X



トップページ電気・電子
1002コメント393KB
【Renesas】ルネサス総合 part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/18(火) 04:50:12.44ID:zmCOF6k6
ルネサスの製品全般について

https://www.renesas.com/ja-jp/

■マイコン総合
https://www.renesas.com/ja-jp/products/microcontrollers-microprocessors.html

過去スレ
【Renesas】ルネサス総合 part10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1477915916/
【Renesas】ルネサス総合 part9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1424761591/
【Renesas】ルネサス総合 part8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1391644674/
【Renesas】ルネサス総合 part11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1525563696/
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:05:45.63ID:/sc3t5bw
「他社動向をみてからでいいや」とか「日本には無理だろ」とか言えるところが、
これぞ 技あり!ニッポンのサラリーマン!

上司の前でそんな感じで、消極的な態度してりゃ、
ボスに呼び出され「君いらねえ。荷物まとめて帰って」とか言われかねないw
日系企業は、大きな失敗もなく、プロジェクト責任も問わることもなく、給料が毎月入ってくるってのもすごいよな。
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:06:34.00ID:5teO50QZ
>>298
外国人研修生って奴隷が稼いでくれるから。
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:27:21.92ID:0N84zuDj
>>298
全然他社動向見てからでいいだろ。
RISC-Vに新規性いったいどこにあるよwww
コア設計しなくて済む分他に人的リソース振り分けられる。
これまでにチップ設計した経験あるメーカーならペリフェラルはまんま持ってくればいい。
どーせARMのときとおんなじでどこのチップメーカーもコンパイラは作らない。
IARはすでにリリースしてる。

こんなんユーザーの消費動向みていつでも参入できる。
慌てて参入するのが馬鹿www
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:30:03.82ID:mX8aFGCl
>>300
>これまでにチップ設計した経験あるメーカーならペリフェラルはまんま持ってくればいい。

この程度の理解なんだよな、みんな。
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:38:26.00ID:AbDlLaTL
逆に今すぐ乗り替えろ派の根拠をもっと掘り下げてほしいね
0304◆FCfU/DhNdyGu
垢版 |
2019/09/09(月) 00:49:11.21ID:wLb2Con4
わかってねえな老人共は。。。
メリット云々を抜きにして新しい技術への取り込みを若いヤツにこういうのをやらせてあげる事だけでも意味がある
新しいことへの早期取り組みは、知的好奇心やチャレンジ精神、競争心を煽るから若手流出を防ぐ意味でも重要なんだよ

「他社動向みてからでいいや」とか、どうしてもこうもリスク回避の思考なんだよ・・。
「2位じゃ駄目なんですか?」の蓮舫と同じ思考で残念すぎる。
歳取ってくると段々守りにはいってくるっていうけどこうはなりたくねえな・・
0305◆FCfU/DhNdyGu
垢版 |
2019/09/09(月) 00:52:02.69ID:wLb2Con4
>>303
売れてないからねwwww

ルネサス社内での出来事
A:「RZは売れてますか?w」
B:「ええまあ・・ww」
A:「・・・」
B:「・・・」

実はこんな状態だからねRZシリーズwwww
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:54:50.77ID:f4+Y4SKv
そもそも実用に耐えるプロセッサコアの設計って結構かかるよな?ARMとやり合おうとするならなおさら
今すぐRISC-Vチップの開発に着手したって市場へ投入できるのはそれなりに先になるはずだ
IP買ってくれば短期間で開発できるだろうがそれこそRZの二の舞w
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:58:52.23ID:Gw8EHqat
>>304
RISC-Vのチップ作るのなんて、知的好奇心もチャレンジ精神もいらん。
カネがそこそこありゃ、中国でも韓国でもできるようなつまらん仕事。
若いのに、そんなくだらん仕事で喜んでてどうする?
まだ、RXの方がマシなチャレンジだったろう。
0308◆FCfU/DhNdyGu
垢版 |
2019/09/09(月) 01:10:46.25ID:wLb2Con4
>>307
確かにRXは取り組みとしてまだ全然マシだったな・・
アーキ、コンパイラ含めて技術蓄積にはなっている
しかし、アーキテクチャとしてはARMに完全に負けていてこのままやっても先が明るいとはとても思えんのも事実
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:23:49.62ID:/sc3t5bw
>>307
RISC-V だって ISAはきまってても実装は、自由だぜぃ.
そこにベンダ拡張命令入れるのもできるんじゃなかったっけかな?
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:24:22.94ID:f4+Y4SKv
今のご時世コンパイラを自分ところで作らなきゃいけない時点で負け戦じゃね
重要なのは独自アーキテクチャが問題なわけではないという点
欠けているのは味方作り。今だったらBだけでなくOSS界隈も含めた話
成功したISAは普及するし、失敗したISAは消えてゆく
これ、日本のダメなところ。周りが全然見えていないし、自分の身の丈も判っていない
Google、Apple、Microsoft等の大手ソフトハウスはもちろん、OSS界隈のハッカー連中相手に
コンパイラの開発競争して勝てるわけがないんだから、味方に付けて作ってもらう方が賢い

AMDだってARMだってコンパイラなんか作っていないが自社のISAをちゃんと普及させている
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:34:05.72ID:/sc3t5bw
みかたをつけるなら、
Renesas は RX IPコアを、今からでもいいから
ライセンス販売すれば違うんじゃないか?
RISC-V が出てきたら RX も先が厳しいだろうし、いまのうち。
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 02:14:55.33ID:0N84zuDj
>>303
なんでRZがRISC-Vの開発に関係あるんだ?
そもそも今の稼ぎ頭はRH850だろ
んで、ARMはRZじゃなくアメリカ開発部隊のSynergyのほうが本命だろが。
急ぐ必然性なんてまったくない
海のものとも山のものともわからん。
しかも、いつでも参入できる新規性のかけらもない事業にリソース避けるかよ
だいたい今のご時世,わざわざRISCなんて名乗ってる時点で終わってるだろwwww
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 02:21:51.05ID:0N84zuDj
>>304
ホントバカなのかお前
>>メリット云々を抜きにして新しい技術への取り込みを若いヤツにこういうのをやらせてあげる事だけ

新しい技術?
何も新しくないだろが。
単なる新しい名前のプロセッサというだけだろが。
なんならその新技術をここに書いてみろアホ
オープンにするってことは陳腐化した技術そのものってこったwwww
周知の技術だからことオープンにできるんだよっ馬鹿たれ
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 02:29:01.02ID:0N84zuDj
>>306
別にルネはARMとやりあってなんかいませんが何か?
>ARMとやり合おうとするならなお
ARMのニーズが大きいからそれなりにリソース割いてビジネス参入してるがな。
RISC-Vだって全く一緒
しかも今度はロハ
>IP買ってくれば短期間で開発できるだろうが
はぁ?
ニーズが大きくなれば参入するでしょーよそらwwwww
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 03:17:08.81ID:FK2TZm5H
↑すばらしき、日本人の強みはチームワーク。
「我々は注意深くRISC-Vの動向を見守る必要がある」って、お上が示せば、
なんでも理由付けて論破にかかるのか。

お上がこれだと、お上もクビ飛ぶだろうし一緒にレイオフの巻き添えにならんようにしようと思うが。
その前に、俺は転職したら日系の会社で働けるのかなぁ?
村八分になりそうで不安になってきた。
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:15:34.98ID:HmUzbci/
「新しい技術」というキーワードで特別すごい「発明」を連想する場合が
あるけれど、既存の技術を集めて作ったものが「新しい何か」であることは
よくある。たいていの「新製品」ってそんなものだ。

だけど、その「新しい何か」をつまらないって言ってる人が、
どれだけ「つまらなくないもの」を世に出してるんだろうね。
たやすく、つまらない、くだらない、価値がない、って言ってる人は、
既存の技術であっても、それを使って何かにまとめあげる大変さを
わかっていないのだと思う。
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:01:52.37ID:AKImnfJs
ISAの先行利益はでかい。散々クソと言わ続けているx86系を未だに引退させられていないではないか
そしてその裏では違法行為、そこまで行かなくてもグレーな駆け引きが行われている
ラズパイだって「教育用」の看板を隠れ蓑にダンピングも良いところである。ラズパイ安い!
などと喜んでいる場合ではないはずである

そのような環境の中でどのように利益を出していくかという話。ライバルは法律軽視で販拡しているのに
殿様商売で生き残れますか?
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:10:08.44ID:yNfDDRRh
RISC-Vになれば、早くなるなり、省電力になったりするの?
いまいちメリットが見えん
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:41:12.01ID:hlWzyJ4q
armへのロイヤリティが無くなるからコストが下がる
…と言われている。理論上は。
将来枯れた開発ツール類がOSSで出てくればそっちもコスト下げられる。
現行のデファクトスタンダードISAへのプレッシャーにもなる。なろうとしている。なりたいらしい。

速くなったり省電力になったりするかは、実装によるのでRISC-Vの知ったことではない。RISC-VはたんなるISAの仕様。
デバッガの仕様とかバラバラになると開発ツールの旨味も薄れそう
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 11:03:01.54ID:YFta4ngs
あっという間に普及したArduinoもRaspberry Piも新技術が使われているわけではない
新技術の有無と売り上げは必ずしも相関しない

RISC-Vのメリットは金よりライセンサーに縛られないですむと言う点じゃないかな
ARMの意向なんかそっちのけでチップを作れる。中国が積極的な理由の一つ
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 11:04:04.55ID:9NwaFmjw
禿が2兆円でarmお買い上げなので、armの増税はいつだろ?
armの法則で、年々納税額が増えるからね。
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:31:43.93ID:g3CKVvyg
アップルもグーグルもclangだがarmccって何処が使っているんだ?
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:57:32.08ID:Fa5Ltkoi
このソフトファーストの時代にFITだけではなぁ・・・
Harmonyとか、超える物出せよ。
RISC-Vに入るなら、まずは、ソフト戦争だぜ。
一企業だけでクローズした世界に収まっているうちは、世界と戦えねぇべ?
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:22:19.67ID:Oge2+aqb
すっげw ソフトコアまで公開しちゃうのかよ。あっちはやることが違うな。戦っている次元が日本勢とは違う
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:23.91ID:D3vUgNRw
ルネサスがSHプロセッサをオープンソースに!みたいなもんか。
べつにどうでもいいような気が。
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:27:24.80ID:0N84zuDj
>>328
はぁ?
すでに商売として終わってるから、廃棄するんじゃなく公開しただけだろ
大体、いにしえのプロセッサの論理回路(アーキテクチャ)レベルで今更隠すべき技術なんて皆無
個人が勝手に公開してるPower互換のHDLぐらいネット探せばあるだろ。SH2だってみたことあるし。

>>329
それそれ、いまさらどーでもいい話なんだわ。
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:47:57.99ID:0N84zuDj
RISC-Vにしても
こんな少ない命令セットのおもちゃプロセッサの開発がーとか寝言ほざいてるアホがいるが、
なーんの新規性もないこんなプロセッサなんてルネサスぐらいのメーカだったらいつでもリリースできるわ。笑わせんなったくよ。
ユーザ数増えて、ビジネスとして見通せてから参入すればいい話で、
慌てて参入して、ビジネスにならん程度のユーザ(しかも他の案件の大口)をしょいこんでしまい、
引くに引けなくなって、あとあとメンテさせられるリスクとか考えないのかアホガキは
そんなにやりたきゃテメエで会社立ち上げてリスクしょって商売してみろ。できるもんならwwwww
0333◆FCfU/DhNdyGu
垢版 |
2019/09/09(月) 21:33:04.77ID:wLb2Con4
活気があっていいな
どっかのスレで同じこと繰り返す流れよりよっぽど生産的だぜ
0334◆FCfU/DhNdyGu
垢版 |
2019/09/09(月) 21:39:29.82ID:wLb2Con4
>>331
お前今のルネサスにそんな実力があると思ってんのか?もしかして皮肉か?
人いなくて首が回らずクソムシみたいなハードウェアマニュアルを市場に出しまくってる状態なんだぞ?
当然ながら社内でもマニュアルの出来がクソすぎて評判

社内の人間すらわけわかんなくてHW設計部門に問い合わせてんのにお客さんが理解できるわけねえだろが!!!
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:42:19.93ID:uwQrmckj
SH互換のJ2だっけ?
クリーンルームで作られた物がopencoresで公開されてるよね
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:58:03.80ID:0N84zuDj
>>334
マニュアルのできてwww
お前、斜め上の議論しかできねーのか
そーいやインテル。8086の立派なマニュアル作ってたよなぁwwww
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:08:34.77ID:skOaTM1p
>>334
Renesasさーん、
最近、客がドキュメントの誤記さがしたり、サンプルコードのデバッグしてますぜ。
展示会で営業に愚痴ったら、近年は人手不足でセルフサービスが増えてますからw ってよwww

それよか、
Renesas発行の文書類は「本資料の〜略〜事前の承諾を得ることなく転載または複製することを禁じます」
サンプルコード類やライブラリ類は「制限事項 :お客様以外の人物〜略〜に、本ソフトウェアを開示しちゃいけません。(一部要約)」
とかでデバッグしてもgithubに置いとけないしオープンソースで貢献しようも無いし、改善してよ。

そんで、それを、別の機会に展示会にいた営業に愚痴ったら、
担当の窓口に言ってくださいって言われたけど、営業は窓口じゃないんかいw
0342339
垢版 |
2019/09/09(月) 23:20:13.14ID:skOaTM1p
そんでもRenesasさんは、ギャグかとおもって笑えるレベルだからいいけど、
旧Freescale (現NXP) は、まじで周辺回路デバッグしてねえんちゃうか?ってのもあったからなあ。
0343339
垢版 |
2019/09/09(月) 23:30:04.36ID:skOaTM1p
Renesasさんの製品や会社が、
もうちょい、オープンソースに慣れきっちゃった、
ソフトウェア屋と相性のよくなれるようになるといいなと、オネガイシマス。
0344◆FCfU/DhNdyGu
垢版 |
2019/09/09(月) 23:47:17.49ID:wLb2Con4
>>339
マジレスすると修正版や拡張版に対するものに対してgithubに置けない仕組みは
すぐにでも撤廃して見直すべきだな。何のメリットもない。

正直今の時代はハードだけじゃ売れないから生き残るためにソフト面を充実していかなきゃいけないんだけど、
俺個人としては内製ソフトの販売をやめてルネサスの自社デバイスに特化した
ドライバソフトの開発をOSSとして提供する事を大々的にやるべきだと思ってる。
これのメリットとしては

1.内製ソフトの販売に伴う品質縛りが軽くなり人的リソースの問題が大きく緩和される
2.各方面からのフィードバックをすぐに吸い上げる事ができる
3.開発が主体となる事によって若手のモチベーションアップに繋がり流出が抑えられる
4.継続的な開発によって時間とともに良質なドライバソフトが出来上がってくる
5.クソ高いだけのルネサス製ソフトがOSSで手に入り顧客が手を付けやすくなる。結果として自社デバイスが売れる
6.各ベンダーがこのOSSを使って別プロダクトを構築してくれる。結果として自社デバイスが売れる

使いやすいソフトができれば客が群がるはずというシンプルなロジックだし
会社のマンパワー不足の現状にマッチングしてるとも思ってる。
そして売上上がれば俺の給料が跳ね上がる!!!

もうね高くて売れないソフトのために意味不明なドキュメントを無駄に工数浪費して作るの嫌なんだよ・・w
だったらOSSに逃げてマニュアル代わりのホワイトペーパー充実していったほうが
絶対デバイス売れてシェア伸びるし社会貢献的にも100倍マシ
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 00:12:34.26ID:9jbUBLZG
ツールチェインが有償の純正とレガシーなgccのみってところでもうね。効率の良いclang使えない

今RXで命令の実行に伴うメモリライトのタイミングとADCの各動作のタイミングで頭抱えている
マニュアルに書いてありそうだがはっきりと書いていないんだなこれが
サンプリング中にポートを操作したいんだがよく判らん。ADCとGPIOを繋いで実験しろと?w
0347339
垢版 |
2019/09/10(火) 07:10:07.15ID:n27CJak8
ソースの再配布は、修正したものや拡張したものに対して許可みたいな、ケチい条件すら緩和して、
最初っからルネサス公式githubアカウントにMITやLGPLライセンスで置いてくれるといいね。
そうでもしないと、修正したってpull-requestしてあげられないからね。
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:16:57.14ID:DeQtKr9D
昔の(半)はCRTCとかの周辺LSIもメジャーだったけども今はそういう製品あるん?
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:58:18.45ID:MdDRYulP
そんなオープンアーキのCPU欲しいかな?
命令セットの数から言ってもRISC-Vが諸手挙げて喜べるCPUではとても見えない
コンパイラに例えると所詮gcc並
すなわち、ないよりマシレベルでメーカー設計の足下にも及ばない出来じゃないのか?
そらシナは喜んで採用するんだろなwwww
あとNiosの代わりとかさ。
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:06:57.00ID:HV7xEl6q
日本人の特徴 出来ない理由を探す
米国人の特徴 出来る理由を探す
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:44:01.59ID:8sOS/cvp
>346
>辞めてまえ
おっと、今年も希望退職の募集が始まり、老害の、熾烈な、退職金の争奪戦が勃発w
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 14:00:01.28ID:WRQkskIB
オープンソースになったMIPSはMIPS32R6やMIPS64R6でしょう?
MIPS32R6やMIPS64R6はMIPS32R5やMIPS64R5までのMIPSとは
命令セットを整理しててバイナリ互換性がない
命令セットは遅延スロットがないジャンプ命令が追加されてたり
PC相対のアドレスを読み込む命令があったり
乗算、除算で使ってたHIおよびLOレジスタがなくなったりといろいろ新しくなってるが
昔からのMIPSとバイナリ互換性がないのが痛い
だからソフトウェア面が全然整備されてないぞ
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:51:11.04ID:3DLl7Mg9
>>351
キャリアチェンジサポートプログラムというなのパワハラ退職は間接部門が対象で6月30日退職期限デシ。
呉社長も間接部門なのでキャリアチェンジサポートプログラムで6月25日に消えてきました。
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 02:21:27.31ID:ca9rDzVO
Synergyって売れ行きどうなんですか?
(会社で買ってくれないから、増税前に勉強用にSynergyKit買うか悩んでてさ、)
0358355
垢版 |
2019/09/11(水) 10:14:12.81ID:CI6bS6U5
マイクロソフトに買収されたExpress LogicのThreadXがどんなもんか気になってるんだよね。
がじぇるねだと付属してこないから。
がじぇるねも部品箱にはいってるけどGR-KURUMIなんだよなw
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 11:22:39.17ID:CI6bS6U5
>>345
サンプリング中にポート操作?

ごく普通に考えりゃ、ADC変換中は変換完了フラグ待たずに、
変換中にポート操作って、正しく値取るつもりあるんかと?、どういう状態やね!?
気になる。
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:32:45.03ID:5aJ6iHZT
>>360
普通はそうだけど欲しいのは動的な値。精度は重要ではない
その値を取るにはちょうど良いタイミングでGPIOを操作しなければならない。早すぎても遅すぎても×

ADST=1でADCの変換動作が開始することになっているけど
RXは5段パイプラインだからペリフェラルのレジスタが書き換わるまで時間がかかる
レジスタが書き換わってから実際に変換動作が開始されるまでにも時間がかかるかもしれない
GPIOも同じで命令がフェッチされてからポートの出力が変化するまでどのくらいかかるかはマニュアルに書いていないように見える

ADC入力と適当なGPIO出力を繋いで総当たりすれば判るだろうけどめんどくせーw
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:46:58.09ID:b+BaBEKv
電源ふらついてたら嗤う
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:26:52.31ID:B+4tY9Qa
なぬぅぅぅw
動作クロック(50とか100MHz=10nsや20ns)くらいにシビアなADCのサンプルホールドってw
C言語のこの時代に、アセンブラ1ステップの処理タイミング計算!
ハードウェア回路で何とかしろって気がするw
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:36:10.20ID:KqZexKw3
>>363
32MHzで実験中。サンプリングの時間はひとまずデフォルトで400nsくらいかな
GPIOポートの変化がサンプリング期間から数クロック前にずれただけでゴミ値しか得られなかったよ
論理の理解が間違っていて自分が組んだ回路がバグっているのかと思った

現状一応有効そうな値を得られるようにはなってきてはいるけどもっと詰めたい
アセンブラ命令とクロックを並べてマニュアルの情報を元に、ある程度当たりは付けられているけど
「サンプリングされているのはここからここまで」とは特定できていない

仮にも量産を睨んでいる物なのでチップを増やすのは最終手段w

あとRXv2コア搭載マイコンのマニュアルからパイプラインの説明が削除されているけどなんなんだろうな
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:15:44.16ID:MW6vllF6
実験して400nsとか書いてるけど、
メーカーの保障値どうせ満たしてないんじゃないかな?

ADCとCPUクロックの間のクロックディバイダーによる差や、
チップ毎の入力ピンのキャパシタ成分なんやらで変動するものだし、
実験毎に結果がが違ったりしてなw

ルネサスのドキュメントの悪い問題じゃなくて使い方が悪い予感しかしない。

俺仕事の気分転換にこのスレに来てるのに、気持ちよく、夜の作業とりかかれないじゃんよぉwwww
0367◆FCfU/DhNdyGu
垢版 |
2019/09/11(水) 19:28:34.56ID:yOiPMeSm
>>364
とりあえずSYNC命令ぶっこんでパイプラインを即座にゲロっとけばいいんじゃね?
ADCは専門外で使ったことないからよくわからねえけどサンプリングデータの取得にDMA使ってるんだっけ?
メモリキャッシュが存在するならflushやinvalidate気にしないとDMA転送がうまくできなくてゴミしか得られないんじゃないか?
つーか多分RXv2ならRX71とか64とかその辺なのかもしれんから命令キャッシュはあってもメモリキャッシュはなさそうだな。
もうゴミみたいな少数の命令だけが増えてるだけのRXv3になってるRX72とか使ったらどうよw

後は単純にオーバーヘッドの問題なら命令キャッシュ気にしてコード書いてキャッシュ内に収まるように展開させるとか。
サンプリング取得のところっていってるからIPからCPU間のやり取りでうまくいってないような気がするけど。。。
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:08:51.52ID:yJLeC3FP
>>365
デフォルトのサンプリング回数は13回で32MHzだから400nsくらいになるはず。マニュアルに書いてあるし一応信頼に足る数値だと思うけど
早めだとかすりもしないと言うことは回路の応答に対してサンプリング時間が長すぎる可能性を示唆してそうに思うんだよな
本当にそうかは調べる必要があるけど

>>367
ADC計測値はADCのレジスタを直接読んでいるのでコピー中に壊れた可能性はないと思う
マイコンはRX230シリーズ。32MHzなのはノーウェイトで動く上限だから
MOV ←ADST書き込み。ADC動作開始
NOP
・・・
NOP
MOV ←PODR書き込み。GPIO変化
みたいなコードを書いてGPIOを操作するタイミングを変えていったら有効そうな値が取れだしたという段階

パイプラインがらみはRXv1搭載マイコンのマニュアルにはストアのパイプライン動作の例が書いてあって
IF D E M1(ノーウェイトの場合)
らしい。フェッチ後4クロック目にバスへ値が書き込まれることになるけどこれはCPUから見た動作であって
内部周辺バスにはライトバッファがあるしペリフェラルがその値を受け取るのがいつになるか判らないって話
0369◆FCfU/DhNdyGu
垢版 |
2019/09/11(水) 21:46:02.06ID:yOiPMeSm
>>368
CPUがアウトオブオーダーで動いてそうならやっぱり
syncmかsyncpのバリア命令を使うべきなんじゃないか?

syncm
http://tool-support.renesas.com/autoupdate/support/onlinehelp/ja-JP/csp/V4.01.00/CS+.chm/Compiler-CCRH.chm/Output/ccrh05c0908y1900.html

syncp
http://tool-support.renesas.com/autoupdate/support/onlinehelp/ja-JP/csp/V4.01.00/CS+.chm/Compiler-CCRH.chm/Output/ccrh05c0908y2000.html#91849

mov → ADST reg = 1
syncp
mov

みたいな感じでいけない?
レジスタ叩く時にSYNCやってパイプライン同期化するのは割と普通だが
CPUはアウトオブオーダーで実行され命令順序がバラバラになるから、
レジスタ叩いてるように見えても同期化できていないとかよくある。
0370◆FCfU/DhNdyGu
垢版 |
2019/09/11(水) 21:53:17.88ID:yOiPMeSm
どっちかっていうとこの場合はsyncpが適切かも
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:24:05.19ID:yJLeC3FP
>>369
SYNCなんて命令見覚えないぞ・・・っと思ったらRH850じゃないっすか
RXにそんな命令はないのです
0372◆FCfU/DhNdyGu
垢版 |
2019/09/11(水) 22:38:53.40ID:yOiPMeSm
>>371
すまない。俺も今ざっとRXv2のアーキテクチャのハードウェアマニュアルと
RX200シリーズのハードウェアマニュアル読んでて
「あ、同期命令ないしアウトオブオーダー実行も明記されてないわ」と思って書き込もうとしてたw

そうなると自分でタイミング測って同期化するしかないってことか
聞いてる感じだとポーリングでソフト的に頑張ってるみたいだけど割り込み発生契機からの
DMA転送や割り込み発生時のレジスタ読み込みでは無理そうなのかい?

ここから先はADCのIPの知識とか必要になってきそうだからあんまり力になれそうにないが。
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:35:55.04ID:yJLeC3FP
>>372
タイマ&DMACの利用は一応考えてはいますが、使い方もよく判っていないので保留中です
せいぜい数十クロックの話なのにそのためにタイマとDMACを潰すのはもったいない感もあります
あとバスの動作に必要なクロック数が不明なままではCPUと大差ないと言えます

DMAC→バスマスタとしての動作しか書いていない(バスへ書き込むタイミングしか書いていない。CPUと同じ)
バス→ライトバッファがあると書いてある(図はあるんだけど見方がよく判らない)
ADC→変換開始のトリガがかかってからのクロック数しか書いていない
バスマスタがバスに書いてからADCのトリガがかかるまでに何クロック使うのか?が判らない ←イマココ
現状はこんな感じかな

以下余談
このRX230シリーズはRX200シリーズのくせにCPUコアはRX600と同一仕様っぽくてFPUが使える
しかも電源耐圧は5.5V。つまりArduino互換ボードにかなり都合の良い仕様に見える
ARMを積んだ高性能Arduino互換ボードも多数あるがその大半は5Vトレラントが関の山だし
GR-SAKURAより遙かに使いやすそう
0374◆FCfU/DhNdyGu
垢版 |
2019/09/11(水) 23:53:58.78ID:yOiPMeSm
>>373
まあ確かにチャネル数を消費しちゃうもんな
メリットはあるけどDMAコントローラ使うのが面倒なのは同意
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 02:34:36.97ID:+juZVo1r
>>368
質問です。
1命令あたりを考えてADCのレジスタを書くため、頑張ってるようだが、
その間、CPUは割込禁止とかを考えてるの?
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 04:26:06.14ID:h/S8Gwpg
>>368
嫌な予感的中!

余計な口出しだが、
マイコンの使い方の基本がなってないの。
Arduinoで高速プロトタイプ開発とかいって、
何年たっても、中華品質以下のプロトタイプしか作れない人達と変わらないの。
これで量産とか無理。

大麻とかDMAくらい使ってみなさい。
RTOSだってFreeRTOSなんかあるんだし軽くは勉強しなさい。
新しい体験で、世の中を知りなさい。


> せいぜい数十クロックの話なのにそのためにタイマとDMACを潰すのはもったいない感もあります
数十クロックに対して割り込み禁止かけて命令送り込んで、リアルタイム性の保証を犠牲にするとかw もったいない感もありますw
タイミング合わせるのにnop数十発いれるとかで、低消費電力とか高い演算性能を持つRXの良さを潰すとかw もったいない感もありますw
タイマー知らずに無駄な時間つかってw もったいない感もありますw

> バスマスタがバスに書いてからADCのトリガがかかるまでに何クロック使うのか?が判らない 
10ns単位での時間のずれが問題になる次元なら、別の高速ADCチップ使ったりすべき。
マイコン内臓ADCで頑張るなら、外部トリガ・タイマーをうまく使い、必要に応じてサンプルホールド回路を使う。
メーカーに問い合わせればルネサスは教えてもらえるかもしれないが、そもそもマイコンの使い方やソフトウェア設計が悪いことに変わらず、知ったところで意味があるかとw


学生なら今から勉強すればいいから頑張ってくれ、ただし間違った勉強の方向で時間を無駄にすんな。時には他人にソースコードやに回路を見てもらえ。
ルネサス社員で50代の管理職なら、とっとと退職しろやw。
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:28:08.84ID:Uw4F8iNK
長いよ
人に説教するなら、もうちょっとまともな文章書こうよ
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:07:44.25ID:YRxuicpj
フレームワークありきのArduino勢が○clockでタイミングを調整なんて発想に至るとは思えんが
そういう方法を実行するのは8bitをベアメタルでゴリゴリやったことのある人ではなかろうか
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:41:39.64ID:anKtoVoW
ArduinoはOSも無いし、元はAVRだしベアメタルになりやすいし無理もない。

>>345
謎は 効率の良いclang使えない と申してますが、なぜか? ι(´Д`υ)
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 13:01:13.88ID:cZP6x8iq
>>379
説教もなにも
マニュアル読めば当然わかるADの正しい使い方すら出来てないから言われてるんだろ。
変換途中でレジスタ見に行って失敗こいてましたて
アホかよwww
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 15:32:57.72ID:/I9MpCwv
正しい使い方って何なんだろうね
「メーカーがドライバやサンプルを用意している使い方が以外は認めない(キリッ」とかなんだろうか
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:58:41.96ID:OrjWr1hu
変換中は祈るのが正しい
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:06:43.02ID:anKtoVoW
メーカーが認めたもの以外は認めないという考えは、
それもそれで、頭硬いバカだと思うが、
ドキュメントすら読まずにオレサマ流な人や、
メーカーが認めた範囲外を歩むにも、
さじ加減すら知らんのもおる。悩ましい問題だな。

もっともバカは周りの指摘すら理解できず、すぐに否定や言い訳ばかりで、
なにひとつチャレンジも成長も出来ないヤツらだ。
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:25:21.95ID:vJxwu0m1
昨日のやりとりによればGPIOで発生させた単発のイベントをADCで取りたいという話だと解釈している
そのためにはADCとGPIOの同期が必要だと。マイコン単体でやる人は少なそうだがそんなにおかしい使い方か?
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:39:57.70ID:9r6J+CKt
>>383
お前も糞みたいな文章だから指摘されんだろ
今時草付けた書き込みするとかガイジかよ
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:44:42.35ID:nWUnjsez
ADなんてFPGAで20MHZオーバーサンプリングすればルネサスマイコン内のデルタシグマよかよっぽど性能いいだろうよ
0391◆FCfU/DhNdyGu
垢版 |
2019/09/12(木) 23:13:14.97ID:AJnAF9RY
なんか違う気がするんだが。
今回のケースにおいてマイコンの使い方が正しいかどうか
なんていう議論はあまり重要じゃないだろ?

目的がありどうやったらやりたいことを解決できるか、という試行錯誤と
新しい事を発見したときの知的好奇心が満たされる事への欲求とワクワク感が
この話の流れの本質的な部分だったんじゃないかと俺は思っていたのだけど。

こういうのって技術力を上げていく上でかなり重要だし
少なくとも技術好きな人達はこういう実験チックなことを
何度も泥臭く試して失敗して成長に繋げてると思っていたんだが違うのかw
0392377
垢版 |
2019/09/13(金) 01:09:59.78ID:s0l8RGiF
マジレス長文すまん。
マイコンの使い方どうこうもあるけど、チャレンジする368は偉いやろ。
しかしだ、1命令〇クロックで〇us進むとかでゴリゴリコードを書いて悩む前に、
368もドツボにハマってるようだから、そのドツボぬけられるような指摘とおもったのや。

(1) マイコンにRX230で、
タイマー類(MTU,TPU)の同期トリガ、または、外部端子のトリガ、割り込みコントローラ(ICU)も搭載されてる。
だから、なんでそっち使わないや?ってことや

(2) そんで (a) を解決させるため、外部トリガとか割り込み使った時点で、割り込みは必須。
そうなってくれば、今のベアメタルなプログラミングを進めれば、ソースコードはスパゲッティなコードになっていき、何の修行ですか?って言われる始末。
よって、マルチタスクなコード書いてや!勉強してや!となるわけだ。

(3) さらには、ADCはS/H回路でアナログ値をサンプリングしてて、その時間が400usって書いてるし、
これはこれで、そこそこ、悪くない数値結果と思うが、
そこピンポイントで狙ってる事に疑問をもつわけだ。
実際に設計する上では、S/H回路のコンデンサ容量など考慮して、誤差まで含めて安全な設計出来てるかどうか俺は不安だ。

(4) 上記の(3) のシビアなサンプリングをやるにも (2) の開発手法が取り入れられなければ 割込禁止でプログラム書くという、さらなる修行をするつもりかですか?
ってなていき、たぶんここまでくると、我々の知らぬ新世界やな。

結局 (1)〜(4) まで考えると、メーカーのマニュアル以前に、マイコンでの開発手法はなんちゃるかという、文化みたいな話にもなってくるのだ。
0393377
垢版 |
2019/09/13(金) 01:13:31.95ID:s0l8RGiF
誤記ね: (a) を解決させるため --> (1) を解決させるため
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 04:57:41.50ID:hdnZXsMt
>>388
>>377は別人だ 馬鹿たれ

>>391
違うのはテメエだ寝言ほざくな。
LSIは、メーカの想定した使い方を設計者に強いる製品だ
それに異論を唱えるならチップの全データをテメエで測定できるのか?って話
だいたい、メーカの用意したマニュアル通り使えないやつはそいつ自身が使えねぇんだよ糞が。
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 06:32:48.77ID:Pc+RGfDy
>>344
ルネサスの中の人は、ルネサスがサードパーティを見殺しにしていることついて
問題意識はないの。
イエローソフトとかあの時代にH8/SH用の自社コンパイラや自社デバッガを開発
して日立マイコンの拡販におおいに貢献した。倒産廃業するときに、なにか支援が
あったようには見えない。
オープンソースの開発者だって霞を喰っているわけでないので、見返りがないと
誰もついてこない。その種の「日本国内の」会社にルネサスが出資したとか
聞いたことがない。
協力企業を対等なパートナーと見ないのは日本の大企業の悪習で、ルネサスに
限った話ではないのだろうが、マイコンはファンを増やす競争になっており、
正社員だけを身内と見なす日本の習慣はマイナスに働いていると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況