぜひどうぞ。
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:06:50.97ID:Krdkn+dW
>>607
>電気的な
>物理的に
この程度の言葉の使い方すら曖昧なヤツには無理だろw
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:29:56.62ID:oEt7Q/a9
スレが伸びてる・・・みんな0Ωに興奮してきたんだな。間違いない
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:50:39.35ID:bcJK88Cr
自作エッチング基板でソルダレジスト無しだと、3216の0Ωジャンパ抵抗は有り難みも大きいが、
まあ2012までだな俺には。それ以下のサイズだとチップ下で産まれる半田ショートが厄介だ。
中華発注基板でソルダレジスト仕上げでも、ランド間の距離を考えるとやりたくない。
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:08:25.77ID:7l3zMiun
>>596
もしかしたら貴方の場合0Ωの抵抗より刺す穴の方で興奮できるかも
それもブレッドボードの様にキツキツの穴にね
それで、差しながら「今からたっぷり流して(電流)やるかなら」と呟きながら配線・・・
↓数分後
「らめぇ〜 こんなに流したら浮いちゃう〜 (GNDが)  洩れちゃう〜(磁界が) 火照るぅ〜」
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:29:28.42ID:90QdeFcm
>どうもベタGNDに繋がっているようでした
片方が「ベタGND」ならDIPスイッチ的な使い方かも
両方が「ベタGND」なら、DGNDとAGNDみたいな機能ごとのGNDの結合の、良いところを実験的に決めたのかも。

0Ωの代わりにハンダ盛ったらいいのでは、と思う人がいるかもしれないけれど、いったん量産になったら、
ハンダ盛り接続は不確実とみなされることが多いと思う。0Ω抵抗を使う方が確実。
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:55:24.59ID:lSTEWxQb
>>612
>〜が多いと思う。
出たっ!常とう句乙w
次回からはぜひ「普通は」とセットでお使いください。


量産なのにジャンパを許容する時点でダメだろ。
ユーザーに選択肢として提供するならハンダ盛りだろ。
まさかユーザーにチップ抵抗ハンダ付けさせっるってか?

ほんと、馬鹿が何の根拠もない妄想に妄想を積み重ねていく様は滑稽だ。
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:35:56.67ID:lBc7AgT/
0Ω抵抗ってすごくない?常温超伝導があの値段で買えるって
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:39:44.45ID:SDJUUe3g
量産で半田盛りなんてやらないよ。
自動実装機で0Ω抵抗つける。
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 22:49:35.82ID:90QdeFcm
>量産なのにジャンパを許容する時点でダメだろ。
なんで?

せいぜい数十台ロットの量産だとプリント基板の改版は難しいこともある。
1枚の基板でいくつかのバリエーションの装置を作ることもある。

自分が思いつかないときにあり得ないとか言う人って「見たことがない」って言って、
罵倒するバカと本質的に一緒だね。

自分が思いつかないときは、思いつかないまま、疑問は疑問として残しておくことも必要。
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:10:51.05ID:lBc7AgT/
>>618
0の±5%は0だからやっぱ超伝導じゃないか!
しかもどれだけ電流を流しても1/4Wを超えることがないから実質無制限だ
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:22:09.05ID:bcJK88Cr
カスタマイズに対応するため、抵抗値の調整用に複数チップを直列に配置するパターンで
基板を作るのは珍しくないよな。E24で2直列や3直列とか。そうなると0Ωの出番だ。
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:39:50.25ID:dMhQKaJ7
https://imgur.com/YsblG0W
ウチのデジタルマルチメータ開けてみたら0Ωジャンパーがあった
15Bから17Bに改造できるかと一瞬思ったけどいくつかスイッチつけてフロントパネルに穴開けて…ジャンパーだけじゃすまないわ
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:49:31.60ID:Kq4PkZTJ
>>625
中華のZOTEKというところのやつ、BSIDEとかRICHMETERとかANENGとかの中華DMMはここのOEM使ってるやつ結構多い感じ
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 01:52:38.22ID:djtDCC0c
シミュレータ上でFET2つ使ってcascode接続しても
素子によっては周波数特性が悪くなるんだけど何が原因だろうか
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:01:12.98ID:3ciD8tFP
>>628
寄生容量があるのでその影響かと
大容量のFETほど寄生容量が大きくなる傾向
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:40:33.23ID:djtDCC0c
>>629
>>630
東芝のssm3k15actcはcascode化すると1石のときよりも高周波特性が悪くなってしまった
動作点やらの選び方で1石よりも悪くなることってあるの
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:17:40.45ID:eSFqJyfD
>0.1mmピッチで配線できるから
まじめならコストとのトレードオフで基板に要求できる密度を考えるし、条件なしで「0.1mmピッチで配線できる」とは書かないと思う。
ムキになって数字を並べても、あなたにとってもメリットないと思うんだ。

それにしても0.1mmピッチだったら、パターン幅50um、間隔50umって感じ? おかねかかりそう。
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 12:15:00.84ID:lBDixL5E
>>631
SW用のMOSをリニアで使うにはBIASの設定(動作点の設定)とかが難しいんじゃない?
どんな回路にしてBIASがどれくらいとかドレイン電流がどれくらいとかドレインのDC電圧がどれくらいとか見たいんだけど
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 14:14:19.15ID:0J2zupTC
屁理屈たれてる奴見つけて>>601
屁理屈で返して遊んだら>>632
空気も読めずにクソ真面目に返す>>634

頭の悪い奴の典型、無粋の極致w
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 15:22:39.72ID:eSFqJyfD
カスコードのバイアスの与え方もさることながら、インピーダンスがどうなってるか気になる。

元の信号源インピーダンス < カスコードのバイアスのインピーダンス

だったら意味ないし。
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 16:01:27.36ID:tXw1K43V
>>634
んじゃ、FR4でも余裕な0.2mmピッチにしとく
銅箔厚みも普通だし
数字が気に入らないなら、自分で書いて
昔の仕事でね、20層の300mm角の基板作ったことあるよ
NECの田舎の方の基板工場の事業部長にツテで頼んだ
京王線で遠くまで通った思い出
今なら個人でも6層とか余裕だよね
いい時代だ
基板全面に0.1mmのドリルでスルーホール作ったら、作れる会社なくなっちゃった
いくら金かかってもいい案件
装置一台が4000万円の売価、そこにこの基板が20枚入る
フレキの超多層でやろうとしたんだけど、誰も作れなくなってさ
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 16:28:42.42ID:7bt4ZHl8
>>631
適当にシミュってみたけどちゃんと高周波特性良くなるよ
639さんが言ってるように上のMOSFETのバイアスを交流的に接地するのを忘れてたりしてない?
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 16:34:32.45ID:eSFqJyfD
そうだ、このカスコードの話題はシミュレーションしてみたら、ってことだった。
上に積んでいる方のゲート(バイアスをかけているところ)に信号が見えてしまってないか確認するとか。
0643sage
垢版 |
2020/11/01(日) 17:10:17.66ID:djtDCC0c
ありがとうございます回路図です
もしかしてカットオフ周波数はゲインが0dBになる周波数ではない?-3dBのほう?
それなら他の素子でもわずかに良くなったかもしれない
https://imgur.com/1ZFDlgc.png
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:52:43.06ID:7bt4ZHl8
>>643
カットオフ周波数はゲインが平坦な部分から3dB下がる周波数
この回路では20MHzぐらいだよね
比較した回路も知りたい
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:01:36.73ID:eSFqJyfD
カスコード接続で高域特性が改善されるのは、おもにミラー効果の低減だと思うし。
比較対象の非カスコード接続の回路のシミュレーションでも信号源インピーダンスがゼロなら違いは現れにくいかも。
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:12:25.85ID:djtDCC0c
>>644
入力インピーダンスは設定してなかった
>>645
比較は単に上側のFETを取り除いてそこを短絡しただけの回路
3dB低下はだいたい5MHzくらいだったから4倍くらいは伸びてた
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:24:16.61ID:7bt4ZHl8
>>647
こちらも大体そんな感じだったので、ちゃんと高周波特性は良くなると書いたんだけど…
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 23:45:01.43ID:7bt4ZHl8
結局カットオフ周波数の意味を理解していなくて、
カスコードのほうは高域が2次のロールオフになってるから高域特性が悪いと勘違いしちゃった感じ?
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 04:39:42.67ID:LABmtKm5
>>649
おかげさまで勘違いしていることに気付けました
ありがとうございます

この3dB低下する位置って計算できますか
良くみるft=gm/2πCiの値からはかなりずれてるみたい
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:32:10.76ID:YsoftKH0
入力インピーダンスがゼロって、だめなんですか?
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:35:06.02ID:sq5uWkNH
入力インピーダンスじゃなくて、信号源のインピーダンス。
全帯域にわたってハイインピーダンスと言えるようなアンプでもない限り、
信号源インピーダンスはアンプの特性に影響を与えるからゼロだとよくない。
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:19:29.08ID:sq5uWkNH
>信号源インピーダンスはアンプの特性に影響を与えるからゼロだとよくない。

あ、これは「現実の回路でゼロだと良くない」のではなくてシミュレーションをする上での話ね。
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 16:59:38.35ID:YsoftKH0
ありがとうございます。
確かに入力インピーダンスがゼロって、おかしいですよね。すみません。
信号源の出力インピーダンスがゼロですよね。

>信号源インピーダンスはアンプの特性に影響を与えるからゼロだとよくない。
シミュレーション上で、どのような影響が出るのでしょうか?
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:24:27.27ID:EFl1D7jG
短絡
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:49:20.65ID:yn4oU944
ネットでイケメンの医者ばっかり探して診てもらってそれをホストクラブ気分で周りに自慢するのどうなんだろう
羨ましいと思う人いるの?
格好いい医師免所持男に魅力感じるのはわかるけどそこらへんの工場の班長でガマンしとけって話ブスは(笑)
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:29:19.47ID:1toimrhe
100円ショップの3パターンテールライトを簡単な改造で自動化できないかな?
停車しても2分ぐらいは点灯してほしい。
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:14:14.29ID:yn4oU944
医師免許を持ってる訳でもないくせに自分は頭の良い人間だって勘違いして自分より劣ってる人間を持て囃して高みの見物して喧嘩を売りにいく暇があったらフランス語でも勉強しろよ
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:19:02.94ID:sq5uWkNH
>>654
たとえば、アンプの入力に寄生容量のCがあると、信号源抵抗RとでLPFができるから、高域が落ちる。
シミュレーションでRを付けないと、寄生容量によって高域が落ちることがわからない。
現実の回路では、信号源インピーダンスは、大なり小なりあるわけで。
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:28:58.47ID:yn4oU944
自分が出来ることを同じくできない人にマウントとりたがるだけの人間は助け合い精神の職場では邪魔でしかない
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:28:58.88ID:yn4oU944
自分が出来ることを同じくできない人にマウントとりたがるだけの人間は助け合い精神の職場では邪魔でしかない
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:40:30.74ID:yn4oU944
あなたが人の親として子育てしてイキッてるなら子供が悲しむし、会長やみんなにも迷惑がかかるだろうよ
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:42:20.66ID:yn4oU944
こんなバカ一人のために会長の顔まで潰れるとは(笑)
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:51:59.80ID:yn4oU944
おばあちゃんが変人はキツい
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:32:11.49ID:neUOY8l5
>>657
回答じゃないが、停車したら消えるてどういうの?
昔からあるのはプッシュスイッチで手動オン/・・/オフと思うが
コイン電池のちっちゃいのでも同じような動作
自分で消しても立ち去ってもそのまま遅延点灯させたいのかな?盗まれそうだが
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:51:17.63ID:AS718nau
PchMOSFETの動作について教えてください。
既製品のモーターに音センサーを使った音感動作を追加しようと思っています。
音センサーはURLのもので音を検知した時にOUT端子がHiからLoになる仕様です。(LM393を使ったオープンコレクタ)
https://aliexpress.com/item/32573302472.html 
画像の回路を組んでみたのですが、うまく動作しません。
https://i.imgur.com/SyGIZN3.png
一応動作するのですが適正感度だとモーターの回転が異常に遅く、FETの発熱も多いです。
センサーの感度ボリュームを高感度側に回していくとモーターの回転数が上がります。
FETのゲート電圧が足りないのかと思いましたが定格の-2Vはあるようです。
FETは2SJ681、電源は単4アルカリ4本です。
回路に不備・不足があれば教えてください。

また、同様の動作の回路やモジュール製品等あれば教えて頂きたいです。
最終的に音を感知後、2秒程度モーターの動きを持続させたいので回路内100&#8486;を除去し点線部を追加しようと思います。
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:35:10.68ID:s984G7QC
>>618
マイナス5パーセントという事は
よくわからない部分で電気の流れが良くなるのか!!
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:53:04.76ID:LABmtKm5
spiceモデルがないMOSFETの高周波設計ってどうするんだろうか
入力容量から経験的に予測してるとか?
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 01:09:16.52ID:YCpejbay
>>667
-2Vだと十分にONにならないので、十分にONにするために-3〜-5V位のゲート電圧があった方が良いのではないでしょうか
マイクの音を拾いオープンコレクタ出力が小刻みに動いてる状態だと思います
センサーモジュールの出力 -> タイマーIC(555など) -> FETなのどの回路にていみては?
あとゲート<->ソース間に大きめの値の抵抗あった方がいい
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:08:42.87ID:VCZkni2S
最近は受信ICに停NFのLNAまで内蔵されるようになって
FET単体で設計することが稀になった
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:31:14.96ID:cSTMUq29
高周波のFETはデータシートにSパラメータが載ってるからそれで設計するんだよ。
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:06:17.37ID:uYpIZ7kD
>>667
発熱の現象は>>670さんが書いてるような、小刻みなON/OFFが原因だと思う。
2秒程度のONを作るなら、書かれている通りワンショット回路を入れるのが綺麗な方法かな。
それで発熱もなくなるはず。ゲートソース間に抵抗はあるべき。

今の実験での発熱を抑えるのには、簡便には、ヒステリシスがかかれば少しはマシになるかな。
もし、↓これと同じような回路なら、
https://5.imimg.com/data5/CY/QV/MY-1833510/sound-detection-sensor.pdf
コンパレータの出力と、IN+間(この回路なら、U1Aの1ピン、3ピン)に、
47k〜470kΩぐらいの抵抗を入れたら改善しないだろか。

動作に影響ないけど、今の回路で手動プッシュスイッチを押したら、音感動作電源スイッチがOFFでも
音センサーに電源が供給されるね。(プッシュスイッチ押してるからどのみにモーターは回ってる)
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:05:39.20ID:fdR+oEVj
>>667
ゲート電圧の定格は-20V
-2Vはしきい値でこの電圧ではドレイン電流ほとんど0に近い
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:19:14.09ID:ruhDlVMc
回路図に使用する記号で質問があります。

FETやトランジスタの記号は、
丸が付いていたり 付いていなかったりしますが、どちらが正解でしょうか?
あるいは、丸を付けるときと付けないときの規則か何かあるでしょうか?

もう一つあります。
ジャンクション型のFETで、ゲートの位置を、縦棒の真ん中のもの、縦棒の下端のものがあります。
これも、ゲートを置く位置に何か決まりがあるのでしょうか? ソース側に書くという規則とか...
0678667
垢版 |
2020/11/03(火) 12:42:21.42ID:3Fb7bHUx
皆さん参考意見ありがとうございます。

>>670さん
チャタリング防止とオフディレイの為にワンショットIC勉強してみます。
NchFETなら抵抗とコンデンサでディレイ回路を作ったことはあるのですがPchは初めて触ったので手探りでした。

G-S間の抵抗ですがプルアップ抵抗と判断して、OUT端子がHiの際Vcc電圧が印加されるので省略していました。やはりあったほうがいいのでしょうか?

>>673さんの出してくれた回路とは各所の抵抗値が違いますがほぼ、似た回路のようなので参考にして手持ちのセンサーの回路図作ってみます。
手動スイッチ押すと迂回電流でセンサーがONになるのは実害が無さそうなので許容しました。ダイオード入れれば解決するのですがモーターへの電圧を減らしたくなかったので。

>>673.674さんの抵抗やコンデンサ追加するのがすぐ出来そうなので試してみます。

>>675さん
データシート見るとその通りですね。-3Vあれば大丈夫そうですが。
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:45:36.25ID:nL/5RlJ4
>>665>>666
振動センサーで乗車を感知、信号待ちで消えないよう遅延させる
3パターン電子スイッチだから単に通電しただけでは光らないし、パターンの切り替えをどうするか
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:46:08.58ID:uYpIZ7kD
>どちらが正解でしょうか?
回路記号は規格に則っているものが正しくて、そうでないものが間違いってわけでもないし。
所属組織がどうやってるかに従うのが正解に近いかも。
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:07:54.65ID:ruhDlVMc
>>677
ありがとうございます。丸付きは古いんですか。

>>680
ありがとうございます。
そうすると、どれも正解、ということですね。

MOS FETのデータシートを見ると太い縦棒は3つに切れているものが多いのですが、
1本の棒のものもあったり。
内蔵のダイオードを書いて無いものもあったり。
初心者は戸惑ってしまいました。

ありがとうございました。
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:39:35.02ID:CzK2Onvh
四角い箱に ECB とか
DGS とか描いてあるだけでも
判れば良いんだわな
0683678
垢版 |
2020/11/03(火) 14:42:15.88ID:3Fb7bHUx
サウンドセンサーの回路図作ってみました。
https://i.imgur.com/uDlKqE2.png
マイク後段のTRは[J8]とういうマークからS9018と推定しました。
コンデンサの容量はチップ部品の為不明です。
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:13:31.29ID:3FtnZ9rI
>>683
https://i.imgur.com/GnSNEy4.png
マイクで拾った音をただ増幅して閾値の上か下か見ているだけだから
感度を上げようが下げようが出力は音声周波数でぶつ切りにされた信号が出てくるな

外部にワンショットを付けるのが確実っぽい
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:14:01.25ID:YCpejbay
>>678
ゲートにコンデンサを使ったdelay回路は負荷の重い所に使うとON->OFFの中間が長くて微妙かと
>G-S間の抵抗
673さんが張ってくれたURLの回路と同様であれば音センサーにプルアップ抵抗があるので不要ですね
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/04(水) 10:22:46.38ID:12G5VzE/
売電おめ糞記念
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/04(水) 12:27:55.82ID:RSk0ODaB
売電 YS 遊戯札  
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 01:52:53.80ID:2H118EPp
>>683
TRのhfeによってR2 750kΩは要調整だなー (簡単なのは1MΩ位の半固定VRでいいとこ探す)
NJM2072(レベル検知IC)だと1発で幸せに成るかも?
以前は秋月で売ってたけど今見たら見当たらないが他でも売ってるな
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 03:59:33.24ID:8vo8sCE4
コンパレータの1回路はおそらく余ってるんだろうから、
オペアンプとして使って増幅兼理想ダイオード回路にして包絡線検波させればいいのにと思う
音声信号の1周期ごとに出力がばたつくなんてちょっと常識外れな回路
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 07:20:28.09ID:QE0i345m
みんながギリギリの低価格を求めた結果だろね。
作ってる方だって、本当はこうする方が良いって思ってるかもしれないよ。
それに、非難めいた評価をする前に、この回路に落ち着いた前向きな理由を
考える方が、自分の作品を考えるときのネタになっていいのに。

Arduinoみたいなのに繋いで使うならこれで必要十分かもしれないし、
そういう層から見れば、整流平滑でわずかでもコストが上がるのは余計だと思う。
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 09:07:30.63ID:8vo8sCE4
>>696
コストの点は当たり前の話なので書かなかっただけのこと
Trが不要になる代わりにDiが2つといくつかCRが増える程度ならコスト増よりも
パフォーマンス増・粗悪品と見られない信頼度増の点で消費者側にも業者側にもずっとメリットが大きいと思うしね
で、上から目線で御託を並べたあげくの「前向きの理由」がそれなの?
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 11:31:39.88ID:ckGmtlu+
中華の簡単モジュールなんてまぁそんなもんでしょう
誰かが作ってたまたまうまくいった→ほかの人はよく考えずに丸パクリ→売れればそのまま大量生産
仕様もあいまい、何も考えていない…
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 19:25:14.20ID:ZM5zOOuf
IHヒーターを使ってTMSを作れないかなと思っています。
どこから攻めていけばいいでしょうか。
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 20:45:12.00ID:2BJl0sV/
コイルガンの技術のほうが近いかと
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:31:36.74ID:yKmU3rDt
交流電源 - コイル//コンデンサ - GND
この並列共振回路でコイルのタップからみたインピーダンスはコイルのインダクタンスだけで決まりますか?
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:40:12.47ID:ISe+Lwio
このスレが適当なのかわかりませんが、この画像1枚目↓の中央から右に2つ並んでいる表面実装部品が何かわかりますでしょうか?
http://imgur.com/7ZUr6t4.jpg
http://imgur.com/U0uq0XT.jpg

スマホ(Xperia)のLCDコネクタ周辺に複数使われているものです。
2枚目のように、中央の部品が取れて無くなってしまい、バックライトが点くけど映像が映らない、という症状が出ています。海外の動画で移植して直すものがありましたが、どういった部品なのかは分かりませんでした。
実装状態でテスターを当てると上下のピンで約3Ωとなっています。極性はなさそうです。
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:42:06.53ID:ISe+Lwio
もし他のスレが適切でしたら誘導していただけると助かります
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:43:30.67ID:OOPGzHLi
>>703
そうならないような気がするけど、なぜそうなると思ったのか知りたい
(理想)交流電圧源をLCの並列に繋げた場合にはLまたはLのタップから見たインピーダンスは0Ωだとは思うが
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:41:26.85ID:IB9JXG1G
>>701
交流電源の出力インピーダンスが0ならばコンデンサは交流的に短絡されるのでタップの上のインダクタンスとタップの下のインダクタンスの並列インダクタンスとなる
交流電源の出力インピーダンスが0でないならばコンデンサとタップの上のインダクタンスが直列共振回路を形成するのでコンデンサの容量によってタップから見たインピーダンスが変わってくる
ではないかな?
ちょっと回路を描いてみて
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/06(金) 15:47:04.69ID:iTtLDFKJ
コモンモードチョークを逆につないだかっこうになってコイルの結合係数が1なら
インピーダンスは0かな
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:31:42.65ID:ISe+Lwio
>>708
他のモデルなんかでもカメラ付近とか高周波信号線扱うあたりにあるので、まさにそれですね!ありがとうございます。

>>707
こんなスレもあるんですね。ありがとうございます。
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/06(金) 21:18:45.29ID:IB9JXG1G
>>712
>>710が言うように結合係数によっても変わってくるな
1つのインダクタからタップを取り出したときにタップの上のインダクタンスとタップに下のインダクタンスがどれくらい結合してるかは元のインダクタの作り次第になると思うから
もし宿題なら結合係数は1で考えるのかな?現実のインダクタだと0.8とか0.9くらいで考えるのかもしれないし…
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/06(金) 22:43:31.37ID:yKmU3rDt
>>713
難しいですね
コイルにタップを付けて50Ωのマッチングを取るという記述を見かけたので
どう計算するのかと気になった次第です
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:53:52.85ID:qpmW7KCp
マッチングということなら
信号ソース→共振回路→相手回路入力インピーダンス
と言う関係でセットだし。

並列共振回路で共振回路自体は共振周波数でインピーダンス∞。
相手も50Ωなら同じ場所からタップを取るといいのでは。
実際には、共振回路にへ並列に繋がるものの影響が小さい方が、共振回路の特性は良くなるから、タップ位置は小さい比率で、
そして、タップではなく、結合も調整できる相当の別の巻き線にするのが普通だと思う。
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:23:38.76ID:3VAgLwD3
>>714
一番簡単なのが
・タップが出たコイルを単巻変圧器と考える
・単巻変圧器は理想変圧器と考える(変圧器のインダクタンスの存在は無視される)
・1次側:2次側の電圧比が1:nなら2次側から見たインピーダンスは1次側の(n^2)倍

という考え方だと思う
実際、例えば50Ω-75Ω系の変換トランスみたいな高周波回路でもこんな簡単な考え方でできるみたい

ただ、コイルのインダクタンスまで含めて計算するやり方が分からん
L1+L2+2Mを単純にn^2倍するとシミュレーションの結果と合わない
トランス難しい
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:39:36.77ID:CoUDO0jw
>>715
>>716
ありがとうございます
なるほど別の巻線にする手も使えそうですね
結合係数をゼロにして計算を簡単にできそうです
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:19:04.51ID:emY/jQGA
質問させてください。
220V、220Wのカーボンフィルムヒーターとサーモスイッチで簡単な暖房器具を作りたいと思っています。
100Vコンセントで作動させた場合、どのようになるでしょうか?
@45.5W程度の出力しか得られず温度は上がらない
A時間はかかるが温度は上がる
Bコンセントからの電流が増え、結果的に220Vと同じ機能が得られる
初心者丸出しで申し訳ありません、よろしくお願いいたします。
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:12:51.89ID:zu9rHdJ0
@ いくらなんでも単純なオームの法則なんだからわかるでしょ

温度がどうなるかは設置した環境によるから何とも言えん
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:04:56.95ID:oU4Kylwi
220Wに対し45Wなので1/5ほどの出力、つまり温度の上昇率は小さい
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:32:04.45ID:emY/jQGA
718です。みなさん、ご丁寧にありがとうございました。
そうですよね…
同じサイズで220V 400Wのものがあったので、そっちを試しに買ってみようかと思います。
これなら83.3Wなので、まだ少し暖かいかなと思います…。
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:40:17.18ID:UGwGBMSP
>いくらなんでも単純なオームの法則
本当に?
発熱による抵抗値上昇込みで、220V 200Wというなら、100Vでは、温度上がらず...
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 08:14:51.41ID:egIaPXrz
そんなこというとオームの法則は常に成立すると主張する人が
やってきますよ
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 08:50:00.89ID:m28ZYQbB
実用上の許容差を考慮できずに成立するかしないかでしか考えられない人は技術には向いてない。
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 13:05:00.11ID:O9o2/kSU
>>723
抵抗が変化したら変化後の抵抗でオームの法則を適用すれば良いだけ

>>725
からかうならもっと上手に
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 15:38:27.35ID:rOvFiPEg
EMC対策わからなすぎワロタ
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 18:52:22.20ID:BQnQa4S3
0Ω起点って検索しても出て来ない
どういう意味か説明してください
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 12:27:54.15ID:V0rmY4yV
正比例とふつうの比例って意味が違うんだっけ?
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:52:33.80ID:DEDWNkMv
電圧を下げて電流が多くなるのと、
電圧を上げて電流が少なくなるのとでは、どっちが発熱が抑えられるんですか?
教えてください。
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/11(水) 10:39:17.38ID:JffCRfAq
>>736
あれは原点通らないωωω
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/11(水) 10:42:55.94ID:6eoX7qqz
>>737
E=IRだとして
W=IE=IIRのグラフと
W=EI=EE/Rのグラフを
比べて観ろ
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/11(水) 10:43:13.28ID:6eoX7qqz
>>737
E=IRだとして
W=IE=IIRのグラフと
W=EI=EE/Rのグラフを
描いて比べて観ろ
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:20:05.01ID:nbFyZo7A
誰もゼロに出来るなんて言ってないぞ。
天の声でも聞いたか?
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/12(木) 11:35:49.33ID:NLflABMx
自分の発熱でRが変化することを考慮すると
Rの変化に対してWの応答が鈍感な方が有利
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:39:49.12ID:ksTNgzNL
>>737は電圧と電流の具体的な増減比率について何も言及してない
もし単純なEとIとRの回路でE*Iが常に一定となる電圧と電流の増減なら発熱量は同じだし
また発熱を抑えたいとなると単純なEとIとRの回路ではないだろうし
具体的な条件がないとななんでもありだな
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:53:48.16ID:ksTNgzNL
>>746
電源からみて送電線は単純なEとIとRの回路ではない終端に負荷がある
そう言う事も含めて具体的な条件がないとななんでもありなんだよ
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:52:37.95ID:MfiCHzeB
失敗した基板とか、途中で製作中止した基板とか、古い基板とか、
そう言う基板から部品を回収して再利用しますか?抵抗、コンデンサなど
それとも新しい部品をドンドン使うべきですか?
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:03:28.99ID:3ea+Xppa
>>749
安価な部品をリサイクルしながら生きていくほど人の寿命は長くない・・・
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:05:22.80ID:fWPwBHKS
一個数百円以上するようなのはボロくなければ再利用する事も多いけど
一個数円みたいな部品は使い捨て
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:15:16.40ID:YiDaUhC8
>>749
ジャンク基板はジャンク箱に置いていて、手持ちにない部品がいそぎ欲しい時ジャンクから拾う
そう都合よく目的のものはないし、それが不良の事もある
レアパーツならともかく外す手間、不具合思ったら利用優先度は低い
それでも捜しついでやヒマな時適当に外してジャンクパーツを置いておけば使いやすくなる
子供の頃既製品から部品取りを積極的にやって、半田のコツを覚えたろうし部品のいろいろを見ることにもなっている
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:04:47.70ID:zMzQnY4v
漏れも子供の頃は基板から部品とって使ってたけど
結局新たに造ったものの調整のときにその部品疑うことになるから
安い部品なら最初から新品買うのが正解だと悟った
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:57:18.74ID:VABwnmKI
>>754
自分の時給はどう計算する?
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:36:34.71ID:6NbrKY8W
不快なラジオCMが始まったら音量1に下げるものをつくりたいです
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:55:01.95ID:zMzQnY4v
生協新聞ωωω
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 07:59:20.49ID:dMOrVOrP
最近、液漏れ電解コンデンサと格闘してばかりいるから
電解コンデンサだけは新品を使うようにしてる。
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 08:23:50.40ID:Unb0CdWv
>>762
液漏れしたメーカー、型番を教えて
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 11:15:21.73ID:6HwUOid2
「液漏れと格闘した経験から、新品を使うようになった」

ってことは、液漏れ品は中古の電解?

中古でなくても店頭販売ジャンク袋の電解って型式不明なのが多いし、
店頭新品の部品棚の引き出しに型式が書かれたとしても、それを記録していないことが多かったり、
外装でわかるとしても、いつから部品棚に入っていたものかわからんよな。
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 11:18:58.19ID:JB7l70wL
バブル時代のコンデンサの袋入り保管してあったんだけど液漏れしてたよ。
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 11:33:00.39ID:3fDW3qbh
ケミコン 電解コンデンサは生物だから、表面に賞味期限か製造年月を表示してくれたら良いと思う。
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 13:17:57.69ID:6HwUOid2
長期保存されたものは、初期リークが大きくなるけど、エージングで回復する。
だから、回路設計ではリークが大きくても壊れないように。

というのがメーカーの見解だしね。あとは設計者の腕。
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 14:42:23.30ID:ZfQpdBMR
古くて容量抜けはあるけど常温保管でパンクはないな
手持ちに30年超えのジャンクケミコン大小数100はあって、ブレッドボードでちょい実験の
ラジオ、アンプのフィルタパスコンやAC電源の平滑(141Vも)、センサ出力、リレーの遅延延長なんかで
ジャンクケミコンとっかえひっかえやって、個体差はあれど完全死は滅多にない
パンクするのはほとんど高温下で電解液が沸騰しちゃうからのはず
あるいは温度変化が大きい環境で膨れちぢみ繰り返してガワアルミの疲労
実装した回路基板の熱対策解決しないと何度取り替えても、何載せても壊す
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 19:15:32.93ID:Unb0CdWv
表面実装タイプのパワートランジスタって、ヒートシンクはどうやって
付けるんですか?
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 20:01:57.54ID:j3FVnKFj
アルミ板の表面を絶縁レジストしてその上にプリント基板みたいに銅を貼り付けてそのパターンの上に半田付けしてるの見たことある
パワーLEDとかもそんな感じじゃない
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 20:29:51.83ID:Unb0CdWv
>>774
分かり易い画像って有りますか?
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 20:31:15.03ID:6Kpfj4HF
設計段階ではヒートシンク不要の範囲で動作させるように設計するな。
はんだ付け面にスルーホールいっぱいあけて裏面のべたパターンに熱を逃がす。
あるいはシャーシに組み込んだ時に熱伝導シートを介してシャーシに触れるようにする。
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 22:11:35.21ID:Unb0CdWv
>>778
これはLED用ですか?
パワートランジスタ用をお願い致します。
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 22:33:02.66ID:6Kpfj4HF
質問者は「ヒートシンク」って言いてるだろうに。
「アルミ基板」紹介してどうするんだ。
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 23:48:54.49ID:MYu8sDfP
トランジスタ用の汎用放熱基板なんて有るんかね?パッケージがわからんと答えようもないが。
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:24:09.09ID:s3HUqDLT
SMDはたいがいランド放熱で、データシートにその具体例書いてるし、放熱面積の計算式あったりするから
チップごと、運用内容ごとに放熱どの程度やるか込みで回路設計やってPCB設計するしね
SMDのLEDも言えば必ず放熱必要 チップを細い銅線で空中配線して20mA流す、みたいなことははまずい
砲弾型であれ足で放熱担わせる
蛇の目基板に実装するなら銅箔テープで必要面積のベタ作り半田で厚み稼ぎ、そこで放熱
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/15(日) 09:11:13.94ID:4XFfEJ0C
>>763-764
1990年代の製品全般だからメーカー問わずって感じ。表面実装タイプはホント酷い。
何処だろ?ってものからルビコン、ニチコン、なんかもあったし。
この年代のPCやゲーム機は現在メンテなしで動いていても良くて数年で動かなくなると思う。
それ以前の物なら漏れも見ないんだけど。

>>765
半田が腐食して変質。60Wクラスじゃ全く溶ける気配が無いし、
パーツは付いてるけど通電してないとか質が悪い。
そして液が蒸発すると生臭い・・・。
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/15(日) 09:34:16.78ID:HkpjqiG/
>>783
時期的にいわゆる「四級塩問題」かなあ
必ずマイナス側端子から漏れていたり、アンモニウム臭がすればそれかも
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/15(日) 12:25:35.13ID:4XFfEJ0C
>>784
だと思う。液でびちゃびちゃの物もあればパターンが完全に腐食して無くなってる物もあるし、
運よく?ボンドで留められていて液が漏れだしていない物もあるし、
うっかり電源を入れてしまって回りを巻き込んで壊れてるのもあったり。

コテで蒸発するとウェッって来る匂いがする。腐った魚?みたいな感じ。

オクやメルカリで当時のPCが新品未開封!なんて言って売られてたりするけど、
既にボロボロの物もあったりすると思うから注意されたし。
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 02:16:10.55ID:WUjvCk7O
四級塩問題です。
横河の縦型のオシロで画面表示が橙色のやつ。
「電源入らず」は、たいてい四級塩コンデンサ。
取り替えれば、面白いように直るよ。
正面パネルの裏側に付いている基板に載っている電解コンデンサ。
外して、腐食したパターンを線で繋げば直る。
フルークの液晶画面のハンディオシロも、四級塩。
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 09:37:17.91ID:WUjvCk7O
性能が上がるんだよね、四級塩
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:04:46.38ID:+HfwsetU
Ruby
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 14:21:11.98ID:+sdrwo+y
>>783
その頃のAV機器の故障って、ほとんど電解コンデンサの不良だったよな。
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 14:53:20.32ID:AMTJpoKR
携帯はリチウム電池が劣化したらUSB電源を
挿しっぱならフル充電の如く動くわけだが、
さらにリチウム電池が劣化したらUSB電源を挿しっぱでも
動かんとか、ある?近年の携帯はどうじゃろか。
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 15:57:06.53ID:9NlKa8/5
四級塩…通電中だと散り際が派手だよな
ワープロの電源部からジューという音と白煙が上がったときはびっりした
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:37:21.69ID:0nZkh1fc
Li-ion電池セルの劣化故障は短絡モード(低抵抗)、断線モード(高抵抗)、どっちもあるね
ガラケーの劣化電池数十個見てざっくり半々
電池パック内の保護回路がどう振舞うかはわからん
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:39:10.26ID:A5g6Mjx1
>>787
コンデンサが死んだ状態で通電して周りを巻き込んだぽくて。
コンデンサを交換しても即ヒューズが飛んで終わりってのもあった。
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:55:37.05ID:Mlc8rlkz
>>801
PFC回路の電解コンデンサが容量抜けて、その煽りでスイッチング素子のMOSFETやダイオードが
導通モード故障することはよくある。
0803795
垢版 |
2020/11/18(水) 02:35:52.44ID:hGhWF7BJ
電池が劣化したらUSB電源挿しっぱで
使う用にすれば一応はゴミにならんわけだが
それも最終的には動かんくなるか。

電池が劣化し過ぎると起動するだけの電力も出力できなく
なって要再起動になるとUSB電源指しても再起不可って事か。
24時間365日、常にUSB電源指して起動させておけば
高不可掛けなければ10年くらいは生きてるのかね
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/18(水) 12:51:40.14ID:ckghVgC2
ボタンを押すとサーボモーターが1回転する機器が欲しいのですが、サーボモーター以外に何が必要でしょうか?
電源はコンセントが使えます。ボタンとサーボモーターは有線、無線問いません。よろしくお願いします。
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/18(水) 15:01:53.41ID:QBfV9QGy
>>806
>サーボモーター以外に何が必要でしょうか?
  → ボタンを押すとサーボモーターが1回転する機器

そのサーボモーターって、どこの何という型番ですか?
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/18(水) 15:59:53.60ID:E9ixwpeN
サーボって180度ぐらいじゃなかったっけ?改造したらぐるぐる回ると思うけど
ステッピングモーターかな?
あとはマイコンがあれば出来るんじゃない?
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:15:44.72ID:kDdvYVRZ
サーボと言えばRCサーボしか出てこないやつを炙り出す釣りだろう。
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/18(水) 17:09:49.63ID:/7uBgXDe
DCモーターを常時回転にし
スイッチ押下でメカロックが外れ1回転
スイッチを選ぶだけだよ
0814806
垢版 |
2020/11/18(水) 22:06:49.91ID:eLXSndHk
>>807
質問が適切ではありませんでした。直管蛍光灯のヒモをボタン1つ引く装置です。延長したヒモをプーリーに巻きつけてモーターを1回転させる機構がよい気がしてきました。直管蛍光灯をリモコン仕様にはできません。よろしくお願いします。
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:39:44.12ID:QBfV9QGy
>>814
ひもを引いた後はどうするの? 戻さないの?
0818806
垢版 |
2020/11/18(水) 23:04:18.90ID:eLXSndHk
>>816
ご指摘の通り戻らないとだめですね。
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:32:32.88ID:Z0JaXdFU
模型のRCサーボをマイコンでコントロールかなあ。
ただサーボとボタンが有線でいいなら蛍光灯の紐を直接引き回せばいいんじゃないの?ボタン押す代わりに引っ張れば良いんだから。
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:35:11.18ID:uma4wJWf
ああ、リモコンか
じゃNanoもう1個と赤外線受光、発光素子追加な
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:37:45.06ID:SF+10a1f
いっそのことリモコン付きのLED照明に交換したら?その方が結果的に安くできると思う。
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:37:47.26ID:/7uBgXDe
>>814
>直管蛍光灯をリモコン仕様にはできません。よろしくお願いします。
Amazon Alexaのコンセント使えばリモコンに出来るよ
直管蛍光灯の電源をコンセントのプラグにして
ヒモは廃止で
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:42:24.62ID:5+thHN6k
ヒモは廃止すんならいくらでもやりようあるけど
手動引きと並行運用前提なんだろ
リモコンオンして手引きオフ その逆もあると
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:45:40.92ID:uma4wJWf
あれこれパーツ集めて工作してプログラムして
モーターがジーっていってカチッて鳴ってから蛍光灯がついておおって言って
やっぱ手で引いたほうが早いねって言って撤収するまでが電子工作
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 00:18:00.62ID:YXd66mQf
両極性アンプ用電源についてです
現在、複数の計装アンプで複数の信号の同時計測をしている
電源はAC100V(商用)から正負15Vを作ってすべてのアンプへつなげているので
これがノイズ等になるかもしれないので各アンプごとに電源を分けた方がいいかなと思ってる
電力はあまり使わないし電圧も実際には10Vも使っていないので
9V電池2個を直列にして基準電位を9V、0Vをマイナス側、18Vをプラス側にして配線しても問題ないでしょうか
それとも両方の電池に三端子レギュレータ(プラス用とマイナス用は別もの?)を追加すべきでしょうか
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 00:30:41.04ID:FwWurJlj
電池の電圧管理して基準電圧にしたことはあるが、
真面目に作っても今なら楽だろうね
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 00:31:50.44ID:FwWurJlj
>>826
>ここ電子工作スレ
100Vとメカ絡んでる時点で電子工作とは言えない
電気工事だろう
0832806
垢版 |
2020/11/19(木) 00:38:49.92ID:yG/NdoI/
>>818
>>825
ありがとうございます。場所は会社事務所で、コロナ禍のため全員の机がヒモから遠くなりました。全面にパーティションがあるので、これに装置を取り付けてスイッチで蛍光灯をオンオフできたらなあと。壁のスイッチは1つで10箇所ほどオンオフできるのですが、訳あって使えません。電子工作でできたらなあと質問しました。
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 00:41:40.80ID:FwWurJlj
>>832
まず、その直管蛍光灯を全てLEDに置き換えて
そうすりゃ12VをOn/Offするだけなんで、電子工作でいくらでもやりようがある
省エネにもなるしね
0834806
垢版 |
2020/11/19(木) 01:09:29.92ID:yG/NdoI/
>>833
照明器具は蛍光灯のままですが、蛍光灯型LEDに交換されています。蛍光灯からLEDになったことにより何かアイデアがあればご教示願います。四十肩にはつらいです。部署に1級電気工事士がいます。ただ、彼らには電子工作の発想はありません。
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 07:00:36.16ID:qcn8hCsq
>>829
計測してる信号帯域は?
周波数が高いと下がるけど、計装OPアンプ自体はPSRRが高いから、実装がしっかりしてれば、(電源からの同相ノイズに対して)一般論としては大丈夫
電池駆動も同じ
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:36:41.51ID:8lffrHLJ
赤外線パワーLEDを6個直列にして2オームの抵抗をつけて13Vで点灯させていたら光らなくなりました。
同じものを同じ条件で使っても壊れなかったのに故障した原因がわかりません。
壊れなかった方はヒートシンクにファンをつけて冷却していました。
故障した方はアルミアングルに熱伝導両面テープで張り付けていました。
さわれる程度の温度にしかなっていなかったので熱で壊れたとは考えにくいです。
https://i.imgur.com/aDW09f6.jpg
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:30:47.32ID:7La85qKF
熱くないということは外部に放熱してない
熱が全て素子の中のに集中して焼き切れた
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:49:03.95ID:5wS6TN7v
>>839
回答ありがとうございます。
点滅したり、消えてもダイオードを押すと点灯したりします。
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:05:53.78ID:IoqDHfHk
情報少なくてわかんね。
冷やしている方はOKというなら、その少ない情報だと熱だろ。
定格オーバじゃね?
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:46:04.25ID:wWDq+RZv
>さわれる程度の温度にしかなっていなかった

どこが? 点灯中のLEDが? それともアルミアングルが?
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:49:26.53ID:zXYEHQZX
定格か型番がわからんと答えようがない。熱か過電流だろうけど。
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 23:31:58.59ID:AD6rhDwK
定格や熱ギリギリの運用でたまたま弱いのが逝った感じでは
電源の信頼性もわからんし
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:53:35.88ID:srkPiyE4
>>844
ディープサイクルバッテリーなので充電中は最大で16.8Vまで上がりますね。
降圧器つけたほうがいいかもそれませんね
0847838
垢版 |
2020/11/20(金) 09:22:40.81ID:GOUWR30N
ワシの予想通りじゃったわい
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 09:30:32.28ID:qkDGbl6a
パワーLEDを定格ギリギリで制御したいなら定電流制御しとけ。抵抗で制限するなら安全側で見積もれ。何A流すつもりで抵抗設定してんだ。
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:29:02.64ID:srkPiyE4
電源電圧12V
電流1000mA
VFは1.6*6=9.6

抵抗値2.5オーム

2オームつけて6個直列のVFが10Vなのでこんなものかと思います。
ただし、電圧が上がるときがあって、そのときに過電流で焼ききれたかなとか思っています。
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:38:54.13ID:srkPiyE4
16Vでも壊れない抵抗を入れれば電圧が低下して11.5Vのとき暗い。
逆に低いときに合わせれば高いときに過電流が流れる。
どうしたらいいものか…


>>853
ディープサイクルバッテリーは最終段階で高めの電圧で充電します。
専用充電器がそのような制御をします。
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:50:02.02ID:srkPiyE4
降圧コンバータを持っていますが4×6個並列接続にして、1列死んだら連鎖的に全滅しそうな気がするんだよなぁ
https://i.imgur.com/9eUDEXm.jpg

逆に昇圧して1.6*6*4=38.4Vで駆動した方がいいですかね、ただ直流38Vは少し怖い。
LEDドライバー代わりに使う為に昇圧コンバータも持っています。
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:55:17.33ID:CLJ60FzC
LEDて標準定格の30〜70%で使うべきだよね
運用内容しだいだけど、こんだけマージンあればメリットが多い
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:13:59.53ID:tXw72jWP
>>856
これいいですね、買うお金がありませんがw
>>857
挑戦してみます!

あと、教えて欲しいんですが
電池の内部抵抗(例えば10オーム)に電源制限抵抗(例えば10オーム)を繋げると、合計20オームになりますか?
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:00:25.92ID:mzqUDNMR
>>859
>電池の内部抵抗(例えば10オーム)に電源制限抵抗(例えば10オーム)を繋げると、合計20オームになりますか?
はい、負荷(LEDなど)での電圧降下や流れる電流を予測する時は、その計算で行います。合っていますよ。
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:07:52.30ID:GN6oRXaB
キャブタイヤケーブルをケースから抜けないようにするにはどうしたらいいですか
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:42:05.44ID:tXw72jWP
降圧DCDCはノイズがすごいな…
ノイズの少ない降圧装置ないかしら?

>>863
3桁間違えました。
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:50:21.44ID:exdTGXGz
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 16:44:25.07ID:y1g1Io/z
>>869
861です
遅くなりましたがそれは目から鱗ですね
同じことは無理ですけど発想を転換するヒントにはなりました
ありがとうございます
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:33:30.83ID:MgN19kM2
アドバイスください。
基板上に並んでいるFR9618のいずれかが壊れているようなので、交換を試みたいのですが
壊れているものを特定する方法についてアドバイスいただけないでしょうか。

SOP8のDC/DCコンバータのようですが、壊れているものをテスターで特定する方法があれば教えていただきたいです。

データシートは以下にあります。
https://datasheetspdf.com/datasheet/FR9618.html
https://datasheetspdf.com/pdf-file/905161/Fiti/FR9618/1

また、この部品はQFN方式(?)で装着されているようでヒートガンでもはずせないので、リューターで削って交換しようと思っています。
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:51:59.06ID:C+EKD0KF
腹パッド付きだろ?
下からヒートガンで温めりゃとれるよ。
ホットプレートでもいいし。
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/27(金) 04:34:00.79ID:c3RRmxvw
LX端子の周波数かduty比が妥当か、それかSS端子電圧がちゃんと上がってるか確認するとか?
MOSFETのオープンみたいな故障モードだとLX端子見ないと分からないんじゃないかなー
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 11:36:49.01ID:bM69hp6x
ラズベリーパイで、ゲーム機のコントローラの
レバーやボタン制御

予めプログラムした順に
フレーム単位での入力が可能にする
というのをやりたいんですが
どのような回路で、GPIOを制御すれば
良いでしょうか?
有線のコントローラに、配線をして
乗っ取る感じで考えています。

参考になる書籍やサイトが
有ればお知恵をお貸し下さい。
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 12:10:20.84ID:YPGqCQIb
最近のはよく知らないけど大抵のゲーム機は垂直同期に合わせて入力とってるからそれにあわせて出力すりゃいいんじゃないの
古いのは複合同期しか出てないから多分分離する必要あるけど
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 16:56:47.88ID:G6myI912
車中泊の防犯の為に車にセンサーライトをつけようと思うのですが、100W(実測65W)のパワーLEDをガラスに密着させて点灯させるとかなり高温になります、消灯直後の表面温度は赤外放射温度計で105℃でした。
局所的に高温にするとサイドのガラスが割れる可能性はありますか
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 18:19:11.57ID:BYBxUicM
>>875
>>876
コメントありがとうございました。
教えて頂いたサイトで内容を
理解してから応用してみようと思います。
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 20:18:52.95ID:hoLfMqN1
>>877
この時期そんなに表面温度上がってるとLEDの放熱足りてなくて寿命縮む気がするが大丈夫か
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 20:30:52.99ID:G6myI912
>>880
ヒートシンクにファンをつけてガンガン冷やしてもそれぐらい熱くなってしまう。
熱伝導両面テープじゃなくてグリスにしないとダメかねぇ
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 21:41:10.25ID:ppcdgxFt
ヒートシンクが小さすぎるかファンが弱すぎる。ヒートシンクが熱くなってるなら伝導率の問題ではない。防犯で100W型LEDってのもよくわからんが。車上荒らし対策ならブザーのほうが効果的なのでは。
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 11:36:20.12ID:o4FwG/fq
パワーLEDの両面テープのノリをパーツクリーナーで洗ったらLEDが壊れちゃいますかね?
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:29:20.75ID:/MZszJ4o
>>886
IDが!!!!!!!!!

このスレの自演がひどいっwいまどきISDNのサーバーなんだよプゲラwwwwぇうぇっっw

あれ?怖い顔してどうしたの?

ガツン!
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/30(月) 01:19:59.46ID:/MZszJ4o
>>887
ネタが古すぎたか…。

まぁステマのブログは面白かったし、結構読んだ。
たぶん、本人じゃなくてステマ風荒らしだと思うけど、ブログは面白かった。
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/30(月) 09:32:49.38ID:lc+lmJyb
カメラに写ってる画像の中の
人を検知して、画面の特定の範囲に人が入ったら出力する画像処理装置って
今どきの最安値方式って何がある?
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/30(月) 10:55:34.23ID:lX/n2/Yk
>>892
背景には何が写ってる?
背景が人や車両の往来とかで無ければ、背景画との差分法かな?
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/30(月) 11:31:36.61ID:oPj2vFv7
>>892
人以外、例えば鳥とか風でまう落ち葉なんかも検知していいならスマホやPCのフリーアプリがいっぱいあるけど、それじゃだめなんだよね?
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:35:00.92ID:ckFVtFeT
>>895
人だけ

そうでなきゃ画像処理いらん
単に差分見れば済むし
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:50:09.88ID:oPj2vFv7
この板このスレでって事になると単純な画像解析を求めているわけじゃなさそうだね
具体的な用途が知りたい
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/30(月) 14:47:02.46ID:IEaIWzoL
>>892
簡単なプログラミングができれば、PC+OpenCVが良いかも。人識別はバンドルされてるから難しくは無い、顔の認識(個人の識別はしない)もあるし。
検索すればサンプルのソースがすぐ見つかるので雰囲気は分かると思う。
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:46:43.16ID:PEsuaAT/
リモコンで直流モーター動かしたいんだけど、電気関係さっぱりなんだけどここで質問良いですか?

ラジコン関係とも違うようなので
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:17:24.84ID:9NhAMFI7
よく見ろ、ここは入門者・初心者が居るだけのスレだぞ
質問スレは別にあるぞ
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:53:04.19ID:+dzcJ6gu
>>909
矩形波のインバーターでやるにしても周波数が55HZ固定になるなー

一番目障りな30HZを使いたい。
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:16:59.49ID:8lXpP61l
>>906
メカリレー止めて、フォトMOSリレーじゃ駄目なの?
NE555なら直接駆動もできる
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:53:12.60ID:HkABZCv6
>>906
どんな不具合?
なんでメカリレー使うかねえ?
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:37:57.57ID:eZjkGzlB
一般的なリレーの寿命10万回として50Hzでスイッチすると2000秒しかもたない計算だけどあってる?
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:49:37.32ID:LPP9wf1V
CY-401っていう換気扇の調整機器を普通の壁付け換気扇につけたんだけど強以外使い物にならないんだよね。なんとかバラして調整とかできないかな?いまいちどうやって調整してるんかわからんけど。。
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:56:45.96ID:K/MM/jz5
赤と青を激しく交互に点灯させたら紫色に見えるんじゃね?
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:13:13.44ID:QrreUnNk
塩水に酢を薄めた液体に銅と亜鉛を突っ込んで電気鍍金の実験をしてるんだけど寝ながらほっといたら毒ガスで死んだりする危険はありますか?
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:21:46.55ID:QrreUnNk
>>911
ソリッドステートリレー系はNC接点が無いものだと思っていますが、NC接点のある無接点リレーはありますかね
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:23:01.72ID:oHcE6WFe
>>918
そもそもその浴で毒ガスって何を想定してるんだよ
んでバスタブでメッキして風呂場の中で寝るわけでもあるまいし、ちゃんと考えてるか?
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:27:13.04ID:EuCmLKly
>>919
LEDには何を使ってる?
例えば↓これだと、ソースもシンクも電流流せるから、Vo端子とVdd間、及びGND間との夫々に、電流制限抵抗とLEDとを直列に接続するのは駄目?(Vdd-R-赤LED-Vo-R-青LED-GND)
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02887/

Voが中点電位の時に一瞬両方のLEDが光るけど、人の目には見えないかと。。
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:38:05.74ID:QrreUnNk
>>921
部屋で電源装置で16V4Aかけながらやっていたら水温が80℃でビックリ!
電気分解なので塩素ガスとか硫化水素とか水素ガスで爆発とかが心配。

一晩中電気メッキしたらどうなるんだろう?
ていうかプラス極側のワニグチクリップが溶けて無くなってしまった\(^-^)/
原発の燃料棒見たいwww
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 00:07:03.45ID:xse4EnzZ
メッキじゃないがアルマイト処理(黒アルミ)はやってみたい
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 00:12:31.04ID:/P8VfU41
>>924
4A流すのは無理だね
NチヤンとPチヤンのパワーMOSFETを追加するとかしないと
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 00:53:42.91ID:NIHt0xME
10A流せるTLP3543Aとか東芝にもある
b接点はないが回路構造でどうとでもなるでしょ
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 01:03:15.57ID:/P8VfU41
>>928
だろうけど、(調べても無いけど^_^)値段が高いでしょ?
だったら >>922 とMOSFETが安くてシンプルだな
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 01:57:09.20ID:BsffTz2l
なぜリレーを使うんだよ
Power MOSFET Tubeを使え
全部の問題が一気に解決する
ポケモンショック再現装置だろ
捕まるぞ
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:25:44.93ID:BsffTz2l
道具から入るタイプは理解不能だな
基本回路覚えてから道具揃えようぜ
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:19:36.65ID:XjxBOElD
>>906
3つ目の回路、リレーを2つ使う理由を教えてください。
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 06:05:01.72ID:+V2rXX8a
>>934
>>906
動作的には
単に消灯時間だけを短くしたい?
一種のクロックダブラー的に使いたい?
って感じかねぇ…

リレーON,リレーOFFでどちらでもLED点灯
リレーがONからOFFに切り替わる瞬間だけLED消灯って形かな

複数リレーなのは
単純に2回路とか複数回路のリレー知らないって事かな?
同じリレー複数持ってる可能性もゼロじゃないか?
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 06:56:28.12ID:vSYx18DG
>>930
ピカチュウショック装置は違法なんですか?不審者と野良猫を撃退しようと思っていました。
>>935
2回路リレーを忘れていました。
同じものを並列に使おうと思っていました。
>>934
チャッタリングがオンかオフのどちらでしか出ていないので、うまくやればチャッタリングが消えるかと思ってです。


ところで…電気メッキすごいことになってる。

https://i.imgur.com/BPMXAKt.jpg
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 08:05:25.39ID:8K3Qi7lP
>>939
>>不審者と野良猫を撃退
するのが目的なら
ことさらにチャタリングを目のかたきにすることはないのでは?
チカチカが激しいほうが不快さ満点
バウンズ音をマイクで拾って拡声すればもっと効果的で御近所にも不審者をお知らせできる

ていうか、チャタリングによる不具合って結局なに?
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 08:30:27.42ID:vSYx18DG
>>941
厳密にデューティ比率が50:50にならないのが不満かな、見た目じゃあまり気にならないけど
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 08:32:05.39ID:psXklkHe
周波数適当でいいならリレー襷掛けで発振させれば555もいらないな
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 08:49:51.35ID:vSYx18DG
>>943
むかしやったなー、通電したら片方の電源が切れて、切れたら通電して…リレー同士を発信させたら周波数どれぐらいなんだろう?
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 09:12:18.27ID:/P8VfU41
>>942
目的は人それぞれだけど、撃退用途のLED点滅なら、NE555は電源電圧の最大定格が18Vだから、電源をLED駆動用の12Vと一緒にして、メカリレーの代わりに、NチヤンとPチヤンのパワーMOSFETやパワートランジスタでLEDを駆動すると、すっきり纏まるんじゃ無いの?
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 11:06:03.84ID:TN0VICjw
>>944
そもそも555じゃ精密に制御出来ない。
30Hzに合わせても温度によっても大きく変わるし。
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 11:43:47.58ID:xse4EnzZ
リレー襷掛けて電磁ブザーかな 昔の玄関ブザ
ブーと鳴って50-100Hzくらいかね
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 11:53:46.50ID:TN0VICjw
>>946
555ならLED直で駆動できるしC-MOSなら吐き出しもできる。100mAくらいだけど。
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:34:08.12ID:aFAiaTIU
>>941
ご近所にとっての真の不審者は誰だろう?
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:52:59.26ID:/P8VfU41
>>951
そうなんだけど、>>924 のレスによると、電流4AのLEDだから、CMOS版555でも直接駆動はできないんだわ
ただ、LEDのスイッチングにMOSFETを使うんなら、CMOS版555はレールTOレールに近い出力ができそう(ちゃんと調べては無いけど(^^;)だから、その点は優位かな?
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 14:04:42.95ID:/P8VfU41
>>951
あっそうか、 >>944 のレスで、日アマでBJT版の555ユニット買っちゃってるから、CMOS版の話ししても意味ないな。。
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 14:55:33.78ID:XjxBOElD
>>935
2つのリレーの接点コモンが同じところから取っているから、
負荷を並列にしてリレー1個で良いじゃん、と言う話さ。
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 19:57:13.26ID:vMQ7ih6c
>>942
>厳密にデューティ比率が50:50にならないのが不満かな、見た目じゃあまり気にならないけど

これって不具合?
ただの個人的なこだわりような気がするけど
くだらんことによくレスするな
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:35:49.83ID:FMn52RP+
ホールセンサーを使って回転数を測る機器を作ろうとしたけど、スマホのアプリであるんだな
アプリのは音声から回転数を割り出すんだけど、値はホールセンサーで作った実験用のものとほぼ同じ
アホらしくなって作るの途中で辞めた
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:00:44.72ID:T5oL8DoJ
>>958
あなたに測定方法の特性が生かせないならそういうことになるね
俺はどちらもそれぞれ面白いと思うけど
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:41:54.31ID:FMn52RP+
雑音が多い場所での測定は、ホールセンサーやフォトリフレクタの方が良いんだろうけど
自分の用途的にはアプリで済むのでね。悲しいけどw
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/07(月) 02:40:57.44ID:f/ZN+FHP
>>945
リレーの発振器は遅いぞ
0.1から1秒ってところだ
リレーで順走フリップフロップ作って100Vの電球を付けて、怪しいお店の看板もどき作ったら、ガッチガッチ煩くて実用化見送り
100Vをスイッチングできるトランジスタが無い時代ね
チューリングの機械の騒音は映画以上だと思ったわ
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/07(月) 02:58:06.90ID:YquBRert
リレーの接点ストローク長、重さによるだろ
基板実装用や準じたサイズの小型DC24V位のまでなら、大体は30Hz(0.03秒)くらいかそれより早い
カチカチ言うんじゃなくブービーと鳴る
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 02:16:06.05ID:Bzmbc1DR
2極(2回路)以上のトグルスイッチなどで、電流容量を増やす目的で並列接続することは、接点の接触のタイムラグによって瞬間的に電流が偏るのでダメなようです。

ただ、そのスイッチで負荷を直接開閉するのではなく、あくまでも主電源的なスイッチとして使って、負荷の開閉はその後ろの半導体スイッチで行うような場合の並列使用はOKでしょうか?
実際に電流が流れるときは接点が確定しているので問題なさそうに思うのですが。
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 03:06:49.80ID:Es3riEDX
勿論
抵抗とか入れて電流を個々に制限してる様な使い方なら問題無い
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 04:55:58.87ID:Bzmbc1DR
>>967
電流を個々に制限するというか、一つのスイッチとして使いたいというか、説明が下手ですみません。
想定する使い方のイメージを描いてみました。
https://imgur.com/HaFVXdO
「?」の構成のように、装置を使う間は常にトグルスイッチをONにしておきます。
その後、マイコンからの指示で半導体スイッチをON/OFFさせようとしています。
この場合ならトグルスイッチの2接点のタイムラグ問題(×の構成)は関係なくなるだろうなぁと。

これからちょっと実験してみます。ありがとうございました。
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 07:22:11.09ID:PT73cLoE
>>969
それじゃ、メカリレーなんか止めて、半導体スイッチ、例えばパワーMOSFET、
あるいは絶縁したいのなら、フォトMOSリレーとパワーMOSFETの組み合わせを、最初から使えばいいんじゃ無いの?
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 09:08:27.50ID:PT73cLoE
>>971
図はそうだけど、その前のレスだと、マイコンで負荷をON-OFFしたいんじゃ無いの ?
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 10:50:45.36ID:j9UJfTBI
>>968
「×」の使い方でも良いですよ。ただし1系統のつもりで使うなら。
機械的なスイッチで2系統同時にon/offは、できません。(困難)
「?」の使い方もOKです。
この場合は、スイッチ1つの開閉容量があるなら、2回路並列で使わなくてもよいです。

MOS-FETとかの半導体スイッチは、off時でも電流が漏れますので、
「?」のように、機械接点と直列にすれば漏れがなくなりますので、良いです。
ただ、off時の漏れを問題としない場合は、
機械接点なしで、半導体スイッチだけでも良いと思います。
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 18:46:15.96ID:zfOkgbgc
友達が1.5Vでモーターで動くもののパワーが弱いんで3Vかけるっていうんですが
危ないからやめとけ。と言ったものの具体的にどうなるか私も経験がないからよくわからない
とりあえずトルクは電流に比例するから電圧上げても回転数が速くなるだけで
パワーが強くなるわけじゃない。というのは間違ってますか?
発火するかもとかこれこれこういう危険がある。ってうまく説明する方法ないでしょうか。
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 19:39:40.62ID:ZzmIpd0r
>>974
勝手に転載しないでください。マルチだ!
とか文句言われるといやなんで
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 06:13:56.72ID:FmivbMVY
パワーが弱いなら3V用のモーター買えばいいじゃないの
定格の2倍の電圧突っ込んだらコイル焼けてお亡くなりになるだけだ
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 07:01:19.33ID:1+ILD9Ee
サーボしてないなら電圧上げれば電流も増えるでしょ
定格以内で使わないとコイル断線やブラシ摩耗ですぐ壊れない場合でも寿命が短くなるよ
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 12:11:32.41ID:3pVDv5HP
自作機器にヒューズって必要でしょうか?
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 13:14:41.03ID:rd3mQqe0
>>980
要らないと思いたい理由は何?
ヒューズが手持ちにない、ケース加工や配線が面倒とか?
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 14:32:38.32ID:hawXxJeo
ACアダプタにだって普通に入っとるわ!
交換出来る機器を滅多に見なくなっただけやで
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:08:51.62ID:dB7i997C
僕はソーラーパネルでチャーコンを経由して自動車用バッテリーに充電。
12Vから3VへのDCコンは自分で回路を考えて作ったけど
ヒューズはさすがに入れたな。とんだことないけど、安全のためには必須だと思ってる。
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:32:41.82ID:rd3mQqe0
ヒューズ入れない装置を作って、寝たり外出したりできない。
怖くて。火事にならない最後の砦だと思う。
ACアダプタの中のトランスの巻き線に温度ヒューズが入ってる
0990774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:45:54.25ID:jASQtZ7i
自作こそブレーカのたぐい必要だね 12V以上はほぼ必ず入れる
LEDモノはもっぱらポリスイッチ
トライアックやPWMみたい汎用コントローラ、パワーサプライはヒューズ
0994774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:02:16.08ID:qk9vkzB3
中華ヒューズはちょっとやそこらでは溶けない頑丈さが売り。
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:13:34.75ID:afC/JCQu
>>994
確かに他の部品は定格の半分以下でダウンするのにヒューズがいったことはないね。
0996774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:26:12.26ID:dUC0/JnW
>>992
aliで買った送料込み400円の5V5Aな電源にもヒューズは付いてた
AC入力側のコモンモードチョークとかは無かったけどw
0998774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:08:21.82ID:4o2kIqnX
自動車用バッテリーはタダで譲ってくれるようなルートが無い場合高すぎるわ
再生するにも鉛板だしな
0999774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:28:26.15ID:dB7i997C
アマゾンで3000円くらいのもあるぞ
ベランダソーラーには十分使える
ただでもらえるようなのはもうヘタってるんじゃないかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 0時間 32分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況