X



トップページ電気・電子
1002コメント382KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 92-2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001243人でも逼迫していない? アホか。
垢版 |
2020/07/10(金) 22:19:41.65ID:6hLIPbF4
.
自粛でも退屈しないのが、電子工作。
.
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
.
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここで質問してみましょう
  質問の要点は
    初心者質問スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585848513/
  を参考に。

  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いです。以下のアップローダあたりを使って
    http://imgur.com/
  ・画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られます。
   でも無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されません。
  ・「お絵描き」機能を使って書き込むのも簡単です。
  ・リポ とか レギュ とか 抵抗を挟むとか、一部でしか通じない「変な言い回し」を
   得意げに使うのはカッコ悪いですよ。普通の言葉で書きましょう。
  ・誤字脱字があったら、教えてあげましょう。(その人のためです)
     1pF の誤字 1PF を、笑っても、全然おもしろくありません。教えてあげれば良いのです。

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  91 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1590722336/ 2020/05/29〜
  90 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1582599050/ 2019/02/25〜
  89 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1577981734/ 2020/01/03〜
  88 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1557820167/ 2019/11/01〜
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/29(水) 23:34:38.28ID:TaeNNDNA
>>392
アルニコ磁石
今は貴重品らしい
コイツだけは金かける価値があると思った
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/30(木) 03:38:10.42ID:kAxl0SCe
>>392
アンプの放熱器を左右に配置すると
パワートランジスタの配置も左右に分かれる
信号の流れ、配線の長さをそろえると左右対称パターンが好都合
特に放熱器直付けのパワー段基板はだいたい対称パターンになっている
なので、そんなに珍しくない
トランジスタやICが左右対称でないので、完全にとまではならないかもしれないが
巻き巻きまで対象なのは記憶に無い
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/30(木) 09:23:32.21ID:e5ksKckC
80年代後半から左右対称は流行ったな
その前は上下対称とか全差動とか
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:08:04.60ID:JiitZcxW
fetの発熱を抑える方法ないですかね?絶対定格電流の1/3でアツアツなんですが。
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:23:59.90ID:AXbcHtxw
>>399
>絶対定格電流の1/3でアツアツなんですが。
まるでFETが悪いような言われ方だけど、
定格電流は、ある条件下の値です。
あなたは、その条件を満足していないから熱くなるのであって、FETは悪くないです。
あなたのやり方では、どんな大きなFET使ったって、熱々になりますよ。
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:34:19.18ID:j07ZLkFl
メンソール結晶は42度くらいで揮発するので、熱々を利用してハッカパイプの熱源に使えば?
ニコチンゼロのパイプってだいたいメンソールが主成分だよ。
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:42:02.34ID:o3kZbYgk
>>399
熱計算して適切な放熱器をつけましょう。
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/30(木) 14:33:56.73ID:kzoxM40E
>>406

(電源電圧-LEDのVf)×電流=FETの発熱(W)です
改善方法として手軽なものは
・LEDライトがLED単品なら直列にすると少しFETの発熱が減る(電源が12Vなら3個が良いかも)
・電源電圧を低くする
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/30(木) 14:47:32.20ID:W/EbuXHA
>>406
もしLEDが12Vて動作するもので、中間の明るさがいらない(ON,OFFの二択)なら
CdSとFETの間にシュミットトリガー回路を入れればFETは殆ど発熱しない様になりますよ
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/30(木) 15:28:23.22ID:JiitZcxW
>>408
ありがとうございます。LEDは12V用なのでfetはほとんど発熱しないと思ってましたが予想外でした。
シュミットトリガーを使うと発熱がなくなるのはどういった原理なんでしょう?あと、できれば中間電圧も欲しいと思っています。バイクの補助灯にしたいので。
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/30(木) 15:36:11.84ID:AXbcHtxw
>>410

https://imgur.com/4TLoFg6

中間の明るさ、ということだよね。方法は2つあります。
1. PWMを使う
   FETの導通の中間で使わずに、PWM信号でFETをon←→offの状態で使う。
   FETの導通の中間が発生しないので、発熱がすごく少なくて済む。
   PWM用の回路を少し作る必要がある。
2. 定電流回路を使う
   暗くなる分をFETに発熱してもらうことになるので、
   放熱をしっかりする必要がある。
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/30(木) 16:37:04.11ID:LVGfXZn7
>>410
他の方が既に回答しですので簡単に説明します
FETで中間の状態では流れる電流を制限(FETで抵抗する)するためどうしても発熱します
シュミットトリガー回路を使った場合は入力電圧が一定の電圧以上でオンになり一定の電圧以下になるまでオフになりません
この特性を利用してFETを中間の状態で使うのを避けます

また、中間の明るさが欲しい場合に発熱を避けるためにはPWM制御することが多いと思います

PWM制御るるなら
タイマーICの555を使った回路の作例は比較的見つけやすいと思います
(明るさセンサー(CdSの電圧をパルス幅に変換する)
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/30(木) 17:48:55.15ID:t58QHuTv
>>411 412
回答ありがとうございました!電流の増減が発熱につながっていたとは…なるほど。
PWM制御について調べてみます!
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:03:19.85ID:AXbcHtxw
>>413
>電流の増減が発熱につながっていたとは…なるほど。
電流の増減って、言ってしまえば簡単だけどね。

発熱 = 部品にかかる電圧 x 部品を流れる電流 [W] なので、
部品にかかる電圧 = 0 か、
部品を流れる電流 = 0 なら、発熱は0です。

FET = off の時は、FETを流れる電流 = 0なので、発熱 = 0
FET = on の時は、FETの両端の電圧 = 0なので、発熱 = 0 となり、調子が良いのです。

ところが、
FET = on中間 の時は、
・FETを流れる電流 = そこそこ
・FETをの電圧 = そこそこ
なので、
 そこそこ x そこそこ = 発熱あり。 FETは熱々となります。
 ちゃんと放熱すれば、この状態で使っても、問題ありません。
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:26:56.97ID:FHBaLDNB
>>413
412ですが、また気になることが有れば聞きに来てください、わかる範囲で相談にのります
個人的には車・バイク等の乗り物+電子工作の人を応援したい
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/31(金) 04:58:59.82ID:M5gReQZn
質問です(長文ですみません)

初心者なので頓珍漢なこと言っているかもしれません
古いMac Pro(mid2010モデル)を所有しているのですが、Wi-FiとBluetoothが別のカードになっていて規格が古いので一体型のカードに交換しました
その際、海外のMacユーザー掲示板を参考に交換して無事に動作したのですが、1つ引っかかることがあります

リンク像が交換する前のBluetoothカードですが
https://imgur.com/a/tDJLJOa

上から

D2、D4、D3、R15

とナンバーがあります
海外の情報だと接続するマザーボード上のピンは上から

D-(D2)
D+(D4)
X(使用しない)
X(使用しない)

と説明がありました(括弧内は自分の解釈です)
実際にD2にD-、D4にD+を接続してBluetoothの通信が出来ています

ただ、装着する際にマザーボードのD2に当たるピンの部分に「V」と刻印してありました
気になって自分なりに調べたんですが

D2 = 3.3V電源
D4 = D-
D3 = D+
R15 =GND

ではないかと思うんです

それで質問ですが、海外の情報が正しいとして、自分が調べたようにD-とD+を繋いだらマザーボードやワイヤレスカードに損傷を与えてしまいますか?
逆に海外の情報が間違っていたとした場合、どうしてBluetoothが通信できているのでしょうか?
不足している情報があれば追記します
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/31(金) 06:01:45.42ID:pDKr8QI3
それって端子名ではなくて実装されてるチップ部品を指してるんだろう。
恐らくD2とかD4はダイオードでR15は抵抗。
意図した通り動作してるのなら問題ないと思う。
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/31(金) 09:43:12.90ID:VLIHj0Qw
>>416
詳しく調べてないので憶測による回答をさせていだたきます
新しいカードでもBluetoothはUSBでの接続のはずなので、通信出来ていれば結線は有ってる
カード側にテスターを当てて3.3V出てたとかなら
通信開始前のUSBはデバイス側のD-orD+を3.3VにPullUPすることで速度(ロースピード・フルスピード等)を識別してる
また間違った結線でMB等が故障するかしないかはD-,D+に5VやGNDなら可能性は低いと思います
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/31(金) 11:03:57.10ID:HDZ5nEqx
そのD2D4とかR15はピンを表してるんじゃなくてその左についてるゴマ粒みたいな部品のための印刷でコネクタとは関係ないんじゃない?
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/31(金) 12:11:39.80ID:s2qZKMi3
>>416
ごめん、説明がよくわかんない。

>上から
>D2、D4、D3、R15
>とナンバーがあります
写真の基板に出ていた文字ですね。

>海外の情報だと接続するマザーボード上のピンは上から
>D-(D2)
>D+(D4)
>X(使用しない)
>X(使用しない)
>と説明がありました(括弧内は自分の解釈です)
突然マザーボードの話が出てきたのもわかんないです。
上記の情報が書かれていた海外の情報の、どの部分か具体的に示してくれませんか?


>実際にD2にD-、D4にD+を接続してBluetoothの通信が出来ています
この場合のD2, D4というのは、上記の写真の白い文字のD2, D4 ということで良いですか?


あなたが、D2がD-に、D4がD+に接続されていると判断した理由を教えてください。


>ただ、装着する際にマザーボードのD2に当たるピンの部分に「V」と刻印してありました
>気になって自分なりに調べたんですが
あなたが、その「V」刻印を、なぜ気になったのでしょうか?
推測内容や経緯を教えてください。


>D2 = 3.3V電源
>D4 = D-
>D3 = D+
>R15 =GND
>ではないかと思うんです
あなたが、このように考えた理由を教えてもらえませんか?
0422416
垢版 |
2020/07/31(金) 13:22:34.08ID:r+9/mR0Z
>>421
わからないなら結構です
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/31(金) 13:47:55.18ID:D7fNBZq+
>>416
画像を見る限りD2とかD4の表記は基板に実装されてる部品の事で、コネクタのピン名では無いよ。
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/31(金) 13:53:10.94ID:PKAR/8W2
>>422
君の説明が分かる人はこの世にいない。

>実際にD2にD-、D4にD+を接続してBluetoothの通信が出来ています
出来てるのになぜいじる?
>気になって自分なりに調べたんですが
>ではないかと思うんです
その結論の根拠が示されてない。
>自分が調べたようにD-とD+を繋いだら
根拠がない仮定に対して是非を答えられるはずない。

そういうことです、さようなら。
0425416
垢版 |
2020/07/31(金) 14:39:56.25ID:M5gReQZn
>>422はなりすましです・・・
こんな所でなりすましがあるとは思いませんでした
>>421さんすみません

皆さんから頂いたレスでは通信できているなら問題ないということですね、ありがとうございました
>>419さん、結線についてありがとうございました

一応説明不足だった部分を(また長文です)
>>421
マザーボードの話ですが、元々旧MacProではWi-FiをマザーボードのminiPCIeスロットから、Bluetoothはマザーボードの別の位置にあるUSBベース(USBという呼び方が間違っているかも)に接続してありました
カードはそれぞれ独立しています
新しいカード(Wi-FiとBT一体型)は、マザーボードのminiPCIeに接続、BTの信号だけを元のBTカードがあったマザーボードのUSBを使う仕様です
突然マザーボードの話が出てきたのはこの部分です

このリンクの最後の画像(8番目)を見るとminiPCIeアダプタから赤(D-)と黒(D+)のコードを伸ばして元々BTカード取り付けてあった所にあるUSBベース?でBTデータのやり取りをしています(と認識しています)(画像は7番目)
https://forums.macrumors.com/threads/802-11ac-bt-4-0-and-continuity-handoff-are-working-on-mac-pro-2010-keep-updating.1748061/page-30?post=24173394#post-24173394


「V」の刻印は、BTデータをマザーボード上のUSBで行なっているならば仕様はUSBと同じはずで並びがおかしいのではと思ったからです(7番目の画像の部分)
そう思ってからマザーボードを見ると4つのピンの一番上あたりに「V」とあったので、Vは電源のことではと考え「V, D-, D+, GND」という並びではないかと予測しました

421さんの最後の質問ですが、上記の予測を元に検索した所、恐らく中国の掲示板でBTカードの仕様に近い情報を見つけました
http://bbs.pcbeta.com/forum.php?mod=viewthread&;tid=1379476


ですが、>>419さんの
>通信開始前のUSBはデバイス側のD-orD+を3.3VにPullUPすることで速度(ロースピード・フルスピード等)を識別してる

からあえてそのように結線しているということを理解しました


最後に書き忘れていたのですが、BTは通信できたのですが通信範囲が極端に狭くなりました
これは一体型にしたせいだと思うのですが、それを解決するためにカード側のアンテナの接続位置を変更しています
(forums.macrumors.comの4と5番目の画像)
0426416
垢版 |
2020/07/31(金) 17:15:19.87ID:M5gReQZn
結線方法を変えてテストしましたが通信しませんでした
当然の結果ですが
この度は親切に教えていただきありがとうございました
勉強になりました
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/31(金) 17:55:44.45ID:s2qZKMi3
>>426
今日はコロナが200人超えそうで、
ネットをチェックしていたら時間がかかってしまった。ごめん。
こんな感じかな。
https://imgur.com/bDtvmwo
0428416
垢版 |
2020/07/31(金) 19:58:56.59ID:M5gReQZn
>>427
その通りです、分かりにくい質問でご迷惑をおかけしました
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/31(金) 20:57:08.98ID:s2qZKMi3
>>428
ちょっとディープな質問でしたね。理解に時間がかかりました。

従来の基板のコネクタですが、4pinに見えますが、実は6pinだったりして、
1pin = +3.3V
2pin = USB Data
3pin = USB Data
4pin = GND
5pin = (?)
6pin = (?)  だったりして。
それで、2,3,4,5pinにささる4pin DF13コネクタだったりして。(それはないか)
私なら、4つのpinから線を出して、オシロスコープを当てれば、
Dataがどれか、というのは、すぐにわかるかなと思います。

USBのデータ線に +3.3Vが直接繋がるのは、良くないです。
最悪、ICを壊してしまいます。
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 02:35:56.17ID:GxmWKzYp
テスターを買いたいなと思っているのですが
初心者ならコレで十分って感じのおすすめはありますか?
導通した時のブザーだけは欲しいです
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:06:11.33ID:9ZTySljN
EIAJ#2〜4のプラグとジャックを秋月電子の通販サイトで探してるんだけど何てワードで検索したら良いんだろ?
取り扱いがないって可能性はある?
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/04(火) 15:24:54.91ID:dT7t6Oga
そう言えば俺も
自演するためにルータのACアダプタのプラグ-ジャック間にスイッチを付けたいと思ってたの思い出した
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/04(火) 16:25:27.09ID:owq2Kigv
「自作自演」の「自作」のほうを間違えて消した、ということにして
これ以上突っ込まないでw
別スレみたいな罵倒の応酬合戦になってしまうかも知れないからw
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/04(火) 16:56:21.59ID:kmWoUvnL
ルータの電源を落としてIP変わるのを利用して掲示板で自演するため
って意味か、設定アプリから再起動できんの?
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/04(火) 16:59:21.15ID:mkPzpBCi
まあ、設定画面にログインするのも面倒だけど、いきなり電源切るのは壊れそう。
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/04(火) 17:00:50.74ID:kmWoUvnL
>>440
リヤカーで引っ越ししようと思う。
は、何で?

こういう場合も理解できないケースだが
リヤカーしか知らない奴には理解できない理由がわからないだろうね
笑われるべきなのはどっち?
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/04(火) 17:05:42.73ID:irzNNbWX
急に暑くなったから?
氾濫で死ぬ心配も無くなったし
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/04(火) 17:06:38.85ID:givQWBAF
>>445
そいつが何故引っ越しするのかなんて知った事じゃないし
笑われてんのはお前
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:16:29.20ID:9ZTySljN
>>432-435
ありがとう!
必要なのであるのは#4だけっぽいね
他でメジャーな通販サイトってなるとマルツ?
秋月は何アンペアまでOKとかって書いてるのがあるから有り難いんだけどなー
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:39:36.87ID:qZ0JsRcB
そろそろ無水エタノールが切れるんですけど、代用品なにありますか?ハンダ後のヤニ掃除などです。
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:56:52.95ID:qZ0JsRcB
パーツクリーナー、スプレーなんで飛び散って使いにくいんですよね。IPA買ってみます
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:14:37.02ID:Jj0NqLlI
HAKKOフラックスリムーバ017はヤニ落ちも良くておすすめだけど2500円もするので肝心なときだけ
H17と同じヘプタン主成分のブレーキパーツクリーナーが600円とお手軽なので普段はこちら
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/1117611/
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:15:53.50ID:o4g5Ie/r
ペルチェ素子の駆動に定電流回路を組みたい500mA~1Aで可変にするとしたらどんな回路がおすすめですか
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:33:57.19ID:ypVDT5zO
少量しか使わない自分は、IPAをガソリン水抜き剤100円で調達
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:18:33.62ID:IMDTCFgU
それがいい
安物ならスリーナインはあるし
汚れ落ちの効果は同じだもんな
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:47:47.83ID:BKpBsLpO
>>457
>ペルチェ素子の駆動に定電流回路を組みたい500mA~1Aで可変
電流吸い込み型でしょうか?
・簡単なのは、OP AMP + トランジスタ + 抵抗 の定電流回路が簡単で確実です。
・精度がそれほど必要でないなら、トランジスタ + 抵抗でもできますよ。
・いずれも、電流値指示は、多回転のVRでも良いし、D/Aを付ければマイコンで制御もできます。

吐き出し型は、1つFETが要りますが、上記と同じ方式でできます。
・OP AMP + FET + OP AMP + 抵抗 です。
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 07:53:15.80ID:CwSaQ5AQ
>>457
簡単に済ますなら絵の左みたいなのがおすすめ。温度の影響を受けにくい。

実験的にはもっと簡単に右のでもできるけれど、1Aとなると、トランジスタはhfeが高いものを選ばないとVRにでっかい電流が流れすぎ。
ダーリントンにするときはベース電圧がさらに上がる。トランジスタの温度が変わったら電流も変わる。

どちらも、おおきい放熱板がいるだろうね。
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 09:18:04.08ID:77HAcavF
ボタン電池で動く、2秒程度のwavファイルを再生する音声メッセージカードを作りたいです。
録音再生キットでは、wavファイルを書き込めないのでダメです。
PIC + EEPROM で作成しましたが、ボタン電池で動かなかったので、別の方法を考えてます。
何か良い方法がありますか。
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 09:33:21.64ID:CwSaQ5AQ
EEPROMでダメだったのがボタン電池で動かなかったことが理由ってことは、
WAVファイルは、たとえばSDカードをセットする、みたいなリムーバブルメディアでなくてもいいのだよね?
専用の書き込みツールで書き込みするのがOKなら、WAVファイルがWAVファイルである必要があるのは、書き込みを行うパソコンまでで、
そこから先は独自フォーマットでもいい、という認識でいい?

PIC + EEPROM でなにがダメだったんだろう。
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 09:55:05.38ID:kUZCLsv3
>>465
PIC+EEPROMでうまくいきそうだと思うんだけど
2秒位なら音質をギリギリまで落とせばPIC単体でも作れそう
LFのモデル使ってBORを解除してスピーカーの消費電力を落とす工夫してみるとかどう?
・DAコンバータ+AMP使ってるなら使わないでPWMで直接駆動とか

でも手軽なのは録音再生キットだと思う(でかいかな?)
音質が問題なら録音再生キットを改造してみては?
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 10:16:46.44ID:77HAcavF
>>466
音声メッセージカードなので、省スペースなら方法は選びません。
PIC12F1822 + 24LC256とS8050で増幅する構成では、以下のような結果だったので諦めました。
単三2本 OK (音が鳴る)
LR44 2本 NG (音が鳴らない)
LR44 2本 NG (音が鳴らない)
CR2032 1本 NG (音が鳴らない)

乾電池は大き過ぎます。

独自フォーマットでもOKです。
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 10:29:49.83ID:77HAcavF
>>467
PWMで直接駆動だと音が小さいので、S8050を使いました。
録音再生キットだと、WAVファイルを直接書き込む方法がわかりませんでした。

再生したいのは、動物の鳴き声(犬、猫、鳥、etc...)です。
鳴き声ICを使う手もあるのですが、鳴き声のクオリティが低いので、
自分で作ろうを考えたわけです。
サンプルで作った 8kHz8bit 1.3s のWAVファイルは、 1kBくらいです。
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 10:49:44.82ID:kUZCLsv3
>>469
CR2032を2枚使うのはどうだろう?(平面になれべれば面積は増えるけど厚みは増えないので)
直列にして(6V)これをダイオード1個or2個で減圧して(5.4Vor4.8V)使うとか?

録音再生キットの方は、付属のマイクを外してPC等の音声出力を信号レベルを調整して入力って意味で書きました(デジタルではないですが、音質は改善できるかと)
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 10:50:45.24ID:2g0e0/aq
やっぱmic入力の録音再生モジュールに
マイクじゃなくてオーディオ信号突っ込んで録音しちゃうのが簡単なんじゃないか?
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 10:59:48.42ID:kUZCLsv3
>>469
あとPWMで以下の方法を試してないなら実験してみてはどうでしょう
GPIO2本使う方法
同じタイマーを共有するPWMを2系統用意してActiveHiとActiveLowを組み合わせる
これでスピーカーの出力を約4倍に出来る(IOの定格電流を超えないように注意)
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 11:08:19.50ID:X22LB6pX
>>468
>PIC12F1822 + 24LC256とS8050で増幅する構成では、以下のような結果だったので諦めました。
>単三2本 OK (音が鳴る)
>CR2032 1本 NG (音が鳴らない)
デジタルデータとかは、皆さんの言うとおりと思いますが、
S8050って、Icの取れる、単にNPNトランジスタですよね?
その回路が問題なのではないですか?
電池2本 = CR2032 = 3V で、同じだと思います。
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 12:53:58.88ID:77HAcavF
465です。
みなさん、ありがとうございます。

>>470
CR2032の2枚をレギュレータIC(ME6209)を使って減圧しましたが、
PICの回路で音がなりませんでした。

>>470
>>471
録音再生キットとPCのヘッドホン出力を繋いで録音しましたが、
再生時に雑音がいっぱい入ってました。
信号レベルの調整が必要だったと思いますが、そんな技術が無いので諦めました。

>>472
プログラミングも含めて、難易度高そうですね。
調べてみます。
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 12:54:15.25ID:77HAcavF
>>473
乾電池とボタン電池では、流せる電流値が違うので、
ボタン電池ではPICの回路を駆動させるのに必要な電流が確保できないのだと解釈しましたが、
間違ってますかね。

S8050ではなく、LM386を使って増幅もしていたんですが、
ボタン電池では音が鳴りませんでした。

>>474
8002を調べてみます。

いろいろ試せることがありますね。
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 13:11:56.82ID:X22LB6pX
>>476
>乾電池とボタン電池では、流せる電流値が違うので、
>ボタン電池ではPICの回路を駆動させるのに必要な電流が確保できないのだと解釈しましたが、
>間違ってますかね。
う〜ん、たぶん違ってると思う。

>S8050ではなく、LM386を使って増幅もしていたんですが、
>ボタン電池では音が鳴りませんでした。
S8050は単体のトランジスタ。LM386は、IC。
回路の作り方に大きく依存するものなんだ。特にLM386は3Vで動くの?

どんな回路を試したのか、回路図を書いてupすれば、
僕よりもっと的確な回答があり、この問題は解決すると思うよ。
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 14:26:19.41ID:HLoU9F7B
よくある小さいタクトスイッチって4本足でも必ず1極(1回路?)なんですが、同じサイズ感で2極のものは存在しないのでしょうか?
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 18:48:19.75ID:CwSaQ5AQ
> >ボタン電池ではPICの回路を駆動させるのに必要な電流が確保できないのだと解釈しましたが、
> >間違ってますかね。
>う〜ん、たぶん違ってると思う。

間違ってるのは「PICの回路を駆動させるのに必要な電流が確保できない」ことであって、
回路全体については「CR2032では必要な電流が確保できない」という解釈で良いです。単3 2本でなら動作してるんだし。

https://rbs.ta36.com/?p=20398

スピーカーは何をお使いなんでしょうか。普通のダイナミックスピーカーだとしんどいと思います。
音質は非常に悪くなりますが、圧電素子にすると消費電量は小さくできます。
単板の状態だと音は聞こえないかもしれないですが、箱を工夫するだけでも状態は変わります。
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 19:30:05.28ID:CwSaQ5AQ
>>478
1回路2接点(SPDT)なんてタクトスイッチであるわけない。

と思ったらあった。へええ。

https://www.digikey.jp/product-detail/ja/c-k/KSC441J-DCT-70SH-LFS/CKN12186CT-ND/9749591

でも、↓のデータシートでは、SPDT品は「not for sale in Japan」Digikeyではカートに入れられるけど、特許の関係かな?
https://www.digikey.jp/product-detail/ja/mec-switches/5GTH935NCNO/679-3571-ND/4385394
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 19:46:24.11ID:zT3fjDG4
AVRに100均の防犯ブザーに入ってたピエゾ板繋げてBTLみたいに反転PWMで駆動したらCR2032でも結構な音量で鳴ったぞ
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 20:38:01.93ID:CwSaQ5AQ
>>484
あー失礼!

タクタイルだとアクチュエータを並行に押して2つのスイッチを同時に押す構造を作りにくいだろな。
と思ったら、ダブルアクション(カメラのシャッターでよくあるやつ)ならあるんだね。

製造中止品だけど在庫はあるみたいで。
https://www.digikey.jp/product-detail/ja/panasonic-electronic-components/EVP-AHCG6A/P15927SDKR-ND/3873460
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 20:49:37.12ID:7YvIkP5u
中身はメタルドームだろうから2極にするの難しいよね。
そもそも需要なさそう。
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 20:54:47.12ID:ir/0BYJL
>>480
電源はジャンクスマホバッテリーがいいんじゃない?
IPHONEのなんかは2,3mm厚でかなり容量あるよ
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 20:58:02.19ID:i6vIB1av
最近買ったんだけど
https://a.aliexpress.com/_d8meuuI
こんなのを横に並べるのはどうだろう
何極でも可能よw
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 20:58:26.99ID:X22LB6pX
>>486
それも DPST とは違うじゃん。
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 20:58:26.99ID:X22LB6pX
>>486
それも DPST とは違うじゃん。
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 21:18:03.77ID:77HAcavF
>>481
小型のダイナミックスピーカー(8Ω1W, 8Ω0.5W, 8Ω0.1W)や
圧電ブザー(自励式、他励式)を試しています。
箱に入れずに試したので、箱に入れてみます。

>>483
100均の防犯ブザーのピエゾも試してみましたが、
音が小さかったです。
反転PWMは知らなかったので調べてみます。

>>488
大きさ的には、アリですね。
試してみます。
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 21:33:32.01ID:LpWsLyY2
12Vのプラグは5.5x2.1か5.5x2.5が良く使われていますが
使い分けとかされているのでしょうか?
良く動かす部分にはどちらが良い等ありますか?
空調服や電熱服の端子を統一したいと思っています
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 22:51:30.16ID:aXUfhTK3
ガラケーとかコンパバッテリーパックも結構薄いよね。
保護回路入ってるから、裸のリポバッテリーよりは安全だしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況