X



トップページ電気・電子
1002コメント338KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 87
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:39:12.67ID:kwWrRMBv
.
電子工作って、楽しいよね
.
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
.
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここで質問してみましょう
  質問の要点は
    初心者質問スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1557820167/1
  を参考に。

  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いです。以下のアップローダあたりを使って
    http://imgur.com/
  ・画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られます。
   でも無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されません。
  ・「お絵描き」機能を使って書き込むのも簡単です。
  ・リポ とか レギュ とか 抵抗を挟むとか、一部でしか通じない「変な言い回し」を
   得意げに使うのはカッコ悪いですよ。普通の言葉で書きましょう。
  ・誤字脱字があったら、教えてあげましょう。(その人のためです)

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  86 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1559328538/ 2019/06/01〜
  85 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1555128245/ 2019/04/13〜
  84 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1543800380/ 2018/12/03〜
  83 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1540158841/ 2018/10/22〜
  82 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1538050672/ 2018/09/27〜
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:20:02.70ID:9+8mGkXm
リポ=Li-Poなのでかまわない。
レギュ?想像すらたつかない。
抵抗を挟む=普通に通じるからかまわない。

「普通」とかいう頭悪そうな表現でくくるのこそやめるべき。
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:27:17.90ID:T5e08lkP
初心者スレなんだから変な略語や符丁を使うのはやめましょうって事でしょ
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:03:16.59ID:d/bzlFuX
半分荒しだから諦めろ
昔話するジジイみたいなもんだと思って
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:16:13.81ID:blUCMAEf
つられてリレー・モジュールとCdSセルをポチってしまった。
やりかたはよくわかってないw
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 00:40:34.97ID:5Xb5VloH
プリント基板を踏んでしまって、OSコンが複数潰れました。
それで、通販で購入して付け替えようとしてます。
基板のハンダをハンダ吸い取り線できれいに吸い取ったんですが、古い足が外れてくれません。
なので、新しいOSコンをさすことができません。
みなさんはどうやって古い部品を外してるんですか?
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 00:54:37.33ID:i+/wZu2p
コテで半田溶けてる状態で引っ張れば抜けるだろ
スルーホールは熱量が低いコテだとなかなか溶けない事もあるから
もしそうならワットの高めなコテも一本持っとくといいよ
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:12:05.42ID:5Xb5VloH
>>17
コテは温調のやつを温度高めに設定してやってるんですが、
OSコンがもげてて足もほとんど残ってないのもあるんでなかなか抜けません。
これ、抜くのは可能なんですかね?
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:17:43.28ID:0wsTkhNs
新しいコンデンサーつけるんだろ。
そのまま新しいコンデンサーのリードなり延長コードなりをハンダ付けすればいい。
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:23:59.21ID:5Xb5VloH
>>21
アイデアをありがとうございます。
ほかに方法がなければそのようにしてみます。
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:27:13.93ID:G4JdeN8M
>>20
ピンボケでようわからんけど、裏がベタっぽいから熱が逃げてるんじゃないかな。
呼びハンダしてなさそうなのも、フラックス塗ってなさそうなのも気になる。
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:27:34.37ID:5Xb5VloH
今のところ逆にハンダを盛って、ピアノ線のような細くて固い線で押し出せないのかなと思ってます。
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:31:07.48ID:5Xb5VloH
>>23
ハンダを吸い取れる程度には溶けてるんですが、
今度フラックスを使ってやってみます。
呼びハンダらしきことはやってみました。
最初溶けなかったんで。
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:31:07.49ID:G4JdeN8M
ハンダは新しいのを盛らなきゃだめですよ。
コテとリード線の接触だけじゃなくて、融けたハンダ全体で熱を伝えさせる意味がある。
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:33:51.77ID:G4JdeN8M
基板をちゃんと固定する。
新しいハンダをたっぷり融かす。
十分に融けたころを見計らって、リードをピンセットか何かで抜く。
こんな感じです。
リードが抜けてからハンダ掃除すればいいわけで。
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:34:44.67ID:5Xb5VloH
>>26
ご意見ありがとうございます。
ちなみに、溶けたところでみなさんどうやって引き抜くんですか?
ここのところが一番不思議なんです。
片手でハンダゴテを握って、片手で引き抜く。
この作業ってまあまあ不自由で、スムーズにはやれません。
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:36:22.67ID:5Xb5VloH
>>27
基板を固定する。

これが、私には一番必要そうです。
試してみます。
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:37:58.88ID:G4JdeN8M
はいそのとおりです、やってみてください。
キット上手く抜けます。
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:41:26.45ID:5Xb5VloH
うまくいってもいかなくても、今日はいい勉強になりました。
ありがとうございました。
休みの日に固定するものを買って試してみます。
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:09:09.22ID:vWuCJDt1
吸い取り器あると全然違うぞ
御家庭に一本常備しなければならないレベル
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:44:20.03ID:PB4aO8Hh
スルーホールの径と同じ大きさの細いコテ先を自作するとかは?
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:31:47.09ID:i+/wZu2p
>>20
スルーホール基板とか熱を吸うものから部品の取り外しをよくやるならハイパワーな半田ごて一本あると便利だぞ
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 13:09:15.28ID:w3Q49xAk
┃   ┃昔パーツ換装に足をブチブチ切ったあとホール掃除するのに
┗┓┏┛コテ先(鉄釘)をこう削って作ったな
  ┗┛ 今はスッポンや専用ニードル使うので無用
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 13:37:58.86ID:fjndobGZ
写真見たらコテ先が這った痕がいっぱいついてるから
基板ちゃんと固定しないで不安定なままやってて
コテが必要な時間ちゃんと当たってなかったと思われる
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:42:17.84ID:xCkYTFhW
なにか作りたい!なにか作りたい!なにか作りたい!
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:44:25.18ID:AlmjM5xL
ハンドドリルでスルーホールに穴をあけ、折れて残ったパーツの足も削る。
ダイソーの直径0.5mmが便利。ハンダは長時間コテ先を当てるとホールのパターン
まで剥がれるので注意。
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:09:29.43ID:cGn6/281
>>34
すぐに使わないんで、プラ製のカゴに入れておいたんですが、
まさかのカゴの隙間からの落下

気が付かずに朝基板を踏み潰す。

壊滅的と思ったが背の高いOSコンのみもげていた。

の流れです。

ちなみに中肉中背です。

>>36
吸い取り器はダイソーのやつは持ってて、大体吸い取れたんですが、
吸い取れただけじゃ固くて抜けませんでした。
吸い取ったことで逆にハンダが冷えているのかも。
吸い取る前に抜き、抜いた後に吸い取る方がうまくいきそうに思えました。
自分なりに試行錯誤した結果そう思っています。

>>37,38,40
そっち方面でうまくいけば一番手間が少ないと思うんで試してみますね。
鉄釘を削る案はコスト的にも魅力がありそうです。

>>39
一応、温調のコテも50Wくらいあったはずですが、ワット数も大いに関係ありそうなんで、
投資もやむなしとなったらハイパワーのコテを投入してみますね。

>>41
おっしゃることについてはその通りです。
ただ、たぶんハンダを吸い取ったがゆえに熱が伝わらなくなった、という部分もあるように思えます。

>>43
なかなかそこまでやる勇気は出ませんが、困ったときに参考にさせてもらえそうな意見ですね。

みなさん、たくさんのご意見をありがとうございます。
いろいろ試してみるべきことができたんで試させてもらいます。
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:15:02.18ID:0WwWIp2P
>>46
ベタアースに50wは足りないかも
gootの二段階式かハッコーのプレスト一本持ってると溶けにくい半田溶かす時とかデカイ端子に半田する時とか便利だよ
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:33:07.72ID:cGn6/281
>>48
ベタアースってよくわからなかったんですが、
ググった後に自分の基板を見てみるとまさにベタアース・・・
熱容量も必要となるわけですね。
今回の結果に関わらず、ご指定のコテの購入は検討してみようかと思っています。
ハンダ付けビギナーなんですが、少しこの道にはまってみてもいいかなと思ってるんで。
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:47:40.31ID:eHlBSB7p
>>46
そういやはんだ吸い取り器ってそういうのもあったんだな
吸い取り線やシュコシュコ吸い取り器じゃなくて
コテ先が筒になってて電動で吸い取る奴を買え
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:04:24.74ID:iBwedPt0
>>53
Twitterアカウント持ってないから動画だけからの推測だけど、音質が悪いことから察するに、(コンデンサ?)マイクからの音声信号をA/D入力&増幅して、そのままスピーカとLEDをPWM駆動ってとこかな?
音声は半波整流になるけど聞き取れれば充分?
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:03:28.28ID:eHlBSB7p
むかし音声でトライアック制御するキット買ったことあったな
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:57:56.77ID:iLKOzmT9
ダイソーの電動灯油ポンプ単3電池2本タイプを改造して12Vを流したら、パワーアップできたんだけど、ピタッと動かなくなって突然死してしまった。どこを直せば良いでしょうか…(;´д`)

モーター交換ですかね?
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:19:50.66ID:sWocFFUR
温度ヒューズ内蔵もないだろうしコイル焼き切れだろうね
ほどいてエナメル磨いて繋いで巻き直し
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:21:15.37ID:qRymIEbg
無茶な改造に金かけるなら3本位買って束ねた方がトータルの吐出量多いんじゃね?
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:55:49.88ID:iLKOzmT9
>>61
一応モーターはピクピク動いてます。
ちょっとまえまでは振動しながら回っていぁした。
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:05:13.95ID:P0iyPm55
>>51
コテ先が筒になってて電動で吸い取る奴は欲しいのですが、
優先度的には後回しになってしまいます。
そこをやってみる前にコスト的に無駄が少ないところからやってみたいので。
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:42:32.06ID:6VpGwgIE
あほwww!
マイコンだわ!
アナログ回路が簡単だと信じてるシジイ発見!
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:59:53.60ID:0I72KWim
>>64
なんで3Vのところに、12Vをかけたの?
ドア鳴ることを期待したのでしょうか?
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:00:44.16ID:0I72KWim
× ドア鳴ることを
○ どうなることを
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:16:32.56ID:FYr8XKqE
一瞬、「なんで灯油ポンプに12V掛けるとドアベルがなるんだ?」
って真剣に考えたじゃねーかW
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:51:58.37ID:M/372V3d
>>67
パワーアップして灯油ポンプでの水槽の水交換が早く出来て快適だと思ったとたんに壊れた(T_T)
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 05:26:16.98ID:UAe2s1Zb
>>58
モーターの消費電力は駆動電圧の自乗で効いてくるから4倍の電圧掛けたら一挙に16倍の電力になって即死間違いなしだな
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 09:03:28.32ID:M/372V3d
>>71
バスポンプ交換用を1000円で発注しました。

>>72
即死ではなく、短時間超元気になって故障した。
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 10:09:46.85ID:W23gk/cT
>>74
人の即死にも多少時間が掛かるように、モーターの短時間の故障は過電流が大半の原因だから、モーターの熱容量に応じて過熱するまである程度は動くな
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:58:38.50ID:ZPKAtKPA
> 水槽の水交換
揚水式上部フィルタのろ過器使ってりゃ
吐出ノズルくりっと回すなりホース刺すなりすりゃ楽に排水できるのに
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 16:05:17.65ID:u4TNSEe8
>>74
まあ、間違ってもガソリン汲んだりせんといてくれ
水や灯油なら君が即死することはまずないだろう
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 16:24:32.65ID:bon1C2ni
>>79
撹拌すると静電気で発火するからなぁ

俺は実務経験のある乙四免許ありの危険物保安主任です。
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 16:55:30.10ID:OdVvuPJp
>>79
3Vのものに12V平気でかけるお花畑だから何やっても不思議じゃないよな
隣近所に住んでないことを願うばかり
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 17:31:23.99ID:ClWMg+vk
マブチモーターとか高い電圧でも動くからそういう気分だったんじゃない
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 19:38:37.68ID:M/372V3d
ポンプのモーターだけ変えて直すかなぁ、部品代で380超えそうだけど
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:26:53.83ID:0Bvr9QmU
中途半端な知識で変なことを聞いてたらすいません。
ガスコンロの電源ランプ(LED)を外部に設置したパトライト等(電源は乾電池)に置き換えることを考えてます。
そこで、電源ランプのLEDをリレーに置き換えれば簡単なのかなと思ったのですが、そもそもLEDを光らせる電力でリレーはちゃんと動作するでしょうか。
また、こういう使い方に向いてるのはどんなタイプのリレーなのでしょうか。
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:31:57.67ID:xW9szFho
(中に入ってる)LEDを光らせることでON/OFFが切り替わるフォトリレーっつーもんがある
使いたいライトの消費電流が流せるならこれだけで良いし
大きなリレーじゃないと足りないなら
フォトリレーで大きなリレーをON/OFFすればいい
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:16:45.45ID:8NYrUGiP
そもそもガスコンロに電源ランプあるのか
うちの安いやつにはない
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/23(金) 07:19:27.31ID:9EPV0B1P
>>98
以前、
 地下室の除湿器のタンクが満水になったかどうかを、1階の別の場所で知りたい
 ただし、故障した時に修理して貰えなくなるような改造は困る、できれば本体には手を加えないで。
という要求があった。

で、
 満水になると除湿器の操作パネルの赤色LEDが点灯するので、
 周りをチューブで囲んだフォトトランジスタを粘着テープでLEDの表面に貼り付けて、
 増幅しオン・オフ状態を1Fまで送信して・・・
みたいな事をやった。
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:06:07.25ID:G/uSEDVe
皆さまありがとうございます。
やってることは高齢化対策なんですが、これを足がかりにいろいろと使い勝手の改善をしたいと思ってまして。
できれば無改造で電源ランプの灯りを読み取りたいところですが、電源ボタンと一体化してるためちょっと無理ですね。
スイッチ周りを開けてみたんですが、ガスコンロとは思えないほど大量の配線で、下手に改造して不具合が起きても困るので、LEDの配線だけひっぱりだすことにしました。
ま、これだけならトラブルも少ないんじゃないかと甘く考えてます。
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/23(金) 14:29:37.07ID:qND0RJjh
>>104
憶測で書いちゃうけど、コンロの消し忘れ対策は自動オフ機能があるものに買い替えちゃったほうが安全かもよ
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:02:31.89ID:9EPV0B1P
>>104 >LEDの配線だけひっぱりだすことにしました。
インターフォンのパネルのLEDのパターンをカットし、直列にフォトカプラの一次側(LED側)を入れて、
二次側(トランジスタ側)の線を外部に伸ばして・・・という改造をやったことがある。
絶縁されるので少し安心度が増す。
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:16:41.54ID:ey9Ce4zs
絶縁されてないLEDは心配なんですね。
そりゃなかなか大変だわw
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:18:02.79ID:NglZ43Xn
>>105
一応自動オフ機能は付いてて、消し忘れても大丈夫ということにはなってますが、
どこまで信用できるかわからないし、そんなものに頼るよりは消し忘れないで欲しいのです。
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:27:49.43ID:Z0aMUb0A
リンナイ製の低価格品を使ってて、何回か消し忘れたけど自動で消えてたよ
割と信頼性があるんじゃないかな
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:39:56.38ID:SgmpISPk
灯油ポンプならモーターを7.2vとかに換装して
ラジコン船の推進器に使ってるのがあるなぁ。
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:36:04.89ID:8Z4lQMLW
>>112
3.11で一週間停電生活したので、もはやIHという選択肢は無いです。
いや、家が都市ガスだったらIHに変えてたかも知れませんが。
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:36:52.24ID:W98oE0BO
>>107
LEDはフォトカプラと直列にして残すんだよ、勘違いしてない?
メーカー側の回路と自分が追加した回路は、電気的に切り離されている方が安心できるでしょ?
たとえば何かミスして、自分が追加した回路に高電圧を掛けてしまった時、壊れるのはフォトカプラまでだよ。
フォトカプラが無ければメーカー側の回路まで壊れてしまう可能性がある。
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:53:03.80ID:W98oE0BO
(補足)
回路的にはLEDを取り外してフォトカプラを入れても構わないのだが、多分、操作性(視認性)が悪くなる。
あと絶縁すればノイズに対して有利になるかも知れない。
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:41:54.56ID:8Z4lQMLW
LEDの光を検知する方法も検討してみましたが、致命的な問題に気づいたので断念です。
これだと検知する側に常時電源が必要になりますね。
コンロ自体の電源が乾電池だし、停電時に備えて全て乾電池で完結する仕組みに
するつもりなので根本的に無理でした。

ちなみに、外部で光らせるパトライトは単一電池数本を電源として使う予定です。
今は省電力なLEDのパトライトもあるので、実際そこまでは必要ないと思いますが、
停電とか緊急時に非常用電源として使うためです。
例えば停電のときはパトライトからキッチンの照明用のライトに差し替えたりとか。
しまいっぱなしの電池なんて、いざというときに役に立つとは限りません。
常時使っているからこそ、常に買い置きのフレッシュな電池を維持できるわけです。
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:40:06.17ID:mQE9bHC2
1pAぐらいならパトライトの電池からもらっても負担にならないかも
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:15:14.14ID:EKP02TSV
停電した時に電池がなくなってる時に備えて鉛蓄電池とソーラーパネルも装備しろ
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:36:24.88ID:hpx7B4v6
既存PLのあかり拾ってリレーオンする独立機器としても待機電力はマイクロアンペアオーダーでやれるだろ
パトライトはモーターによる回転ものじゃなくフラッシャーにすればかなり省力にできる
鉛蓄電池をトリクル充電しながらの通常ACアダプタ使いなら無停電心配無用で
バッテリメンテは2年ごと 実際は5年以上持つと思う
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 00:08:57.33ID:sBKr2R2g
アナログテスターで抵抗値計ってるんだけど、うーん…
繋いでないときに∞に針が止まるように調整した時、テスター棒を直でつなげたときに0Ωにならん…
あと1kRはぴったり計れるんだけど、10kΩは9kΩに針が止まる…
なんかあっちを立てればこっちが立たずみたいな感じなんだけど、こんなもんなんかねぇ
1000円のきいたことないメーカーなんだけど
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 00:31:21.78ID:Ff59KLvG
テスター棒を直でつなげたときに0Ωになるように0Ω調整するんだよ。
ならなかったら電池切れ。
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 00:39:09.47ID:+yDdxdsL
>>124
待機電力がどのぐらいになるかはわかりませんが、無いに越したことはないです。
いずれパトライト以外にもいろいろ使いたいと思ってますので。
それと、電源は普通の電池しか想定してません。
基本的に高齢化対策なので、電池が切れたら自分で交換できるという単純な
運用にしないと年寄りには使わせられません。
っていうか、電池を買い置きする習慣ができればいいのかなと。
実は3.11のときに単一電池が入手困難になりました。
うちには単一電池仕様の蛍光灯ランタンがあったんですが、あまり使えませんでした。
苦い思い出です。
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 01:20:38.96ID:gNpiP/bi
アナログテスタの中の電池残量やレンジ切り替えで0Ωはいくらでもずれるもんだけど
やすいアナログテスタは0Ω調整のVRないかもね 自分緊急予備に買ったUS$3中華のがVRない
メーター針を物理的に動かすへそは0V(∞Ω)で別だし
0Ω調整ないなら目盛ズレ量で目視修正しかないが、基準にしようとする抵抗器自体誤差もあるし
いろいろやってズレかたのクセ覚えるしかないね
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:40:06.52ID:P+0Cbryg
>>127
普通測定前にやるのは、テスター棒ショートさせて0オームになるようにツマミ回すんじゃないの?
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:37:48.45ID:h8rUG9tx
電子工作関連で活発なフォーラムというかグループってどこ?
それともどこもみんな過疎ってる?
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:09:41.03ID:sBKr2R2g
0Ωで合わせた方が良かったんか。ありがとう。
でもやっぱり正確にはいかんかったわ。
仕様には誤差が±5%ってなってんのに10%ぐらいずれるしなぁ

まあ、せっかく買ったし癖を覚えて使ってくわー
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 10:50:49.51ID:byGg0TeX
メータ針下のヘソは0Ωじゃなく∞Ωだよ 0Ωダイヤルは普通横サイドにあるが
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:54:18.57ID:at2n2BwK
サーボ初心者です

自分のオーディオは電源のみリモコン操作が出来ないタイプなので、サーボで電源の押しボタンスイッチを押したいです
検索してたらSG90というサーボが電子工作でよく使われてるみたいなんだけどトルクはどんなもんでしょうか?
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:50:41.01ID:xSA5cBz3
うわーマジすんません。
>>140さんの通り、抵抗用の調節ツマミが側面にあって、それで0Ωに合わせたらピッタリいけました。
説明書読んでなかったよごめんよ。
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:08:28.82ID:BhFG8Gla
>>143
普通のボタンならトルクは十分
オーディオならもっとソフトタッチだろうし
問題は固定方法だと思うよ、ちゃんとしてなきゃトルクも無意味

>>144
まあ、数字見てもわからんと思うね
そもそもスイッチ側の仕様の数値化したものが無いだろうし
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:19:07.39ID:tZcHJ+Gu
ばねばかりで測るの反対で押しばかりって無いのかな。
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:35:41.01ID:tZcHJ+Gu
>>149
それだ!
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:50:28.90ID:HWeoIgqh
>>147
でもなぁ、「トルクどんなもんでしゃう」って言われても
「なかなかなもんだぜ」とか「結構いい感じ」とか答えるしかないな。
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:09:44.23ID:BhFG8Gla
>>148
「押し」「引き」で言うならバネはかりが「引き」で大体は「押し」じゃね?
そんなことより、何がしたいのか書いた方が早い。
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:10:10.55ID:at2n2BwK
>>152
たしかにそうですね

>>144
>>147
変な質問に付き合ってくれてありがとうございました
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:24:02.19ID:tZcHJ+Gu
>>153
スイッチ押すトルク調べるのに押しばかりがあれば良いのかなって。
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 06:32:14.01ID:1cWMzt+L
錘の代用でコスパ良いのは10円玉の集合体だよな?
質量と価格で。
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 14:33:52.11ID:MIBzbzYj
レールガンの動画で
https://www.youtube.com/watch?v=ocia1WvygQk
速度を計測するのに、ぶら下げた空き缶が跳ね上がった高さで求めてたけど
もっとましな方法は無いのか

10cm移動する場合音速が330m/sだと

0.1/330=3*10^-4 秒=0.3μs

きびしいか
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 14:58:17.95ID:GWFIGS7c
nsオーダーで計測可能だろ。
いずれにしても大切なのは計測方法を統一することだな。
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/27(火) 15:10:57.86ID:1cWMzt+L
ホムセンで10円玉は100円分の鉄ブロックでも数百円するしな
10円玉は100円分でそこそこの重量になる
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/28(水) 01:07:16.22ID:VRQGzrQd
パソコンのキーボード押し機を作った人は
乾電池であたりを付けてたな…
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/28(水) 02:06:27.69ID:9MVTupJB
パンチンコ玉も安くて重量あるな
少しずつ拾ってタダで手に入る
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:39:11.82ID:oy/uZwsQ
>>162
もっとマシな頭持ってないのか?
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:54:51.43ID:unix3PMx
冬場に作る電子工作の作品とは?
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/29(木) 03:01:17.66ID:DPM2kjeg
>>172
30cm角のホットカーペットが少し熱いのでオンオフで温度を下げる
とともに人感およびまたはタイマーで切り忘れを防止する作品
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/29(木) 09:58:22.38ID:hSTg2rSx
>>172
ToFセンサか何かで積雪量を見て、多めに積もったら早起きするようにアラーム時間を変える

雪じゃレーザー光が散乱しちゃって無理かな?超音波も無理かなー
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:00:31.71ID:1vE0zcbb
北国の国道なんかは、道路の降雪量は超音波の距離センサで距離測定して降雪量測ってるから、超音波でも可能かと。
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/30(金) 03:09:18.85ID:bU0/USoR
>>172
日照時間を測定し、そろそろ春になりそうと検出したら
「もうすぐ春ですね」を演奏する電子工作の作品
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:27:37.52ID:9i0QkXjY
実用的なものをお願いします
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:23:03.66ID:Hd2SsOBd
作る必要もないけど、温度センサーリレーでサーキュレータ等の電源を入れると便利だよ
天井付近の温度が20度になったら回るようにしてる
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:27:45.51ID:r7zIx+QB
作る必要ないけど、自分は台所の換気扇を人感作動にしてるな。
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:44:31.28ID:ztQSpgBe
人がいないと作動しないのかよ
使えねー奴だな
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:04:59.83ID:XvewEDF+
タイマーか何かで自動点火するわけじゃ無いんだろ
目の前に「点火したら換気扇を回す事」って書いとけば桶。
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:08:48.08ID:CZRAoc+6
時限爆弾。
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:43:07.79ID:jNOklfR3
>>185
頭悪い
普通に換気扇に温度センサーつけりゃいいだろ
コンロの上の空気なんて余裕で50℃まで上がるわ
外気温で誤作動とか気にする必要もない
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:02:35.45ID:mGi/Ejhv
>換気扇に温度センサーつけりゃいい
すっげ、あったまいいー
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:10:35.40ID:aO0MaDn7
その温度センサーをコンロのバーナーに付ければ委員ジャマイカ。
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:55:28.59ID:xSnT23i2
ガスコンロには立ち消え安全装置の熱電素子が付いてるからその出力を拾ってオンオフすればいい
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:34:36.66ID:kpFU25W1
電気モータでターボファンの圧縮機を回して、燃料を噴射して燃焼して推進するようにすると
ターボ=高圧タービンレスの飛行機になるな

自動車の電気モータ過給はすでにある

低圧タービンは回さないとファンなしじゃきびしいが
高圧タービンが無い分だけ燃費が良くなるかも
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:36:41.41ID:fzGbwGvh
ついにTD4の配線が終わったぜ…
これから点灯式や。焼けないことを祈る…
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:47:12.75ID:kpFU25W1
過給用の圧縮機を、エンジン動力で回るのがスーパーチャージャー
排気ガスでタービン回してその動力で回るのがターボチャージャー
で、電気モーターで過給機回すというのが既にある
もちろん、電気モーターで直接車輪を回す方法もあるので
電気モータチャージャの損得勘定は微妙

ロケットエンジンでも、燃料と酸化剤を燃焼室に送りこむポンプを駆動する方法として
燃焼ガスの一部でタービンを回す方法と
高温のノズルで燃料の液体水素などを気化させてその圧力でタービンを回すという方法が普通であるが
ロケットラボのエレクトロンというロケットのエンジンではポンプを電気モーターで回して
人工衛星の打ち上げに成功している

残る分野は航空機
電気モータでプロペラを回す飛行機はすでにある
ジェットエンジンの圧縮機を電動化できるとエコにならんだろうか、みたいな話
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:16:24.76ID:UmE/v8vZ
モーターの出力軸を発電機の入力軸につないで、発電機の電力でモーターをまわせば、無料で電気を取り出せるんじゃないだろうか。
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:17:35.84ID:kpFU25W1
>>199
バッテリー積むんだよ
バッテリーは飛行前に充電する

昔は鉛バッテリーだったとか、高効率の三相モーターとか
バッテリーのDC電源から三相交流に変換する
小型で高性能のインバーターが無かったから
実現は不可能だったと思うのだが

今ならできそう

戦闘機は無理だが、旅客機用エンジンに電気モーター圧縮機がつけば
高圧タービン無しでかなりエコになると思う
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 05:57:58.74ID:0PLIdkde
ヒントサンクス
永久機関発見してしまった
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 14:29:46.62ID:Njc92OBY
>>206
何をハンダ付けするのかな?
いずれにしても、穴をあけても穴の内壁にメッキが無いわけでハンダは流れない。
ただハンダ面が減らされランドにひずみが入るだけのことで、何もメリットない。
強度を気にしてるなら、ホットボンドを盛るとか、レジンで固めるとか他の方法考えた方がいい。
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:35:26.26ID:FJk5bqdj
溶接スパッタみたいな超天ぷらで
ヤニだけでへばりついてたら導通しないな
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 17:26:13.71ID:cAqC2P8z
皆さんありがとうございます
銅線を繋げようとして悩んでいたので
スッキリしました
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:31:23.39ID:najYZqHU
24V2AのACアダプターが二台あるんですが、同じ型番です。
並列につないで4Aの電流を取り出せますか?
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:55:18.74ID:D1kX5YbK
>>214
大半はダメ
同じ仕様でも出力電圧に僅かな差がある場合が多く、高い方のアダプタからのみ電流供給することになる
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:10:01.28ID:najYZqHU
>>215
>大半はダメ
どういう場合ならOKなんでしょうか?
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:36:23.74ID:FJk5bqdj
4A取れるんじゃね?電圧差とか電圧降下とか逆流の程度みるとか
回路見るとかあらかじめ探って見たいとは思うが
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:14:41.34ID:sdi7eMPh
>>216
>どういう場合ならOKなんでしょうか?
カレントミラー回路で、両方の電流が同じになるようにすればOKでは。
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:22:33.94ID:RktNT2Bd
ダイオード入れて 逆流防せいどけば
高い電圧側が落ちて安定したとこで動作するんでない?
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:29:19.60ID:vmmBhf0C
カレントミラー交響楽団とか在りそうですもんね。
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:43:36.94ID:iEddz/GF
以前並列やってみたら片方のACアダプタから煙出て壊れた
最低でもダイオード噛ませた方がいいと思う
ちなみに販売者に煙出て動かなくなったぞと言ったら
すみませんです新品また送ります壊れた方は処分してください
と怪しげな日本語のメールが来たので許してやった
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:54:53.18ID:D1kX5YbK
>>218
改造するんかぁーい?!
だったら何でもできるわぁ!
っとまぁ冗談は置いといて、カレントミラーを入れる場合ある程度の電圧マージンが要るから、ACアダプタ内部の回路のハッキングしないとダメだけど、質問者にそこまでのスキルがあるかな?
だったら最初から4A仕様のアダプタ探したほうがいいでしょ?
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:00:18.51ID:D1kX5YbK
>>219
ダイオード入れて逆流を防いでも、片っ方だけからしか負荷電流が流れないこともあるでしょ?
しかもダイオードで0.7Vくらいドロップするから用途に依ってはダイオードもマズイかも?
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:23:08.21ID:RktNT2Bd
>>224
微妙に違っても同一電圧なら片方が2A流すぐらいのときにはもう片方からも流れてくるんじゃない?
両方から同一の電流を取りたいわけでもないし
ダイオード分の電圧降下が辛いなら無理かも
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:56:04.26ID:S2WXsirA
ACアダプタの保護回路は間欠出力になるのが多く、きれいな垂下特性のものが
あるとは思えない。
定格電流ちょうどで電流制限をかけるわけにはいかないから、定格2Aなら2.2A
とかで制限することになって定格オーバーになる。
電流を流すとある程度出力電圧が下がるのを期待するとしても、ダイオードを
入れてトータル3A程度で使うくらいだね。
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:59:19.15ID:sdi7eMPh
>だったら最初から4A仕様のアダプタ探したほうがいいでしょ?
それはもちろんそう。

>>225
>両方から同一の電流を取りたいわけでもないし
2Aの電源2個で4Aを供給するという人に同じことを言える?
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:05:27.68ID:tLWj7gBj
>>225
そうなる確証も無いのに大丈夫なんていえないでしょ?
極端に言うと片っ方が20Vだとするとダイオードで逆流はしないけど、もう一方は2Aどころか4Aフルに流す羽目になる
まっ現実には保護回路が入ってると思うけどね
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/02(月) 06:28:41.33ID:zHNKWtjT
>>214
殆どの場合はどちらかが壊れるだろうな。
素直に4Aのアダプタを買った方がいいよ。
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/02(月) 07:42:29.86ID:nedIY6Es
LTC4412でACアダプタ並列が出来るかもしれない

図5.バッテリから AC アダプタへの負荷の自動切換え機能付きデュアル・バッテリ負荷分担
ACアダプタを無しにして
デュアル・バッテリを2個のACアダプタ+ 0.1Ωメタルクラッド25W放熱器付きにする
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/02(月) 07:59:50.48ID:6yz6k4xL
素直に電源買うだろw
下らんリスクを冒すような事じゃない
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:13:30.41ID:4Fnnywf3
LM3886を使ってアンプ作りたいのですが、手持ちに一個あり、
ネットでもう一個購入しようかと思っています。
でも製造ロットが違うと音が違うなんて事ありますかね?
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:33:49.68ID:42gSIoNQ
>>235
当たり前だろそんなこと。
同じロットでもシリアルが隣りあってなきゃダメ。
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:53:18.62ID:4Fnnywf3
>>236
やっぱりそうですよね。ニ個買います。
手持ちの一個は捨てるしか無いのかな。
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/03(火) 00:51:45.43ID:tn0fslUN
>>237
そんな違わないからそのまま使う
気になるならローノイズ電源作ったりパワーオペアンプに使ったりと使い道は色々あるよ
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:55:58.72ID:eK0DbwZ2
ロットの違いが聞き分けられるヤツなんていないだろ
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:12:48.34ID:69aTd5o1
でも、ワインの年とか産地とか分かる人もいるし。
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:43:12.46ID:zW9KdDNM
生産条件が常に変化するものと
極力同一条件で生産されるものを比較するんかい
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:44:49.22ID:5SIdAzTl
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
(以下略)
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:45:20.90ID:69aTd5o1
>>243
ごめんなさい。
とても良い言い訳を思いついたので、他人事ながら書かずにはいられませんでした。
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:13:52.02ID:zW9KdDNM
>>243
アンプを設置した場所の方位とか気圧とか温度とか湿度とか音で聞き分けられそうだな
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:18:30.71ID:yoecNDg6
ごめん>>243じゃなくて>>244
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:39:20.42ID:WbU4ixq8
パターンカットについて

ゲームボーイアドバンスSPにバックライト液晶を取り付ける為、パターンカットを行うのですが
どの程度カッターを入れれば切断できているのか、判断が出来ません
ガシガシやりすぎて電源が入らなくなり基板を一つ駄目にしてしまいました・・・

又、テスターの仕組みはさっぱりなのですが、テスター等で導通チェックする際、基板側は電気が通ってなくても判別できるものなのでしょうか?
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:47:04.80ID:fan9Uxq1
>>248
複数層あれば奥の層も傷つけちゃったかもね。

導通チェックは抵抗値測定ではだめなの?
多分パターンはがしたところだけ測りたいんだよね?
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 11:17:53.55ID:RG4dejwX
カッターで0.5mmぐらいの間隔を開けて2箇所、銅箔が切れる程度に筋を入れて
その間の銅箔をカッターの先端で削り取るイメージで
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 11:22:03.13ID:fan9Uxq1
そこはそばにビアがあるでしょ。結構作業としては難しいと思うけど……。手先は器用なの?
U83側から電気が流れてなきゃレジスト一部はがして、U83以降(青線側)とICかビア、テスト用ランドの一部と抵抗値測定すればいい。
あと、抵抗値測定するときは回路に電源入れては駄目。

ちゃんとカットするなら作業も1か所でザクザク掘るんじゃなくて、ごく短い2か所でカットするといいかも知れない。
基板の1層目の表面だけ剥がすの。表層だけならレジストは邪魔だけど基板の母材は関係ないので奥まで刃を立ててはだめ。
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 11:30:21.10ID:WbU4ixq8
ありがとうございます。
イメージが掴めてきました。トライしてみます
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:27:05.13ID:CYjugDQQ
タクタイルスイッチのおすすめメーカーってありますか?
例えば、オムロン、アルプス、秋月の無名、マルツの無名なんかがありますけど
自分はまだ秋月の無名のしか買ったことないです
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:03:35.53ID:BhGubwnL
>>255
スイッチならNKKだろ
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:09:07.56ID:A2d3aaMy
アリで買った安いタクトSWで分圧式の10キーを作ってマイコンの入力に使ってたんだけど、この夏の湿気で中が錆びたのか接触抵抗が上がってまともに使えなくなってしまった。
秋月とかのはましなんだろうか。
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:32:43.76ID:CYjugDQQ
カタログにこんなのありました
49円くらい

オムロン シール形タクタイルスイッチ B3W

基板挿入実装形の形B3Fシリーズと取りつけ互換、シール構造により高信頼性を実現

シール構造IP67(IEC-60529)相当により、塵埃の多い場所や水回りの使用でも高い接触信頼性を確保。
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:43:51.84ID:dENU/RSk
はんだに手こずってパターンが若干浮いてしまったんてすがグルーガンで回りを巻き込んで固定しても回りの部品に影響はないですか?

通電は問題なかったです
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:51:03.99ID:Yuo6ZNAE
初めてフォトカプラ使ったけど良いね
マイコンから他の機器のスイッチを押したりとか夢が広がるわぁ
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:28:46.52ID:MpAdf75D
グルーガンは絶縁抵抗と腐食の問題があると言われてるけど
経験上ホビー用途ならトラブルにならんと思う
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/05(木) 06:17:48.73ID:p3wZ5hns
>>260
グルーガンは熱で溶けるから注意だ。炎天下の車の中ではドロドロになる。
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/05(木) 06:26:29.87ID:2pAQHXAX
>>261
フォトカプラでインターフェイスすると<絶縁される>という安心感が得られるので、
メーカー製の回路基板から情報を貰ったり渡したりする場面で、
また電源電圧が異なる回路と接続する時に便利なので、
私もたまに使う。
昔レールで買ったダーリントン接続タイプ(PC815など)や
IC互換高速タイプ(TLP555)も在庫している。
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/05(木) 14:13:22.04ID:EwUT5VAt
3000MHzまでのプリアンプ買ったんですが9V電源繋ぐと電解コンデンサ3種類パラで入れてもノイズ多い
006Pだとノイズ乗らないんだけどすぐ電池切れ
これって安定した電源安くするにはeneloop系シリーズで入れて交換ひて回すしかないですかね?
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/05(木) 17:57:47.14ID:0tMFm6LJ
ACアダプタのノイズ見たいときってどうすればいいんだろう
コンデンサでDCカットしてスペアナ?
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:21:12.27ID:p/8x+b0h
>>266

ありがちな、中身スイッチングレギュレータのAC アダプターはダメだよ。ノイズ発生機どから。
ちゃんとトランス使ったアダプターじゃないと
ラジオ用のAC アダプターを探すべきだが、最近そんなの売ってるかな?
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:12:21.68ID:6tBfmecD
トランスの重たいACアダプターはハードオフ、セカンドストリートとかでよく見かけるわ
需要ないのか知らんけど、安く手に入るよ
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:45:53.01ID:O4nkKU1R
>>266
電源ラインにインダクタ(コイル)を直列に入れてLCフィルタを構成するといいよ。
出来れば三段ぐらいで。
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:26:22.93ID:M0Rhi1el
ノイズが多いって言ってるしね。

クルマのバッテリーでも使えば良くね?
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:20:58.36ID:Z6UcWd/x
ギターとかオーディオ系はローノイズ信奉者がいるのでそのへんが調達しやすいと思う
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/07(土) 13:14:52.54ID:C2iktJD4
>>266
ノーマルモードフィルタとして、
基板の電源端子に、電解とセラミックコンデンサとコイルによるフィルタを付けてください。(挟むのではなく、付ける ね)
コモンモードの対策として、
ACアダプターの出力には、コモンモードチョークを入れてください。
上記で、電池と同じ特性が得られます。
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:30:53.13ID:jrl/nnxL
>上記で、電池と同じ特性が得られます。
そんなに簡単なら苦労しない。
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:51:27.59ID:v58hVgCd
以下のようなパーツがないか探しているのでよろしくお願いします

1〜7のプッシュスイッチを押すたびにA〜GをON→OFF→ON→OFFと切り替えられるようなICタイプのスイッチはありますでしょうか?
https://i.imgur.com/aQBUw3N.png
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:18:52.13ID:2JmrlUaR
見たことない
オルタネートのスイッチかマイコン使ったら
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:16:42.60ID:amMFeHxc
IC単体で(トグルするために)スイッチのチャタリングを除去できるのってあんまり見かけないからね、しかも7回路とか…、やっぱりマイコン+アナログスイッチ?
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:18:49.37ID:uC9f7AX8
ロータリーエンコーダーとか可変抵抗のチャタリングの対策が分からなくて詰んでる
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:25:58.60ID:rR/YkIEe
>>287
反応が多少悪くてもいいなら一定時間でマスクするとか、ループで同じあたいがくるのを数えるとか
3回サンプリングして連続しない値を捨てるとか
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:01:50.88ID:uC9f7AX8
ありがと
自分なりにやってみたけどそしたら最大まで回した時は数値は最大の手前までしか上がらなくて、逆に最小まで絞った時も0になってくれなかった
遅らせてみたけどそしたら手の動きと合わなくて違和感が残った
抵抗挟んでみたけど意味なかった
ちゃんと作れてるみんな凄いと思った
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/08(日) 08:24:13.58ID:wtgknhr5
RCA端子のビデオ信号を電磁リレーで切り替えたら、まずいことありますか?
強いノイズが出て器機を壊す可能性はありますか?
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:07:47.39ID:XFD53v3v
教えてください

アキシャル型の整流ダイオードとユニバーサル基板で写真1のブリッジダイオードの代替品を作る時、
よくある写真2の様な配置で組み立てるのが合理的でしょうか?
基板の表と裏にダイオードを配置すればもっと合理的に配置できそうなのですがコツなどありましたら教えていただけないでしょうか?

よろしくおねがいします

写真1  https://imgur.com/Utjfrzs
写真2  https://imgur.com/N6mek6A
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:09:28.03ID:cDORxCbK
別に問題ない。
両面実装はコストが掛かるからやらない。
やるのはメリットがある場合かな。サイズとか・・
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:01:59.32ID:vyqiOYuD
昔ポケコンってあったけど、今なら電子工作レベルで
ESP32 2コア 240MHzで、320x240フルカラーの
ポケコンとか作れそう
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:54:39.92ID:OA6O65HR
1回電池を入れたらそこそこ使っても1カ月ぐらいは使えたのもうれしかった。
そういうことに価値を見出さないなら、スマホにアプリとして入っていれば、それでよくないですか?
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:53:35.90ID:rFuMFi2o
赤外線リモコンについて教えてください
古いBOSEのミニコンポの赤外線リモコンの代わりにWifiから操作したいので下のURLを試してみましたが、BOSEのリモコンのボタンを押してもシリアルモニタには何も表示されません。
そのリモコン自体はどのボタンももちろんコンポの操作が出来ています。
他のリモコンだとシリアルモニタに表示されました。
BOSEのリモコンはどうやったら調べられますか?

https://qiita.com/tt-yawata/items/92adb5ddb19ff1d07178
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:22:51.50ID:21p9AKiy
スマホの高速度撮影+手作業解析
アプリでありそうだけど
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:43:03.50ID:Qm6yvMRS
>>307
赤外受光素子にはザックリ二種類あり変調周波数が決まっていてフィルタ
信号だけ出力するヤツするやつ VS1838とか。もう一つはただのフォトトラ。
前者はノイズに強いが変調周波数合ってないと拾えない。周波数分からずロジアナで解析するなら後者だろうね。
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:32:42.23ID:fh9HKTkv
>>307
#define NEC_TIC 560
#define NEC_LEADER_HIGH NEC_TIC*16
#define NEC_LEADER_LOW NEC_TIC*8
#define NEC_LEADER_LOWR NEC_TIC*4
#define NEC_MARGIN 100
#define IGNORE_REPEAT
とかがフォーマットだから、BOSEの採用してるフォーマットが分からないとダメ。
>>308が書いたように自分でパターン調べるかWebで探す。

まずここで勉強してみて。
http://elm-chan.org/docs/ir_format.html
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 02:39:42.69ID:7WC9dLzy
みなさんありがとうございます
>>309
これ試してみたらRC5と表示されました
フィリップスのプロトコルだったみたいです
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 02:53:51.87ID:7WC9dLzy
例えばこのリモコンのテンキーのひとつを1回押すとD01と表示され2回目は501、3回目はD014回目は501
と二つのコードがあるみたいなんですが、どういう事か分かりますか?
すべてのボタンが2つのコードがありました。
ほかのメーカーのリモコンは1つのボタンは何回押しても同じ1つのコードしか出ませんでした
https://i.imgur.com/rEeblNc.jpg
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 03:57:57.81ID:gwRSF2fl
100vコンセントで単相3線式200Vのボール盤を動かしたいのだが
お手軽な方法は?
コンセントx2を直列で200V出力化してもおkか?
1500W以下なら計算上はおkなわけだが。
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 04:00:35.89ID:gwRSF2fl
単相3線式200Vのボール盤は400W程度なので。
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 04:35:39.86ID:4aekpuy0
工事はめんどいから却下。
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 06:37:51.07ID:gIvitT7G
単相200を単相100に分配してる様子を見ればどのコンセントから如何様に持ってくれば単相200になるか判るんだが、バカには無理だからアキラメロン。
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:30:33.10ID:CzanySwG
>>316
タイムスタンプOFFなんで分からんけど、1回の押下で2種類出てるなら、受信側のバージョン違いに対して2種類出して対応とかかね
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 11:37:39.39ID:4sCjl3f3
単相3線式200Vのモーターってなんなんだよという愚痴はさておき
コンセント直列で単相200は出せなくはないけど使うコンセントの組を慎重に調べて選ばないとブレーカー吹っ飛ぶよ
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:54:54.98ID:WVduf6ik
>>324
慎重にトランスを選択してね。単相で400WだとVAは結構大きくなるよ。
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:59:13.88ID:CQMMFBwM
分電盤まで引き込んであれば200Vのコンセント追加も
電気屋に頼んだって大して金かかんないよ
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:17:14.23ID:HFQ0vCqx
自作アンプで困るのはリモコン使えないところだよね
物理スイッチ、物理ボリュームだから
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:41:15.89ID:FB7P1mfd
>>323
一回押して出てくるコードは1種類です(例えばD01)
もう一回押したら501が出て、もう一回押したらD01って繰り返しです
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:24:55.77ID:CzanySwG
>>331
どっちか一方で作るか、オリジナルと同じく交互に出すかは実機での反応次第だね
exsample/IRsendDemoやIRsendRawDemoを参考にしつつ試してみればいい
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:14.66ID:kkmZoQ9q
>>331
12bitっていやに短いねえ。
走らせてるスケッチはどれ?
うちの扇風機のON/OFFでさえ32bit分送ってる。
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:50:46.50ID:CzanySwG
>>331
Philips RC-5プロトコル
https://www.sbprojects.net/knowledge/ir/rc5.php

chromeの日本語翻訳で充分読める

トグルする仕様だったんだね
> 3番目のビットはトグルビットです。このビットは、キーが再び離されるたびに反転します。
> このようにして、受信機は、下にあるキーまたは繰り返し押されたキーを区別できます。
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 00:08:17.73ID:DhAsLXB3
家にある配線材についてなのですが
外皮がプラスチックっぽく硬い(lanの中の単線を巻いている外皮に似ている)。半田の熱に強くてはんだのノリが悪い。

ってのがあるのですがこれは難燃架橋ポリエチレンというやつでしょうか?
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 00:35:51.74ID:DhAsLXB3
家にあるのはFEPフッ素樹脂なのでしょうか?
難燃架橋ポリエチレンとはまた違うものなのでしょうか?
秋月の難燃架橋ポリエチレンは固くて使いにくいですか?
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 02:02:45.43ID:OjHBAG1U
>>338
貴方の家にあるのは分からないが、秋月にある、外装がイラックスのワイヤは柔らかくて取り回ししやすい方だと思う。
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 02:12:58.97ID:WtFqE/EK
テフロンなら毛糸洗いに自信が持てます。
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 04:08:12.92ID:KUNhAzoj
テフって5ch界隈で見なくなったな
ビジュアル互換のお笑い芸人はテレビでみるが
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:10:13.89ID:z9b2CJjT
電磁石作りたくてエナメル線をボルトに巻いて作ったんですが弱すぎます
乾電池3本直列つなぎでもクリップがくっつく程度です
10mでは長すぎましたでしょうか?
ボルトの直径は8mmくらいです

太さも書き込みたいのですがパッケージに記載ありませんでした。
ホームセンターでよく売ってるやつです
被膜はよく剥けているはずです
よろしくお願いします
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:21:25.88ID:O4TNk7xj
電力が足りないと思う
16550とかのリチウムイオン電池とかラジコン用のニッケル水素電池でがっつり電流を流さないと
あと芯はただの鉄棒の方がいいよ
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:41:21.20ID:HyHOiKfb
>>344
もっと詳しく書きましょう。

電池は、単三ですか?単一ですか?
10mって、何が10mなんですか?
何がくっつくほどの力が欲しいのですか?
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:56:43.09ID:DhAsLXB3
>>339
ありがとうございます
使用されている方からのお話が聞けて助かりました
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:58:33.47ID:KUNhAzoj
線の太さも電圧もわからんが、10mは少なすぎだろ バーアンテナかよ
リレーでも電磁ブザでも数十−百mは巻いてある
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 18:19:32.56ID:24fdDOFM
>>332
>>333
>>334
>>335
どうもありがとうございます
無事Wifiからオンオフ出来るようになりました
1つのボタンに2つコードが割り当てられていたけど、どちらかひとつだけで大丈夫でした

ボリュームボタンのように長押しした時はひとつのコードが連続して送信されているようでした
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 00:25:55.66ID:rgEluEwd
STM32CubeIDEでfreeRTOSで動くソフトのデバッグをしようとしています。
●やりたいこと
breakpointで停止した際、自分以外のスレッドの状況が分かるようにしたい
(自分のスレッドの状況はデフォルト設定のままで見ることができる)
エラーの対策をしてデバッグできるようにするにはどうしたらいいでしょうか?

●やったこと
追加したコードは
https://github.com/gnu-mcu-eclipse/openocd/blob/gnu-mcu-eclipse-dev/contrib/rtos-helpers/FreeRTOS-openocd.c
のコードを丸ごとコピーしてプロジェクトに追加

設定について、デフォルトからの変更点は
・プロパティのC/C++ビルドの設定のツール設定のMCU GCC Linkerのその他
 その他のフラグに -Wl,--undefined=uxTopUsedPriority を追加

・デバッグ構成で
 デバッグプローブを ST-LINK(OpenODC) に変更
 OpenODC Optionに -c "$_TARGETNAME configure -rtos auto" を追加

●結果
以下のエラーが出てデバッグが開始できない
Error: Error reading stack frame from thread
Error: RTOS: failed to get register list
Error: Error reading stack frame from thread
Error: RTOS: failed to get register list
Error: jtag status contains invalid mode value - communication failure
Polling target STM32F401RETx.cpu failed, trying to reexamine
Examination failed, GDB will be halted. Polling again in 100ms
Info : Previous state query failed, trying to reconnect
Polling target STM32F401RETx.cpu failed, trying to reexamine
Info : STM32F401RETx.cpu: hardware has 6 breakpoints, 4 watchpoints

●参考にしたサイト
http://idken.net/posts/2017-03-20-eclipse_freertos/
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 05:37:38.15ID:mkzwlXBZ
マイコンの細やかな配線用に、

2種ポリウレタン銅線 2UEW 0.16mm 100g
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-11057/

を使おうと考えてるのですが
この銅線はどの位の電流まで流せる物なのでしょうか?

砲弾型LEDに10mA〜20mA流して点灯させる用途には不向きでしょうか?
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 06:50:41.24ID:WU2G5lmA
>>354
一応50mAまでということになってる
熱がこもるならもっと少ない電流でも困ったことになる
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:51:33.64ID:jN0FoY2v
マグネットワイヤーとして使われる電線の場合、許容電流の目安自体が
巻き重ねて熱がこもる状態で設定されてないかな?
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:34:03.81ID:f4qyua5a
実際は電線での消費電力だから普通のLEDを点灯する程度なら全然問題ないよ
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 03:35:44.47ID:AEhAJStQ
IC555を40Vの電圧で使いたいんですが、耐圧は18Vまでのようなので
22Vのツェナーダイオードを40VとIC555の電源ピンの間に入れれば
大丈夫でしょうか?
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:35:29.02ID:me9s1jxT
電源電圧の絶対最大定格18VのICに18Vがかかる設計はいけない。
電源(40V)の変動とかツェナーのばらつきを考慮して設定するべき。

ツェナーダイオードが24Vだとすると
NE555と周辺の回路の合計で20mA使うとして480mW。余裕をみて1WのツェナーならOKでは?

もっとたくさんの電流を使うなら、でかいツェナーを探すよりも>>363-364 を検討。
LM317でもいいかも。
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:54:29.54ID:K8xVEylu
>>363
費用が掛かるので駄目です。
>>364
どんな風に追加するんでしょうか?
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:01:31.28ID:yGcTMnPJ
>>371
ツェナーダイオードは並列に使うのが基本。
直列に入れると40V±2V(±5%)が18V±2V(±11%)のように悪化する方向になってしまう。

ツェナーダイオードを使うなら15Vのものを555と並列につないで40Vから抵抗を通して
555につなぐ。
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:48:26.28ID:K8xVEylu
>>372
>直列に入れると40V±2V(±5%)が18V±2V(±11%)のように悪化する方向になってしまう。
なるほど。
電子回路の専門家の人でしょうか?
>ツェナーダイオードを使うなら15Vのものを555と並列につないで40Vから抵抗を通して
555につなぐ。
そうしてみます。
ありがとうございました。
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:17:28.78ID:w3OGL0sB
>ツェナーダイオードは並列に使うのが基本。
って、それぞれのツェナー電圧に違いがあるのに、どのように考えればいいの?
電圧の一番高いやつにドバドバ流れる気がする。
それなのに 並列に使うのが基本 なんですか?
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:29:40.11ID:q9Ferl1G
>>371
トランジスタはエミッタフォロワにします。
電源から抵抗を通してツェナーのアノードへ、カソードをGNDへ。
ツェーナーのアノードをトランジスタのベースに、コレクタを電源に、エミッタを負荷につなぎます。

これで動作確認して適宜応答の調整にセラミックコンデンサをツェナーのアノードやトランジスタのエミッタからGNDに入れたりします。
保護に整流用ダイオードをトランジスタのコレクタ-エミッタ間、エミッタ-GND間にいれるといいでしょう。
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:28:18.92ID:aeX/q2K6
>>374
主語と目的語のおぎない方に間違いがある
そのレスを回路図に起こせば自明
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 19:17:05.04ID:K8xVEylu
>>375
こんな感じでしょうか?
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:08:05.43ID:X1nxntnj
>>378
あなたが知ってる安いDCDCを書けばいいのに。
このスレで出し惜しみする意味ないよね?
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:12:05.82ID:X1nxntnj
>>374
ツェナーダイオードを並列に、という表現は、負荷回路に並列に、の意味でつかわれます。
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:28:35.88ID:cX8G0yom
Aliあたりでかえば50円だぞ。
常備してるわ。

>>379
出し惜しみする意味もないが
逆にわざわざ出す意味もないくらい定番。
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:41:36.63ID:X1nxntnj
モジュールを使えば済むという考え方もAliだけど、
ツェナーの使い方、トランジスタによる強化を知るきっかけになってるのは豊かなことだな。

それ以前に、ID:cX8G0yom 的な合理性のもとでは555で作るよりまず、目的の動作をする安い完成品を探すのがベスト?
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:07:41.19ID:4BnQGCzZ
>>383
- 40Vで555を使いたい
- DCDCは費用がかかるからダメ
しか情報出さないんだぜ。
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:11:34.11ID:lxJjpl8s
情報が少ないと適当な雑談のタネにはなるのは楽しいけど
質問者の欲しい情報はほとんど出んからね
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:23:22.80ID:nHM0Tlhw
>質問者の欲しい情報はほとんど出んからね
それは自業自得だし。
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:28:53.17ID:DgWVtWs5
>>384
それ以外にどんな情報が必要なのさ?
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:37:39.60ID:t4qIyupj
>>377
それでいいですよ。
555にかかる電圧はツェナー電圧プラストランジスタのVbe(一般に0.6Vぐらい)になります。
抵抗は最大出力電流の1/hFE、(IBです)の十倍ぐらいの電流がツェナーに流れるぐらいの値を最大として適当で大丈夫です。

定電圧回路の基本型でこれから色々発展する回路なので、出来れば動作原理など調べると役に立つと思います。
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:41:17.67ID:nHM0Tlhw
>>387
質問者はわかってるけど、読んでる人はわからないことって少なくない。
電源回路の話なんだったら、必要な電流も必要な情報。555だけの回路って通常はない、ってたいていの人は考えるだろうし。
費用がかかるからダメ、っていっても何が目的なのか、具体的にいくらに抑えたいのか、
スイッチングにともなうノイズは許されるのか、たとえばAMラジオのまわりでつかわれるものなら、スイッチング電源は厄介もの。
大きさはどれぐらいにしたいのか、制限はないのか。
いくつ作るのか、単品なのか数百は作るのか。
それは製品なのか、個人的なまにあわせの工作なのか。
情報があればあるほど回答は精度が高くなる可能性がある。
質問者が書きたくないなら書かなくていい。結果が相応になるだけだし。
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:43:08.41ID:nHM0Tlhw
>>388
> 555にかかる電圧はツェナー電圧プラストランジスタのVbe(一般に0.6Vぐらい)になります。

マイナスですよん。
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 01:41:24.28ID:2pZbVOSE
>>390
を、いかんいかん最近ボケと老眼と振戦が激しくて。
タッチキー入力や予測年間にもついていけんようになった。
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 06:20:25.24ID:Q8jr67DP
だいたい、NE555って何が嬉しいのかわからない。
そんなに便利かな?
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 07:56:33.74ID:4BnQGCzZ
便利だけど、質問者は 555 を使うのが目的になってるよね。
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:18:29.52ID:9ADDGRGi
まあ今どきはマイコンでいろんな処理をやるついでにタイマー処理もやっちゃうけど、1970年ころに発売されて以来最も有名なICとか最も売れたICとか言われたこともあるくらいのすごいヤツ
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:26:32.78ID:nHM0Tlhw
555がかつて傑作だったといっても、今は今だし。
そんなに便利かな、という疑念は現代の価値観に照らして語るべきことだよな。
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:10:40.18ID:3VyfXbjG
555は中の回路をうまく活用すると広帯域VCOとかタイミングジェネレータとか条件付コンパレータとか
マイコンの入出力につけるちょっとしたアナログ的な処理回路をディスクリートで作るよりかなりシンプルにできる
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:27:23.04ID:GInQedhI
費用がかさむって多量につくるのかな?仕事?<555
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:41:22.07ID:3E1XyZEW
いい加減な回路で大量に作るのは怖いね。
そもそもコストどうとか言うのに40Vなんだよ。電話線やPoEなら48Vだしな。
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 11:59:37.45ID:XkJQ4elW
>>400
多分それだろうね
ただ数量作ろうとしてる割には、Vccに最大定格ピッタリの電圧とか電源電圧の変動がそのまま伝わるツェナー直列とか、余りにも知識不足
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:11:07.03ID:nHM0Tlhw
数量作ろうとしている人が内容を隅々まで熟知しているわけじゃないし、
知識不足を理由に「数量作ろうとしている割には」って言うのは浅い。
「ものつくりのベテランは電子工作の初心者ではない」なんて発想はおかしいだろ?

たりない知識はここで寄せ合っていいものを作れるようになれば、それでいいよね。
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:24:26.69ID:jFawPlH2
ツェナーの基本的な使い方も知らないひとがゴーゴーゴーで
しかも数を出すなんて
出来合いを仕入れて売る業者ぐらいしか
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 13:16:51.01ID:WHpiM68y
ロープロファイルピンヘッダの黒い部分も薄いタイプが欲しいんですが、何て名前で調べたらいいですか?
http://akizukidenshi.com/img/goods/1/C-02898.jpg
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:02:32.63ID:nJbL/fJ9
>>402
〜の方が安い
ってどこに書いてある?

必要な諸元満たしたディスクリート製の方が安かったら
パーツリストと回路図教えてね。
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:29:29.29ID:WHpiM68y
>>409
写真のピンヘッダが低背ピンヘッダ(ロープロファイルピンヘッダ)なんですが、黒いプラスチック部品の高さは通常のピンヘッダと同じだったので…
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:46:02.35ID:Qj4sRx79
>>415
何時だったか、どの店だったか忘れたけど、秋葉原を歩いていて、
同じようなものを100本ほど袋に入れて売っているのを見つけた。
「これは役に立ちそうだ」と買ったけど、
残念ながら必要な穴径が1.4oとやや太めで、
スルーホールのユニバーサル基板などには少し使いづらい。
(もしも同じ物ならね)
https://i.imgur.com/oPfc4wA.jpg
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:33:16.62ID:WHpiM68y
>>412
こういうの探してました

>>413
どこで調べるかの前になんていうキーワードで調べたらいいのかすら分からなかったので…

>>418
もしかして黒い部分って抜けるんですか?

例えばこんな部品があったとしてユニバーサル基板に半田付けして背の低い箱に収めようと思うとピンヘッダの黒い部品の高さが高いから箱に入らないので低くしたかったのです
ピンヘッダ挟まないで部品と基板のピンホールを重ねた状態で直接錫メッキ線通せば高さ抑えられそうですけどそういうやり方もありですか?

https://d2air1d4eqhwg2.cloudfront.net/images/2236/500x500/8804e1c4-1783-4bf3-a07e-9e5ef6eb63ec.jpg
https://d2air1d4eqhwg2.cloudfront.net/images/2323/500x500/26dec7ba-70f3-4d6b-9a44-ece720cadd52.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0056/7689/2250/products/PROTO_3d358e0a-d600-424c-a730-89d76d8d7e5c_1200x1200.jpg
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:24:13.88ID:GLTG2Iib
プラ袴動かせるから低いのかわんくてもヘッダピン好きに動かして、半田面側切ればいい
半田したあと袴脱がせるのも可 自分は積極的に脱がすこと多い
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:58:45.92ID:dzM8aLp4
>>420
これ薄かったら良さそう

>>422
外せるんですね
変な力加わってピンヘッダが半田クラックするのが怖いけど頑張ってみます

>>424
基板と直接半田付け出来るんですね
めちゃくちゃ使いやすそう
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:02:17.03ID:85hUKYjQ
中華の片面実装モジュールとかやけど
なんであんなに安いのかわからん
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:23:25.26ID:dzM8aLp4
無事、ピンヘッダの黒い部分外せました
ありがとうございました
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:12:28.78ID:WHpiM68y
たびたびすみません
黒い部分を外せたのであとはユニバーサル基板に半田付け付けしてコネクタと繋げはOKと思ったんですが、マイコンは5Vだけどセンサーは3.3Vでした
5V→3.3Vにしたいんですが、この中に収まり工作手順も比較的容易な方法はどんなのがありますか?
熱に影響する気圧センサなので3端子レギュレータみたいに発熱するパーツは避けたいです

https://i.imgur.com/6O2g3J2.jpg
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:17:09.43ID:WHpiM68y
>>429
青い基板はまだ半田付けしおらず位置は動かせますので、6x6分のスペースが使えます
https://i.imgur.com/6ITBujI.jpg
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:48:33.01ID:r7VLfYeJ
>>430
発熱大丈夫ですか?

>>432
メーカー物だと例えばこんなのですかね
https://www.switch-science.com/catalog/2638/

>>433
どうやるんでしょうか?

>>434
M5StackのI2Cコネクタに繋げる予定です
プロト基板(ユニバーサル基板)のスペースに余裕あるから他のセンサも付けるつもりでしたが、電圧の事考えてなかったので結局このセンサひとつだけしか入れられなさそうです

5v←→3.3vのこんな製品もあるみたいですね
https://www.switch-science.com/catalog/1523/
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:09:34.55ID:r7VLfYeJ
ロジックレベルコンバータだけどこっちは小さく>>424 みたいに直接半田付け出来るタイプだから良さそうです
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05825/
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:11:37.33ID:r7VLfYeJ
>>438
どうもありがとうございます
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:17:37.32ID:6DUxdNyc
>>436
M5Stack知らんから今見てたんだけど、
M5-Busに3.3V来てるからそっから引けば?
内部はほとんど3.3Vで動いてんだからさ。
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:24:30.64ID:6DUxdNyc
そうか、ロジックも変換しないとダメか。
ESP32は3.3Vで動いてるのに、I2C用の電源に何で5V出してるかな?
I2Cがどういう仕様か調べた方がいいけど、なんだか面倒だね。
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:15:44.95ID:94hWtD10
昔自分が使っていたプラレールの駅のおもちゃを
息子がおおきくなったので実家から持ってきたのですが、
電池を入れっぱなしにしていたため、液漏れで端子のところが錆びて、
電池をはずすときに一箇所折れてしまいました。
端子を購入しようと思うのですがこのタイプの端子はまだあるのでしょうか。
また注意点ありましたら教えてください。お願いします。
https://imgur.com/gallery/CMkHRTC
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:13:38.80ID:l+EeG64Z
ヘッドホンのプラグ交換やってみた
エナメルコーティング剥がなくていいのかな?と疑問に思ったが参考にしたサイトに何も書いてないからいいんだろうと判断 → 音聞こえない
ハンダを外し端子の穴がハンダで塞がれているのを穴を開けてまたコードを剥いてライターで炙ってコーティング剥がしてヤスリで綺麗にしてハンダ付けする → 予めコードに通していたメタルカバーとチューブカバーが作業中に抜け落ちていた
泣きながらハンダを外しカバーを通してまたコード剥いてライターで炙ってヤスリがけしてコテで穴開けてコードを通してハンダ付けしてやっと完成
2時間ぐらいかかって最初参考にしたサイトに殺意が湧いた
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:54:57.70ID:KxGg4287
>>444
全く同一の物は入手は無理だと思うけど、電池ボックス 端子 あたりのキーワードでググって、合いそうな金具を入手してみては?
金具側かプラレールの本体側を小加工する必要はあると思う。
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:55:39.96ID:6DUxdNyc
>作業中に抜け落ちていた
これはあるある、幾度やってもまたやるw
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:05:17.38ID:l+EeG64Z
>>447
kurasheep.com/repair-earphones/
実際のハンダ付け画像は殆どなくて外人さんの動画任せな感じ
動画の外人も今見るとコーティング剥いでなかった
剥がなくても良くて音出なかったのは違う原因だったのかな
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:35:01.30ID:0yQSj++F
>>448さん>>450さんありがとうございます。
端子は規格が変わっているのですね…

コメントをみて思ったのですがとりあえず金属部分が電池と接触して通電すればいいような感じなのですか?
0455454
垢版 |
2019/09/16(月) 22:29:16.97ID:6DUxdNyc
>>452へのレスでした。
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:33:26.64ID:6DUxdNyc
>>451
余計なことはたくさん書いてあるけど肝心なことは
>導線3本の先端にも予備はんだを付けてあげてください。
ってあっさりですな。
 この予備ハンダがちゃんとできてれば熱で被覆が剥けてるはず。
 剥けてなきゃ予備ハンダができないはず。
という卵と鶏状態なのでお茶を濁したのでしょう。
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:38:11.00ID:6DUxdNyc
>>451
動画見てみたけど、2:47あたり、じっくりと導線にハンダ付けしてますから見てください。
これくらいやれば熱で被覆が焼き切れてるはず。
初めての人にそのポイントを説明してないのはイカンですね。
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/17(火) 02:21:15.58ID:bc+rUJq/
>>451
ハンダのやり方がまずい。
素線の切断面の銅がむき出しになったところからハンダを流せばちゃんと付く。
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/17(火) 11:40:41.86ID:TRtgHw8w
>>459
ほほう、光ファイバーの融着見たいな感じですか?興味深い
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:26:45.25ID:hqqwKUnF
先週、I2Cの5→3.3vについて質問したものです
安かったのでこれを買ってきたんですが、別途電源もDCDCコンバータ等で5→3.3vに変換しなきゃいけないんでしょうか?
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/1352824/
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/18(水) 02:03:13.65ID:hqqwKUnF
>>465
M5Stackの中にセンサを入れるとM5Stackの熱を拾って5℃以上上がるから外だししたかったけれど、センサむき出しだと手で触ってしまうかもしれないから下のケースに入れてプラ板で蓋をして空気が通る穴を開ければ安全に使えるかなと思ったのです
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0056/7689/2250/products/PROTO_3d358e0a-d600-424c-a730-89d76d8d7e5c_1200x1200.jpg

>>466
そのスレ知らなかったので見てきました
自分じゃないけど同じ話題あったんですね
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/18(水) 02:59:59.49ID:Filg9YrZ
>>467
そのケースはそのままつかえばいいよ。
ケーブルのM5Stack側を改造してM5-Busにつなぐように変えるだけ。
電圧変更してレベルシフトしてってやるよりはるかに楽。
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:54:29.49ID:4cccYi0p
例えばこんな200V用のパイロットライトって
https://www.monotaro.com/p/4554/6076/
中を開ければ100Vで使えるように配線が変更出来たりしますか?
0471(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/18(水) 13:37:23.36ID:227yvHoW
ランプにトランス付きとなっているけど
この手の組込トランスは余計なタップやリード線は出さないので簡単な切り替えは無理
2次側電圧は古い仕様を引っ張っていて6.3Vだったりするので
電圧半分で3Vぐらいで制限抵抗パラに繋げばいいかも
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:10:16.12ID:GhBaNVjD
アメリカの小学生はペットボトルでロケット作るらしいな。
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:29:05.05ID:nHZyoT30
一々URL貼るまでもなくニュースくらい見る普通の人間ならそこらの子供向けに
ペットボトルロケットを飛ばすイベントがあちこちで行われていることを知ってる

何かというとソースソースと喚くソース馬鹿がいるが、
当たり前すぎで貼る必要のないものまでソースを要求するのってどうなんだろうね

そのうち、俺は今日呼吸したと言っただけで呼吸したというソースを要求してきそうだわ
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:58:42.92ID:96rLooL3
>一々URL貼るまでもなく
一々ここで語ってるあんたの方が大変そうだw
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:52:47.47ID:E4g6NTdy
でもあんたはそこらじゅうでそうやって絡んでんだろ?
大変そうだというのはそういうあんたを揶揄してるのですよw
まさか心配してもらってるとは思ってないだろうけどさ。
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:19:07.07ID:W6IizYBB
>>467
そのものずばりな物が442円で売ってるぞ。
ttps://www.switch-science.com/catalog/5690/
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:24:32.01ID:Hd8gXA48
>>481
揶揄されてると気づかない人の方が無能そうでヤダ
気づかないふりなら性格的にヤダ

>>482
なぜBME280でないのだろう。
DHT12の方が高性能か?
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:46:14.52ID:7JPYWRXX
>>483
DHなんとかは安いからでしょう
名前からしてセンシリオンのSHTxxを意識してるし
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/20(金) 16:49:42.85ID:7c1woi7b
>>486
いや冗談よw
呼吸した証拠を出すのって意外と面倒だな、、消石灰水とかガラスチューブ入りのアレ用意しないと
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/21(土) 03:42:43.59ID:Fd+4Jj3d
ダーリントンも3段にもなると1nAくらいでLEDが点灯できるくらいまで増幅するんだろうな
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:07:38.11ID:BcaTzEOy
ピコアンメータとか、増幅すればいいのかと思いがちだが
ノイズを消すのが大変なのかもな
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:13:15.14ID:Fd+4Jj3d
>>496
原理的にはできるだろうがセンサの取り付け場所、強度、防水性、動作する明るさの調整、ちょっとした影や対向車でON/OFFしないようにできるかとか…いろいろ面倒かも
その辺を楽しんで工作できるならあり
ちなみにXH-M131で検索するともっと安いのがある
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:55:54.10ID:c3w5mwBj
USB DCファン買ったんですが
ホール素子のとこを跨ぐとノイズが出ます。
1日回してるとたまーにノイズがなくなり、風切音だけの静音ファンに化けますが
こういう場合、何かをすれば完全にノイズ除去可能でしょうか?

三端子レギュレータがついてアナログボリュームがついてますが
体感ほとんど調整幅ありません
元々ファンが5個ありますが、1個しか使ってないので電源の容量は余裕あるはずです。
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:43:34.03ID:rsfxmrzQ
耐電流、耐電圧が他のメーカーに比べて少ないですが、サンワサプライ 雷ガードタップ 10個口・2P 3m TAP-SP2110-3BK サンワサプライ 雷ガードタップ 3P 6個口 TAP-SP304は雷対策になりますかね?
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:13:34.46ID:gqtJdDrE
それ使ってるけど、雷落ちたことないから。
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:41:51.21ID:DtSGYqpb
そんなことより今日の技術書典で何買う?
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:46:03.02ID:XFO6nhFa
>>500
「ホール素子を跨ぐ」ってどう言う意味?
何が素子を跨ぐの?
ファンの回転数検出にホール素子を使っていて、ファンに付いてるマグネットが回転中に素子の上を跨いだ時に振動が起きるってこと?
回転軸上にファンの重心が無いと必ず「振れ回り」という振動が起きるよ
その場合はマグネットの反対側に重りを付けて重心が回転軸上にくるようにする
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/22(日) 18:24:58.15ID:Tf5+qZaU
>>500
ほら、どうでもいいレスしかもらえないだろ?
お前が型番も写真も載せないからだぞ。
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/23(月) 00:19:36.27ID:61zjz/2j
最近リプトンのペットボトル売って無くて悲しい。
電子の力で何とかならないかな。
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:18:38.83ID:8eh4oLc2
電電板っておっさんしかおらんよな
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:34:06.16ID:/pn/avEn
いや、退職オジーチャンと学生ニーチャン
どちらも日本ヒマ人クラブチームの不動のツートップ
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/24(火) 04:00:41.12ID:VLpuP8qZ
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/

映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題!
夢のチューナーです!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568

残りあと3日、今すぐお申し込みを!!
※市販品ではありません
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:59:39.01ID:OXmbJ7wA
おじいさんは電電板というと電話屋さんの板かと思うんだぞ
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/24(火) 17:41:52.49ID:cnIzuhkP
電信と電話は違うだろ
アマチュア無線も電話級と電信級と別れてるし
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/24(火) 21:57:29.48ID:6tc/Exeo
理系の若いひとってちょっとした事にもこだわりがいっぱい有って素敵
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/25(水) 01:31:41.35ID:mkK41GI2
>>522
電話級はとっくになくなってるな、俺は4級アマチュア無線技師だけど、3級はモールスを覚えないといけないから面倒
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/25(水) 04:46:32.56ID:1Gu2WX9p
昔の電信級は実技ありで実質2アマ相当だけど
3アマができて、実技なし筆記のみで50W免取れて楽みたいだね
ハイパワーリグ買う気も開局代もないし、電話級ままでいいがモールスを覚えるのはチョロい
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/25(水) 06:12:50.65ID:mkK41GI2
>>531
俺が17年前に取った4級アマチュア無線技師の空中戦出力の上限20Wから上がっていたりしますかね?
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/25(水) 08:02:02.54ID:AJi5rRpE
1級もリスニングすらなくなったはず
最後の頃は速度も昔よりずっと遅くて、ちょっと勉強すれば余裕だった
昔は送信もあったんだよな
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/25(水) 08:54:28.17ID:180+DjIu
電話級なのに自分のコールでCWに出ていた。
そんな人、いません?
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/25(水) 10:43:56.60ID:oQPu7ngk
三端子レギュレータの足が太いのでブレッドボードに刺さらないのですが
どうしたら良いでしょうか?
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:50:00.94ID:j4fqxRt/
AliExpressで買ったICを使ったら正常に機能しなかった。
後日おなじICをAliExpressの別業者から買ったらまた機能しなかった。
ICの表面に照明の光を当て角度を変えてよく見ると、元のIC名を消して上書きされてる事に気づいた。
ROHM製で元のICとパッケージもピン数も同じだけど、ピンに互換性は全くなし。
返金されたけど中国では流行ってる手口なんですか?
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:00:56.88ID:/18Jj/0l
偽チップは結構ある
互換品に純正の印刷してる動くやつもあるし
動かないやつ、壊れてるやつもある
結構厄介なのが微妙に動作が違う互換品を使った偽物
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:44:54.71ID:oMl4txbU
アンドリュー“バニー"ファンの「ハードウェアハッカー」技術評論社 に
SDカードとFPGAのモールドを剥がしたりX線写真などで解析した例がある
中国では珍しくないみたいなかんじ
SDカードなんて、目の前でブリスターパックにホログラム、シリアル番号、保証書といっしょに詰めてくれるらしい
0545(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/25(水) 21:30:50.91ID:r16qLKHH
>>541
そりゃ4558の表面削ってMUSESと書き直すだけで100倍以上になるんだから当然やるわな
どうせオーヲタなんて出した金の額で音がよく聞こえるんだから問題ない
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:46:06.72ID:DnZpjz6V
出所不明な安価なICを買わなきゃ良いんだけど
安いからつい買っちゃうんだよなー
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/26(木) 06:21:24.28ID:s9O1tshC
Aliで買った16MHz版の68K。送り元は中国。

上は送られてきた状態
中は送られてきた68Kにセロテープを貼って剥がしたもの
下はテープを剥がした後の68K

14MHzまでは動作確認済み。それ以上はこれを使う為の機器の方の限界で未確認。

https://i.imgur.com/FqmmlcS.png
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:44:33.35ID:Cc31iLGv
>>551
Aliで補修用とかに古いCPUとか買うと結構偽物とか
リマーク品が混ざってるから気をつけたほうがいいって事
そのまま動けばいいけど微妙に動かないみたいな事もあるよと
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:03:32.31ID:UgBybMYG
>>549
軍用機なんかにはまだ現役だったりする、下手したら8bitcpuだし。クロ現で米軍でも偽物掴まされるとか言ってたね。
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/26(木) 21:27:56.35ID:Wenu0pj1
68000はセガがメガドライブで大量注文したから一気に安くなったんだよな
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/26(木) 21:44:47.99ID:F/bgnAAh
深セン行ったら目の前でリマークメモリーをパレットに入れてたw
某SDカードも本物かどうかわからないけど爆安だった
とにかく偽物が凄かった
ディスコンしたICとかどうしてこんなにあるんだろう?
と持ち帰ろうと思ったがやめてよかったかw
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 06:43:47.36ID:NgsxSiR3
>>549
今年だよ。
メガドライブミニが出るって事で触発されてメガドライブを引っ張り出したら動作しなくて
メガCDの方も電解コンデンサが全て液漏れしてて修理ついでにMDは高音質化、MCDのコンデンサも総交換。
ついでにクロックアップしようと68Kを探していたら見つけた。

480円だったから2個買って本体に乗せてクロック基板を両面テープで張り付けたら速攻で剥がれて「おやっ?」と。
で、2個目で魚拓に挑戦したら思いのほか綺麗に取れた。
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 07:10:00.67ID:rVMxr32D
俺は参考になったぞ
削っていると思っていたんだが、上から塗り潰してるってことだな
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:03:37.25ID:QSiMkMaw
液晶テレビを分解したらバックライト用のLEDユニットが取り出せました
これを点灯させて遊びたいのですがどんな電源を取り出したらいいかわかりません
どのように考えていけばいいでしょうか?
LEDですから電池つないでオッケー☆というわけには行かないと思いますが、いまのところ電圧も電流もわかりません
紅白のケーブルがコネクタの形で伸びています

現物の写真は今家にいないので出せませんが、縦長でフレキシブルな茶色の基盤に丸いLEDが等間隔で複数付いています

よろしくお願いします
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:34:26.73ID:w3PQtLoW
>>564
いろいろやり方あるしググればでてくるが、基本的には
Vfをマルチメータで測る。
電源電圧V、LEDと直列につなぐ電流制限抵抗Rは
V流したい電流i x R+Vf
指で触って温かいと感じない程度ならこれでOK.
電流それなりに流すなら発熱でLEDの抵抗上昇し分圧が上昇するのでオペアンプで定電流回路組む。
白色ダイオードのVfは通常3-3.5V
LEDは直列と思うがVfは電流の加算は自分で考えてね
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 11:28:17.13ID:2WaXige2
すみません
やりたいことが有り、まだ座学なのですが、電子工作で可能なら始めたいと思っていて、
そのための情報集めている段階なのでテストなど出来ないのですが質問させてください

arduinoをコアに
8chのマルチプレクサ10個をデイジーチェーンでコントロールしたいと思っています
TC4051Bのようにデイジーチェーンの仕組みのないマルチプレクサでそのようなコントロールする場合、
I2CやSPIなどで通信するのがスマートな気がするのですが、
後付でそのような機能を提供するような汎用チップのようなものはありますか?
また、他にもっと簡単な方法がありましたら教えて下さい

用語などを間違っていましたらすみません
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:15:50.33ID:2WaXige2
>>569
アドバイス有難うございます
arduinoとシフトレジスタでLED復数点灯をされている方のページを見て、
ひょっとすとできそう…な気はしていたのですが、再度調べてみましたところ、どうも行けそうな気がします
自分の理解の範疇でもなんとなくわかってきました

アドバイスどうもありがとうございました


おしらせ
投下場所を間違えたため、以下のスレに引っ越させていただきました
初心者質問スレ その134
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1566321111/
まだなにかアドバイスが有りましたら上記スレに宜しくおねがいします
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/29(日) 19:19:10.58ID:rtYc+vIP
俺、シリコングリス持ってたっけ?
無かったら買わなくちゃいかん。
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:46:11.52ID:RWWSgc6V
残りがあるかないかじゃなくて持ってるかどうかなのかw
医者にみてもらえ。
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:25:05.16ID:m4Vf4T8M
>>574
徘徊の追跡
おもらしの検知
ひとりぐらしならトイレ、ポットの使用状況の遠隔レポート

とかだろか。
おれんちもそのうち考えるようになるのだろね。
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/30(月) 08:03:03.96ID:aZ0xA0GO
Bluetooth製品も安くなったよな、Aliで1$くらいでキーファインダーを買ってみた
・タグがスマホから一定距離離れるとアラームが鳴る
・スマホからの操作でタグのアラームを鳴らすことができる
・スマホの地図にタグの場所が表示される←これはちょっと怪しい
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/30(月) 15:36:13.64ID:ki/ZTQrk
>>575 >おれんちもそのうち考えるようになるのだろね。
人間は生きている限り必ず最後は認知症になる。
認知症になる前に死ぬことができれば良いのだが、
それは神様が決める。
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/30(月) 15:40:04.29ID:ki/ZTQrk
希望する人は病院で殺して貰えるようにすれば、
国家予算の社会保障費も減って、
1000兆を超える国の借金も減らせるかも知れない。
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:58:24.77ID:rdlsMqcr
うちの介護はトイレ失敗の頻度があがることからだったな

もう今更だけど、トイレ声掛けが自動にできたら楽になったのかなぁ
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/01(火) 07:20:10.54ID:QLJzXXJV
前にテレビで、意思表示ができない人の為の
「トイレに行きたい」センサが作られた、と紹介していた。
どうやってセンシングしているかも紹介していたけど、すまん、忘れたw
結構、複雑だったような気が。
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/01(火) 09:13:10.92ID:5Wc69eqi
意志表示できない人のための「お付き合いしてください」センサーも必要だな。
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:28:09.15ID:mJvD2k0T
パワーアンプの電源回路に使うブリッジダイオードって
かなり発熱するもんなのでしょうか?
ヒートシンクは必要ですか?
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:31:52.03ID:mKoqnb0c
仕様書見て判断してください
流す電流によっては必要だったり要らなかったり、個別に判定すべし
0585574
垢版 |
2019/10/01(火) 21:02:12.08ID:sCM3YstY
とりあえず技量と入手性を考えて
毎朝炭を焼いてるから、オーブントースターの通電を5分で強制的に切るッ!
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/01(火) 21:33:54.71ID:+YSm310e
>>583
例:最大出力100Wx2chのアンプがあったとする。
音楽をかけた場合の平均出力はピークの1/8であるとする業界の経験則、慣習があるのでこれに倣う。
しかるにこの場合の最大平均出力は12.5Wと想定する。
スピーカーは8Ωと仮定する。ここにピーク出力の100W食わせたら電流は3.5A(x2ch)、平均出力の12.5W食わせたら1.25A(x2ch)。
よってダイオードブリッジには3.5Ax2をクリアするAvMax10AのGBJ1010の採用を検討してみる。
さてデーターシートを見るとwithout heatsinkの場合はAvMax3.6Aになるとある。
1.25Ax2=2.5A<3.6Aだからヒートシンクは無くてもええやろ、とこの場合はなる。
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/02(水) 06:08:55.96ID:r7tR0R4m
ダイオードて結構発熱するね 最大定近く流すとちんちんになる
1N4000シリーズがmax1Aだが0.5Aも流すとあちあち
昔の金属缶のSA-2だかSB-2だかはヒートシンクつけてるのよく見た
ただオーディオアンプの電源が常にフル通電の状況はありえん
トーンジェネレータみたいに20Hz単音をマックスで鳴らしつづけるとかじゃなきゃ
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/02(水) 07:46:45.15ID:hv8HxMu5
>>589
A級は、確かにそうだけど、
A級と純A級って言う区別があるの?
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/02(水) 08:26:55.89ID:okakGr67
工学的な区分で言えば無いんだが、商品企画的には存在しえる(存在する)んだよ。
A級はパワーアンプに使うにはバカくさい動作で真面目にやったら問題だらけだけど、
消費者は良い物だと思ってるから、そこはきっちり商売に応用してかなくちゃいけない。
しかし一方で消費者がオーディオマニアだったりするとそんな気遣いは知ったこっちゃない、
というかスペック自警団なんかやってたりするから、それ向けには純とか付けてこれもまた商売に応用する必要がある。
かくして単純だった話しに色々なマウントとカテゴライズが埋め込まれる事になります。
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/02(水) 08:35:46.14ID:+0MUbhud
単に、いわゆる「なんちゃら」Aと区別するための「純」だろ?

コンプリメンタリ回路で「準」と区別するために、あえて「純」を加えて使うのと一緒
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/02(水) 08:41:08.02ID:0kva7Km/
古典的な
純A級
純AB級
純C級

いろいろな創意工夫で
擬似A級
ノンカットオフA級
バイアス歪曲型A級
バイアス可変型A級
スーパーA
ウルトラA
ニューA
アドバンストA
などなど

しかし全部廃れた
そのこころは、クロスオーバーひずみは、ほとんど無害
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/02(水) 08:59:59.68ID:+0MUbhud
> しかし全部廃れた
> そのこころは、クロスオーバーひずみは、ほとんど無害

スイッチング歪ともども、単にNFBその他の技法で対処というか、抑え込めるからというだけだよ。
加えて、LAPTやMOS-FETなどの高周波特性に優れたデバイスが使われるようになったのも大きい。
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:16:27.60ID:ccIgjv3Q
コンデンサ全部セラミックに置き換えればいいじゃんて
思ったけどオーディオ系では不可みたいね
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/02(水) 14:36:54.79ID:1SBpOnpE
AB級はコンプリメンタリペアの特性が完全に一致してないと原理上歪む
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:41:42.61ID:RqqnacMh
電源回路でもう一つ質問ですが、電解コンデンサを何個も並列接続して
10万&#181;Fくらいの平滑回路を作った場合、ラッシュカレントって
何アンペアくらい流れるもんですか?ダイオード壊れますか?
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:42:44.89ID:RqqnacMh
10万&#181;F
10万uF
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/03(木) 04:02:45.30ID:6xzw4dzQ
ESRにもよるし線路の抵抗にもよるしケミコンの容量から瞬間電流何Aは言えないよね
ダイオードの最大定格は瞬間値もあるからほんとに一瞬なら意外に強いけど
ケミコンがでかけりゃ長くなるからダイオードが熱持つ
ダイオードだけじゃなくスイッチの接点とかトランスとか突入で逝かれるし
ゆっくり通電回路の工夫必要
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:43:44.58ID:gbSudRwZ
そういえば、昔、
ノイズ検査用のパルスを作るノイズ発生器が高くて買えないので、
<コンデンサを充電してショート>でやったことがある。
いまいちで、次に作ったのが<コイルをオン、オフ>するやつ。
コイルから伸ばしたワイアを対象物に近づけたり巻き付けたりしてノイズを乗せるのだが、
ちょうど良い波高値に調整するのが難しかった。
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/04(金) 19:40:44.40ID:PwYzmG/O
>>578
悲観的だな。
常に新しい知識を得るというような認知症にならない努力は可能だよ。
脳の老化は不可避だが、生活に支障がないレベルの維持くらいはほとんどの人が努力次第で可能だ。
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:40:35.75ID:hWew9/Oq
>>607
>ちょうど良い波高値に調整するのが難しかった。
そんな波高値を、どうやって測定したん?
オシロだって250V程度だろうし。
MΩ抵抗で分圧したら、f特悪いし。
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/05(土) 14:14:46.63ID:WTG/IXqx
抵抗入れたらコンデンサで補償すればいいし100:1プローブもある
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:47:50.51ID:CuG5gQ36
ICやモジュールを調べたとき、検索結果にショッピングサイトが多すぎない?
なんか排除する方法ないかな?
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/08(火) 00:17:39.86ID:C1NjONZf
クラッチ的なものを作りたいんだけどいい方法が思い浮かばない
目的はある回転ノブを自動で回したいんだけど、手動でも軽く回せるようであってほしい
ノブに歯車つけてサーボモータを使って回そうとしてるんだけども電源切ってても重い
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/08(火) 04:11:57.90ID:BcX6EPwH
モータ−、歯車、ノブ間のどこかに滑り機工つけりゃいいのはわかっているんだろうけど
歯なしプーリに糸掛けや円盤圧着あたりが簡単現実的では
2重円筒軸も作りやすそうだが滑り加減の調整がしにくい
歯車の減速比によってはそいつをそっくりベルトプーリにしてしまう
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/08(火) 07:28:17.60ID:OeM81Y3c
>>617
通常サーボモータは減速器を介して出力軸をまわすけど、回転角度センサは出力軸に入ってるタイプ?
それともモータ本体の軸、つまり減速器の前に入ってるタイプ?
後者なら良いけど、前者だとクラッチを出力軸の先に付けると角度がずれてしまう
ただし、現状の手動式で電源を切ってツマミを回しても、回路的にモータコイルがショートされてるような状態になってると、
負荷に繋がったダイナモと同じように、重くなる(減速比の自乗倍)から、そのときだけ回路を切るとクラッチ無しでも大分軽くなるかも?
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/08(火) 10:27:09.41ID:G/+mmxQI
>>617
普通に電磁石クラッチでいいじゃん
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:58:57.14ID:Pdcre7a7
ベッセルのワイヤーストリッパーで被覆を剥くと、
素線も数本切れてしまうんですが、どうしたら被覆だけ
剥けますか?
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:11:34.34ID:qmCKHaZ4
>>622
ギリギリ狙わずに太めのところ使えばいいんでない? おれはそうしている
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:31:43.59ID:c4y2slnE
熱で切るハサミがあれば解決するのでは。
俺の特許な。
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:44:54.66ID:yV94sCsp
それは製品が存在する
年に何百件も傘にゴルフクラブのヘッドを付けた物を特許申請するバカが居る
迷惑だ
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/08(火) 23:02:50.31ID:c4y2slnE
五寸釘ホナミならやりそう。
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/08(火) 23:30:38.60ID:4TGBYO17
>>622
ハンダゴテのコテ先のネジを緩めて
安全かみそりやカッターの残り刃を共締めして熱で被覆を切ると素線は無事
数をこなすには向かない
オーディオマニアじゃあなければ素線が数本切れても気にしないか
ベッセルではないgootなワイヤーストリッパーを誰か知っていて教えてもらって買い換える
のが現実的
ちょっとぐぐったらエンジニア マルチワイヤーストリッパー 電線径自動調節機能付 PAW-01 ¥2,314 通常配送無料
約半数が5つ星 がっちりで重いらしいけど
誰か使ってる?
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/09(水) 00:02:38.00ID:scDPEJ9p
>>631
これにそっくりのフジ矢製を使ってるけれど、心線は切れないね。ただ心線の細さにも依るかも。
被覆を挟み込むから、硬い被覆だとその跡が付くことはある
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/09(水) 07:02:31.28ID:4MY1hC4n
>>631
PAW-01の動画を見てみたけど、
・被覆に刃物でを丸状に切れ込みを入れるではなくて、押さえつけて引きちぎる感じだ。
・刃の差し込み量(?)を調整できるみたいだけど、都度設定になったら前の作業と同じにするのは難しそう。

咥えて引きちぎるタイプのストリッパは使っていたことがある。
被覆が薄いタイプの電線や、細い電線は得意とは言えないと思う。
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/09(水) 08:12:37.79ID:XixB2Y2i
普通のペンチ型のなら、挟む力を加減して被覆は芯線ギリギリまで切り込みが入るくらいにして剥けば芯線にダメージはいかない
というか被覆は完全に切らないで少し残して引きちぎる感じにしないと芯線切れないとしても傷が付くよ
0635631
垢版 |
2019/10/09(水) 09:20:15.41ID:ciOzpmi1
>>632,>>633
ありがと

>>634
そっか
ペンチ型なら刃が全部閉まらないように力加減するか
さきっぽにテープ一枚貼っておけば良さそう >>622
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/09(水) 12:48:55.60ID:wGKdHJx5
フラットケーブルをハンダゴテで裏表なぞって
エッジの利いた定規でおさえするっと脱がせるの気持ちいい
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:40:17.33ID:cu30kixi
今の北朝鮮の興南工業地帯にあった朝鮮窒素が、終戦で資産の80%を失って日本に移って
戦後立ち上げたのが新日本窒素肥料と旭化成
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/10(木) 01:12:26.17ID:O+OugUMm
>>639
何が言いたい?
今回のノーベル賞は韓国が取ったも同然ってこと?
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/10(木) 08:33:51.28ID:hjMAMcuL
戦前は大陸で事業を拡大した人がいたんだよな。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/日窒コンツェルン

「敗戦で失った資産」って、戦場になって壊れたものばかりでもなくて、現地に接収されたものも
あるわけだし、戦後の現地の資産になったものもあるかもね。

野口遵
チッソの他にも、旭化成、積水化学工業、積水ハウス、信越化学工業の実質的な創業者でもある。
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/10(木) 11:19:27.39ID:NAQT9Osv
>>645
東北北海道の開発を後回しにし
満州放棄すれば平和解決の道があったのに
その道を閉ざしたのもこいつら
そして開戦へ

こいつら真の売国奴
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/10(木) 16:03:50.13ID:u5sgs6Ng
湯沸し器のファンの回転が悪いんだけど、モーターが悪いのかな基盤が悪いのか
どうしたら直りますかね?
リンナイ製の湯沸し器でエラーコード61です。製造後10経っています。
https://i.imgur.com/O7GDzv6.jpg
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/10(木) 16:07:49.01ID:1oGWoPq0
・電気的挙動に着目して故障原因を同定する:エンジニアリング

・怪しいところを片っ端から正常部品と交換して治るか試す:チェンジニアリング

・あきらめる

お好きな方法でどぞー
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/10(木) 18:15:15.64ID:N1+bAXV5
>>648
モーターはON/OFFだけで回転制御はしてないだろうからモーターの不良でしょう。
モーターがちゃんと回ってるならセンサー不良だけど。
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/10(木) 18:43:15.96ID:ty5UGM0q
>>650
モーターは弱々しく回っています。
取り外して半田盛ってやったら直るかな(^-^;
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:27:25.14ID:ioFUISok
>>651
それやって、もしガス中毒死かガス爆発死しても知らんよ
しかも家族どころか、もしアパートで周囲の部屋まで死者・負傷者が出れば刑事犯罪だよ
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:51:57.39ID:36vjuFLM
この間まで電子工作は「古い秋葉系」のマニアックな趣味ってイメージだったが、
Raspberry Piで自作モバイルPC作ってる友達がいて、こういうヤツ↓
https://fabcross.jp/news/2018/20181015_lappi.html
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:53:38.49ID:36vjuFLM
急に興味が湧いてきた!
でも初心者には難しいか?
スターターキットって言っても、いろんなのが出てるし
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:55:20.24ID:nD7rNTjX
>>648
軸受け(メタルベアリング)がもう限界なんだろう。
分解して洗浄してオイルアップし直す方法もあるが、正直それでも先は長くない。

特に湯沸かし器は故障で使用者死亡のリスクがあるから下手げに手を入れない方がいい。
メーカーもやってるけど、自分でやるこたないw
http://www.shippai.org/fkd/cf/CZ0200705.html
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:45:32.80ID:QqRvA6Vw
>>648
だしてくれるかな?
ファン ユニット交換
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/11(金) 03:35:02.81ID:mRdOfVwx
>>655
ボイラーは屋外設置だし一酸化炭素を出してもすぐに拡散するだろうから大丈夫

ファンは手で回すと滑らかに回るんだよなぁ、設置後10年だけど年に25回ぐらいしか風呂を沸かさないし使用頻度は低かった。
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/11(金) 08:53:46.69ID:wrnVIZ9j
>>648
軸受は問題ないと思う.モーターのコンデンサの劣化じゃないかな
扇風機でもコンデンサの劣化で回転速が落ちる
ものがものだから業者に修理してもらえば
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/11(金) 08:54:49.66ID:Z8z2nUbW
>>658
使用頻度が低いなら摩耗や傷はさほどではないはず。
ベアリングの油脂が粘っているだけかも。
でも押すなよ!絶対にry
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/11(金) 09:08:57.51ID:ELwUFAGG
>>650
ファンって回転数報告する信号線を出すのもあるし
印加電圧で回転数制御できるファンもあるから制御してないっていう推測は
ちと根拠薄弱じゃね??

とはいえ、都市ガス機器だから下手にいじるな、という指摘には賛同。
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/11(金) 12:53:03.77ID:99upekK2
さすがというかなんというかしっかりポッティングされてるね
0666666
垢版 |
2019/10/11(金) 16:53:09.52ID:WbUYQLm3
666
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:10:22.49ID:Z8z2nUbW
電解コンデンサーをこういうもんで埋め立ててしまってもいいものなんですかね。
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/11(金) 22:27:29.75ID:xDK0XaFQ
>>658
回転数は見てるでしょ。
モータの滑らかさ確認できたなら外部電源でまわしてみたら?
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/12(土) 06:00:21.49ID:bFNo2/Ay
>>669
ブラシレスモーターでなのでアンプが必要です、配線のアサインもわからんし、モーター分解中にコイル切ってしまった。

リンナイはガス工事無資格の個人には部品を売れないと言ってきた(;´д`)

ネットで部品を見つけるまで風呂にはいれない(-_-;)
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/12(土) 11:14:48.00ID:izegy9Kb
目的は空冷なんだから
テキトーなファン買ってきてつけとけ
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/12(土) 12:04:22.77ID:BNW9c42F
ここは学問板だから疑似科学とかカルト的なものは扱っていません
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/12(土) 12:20:57.03ID:kRhxmFrY
食い詰めてる自営だが、こういうのはうまくやれば儲かるのかな。それともこういう業界(シノギ?)があって、仁義切らないといけないのかね。
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/12(土) 12:59:50.11ID:73zdpMqb
浴槽を超音波洗浄機に改造して漬かっとけ
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/12(土) 13:05:58.51ID:3y0MHbYR
ばあちゃんがパワーヘルスなるインチキ商品を愛用してたから多少は解るのだが、
この手のニューエイジプロダクトに科学的根拠はまったく無い事をまずお断りしておくw

で、ニューエイジプロダクトの自主開発法だが、まず自分が良いと思えば絶対に良いことなので100%自己肯定する事。
https://rifeandzappers2.com/japanese/
周波数リストなるものを見つけたが、これは流派によって主張がまったく異なるので深く考え無いで適当に解釈しよう。
https://www.aliexpress.com/item/32981563315.html
とりあえず発生周波数のはっきり解る信号発信機が必要だ。さて信号をどのように放出(照射)すべきかな。
工学的な用語で言うと「電磁波」が一般的のようだが、「電磁波の害」とかいう言葉はここでは別次元世界の話という事でヨロシク!
https://www.aliexpress.com/item/32893303605.html
電線をぐるぐる巻いて信号を流すのがよかろう。コップでも自分のベッドでも応用は自在だ。5Vではエナジーが物足りないなら…
ビコーン!そうだ!!!ニューエイジに大人気のテスラコイルで変調したら色々と全てが繋がるぞ!
https://www.aliexpress.com/item/32965249760.html
信号発生器からこいつの信号入力につっこめばいい!ははははは、俺ってネ申だわ!!!www
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/12(土) 13:17:34.81ID:3y0MHbYR
>>676
営業方法が全てだね。機器の中身とかエビデンスは関係ないから(法律に触れなければ自由だ)。
例えば、街のひなびたスーパーの片隅に、なんだかよくわからないけど
便秘!高血圧!なんちゃら!みたいなカーテンで仕切った謎のコーナーがあったりするでしょ?
ああいうところで徘徊してる老人をキャッチして無料で話を聞いて施術して
飼い慣らして行くのが第一。で、1年くらいかけて機器は50万円位で買えば家で使う事も出来ると営業する。
さらに1年後位に、今度はお休みタイマーが付いてる高級バージョンを70万位でお勧めしたりとか色々考えられるw
仁義はどうだろうね、多分無いとは思うけど、他社を排斥したりパクったりしたら内容が無いようだけにややこしいだろうなw
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/12(土) 14:20:34.58ID:XSrtEJOI
>>678
うわ、がちで神ですね。さくっとこんだけアリエクで見つけるなんて。いやはや、電子工学全く詳しくないので助かりました。
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/12(土) 14:26:49.38ID:XSrtEJOI
パワーヘルスは何となく知ってましたが、この周波数治療で明らかに体調が良くなったので。。
TEDでも音の周波数による単細胞生物やがん細胞破壊はプレゼンされてました。まぁその辺は割愛します。おっしゃる通り民間療法や怪しい商品に変わりないので。
やはり簡単に自作できそうなので早速やって見ます!
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/12(土) 14:43:21.89ID:kRhxmFrY
>>679
やっぱりそれなりの営業力無いとやっていけないし、それならまともな商売でも食っていけるよな。
高齢者や病気に困った人からお金を巻き上げる商売だからひょっとしてフロント企業かしらと、あの地域に健康食品会社が集中してたりするでしょ?
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/12(土) 16:33:36.15ID:NIofjzfs
>>675
ワロタ いや、コピー品回避用フェイクの
回路図の可能性も微レ存か? www
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/12(土) 19:28:43.15ID:XSrtEJOI
日本でおそらく唯一販売してるところだと思うんですけどここでも10万くらい。海外のおもちゃみたいないかにも中華工場でつくった低周波治療器みたいなのでも数万という。。
似たような日本の教授が提唱している医療機関に導入されているものはもっと桁が違うみたいです。
いやはや、、素人からしてわからないものはやはり儲かる匂いが付き物ですね。。
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/12(土) 20:54:12.11ID:w/PMFb3t
科学的根拠はないよ。一時期、電気製品で流行ったマイナスイオンも
信じる者は救われるじゃないけど、あなたのように実際に治る人がいることも否定できないし・・・
ただ一つ言えることは、価格が詐欺行為に等しい。
価格込みでのプラシーボ効果かもしれないけど
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/12(土) 21:08:56.94ID:U6nr0/YG
アタッシュケースにつまみとジャック付けるだけの簡単なお仕事
電子工作ですらない…(´・ω・`)
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/12(土) 22:26:19.06ID:XSrtEJOI
>>688
確かにエビデンスはないかもしれないです。論文も海外のものは調べたことは無いです。
ちらっとTEDで見て、同じことを研究、発表されてる教授がいたので今はその程度なのかも。
私の場合確実に効いてびっくりして調べてどうにかなりそうだったので。工作と話が逸れるのでこのあたりにしておきます。アドバイスありがとうございます。
>>689
おそらくその回路は私の思うものと違う抵抗とつまみだけで人体のうんたらかんたら、、とりあえずかなり古いタイプのものですw
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/12(土) 22:47:38.75ID:XSrtEJOI
>>691
確かに中身はリチウムイオン電池積んですらならそうだし、恐らくは微弱な電磁波を発生させるようなコイルや増幅器など?(よく分からない)電子パーツですからねw
私が求めていたのはデジタル表示でささっと色んな周波数をチョイスして幾つも照射できるようなものだったので678さんのアドバイス神対応でした。
なお、テナントに数ヶ月現れ消える団体と同じようなことをするつもりは無いのでご安心をw
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/13(日) 00:02:12.09ID:Te2tfqat
いまどき10万でぼろ儲けって、、、、
どんな世界に住んでんだよ
内容はともかく、設計だけでも製作だけでもカスタムで10万なら妥当以下
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/13(日) 00:11:35.06ID:Te2tfqat
例えば見かけだけの映画かドラマの小物として作っても10万だとどうだろう
オレなら断る。磁気マットや磁気ネックレスも妥当な価格だから
叩かれなかったんだろう、それと同じ、しかもさらにマイナー、叩く価値がないともいえる
実害無いからなwww
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/13(日) 00:17:51.76ID:Te2tfqat
似たようなものだと心霊検知器とかキルレアン装置かな、
電子工作的にはフリーエナジーは今でも人気のテーマで
水で動くエンジンなんてのも引っ込んではまだ出てくる
バカバカしいと思いつつみんな実は大好きだろw
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/13(日) 00:20:29.07ID:ZBScHpba
騙す側と騙される側が集う愉快なスレ
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/13(日) 00:44:49.91ID:wLGQ7VGj
三連休だというのに台風で外出すら出来ない。
電子工作でもするかな。
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/13(日) 00:46:47.59ID:BH0QUM63
>>693
部品代は1000円以下
パネルにただ取り付けるだけだから設計すら必要ない
作業時間2分くらいだろ
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/13(日) 01:30:05.42ID:wLGQ7VGj
>>700
部品のストックは無いのか?
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/13(日) 08:25:30.45ID:GczOWmKP
もはや在庫が増え過ぎて罪パーツ
欲しいやついたら全部押し付けたい
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:00:51.50ID:wLGQ7VGj
コンパレータを使って反転や非反転増幅回路って作れますか?
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 07:20:19.40ID:33axpZgP
>>710
作れるんでしょうか?
0713sage
垢版 |
2019/10/14(月) 09:16:53.42ID:uMcNiDiz
>>709
使えるものもあるけれど、工夫してまで使う意味あるかな?
個人的には仕事で設計するときに、コンパレータをオペアンプとして使うことはないな。
オペアンプを遅めのプッシュプル出力タイプのコンパレータとして使うことはあるけれど。

http://rohmfs.rohm.com/jp/products/databook/applinote/ic/amp_linear/common/opamp_comparator_tutorial_appli-j.pdf
3〜4ページあたり。

傾向として、コンパレータは、
スピード優先でアナログアンプとして使うことを想定していないから、発振しないようすることが考慮されていないし、
安価に出回っているものは、オープンコレクタ(ドレイン)のものが多い。
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:22:13.95ID:vNray7iz
>>709
理論的には作れるけど、実際に動くものを作るのはかなり難しい。
コンパレータを負帰還かけて使うと普通発振する。
外部で位相補償かける必要がある。
0715(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/14(月) 10:28:35.76ID:YvxREGq2
大抵のコンパレータは発振しないように数mVのヒステリシスかけてるんじゃなかったっけ
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:30:11.86ID:vNray7iz
ヒステリシスあってもガッツリ負帰還かかったら発振するよ。
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:46:30.75ID:9Gpq5eZq
本題のアンプが作りにくいのではなくて? ←ヒステリシスコンパレータでは

大概のコンパレータのヒステリシスの噂は知らないなあ
と思って秋月先生のところを見にいったら1個20円のNJM2903Dってやつがあって
>単一電源で動作する 2 回路入りの電圧比較回路で、簡易形演算増幅回路としても使用できます。
>出力はオープンコレクタ形で、電圧は 2〜36V、出力電流が 15mA 時(注)に 400mV 以下の低飽和が可能です。

しらけたので、大概のコンパレータは意図的ヒステリシスということで、おまえの中で花
正帰還もかけずに偉い
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:49:27.12ID:IoBlDMj0
>>690
ネ申だが、台風で光ファイバーが切れてやっと復旧した。携帯はガラケーだしw

例えば聴覚と味覚の間にかなり強い関係があるという科学論文についてはいくつもある。
https://www.尼zon.co.jp/dp/4799324756
事はすでに商業的な利用方法を研究する段階にまで進んでいる。

人間の心身に外から影響を与える方法は有る。
これは商業的にも政治的にも価値が高いから技術者も消費者も知らなかったでは済まされない。
ただ、ニューエイジプロダクトをいちいち真に受けて試してたら寿命で死ぬので、
よく勉強されてガチ効果のある方法を発見してねw
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:42:47.30ID:VAW5fIfI
どこにも繋がってない可変抵抗とRCAジャックだけで10万ぼろ儲け
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:10:43.19ID:u4a0AilD
2回路入りコンパレータを使う場合に、
1回路をオペアンプとして使えると便利だな。
0723774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:22:52.09ID:5RIWxP4w
2回路入りオペアンプで1回路をコンパレーターとして使うのは普通。
0724(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/14(月) 20:40:17.42ID:YvxREGq2
https://www.maximintegrated.com/jp/design/technical-documents/app-notes/3/3616.html
の途中に、
「ヒステリシスは、ほとんどのコンパレータで通常5mV〜10mVの値で設計されています。内部ヒステリシスを設けることで、コンパレータが少量の寄生フィードバックによって生じる発振を防止することができるようにしています。」
と書いてあるけど俺の解釈間違ってたらすまん
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:19:44.48ID:uMcNiDiz
>>724
もともと高速コンパレータで他社との違いを出してきたMaximはそういう設計思想。
以前に調べた限りでは、マイクロチップのコンパレータもヒステリシス付きが多かった。

TIやONセミの汎用品はヒステリシスがないものが多い。
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:48:04.56ID:v+LUrCpO
スピーカーの3.5mmプラグを右の物に変えようとしたのですが赤、黒、白のケーブルはどれがL、R、アースなのでしょうか?
元のプラグを開いてみたのですが見たことのない形状でわかりませんでしたorz

またスピーカー自体はモノラルの出力なのでプラグに特殊な結線を施してあるのでしょうか?
ちなみに↓これです
スマイルキッズ テレビ用 手元スピーカー 液晶テレビ対応 ANS-501
http://iup.2ch-library.com/i/i2019905-1571060634.jpg
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 23:14:59.57ID:0QQE76ly
>>728
ちょっと被覆剥いて
テスターで端子と剥いたところの導通チェック 右も同様に。
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 23:38:09.33ID:9mLCbam7
長野も群馬も部品メーカがやられてるんだな。
二子玉はどうでもいいけど。
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 00:02:02.27ID:M+3hfgPs
>>729
調べてみたのですが
テスターが反応すればL、Rのどちらか
反応しなければアース
ということでしょうか?
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 00:56:04.23ID:bjuWl75C
>>731
先端、真ん中、元がどの線につながってるか調べて
同じようにつながるように配線すりゃいいだけなの
LとかRとか知っても意味ねえw
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 01:06:29.37ID:dxhuXoH4
>>731
普通は赤がR(赤=REDで覚え易いから)、白がL、黒がGNDだな
スピーカはモノラルでも、今時のテレビやラジオとかのイヤホンジャック出力は、大半がステレオだから、RとLの信号をスピーカユニットの中で(ショートするとマズイから)抵抗器を介してモノラル信号にしてアンプに入力するタイプが多いと思う
量販店とかで「ステレオ入力→モノラル出力変換ジャック」が売ってるけど同様の構造
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 02:39:56.16ID:7hOHzij2
>>731
おそらくこう https://i.imgur.com/swA6znv.jpg
ただし中国製とか色や端子の使い方がおかしいのがあるからこれが絶対ではない
ステレオ→モノの変換はプラグではなくスピーカ内部で右左を混合してると思う(スピーカを開けてみないとわからんが)
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 07:05:56.29ID:p5wCyMAD
室内でGPSの電波を擬似的に発生させて、
スマホに歩いているように思わせる回路はできんもんか
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 08:13:30.37ID:p5wCyMAD
そんなことはない
CTスキャナが世の中にあるからといって、自作は無理

市販の部品を組み合わせて必要な精度が出せるかどうか
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 09:27:53.13ID:gHwVPVvt
>>741
一歩一歩やろうぜ

まずはL1(1575.42 MHz)とL2(1227.60 MHz)の2つの周波数の送信機を作ってみよう
必要な精度は自分で調べて

その次はBPSK(二位相偏移変調)方式でC/Aコードと呼ばれる1023個の疑似乱数(PN)シーケンスの生成
仕様は自分で調べて

長い道のりなので頑張って
疑問が出たとしても、内容をうっかり公開されている掲示板で質問したらマズいかも
軍事とか機密とか
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 09:38:23.21ID:FuAM8Wtu
GPS-SDR-SIMっていうオープンソースのソフトウェアがあるよ
SDR無線機が他に必要だけどたかだか数万だし
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 10:01:56.28ID:gGcGvdCk
>>739
SDRでGPSシミュレーター作っている人は居ますね。
複数PRN分をリアルタイムで送信するのは計算量が多くてきついかな。
アリバイ作りならGPS擬装アプリが手っ取り早いね。
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 17:16:16.32ID:5W/UQI66
ミニチュアリレーをトランジスタで駆動する際の還流ダイオードの選定法を教えていただけないでしょうか。

VRは電源電圧が阻止できればいいのでこれ以上であればいいですよね。
逆起電圧は0.6Vでクランプされるからこれも気にする必要なし。

電流容量はどう考えたらいいのでしょう。
電源から供給した電力以上のパワーが湧き出すことなどないから、
100mA流してたのならそれ以上耐える物をあてがえばそれでいいという説と
数Aに耐えるものが必要だという説があるようですが、これがよくわかりません。
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 17:35:53.18ID:hcm21w4M
後ろ席のやつ 貧乏ゆすりがひどい
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 17:44:24.11ID:GM0LJ90X
>>746
流れうる最大の電流はリレーの励磁電流だから、それ以上の容量があればいんでないかい。
なんで数A要るのか理解できないね。
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 17:48:20.39ID:gHwVPVvt
>>746
どうぞ
https://ednjapan.com/edn/articles/1011/01/news114.html

要約
逆耐電圧が回路の電源電圧の10倍以上
順方向電流が負荷電流以上
のものをご使用ください 。

ただし、
電源電圧がそれほど高くない電子回路の場合、電源電圧の2〜3倍程度の逆耐電圧のものでも使用可能です
というのは嘘です壊れました
(ようやくここまで)
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 18:29:34.98ID:fV9OG8TE
交流電磁ブザーの場合どうすんだろ
自作LED照明具で、AC100V全波整流非平滑の電気にLED36個とブザー代わりのリレー定格9V20mAほどの直列繋ぎし、
リレーと並列にサイリスタで、トリガ中はリレーをスルーしLED通常点灯
時限でサイリスタが切れたらリレーがブー音なる消し忘れの工夫だが
LEDに逆電圧十数ボルト行ってるんだろか
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:08:52.21ID:5W/UQI66
どうも皆様ありがとうございます。

https://i.imgur.com/ntYR2EL.jpg
うろ覚えのCQ出版のアンチョコ本を探してよく読み返したら、重要(大きい)なのは耐サージ電流だと有りました。
これだったら1N4148だって耐サージ性能は1A/1Sec、4A/1mSecだから結局なんだっていいって感じがしないでもないですがw
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:09:13.79ID:MXLBpDCz
質問させてください。
バイクのハイテンションコード(スパークプラグまで繋がる高電圧線)にCTセンサをクランプし、時間あたりの信号回数をカウントする簡単なタコメーターを作ろうとしています。
CTセンサからでる信号はノイズが多く、ピーク値は3〜4vで、その数μs後に発生する3v程度のノイズを拾ってしまい、単電源のオペアンプなどで増幅させたものをArduinoに入力させようとしていますが、1回の点火で2回以上の信号数となってしまいます。
単純に割り算して処理することも考えましたが、正確性が落ちるので避けたいです。
この信号自体、発生した時の電圧もバラツキがあり、ツェナダイオードで選択的に通そうかとも思いましたが難しそうで悩んでいます。
一回目の信号が発生したあと数ms間は信号として見なさないような回路、部品、プログラムでいいお考えがあればアドバイスいただければと思います
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 01:00:54.82ID:PH0iTKUu
>>749
追補まで読むとリレーの逆起電力とは関係ない要因で壊れたということのようですね。
それにダイオードにそんな電圧が掛かるなら駆動するトランジスタも同等の耐圧が
必要ということになってトランジスタアレーなんか使えなくなってしまう。
あくまで著者の特殊な条件を一般化して書いてしまったということでしょう。
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 07:17:30.86ID:04DhvUAC
リレーの還流ダイオードに大きいサージ電流耐性が要求されるかな?
pFオーダーでの接合容量が問題になるかな?

原理を説明せずに結論めいたことだけを書いたようなアンチョコ記事って怖い。
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 08:50:59.92ID:Khb0RoEb
>>745
そういう記事に実際のスキャン画像が例示されていないと、非常に残念な気持ちになるもんだ
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:17:58.22ID:hB3nUYIB
>>757
接合容量って、正孔や電子が動き出すまでのサージ電流のバイパスになるんじゃないの?
どっちかてと、サージには有利な方向になりそうな気がする。
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:50:13.82ID:uRStIgXo
>>754
そうとも言えるし
電流は一回りしてくるので
手元のリレーをオフにしたら10m先からなんかきたーってこともあるよって事例
電流ループ全体、隣接回路(物理的)に目を配ってねって教訓
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:44:57.42ID:04DhvUAC
電源側がL成分をもっていたら、高い電圧が発生する。

でも、それって要するに、リレー回路に限らず
負荷回路の電流が急減したら高い電圧を出すってことなので、
電源の不具合なんじゃないですかね。
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:48:09.85ID:04DhvUAC
>>761
・サージキラーに、ダイオードではなくコンデンサと抵抗を使うこともあるぐらいだし。ね。

・コイルのLと容量で共振して高い電圧が出るかな? それでもコイルの寄生C容量のほうがでかいはず。
憶えていないけれど、少なくとも数pFっていうことはなかった。
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:48:06.13ID:vLcUPanG
初心者です
前から気になっていたんですが、
フリーホイール と フライホイール は、どちらが正しいのでしょうか?

或いは、どちらも正しい用語であって、その言葉を使う場所の違いがあるのでしょうか?
例えば、フリーホイール電流が流れるので、それをフライホイールダイオードに流す、とかです。
モヤモヤをスッキリさせたいです。
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:56:22.79ID:UxOy2qit
>>768
fly backとfree wheelだからフリーホイールが正しい
ただしこの業界は間違いが定着している用語も多いのでフライホイールダイオードでも大抵通じる
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/17(木) 08:36:08.39ID:2HnwRn7U
>>769
ありがとうございました
なぜフリーホイール が正しいのでしょうか?
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/17(木) 09:23:55.48ID:j02fjtZK
>>771
>なぜフリーホイール が正しいのでしょうか?

言葉が正しいかどうかは突き詰めると
「みんなが使っているものが結局正しいものになる」になるから
深く悩むことはないと思う。
その「みんな」はそのときどきで変わるから、いくつもの正しいがある。
とりあえず、言葉の使い方は、自分の周囲の習慣やエライ人に合わせるのが世渡り的には正しい。



Wikipediaを見てみたら。

https://en.wikipedia.org/wiki/Flyback_diode

冒頭の Google 翻訳
このダイオード(フライバックダイオード)は、キックバックダイオード、スナバダイオード、
コミュテーティングダイオード、フリーホイールダイオード、サプレッションダイオード、
クランプダイオード、キャッチダイオードなど、他の多くの名前で知られています。

Google翻訳では、 commutating diode が「整流ダイオード」になっていたけれど、
しっくりこない気がする。

フリーホイールダイオードは出てくるけれど、フライホイールダイオードが出てこない。

フライホイールは、「はずみぐるま」で慣性でぶんぶん回るものだけど、
フリーホイールは、ラチェットなどで回転方向で動作が変わるものを指すのかな?
https://en.wikipedia.org/wiki/Freewheel

リレーコイルに並列に使われるダイオードは、逆方向には流れない。
片方向には空回りするフリーホイールになぞらえているのかもしれない。

とはいっても、"Flywheel diode" で検索したら、用例はヒットするから、通じないことは
ないのだと思う。
0775(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/17(木) 09:33:04.17ID:0NVklKcm
コイルで発生した逆起電力を空回りさせて吸収させるからフリーホイール
フライホイールダイオードは誤用
でもこの業界では誤用が慣用化されるのはよくあること
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/17(木) 09:33:32.34ID:OKjNprDk
電流がはずみ車(フライホイール)の役目を果たし、
ダイオードが空転装置(フリーホイール)の役目を果たす。
0777777
垢版 |
2019/10/17(木) 09:59:24.97ID:dg3IORTY
777
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:01:29.35ID:M2bECWiu
>>771
https://en.wikipedia.org/wiki/Flyback_diode
英語圏ではフライバックダイオードが代表的な呼び方らしいが、様々な呼び名があるとも書いて有る。
ただし、フライホイールは使ってないようだ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB
フリーホイールの説明。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB
フライホイールの説明
機械と電気回路(等価回路)は相互に変換可能だから、フライホイールも電気回路としてあり得るが
動作内容から考えて今回話題になっているダイオードにはフライホイールの要素は無い。
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 03:09:55.11ID:Z9Rn9J6H
密輸
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 05:10:09.77ID:rJ4MM+PH
会社の実験室
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:00:31.14ID:H445VNKC
マジかよ、悪いインターネットに浸かりすぎててあられもない事口走りそうだぜw
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:07:13.00ID:skO/WNwC
>>786
こんなサイト待ってたんだ!
5chなんか変な掲示板使ってられっかよー!
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:08:36.54ID:4GT7Kgtr
ボイラーに適当なシロッコファンを付けたら沸くようにはなったけど、不完全燃焼で一酸化炭素が出ないか心配だなぁ、それと出てくるお湯の温度が低い気がする。
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:45:57.48ID:m4WI2hmk
排気だったらどうでもいいが
吸気ファンだったら能力が重要
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:36:01.55ID:4GT7Kgtr
>>793
吸気ファンで少し大きいのを取り付けた。
比例制御しているだろうし、大丈夫かなぁ
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:11:31.74ID:KYBGLAUz
脅迫現場を見たような気がする。
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:03:03.05ID:yCUh7d0T
五右衛門風呂で死んだ奴は現実問題居ないので、外ボイラーから一酸化炭素が出ていてもたいした問題じゃない。
しかしだ、電気電子でさえ死人が出るのではと言う恐ろしさに日々苛まれている電気電子技術者としては、
素人がいじくった火を使う機器なんぞと言うものに言いようのない恐怖を感じないなど不可能だ。
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:33:52.45ID:xBrNNMF0
あれだな、厨房を見ると外食なんて出来なくなるってやつだ。
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 02:04:41.41ID:n1eaMYZI
完璧に衛生管理された食品工場を見て食べる気なくなるって言ってる人おるし
感性はそれぞれだよね
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 02:08:51.18ID:nx/yyHD7
腹がへったら何でも美味いんだよ!
金がないと何でも自分で作るんだよ!
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 02:32:02.70ID:3WUaHmt3
>>800
二種電気工事士で低圧電気講習修了していて実務経験があってもボイラーのファン一つ自分で替えちゃいけないか?

適合品じゃなくて類似品を取り付けたのは心配な所だけど(;´д`)
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 10:23:34.05ID:i4oV4w0p
micro:bit(マイクロビット) で赤外線通信したい。

まずはテスト的に同じ端末で
CH1: 赤外線出す
CH2: 赤外線を受ける
というのをやりたいのですが、千石ですすめられたパーツを装着。
(GROVE-microbit接続キットとそれに接続するinfrared transmitter とreceiver)

プログラムがわからないのです。参考にできそうな作例はあったけれど使えなかった。
(赤外線用ではなかったぽい)

https://makecode.microbit.org/v1/34305-24628-68978-38138
https://makecode.microbit.org/v1/97669-15402-65453-65210

どなたかブロックでやるプログラム例知りませんか?
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 10:43:12.13ID:yCUh7d0T
>>804
別にDIYは自己責任でなにやったってええとは思うよ。
厳密には違法でも不正でも、なんでもええわ。正義マンとか氏ねw 自己完結してれば社会と関係ないんじゃ!

ただし、他人には絶対に渡しちゃいけない、触らせちゃいけない。
過去にアパートで業者に違法改造(場当たり修理)された湯沸かし器が、その後の故障の進行によって
住人(修理時に居た入居者と別人)を殺すという悲惨な事件があった。
いじくった機器はいじくった本人が責任を持って棺桶に入れて持って行かなくてはいけない。
でも現実にはそれは難しい事もあるから、技術に通じた者ははやりよほど気をつけなくてはと思うんじゃ。
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 21:01:15.84ID:orOJhgGb
>>804
その書き込み、誰かに死人出たら、あんたは危険性を承知してたって証拠になるぞ。
5chは匿名掲示板に見えるけど実際は書き込みログが残ってる。
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 02:26:16.42ID:yiUbBYtE
今まで情報開示請求がまともに通ったことなんてあったっけかぁ
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 02:53:35.50ID:o4jtUiXk
名誉毀損とか威力業務妨害で何人も捕まってるの知らないのか?
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 04:26:58.80ID:lWb7Rm49
>>797
この書き込みもヤバイな。
今の5chは警察からの照会は、捜査事項照会書のみで開示してくれる。裁判所の令状すら不要なんだよ。
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 09:05:39.19ID:Xas8JsWI
自己解決したつもりだけど回路図upして質問準備したのでかいとく。
図示の回路で可変抵抗を最大にすると
Sが 12*100*(100+5000)≒235mV になるように制御され、2A位流れるはずが25mV位でサチった。しばらく悩んだが、電源にしたアダプタの電圧がLEDのFv近くまで下がってました。書いてある定格に対しては余裕だったのに。
https://imgur.com/gallery/POfRMyY30mV
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 14:59:47.54ID:twT4Vdvw
ひろゆきが数々の賠償請求を全部踏み倒して屁の河童なのは
犯罪者の情報を売って警察をけつもちにしてるから、という話があるみたいだなw
正義マン共の気持ち悪さは言うまでも無いが、ひろゆきもたいがいだからな。
0822須藤
垢版 |
2019/10/21(月) 16:17:09.57ID:a7JnQ2aW
俺には名誉なんて無いので誰にどう言われようと名誉毀損になりようがない
無い名誉をどう毀損するのか
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:18:10.39ID:XDRXoHGW
>>817
LEDのVfに関して電源電圧が高過ぎてFETの消費電力がバカに成らないのでは?
PWM駆動とかで無駄電力を削減できないかな?
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:36:05.76ID:7we8UfMw
例えば、
Sintron-EIC-801-普通のブレッドボード
こういうブレッドボードって
両端にある電源ラインの挿し込み穴が中央部のパーツ挿し込み域の穴とずれていています。
また、電源ラインの途中には穴が開いていない領域もあります。
これはどんな理由、効果があるんですか?
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:17:44.62ID:NCifvckh
>>824
穴が無いのは知らんが。
ずれてるのは電源用のジャンパー線をボード中程に這わせ易くする為でしょうね。
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:19:20.20ID:cwB6U4wA
0.1Ωの両端電圧が25mVで、ACアダプタがへたれている?
いったん大きい電流が流れて保護回路がはたらいて電流が減少しているのかな?
可変抵抗が最大でない状態で起動したら、思い通りに動作しているのでしょうか。
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:20:47.37ID:0YLnIdLd
>>817
俺もT字接続は黒丸を書かないというのを良くやるがそれは十字結線をやらないのが前提。
十字で黒丸なしで接続はありえない。
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:20:58.09ID:Xas8JsWI
>>827
最初に書いたとおり25mVくらいでサチります。裏返すとそこまではリニアについてきます。アダプタを別のものにしたらサチる上限は拡大しました。
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:22:47.92ID:0YLnIdLd
>>824
気持ち悪いので一旦ばらして位置を合わせて貼り付け直してから使ってる
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:37:29.55ID:JkG3MxQE
>>824
穴ズレは数の問題ではと 電源穴が5+空白1の5グループで穴25の中間空白4で29個分
対し中央が穴30で、対象レイアウトのため半穴ずらし
この倍の長さのブレッドボードはキリが良くなり、穴ズレしていない

穴が開いていない領域は見やすいとか内部金具の抜き型やりやすいとかかも
実際びっしりいらんし、ブレッドボードによっては電源穴連続のもある
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:33:33.14ID:i5qeDuhj
使い回しでニコイチの予感w
本製品の配線パターンを再現したユニバーサル基板は再現してないな…
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:05:02.01ID:Py7PFIoY
>>823
確かにそうだ、、と思ってPWMとオペアンプの比較検討トライしました。
しかし要は「同じ明るさを得るために消費する電力はどちらが、、」という問題なので人の感じる明るさを測定する方法が無いと決定的な事は言えないという結論です。
 ただソース部の電圧波形を見る限り同じエネルギーをLEDに消費させている状態で、FETが消費するエネルギーはPWMの方が少ないのでは?と思いました。PWMの方はほぼ矩形なのに対し、オペアンプ制御は三角波もしくはサイン波に近い。
FETの完全On時抵抗は十分低いのでエネルギー消費は、比例ではないけれどゼロクロスに向かう三角の面積に相関すると思うからです。
 この考えで正しいでしょうか?

また明るさ測定はフォトトラとNDフィルタとローパスでOK?
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:29:00.42ID:2MFbsNxK
>>834
フォトトランジスタは温度依存性が大きかったはず。
安定した測定ができるのはフォトダイオードだと思う。

LEDを直流点灯するときは、ある程度までは電流と明るさは比例します。
そのため、20mAまで比例するようなLEDを使って、
5mAでデューティ100%

10mAでデューティ50%
だと
フォトダイオードとLPF付きアンプで得られる値は同じになります。
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/22(火) 14:47:54.73ID:SPjpSBjv
LEDの電流対明るさはRGB単色は標準定格くらいまで直線だけど
白とか蛍光材マスクしてるのはしょっぱなから弧を描いてるね
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/22(火) 15:22:38.90ID:xKKOUbXp
>>835
PWMの周波数フォトダイオードの応答の大小によりますが、応答の方が早いと平均化されないと思いました。LPF入れると実効値的な値になるんですね。高周波のゲインが下がるので高周波がカットされるイメージかとおもいました。
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:41:15.62ID:kmEiOPyK
初歩的なことだと思いますが質問させて下さい

赤外線受光部としてOSRB38C9AAを買ってきたんですがどうにも上手く動かず、
ブレッドボードに直挿ししてUSBの5VとGNDをそれぞれVcc、GNDに繋いでテスターで計測してみると、
Vout-GND間の電圧が受光していない状態で1.6V程度しかありませんでした
データシート読む限りだとOFF時なら4.7V位はあると思うんですが、コレって不良品ってことで良いんでしょうか?
ちなみに秋月で2個入り買ったんですが2個とも同じ状態だったので自分が何か勘違いしているのかな、と不安になって……
もちろんVcc-GND間がちゃんと5Vあることはテスターで確認しています
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:48:59.34ID:aKoGaXnx
AGC かかってノイズが出てるんじゃないの?
リモコン当ててみたら?
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:08:11.23ID:CqG9YYOv
>>840
>データシート読む限りだとOFF時なら4.7V位はあると思うんですが、
詳しく。
0846840
垢版 |
2019/10/22(火) 20:32:23.80ID:kmEiOPyK
お恥ずかしながら2個目を使ったと思っていたら同じ方でテストしてました……
改めてテストし直したら4.7V程出ていましたので1個目は不良品として投げ捨てておきます、お騒がせしました
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:59:40.43ID:SPjpSBjv
データシート2枚目にNoiisy Power Suppllyの回路図があるし
これのR1は入れずともR2C1入れたいね
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:01:07.72ID:mtL/XO2M
だれか教えてください
手をかざすと手洗い石鹸液が出る機械が
壊れてしまい、分解したところ、
センサーとおぼしきものがサビサビで
これを交換しようと思うのですが
この部品がなんなのかが分かりません
5mm角位の金属ケースで
ドーム状に膨れた部分はx状に金属ケースが
加工してあってそれで保護している感じです。
膨れた内側は黒いレンズみたいな感じです。
多分こいつが、手がかざされたことを
察知するセンサーだと思うのですが…
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:16:13.15ID:+MPXTgcK
>>849
PIRセンサ このセンサが基板上に乗っていて他の部品も実装されているなら
PIRセンサだけの故障じゃなく回路が故障の疑い そこのモジュールの型番がわからんとならん
市販汎用IRセンサモジュールと交換でいけるかもだが、回路全体を読めるスキル必要
蛇口メーカーに問い合わせ、交換部材としてそこだけ入手できるか聞くべき
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:22:51.07ID:mtL/XO2M
センサーの質問をした者です。
みなさんありがとうございます。
改めて部品を良く見て型番など
が分かるか調べてみます。
液体洗剤がたまに漏れてセンサー部分に
付いていたようでサビまくって
刻印などまったく判別出来ないのですが
ちょっと削ってみます。
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/26(土) 11:47:33.78ID:NNnxDyzP
赤外線の近接センサだな。
金属の網みたいなのは電磁シールド。
この種の用途にはPIRは不向きなので使いません。
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:15:28.86ID:0Jt+VL1S
近接センサーと言えば、車の後ろのバンパーについてるのをみかけると
ギリギリまで寄って動作させたくなる
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/26(土) 14:43:44.73ID:1tDzDPJA
https://imgur.com/hkxdncz

写真のアンプ回路でLとRで同じポイントの電圧が違います
L=21V R=16.7V

このポイントの電圧はどのような理屈で21Vとなっていますか?
壊れているパーツはどのように推測してゆけばよいでしょうか?

教えてください
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/26(土) 16:31:59.16ID:9lj4yHjl
ドーム状がフレネルレンズ状のと思い込んでPIRかと思っちゃった
蛇口なら近接センサだね
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:06:55.54ID:1EARkQCd
>>858
21Vというのは42V単電源のアンプだからC6のプラス側が1/2の21Vになるべき
というところから決まってくる。

故障箇所は帰還ループ内だから単純には言えないね。
Qe7,Qe5,Qe6,Q3,Q4のエミッタベース間電圧を測定する。
VRe2を回してみてどう変化するか。
あたりから探っていくしかないと思う。
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:13:03.33ID:XXXetgLH
このスレ初心者いなくね?
はんだ付けしたことない位が初心者かと思ってたぜ
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:43:26.95ID:i7nPAbDd
>5mm角位の金属ケースで
>ドーム状に膨れた部分はx状に金属ケース
中華の安価な赤外線リモコン受光部によく見られるタイプ
http://akizukidenshi.com/img/goods/C/I-04659.jpg
近接センサなら受光部だけじゃなくて発光部もあるんだろうな、一体化してるのもあるだろうしリモコン用とは違う発光/受光かもしれんが
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:00:06.62ID:1tDzDPJA
>>860
アドバイス有難うございます

VRe2を回してゆくと21Vになりました
センターボルテージ調整と言うようですね
その後ネットで調整法の書かれた資料を発見したので行ってみたところ上手く21Vに変化しました

設定法ではC5の+側とR11の端にテスターを当て21Vにするように指示があったのですが
(英語の説明文ではアウトプットターミナルにテスタを当てるよう指示)
手元のアンプではSP端子+−間でDC21V出ています。

https://imgur.com/6FvPl0x

これっておかしいですよね?
スピーカー繋げば壊れますか?
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/26(土) 21:27:11.40ID:1EARkQCd
>>865
C5が1000uFと大きいからテスターの入力インピーダンスが大きくて0Vに
なるのに時間がかかってるだけだと思う。
コンデンサが内部ショートしていなければつないで大丈夫なはずだけど。
ただし、電源オフの状態でスピーカをつないでから電源を入れること。
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/26(土) 21:57:28.31ID:fEWsviMV
停電時の非常用電源に車のバッテリーを買ったけど
照明用途だけならモバイルバッテリーの方が良かったような

価格・容量・サイズ的に鉛バッテリーってリチウムイオンよりコスパ劣ってますよね?
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:14:12.11ID:1tDzDPJA
>>866
そのような事があるのですね
テスターつないで時間をかけて経過を観察いたします

いろいろとありがとうございます
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:24:05.26ID:i7nPAbDd
センターがずれてるってことはバイアスもずれてるかもね、小さすぎると歪むし大きすぎると発熱が多くなる
マニュアルに電流値が書いてあるかな?0.47Ω1Wの抵抗の両端の電圧で見るんだと思うけど
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:20:45.11ID:1tDzDPJA
>>869
VRe2を回して片方21Vずつに合わせました
バイアスは31mA指定だったので0.47両端電圧14.1mVに合わせました(VRe5,6)

もう一度明日見てみるつもりです

ありがとうございます!
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 00:01:05.77ID:f+gWm3x5
>>867
非常用電源だと、常に満充電で待機させることになるけど、リチウムイオン充電池はその状態だと劣化するのが早く交換サイクルが短くなってランニングコストは不利になる。
小型軽量だから最近は家庭用のはリチウムイオンの奴がちらほらあるけど、業務用のUPSの多くがいまだに鉛蓄電池なのはそれが理由。
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 01:51:00.77ID:mb8DtRZz
鉛バッテリーは過充電や過放電には結構強いイメージ
ただ密閉型じゃないやつは充電時にガスが出るんじゃなったかな、室内使用には注意
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 05:40:04.59ID:xFrSzUt0
セルごとにキャップ付きのは過充電でガス出る前提で、シールド型は液減りしない前提だけど
超速充電やセルでバラツキ出過ぎるとシールド型でも電解液飛んじゃうね
バックアップ電源でトリクル充電ならメンテいらんシールド型がいいね
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 08:44:47.11ID:pJtV9Z3/
スピーカー出力しかない無線機に
レベルメーター風を付けたいんだけど
何か良い方法ないすかね?

マイクで拾ってフィードバックとか何か雑だなとww
アイソレーションにトランスか何か挟むくらいしか思い浮かばない(´・ω・`)
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 08:48:26.35ID:U07Ed2SY
んだ、鉛は過放電1回ごと容量が半分になるイメージ。事実上1回で死亡。
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 09:09:05.68ID:+RAu3tz3
>>867
過放電防止回路つければ鉛でもいいんじゃね?
あと、トリクル充電でもしとけば

Arduinoとかで電圧見て制御いれたらいい感じ
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:29:21.08ID:cKeu+h5W
あ、コスパが上ってことね。
今のモバイルバッテリーは、20,000mAhが2,000円で買える時代
0890須藤
垢版 |
2019/10/27(日) 12:47:22.75ID:g2BZmRH3
>>889
すんまそん
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 14:37:28.25ID:NrFjDEK6
>>889
リチウムイオン使うなら保護回路必須だろ
鉛蓄電池の方も保護回路のついてる例を出して話してるわけ
馬鹿はお前
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 15:02:11.52ID:mDbYleIY
>>891
後付けでごまかすマヌケ
鉛バッテリーを使っている機器の大多数は過放電保護はしていない
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 15:41:07.51ID:KnmLzeaP
>>892
保護ありリチウムイオンと保護なし鉛蓄電池を比べたいのかw
頭悪そう>ID:mDbYleIY
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 15:48:48.25ID:dRmCKiCs
>>892
>鉛バッテリーを使っている機器の大多数は過放電保護はしていない
自分に都合のいい条件を後付けしてんのお前の方じゃん
吹いたわw
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 15:54:01.19ID:euwGWld5
レスみりゃわかる、馬鹿だと。

鉛バッテリーは過放電したら終了だよ
過放電したら終了
普通は入ってない
過放電したら終了
UPSの話なんかしていない
車のバッテリーを買ったって話だろマヌケ
後付けでごまかすマヌケ
鉛バッテリーを使っている機器の大多数は過放電保護はしていない
は?比べてんのはお前だろマヌケ
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 15:59:02.73ID:aP4/zuko
車のバッテリ上がっても充電器作って充電してずっと使い続けてゴメン。
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 15:59:34.33ID:s+Yja7JU
>>892
>鉛バッテリーを使っている機器の大多数は過放電保護はしていない
そうなの?
実例出してちょうだい。
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:54:01.64ID:bVmQnq3P
放電終止電圧を下回る放電の事でしょ?
過負荷ではないんだし出火するもん?
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:48:55.49ID:xFrSzUt0
鉛は汎用性の高い3セル6V、6セル12Vがもっぱら 車のはもちろん12V
24Vもあるが、12Vのを2個積むパターンが多い
で、このバッテリーに保護回路はない あるわけない だから車のバッテリあげてご臨終のことがある
機器側で深放電防止回路組む場合はあるだろうが、出来合い多セルのバッテリの、セルごとに深放電止回路当てるのは不可能
単セルの過放電を防ぐことは出来ない

Li-ionはスマホ携帯など単セルなので過放電は起こりえないが、よわっちいので深放電で死ぬ
深放電させないよう保護回路がバッテリー組み込まれているのがあるが、保護回路が放電し続けるので機器から外しておいてやがて死ぬ
ノートPCなど多セルLi-ionは簡単に過放電なるので短命
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:06:08.67ID:xFrSzUt0
>>906
放電終止電圧は機器が設定する電圧 電池固有数値ではない
過放電は逆充電、マイナス電圧になること 0V以下 Li-ionは即死 鉛も危篤
深放電は限りなく0Vに近い低電圧になること 鉛やニカドは助かる場合があるがLi-ionは瀕死
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:10:47.56ID:bVmQnq3P
>>放電終止電圧は機器が設定する電圧
ええ?!そうだったんですか!
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:11:02.85ID:1OqH3sYT
>>887
モバイルバッテリーの容量はセル電圧3.7Vとして表示してると思う。
12V鉛バッテリーと比較するなら1/3で考えないといけないんじゃないの?
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:37:01.79ID:uUi63naR
たくさん書かれたけど何ひとつ新しい知見が無かった
ググれば済むことを長々語る人っていったい何が楽しいのかなあ
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 21:35:36.27ID:ikIMsBSJ
>>914
ヤバイね。
電極から結晶が成長するリスクで決められてるし。成長した結晶がセパレータを突き破ってしまうと・・・
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:13:53.03ID:28NB9rEm
昔は十数年何かをやってればそれなりに知識が付いて下のものに威張れたけど
今じゃネットのおかげでそれすらできなくなったからな。教師とか酷いもんよ
教え方酷い教師よりも上手い教師のビデオをスマフォで見たほうが勉強になる
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:56:03.94ID:8BHeI/aj
トラ技の今月号の千石の広告見てたらTinyFPGAってのがあった
スイッチサイエンスでも確認した
https://tinyfpga.com/

A型はPLDか
昔、秋月で安く売ってたLatticeのボードとあんまり変わらないかも
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:30:07.30ID:5RX0Corw
>>917
XO2がFPGAではないのか? というのは置いておいて、小さくまとまっているから
ユニバーサル基板に載せて使うのには便利かも。
Lattice純正?のXO2の100mm角ぐらいの評価基板は俺も買ったけど、でかすぎて、
何かに組み込んで使う気にはなれなかった。
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 01:28:36.22ID:/oYZ538m
図面に載ってるんだから付いてるでしょ。
ただ、そのスイッチがあなたの思っているようなモノかはわからないね。
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 03:35:31.80ID:Ot1O+wMi
ダイヤル左一杯でスイッチON、右へ回し始めるとOFFになるとか・・・
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 03:56:51.14ID:sh9EFWmW
>>919
その図面が正しいとして、不思議な結線だな。
スイッチは抵抗とは独立した配線になってるのが普通なんだが。
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 10:35:32.96ID:So+VL/ET
仮にその結線でスイッチが付いていたとして…
音量調整に使うとスイッチが切れた瞬間にGndが切れて最大音量となるのか…
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:36:19.47ID:SNXWdETd
すみません。このようなものが作れるでしょうか?

自動車のシガーソケット(またはUSBコネクタ)からの電源が入ると、約10秒の音声が一度流れる。

このような機械か電子キットってありますか?
市販品でもいいんですけど。
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:45:39.28ID:eOUEzEK4
>>925
作れる
電源が入ってから音声が流れるまでの時間がシビアかどうかによって実現手段を選ぶ必要があるが
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:51:30.26ID:SNXWdETd
>>926
高齢の母のために車に乗った時に
「ケータイと財布をを忘れてない?」っていうメッセージを流したいだけなんです。

玄関を通ると市販品の人感センサーでメッセージが流れるのですが
庭や畑から直接車に行くことが結構あるので車の中でメッセージを流したいなと。
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:29:34.95ID:8XZjM5E+
>>925
繰り返し再生や自動再生が可能!ボイスレコーダー用再生信号発生器キット / MK-325 ¥693
https://eleshop.jp/shop/g/gFAS112/
「MK-108」や「MK-107C」などのボイスレコーダーと
3本(電池プラス、電池マイナス、再生スイッチ端子)の電線を接続(ハンダ付け必要)するだけで簡単に実現できます。
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:39:37.97ID:6W77Q3P3
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00119/
こういう横型の半固定って、シャーシに入れると横からドライバーで
調整しにくいんですが、縦にして基板に取り付けるなんて出来ますかね?
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 00:38:42.88ID:ZQoSWgOV
>>931
間違えて横型を沢山買ってしまったんです。
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 00:52:04.47ID:NBwis+GD
>>929
小さな基板に取り付けてその基板を本体に垂直に立てるのが常道。
恐らくはそんな技量もスペースも無いだろうから素直に縦柄を買うべし。
不用品はオクで処分。
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 00:55:11.54ID:pw/iW28j
tubehobbyというところで買ったニキシー管の時計NCV2.1-14の事で助言が欲しいです
マニュアルは下記です
https://www.tubehobby.com/datasheets/NCV2.0_manual.pdf

一応完成したのですが、時間・分・秒とニキシー管は2管づつ全部で6つあり、各2つめの管で3と7が表示されません
はんだをやりなおしてみましたが変わらず…
特定の数字だけが表示されないのは、PICの故障によるものでしょうか?
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 01:59:41.31ID:pw/iW28j
>>936
よくわからないなりに考えてみたのですが
U3-K155ID1がT2・T4・T6を処理していてピン9とピン10が3と7に対応しているということですよね

ということはJ4の30ピンコネクタを反対に刺して
T1・T3・T5の数字で8と4が表示されなければ
U3のPICが壊れているという考えでいいでしょうか
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 03:09:29.48ID:Z0OIp9AM
>>937
J4の30ピンコネクタは逆挿ししたらまずくないかな?
U2とU3は同じICだから入れ替えてみるとか、ピン9とピン10あたりのはんだチェックとそれに対応する30ピンコネクタのはんだチェック、ニキシー側のそれに対応するピンのはんだチェック
そのラインのパターンの切れ傷がないかのチェック
あとはダイナミックドライブだし電圧も高いからテスターだけじゃ難しいかな、オシロが欲しいな
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 03:20:51.18ID:Z0OIp9AM
U2とU3はソケットじゃなくて直付けか、だとするとちょっと厄介かも
K155ID1は74141の互換品で出力に高い電圧がかかるし結構壊れやすいとかいう噂もあるんだけど…
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 06:07:54.08ID:Ll5AYc64
>>929
トリマーのマイナスネジにビニールパイプを装着しておくと、差し込んだ精密ドライバーがズレなくて楽チンだぞ。
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 06:15:30.93ID:tQ74ZnhH
>>925
DFPlayer を使ってみては?
ググれば使い方たくさん出てくると思うので、どれかが参考になるかと。
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:37:07.81ID:hCiQH2JZ
>>940
天才w
昔、ドライバーの方にリングが付いてるやつを持ってたんだけど
無くしちゃってから難儀してたわ。アホやったw
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:43:48.25ID:Luo6irfG
>>943
精密ドライバーにパイプが一番。
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:44:38.18ID:SluOZWRv
>>928
>>930

ありがとうございます。
延々と繰り返し再生ではなく、一度だけ再生という設定にすることは可能なのでしょうか?

>>941
ありがとうございます。
ちょっと私には高度過ぎるようです。
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:48:17.18ID:dEbfyqSX
>>945
車にCDプレーヤー付いてたら、メッセージをCDRに焼いて、それを入れとくってのも有りかも。
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:53:55.95ID:SluOZWRv
>>946
ありがとうございます。
車載オーディオは母が使ってますので使えないのです。
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:58:05.96ID:tQ74ZnhH
リピート対策は、メッセージの後に例えば2時間とかクソ長い無音期間を入れる小手先の回避法もあるかと。
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 09:41:09.57ID:SluOZWRv
>>948
ありがとうございます。
さっと見た感じよく分からなかったので、あとで詳しく見てみます。

>>949
この方法は良さそうですね。気が付きませんでした。
SDメモリーを使える機械だと大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:35:53.90ID:CzrBZouI
>>937
ダイナミック点灯で1本だけおかしいってのは管が壊れてる可能性もあるから
管を別の場所と交換して現象がついていくか見てみれば?
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:10:35.63ID:UQxM/Hm2
パソコンのWiFiアンテナ接続端子を回さずに抜かず、
線を引き抜いてしまいました。
線の先は綺麗にパッツンと着られている状態です。
わら状になってるわけではありません。

端子はSMAメスタイプだと思いますが、
とりあえずそのまま挿してみましたが、電波の感受性が悪いです。

このSMAメスには本来は圧入してあって、
もっと奥底に入っているべきなのでしょうか?
つまり現状は奥に切断されたワイヤーが残ってたりするのでしょうか?

この部分を自力で直すことは可能でしょうか?
切断されたワイヤーを見ると、
一本の金属ワイヤーにそれを覆っているゴムカバーです。
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:13:58.07ID:pw/iW28j
寝る前に我慢できず30ピンを逆にさしてみたんですが、カウントが逆になり
T1・T3・T5の3管の4と8が表示されず
T2・T4・T6の3管はしっかり全部表示されたので、恐らく管自体の異常ではなさそうです

PIC・30ピンコネクタ・ニキシー管とその他怪しそうなところのはんだをやりなおしてみましたが
変わらなかったので、PIC確定でしょうか

どうやってはずそう…
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:47:14.12ID:hCiQH2JZ
>>954
二桁目の3と7が表示されないと言う事は、30ピンソケットの23番と27番に信号が来ていない。
ここに繋がっているのはU3の高圧ドライバーで、まず管の3と7に対応する足から
ドライバーの足(ハンダじゃなく表のICの足に直接)まで導通があるかテスターで調べる。
導通があれば管からドライバーまではOKだ。原因を上流に絞り込む。

PICの足とドライバーの足の間をテスターで調べて導通があるか調べる。
PICから高圧ドライバーへはバイナリーで信号が入ってる。
3と7のバイナリーは011と111。これに共通で他のバイナリーと共通しない点は、x11であるか無いか。
うーん臭いような臭くないような、決定的にはわからんな。とりあえず原因は導通というよりロジック臭いな。
ロシア製のニキシードライバーの品質が低いという悲鳴は時たま聞く。

直接PICから出てるバイナリーを吸い取って問題を切り分けよう。
PICの25,26,27,28番ピンが2桁目のバイナリー出力なので、各ピンに470ΩとLEDを繋ぐ。
ダイナミック点灯なので他の数字が混じると解りづらいから全桁3とか全桁同じ数字を設定して
その通りのバイナリーが出力されているか観察する。
数字の通りのバイナリーならPICは正常、異常ならドライバーICがおかしい。
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 14:04:50.74ID:vt1xYAvm
はんだ吸い取り機もってるならドライバ外してU2とU3入れ替えてみて
移動するか見ればドライバの良不良はすぐわかるな
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:14:07.89ID:pw/iW28j
今更ながらPICとICって同じだと思ってたんですが
大雑把にPICはプログラム書き込めるやつで、ドライバICって制御装置みたいなやつですよね。
ハズカシイ

とりあえずU3のICの足を破壊して抜いてAmazonで注文したので、そいつで動作確認してみます。

多分ここだからこれ変えてみようって方針だったので
>>957
のような助言は勉強になる。めちゃくちゃありがたい
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:22:00.66ID:ocKS4hjF
>>959
74141は出力がオープンコレクタだから不良と思われるのはそのまま残しておいて動作品を買ってきて並列につないでみるというのも一つの手かな
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:16:33.44ID:ZQoSWgOV
http://www.mizunaga.jp/regulate.html

トランジスタによる安定化電源回路
の図(上から三番目の図)で、
CRD:1mA〜5mA 定電流ダイオード
と書いてあるのですが、1mAだとツェナー電流が少なすぎて
ZD1が規定の電圧にならないんじゃないでしょうか?
(実際にこれと似た様な回路を試したらそんな状況になったので)
でもこのページ、とてもしっかりした内容なので間違っているとも思えないし。
それでここで質問させて頂きました。
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:35:41.35ID:NBwis+GD
>>962
そういう話は仕様や各デバイスが具体的に特定されないと意味無いですね。
あなたの場合は問題があったろうけど、うちでは問題なかったとかだと意味無いでしょ。
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:44:04.62ID:tQ74ZnhH
>>959
もしドライバIC起因だとすると、点灯方式から不灯が他の桁に波及するか、当該桁全ての数字が点かないかになるはずなので、恐らくニキシー管の不良じゃないかな?
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:53:44.44ID:ZQoSWgOV
>>963
>>964
>>965
今気づいたのですが私が参考にした本ではR2がありませんでした。
その本が間違っているのでしょうか?
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:18:15.69ID:btkHF6r1
まずその動かなかったって回路図を示すべきでは?
ZDの型番も示してさ。
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:23:14.95ID:xi28L6g4
>>967
>トランジスタによる安定化電源回路の図(上から三番目の図)で、
その図のR2がないタイプでもツェナーダイオードには、
CRD電流 - 出力ドライバベース電流
の電流が流れる。


ただ、今となっては、この手の回路はディスクリートで組む実用回路ではないよね。
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:51:32.09ID:S6k91cj9
ニキシー管の件ですが
新調したK1551ID1をつけてみたんですが
https://imgur.com/a/ESvb8M8
今度はこんな感じになってしまいました。

はんだを直したときにどこか繋がってしまったのでしょうか
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 16:15:17.79ID:LU5Fu7kk
>>972
ショートしてるかドライバが壊れてる
とりあえずニキシー管の足にテスターあててショートしてないか調べてみたら?
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 17:37:13.19ID:zSSn2yFa
すいません、MOSFET(Nチャネル)を使った図面がでてきまして
http://focus.tij.co.jp/jp/graphics/aap/general/power_mosfet.gif
コレでいうところのG、S、Dの書き込みがない記号の図面なんでどれがどの極かわからないんですが、
この中央の矢印がつながってるのが必ずS(ソース)ということでよろしいんでしょうか?
 
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:24:30.94ID:xi28L6g4
>>973
そうなんだ。
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:58:58.67ID:dTBzRJLX
5V駆動arduinoから24V5mAを7ポート分をON/OFF駆動したいのですが、トランジスタと抵抗を7セット用意すれば良いのでしょうか。何か便利な部品とかないでしょうか。
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:50:52.58ID:kHRHGlKX
>>978
リレーのブレークアウト基板7個買ってきて各ポートにつなぐってのもあるな。
ハンダゴテレス工作ならね。
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:59:17.63ID:xWwy/mhp
ありがとうございました。
トランジスタアレイが良さそうですね。
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:24:09.14ID:gKh4Krxi
>>972
その画像を見ると"4"、"5"、"6"、"7"が同時点灯しているように見える
ドライバーICのピンで言うと10,11,13,14(12はGnd)
近いといえば近いのでこの10〜14がショートしている可能性もあるが半田付けでこの5ピン全部ショートさせるのどうかな?
ICを逆に付けてしまった可能性、半田付け以外の場所でショートしている可能性、ICが不良品だった可能性
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:26:35.35ID:gKh4Krxi
あと、ずっとそのままなのか?0,1,2,3,8,9などが単独で正常に表示するタイミングがあるのか?
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:30:13.42ID:gKh4Krxi
"4"、"5"、"6"、"7"の同時点灯の他に0,1,2,3の同時点灯と8,9の同時点灯があればICのピン6,7のショートの可能性大
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:01:15.59ID:LXWEyPpB
>>982
ICはシルク通りにつけていて、6つ買ったので他のも刺してみましたが同じで、
画像の通りに点灯したままで他の数字にはなりませんでした。

新調する前の3と7だけが表示されない状態のときは
左側のネオン管は点滅してたのに今は常時点灯状態です。

確かに1,2,3などは点灯していない感じで
問題はIC付近にあると思うのですが…
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:27:59.00ID:PCUvynwo
>>985
せっかくIC外したのなら直接1ピンずつグランドに落としてみれば良かったのに。
ICつけたままでも何か分かるかも。
ハンダ付けの技術も怪しそうだからいじればいじるほど悪くなる気がする。
ショートなんてテスターで一発で分かるのでテスター持ってないなら買うべき。
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:42:15.69ID:AraByGOf
何度もIC付け直したから、はんだ面がグチャグチャになってる悪寒
はんだ面の写真アップできる?
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:19:45.06ID:u17i5lYO
>>989
ぱっと見良さそうだけど、ルーペ使って、ハンダのカスとかでショートしてないから確認した方が良いね。
この手の放電管は微小電流でも点灯するから、微小なハンダとかリード線のカスでショートしてるかもね。
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/31(木) 18:53:19.01ID:PCUvynwo
>>989
1数字ずつ点灯するようなテストプログラムを組み込んでくれればいいの
だけど、時間を設定するモードが利用できるかも。

まず切り分ける1つの方法としてニキシー管の基板単体でA1_T1からA3_T2
(J4-11,14,15,16,17,20)だけつないでニキシー管のカソードを1ピンずつ
グランドにつないで点灯するか確認する。1桁おきに同じ数字が点くはず。

とにかく闇雲にいじらないで論理的に考えて問題を切り分けることが大事。
0994774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:40:39.23ID:Z05/WcvE
キットのアンプを作って、電源にはスイッチング電源(基板むき出し)を使ったらノイズがひどいん
ですが、電源を金属で覆うと良いと思うのですが、金、銀、銅、鉄、アルミなど何が効果的でしょうか?
0996774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:51:52.18ID:Ie3pFYlr
スイッチング電源ってノイズが酷いもんじゃないの?
PCの外部スピーカーとかちゃんとしたやつだと未だにACアダプタがトランス方式だし
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:52:50.84ID:JiMtBv9N
電源は変えたくないんだろ
やっぱ銅じゃないの?
でも根本的にノイズを無くしたいんなら
電源変えろ
0999774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/31(木) 21:36:29.55ID:eZ4EAHA3
オーディオ帯域だと、空間経由じゃなくて電源ラインから直接入ってるんだろ。
電源にフィルタ入れろ
1000774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/31(木) 22:10:20.84ID:oQctPV/K
放射ノイズもありうる 電線を長くしておき近づけたり離したりで音声ノイズの変化をみる
GNDループでノイズ拾ったりするのでアンプの回路パターン検討 電源、アンプのシールド筐体
スピーカー線の取りまわし ソースアンプ間の線の取りまわし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 5時間 31分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況