X



トップページ電気・電子
1002コメント368KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 82
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:17:52.39ID:biEZjZLs
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は  http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  81
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534924819/
 2018/08/22〜
  80 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1531054621/ 2018/07/08〜
  79 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1524695069/ 2018/04/26〜
  78 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1517165286/ 2018/01/29〜
  77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513202836/ 2017/12/14〜
0002774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:37:56.75ID:FIX6MAbW
>>1
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:58:57.06ID:tqJPCbu0
フリーエネルギーを謳う装置ってどう見ても
中間の損失が多そうなやつばかりだよな。
馬鹿らしいと思うよ。
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/28(金) 17:30:32.47ID:5398C9nh
GPU/GDP積んだマイコンは何がありますか?
ラズパイのSoCはGPUあった気がしますが他ので
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:38:30.29ID:Zkp57Yga
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04294/
これを買ったんですけど、自由に付けるには10本も配線しないといけないです
抵抗が10本いるのはしょうがないですが信号線10本はきついです
10ビットのシフトレジスタっていうのは無いんですか?
できれば片側に出力が整列してると嬉しいのですが
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/28(金) 20:55:05.64ID:6hgY+Dvj
>>11
たかだか10本ぐらい、何がキツイんだ?
マルチしている間に配線できるわ
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:16:33.87ID:N3CPAWuO
書き込むだけ書いてレスへのフォローがおろそかになるヤツが多いからね。
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:18:36.37ID:3aBOuLT2
せっかく真面目に回答しても脇目でしか見てもらえなくて悲しいから?
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:51:29.68ID:jONqSRj9
何を言っても「なるほど、確かにマルチポストは何の問題もないな」とはならないからそこは心配しないでほしい
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:00:35.60ID:/cMaFzom
>>14
せっかく答えてあげても、他のスレで解決しててシカトされたら悲しいから
答えるにも勇気いるねん
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:06:08.68ID:bENmrwDy
実際は答えたくてうずうずしてんだろ。
でも軽く扱われるのは我慢ならんというセコさ。
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:08:54.72ID:bENmrwDy
あと、一度イカンと吹き込まれたら
自分で判断できないし、まわりの変化にも応できないから、
もうずっとイカンと言い続ける。
猿のオナニーと同じ。
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:31:33.38ID:XaYsoFY5
>>14
電気電子板ローカルルール
 1.単発質問スレッド立ては禁止
 2.マルチポスト禁止
 3.荒らし行為は禁止、および完全放置。(荒らしにレスをつける人も荒らし)

ルールを守らなければ当然嫌われる
どうしてそんなルールがあるのか理由がわからんならわからんでもないが
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:40:18.26ID:5JxpOIE3
ひたすら質問ぽいレスを勝手に各スレに転載しまくる奴がいるんだよ
前に分からないことかいたら暫くしてマルチ扱いされて何かと思ったら勝手に別のスレに貼られてた
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:04:37.76ID:2pRMa30z
でもお互いに説得されるつもりもないし、できるとも思ってないでしょう?
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:14:31.94ID:GEaRXorY
>>24
あれは親切のつもりなんだろうか
自分の質問が別のスレにちょっとだけ変えて投下されててびびったわ
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:48:23.68ID:fMn8C5wv
>>29
コピペされた本人がレスが付いたのを知りようがないんだから親切のわけないわな。
マルチするなとかでスレが荒れるのを楽しんでるとしか思えない。
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 02:17:34.48ID:bCLGBdJM
このスレ見てる電子工作者は
あっちのスレも必ず見てる説
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 03:24:18.70ID:b6X6sfR+
マルチを装うコピペ荒らしの垂らした釣り糸で
釣られたのがコピペ嫌悪荒らしってわけね。
どっちもどっち。
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 06:31:50.78ID:B2ZSPWDP
EPSONはRTC用IC製造の大手だったのね
今でも国内で半導体製造してたのか
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 08:16:50.19ID:ms5fv+iN
>>14
サーバー負荷が高くなる事でもあるので、どの板でもマルチレスは嫌がられる。
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 09:33:43.88ID:knW8T/ps
>>28
最近はLED照明具
電子工作と言うより切ったり貼ったり削ったりの工作作業がほとんど
もっぱら100V照明だが、台風地震があったのでフローティング充電しながら日常使用兼非常灯ランタン作ってる最中
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 09:59:49.57ID:mzj9IkQw
>>38
テキストのレスが増えることでサーバー負荷が有意に増えるかな?
マルチポストがマナー違反なのは、議論が分散してしまうことが理由だろうな。

>>40
ばか高い、の定義は何なんだろう。絶対的に高価なのか、商品価値に対して高いのか。
新しいパソコンが3万円なら安いと思う人でも、キャンディ1粒が1000円ならばか高いと感じるだろう。
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:15:18.74ID:1G1mqIzR
ああ、レスが欲しくて質問しているんだな
だから別の質問で返すw
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:34:03.18ID:OKr7FQXZ
オシロスコープが高価な理由ですよ。
分からないんですね。
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:45:15.67ID:oygj1Ksu
あんまり売れないからじゃないですか?技術的にはそんなに高度なことしてない枯れた技術しか使ってませんしね
そんなこと言ったら超音波診断装置なんてただ精度の高い魚群探知機ですから、
もし各家庭が買ってくれるならテレビやレコーダーくらいの価格になると思いますよ
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:54:30.48ID:mzj9IkQw
>>48
「高価」の定義や、オシロが高価だと思う理由を書いてくれないと、
「ばか高いってことはなくてほとんどのものが相応の価格だよ」としか言いようがないのだけどな。


それとも「高価な部品が使われていたり、販売量に対して設計や開発、調整にお金がかかるから」で納得できる?
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:16:47.40ID:jAAjGhs6
ひねくれてると理屈が屁理屈にみえるんだよ。性格わるい。
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:20:55.30ID:KOM97MUn
ちょっといいやつ買おうとしたら数百万とか一千万とか跳ね上がるよな
何にそんなかねかかるんだよ
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:27:07.04ID:4dD/ysxj
高周波対応とかだとサンプリング周波数を
少なくとも2倍にはしなきゃならんだろ

5GHzが測定できるとしたら少なくとも
10GHzに耐えられるように設計しないと
オシロは使い物にならない

でも、まだまだ10GHzなんて耐えられる部品のない時代に
回路を工夫して10GHzに対応できるようにしなきゃならんわけだから
その分高額になるのは当然の結果だって理解できるか?
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:42:15.24ID:2f7O7ouu
中華液晶オシロキットなんかメチャ安いぞ
勿論品質は推して知るべし
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:43:32.76ID:b6X6sfR+
荒らしが勝手にコピペした可能性が否定できない以上
質問者本人を責めても無意味
マルチを嫌う書き込みは荒らしを喜ばせるだけで荒らし同様に邪魔
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:54:28.77ID:LhNUEzNs
>>57
それって秋月とかでも売ってるOWONとかのこと?

あれらってそんなにだめなん?
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:19:03.12ID:7eifsMAU
OWONでもあるとすげー便利よ。うちのはもう4年働いてくれてる。
もっと高性能のもあるけど、これで間に合っちゃってホコリかぶってるわ。
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:39:25.05ID:d2Rxkk9U
オラッチもOWONと高価格品の2台構成で、壊れたら捨てるつもりで秋月でOWONを買った。
OWONは机に出しっぱなし、AC100電源接続済み、プローブ挿しっぱなしで
使いたいときに即使える。もう大活躍。
使い終ったらビニールのカバーをすっぽり掛けているので、ホコリはかぶってないw

OWONの購入時からの不具合点
 輝度調整ボリュームが接触不良(aitendoで似ているものを買ってきて交換した)
 「position」ボリュームが接触不良でカーソルの移動がギクシャク(こちらは未修理)
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:44:45.63ID:d2Rxkk9U
なんか話しがズレてるみたい
 ホコリかぶってる = 単に未使用状態のたとえか?
 ホコリかぶってるオシロはOWONではなくて高性能の方
006561
垢版 |
2018/09/29(土) 16:25:02.29ID:7eifsMAU
そそ、使ってないからホコリ被ってるの意。
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:26:08.31ID:7eifsMAU
知り合いと職場含めて4台のOWON買ったけど、
不具合は一つも無いな。単にツイてただけ?
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:51:31.51ID:/hkh+NSn
>>63
秋月で見てOWON気になってはいたけど、やっぱりクソなんだな。
ボリュームが接触不良なんてオシロとして致命的じゃないか。
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:21:33.03ID:A1p82sN/
>>63
PDS5022のSTNバージョンを使っていたことがあるけど、移動系のつまみはロータリーエンコーダだよな。
あれはもっさりというか、早くまわしたら逆方向に飛んだり、ゆっくりまわしてもおかしかったり(震えたり飛んだり)した。
今のOWONのもそんな感じなんだろか。
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:15:57.60ID:d2Rxkk9U
私もPDS5022Sを使っているが、
電圧、周波数のレンジ切り替えツマミを回すとカチカチと音がするのでエンコーダ、
電圧(2個)、周波数、トリガレベルのポジションツマミを回すと
音がしないのでボリュームだと思っていた。
そうか、クリック無しのエンコーダなのか、そうだよね。

いずれにしろ電圧ポジションの片方のツマミだけが
>あれはもっさりというか、早くまわしたら逆方向に飛んだり、ゆっくりまわしてもおかしかったり(震えたり飛んだり)した。
と全く同じ症状だったけど、今、確認するために何度もカーソル移動で回してみたら、
症状が大分改善されていて、目標位置で簡単にカーソルを停められる。
改善されているのでOKだけど、う〜む、どうなってんだ?
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:36:50.32ID:NSGRUuzU
少し前にあったデジタルフォトフレームをばらして表示器として液晶だけ利用したいけどできますか?
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:19:21.45ID:HD+Raybu
ショボイ工作だなあ
みんなそんなどうでもいいものばっかり作ってるのかなあ
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:41:59.54ID:2lzf+0cc
>>76
停電を経験したことない人?>>75は有用だと思うぞ
高度な工作でも実用性がないのがあるけどw

大規模停電になるとネット回線も障害が出るから
ESP32でネット経由で、とかやってるとえらい目に合う
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:45:19.46ID:x/ZZdzMf
そもそもおまえらは電子工作はできても射出成形は到底不可能
ショボイ既製品にすら優位性がないというね
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:13:07.76ID:ZsCaRusE
DIYerはまず設計する、作る作業がおもしろい で、既存品にない工夫を盛り込める
もちろん既製品の改造も適宜やる 改造せずとも構造を見ておき修理自作時の糧になる
自作改造の経験積めばスキルアップになる
買った方が早い完成度高いとかそこにポイントがあるわけじゃない
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:57:40.44ID:IJm5GgZW
初めて家で電子工作をやろうとしたのですが、
鉛フリーが良かったのに鉛入りのハンダを買ってしまいました

皆さんは鉛入りと鉛フリーのハンダなら
どちらのハンダを使って作業をされていますか?
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:18:05.86ID:GGFWvMhh
人工衛星など信頼性が必要なところは鉛入りだぜ
環境団体が文句つけてくる以外は鉛フリーにほぼ全ての面で勝っている
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:35:00.68ID:R4OPXtuN
今時3Dプリンタを知らないシーラカンスが居ると聞いてきますた。
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:50:58.62ID:20bTYHGk
なんで神様はこんな素晴らしい金属を生物にとって有害な風に世界を作ったの?
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:02:54.75ID:IJm5GgZW
>>90
生物にとって有害な物質になったのではなく、
その金属が有害になるように生物が進化した
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:31:45.95ID:P8fhM49m
>>90
別に神様が作った訳じゃないから。
宇宙の摂理でたまたまできただけ。
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:07:37.78ID:IJm5GgZW
大学でやったテスターキットを取り出してみたんだけど、
ブザー音が鳴るユニットを組んでなかったから腕試しにやってみた
小さいのに1〜2時間掛かってるからヤバみを感じる

基板を抑える台を早急に作らないと…
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:07:39.33ID:xWlvieAn
俺も中学校の頃のはんだを10%も使ってない
20年たったし後200年ぐらいは平気
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:40:55.01ID:i5UGRjhe
3Dプリンタではショボイ既製品にすら優位性がないということね

わかった?
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:07:37.92ID:2mrWf3Yj
>>98
3Dプリンタ持ってるけど完成度が低いの何とかならんのかな
これで立体を作ってヤスリで削って石膏で型をとってまた樹脂を流し込むとかできるのかな
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:39:02.87ID:R4OPXtuN
既製品と3Dプリンタで工程が全く違うのに比較してる
人は、マダニくらいの脳しか持ってないのかな…可哀想に。
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:40:13.15ID:Hd/O9vum
>>101
マジで?
それで射出成形並みのクオリティ出せるなら既製品と肩を並べられるな
シルク印刷は無理かな
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:53:48.70ID:4K1nEs9w
しょせん注型なので数値上射出並みのクオリティは無理だけど、
プロがやると素人にはわからんレベルのものができるよ。
石膏じゃなく固めのシリコンで型作るんだ。
少量生産だと商用で使われる。
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:02:23.89ID:WVZSh9Nx
今まで射出成型による既製品しか存在しなかったからそれを基準に硬直した脳で語ってるだけで、
今となっては3Dプリンターのクオリティーで全く問題ないものの方が多い。
そして、3Dプリンターなら自作できるが射出成形は自宅じゃできん。

結論はわかりきってる。
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:07:16.93ID:yTaofl0/
>今となっては3Dプリンターのクオリティーで全く問題ないものの方が多い。

マジで?
個人レベルでも?
オレが大学でやったときはギザギザだったなぁ
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:10:26.75ID:4K1nEs9w
脳内で歴史を創作しちゃいかんよ。
注型だって昔から(今もほとんどだけど)木型作ってやってた。
家庭用レベルの3Dプリンターでは実用強度はなかなか出ない。
仕事で両方使ってるがそれぞれ競合するものでなく、一部を補完し合うような存在。
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:12:20.94ID:4K1nEs9w
3Dプリンターにも方式がいっぱいあるんだ。
最先端のものの仕上がりはそりゃ素晴らしいよ。
高すぎて直接売る製品にはならないけどね。
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:13:55.46ID:i5UGRjhe
おまえらはほとんど3Dプリンタなんて持ってないからな。
既製品が売ってないような実用的なものを探す方が難しいが、売ってるならそれを買ったほうが圧倒的にコスト的にも完成度的にも上ってワケ。

所詮、ほとんどの工作はオナニーでしかないということを忘れるなよ?

わかった?
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:23:25.51ID:/DWkK5R4
まあ、楽しいしか意味がないからオナニーってなるんだろうけど w
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:25:42.98ID:3paurHGi
>>106
これ、3Dプリンターじゃダメでしょというものの写真アップしてみ
できるかどうか見てやるわ
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:27:56.45ID:3paurHGi
>>110
お前の工作はオナニーかもしれんが俺のは違う。
形になって残るし実用にもなる、一緒にするな。
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:37:55.01ID:zqLIt8/A
3Dプリントって安っぽいというか手作りかん満載というかそんな感じに見えるんだよな
光沢がないからかな
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:41:32.26ID:i5UGRjhe
>>114
既製品がないからそうなるんだろな。
既製品があるなら買った方が圧倒的に合理的な。
それなのに作るのはオナニーでしかない。
実用的なもののほとんどは商品として出尽くしてるワケだしな。
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:44:00.49ID:GDXPG75V
マジでおまえらってなに作ってんの?
なにも要るものが無いんだが。
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:44:56.79ID:MTF322yt
射出成型は個人ではできない
3Dプリンターならできる

比べる意味なし、終了
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:48:15.43ID:IFZIkQpG
>>115
そこでアセトンを塗るんですよ。

3Dプリンタも欲しいけど、取り合ずCNCフライスを買いたい。
テスト基板を作るのにリュータで削るのは疲れたよ。。。

あと、半分商用・半分個人向け(本体30万くらいって聞いた)の3Dプリンタを使ってみたことあるけど、
削り出しで作れない(作りにくい)形状を作るにはとっても便利だったよ。(金属)
まぁ、精度とかは残念だから、やすりやらパテで修正は必要だったけどね。。。
(精度要求が高い部分は後で削る前提で太めに作ったほうがよかった)
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:49:51.76ID:FvOK3b7m
オッケーグーグル、お風呂を沸かして!に反応してお風呂のボタンを押してくれるやつを作った。
既製品には無いよ。
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:50:39.58ID:mDZMsD6m
え、風呂に外付けでモジュール付けるの?ダサくね?
家族いたら嫌悪されそう
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:55:09.09ID:MTF322yt
>ダサくね?
>嫌悪されそう
既製品にない実用品があって悔しそうだな。
視野が狭く、何の工夫もできない無能だとそういう価値観になるしかない。
とても気の毒。
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:58:39.74ID:20bTYHGk
みんな入門者初心者向けスレでなんでマウント取り合ってるんだい?
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:58:44.21ID:f+C2+35s
このレスバトル()の傍観者はオナニーでしかない電子工作ばかりしてそうだな(笑)
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:00:37.29ID:i5UGRjhe
セールだから、、、と本当に必要でないものまで買ってしまう現象に似ているな。
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:04:27.93ID:597sVVsQ
鉛フリー使ったことないんだが、そんなに使いにくくなるの?
コテの温度を高くしても?
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:09:04.14ID:i5UGRjhe
>>133
不足とは?
楽しさを抜いたら買うのが合理的であり、既製品があるのに作るのは楽しいだけで合理性は度外視のオナニーでしかないということを忘れるなよ。と呟いただけな。

わかった?
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:11:22.21ID:IJm5GgZW
>>134
高くしないと溶けないけど、高くするとすぐ芋ハンダになる
最近のは良くなってるって聞くけど、どうなんだろうね
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:12:53.51ID:IFZIkQpG
>>134
まず、コテの温度はできるだけ上げたくない。
温度が高いと、半田は酸化するわ、ICは壊れるわ、ランドは剥がれるわ、ソケットは溶けるわでいいことがない。

それに、クラックが発生しやすいし、収縮率が高いものもあって、
気づいたら回路が動かない、なんてこともある。

あと、ものによるけど、食われがよく起きる。
小手先が溶けおちたときはビビったよ。。。
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:23:03.66ID:20bTYHGk
実際ダイオードとか半田の熱でダメになることって多いの?
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:29:14.08ID:ZsCaRusE
昔のただの銅棒のこて先と比べたら今のセラミクスと鉄かなんかの複合のはいいわ
銅のはどんどん食われて穴があくし表面の酸化が脆くハガれて痩せる
ヤスリで削り尖らせる作業がなくなった
基板の銅箔もなんかの合金で代替されそうなもんだけどこれは変わらんね
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:31:59.50ID:FvOK3b7m
>>124
ダサいかもしれんが、便利だよ。
外出先からスマホで風呂を沸かしたりもできるんで、家族でドライブ行った時は、帰ってすぐに風呂に入れるので助かる。
https://i.imgur.com/TRuaZUO.mp4

洗い物してる時、思ったより水が冷たい時に手を使わずにお湯を出せるのは便利。
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:38:01.02ID:FS6zJIL9
既製品があると思うけどバイクのリモコンシートオープナー作ったわ
あとサイドスタンド戻し忘れアラームも
こういうやつ
https://www.youtube.com/watch?v=3EG5FxoML8k
リモコンの送受信はマイコン使って。作ってて面白かったけど

自作は既製品プラスアルファで作れる所が良いね
消費電力とかもコントロールできるし
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:45:29.76ID:Gtypsdos
必要で実用的で非売なアイデアって滅多に出てくることなくね?
おまえらって普段何してるの?
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:45:36.05ID:FS6zJIL9
>>145
そうそう、ソレノイドでワイヤー引っ張ってロックを解除させるの
ロックが外れたらシートが持ち上がるようにダンパーも付けて
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:00:20.81ID:NSGRUuzU
秋葉のコワーキングスペースで3Dプリンタ貸して貰えなかったっけ
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:22:05.08ID:FvOK3b7m
>>151
既存のタクトスイッチの両端に配線を出して、マイコンの出力からフォトカプラーでショートさせてる感じ。
右のカバーの方の配線は、LEDの表示を盗み見るCdS。
現在のお風呂リモコンのモードを読み取って、マイコンが変な動作させないようにしてる。
https://i.imgur.com/bOcNou8.jpg
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:26:31.25ID:DudT9p5K
壁のなかにスイッチボックスが...?
最初聞いたときは外側に張り付けてるのかと思ったからダッセって思ったけど普通にちゃんとしたやつだったわ
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:31:49.95ID:s4C/yaKy
イチャモンばっか付けてる奴は、自分がダサい奴だと気づいてないのな
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:36:31.56ID:x/rumwgv
壁の中のスイッチボックスってコレね。
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/222004913610/

電子工作って俺みたいに隠す人もいるけど、わざわざギミックを見せる人も居るでしょ?
隠すスキルがない人も、ある程度はいるとは思うけど。

こういうのはさ、人それぞれだと思うなぁ。
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:39:42.25ID:1CZXSzas
俺は隠す派だな。
ケースとかは不透明イッタク
多分だがギミック興味ない家族いる家の改造でゴチャゴチャみせても鬱陶しいダロナ
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:32:02.67ID:DIB0BsAp
朝ドラ半分青い見て思ったが
扇風機押しボタンスイッチが筐体ツライチの意匠にこだわる、というくだりがあった
操作性、安全性、視認性を犠牲にするスイッチ類、表示部は自分は避ける派
自作ではビジュアルより操作性優先
既製品でもスイッチの場所・高さ大きさ、オンオフ位置、電池ボックスのプラマイなどに
色塗ったり何か盛ったり貼ったり改造もする
家電品の操作を覚えきれない年寄りのためにシール貼ってやるのに近い
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:45:19.86ID:MIMNF/W9
>>153
昔、
モニタカメラ・オートロック付きインターフォンの制御基板上のSWやLEDに
フォトカプラTLP621やPC815をパラレル、シリーズに付けて
AVRに情報を取り込んで色々と細工した事を思い出した。
10年以上経つけど今でも現役で動いている。

このような機器でなるべく相手に影響しないように情報のやり取りをするとなると、
フォトカプラが簡単で手っ取り早い。

そういえば地下室に置いた2台の除湿器を湿度センサとSSRで自動運転化したときは
(湿度55%で運転開始、45%で運転停止、連続運転は60分までで15分停止みたいな制御)
(2台の除湿器をRS485で接続して、1階の離れた場所で集中管理)
フォトトランジスタでタンク満水LEDの点灯を検出したが、
これだってフォトカプラみたいなもんだw

インターフォンは基板に穴を開けてフォトカプラを取り付けたりしたけど、
除湿器は「壊れたら修理に出せる」ように改造した。
以上、私の「家族の役に立っている電子工作シリーズ」の一部w
(写真は面倒なので割愛)
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:09:52.15ID:pwUHCeMU
こうしてみると実用的で売ってないガジェットとしては改造系が多いな。
普通の使い方で使えるような実用的なアイデアはほとんど製品化済みかな。
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:31:09.70ID:wmpG+v1y
>>167
一から作ろうと思うと手間やら材料費が重たいからね。
使えると思えば商品化されるのが常だし。

あと、私の作った回路で役に立ったのは、
ソファーで居眠りしてるとアラームが鳴るっていう一種の目覚まし。
役には立ったんだけど・・・破壊された。
容疑者は「寝ぼけてやった。覚えていない」と供述している(
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:38:56.56ID:RxgtYd2p
家族の理解はプライスレスw
痴呆の徘徊防止用ドアセンサーが、うるさいと壊されちゃう…
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:27:19.39ID:38Jbn4vK
ちょいと質問です。

半田ごてでハンダしたあとのフラックスってどうやって洗浄してますか?
フラックスクリーナーをハンダ部に噴霧して1〜2分放置(場合によってはブラッシング)、その後基板を立てて上から流し落とすようにクリーナーをかけたあと自然乾燥。
これだと表面にムラが残ったり白っぽくなったりで今一良い方法が分かりません。

SMDだけならキムワイプで拭き取れるけど、リード部品実装後のハンダ面はリードが邪魔でキムワイプが毛羽立ったりと、ハンダ面のクリーニングに苦戦してます。リードの間隔が狭いとキムワイプを通す隙間もないし…

何か良い方法があったら教えてください。
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:46:23.52ID:0DbJO4Lo
2-プロパノールでホテルの備品みたいなやっすい歯ブラシでワシワシしてる
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:51:41.50ID:wmpG+v1y
>>172
確実なのは、アセトンで基板を超音波洗浄しちゃうことかな。
ほぼ完ぺきにフラックスを落とせる。
問題は、アセトンをドバドバ使うから、洗浄機や基板のアセトンに弱い樹脂材料が冒されること。
無水エタノールをアセトンの変わりに使ってもいいけど、洗浄力が落ちる上に高い(酒税め・・・)。
あと、なんちゃって洗浄機(2000円くらいのやつ)だと全然落ちないから、
ある程度高いやつを買わないといけない。
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:19:21.43ID:c4MmdgEw
無洗浄なのでしない。
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:33:03.30ID:38Jbn4vK
皆さんご意見ありがとうございます。キッチリやろうとすると敷居が高そうですね。もうちょい今の方法の延長で足掻いてみます!
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:27:26.30ID:yF0/FjR4
MILspec 航空宇宙用の場合
有機無機溶剤にジャブ付けして、ひたすらブラシでこすって洗浄する
もちろん部品はMILspec品なので完全封しでOK.ブラッシングの努力の結果、部品捺印
が薄くなることはある。そのあとは、恒温槽で乾燥する
その後、コーディング材を塗布して、再び恒温槽で乾燥
‥‥さて、これを家庭で行うにはどうしたもんか????????
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:53:25.15ID:ckH+GTsz
最近のはんだ(フラックス)は無洗浄対応だから
気にしたら負け
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:06:02.36ID:zcrRf8JL
数10kHzぐらいの超音波洗浄にかけると、水晶、リレー、MEMSあたりがダメージを
受けるんじゃなかったっけ。

汚れは確実に落ちるけど、性能まで落ちたりして。
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 02:00:10.44ID:817zPgvo
>>172
フラックスクリーナのスプレーでなく液体のやつにドブ漬けでハケをつかって洗ってる。
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 02:16:36.24ID:yQYtWiji
100均のLEDスタンドをUSBに接続出来るように改造したんですけど
乾電池が入ってる時も、USBだけから給電する仕掛けってあると思うんですが、
あれってどういう仕掛けなんですか?機械的?電子回路的?
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 02:39:06.02ID:rlXmqKrS
>>180
水晶はものによる。
リレーとかMEMSみたいなのは故障するからやっちゃダメ。
あと、電解コンもやらないほうが無難。
(そもそもアセトンどぶ漬けの段階でアウトだし、水ですらよくない)
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 03:24:43.98ID:XEkC6NoC
>>184
洗浄対応のリレーもダメですか?
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:43:23.80ID:djn6GAjM
アマチュア的には、100均で売ってるネイルの薄め液
(リムーバーじゃなくて、ネイルが濃くなりすぎた時に薄めるやつ)
がフラックス落とすのに使える。

毛が細めでヘッドの大きい歯ブラシで軽く足回りのフラックスを
かきだして、平たい場所は綿棒やコットンパフ(化粧用のやつね)に薄め液を浸したので
拭いてあげると結構綺麗になるよ。
細かいところとかは、リップブラシとかも良いのかもしれないけど、まだ使ったことがない。
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 12:06:57.31ID:N8ay3wZm
>187
ネイルの除去液がアセトンそのもので良いんじゃないの?
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 12:23:52.43ID:1lxDGSUb
USBを挿すと自動で電源を電池から切り替えてくれる機能って
どうやって実現できるのですか?
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:13:01.35ID:dsnNMKND
アクリルレンズで出来てる大きめの拡大鏡とか
はんだごてに触れないようにご注意w
買った初日に一瞬触れただけでレンズに長い線が入っちゃったよ…
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:44:46.00ID:yVZOSGfB
樹脂レンズは溶剤付着とかヒュームとかで変色とか変質するから気をつけて。

特に静電気で溶剤水滴がピッと吸い付いて点状に溶けたり(´・ω・`)
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:10:06.68ID:dsnNMKND
>>197
クリップで机等に固定するフレキシブルアームがついた拡大鏡だから似たようなもんじゃないけど
一応注意を促しただけ
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:11:38.00ID:DmTIJTbE
半田台の虫眼鏡をガラスのと交換をもくろんでるけど台座がちいさいので前にこけそう
できれば枠も樹脂じゃなく金属とかにしたい
台座を板に固定とかも考えはするが仕舞い寸法でかくなるのと照明の電池フタが殺されるし
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:58:44.83ID:djn6GAjM
>>1189
除光液(アセトン)だといまひとつ綺麗に落ちなくて、薄め液使ったんだ。
薄め液は酢酸メチル、酢酸ブチル、イソプロパノールとかが主成分なせいか、結構よく落ちたよ。
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 17:41:12.62ID:ZBcZlpP9
ホームセンターかカー用品店でガソリン水抜剤買ってこよう
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 17:53:10.36ID:y6/VXTp7
>202

酢酸メチル・酢酸ブチルは、プラスチックや印刷のインクを良く溶かすイメージがあるなー
溶かすどころか、侵す感じで溶かし過ぎ

なお、匂いは良さそう
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 17:58:26.81ID:y6/VXTp7
ガソリンの水抜剤のプロパノールは、光分解でべとべとになったプラスチック表面のべとべとが、良く落ちるのに使ってる
一皮剥いた様に、べとべとが取れてサラサラになるよ
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:00:14.11ID:Qtye4ktZ
タンク水抜剤は色んなメーカーから出てるが、価格がちょい高い奴は防錆剤が添加されてる
そんな不純物はイランのでやっすいの探せ!ラベルの成分表見てイソプロピルアルコールだけの奴がマスト
100円で買えでバシャバシャ洗える
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 19:11:59.26ID:YWKGWF1e
わざわざ洗浄の必要なフラックス使って仕事増やして喜んでるのって
馬鹿なの、それとも公務員なの?
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 19:12:34.82ID:A4BfBSJE
安いのでもIPA以外に何か入っているよ
IPA100%なんてなかなかないんじゃないか
だが試薬で買うと高い
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:09:20.53ID:19dyKU8s
>>209
有る程度突き抜けるとまとめ買いするから一気に安くなる。

割合的にだけどw

一斗缶とかペール缶買いするから一度の支払額は・・・
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:11:52.55ID:19dyKU8s
>>210
たとえば水に一滴、油垂らした状態でそれを使って洗浄したとき油分とれたと思う?

そんな感じで主剤にわずかでも含有物によっては機能を妨げる。
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:20:18.73ID:1eFAO9Lc
ん?
ごめん何言ってるかわからない。
その油一滴のたとえと基板洗浄とどう関係してるの?
宇宙機でも作ってるの?
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:26:58.16ID:lO4Vj8Dt
フラックスの洗浄って、今の時代は何のためにやるべきなの?
仕事で補修するときに半田使うけど、いちいち洗浄してないや。
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:28:22.39ID:w1wn1fIq
ユニバーサル基板にハンダ付けした試作品のフラックスを除去するときは、
 短く切った絵筆の先に有機溶剤を含ませて、
 ハンダ付け化ケ所を数回ゴニョゴニョとこすり、
 有機溶剤が蒸発する前に素早くタオルを押し当てて溶剤を吸い取る、
というやり方。

茶色や褐色のフラックスが残っていると、ハンダ付けか所の点検がやりづらいし、
見た目も汚いし、で除去している。
なお10年以上前に一斗缶で買ったトリクレンがまだ残っているw
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:39:00.61ID:w1wn1fIq
その昔、近所の塗料屋にトリクレンを買いに行ったら
「ウチは一斗缶でしか売らないよ」
と (素人相手の商売じゃねぇよ、みたいな感じで) 言われたので、
ムッとして 「一斗缶でくれ」 と言ったw
メチャクチャ重くて運ぶのが大変だったのを記憶している。
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:18:47.44ID:rlXmqKrS
>>216
アセトンを一斗缶で買ったけど、結構な消費速度だわ。
たぶん3年もあれば使いきれる(
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:24:23.78ID:3WVNloHb
このスレの初心者達にこの本を薦める
「Arduino電子工作 実践講座」福田和宏 ソーテック社
https://honto.jp/netstore/pd-book_29267244.html

Arduinoとタイトルが付いているが寧ろ電子部品の使い方や特性にフォーカスした内容
タイトルに偽り無く、LEDに始まりスイッチ、ボリューム、モーター、各種センサー、7セグ/マトリクスLED、キャラクターディスプレイ、圧電ブザーと一通り基本的な部品を取り上げてる

この本の良いところは部品の工作と動作だけで終わらせず、その動作原理や電子工学の超基礎部分も適切な分量で解説しているところにある
Arduinoなどの解説本でトランジスタの型番とかFETの原理とかフォトダイオードの仕組みとかまで説明していた本は今まで無かったように思う
暗黙知とか、何となく作業していた部分の理由が明らかになるだろう

本文はカラーで見やすく構成も無駄が無いので、電子工作初学者がリファレンスとして手元に置いて置くのに最適な本と思われる
何より本の値段が安めなのがいい(2480円税別)
自分も知ってるようで曖昧だった知識の再確認が出来て参考になった
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:31:00.73ID:aA5SYlaq
>>172です。

QFPのハンダ付けにはフラックスを使ってますが、リード部品については使ってません。
使ってなくてもハンダ付けの際にハンダに含まれたフラックスが滲み出てたり多少飛び散ったりで残ってしまいます。無洗浄フラックスとは言え見た目が良くないので、何とかキレイにしたいなーと思ってる程度です。

何かいい結果が出たら報告します。
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:31:10.34ID:tYCuFa3T
>>218
>そもそもフラックスなんて使った事ないな。
この流れの中での「フラックス」は糸ハンダの芯のフラックスも含んでいるよ。当然。
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:38:11.00ID:rlXmqKrS
>>221
超音波はんだ鏝を使えば、ヤニの入ってない半田でもはんだ付けできるけど、、、
>>218はそういう人だったりするんだろうか?

超音波はんだ鏝が欲しい。
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:58:15.43ID:aX131EeC
ハンダを半田ごての先にくっつけて溶かすと、
溶けるスピードにハンダを離すスピードが間に合わず、
半田ごての上の方にハンダの雫が出来てしまいます

そうならないようにするための工夫は皆さん如何されてます?
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:33:17.68ID:tYCuFa3T
>>223
自分の作業だと、そんなに慌ててハンダを離そうとはしていない。

付けたいもの(リードや基板)をコテ先であたためて、
そことコテ先の接触してるあたりに、糸ハンダを送り込んで、
ハンダが流れたら糸ハンダをおもむろに引いて、
ワンテンポ遅れてコテを引く、という感じ。

うまくいかないのは、
コテの温度が適切ではないのではないか。(コテは何を使ってる?)
コテ先が酸化して、ハンダが馴染まないようになってないか(先っぽまでハンダの銀色でぬらぬらしてる?)
やたら太いハンダを使ってないか(DIP ICを使った工作なら φ0.6ぐらいのものが良いと思う)
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:35:16.63ID:ZmqLMxuZ
>ハンダを半田ごての先にくっつけて溶かす
をやらない。
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:39:40.07ID:aX131EeC
>>224
半田ごては最近買ったばかりのgoot製KS-30Rですね
スポンジで拭って銀色になったことを確認しても
数十秒で黒くなるので酸化対策が足らないのかもしれません

確認してませんが、φ0.6〜0.8くらいの太さのハンダを使っていました
が、そのテンポでやるとハンダが乗り過ぎてしまい芋になってしまいます
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:54:21.26ID:p4t95IJl
俺は白光のFX-600使ってるわ
温度調節が出来るの良いよ
ちなみに、はんだ付けってコテで母材を温めておいて、そこにはんだを流し込むイメージなんだけど
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:22:42.57ID:19dyKU8s
KS-30R見てみたけど鏝先温度高いのね。
480℃とか書いてあった。

これだとすぐ適温過ぎ去ってアッチッチになっちゃう感じではないだろうか・・・

鏝先拭った後手早く作業せんと説明されてるような状態になるのもうなずける。

拭っていい感じに温度下がったところで作業出きるように練習するか温度調整器みたいので調整してみたら?

PC-11 | 太洋電機産業株式会社 http://www.goot.jp/controller/pc-11/

ヨドバシなら1500円程度だし。
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:32:26.58ID:y0De4XnS
共晶ならこて先なんて240℃でいいよ
ただし、ちゃんとフィードバック制御で
拭ったりベタランドに当てても240℃な
空中で240℃じゃあかんで
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 02:52:38.97ID:xCZXCUPJ
鉛入りハンダ使ってみてぇ…
体に悪いって聞いて中々手を出せない
一度使ったら病みつきなんだろうなぁ
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 02:58:58.28ID:Shko0CTE
鉛入りハンダより鉛フリーハンダ(のフラックス)の方が身体に悪いのマジでギャグだよな
環境のためなら人間の作業者なんてどうでもいいって感じだ
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 03:35:51.45ID:NztNkNY6
>はんだ付け中に作業者が有害な含鉛飛沫を吸入する危険性が低くなる。
って書いてあるけど、どういう状態で吸入するんだろ。
気化するほどの温度じゃないよね。
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 03:37:55.98ID:f46v5tOl
>> 235
長期毒性は検証されていないから不明ってことになってる。
短期毒性はどちらも誤差レベル。
環境保護団体は「鉛が〜」と叫んでるけど、無機鉛の毒性は高が知れてる。
ヤバイのは有機鉛と鉛蒸気だけど、前者は半田からは出ない。後者も鉛は沸点が高いからほぼ考慮の必要はない。
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 03:43:19.03ID:bCvn9z+/
100gとかの小さいリールのハンダ使ってると、こて持ったまま
ハンダを引き出すのについつい歯で噛んでクイっと引っ張ってしまう。
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 05:46:06.84ID:ntodru4w
>239
鉛中毒と言えば
昔、散弾銃でしとめた鴨をご馳走になったけど、肉のなかに散弾の鉛弾が結構あったな
一個ぐらい(もっと?)、鉛弾食べちゃったかも?
狩猟やってる人は、結構、鉛食べちゃってるねかな?
今は鉛じゃ無いのかな?
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 06:34:11.36ID:FZbIiCW+
秋月で売ってるYMZ294って使いやすそう
これに与えるクロックはセラミック発振子でもええのん?
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 06:46:20.75ID:24jF7Au2
中国製のオモチャの塗料とかに鉛含まれてて発売中止とかニュースでよく有るよね。
工場閉鎖してトンズラーするわけだけど。

子供がそれオモチャ舐めて鉛摂取みたいな。
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:39:18.98ID:mIcjZsCc
狩猟の散弾は鉛以外に置き換わっていってるはず。かなり前の報道で読んだ。
でも、競技のクレー射撃は切り替えの動きが遅いとか。

塗料の微量金属は難しい話で、プレイステーションの塗料に許容量以上のカドミウムが
入っていて欧州で出荷差し止めになったこともありました。
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:44:32.76ID:mIcjZsCc
途中で書き込んでしまった…
プレステでも、他の鉛入り塗料でも、塗装された玩具を触ったり、舐めたりしても
問題になるほどは摂取できないものです。
投棄されたものが染み出して、土壌汚染につながる、というのが問題だったはずです。

おもちゃと言えば、子ども向けの金属製のアクセサリに鉛が入っていた、って話が
ありました。こちらは誤飲するとやばいかも。
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 10:50:06.36ID:wvc21hZq
>>246
鉛含有量平気で基準を越えてくるからやばいんだよ。
でかい規模だとマテル社のミニカー代表回収事件とか有名やろ。
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 11:18:42.83ID:l4YWCbHd
まあここにいるジイさん達はみんな十分な量の鉛を身体に溜め込んでるだろうけどな
>>245
タングステンとか劣化ウランとかか?
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:37:46.47ID:s0L1OFff
古い住宅の水道引込配管が問題だぞ
公道から敷地内の従量メーターまでの間に鉛管を使っている所が結構残っている
朝一番の溜まり水なんかは鉛濃度高そうだね
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 14:33:08.49ID:F8lHJ6UP
車に「無鉛」のシールが貼られていた時代を知ってるかい・・・と。

でも、そんな爺さんたちが100歳を超えて生きてるけどな。
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:34:15.39ID:CpMHBQzO
昔の芸者は毎日鉛白を顔に塗っていた。
さすがに影響もあったらしい。
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:35:10.06ID:hF+hE35q
>>251
暴露小さかった個体が生き延びてるだけ
火葬場の鉛対策とかしらねーのかよ
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:41:35.62ID:WWy8Um6n
テヤンデェーイ、こちとらピンシィイヤーンしとるどうすェー
あれ、言葉がなまっとるや、鉛のせいやん。
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:24:02.15ID:F8lHJ6UP
>暴露小さかった個体が生き延びてるだけ
その暴露が小さかったのが随分多いなぁ。栄養状態も決して良いと言えない時代だったし、
鉛だけじゃなくて、どれだけの添加物類がその後使用禁止になったことやら・・・・

と、考えると、むしろ今の若い連中の方がはるかにヤバいかもな。
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:53:44.11ID:8ZV77W33
そりゃお前、暴露してても身体から排出される量ってのは個人差があんだろ
しかも、一度に大量に摂取した時に金属に反応しやすいんだから危険なことには変わりない

物によっては皮膚についてもダメなんだし
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:00:37.58ID:8FfIFTkq
下記回路のトランジスタのコレクタエミッタ間電圧をコレクタ電流で割ったものはコレクタエミッタ間の抵抗ですか?
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:12:56.38ID:EoxZVVww
トランジスタは半導体でありオームの法則は適用されません
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:39:44.81ID:8FfIFTkq
それで計算した抵抗をトランジスタの抵抗としてそこに直列に抵抗を繋げれば流れる電流や電圧降下は計算できませんか?
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:55:12.41ID:QVItnTW+
>>263

コレクタ-エミッタ間電圧、コレクタ電流からコレクタ-エミッタ間の等価抵抗を算出できます。

>>261 は無視していいよ。
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:02:39.24ID:u5+DSNt9
30年くらい前までスタンド有鉛ハイオクだったよね
無鉛でオクタン価95とか出て大々的に宣伝して、無鉛100がでて有鉛完全に消えた記憶
無鉛シール貼っててもエンジンぶん回す人はスタンドでハイオク入れてと
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:03:29.54ID:jzQvGakn
ボタン電池を使って3.2~5.0vの電源を作りたいのですが
1.5vのボタン電池を直列で3つ重ねればいいんでしょうか
秋葉原を回ってもそういうホルダーは売っていなかったのですが、この繋ぎ方で何か問題ってありますか?
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:11:00.20ID:mIcjZsCc
普段「コレクタ-エミッタ間の等価抵抗」というものを意識して設計しないものだからすごく戸惑う。
(ドレイン-ソース間の抵抗はよく使う)

コレクタ電流=ベース電流×hFEで表現されるとして、割と理想に近いトランジスタで
VCEが変化しても、この関係が崩れないものだとする。

あるベース電流を流しているときに、
VRの値が0Ωのときに、コレクタ電流が1mAだったとすると、

コレクタエミッタ間電圧をコレクタ電流で割ったものはコレクタエミッタ間の抵抗
であるなら、コレクタエミッタ間の抵抗は5kΩということになる。

この状態で
VRが1kΩになると、コレクタ電流はベース電流が変化しないから1mAのままだし、
そうすると、コレクタエミッタ間の抵抗は4kΩということになる。

この考え方でいいの?

これって要するに1mAの定電流回�Hの抵抗値ってb「くら?みたいbネ話なんだけど=B
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:19:39.11ID:QVItnTW+
>>267
そうですよ。
コレクタ-エミッタ間の等価抵抗、というのはあなたが提示した実務では用いることの無い概念ですね。
トランジスタのIc-Vce特性図を見ると定電流特性である事が一目瞭然ですよ。
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:09:44.06ID:mIcjZsCc
>>268
定電流回路のインピーダンスは無限大ですね。ここではインピーダンス≠等価抵抗値なのかな。
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:24:36.72ID:8FfIFTkq
>>267
>コレクタ電流=ベース電流×hFEで表現されるとして、割と理想に近いトランジスタで
>VCEが変化しても、この関係が崩れないものだとする。

> VRが1kΩになると、コレクタ電流はベース電流が変化しないから1mAのままだし、

この部分がわかりませんでした。
自分の感覚ではhFEがVCEによって変化するとしないとつじつまが合わない感じがするのですが実際はそのようなことにはならないということですか?
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:55:22.16ID:mIcjZsCc
>>271
かならずしも大きく変化するものではないのです。

http://akizukidenshi.com/download/2sc1815-gr.pdf

2SC1815はそれまでのトランジスタにくらべてわりと変化が小さい方ではあったのですが…

直流電流増幅率としてのhFEは、2ページめの右上、hFE-Ic。
少ない電流の領域だとVCEが6Vのときと1Vのときでグラフが重なっています。
温度で変化することがあってもVCEが1V→6Vと変化してもhFEは変化しません。
結果的に発熱して変化はするかもしれませんが、それは別の話で考えないとややこしくなります。

小信号電流増幅率としてのhfeは、3ページめの右上で、VCEが1V→10Vと10倍変化してもhfeの変化が僅かです。
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:58:02.97ID:79N5oIX5
>>270
>定電流回路の出力インピーダンスは無限大
って何について語ってるの?
出力インピーダンス無限大の定電流源って出力電圧も無限大ってわかって無いでしょ。
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:03:26.43ID:w4hVb+NV
出力インピーダンス無限大って解放やんけ
そんなん電流は0、電圧は無限大だろうな
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:20:14.96ID:a/zK2ZcF
>>273
当然ですが、定電流源の動作範囲において、の話ですよ。

RSがゼロΩの電圧源に抵抗を繋ぐとVoは抵抗の値に関わらず電圧は一定になります。
それに対して定電流源にRを接続すると、電圧はRに比例します。
RSがRに比べて十分に大きいほど、VoがRに比例する状態に近づきます。
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:22:08.61ID:a/zK2ZcF
あ、念のため。

「定電流回路の出力インピーダンスは無限大」でGoogle検索ぐらいはしてくださいね。
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:58:48.50ID:H/3DrmGf
>>276
だから、何の話をしてるの?

>>268
>トランジスタのIc-Vce特性図を見ると定電流特性である事が一目瞭然ですよ。

に突っかかってるようだけど。
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:02:11.67ID:4hVE4/lE
この話題はもう終わりだと思いますが、もし再開されるなら
ある素子があったとして
両端直流電圧=10Vのとき1A
両端直流電圧=1000Vのとき1A

この素子のインピーダンスを
10Ωと思う人(立場A)
1000Ωと思う人(立場B)
無限大と思う人(立場C)
どれも違うしその違いを説明する人(立場D)

どの立場か宣言してかりお願ぬがいせむす
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 08:27:59.10ID:a/zK2ZcF
>>278
[インピーダンス]=[電圧の変化分]/[電流の変化分]
なら無限大ですね。

>>279
そんなことを書くぐらいなら説明すればいいのに。
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 08:37:12.75ID:a/zK2ZcF
>>277
>だから、何の話をしてるの?

論点の受け止めに食い違いがありまして。説明が足りなくてすみません。

>出力インピーダンス無限大の定電流源って出力電圧も無限大ってわかって無いでしょ。
に対して、実回路で出力電圧が無限大と考えることはないのですよ、って話です。

「出力インピーダンス無限大の定電流源」という表現も気になりました。

定電流源はまずは出力インピーダンス無限大で考えて良いと思うのですよ。

実回路において、無限大とかゼロはありえないのはもちろんですし、そうでない部分を
受容したり回避するような使い方に落ち着くわけですが。
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:06:34.38ID:Sbq8Gslj
Ic=hFE*Ibというのがよくわかりません。
IcはなぜVceに依らないのですか?
>>272の言ってるような小電流領域の話です。
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 15:48:59.02ID:YU5yvGp6
>>282
まさに「半」導体で、電荷の移動が不自由だから。

ラッシュの時の改札のゲート数を増やせば通過できる人の数は増えるけど、
人混みをいくら押したって、改札を通過できる人の数はほとんど増えることはない。

とでも思っておけばいい。
正確なところは「半導体理論」で検索するなり図書館で調べるべし。
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:35:03.12ID:kcf2qDc8
コレクタ電流はベース電流によって変わっちゃうんだから
コレクタエミッタ電圧とコレクタ電流だけでは等価抵抗は定まらん
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:40:32.30ID:M7k3GOd3
ベース電流が固定として、Vceの変化にIcが追従しないのですよね?
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:56:25.94ID:M7k3GOd3
なので等価抵抗という考え方はできないということですよね?
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:03:46.74ID:uLnqg6hL
SPI通信を絶縁したいのですが
オススメのICありますか?
L6470とESP32間を絶縁したいのです
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:25:19.56ID:kLE534Mx
このスレで半田ゴテについて聞いたものですが、
30Wの消費でかなりの高温になるため、
買ったばかりですが錆び始めました

錆びを落とすなどのお手入れはどのように行うのが良いでしょうか?
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:53:15.91ID:YIAaBrEN
>>297
まてまてまて。

錆びるってなんだよ
何でかんな短期間にそんなことになるんだ?

鏝先の皮膜層引っ剥がすくらいなんかでこすったんか?

とりあえずその鏝の値段からすると何か手を加えると鏝価格超えそうだから調整機能の付いたセラミックヒーターの鏝を買った方がよくない?
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:14:03.91ID:YT67Rc1v
>>297
酷いのなら紙やすりでサビを落とすしかない
きちんとコテ先にハンダを馴染ませてから放置するんだよ
例え数分程度の放置でも馴染ませる
そうすれば数年単位で持つ
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:22:11.98ID:a/zK2ZcF
紙やすりで、コテ先のはんだメッキを落としてしまったらもう乗らない。
もっとヤスって、コテ先の鉄メッキに穴を開けたら、コテ先は簡単に侵食される。
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:28:07.31ID:a/zK2ZcF
コテ先がすぐに黒くなるのは、たいていが温度が高すぎるせい。

↓こういうのを買って温度を下げて使うのが良いのだけど、
goot パワーコントローラー PC-11
https://www.amazon.co.jp/dp/B001AP0II8

でも、こういうのを買うぐらいなら、もうちょいお金を出して温調タイプに
する方が良いと思う。

コテ先を拭うのにスポンジを使っている場合、水で湿らせていないと黒くなる。
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:43:57.33ID:3NucGzl6
ID:aX131EeC
ID:kLE534Mx
この人は、ちょっと俺らの想像を超えた使い方をしてる気がする。
いきなりコテにハンダを当てて融かしたり、
そのまま完全に酸化するまでコテ先につけたままだったり…。
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:11:59.64ID:kLE534Mx
誰かの使い古した半田ごてしか使ったことがないので、
新調した半田ごての使い方を知りません

この数日間ずっと家に帰ってから4時間くらい
こてを使って半田付けしてました
30分以上使わないときには外しますが、
10分程度だとそのままにしてしまうため
酸化が進みやすいのだと思います
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:15:15.82ID:kLE534Mx
今日は半田付けしていた回路がひと段落ついたので、
アニメを見ながら中華製の電子回路キットにツッコミを入れてました
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 03:59:20.78ID:XZSy+YJt
>>226
>スポンジで拭って銀色になったことを確認しても
>数十秒で黒くなるので酸化対策が足らないのかもしれません

半田付けを実行する直前に
スポンジで拭って銀色にすると同時に、放置中に過熱したぶんを冷やす
スポンジは適度に湿らせておく
しずくが垂れるほど濡らしてはいけない
当然スポンジは少しずつ焦げる
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 04:21:12.83ID:MNr0v9lc
>>273
> 出力電圧も無限大
無限大になる前に絶縁破壊で電流が流れ始めるところまで考えてないでしょw
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 04:36:53.36ID:2+mN/DEd
>>305
小手先をスポンジでぬぐうのはハンダ付けする直前にやる。
ハンダ付けしないときは小手先をハンダで常に濡らしておく。
小手先に付いたハンダは酸化してもかまわない。
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 04:53:25.27ID:rPrKGgmm
コテ先に急激な温度変化を加えるなんて劣化を促進してるようなもんだ
最近よくある金たわしみたいなやつが一番いい
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 05:53:30.07ID:1ZLLyqfE
>>309
この半田ゴテで金たわし使っちゃったら温度下げる要素無くなるからますます条件悪くなるな。

使ってるコテはコテ先温度480℃になるニクロムヒーターの奴らしいよ。
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 07:08:43.81ID:RcKuk+DK
>>309
>コテ先に急激な温度変化を加えるなんて劣化を促進してるようなもんだ
これって、金属タワシ式のクリーナーが出始めたころにさかんに言われていたことですけど
どれぐらいの劣化をするものなのですかね。金属タワシ方式も、コテ先にキズを付けてしまいますし。

いっときは、金属タワシが最良みたいな言われ方もしましたが、
今の各社のハイエンドのコテにセットになっているクリーナーを見てみると、
金属タワシだけ、というのは少なくて、水スポンジだけか併用タイプがほとんどです。
結局のところ一長一短なんじゃないですかね。

温度が下がらないのはメリット。でも回復能力の優れた温調方式だと大きいメリットでもないです。
むしろ、回復が遅い非温調のコテにこそ、温度が下がらないというメリットが活きてきますね。
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 07:19:15.30ID:1ZLLyqfE
>>312
そう言う話なら単純に水分によるダメージ(サビとか)がないよーって事だとおもってたよ。

温度変化によるヒーターへのダメージと言われてもピンとこなくて。

具体的な検証とかされたんかな?
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 10:00:29.98ID:zhgULmbP
電子の流れる向きと、電流の流れる向きはなぜか逆だけど

GND側から大量の電流が電源側に流れるのは奇妙

アースに電流が流れるときは、実は地面側から大量の電子が電源側に向かってるわけでしょう
何か変だ
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:41:29.50ID:eSiYdNLd
例えば銅線に電気を流すと銅線が抵抗になって電気が熱に変換されますが
この銅線を鉄棒に巻き付けて電磁石とした場合
同じ長さ、電力でも電気が磁力に変換されてる分発熱は少なくなるのでしょうか
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:04:33.98ID:CU1rcUMI
>>317
鉄芯抜きつけたら真っ先に接触部分から熱が直接伝達して冷えるんじゃね?
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 13:31:51.80ID:vYj5itsB
コテ温調に ここのスレ的にはグッドのコントローラなんか買わずに秋月トライアックキット買って作る
モジュールがアマあたりで2-300円だけど
ちなみにPLとして出力にパラでネオンランプ入れるとわかりやすい
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 14:17:26.12ID:eSiYdNLd
>>318
向こうにも書いたけどなんか勝手に質問文転載されました
同じ疑問持った人がコピペしたのかそういう荒らしなのか知らないけど気味が悪い……
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:57:58.09ID:RcKuk+DK
>>329
非温調タイプの釣り合いの温度はヒーターを取り巻くまわりの条件によって大きく変わる。
はんだ付けをするとコテ先温度は下がるけれど、温調タイプは回復が速い。

非温調タイプだと発熱と放熱のバランスで温度が釣り合うけれど、
もし、その釣り合いの温度がハンダ付けに適切な温度になるように設計したハンダごてがあったら、
電源を入れてから使えるようになるまでの時間がとても長くなる。
だから、非温調タイプの釣り合い温度はやや高めにならざるを得ない。

慣れた人は、トライアック、スライダックのコントローラを使ったり、水スポンジで適切な温度に
しながら使っている。(いた)
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:21:18.34ID:Xv0vArCt
>>307
横からだけど、アホでしょ
絶縁破壊が起こるラインと無限大まで出力電圧が
上がるグラフとの接点を取れば良いだけじゃん
物理学も出来ないのに電子回路なんてやってるの?
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:40:19.29ID:aLfPflGi
>>330
ごめん、もう一押し、「やや高め」とか「とても長く」とかじゃなくて具体的な数字頼むわ。
リンク先のグラフでは90秒、340°と具体的な数字が出てるよ。
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:09:08.19ID:qUTELUGp
話をぶった切って申し訳ありません。
測温素子を探しているのですが、見つからないのでお知恵をお貸しください。
用途は、超音波半田ごての温度制御です。
加熱方式は誘導加熱を採用しています。

要件としては、
・450℃くらいまで測れる
・550℃くらいまで耐えれる
・電磁波の影響を受けても測温可能
・それなりの応答速度を持つ
・高価すぎない(1素子5000円とかになってくると手が出ません)
といったところですが、適当な素子を見つけられずにいます。

当初は被覆熱電対と補償用の半導体温度計を使おうと思ったのですが、
200℃を超える温度を測れる熱電対はほとんどなく手詰まりです。
(抵抗も探しましたが、高すぎました・・・)
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:59:04.21ID:RcKuk+DK
>>330
>ごめん、もう一押し、「やや高め」とか「とても長く」とかじゃなくて具体的な数字頼むわ。
メリットがわからない、という人に定性的な話をしたまででして、定量的なことは私には分かりません。

>リンク先のグラフでは90秒、340°と具体的な数字が出てるよ。

そのグラフですが、釣り合う温度がどれぐらいに設定されているのか、具体的なことは書いてません。
おまけに、その型式のコテの温度であるわけではない(あるかもしれない)というものです。
よりどころに乏しいグラフに書かれてある数字を具体的とは言わないように思います。
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:19:48.63ID:j66FWtsB
>>335
>その型式のコテの温度であるわけではない
>よりどころに乏しいグラフ
「実験の一例であり、保証値ではありません。」と書いてある。
オーオタよろしく「とても長くなる」「やや高め」で何かを語っちゃう人に適当呼ばわりされてもねえw
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:31:06.07ID:2+mN/DEd
>>324
違うだろ。
質問した本人にも分からないようにコピペしてるんだから愉快犯としか思えない。
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:43:00.37ID:SWlmBUQw
>>338
ハンダ付け関連で語り出す奴とオーオタは同じ人種だからな。
どちらも、そもそも定量的、客観的に話をするという概念を持ってない。
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:43:18.18ID:7ABI4m30
トランジスタのベース電流というのはVbeに比例するのでしょうか?
だとすればベース電圧とコレクタ電流が比例しているとみてもよいのでしょうか。
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:58:57.74ID:RcKuk+DK
>トランジスタのベース電流というのはVbeに比例するのでしょうか?
比例しません。
たとえば…
http://akizukidenshi.com/download/2sc1815-gr.pdf
2ページ目の左下のグラフを見てください。
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:29:22.80ID:7ABI4m30
>>343
ありがとうございます。


コレクタに電流制限抵抗を付けるとこのようになるのでしょうか。
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:45:39.18ID:Oz7X1boc
>>345
そのグラフは定電流とは言わないです。
トランジスタの定電流は、コレクタ電流が一定になることを言います。
コレクターからエミッターに、たくさんの電流を流そうとしても、
ある一定の電流までしか流させてくれない作用を言います。
例えば、5V電源に5Ω抵抗を繋ぐと、1Aが流れますが、
その途中にトランジスタのコレクターとエミッターを入れたとき、
トランジスタが0.1Aの定電流作用になっていると、
いくら1A流せる能力があっても、0.1Aしか流させてくれません。

よーし、それなら5Vの電圧を上げれば0.1A以上になるぞ、とやっても、
トランジスタの定電流作用のために、やはり0.1Aのままです。
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:48:43.23ID:B8+Gq+G8
>>342
「やや高め」とか言ってんだからわかるだろ。
察してやれってw
オーオタ追い詰めちゃいかん。
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:52:55.98ID:hLA3wWCK
>>346
やっぱりサーミスタしかないですか。。。
考えはしたんですが、サイズ・時間応答・耐ノイズとあまり性能がよくないんですよねorz
まぁ、熱電対よりは現実的なんですが。。。

おまけに、高温用は高い(汗
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 01:17:03.65ID:Oz7X1boc
>>345
それで、途中に入った5Ωにも0.1Aが流れますので、その両端には0.5Vが発生します。
でも電池は5V一定なので、残りの4.5Vはコレクターとエミッター間が受け持ちます。
ここで定電流が、0.2Aになったとすると、抵抗に1V、トランジスタに4Vになります。
0.3Aなら、抵抗1.5V、トランジスタに3.5Vになります。
つまり、定電流値を変化させれば、抵抗とトランジスタの接続点の電圧が
変えられるということです。

この定電流値のコントロールこそ、ベース電流の大きさのコントロールなのです。

コレクターの定電流値=ベース電流値 X hFE です。
コレクターの定電流のhFE分の1という「少ないベース電流」で、コレクター電流が制御できます。
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 02:19:30.64ID:YZq9YpDn
あと、このようなバイアス回路でベース電位が単純にバイアス電圧+入力信号になる理由がわかりません。
直列に繋がっていればそうなるのでしょうが、これは並列ですよね?
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 02:25:13.88ID:GkwkDeUu
>>354
トランジスタは電流素子だから
バイアス電流にベース電流が重畳されると考えろ
電圧と電流の関係は一旦忘れろ
そいつは半導体だ
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 02:58:10.26ID:GkwkDeUu
https://goo.gl/vKiVcG
シミュレータに適当に置いたから見ろ
グラフは左から AC入力、ベース電圧、ベース電流、コレクタ電圧 を表示している
ベースの電位はVbe(sat)から殆ど変わらなくても、ベース電流が変わる
ベース電流が変わればコレクタ電流が変わる
コレクタ電流が変わればその上の1kΩの抵抗にかかる電圧が変わる(ここはオームの法則)
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 05:42:55.27ID:slHfPXRm
>>350
そもそもサーミスタの感度が高すぎるから
取り扱いがクッソ難しくなってるようだ

そもそも温度を測定するのは難しいことだから
いかにノイズを減らすかって工夫をするしかないようだぞ

大学の時のノートを引っ張りだしてきて読んだら
熱電対の溶接されてない方を温度一定の状態に保つ必要があるようだ
一番簡単なのが、熱電対の溶接されてない方を絶縁膜で覆って
氷水に付けて0℃の基準を取ることみたいだ

……俺も計測の勉強がしたい
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 08:30:06.02ID:riKGDsnR
>>345が言ってる「コレクタに電流制限抵抗」は絵のようなことだと思いました。
(すみません、絵では、「コレクタに制限抵抗」というコトバになっています)
であれば、そのグラフで合ってると思いますよ。

>>347は論点が違うような。
>そのグラフは定電流とは言わないです。
そもそも>>345は、そのグラフが定電流のグラフとは言ってません。
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 08:49:34.60ID:riKGDsnR
>>334の要求に耐えられるような高温領域のサーミスタってあるのでしょうか。

熱電対自体は高温に耐えるものなので、温度の低いところまで短絡しないように引ければと思ったのですが、
セラミックのパイプも高価ですね…。

↓こういうのがあるぐらいなので、マジでさがせば500℃ぐらいに耐える絶縁チューブはありそうですが。
http://www.ht-ishikawa.jp/pdf/product7/npc_ni_ms500.pdf

熱電対は電圧が微小なので、超音波信号の影響を受けるかもしれないですが、
要求される温度変化への追従に必要な周波数となら、フィルタで回避できないですかね。
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:19:03.42ID:riKGDsnR
>>354
>これは並列ですよね

疑問は、そのベースエミッタ間の抵抗が何の役割を果たしているか、なのでしょうね。
アナログ回路において「その抵抗がバイアス回路だ」と言われると私にもわかりません。
もうちょい、その図の左がわの条件がわからないと。

たいていの場合、アナログ用途でのトランジスタ回路のバイアスは、信号が来ていないときに
IB(またはVBE、あるいは結果としてIcなどの出力)の値を適切なレベルにするためのものです。
単純にトランジスタのB-E間に抵抗を付けただけでは、アナログ回路ではバイアスにならないはずです。

>>359さんが提示されているシミュレーションの回路でも、Ibを決めているのは、ベースと信号源の間の抵抗と
エミッタに付いている抵抗との協調の結果ですし。
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:50:00.67ID:riKGDsnR
>>364
>このサイトを見ました

あああ。>>363です。
勘違いしていました。すみません。
この勘違いのせいで>>359さんのシミュレーションも違和感がありました。
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:52:29.62ID:aA1ILFz7
そもそもトランジスタは0を超えなきゃ増幅できない素子
だから、直流で信号を釣り上げてマイナスの成分を0より大きくしてる
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:55:18.40ID:aA1ILFz7
>>362
そもそも精度がゴミなのが温度測定器だから
正確に2桁分かるような測定器でも高価だと思うぞ
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 10:10:57.81ID:riKGDsnR
絵のバイアス回路(RCを追加していますが>>354と同じです)なら、IBは、(VCC-VBE)/R1で決まります。
ICはIB×hFEなので、((VCC-VBE)/RB)×hFE。

>>345のグラフにあてはめると、基本的には、IBとICが比例の関係にある範囲に収まるようにIBを選びます。
そのようになるようにR1を選びます。

実際にはhFEにはばらつきがあります。そのためR1でIBを決めたとしても、ねらったICにするのは難しいのです。
なので、バイアス回路でうまく動作する条件は限られています。RCが抵抗ではなく、トランスなどだと割と使えるのですが。

実用的には、>>364で示されたリンク先の「バイアス方法のいろいろ」の右の回路が使われることが多いと思います。
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:46:00.46ID:gfgFkcLM
>>368
その回答は「なぜVbeがバイアス電圧と信号電圧の和になるのか」という問いの答えでしょうか?
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:50:50.69ID:+nHeowuk
>>369
コンデンサはノイズの除去のために入れるのであって、
バイアス回路のバイアス動作について議論するときには必要ねえだろ
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:53:11.27ID:+nHeowuk
関係ないところまで入れろって言うのは分かってないからだよね?
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:06:14.41ID:JVYSe6qE
ノイズ除去じゃなくて信号源と増幅回路の間でDC成分が疏通できないようにするためだろ
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:24:08.13ID:LDSQsG4J
>>354
その回路でコンデンサを省略したらバイアスにはなりません。
抵抗が直流バイアスをかける。
コンデンサが交流信号のみ通すからバイアス+入力信号(交流)となる。
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:51:33.28ID:m82d3cFU
水流モデルだとたしかに右の壁にはベースの水圧にコンコンという振動の水圧が足された厚が伝わりそうですね。
交流しか通さないというのが重要なのですね。
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:28:52.64ID:hLA3wWCK
>>360
>いかにノイズを減らす
誘導加熱するので、ノイズまみれになりますねorz

>溶接されてない方を温度一定
熱電対は両端の温度差を電圧に変換する素子なので、
片側の温度が分かっていれば必ずしも一定である必要はないです。
よくある方法としては、補償用に-10〜+60℃くらいまで測れるサーミスタや
半導体温度計を低温側に入れておくことが挙げられます。
補償しない場合は室温(低温側)を20〜24℃くらいと推定しているものが多いです。


>>362
>高温領域のサーミスタ
600℃くらいまで測れるサーミスタはそれなりに売られています。
ただ、サイズが大きく、温度追随性が悪いのです(熱電対やガラス封入サーミスタと比較して)。
おまけに高い(白金を使うものが多いためだと思います)

>500℃ぐらいに耐える絶縁チューブ
ガラス繊維チューブやセラミック繊維チューブはあるのですが、
肝心の熱電対に適当な商品がないのです。
もちろん、低温用の被覆熱電対の被覆を引っぺがして使うことはできますが
精度が悪いなんてレベルではなくなります。(保障外のため特性が不明となり、補償不能)

>電圧が微小
正にそこが最大の問題で、誘導加熱部に取り付けるので、ノイズまみれになることは確定です。
熱電対だとロクに測定できない可能性が高いですorz


>>367
>2桁分かるような測定器でも高価
普通に温度を測るだけなら、精度±1%くらいは実現できます。
まぁ、ちゃんと校正・補償する前提ではありますが。
どちらかといえば、小さな誘導加熱部(コテ先)の温度を高速に測定する、という部分がネックです。
サイズが大きければ、耐ノイズ性を度外視すれば、温度追随性を無視すれば、何れかの条件が緩いだけでも選択肢はあるのですがorz
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:32:30.52ID:BPvqAByw
>>371
この場合は次のように考えます。
RINはバイアスの抵抗とアンプの入力インピーダンスの並列。
RS<<RIN。CINも信号の周波数では十分にインピーダンスが低くなる値だとします。
直流的に (つまり無信号時に) 見ると、アンプの入力はVBIASになります。
信号が入ってくると、アンプの入力はVBIASを中心にして、SIGのぶんだけ振れることになります。

ただし、ここでVBEは0.7V(あるいは0.6V)固定なんじゃないの?と思われるはず。
いくらかの入力抵抗はあるものの、大きい信号になると
「Vbeがバイアス電圧と信号電圧の和になる」は成立しません。
トランジスタの場合は、バイアスで与えている電流を信号入力で変化させていると考える方が
いい場合があります。

エミッタ側に抵抗が入っているとVBEではなくてベースの対GND電圧の範囲は広くなりますので、
「対GNDの電圧としてのVBがバイアス電圧と信号電圧の和になる」は成立しやくすなります。
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:34:42.45ID:BPvqAByw
>>372
>バイアス回路のバイアス動作について議論するときには必要ねえだろ
でも、バイアスだけを議論するときは不要。
でも元の話が「Vbeがバイアス電圧と信号電圧の和になる」なので、
信号が通ってくるのがコンデンサであることを無視してはいけないですね。
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:50:14.34ID:UNQGFKSe
>>376
トランジスタ下部分にくっつける抵抗に並列で入れるコンデンサは
バイパスコンデンサって言って信号の増幅度を上げるために付けるんだぞ

直流成分は定常状態でコンデンサに電流が流れず、
交流成分である信号は短絡になるから
トランジスタ下部の抵抗成分を信号が無視できるようになる
だから、バイアス回路とは分けて考えるのが普通だろうが

直流成分によって正方向に釣り上げることをバイアスって言うんだぞ
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:56:10.13ID:UNQGFKSe
>>379
途中で送信しちまった…
いや、溶接してない方は生物で言うところの
コントロールになるみたいだから、
片方だけを一定にしがちだけど
高精度を求めるなら両端を冷やすべき
って聞いた覚えがある…
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:00:26.51ID:UNQGFKSe
>>381
Vbeってトランジスタのベースエミッタ間電圧だぞ?
それがなんでバイアスと信号の電圧になるのか、
だからコンデンサは必要ねえだろ

コンデンサで短絡した事になるから
電圧はコンデンサが無い時よりも下がる事になります、
で話が終わるのに何ややこしくしてるんだよ…
それだとコンデンサが無い時には使えないみたいじゃねえか
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:02:14.23ID:BPvqAByw
マキシムやアナログデバイセズの熱電対用ICは、IC自体の温度で差し引いているだけじゃないかと思います。
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:10:40.75ID:hLA3wWCK
>>384
ああ、私が言った片側っていうのは、非溶接側の意味で、線としては2本です。
そういえば、1本ずつ異なる温度にしたときの挙動って知らないですね。
平均になるのでしょうか・・・・

半田ごての温度調整なので小数点以下どころか有効数字二桁(10の位)で十分です。

>>786
その通りです。
基本的にはICの直近に熱電対の非溶接側端子が接続されている前提ですね。
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:25:10.04ID:BPvqAByw
あれー。>>385へのコメントがどこかへ行った…。別スレで誤爆したかな。

>>385>>382へのコメントですね。

>>385は、交流と直流とコンデンサの関係を考えてないように見えます。
>コンデンサで短絡した事になるから
>電圧はコンデンサが無い時よりも下がる事になります、
>で話が終わるのに
コンデンサで短絡するのは交流成分。なので直流のバイアス分は下がりません。
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:29:59.07ID:BPvqAByw
>交流と直流とコンデンサの関係を考えてないように見えます。
いや。違いました。>>382では言及されてますね。

元の話が、「Vbeがバイアス電圧と信号電圧の和になる」なので、コンデンサで
繋がっていなかったら信号はどこから来るんですか?

コンデンサなしで直結?
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:13:45.45ID:Pq0nQaeL
共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/
https://getpocket.com/a/queue/
https://gsuite.google.co.jp/intl/ja/products/calendar/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://ja.atlassian.com/software/jira/pricing?tab=self-hosted 千円
https://www.sketchapp.com/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/

trelloと他のサービスの連携 IFTTT
https://ferret-plus.com/7940
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:49:19.03ID:LDSQsG4J
>>387
半田ごての温度なら瞬間高周波を止めて測っても問題ないように思うけど
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:55:35.07ID:sRkT8dz6
>誘導加熱するので、ノイズまみれになりますね

ジャンクを漁ったり、”0円食堂"よろしくあちこち頭下げて部材を集めてきて
光ファイバー温度計でも自作するんだね。
予算内に収まるかどうかはしらん。

まっ、おとなしくギブアップするのが一番いいだろう。
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:18:11.06ID:JlWIDJ51
>>391
ベースとアース間に信号を入れればコレクタ-アース間に信号が出てくるだろ
かなり効率が悪いが使えないわけじゃねえ
だから、教科書とかでは直接繋いでるんだぞ

その上でバイパスコンデンサをエミッタ側に付けてやれば
トランジスタを効率よく使えるって紹介されるんだ
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:23:17.20ID:JlWIDJ51
バイアス回路の動作説明じゃなくて、
バイアス回路に行う工夫の話になってないかって事だ
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:39:25.39ID:BPvqAByw
>教科書とかでは直接繋いでるんだぞ
こんな感じの図でしょうか。

モデル図と実用回路は別だと思います。

それと、エミッタにコンデンサを入れるとか入れないとは効率ではなくて、
入力インピーダンスだとか、帰還だとか、いろいろな理由で選ばれることです。
ここで書かれている「効率が良い」は「より多く1段あたりのゲインが稼げること」ですかね。
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:34:50.40ID:hLA3wWCK
>>396
>瞬間高周波を止めて
その手がありましたか。失念してました。
確かにそれならノイズは考える必要が無くなります。
アドバイスありがとうございます。

残る問題は、サイズと応答性ですが。。。
まぁ、やってみてから考えることにします。
少なくとも温度測定自体ができない、ということはないので。

>>397
どう考えても金だけかかってロクな結果になる未来が見えないのですが・・・
赤外線温度測定(ターゲットが真空中)や光ファイバ経由の分光分析をやったことがありますが
窓やファイバの材質や、ターゲットへ塗布する黒体顔料とかの影響が大きすぎて
独自に製品を組み合わせても、なかなか上手くいかないものです。
有りものを買ってくると恐ろしい値段になる上に、ファイバの耐熱が足りないですし。
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:06:35.49ID:hLA3wWCK
>>403
カタログスペック通りなら超がつく破格ですね。
なんか補償導線っぽくて怖いですが(
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:19:07.65ID:sRkT8dz6
>>402
素直に諦めておけばいい。それが一番安心安全確実。
無駄に悩まなくて済む。
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:44:07.42ID:WvysJ83o
>>407
その回路に使ってるトランジスタの飽和電圧を入れろってことだ
ろVce(sat)の(sat)が抜けてる
トランジスタの型番によって違うし(だいたい0.2〜0.5Vくらい?ダーリントンはもっとあるけど)
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:51:41.80ID:BPvqAByw
>>408-409
ちがーう。
バイアスがかかったときのコレクタ-エミッタ間の電圧を入れるんだ。
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:54:39.80ID:lHnkNstb
適当な質問に適当な回答で進行するスレ
フライバックトランス君の次はトランジスタ君
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:21:53.56ID:BPvqAByw
>>414
トランジスタをどんな電圧の状態で使いたいのかを決めるもの。
たとえば1の回路だと、出力の最大の振れ幅を決めるときの大きい要素になります。
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:36:08.86ID:hLA3wWCK
>>405
さすがに貴方(sRkT8dz6)の方法はできる気がしないのでやりませんが。。。
>>396のアドバイスのおかげで、
測定不能という事態は避けれそうですから、諦める必要はどこにもありません。
コテ先に白金サーミスタをモールドできれば、粗方の問題はなくなるはずですから
(サイズはコテ先の設計で何とかすればいいい。応答性もモールドしてやれば改善できる)
3DCADや加工メーカーのカタログと睨めっこですね。

第一、失敗も許容できるところが個人の工作のいいところではないですか?
(会社じゃ予算と時間に追われて失敗なんてできないですからねorz)
やりもしないで諦めるより、やってみたほうが楽しいし、得るものがあるとは思いますが。
まぁ、問題が明確な私の当初案や、完成の目途がつかない貴方の提案手法みたいなのはやりませんけども。
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 23:25:47.27ID:BPvqAByw
>>422
ここでは説明しきれない。
一番大切なのは、あなたがトランジスタをどんなふうに使いたいのか、それはあなたが決めること。
それが決まったら、シミュレータで動作を見てみるのが良いよ。
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:38:35.35ID:d2Zv77T7
>>407
計算ツール使うのも便利でいいけどまずはきちんとバイアスの必要性、バイアスの種類、基本接地回路の種類なんかを一通り勉強したほうがいいんじゃないかな
例えばそのページの「1」はエミッタ接地回路、電流帰還バイアスだからザックリ言って電源12Vのときコレクタ電圧6V、エミッタ電圧1Vくらいにすればよさげだなーってことがわかってくる
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:34:49.06ID:gW/FIh47
匿名掲示板で書いてる人も前後の繋がりも明確でないのに、
何かを前提にする「だから」でいきなりレスを書きはじめる人ってなんなの?
自分がわかっていればまわりの人は自分と同じようにわからないとバカだと思うの?
自分の立場でしか話ができないの?
せめて前提になってるレスにアンカー打って説明しようとは思わないの?
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:42:41.79ID:QaEHU95A
>>401
>モデル図と実用回路は別だと思います。
信号とバイアスの和になる理由なんだから
モデル図を使って説明すべきだろ
説明するときに、その周りの素子はオマケでしかねえよ

http://o.5ch.net/1acc1.png
その図のコレクタとエミッタに抵抗入れた図の形で教科書に載ってる

>ここで書かれている「効率が良い」は「より多く1段あたりのゲインが稼げること」ですかね。
「より多く1段あたりのゲインが稼げること」の意で合ってる
それと、自分で言ってるじゃん
>それと、エミッタにコンデンサを入れるとか入れないとは効率ではなくて、
>入力インピーダンスだとか、帰還だとか、いろいろな理由で選ばれることです。
なんだろ?
なら、バイアスと信号の和になる話には必要ないよな?
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:46:28.55ID:QaEHU95A
>>426
安価を付けるべきだけど、安価が無いなら基本は直前のレス
それで意味が伝わらないならその前のレスって感じで遡ればいいじゃん
何のための掲示板なの?

LINEとかツイッターでも前の話を読まずに話に加わって
話をめちゃくちゃにしてるでしょ?
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:53:17.25ID:gmxOhwlk
>>427
横から出てきた、エミッタ接地型増幅回路の「効率」の話と
元質問の「バイアスと信号の和になる話」におけるコンデンサの役割をごっちゃにしていては議論にならないですよ。
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:38:05.38ID:QaEHU95A
コンデンサが無くても動く回路に
「コンデンサがなきゃ成立しない」
って言い出すのはごっちゃにしてるのと何が違うんだ?
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:49:27.29ID:QaEHU95A
俺じゃなくてあんたがごっちゃになってんだろってずっと言ってるだろ…
ここまで言ってなんで分からねえんだ

マジで勉強し直せ
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:55:42.72ID:QaEHU95A
効率の話を出したのを勘違いしてるから言うけど、
コンデンサを入れる目的はトランジスタを
効率よく使うとために入れるのであって
バイアス+信号の電圧になる理由にはなってねえよ

コンデンサには効率を高める以上の役割はねえから
バイアス+信号の電圧になる理由としては不適格だって事で
コンデンサを入れる理由を詳しく説明したのにお前なんなんだよ…
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 09:09:46.80ID:QaEHU95A
参考書読み返してみた

バイアス回路にカップリングコンデンサを入れて
出力信号から直流を取り除くことをしないと確かに使えないが、
Vbeがバイアス+信号になる理由には関わってこないだろ

やっぱりコンデンサは必要ないな
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 09:37:47.22ID:WRpcTMjv
>>429
効率と言うよりは、一番、出力振幅が取れる様に、だな。

無信号の時にコレクタ電圧が電源電圧の中点付近になる様にするとか。
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 09:38:43.06ID:SeUEj2kB
なんか一人大暴れしてる奴がいるな。
そろそろ話しまとめて切り上げろよ。
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 09:47:41.58ID:kOxsobxN
まっ、目蒲線と一緒だな。

あってもなくてもどーでもいい目蒲線♪
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:26:37.03ID:QaEHU95A
俺が言いたいのは信号の入力や出力に直流が入り込まないように
コンデンサを入れるのはあってもバイアスがかかるようにするために
コンデンサを入れることはないってことだ
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:39:39.36ID:eR3HUle5
>>438
それだけを言うために長々と、しかも真っ赤になるまでレスしまくってたのか。

おまえ・・・バカだろ?

まとめたらそんだけですむじゃねぇか。
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:51:12.12ID:VxfKF1SI
液晶テレビをACからDCに改造できますか?
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:58:12.11ID:SeUEj2kB
>>440
なにもせんでも世の中のコンセントから電気ひっばってくるテレビはすべてACをDCにしとるよ。
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:00:03.77ID:VxfKF1SI
>>441
内部はDCだと思うんですが、実際に改造した人はいますかという質問です。
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:05:48.68ID:SeUEj2kB
>>442
質問が変わったな

できますか?

した人はいますか?
に。

こりはあれか後出し続出で収拾付かないパターンか?

なんにしても先のレスでピンとこなかったって事はあなたはやるべきじゃないと思うよ。
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:29:11.28ID:SeUEj2kB
>>444
机上の空論と言う言葉を辞書で5000兆回調べて音読してからつかえやwww

俺の言ってることは空論じゃなく事実だ。
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:46:32.39ID:SeUEj2kB
>>446
手取り足取り全部説明しないとわからん程度のおつむじゃまず無理だなwww

ママにでも作ってもらえやwww

ほれ言え、ママーってwww
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:06:33.55ID:M8P0gH3k
流石に家電がインバータ内蔵してるのを机上の空論扱いは笑った
テレビ分解してコンセントケーブル繋がってる部品から辿ってってそれっぽい部品を外して代わりにDC電源繋げばいいよ
あるいは薄型でACアダプタを別途使うタイプならそもそも無改造でDC電源繋げばオーケー
案ずるより産むが易しだ。やってみよう
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:18:23.43ID:dPzWRDEm
その実例が無いと信じないんだろ?

だからそんな事は出来ない。それで終わりでいいじゃん
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:41:45.51ID:gmxOhwlk
>バイアスがかかるようにするためにコンデンサを入れることはないってことだ
そうですよ。
>Vbeがバイアス+信号になる理由には関わってこないだろ
もしコンデンサでカップリングしなかったら信号源によってバイアスも変わってくるのは理解してますか?
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:45:02.47ID:gmxOhwlk
ACアダプタで動作するタイプでもなければ、内部でどんな電圧を使っているかはわからんよね。
実例があるとしても、一般論としてできると言えるわけでもなかろ。実例を問うのは愚かな行為だと思う。
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:50:17.50ID:SeUEj2kB
なんだよ、みんな否定に回っちゃったら俺がつまらんだろ?

とりあえず高圧機器(ac)を無闇にベース技能なく弄くるな。危ない。

それを前提として・・・

基本的に電気機器はACを内部(ACアダプター)で直流に変換する。
その際に内部で使用される部位ごとに必要電圧が有るので降圧する。

ここまではわかるな?

で、パソコンなんかの電源ユニットを見るとわかりやすいが電源のところで各電圧に落としたものを用意することもあればこれとは別に都度その部分で落とすこともある。
つまりテレビによって構成変わる。

理解できてるか?

内部で必要になる電圧が何ボルトか、何種類の電圧を用意しなければならないかは回路図をみないとわからん。
テレビにそれが付いてるか?

みたことなかろ?

つまり内蔵電源を使わず外部に電源別途設計しなければならない。
内蔵されてるを電源ユニットを中からとりだして線だけ長くした状態と変わらん。

そろそろわかるか?

だからそんな改造する奴なんていない。意味がないからな。
インバータをつかってDCをACにするってことは結局テレビ自体は意味がないから手を加えないという事。

本当に聞きたかったことはACテレビをDC電源でみる方法は市販インバータ使う以外無いですか?

だろ?
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:09:16.37ID:VxfKF1SI
>>455
お聞きしたことが全て1レスにまとまっています!ありがとうございました!m(__)m
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:20:17.86ID:M8P0gH3k
なんかお前ら親切だな
馬鹿の躾には一度試させて痛い目見せりゃ一発なのに
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:57:08.99ID:uGZkICor
なんだ結局自分の質問は頭おかしいですかってことが聞きたかったのか
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:20:11.26ID:dOVLLwf8
CPUファン(6cm、3pin、たぶん12V)で1.5Vの電池を3つ直列で使うのですが
このファンのさきっちょの3pinを切らずにそのままうまいこと使えるような知恵をお貸しください
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:28:20.98ID:pF7+UDAk
ゼムクリップか、ホームセンターで売っているエナメル線を入れる。
でも電池3本じゃ動かないかもね。
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:42:06.87ID:dOVLLwf8
>>466
さっそく試してみたところかなりがっつり刺さってくれて安定感もよかったです
用途がLEDライトの放熱だったので、その程度には回ってくれたと思います
ありがとうございました
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:43:34.71ID:dOVLLwf8
>>467
なるほど こういうパーツもあるのですね
こちらも設置しやすそうでいいですね
ありがとうございました
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:49:25.86ID:VH1ApVGi
>>456
要するに中身の回路をいじる伎倆と知識があればやってみればいいが、
そういう人はこういう質問はしないでさっさとやってるだろうということw
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:36:54.53ID:Y++lozlT
伎倆か
漢字変換がうれしくて仕方ない似非国語学者が最近増えたよねえw
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:56:13.91ID:Ue2uekWf
>>471
そういう枝葉なところを指摘して相手より優位に立とうとか考えてるわけじゃないよね?
本論で優位に立つために、関係ないところまで相手の失点を探そうとする人って多いよな。
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:19:13.26ID:7LiG/35s
本論
>漢字変換がうれしくて仕方ない似非国語学者が最近増えた
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:24:36.16ID:/Pq0Abzy
>>471
こんな漢字最近は使わんな
と判断力出来る知能があれば変換して出て来ても使わんだろ
知能の足りない奴に何言っても無駄
>>472
知能のないヤツより優位に立つという発想はそもそも存在しない
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:31:30.37ID:qoD90s8S
>>472
お前のように、マウント取るとか優位に立ちたいのとかほざく奴も増えたよな。
すでに立っているレベルが違いすぎるので、
マウント取るためにわざわざ降りて行くのが面倒って感じなの。
分からないだろうけどw
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:54:49.44ID:eQg4rz69
討論しているときに相手が「だいがえひんの候補の件ですが…」なんて言ったら
代替品の話そっちのけで、お前は低能だ、低能だ、お前のレベルに降りないぞ、本論はだいがえひんだ。なんて感じなんだ。
面倒くさい人だな。

タイポかその人の言語上の癖なんだなあ、で済む話じゃないの? 言語能力なんて、技術の議論の場では優先順位は低いことが多いのに。
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:58:50.90ID:qoD90s8S
ああ、何でそんなに必死なのかと思ったら、実生活と5chの区別が出来ない人か。
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:02:43.67ID:LvQ3vjmE
>>477
吹き出しちゃって討論終了。
そいつは2度と同じテーブルには呼ばれない。
これが現実だから精々気をつけろよ。
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:04:04.05ID:LvQ3vjmE
>>479
誤変換の話じゃねえしな。
書けもしない旧字を、漢字変換で出たからってわざわざ使うなよって話。
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:31:33.73ID:iJT4Wcu6
イクゥーーーーーーーーーー!
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:01:56.43ID:TmNdMeS1
オシロプローブには大きな抵抗や小さなバイパスコンデンサのようなものが付いてたりしますがアンテナなどのコネクタ付き同軸ケーブルはそのような部品がないと思うのですが何故でしょうか。
それでもちゃんと信号を伝達できるのでしょうか。
混乱してきてよくわからなくなりました。
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:25:52.86ID:sYcbKOiz
>>484
質問の意味がさっぱり分からないんだけど・・・・

オシロの抵抗は、入力電流を阻止するのが主目的。
相手回路に影響を与えたくないから、大きな入力抵抗で受けて、電圧だけを取得する。
(もちろん多少は流れるし、入力50ohmの場合は相応に電流が流れる)

入力容量は、本当は0にしたいけど、現実的に不可能だから残ってるだけ。
FETプローブなんかはかなり小さい(2pF以下)になってる。
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:36:16.45ID:bYWYd5ku
ダジャレを言わずにいられない人は、ウケても冷たくあしらわれても、
そのときその場において、自分に周りの意識が集まることで、自己顕示欲を満たしているそうだ。

手を変え品を変え、疑問を自分で消化することもなく手当たり次第に投げるのもそれと同じなのかも。
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:39:08.97ID:TmNdMeS1
>>485
ああ、そうでした...回路に影響を与えないための抵抗でしたね。
すっかり抜け落ちてました...

となると信号源に直挿しならそんなに高くない普通のアンテナ用コネクタ付き同軸ケーブルでも安価に広帯域を取り込めるということになるのですかね...?
うーむ....?
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:41:38.23ID:TmNdMeS1
>>486
おっしゃる通りかもしれません..
鬱病らしいのですがこれが精神安定剤になっているのかもしれません、、
スレの肥やしと思って許してください
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:46:43.35ID:vBFh7OvW
同時にDUT被測定物の異常からオシロを守るという役目もあるんだよ。
だから例え50Ω系の測定で直結可能であっても、外部に整合器を置いてHi-Zのプローブを使ったりする。
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:51:43.29ID:xgJIF5HE
>>484
もう少し補足すると、オシロプローブの入力抵抗は無限大で
静電容量(コンデンサがのようなもの)が0であるのが理想なんだけど、
実際はこれだけあるから覚悟しろよ、という意味かな。

同軸ケーブルに大きな入力抵抗があったら役立たずの場合が多いと
は思うけど、すべての電線には部品としては見えなくても抵抗とコンデ
ンサとコイルがついてると思わなくてはいけないんだ。
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:46:55.22ID:Im42rfOE
電圧を計測するとき、どこにも「並列で測れ」って書いてあるのですが、
うちに2台あるテスターがどちらも直列のみ、正常な数値が出ます。
ブレッドボードを使って並列で測ると異常な値(マイナスとか)が出ますが、これはどういうことなのでしょうか?
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:07:38.19ID:sjegWhr2
>>492
測り方が間違っている。または並列、直列その他、言葉の考え方が間違っている。

「なにを」「どれで」「どう接続して測っているのか」がわかるように、
測っている状態の回路図と、測っている様子を写真にして提示して。
そうしたら是正できる可能性が高いから。
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:42:49.62ID:ySqJ+oGK
数100円程度で玄関チャイムが作れるICなんてないですか
電池1〜2本で電子的な音を出してくれるような…

電池の寿命みたいで玄関チャイムが鳴らなくなったんですが
これ単二電池が4本も必要なんですね…
機械的に板をたたいて音が鳴る仕組みで、音が大きくてびっくりするので、
どうせならソフトな電子音にできないかなあと。

なお賃貸なので、元に戻せない改造が必要なのは当然ダメです。
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 12:19:07.56ID:je03jqhQ
>>494
板を叩くところに布とかを適当にかまして音を小さくする仕組みにしたらどうだい
賃貸であれば今付いてるのを使うしかないだろう
もしくは無線で配線の要らないのもあるけど、お高いぞ
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 12:31:11.00ID:2izRL3km
電子工作と関係ないけどそういうのは大家に相談するのが一番
チャイム程度ならそう高くないし案外あっさり買ってくれるかも
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 12:37:13.47ID:xRyyDbJN
電子工作の趣味が実用的な場面で役だつことにしたいんだろ
サッシロヨ
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 12:58:22.05ID:xGsUltfB
>>494
つい10日ほど前に、無線の呼び出しチャイムをビックカメラの店舗で買ってきた。
千七百円程度で(正確な値段は忘れた)、そちらの予算より高いかもしれないが、
完成品だし機能も豊富なので、選択許容範囲に入らないか?
ネット通販ならもう少し安くなるかもしれない。

商品名はREVEXのXシリーズのX810R
http://www.revex.jp/catalogues/view/47
送信器は防浸水型で、各種の送信器、受信器が増設でき、
受信時に音(16種類)だけ、光だけ、音+光の選択も出来る。
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:03:15.79ID:xGsUltfB
第2案
ワニ口クリップなどでなんとかして電池ボックスの端子から線を引っ張りだして、
秋月などから6VのACアダプタを買ってきて接続する。
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:05:41.16ID:xGsUltfB
5Vや3.3Vにすれば音が小さくなる可能性もある。
(ゴメンよ、書き忘れた)
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:15:18.66ID:2izRL3km
ちょっとググってみたら内蔵されてる鉄琴をソレノイドで叩く仕組みになってるのね
鉄琴を二個内蔵してるタイプが多いみたいだけど、電池2つ抜いたら片側だけ鳴るようになって音量半減したりしない?
もしくはハンマーが当たる部分になんかクッション詰めて鳴らないようにするとか
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:24:42.08ID:7lgcyAig
エレキットのたくいで早押しピンポンチャイムがあったな
ウルトラクイズのやつも本来は打撃音だけど電気的に再現したのが電子チャイムで
ワンパッケージIC探せば確実にあるだろね
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 17:25:34.99ID:so/XJlfV
QIコネクタのハウジングって、矢印がある方に電源をアサインすればいいの?
それともアース側?
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:05:11.88ID:Q4hvilrA
ソレノイド式チャイム昔うちにもあったけど、ボタンを押したときソレノイドが引っ張られて鉄琴Aを叩く、ボタンを離したときソレノイドが戻ってその勢いで鉄琴Bを叩く
って感じ、まあ>>496のやり方が簡単でいいんじゃないか思う
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:30:51.54ID:UON0j3ZA
古い鉄琴の玄関チャイムはACだったな
30Vくらい掛かってて押しっぱなしでブルブルしてた
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:01:43.70ID:je03jqhQ
検索してみたけどやはり「鉄板にテープ巻き付けて調節してる」みたいなのばかりなんで
それ試してみたら?音さえ小さくなればいいんでしょ?
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:26:43.79ID:zvWum2PI
>>499
REVEX のは 315MHz ASK (OOK) だな
技適が必要なのは送信側だけなので押しボタン送信機 X10 だけ買って
受信機を格安レシーバとワンチップマイコンで自作すれば安上がり。
音はピンポーンまがいの音をマイコンの DA で出す。
初心者にはちとハードル高いが、電子工作のスレなので。
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:42:21.97ID:eEZjApCt
基板をタッパに入れて防水しようとするとき、配線を出す必要があるとして、防水はどうしてます?
タッパに穴を開けてから線を出すんだけど、その部分から水が入らないようにする方法です。
ホットボンドで埋める位しか思いつきません。
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:16:41.55ID:YNrRhkCB
単線ならそれで良いだろうけど、複数の配線を出す時はホムセンなんかに
細いホースというかチューブが切り売りされているので、それを通した方が良いよ。
ホースの径より少し小さい穴を開けてホースを通し、穴の周りは
シリコンコーキングやバスコークなどでふさぐ。
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:50:43.73ID:EgkJGKWT
電話線を屋内に引き込むところには保安器というものがたいていついている
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:51:00.43ID:GBBpJLBa
>>524
サージが入れば壊れる可能性はある。
でも、通常はある程度のサージまでは耐えれるように作られてる。
(直撃雷とか、数軒先に雷が落ちたとかだとどうしようもない)
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:16:40.26ID:6G1aJjf9
https://i.imgur.com/qum3uGs.jpg

インパクトの充電器が作動しなくなりました。
ヒューズの両端にはac100、整流ダイオードの両端にはac0.7vが来ています。

この様な器具の場合、問題箇所の特定はどの様に進めてゆけば良いのでしょうか?
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:00:33.13ID:pLe8GnUP
>>527
>ヒューズの両端にはac100

ヒューズが切れているのでまずはヒューズ交換。
またヒューズが切れるようなら、ダイオード、電解コンデンサ、放熱器に付いて
いる素子をチェックかな。
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:01:40.53ID:KLVMDX/a
その測り方でヒューズの両端で電圧あるならヒューズ切れてるだろwww
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:33:22.63ID:6G1aJjf9
わー、ヒューズ切れってやつですか?
ヒューズが切れて無かったらヒューズ両端は0vですね。

ヒューズ切れてても整流ダイオードの両端は0.7vとかなるのですか?

このヒューズは消弧剤入ってやつですね、購入してきて入れ替えてみます。

皆様ありがとうございます
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:21:42.88ID:wnFC2aXy
ヒューズが切れた原因を改善しない限り、交換しても
また切れるだけだと思うけど…。
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:29:20.53ID:dnCjOGSw
For Continued protection against risk of fire.
Replace only with same type and rating fuse.

RATING FUSEを使え と注意書きがあるのですがどの様なものを選べばよいですか?
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:48:07.54ID:KOeiX0Tk
予備で10本くらい買っておいたほうがいいよ、どうせいくらもしないでしょ
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:45:37.32ID:dnCjOGSw
>>532 >>536
そうですね、試しに2Aのヒューズ付けたら一瞬で飛んで中のワイヤーは粉々になりました
ほかに原因があるようです。

この調子ならヒューズたくさん必要ですね
ご忠告有難うございます
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:41:31.31ID:l/1+6ita
色からするとマキタの充電器だろ
危ないから余計なことしないでさっさと新しいの買えばいいのに
どうにか成る見込み無いだろ
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/11(木) 01:11:24.34ID:3I9jXVfu
危なっかしいことしてるな
火事になって他所様に燃え移ったら命があっても破産するはめになるぞ
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/11(木) 03:34:31.35ID:L7M7OyOj
旧タイプニカド10個入り12Vのインパクトのバッテリ充電中にぱちんとはじけた音がし隙間から汁だれ
割るとニカド3個からおもらし
T端子付の電池温度を見てるタイプながら、サーミスタは2個入りで実質電池4個の温度しか見てない
充放電繰り返しによるバラツキは不可避だが、過放電セルが先に死んで元気よかった奴が過充電の憂き目のようす
充電器は無時なので普通のNi-MH仕込んでみるかな
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:30:37.16ID:ScXNbdbA
>>542
アマゾンで謎な中華を買った方が安くないか
こないだ1600円くらいで買ったのは、今のところ問題なく使えてる
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:21:31.30ID:+37fxbFc
>>544
1600円の欲しい!
URL教えて下さい!
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:55:26.28ID:L7M7OyOj
1600円いいね 教えておくれ
100均Ni-MH10個分より容量あるなら即ポチ
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:05:05.54ID:B3yLMGfI
0V~1Vで出力するセンサーにゲタを履かせる(例えば1V足して1V~2Vで出力する)にはどんな方々がありますか?
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:32:24.50ID:B3yLMGfI
オペアンプだとゲタってできますか?0V~2Vなら理解してるのですが
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:44:25.26ID:csgxQuGv
昔はアキバに行けばなんでも揃う、世界でもこんな場所ない、共産圏から武器の部品こっそり買いに来てる、とかいろいろ言われてるけど最近は深セン(だっけ?)の方が比べものにならないぐらい規模が大きんだよね

気づいたらそうなってた印象だけど黎明期から発展の様子ってどんな感じだったのかね?
その頃行ってた奴いたら体験を聞いてみたい
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:50:37.92ID:ouhj/UiS
その年代の人たち 、記憶あるかな…
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:06:21.80ID:Rua/CqHY
景気のピークはアーケードゲームが流行った30〜40年前くらいじゃないかな。
現金で大量に部品買い上げていくブローカーがうろうろしてたってさ。
デバイス商社勤めのおじさんに聞いた話。

シンセンは下り坂らしいよ。新しい土地(名前忘れた)にシフトしてるってさ。
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:30:59.72ID:8TXiio5b
日本も、生き残ってるお店を深センみたいにビルにまとめて入れちゃえ
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:32:32.80ID:Z17PK0IF
私が記憶している、秋葉原の最も繁栄していた時期は、
ラジオデパートのパーツ屋で、店頭のメモリICの値札に「時価」と書いてあった頃かな。
高級寿司屋じゃ有るまいし、パーツの値段が時価って何だよw
ラジオセンターも土日の夕方は人混みで通路をまっすぐには歩けなかった。

そうそう、その「時価」の頃の話しだが、
ラジオデパートの某店でメモリICにX円と値札があったので(相場より安かった)
「メモリICを下さい」と言ってお金を出したら、
「Y円だよ、足りないよ」
「え、でもここにX円て書いてありますけど」
「今時、そんな値段で売っているわけねぇだろ。常識で考えろ」
と店員に怒られた思い出がw
今なら売る売るサギだな。

ラジオセンターも土日の夕方は人混みで通路をまっすぐには歩けなかった。
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:41:26.32ID:KTgB9L6p
>その頃行ってた奴いたら体験を聞いてみたい

ドがつくほど定番だけど、
そのあたりに興味があるなら、柴田翔の「ロクタル管の話」なんて読んでみたら面白いと思うよ。
時代はだいぶ違うけど、>567の頃でもそんな雰囲気は残ってたから。

文庫だと「されどわれらが日々」と一緒に収録されてる。
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:58:35.61ID:bg3quZeY
アップトランスは日本でまだ110V/220Vが一般的でない頃に当時のPC/AT(DOS/V以前)の電源を安定させる用に買った
80年代末にどっかの店頭でAtari-STのデモ見た時も、電源電圧足りなくてモニタが揺れてた覚えがある
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:41:58.53ID:l8OIppTq
その昇圧モジュールアマで100円くらいで買えるね
LEDのランタンが電池電圧依存で徐々に暗くなってしまうので
定電圧化改造しようと思い先日ポチった
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:51:35.68ID:kaHUhu0s
MT3608?Aliで5個188円で買ったわ
マイクロUSB端子がないやつだけど
これ使い勝手いいよね
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:36:23.13ID:ckyWI3f3
もれは、リチウムイオン電池の出力を5Vに上げて使ってるよ
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:47:04.74ID:UuyOxmWc
>>575
OPAMP用か、ノイズ対策に注意されたし(釈迦に説法)

>>576
>>579
現行のUSBだと50Wは無理w
PD対応のポートならできるかもな
まあDCDC回路がもっとごつくなるだろうけど
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:19:14.37ID:Qdy0tkYB
>>580
>現行のUSBだと50Wは無理w
まぁ、基本が5V1Aの5Wだからね。。。
独立なUSBポートを10個並列すればいける?w
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:23:33.16ID:eBa8tPm/
>>582
部屋の照明、カーバッテリーなの? 電気止められてるの?
保護回路はちゃんと入れてね。カーバッテリーで短絡とかしたら、家事になって周りに迷惑かけるから。
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:11:58.99ID:my5T2xtm
>>583
お前ケンカ売ってんのか?あ?
ソーラーパネルも買えないガキは黙ってろ
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:15:44.54ID:oQ5/eqeK
>ソーラーパネルも買えないガキは黙ってろ

そりゃあ黙ってるしかあるまいな
そーりゃあ、黙ってるしかあるまいな。
そーらー、黙ってるしかあるまいな。
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 05:43:20.76ID:yF8+/UbJ
5730てなんだ?SMDのLEDなのかな
48個もわからんが4直で18Vつうことかな
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:57:15.54ID:Odp9+9ys
昇圧用のMT3608って中華なのに優秀やな
秋月LMR62421と比較したら変換効率とリップルは同程度なのに、低価格で小型だもんな。
負荷が無ければ200uAまで勝手にスリープしてくれるのに、起動時の突入電流にも素早く追従してきやがる
あとは信頼性があれば最高だがこれは長期テストで検証中
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:37:16.32ID:Odp9+9ys
>>594
データシートのQuiescent current(PFM) no switchやね。FB端子の抵抗に流れる分と合算してもかなり小さい
秋月のは常時7mA流れるし
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:09:31.70ID:z+y9M4CE
I2CのI/Oエキスパンダーってどういう使い方をするのですか?
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:41:31.83ID:eFbOvpsz
ユニバーサル基板に大量のsmdをハンダづけ&0.2mmUEWで大量の配線を自動で行う機械を作りたいです。
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:44:53.95ID:eFbOvpsz
1基板にトランジスタ200個です。
裏面に配線を大量に。
基板の交換は手でやるようにします。
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:48:13.30ID:CDZBsGI/
がんぱってくれ、としか言いようが無いが、
世の中にはプリント基板という便利な仕組みがある事を忘れてはいけないよ。
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:49:48.58ID:Ok+k4QrY
>>599
密度を極端に高くしたいのでプリントだとキツそうです。
あと、手作り感が欲しいというのもあります。
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:53:09.62ID:qCxgE2rk
でも実際プリントでも同じ密度でできるのですかね。
正直uewだとリンギングやクロストークがどうなるのかよくわからないので不安です。高速化の足かせになりそうで。
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:59:18.88ID:BDpwDDA7
ユニバーサル基板の穴の上にsmdをハンダ付けしようとするとハンダが裏から出てきてしまうのですが何とかならないのですかね。
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:10:37.93ID:CDZBsGI/
スルーホールメッキしてない奴なら余程の事無い限り裏には行かないぞ。
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:45:32.24ID:yF8+/UbJ
部品面に裸線回すとか銅箔ベタ貼るのに、穴からはみ出るハンダ触らせたくないなら
部品面にべったりと絶縁シートを貼る クラフトテープでもいい
SMDを銅箔面に半田−絶縁シート−部品面に裸ジャンパ、銅箔テープ、実装部品差し込み
なお、こういう用がなくても蛇の目にシートベタ貼りすると部品差し込み時脱落しにくい
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:20:01.02ID:oQ5/eqeK
>大量の配線を自動で行う機械を作りたいです。

”日立化成 MWB”で検索すれば少しは幸せになれるかもしれない。
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:59:15.11ID:SbsheijR
>>604
私のやり方
 黄色の柔らかいシート状のスポンジの上にティッシュペーパーを1枚敷いて、
 やや基板を押し気味にしてペーペーに密着させつつ、スルーホールにハンダ付けする。
穴が塞がっているのでハンダは垂れない。
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:15:45.42ID:Uf+bKH2A
一つ聞きたいことがあるのですが、http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00885/
みたいなやつを使っているのですが突然右だけ光らなくなりました。はんだが甘く接触不
良なのかなと思っていますが、これ以外になにか原因があれば教えてください。
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:18:30.81ID:H45teXHI
>>617
・電流制限抵抗の設定が悪くて電流流しすぎによる劣化でつかなくなった
・ダイナミック点灯させてるなら、右側の桁のカソードスイッチ用TrなりICなりが逝った
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:44:07.57ID:Uf+bKH2A
>>618
617です。ダイナミック点灯はさせてないので前者の可能性もあるかもしれません。
回答ありがとうございました。
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:39:06.81ID:c7oA/EDl
最大電流付近なら目潰れるくらい光りそうな
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:46:10.37ID:H45teXHI
7セグに入ってるようなLEDだと輝度が上がる前に発光波長がシフトして壊れそう
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:58:13.48ID:cRIJajMg
素人疑問なんだけど
電子部品見ると5Vがよく使われるのに5Vや2.5Vの乾電池やボタン電池が無いのって何故?(あるかもしれないけど見たことない)

それとは別件だけどCR2032等の3Vの電池一つを
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-13065/
こういう昇圧器に繋いで5Vにしても大丈夫?
というかそのための部品でいいんだよね
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:09:57.81ID:H45teXHI
うむ
神様のさじ加減だな
あとは頑張ってちょうどいい電圧になるような奇跡の元素配合を見つける
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:15:07.47ID:r4b0/0cE
>>622
化学反応で電圧を発生する電池は、組み合わせる正負電極の材料で
起電力は自動的に決まる。5Vになる組み合わせは見つかっていない。
というか、1セルでこんなに大きな起電力の生成は無理だろう。リチウム
系の電極材料を使う電池の3.6〜3.7Vが、いまのところ一番高い電圧かな。
2.5Vというのも(適当な電極素材が)なさそうな気がする。
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:16:50.03ID:H45teXHI
そして次に>>622が気になってくると思われるのがなぜ5Vなんだろうという点だろうなぁ
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:18:08.84ID:dMm/tck3
アルカリ電池2本で動くタイプのオモチャとかってマジで全部中に昇圧回路あるの?
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:24:01.18ID:cRIJajMg
>>626
それ気になってたけど書き忘れた
というかそんな作りたくても作れないみたいな理由だったんだ……
てっきりなんか業界的なオトナの都合かと思ってた
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:47:10.32ID:dMm/tck3
調べるのが面倒なのでMWBで線の接続はどうなっているのでしょうか
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 01:01:22.70ID:zveUCB3n
電池を電源にしてる物って5Vは多く無いように思うな
AC電源だと5Vって1つの基準にはなってるけど、TTLが5Vだったから5V電源て使われ始めたんじゃ無いのか?
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 01:15:51.37ID:3LavMC+g
オークションでバンクシーの作品が落札直後にシュレッダーというニュースを見た
んだけど、額縁がシュレッダーになってて、どこかから起動するという仕組み
のようだね。
このスレ的には何年も眠っていてワイヤレスリモコンか何かで起動する仕組みなん
だろうけど仕込んでいる動画がどうにも納得いかない。

仕込みの動画ではアートナイフの刃のようなものをいっぱい並べて細長い金属の板
で押さえるという構造が映っていたけど、これでは紙が動く方向に対して刃の向き
が直角で紙が切れないと思うのだが。

https://www.youtube.com/watch?v=iiO_1XRnMt4
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 01:20:12.03ID:6I/CepxB
>>622
ボタン電池は取り出せる電流がごくわずかだから、昇圧用DCDCコンバータに繋げば電圧は出るけど、電流が少量で実用にならないかも
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 01:54:59.89ID:cA3XXKFW
>>635
用途次第だろとツッコミを入れかけたが・・・

ボタン電池って1mAとかしか出せないんだよね。頑張れば3mAくらいはいけど、それでも焼け石に水だね。
これを倍近い5Vまで昇圧して使うとなると、回路に許される消費電流は700uAとかか。
マトモな用途には使えないかなぁ。。。
(一応超低消費電力マイコンとかなら動くけど、それなら昇圧する必要がないし)
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 04:06:41.37ID:sXTD8ofW
ユニバーサル基板で本来はんだ付けする必要のない穴を
はんだでふさいでしまうと、何だか負けた気分になる。
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 04:25:17.37ID:L0sVZBnN
>>617
他の原因は配線の断線かな。
でも、悪いと思うところをひとつづつ切り分けていくのが基本でしょう。
こんなところで、はんだ不良以外の原因聞いてる暇があったら。
接触不良と思うなら揺す、再度はんだごてを当ててみる。
テスターで導通、電圧を測ってみる。オシロで当たれば一発だけどな。
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 05:33:10.42ID:qa26hoTW
>>638
両面スルーホール基板か?それなら...
偶然はんだの流動性がやたら良くてリード部品の部品面に半田がぽこっと出来ちゃったのも許さないタイプと見た
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:53:35.76ID:6JXeyJnX
別の人も言ってるけど、電池で3Vは作れなかったと思うぞ
つーか、電圧をそこまで出せないんだよ
それ以上になると鉛使った電池とかの方が楽だし

やるなら、6V作って降圧した方が自由度高くなるぞ
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:02:33.11ID:EHOu5kQS
>>634
上の人もゆってるけど、はじめからある程度短冊になってたんだとおもう

この作品の下の余白が大きすぎるし、丸まってる型がついてる
はじめから切断する予定で書いた絵
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:25:17.07ID:3LavMC+g
>>637 >>644
確かにローラーに巻き付いて癖が付いたように端が丸まってたね。
あの部分は額縁の中にあって見えてなかった部分だね。
最初から短冊に切ってあった部分が出てきただけで、デザインナイフの刃を並
べた動画自体フェイクなのかもかな。

しかし、テレビのニュースショーでは、まったく疑問に思ってないような伝え方
だったな。
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:33:36.96ID:R1MuFMPv
動画自体見ていないが
手品で白紙がお札になる印刷機式ならタネ仕掛けは簡単
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:44:06.83ID:4OwPkx53
ビデオアンプICはどういうところで使うのですか?
電子工作ではあまり使わないように思う
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:29:44.50ID:24JnccaY
>電子工作ではあまり使わないように思う

それは頭の悪い女にありがちな、単に同意や共感(している振り)を求める行為かね?
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:41:37.77ID:f9lZ1Edo
>>638
負けたままで終るのはイヤなのでw
作業の最後のチェック時に、塞がっている穴のハンダを吸い取っている。
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:40:03.01ID:fUs5f9Xl
古い大型のジョイスティックを配線乗っ取ってUSBコントローラ化しようと考えています
しかしジョイスティックに搭載されている可変抵抗器が100KΩのものなので、そのままUSBコントローラのアナログスティック(10KΩ)には配線繋げないことに気がつきました
最大抵抗値100KΩの可変抵抗を最大抵抗値10KΩに変換する方法って無いでしょうか?
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:06:32.41ID:cA3XXKFW
>>651
抵抗が大きくなる方向(電流が少なくなる方向)への交換なので、
とりあえず接続してみるのがいいかと思います。
結局欲しいのは中点電位なので、抵抗値が多少異なったところで問題はありません。
まぁ、電流が1/10になるので、耐ノイズや応答速度が犠牲になりそうな気はしますが。。。

もし、ちゃんと認識しないなら、ジョイスティックの出力部にアンプ(ボルテージフォロワ)を噛ませてやればいけるハズ

あと、中点電位を使うのは変わらなくても、オフセットが異なる可能性があるので、
抵抗の前後に半固定抵抗を直列で入れてやると調節ができます。
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:59:26.22ID:/P3pnYmd
>>651
可変抵抗だけを見るから行き詰まるんであって、
可変抵抗の先に何が繋がっているのかを確認すれば、自ずと何が繋げられるのかがわかるんじゃないかな

想像するに、可変抵抗に+5Vが印加されていて、摺動子の中点電圧をA/Dで読み取るんじゃない?
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:32:38.81ID:MOqlhjsA
gndは0Vなのになぜ電流が流れているのでしょうか?
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:06:34.37ID:8UbufCqT
そもそも電源に戻るまで電流は流れるだろ
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:43:30.99ID:3LavMC+g
>>654
理想的には抵抗がゼロだから電位差はないが、現実には0.1mΩの抵抗があるとして
電流が1A流れていれば0.1mVの電位差が発生するよ。
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:44:21.74ID:T73wSUCY
>>648
NTSCの頃にはビデオエンハンサーとかモザイクキャンセラー、カラーコレクター、ビデオ分配器、等々に使ってたよ。
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:58:41.05ID:3LavMC+g
>>660
どうしてそう言い切れるの?
あなたは質問者ですか?
回答者はそれぞれ質問の意味を理解してそれに基づいて答えればいいと思うが。
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:11:39.78ID:F2L+x0Sh
>>648
メーカーがビデオアンプと称して売っててもオーディオに使って悪い訳ではない。
ただビデオに適した特性を持ってるってだけの事
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:14:38.08ID:IHMf3wcW
お望みの答えをもらえるまで質問を繰り返しても、誰にも止める権利はない
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:26:47.49ID:nG/xY3TL
>>654
gndはインピーダンス無限大だが、そこへ行き着くまでのリードには当然電流も流れるし、インピーダンスも低いので電気は流れることになる。
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:41:20.16ID:BmR6vPsX
>>661
回答者はそれぞれ質問の意味を理解してそれに基づいて答えればいい
のだから、>>660がそう思ってもいいのだよ
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:03:01.30ID:WzKT4Zgv
>gndは0Vなのになぜ電流が流れているのでしょうか?

この質問が何に対して疑問を持っているのかが分からないのだな。
「0Vだったら電流が流れていてはいけない」と考えてるように見える。
でも、(私は詳細はよく理解していないけど) 超伝導のリングはどこをとっても0Vだけど
電流は流れているよね?

特殊な例は横においておいて現実のGND (配線のGND) の話となると、必ず抵抗があって
電流が流れれば電位差が発生する、逆に言えば、電位差もあって電流も流れるという
ことになってしまう。

さて、元の質問者は何を不思議だと感じてるのだろう。
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:00:38.20ID:YjgMEehe
>>667
それなら自分の回答を書けばいいだけ。
他人の回答にケチを付ける必要はない。
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:07:46.33ID:FablE66G
電位差が0で抵抗も0なら理論的には電流は不定だろ。
なぜ流れないと決めつけてるのか。
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:41:57.43ID:2mkLrTot
>>672
理想のGNDを想定するなら0Vだが、それならGNDの抵抗も理想のゼロΩがセット。
現実のGNDがゼロΩでない、と議論をしたいなら、現実のGNDにはあちこち電位差があることもセット。

理想と現実を混ぜて議論してはいけない。
そこを混ぜてしまって、「GNDには抵抗があるのに、ゼロV」なんて思うと「電流が流れない」と勘違いをしてしまう。
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:31:15.86ID:qQCCDAgB
>>670
>他人の回答にケチを付ける必要はない。
ある。

質問の意味を理解してそれに基づいて他人の回答に論評を加えておるのだ。
論評されるのが怖いなら何も書くなよ。
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 04:13:07.66ID:22zkOjgv
理想グラウンドでも、むしろだからこそ、電流は流れますよ
「0V」が電源から見た電位のことではなくて、任意の2点間の電圧であっても理想グラウンドなら大丈夫
一点アースしたシャシーをグラウンドと呼びたいなら話は別ですが(流れない)
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 04:21:01.87ID:Qhkm0Ued
GNDを電圧0基準とするだけで電流とは無関係だろ 電圧相対
電池のマイナス極はGNDじゃないしそこをGNDとしてもいいし
プラス極をGNDとする場合もある
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 04:27:34.10ID:22zkOjgv
>>679
そうなんですよ
そして電池のマイナス極をGNDにしてもプラス極をGNDにしても電流は流れます
プラス極をGNDにしたときはGNDは0Vではないというなら変な話ですが
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 04:50:46.45ID:22zkOjgv
で、もともとの>>654については
物理現象としてそうなっているから
実用的には電流のリターン経路として使われることが多いので、流れないと困る
なぜそういう現象になるのか、なぜ電流というものが世の中にあるか、だれが作ったのかは未解明
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 05:27:38.89ID:TplJIRmX
なんかその言い回しだと「飛行機が飛ぶ原理が解明されてない」
って言ってるアホと同じじゃね?
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 06:15:52.56ID:m8EIYgac
電気はあまりよく分からないんだが
電圧って相対的な物でしかないんだろ
どこで電流が流れていようが電圧とは関係ないんじゃないのかって思うわ
仮に0Vに電流が流れないなら、繋ぐ必要ないだろ
そしたらそんな馬鹿な回路は無いって思うんじゃないの?
俺には何が変なのががよく分からない
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:28:52.08ID:FablE66G
>>683
斜めの翼に空気がぶつかると空気は斜め下にいくだろ?
その鉛直成分の翼の反作用が揚力になる
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:30:16.60ID:FablE66G
そもそも質問の意味がわからないしな。
なに言ってるのかわからん
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:45:19.67ID:SNrCHYzX
電子(電気の粒々)があると、そこの空間は電子を外へ押し動かす性質をもつ空間(電場)になる。

空間そのものが、電子を動かす性質に変わるとして、
空間は自分の今の性質を、一体どこにメモして覚えているのか。不思議。なんで空間は自分の性質を覚えていられるのか。どういう仕組みなのか不思議。



電場(電子を押し出す空間の性質)の強さが変化すると、磁場(磁石のやつ)が生じる。
そして磁場(磁石のやつ)の強さが変化すると、また電場(電子を押し出す空間の性質)が生じる。
それが電波(電磁波)。光も電波。

電子(物質)があると、周りの空間が電場(電子を押し出す空間の性質)に変わるので、この2つはセットかと思いきや、
電波のように、『空間の性質が、また別の空間の性質を生んで、それがまた空間の性質を生んで…』って感じに、
モノが無いのに、空間の性質が空間の性質を生んで広がってく。

どうしてこの世にこんな仕組みがあるのか。空間ってそもそも何なのか。ちょっとこわい。
空間ってそもそも何なのか。箱?、格子?、マス目?、この世はコンピューターの中なの?。ちょっとこわい。
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:47:56.10ID:SNrCHYzX
電子(電気の粒々)が、電場(空間の性質)で押されて動くのが電流。
電場(空間の性質)の強さが電圧(空間のパワー)。だから電圧(空間のパワー)が大きいと、電子(電気の粒々)のスピードも速くなりやすい。グイグイ押されるので。

電子がぶつかる障害物(物質)が多いと、電子は押されてもなかなか進めないので、スピードも量も落ちる。これが抵抗。
抵抗を太くすれば、障害物が増えるけど、障害物の隙間も増えるので、だから抵抗が低くなる。
抵抗を長くすれば、障害物の区間が増えるので、だから抵抗が高くなる。
ここは理屈として納得できる。



モノは投げたら、ずーっと同じ速度のまま、まっすぐ飛ぶのが、本当のこの世の仕組み。
地球上だと、空気とかの障害物があるから、だんだん遅くなる。宇宙的に見れば地球上のモノの動きはかなり異常。
電子も投げたら、障害物が無ければ、ずーっと同じ速度のままなはず。

超電導は障害物が無いのと同じ状態と考えれば、一回投げれば、あとは減速しないのだから、電圧(電場のパワー)で加速しなくてもずーっと飛んでるはず。
だから電圧無くてもグルグル流れてる。一回投げさえすれば(つまり一番最初は電圧(電場のパワー)がいるはず)。
と勝手に理解してる。

普通の抵抗だと、地球上でボール投げるのと同じで、電子(電気の粒々)がだんだん遅くなっちゃう。
だから、電圧(電場のパワー)で後ろからグイグイずっと押し続けてやらないと飛ばない。
と勝手に理解してる。
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:54:04.82ID:BuLDeNhp
>>687
メモなんかされてなくね?
電荷が情報発信し続けてるだけでもちもん電荷が消えたらデンバも消える
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:56:47.37ID:SNrCHYzX
関係ないけど、薬が体に効くのも、磁石的な不思議パワーとかが薬から周囲の空間へ滲み出てるのではなく、
単純にミクロで見れば、薬の粒々の形がカギ爪っぽいので、うまく体の細胞のスイッチ穴に引っかかって何か起きる。とか、そういうモノモノしい理由で効いてるんだろうな。
と、勝手に思ってる。
水ガラスが、硬いドロドロな理由も、分子が大きくてゴロゴロしてるから、転がりにくいから、だから人間の大きさの世界ではドロドロに感じるとか、そんなモノモノしい理由だったりして、
結局この世って、(日常では)重力と電磁場しか不思議パワーは無くて、あとはいたってモノモノしいのだな、と思って、ちょっとがっかりする。


うん、気が済んだ。
間違いだらけだろうから、ムーの一種だと思ってスルー水晶。
ダイバシティーとかかっこいい言葉を使ってみたいけどわからないので無理でシティー。やめまシティー。
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:10:51.16ID:bmgOkLyZ
昔あった蛍光表示管って電子工作的にどうなん?まだ買える?
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:38:08.23ID:5/92N1CU
VFDの表示キットみたいなのがある
似たようなのだとニキシーは消えつつある
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:56:34.71ID:JWHgVjWB
レトロ家電以外で使いどころがない。数が出ないから仕方ないね
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:14:09.01ID:rOIIjnvG
手持ちがあれば使える
無ければ新規採用することもない
コレクション趣味レアもの趣味ならあり
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:18:35.10ID:+79tc0Ue
ニキシーは中二レトロ好きが必ず欲しがるから根強い人気が有るけどライン維持出来るほどの数は出ないから
個人メーカーが作ってて高値安定
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:29:40.11ID:LIzsZD9C
>>693
逆に今LEDより流行っていて、VFDもニキシーも時計キットが
どんどん出ている訳だが。
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:49:52.20ID:hGZ31NNo
ニキシー管と聞くといつもニシキヘビが頭をよぎります初心者ですどうぞよろしく
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:07:27.06ID:zylvUVey
よしわかったにゃ!
俺は、俺はニシキヘビを光らすにゃ!

誰もできまい!ふはははにゃ!
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:55:37.55ID:404jRVrD
全盛期のパイオニアは、わざわざ外人やとっていながら、「パ」にアクセント置く発音させとった
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/17(水) 03:45:48.13ID:z69zivIt
グラフィック液晶ってこんだけ普及してるのに意外と高いというか安くならないね
未だに128x64ドットとか2000年頃の携帯で進化が止まってる感じがする
電子工作向きのデバイスじゃない
ラズパイならHDMIから直接PCモニタに繋いだ方が安いのに…
って思ったら負けかな
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/17(水) 03:57:53.21ID:sTv9Pe2N
Arduinoとか8bitマイコンから使うにはそんぐらいじゃないと荷が重いよぉ
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/17(水) 04:58:14.60ID:GKp0KaoS
>>707
どれくらいのピクセル数でいくら位を想定して書いてんの?
話があまりに曖昧過ぎて…。
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/17(水) 06:57:02.01ID:JeKc2btn
>>707
320×240のカラーTFTなら1000円は切ってて、探せばもっと安かったりするけど、
それじゃ不満なのかな。

>ラズパイならHDMIから直接PCモニタに繋いだ方が安いのに…
>って思ったら負けかな
うん。たぶん負け。
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:03:45.28ID:GaRM3/kQ
小さなディスプレイは、本来の使い方は電池駆動や組込み用途でしてよ
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:18:20.71ID:hRJXBky4
>>707
液晶はリフレッシュ処理(画面更新)等のためにフレームバッファー(画像メモリー)が必要
基盤へSRAMチップを乗せると、それだけでマイコンの足が3,40本消費されちゃう

マイコン内臓のメモリーを使えれば手軽だけど、マイコンの内臓メモリーは少ない
最近の新しめのマイコンでも、内臓メモリーは精々32KBから多くても512KB程度しか無い
そのサイズで収まるくらいの液晶が使いやすい

128x64,16bit(2Byte)カラーなら、必要なフレームバッファーは16KBなので、この辺ならマイコン内臓のメモリーだけで足りるので手軽
という理由で、チープな液晶が電子工作市場で今でもある程度の需要を保ってるのかも

秋月の480x272,16bitカラー液晶だと、480x272x2=256KBなので、マイコンだけ(マイコンの内臓メモリーだけ)でやれるギリギリなラインかも

アイテンドーの800x600,24bitカラー液晶だと1MBくらい必要だから、マイコンだけでは厳しい

使ったこと無いから知らないのだけど、秋月で売ってるシャープの電子ペーパー320x240,1bitはメモリー液晶とか言って、
フレームバッファー要らないっぽいこと書いてあったような気がする
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:27:37.91ID:LTqoSLxX
マイコンにフレームバッファなんかいるか?マイコンから液晶モジュールにコマンドを送ってるだけかと思った
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:42:51.66ID:+tZwX2ry
今時は少なくとも画面全体を保持する必要は無いな
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:35:24.04ID:v3BPYHGt
一番最近買ったやつは、タッチパッド付きの229x176x16bitで送料込み370円だった。
ドライバICが載ってるからそれがバッファーも持ってる。
まだArduinoでお絵かきパッドのサンプル動かしてみただけだけど。
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:22:13.11ID:RUwO0vJB
小規模でフレームバッファを持っている LCDがターゲットでも
グラフィックライブラリによっては、マイコンのメモリ上に描画してから
それをSPIやI2Cで転送しているものもあるよ。
>>714はそういうのが頭にあるのかも。
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:47:37.69ID:zCrB1et8
たぶんね。パソコンみたいなVRAMが要ると勘違いしてるんじゃないか
0723774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:58:12.72ID:aw+AtNr0
基板を基盤と書くのも酷いが、内蔵を内臓と書いてある文章は読む気が失せる。
しかも同じ誤りを繰り返している場合、単純な変換ミスではないので致命的。
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:02:33.70ID:+EAzk2gZ
読むには読むが、その程度の認識の人が書いてるんだなと、色眼鏡で見てしまうのは仕方ない
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:01:00.07ID:/zhjFna2
>>622から色々調べたけど
ボタン電池って本当に微力なんだな
てっきり玩具でよく使われてるから容量が少ないだけでそれなりにパワーあるのかと思ってた
メーカーの努力おそるべし
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 04:19:10.32ID:qVV8jyoL
電流が足りなくなったというのは電源に出せる電流の限界があるからですか?
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 04:20:13.67ID:qVV8jyoL
gndでは電圧がないのになぜ電流が流れるのですか?
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 04:23:37.63ID:qVV8jyoL
電流は時間の単位ではないのに
なぜahという単位があるのですか?
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 05:10:32.86ID:DWnLwzxG
>> 733
Ahは電流の単位ではなくて、電荷の単位。
実用的にはエネルギーの単位と捉えてよい。
定格電圧を乗ずることでWh(ワットアワー)に換算できる。(概算)

ならなぜWhを使わないかという部分にはいろいろと理由がある(対象にもよる)。
・宣伝に有利に働きやすい(数値を大きく見せやすい)
・実はWhを規定(測定)するのはむつかしい(放電条件で出力電圧に違いがある等)
・一般的にバッテリを使用する回路の場合、駆動時間は定格電流で規定される(多少の電圧変動は許容される)
などなど
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:03:34.55ID:e2DKSFFE
>>684
そうだよ
っていうか、電流が流れてるのに電線がなきゃ
電流が流れるまで際限なく電圧が上がるぞ?
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:24:58.79ID:e2DKSFFE
>>733
3600秒でどれだけ電流が流れるかを表してるだけ
だから、対象が時間に関係のない値でも時間の単位をくっつけられる
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:25:04.23ID:aF4gqB8X
>>714
マリー・アントワネット
「メモリが無いと云うのなら、SRAM付ければいいじゃない」
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:28:36.61ID:e2DKSFFE
SDRAM256MBが夏休みに売られるお楽しみ袋の中に入っていたゾ
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:58:05.82ID:+7fer+zJ
抽象的で曖昧な質問を投げて、誰かが答える。
「かいとうになっていない」といちゃもんをつけて「はぁ?」

…というところまでがセットだな。

回答してくれている人が書いていることは読まないで、
自分が思ってることだけを書く質問者が一人、二人いる。

この質問者の特徴は回答者の質問に答えないこと。
質問に答えない質問者が回答をもらえる道義的理由はない。
怪しいと思ったら質問者に、内容について質問してみるべき。
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 11:59:28.84ID:XgiOzKOy
>>732
GNDだって金属を使って配線をしてれば非常に小さい抵抗が存在するんじゃないの?
だから電位差も非常に小さいけれど存在するんじゃないかと思うがな
だから電流も流れて不思議は無いかと思うわ
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:30:07.43ID:adQ47zgF
>LCDドライバー内蔵マイコンは意外といい値段するねえ
具体的なマイコンの型番と価格書けよ
どーでもいい主観的なレスは邪魔なだけだからTwitterにでも書いとけ
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 15:30:58.97ID:93iQt6k6
>>746
気を落とすな、お前なりによく頑張った。
猿が人間を理解しようとするのがそもそも無理なんだ。
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:04:45.22ID:XgiOzKOy
>>744
抵抗が無くて電位差も無いとしたら、電流は好きな様に流れても良いんじゃ無いの
何も制限する物が無いんでしょ
超伝導とかってそんな感じじゃないのかね?
俺は電気はあんまり詳しく無いから適当に書くけど
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:04:08.44ID:a80VLNcI
「1点アース」とか「ベタアース」とかのテクニックが生まれるのは
アースだってインピ−ダンスがあるから?

学生時代の
「テレビチューナーのボックスの内側を銅でメッキしたい。
 適当と思われるメッキ層の厚さを計算せよ」
みたいな問題を(正確ではないが)思い出したw
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:44:55.24ID:qVlmh0Qu
>>749
電子が導線の先端に入射する

その入り口付近の磁場が電子を入射方向に押し進めるような向きに変化する

変化した磁場によって電子がさらに入射方向に進行する

よって電位差が無くても電子は進む
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:45:51.20ID:qVlmh0Qu
すまん、それっぽいことかいたけどめっちゃ適当だから詳しいひとたのむ
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:04:05.98ID:HNqpa85r
導線の中を電磁波が伝播するんだよ
電子めちゃくちゃ小さいからμm動くのでも時間が掛かるし
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:10:03.16ID:bDQ18Kke
電位差ないからって電流流れないわけないだろ
滑り台からボール転がしたら地面に着いてもどこまでも転がり続ける
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:46:11.46ID:i6gS38JD
DCモータードライバーICで安くて良いのありますか?
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:55:40.23ID:i6gS38JD
ありがとうございます
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 01:00:02.89ID:2IoKGQPx
>>754
彼が作ったDCACコンバータの回路図と説明読んだ?
ありゃ凄杉
電流型フルブリッジコンバータって、どんな本を漁っても回路例全くないのよ
それを基礎原理だけ書かれた文献1つだけでドライバを自作したのよ
特に蓄積モード用のゲートドライブトランスのリセット回路を省略する辺りはかなりヤバい
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 01:36:59.42ID:NdCs24pr
おすすめの電源って何かありますか
500Wの直流、100Vほど出るものがほしいです
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 05:23:35.43ID:xzi5ZxD4
>751
メッキされた金属の総量が計算できるのはわかるが、メッキの厚みまで計算で出せるの?
銅原子の半径から何層の厚さまでメッキで積まれたかを計算するのかな
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 05:41:22.13ID:C0ZoVzLM
オペアンプは3つ繋げると幸せになれるって聞いたのですが、
オペアンプを3つ繋いでセンサーを作った人っていませんか?
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 06:58:05.18ID:grqvx3oT
電子工作やる奴なんてアスペの最たるもんやろ
なまじ学がある分鉄オタより質悪い
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:37:34.42ID:U5hqWnvM
小さな範囲のことにだけ気を使って楽しめる趣味は電子工作くらいか?
プログラミングはパソコン内部の仮想世界が広いしな。
すごく狭い範囲にものすごい集中できるのがアスペに好まれる理由なのかな
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:55:46.31ID:UMZ2Tgzx
>>770
お勧めってわけでもないけど俺が使ってるのは菊水PAN110-5A。
ヤフオクで4年ほど前で20,000円だった。
位相制御プリレギュレータ+シリーズレギュレータの方式で純粋なシリーズ
レギュレータ方式よりは軽くなっているけど22kgとそれなりに重い。
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:34:01.66ID:bgC7pan6
菊水といえばPADシリーズだな。
漬け物石と呼ばれてもあの存在感は頼もしい。
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:54:20.47ID:XAjFoM3a
>>766
特段得意な分野も持ち合わせず、
加えて、あろうことか学すらも無いお前の悔しさが、
とても良くにじみ出た2行である。
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:47:30.27ID:ocgFe7xM
突然ですがロータリースイッチの使い方で質問があります。

鉄道模型のレイアウトで
1本のレールに対し複数(N台とします)のパワーパック出力を切り替えて供給できるよう
当初は2回路N接点のロータリースイッチを使おうと検討しておりました。
線路のプラマイ(±)で2回路、切替可能なパワーパック台数でN接点、という考え方です。
ところが、2A程度流せる大電流用ロータスイッチって大変高価だと気づいてしまいました。

そこで各パワーパック出力のうち、片方の極(+または−)をコモンにして
もう片方の極の切替に、比較的安い1回路N接点のロータリースイッチを使おうと思いますが
こういうロータリースイッチの使い方に問題はないでしょうか?
気になるのは、各パワーパックには逆転スイッチがついており
場合によりコモンに接続した出力の極が反転することがあり得るということです。

一般的に、ある回路に対して複数(N個)の電源を切り替えて供給する場合
なんとなく普通は2回路N接点のスイッチを使うことが多いような気がしますが
やむなく1回路N接点を使う時に、留意すべき事柄などがありますでしょうか?
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:53:44.34ID:5zWTEd19
DSO SHELLのファームウェアのアップデートをしようとしてPIDを教えてアクティベーションコードを貰おうとしたら海賊版だとわかって無理だったのですが何とかしてアップデートすることはできませんか?
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:29:59.99ID:Pb1LMoRO
>775
書いてある範囲のことであれば、ノンショートと書いてあるロータリスイッチ使えば動作するが、
文面的に絶対にどこかでやらかすフラグが立ってるのでやめたほうが無難。
別のレールに同様な回路組んでヒューズ飛ばす未来が見える。
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:35:35.31ID:PWzy+Pk3
鉄道模型がどういう負荷なのか分からないんでなんとも。
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:43:47.77ID:SHJgEdUR
回路図どころか図示すらせず長々と書くしか能の無い奴は金ケチらん方がいい。
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:41:30.44ID:k+lwlv7M
>やむなく1回路N接点を使う時に、留意すべき事柄などがありますでしょうか?
>場合によりコモンに接続した出力の極が反転することがあり得るということです。
自分で答え出てるタイプ。
反転しないようにすりゃいいじゃん。
俺なら、マイコンとパワーMOSFETで作って無線化とか考えるけど
鉄道模型にそれが必要かどうかは知らん。
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:44:56.14ID:lMAOYXW5
ファンコンとあんまり変わらないレベルじゃ無いかと思うけどな、適当に言っちゃうけど
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:50:44.49ID:ocgFe7xM
皆さん、有り難うございます。あんまり imgur は使いたくなかったのですが

https://i.imgur.com/cXiCj9k.jpg

やろうとしてることは、この図のような事柄です。
ノンショートの「1回路5接点」を使用し、A〜Dの4台のパワーパック出力を切り替えて出力します。
5接点のうち1接点はOFF用です。また、この図では3本の線路(と言うよりバスワイヤ)に出力していますが
最終的にはロータリスイッチは6個使い、6本の線路(と言うよりバスワイヤ)に出力する予定です。

文面的に絶対どこかでやらかすフラグが立ってる、図示すらしない長文の能無し、ケチるな、やめとけ…等々
私自身、どのご意見もまったくその通りだと思いますし、全面的に賛同するほかございませんのですがww
もし仮にこの図で、金をケチらず「2回路5接点」のロータリスイッチを使用した場合
皆さんがおっしゃるようなご心配や危険性は完全に払拭できるものなのでしょうか?
どうも私にはそこんところが良くわかりません。

最初に申し上げた通り、気になるのは、各パワーパックには逆転スイッチがついており
場合によりコモンに接続した出力の極が反転することがあり得るということです。

1回路N接点だと絶対ダメだが、それが2回路N接点だと解決できる…というような技術論は存在しますか?
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:05:14.38ID:ocgFe7xM
>>787
あはは、このスレでDCCという言葉が出るとは思いませんでした
>>786の図で、パワーパックAはDCCのコマンドステーション
B〜Dが普通のアナログパック、のつもりですww
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:07:30.27ID:Ka74if/I
混ぜて使うんか?
やっぱりやめとけとしか言いようがない
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:42:16.13ID:k+lwlv7M
>>786
>各パワーパックには逆転スイッチが
それは図には入ってないの?
そこが一番の懸念どころじゃないのかなあ。
あと全部がAにつなっがってもそれはいいの?
鉄道模型に詳しい人にしか分からん書き方するなら鉄道模型スレで聞く方が安全では?
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:26:19.16ID:Ol16XHPn
パワーパックに逆転スイッチがついているのであればパワーパックが並列に繋がる状態は絶対回避すべき
逆転スイッチはレール本数分を別に用意してレール直前に接続
であれば何も考えずパワーパックに1回路2接点のオンオフスイッチ付け
必要ならダイオードで相互充電および逆転スイッチ誤操作を防ぎ、全てのパワーパックを集約して単一電源とするのが良いように思う
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:16:39.83ID:SGe7pEP2
普通にロータリースイッチ1個あたりリレー4個作動させて
リレー接点で電源とつなげよ
うまく頭使えばリレーとロータリースイッチの数減らして出来るだろ
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:11:01.91ID:ocgFe7xM
>>790
あの図(>>786)では、各パワーパックの逆転スイッチの記載は省略しました(すみません)。
全部がAに繋がっても構いません(その時Aの電源容量が足りるか?という別問題はありますけど)。
鉄道模型スレより、こちらのスレのほうが電気の専門家が多くいらっしゃると思い、こちらでお尋ねしています。

>>791
逆転スイッチはレール直前に置くべき、というご指摘はごもっともなのですが
あの図で各パワーパックは並列に繋がって……いますかねぇ?(本当にそこがわかりません)
金をケチらず2回路5節点を使用した場合、並列に繋がる状態は回避……できますかねぇ?(何が違うのか?わかりません)
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:27:44.73ID:vH2b5H2u
あなたが手持ちの情報、例えば逆移転スイッチの回路、を出さない、
あるいは後出しするからなかなか回答が得られないんですよ。
回答するそばから後出しで条件が変わるのを嫌ってるんです。
一番の懸念材料であるはずの逆転なんちゃらがいまだ出てないわけで…。
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:37:14.45ID:Ol16XHPn
>>794
一応並列に繋がってはいないけどロータリスイッチの信用性いかん
くわえてロータリスイッチの接点耐圧の懸念があったようのでロータリスイッチを廃した回路の提案
そして逆転操作のやりにくさ 逆転用2回路6Pスイッチの値段などたかだか
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:41:26.51ID:bgC7pan6
>>794
そのパワーパックとやらは自作?
メーカー製ならメーカー名型番を出した方がいい。
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:49:42.41ID:20z/gl8x
人の技術をこうやってせしめていくわけですね!
勉強になります
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:50:33.15ID:SjRRRm5F
>>723
基板は基盤、開き直って勘違いblogを書き散らしていた教授職もいるから、もう日本で正しい綴りどうこうは無理やと思うで
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:02:45.41ID:kT8Q1gN9
Arduinoで割り込みを使ってボタンを押すたびに
点灯→点滅→消灯を繰り返すようなのを作りたいんだけど
点滅の時にdelayを使う関係上、タイミングによってはボタンを押しても消えてくれない(delay中は割り込めないっぽい)
こういう場合って何か対処法ある?
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:15:52.18ID:/1WFwIq/
>>800
点滅モードの時にボタン押されたときだけ消す処理入れればいい

どんなコード書いてるか知らんけどね
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:31:40.80ID:SGe7pEP2
なんでdelay使うバカって絶滅しないのかね?

割り込みタイマーでもインクリカウンターでもなんでもいいから
タイムアップやカウントアップを見て点滅処理させれば
それ以外スルーさせてボタン判定がいくらでも余裕でできるだろ
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:01:22.93ID:4HH6WkYk
なんで人をバカ呼ばわりする民度の低いヤツって絶滅しないのかね?
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:28:58.29ID:phVxp50+
充分に愛されずに育ったんだよ
こればかりはどうしようもないから許して差し上げないと可哀想
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:42:41.55ID:VUZc+ckY
他人をバカと呼べば、自分がバカなのを暫し忘れられる、からだろうな。
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 01:04:31.10ID:str15uRC
ごめんバカです
delay繋がりでもう一つ
なんかdelay使ってもチャタリング直らねーって思って色々試してたら
外部割り込みでタクトスイッチ使う時はFALLINGやRISING使わずにCHANGE使わないとだめなのね
結構時間使っちゃったけど問題解決すると嬉しいな!
スッキリ眠れそう
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 01:28:34.89ID:zPA/WQtJ
>>793
・Step-downタイプだから入力電圧より高い電圧は出力できない
・入力電圧は7〜32V推奨
・VFBが1Vだから出力電圧は通常1V以上
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 03:50:46.88ID:NI9MPOgD
出力電流より電流が大きくなると
電圧がいくら上がっても電流が
流れないということなのですね?
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 04:15:41.51ID:UkZpqu/L
>>794
レールが完全に独立していてノンショーティングのロータリースイッチを使うならいけそうだけど、
違う電源がつながっているレールを列車が跨ぐような使い方だと危ないんじゃね?
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 05:12:22.95ID:4HH6WkYk
>>811
>CHANGE使わないとだめなのね
そんなことない。
FALLING、RISING、CHANGEそれぞれ目的によって使い分ける。
例えば下の回路でRISINGならスイッチを離したときに反応するし、
FALLINGなら押したときに反応して、
CHANGEなら押しても離しても反応する。
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 06:47:53.88ID:pN2wnTkA
USB接続で電圧を測定したいのだが、1分に1回だけ測定して後はスリープして
おきたい。なんかいい方法ないですか?
スリープ時電流はできれば10uAくらい以下にしたい。
今考えている方法はUSB付きマイコンでライブラリがあって簡単に作れるもの。
0817775
垢版 |
2018/10/20(土) 07:24:26.29ID:W8UiHhfx
>>796
そういうご主旨なら、ご指摘内容は十分に理解と納得ができます。
あの図のパワーパックが「並列ではない」とお聞きできて安心しました。

>>814
まさしくそこ!そこで悩んでいました(自分が何がわからないのか?ようやく判りましたw)。
「違う電源がつながっているレールを列車が跨ぐと危険」なのは確かですが
その危険は1回路N接点使用時に特有の危険でしょうか? 2回路N接点を使っても同じでは?
別途「各レールの独立性は完全に保つこと」を遵守すれば、今回は1回路N接点を使えますかねぇ?
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:51:37.30ID:PG1fnDJT
>>811
チャタリングの除去をソフトでするなら、なんらかの時間処理で対処するしかないと思う。
割込みが発生してから一定時間経過後のスイッチの状態を、実際のスイッチの状態だと判定するとか
一定時間ごとにスイッチを見るとか。

CHANGEで解決する問題なのかな?
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:57:43.94ID:TfIYwESV
>>816
USBから給電するの?なら10uAとかうるさいこと要らんでしょ?
wroom02とかならdeepsleepさせている間は、外部回路によるけど20uA程度に収まるが。
arduinoで簡単に作れる
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:50:47.80ID:UkZpqu/L
>>817
確かに跨ぐと2回路N接点でもだめか。これは常磐線方式にするしかないね。
各レールが独立してればダメな理由はないと思うけど。各電源の出力はフロ
ーティングになってるわけでしょ。
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:49:18.65ID:SBD/xR/N
>>820
普通はUSBつなぐならホストから電力給電してもらうからそんなに電力気にしなくていいんだろうが、、
でも、やりたいのはUSB給電できないホストに繋ぐから、乾電池動作とかでかつ長時間動作させたいから10uAなんだろ
入門者・初心者ではハードルが高そうだな
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:54:51.29ID:pN2wnTkA
>>820
バッテリで動かすので、待機中はなるべく消費したくないのです。
ESP-WROOM-02(秋月)のことですか?
これはWi-Fiがついていますね。Wi-Fiは電気をくうので邪魔なんですが、、、
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:02:14.60ID:pN2wnTkA
>>822
どういう部分が難しいですか?
USBで接続する場合にスリープするのって難しいですか? Wi-FiはいりませんがWROOM-02のような
構成で良いと思いますがスリープできるかどうかが問題と思っています。
またスリープした後で起き上がることができるのでしょうか?
 例えば一定時間PCからアクセスがなければマイコンでスリープする。これはできますね。
ところがPCからアクセスしてきたときにすぐに起き上がって反応するのが難しそうです。
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:04:57.71ID:pN2wnTkA
>>824
素晴らしいですね。しかし4200円もするんですか? きついなー。420円くらいで
ないですかねー。せめて1000円くらいに収めたい。
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:10:40.76ID:W8UiHhfx
>>821
そうなんですよ。通常2回路N接点を使のは、プラマイを別々に分けることで各電源の出力を
フローティングにするため?だと信じていましたが、金銭面の問題でやむなく1回路N接点を考えた時に
各電源の一方の端子をコモンにしても、さらに各端子の極性が逆転する可能性があるにもかかわらず
なぜか上手くいきそうな感じがして、自分でも「え?本当に?なんで?」と信じられなくなりました。

https://i.imgur.com/cXiCj9k.jpg

そこで今回の質問に至ったわけですが、このスレの皆さんのおかげで
各レールの独立生を完全に保つことを遵守すれば、今回は1回路N接点を使用しても問題ない…と
確信することができました。

皆さん大変有り難うございました。これで一連の質問は「解決」とさせていただきます。
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:16:14.65ID:70Ijlxy/
>>826

その価格帯になるとマイコン単体(ブレークアウトになってない状態)か中華Arduinoしかなくね?

ちゅ・・・ちゅちゅ中古でw
mbedの中古なんてあるかどうかはしらんけど(;´Д`)

いずれにしても優先事項が予算なのか性能なのかはっきりしないと以降意見がまとまらないと思うよ。
>>826
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:42:54.16ID:SBD/xR/N
>>829
マー、色々後出し要求とかをだしてそれを満たすのを自分の代わりに調べてくれになるだろうからな

>>825
今までマイコンでUSBを使ったことがあるのか?ないとなるとかなり大変だろ
あと、USBを使うことに関してはここよりUSBスレが良いだろう。
ただ、それなりのUSBの知識ないと話にならんとなる可能性が高いが。
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:52:50.66ID:70Ijlxy/
>>830
そだねー。

USB接続も電源だけとれればいいのか通信したいのかも書いてないから意見ばらけちゃうだろうしね。

USB通信するのに機器だけスリープとかなかなか難しそう・・・

まぁ、予算区切ってきたから上のレスした人たちの意見参考に後は頑張れという事ですかな。
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:07:53.80ID:V+sBoZ8h
>>826
流石にPICも書き込み機でそれくらいするし、
パラレルポート付きの古臭いPCがあればレベル変換でおkなAVRですらレベル変換部分で420円は超えるわw

何持っててその分だけ4200円もしくはマイコン回り420円に入れなくていいか資料纏めといてよ。
センサーもどういう形式か言わないとダメだね。
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:14:11.16ID:SBD/xR/N
>>831
貧乏ARMユーザの定番の中華のBluePillってボードは安く買えるが、
海外通販嫌です国内通販可能なのでとかリクエストきそうだしな
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:36:59.70ID:71TtBCWP
10uAでカウンタタイマ動作はきびしくね
電圧を常に監視する動作と変わらん気がする 精度いかんだが
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:30:37.81ID:pN2wnTkA
>>836
WIKIで見るとultra-cheepとなってますね。取り合えずこれに決め、、、、ようかとおもいましたが
しかし外部電圧を測るだけですから、こんなに高級なスペックは必要ないとはおもいますが
まあ1000円を切るならOKとします。
あらっ、WIKIみるとなんかハード修正がいるんですか?
できたらUSBでデータが取り込みできて、10bitくらいのADがついていればOKですので
もっと低スペックでいいので、ハード修正がいらないのがいいですね。
でも検討してみます。情報ありがとうございます。
必要スペック
 USB付き
 待機電流 10uA(50uAでも我慢)
 実行時電流 100mA以下が望ましいが、まあ特にこだわらない。
 USB ドライバーがあること(仮想COMでもOK)
 1000円以下、(開発環境は1万くらいならOK、もしCPUが汎用性があれば最悪5万くらいでもOK)
目的
 電圧測定 0〜100VDC
 サンプルサイクル 1分程度
 測定精度 10BIT(ADは10BITでOK)
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:35:58.55ID:pN2wnTkA
>>831
通信は当然いります。電圧はPCでロギングしますので。
COMポートで取り込みするか、ドライバとサンプルプログラムを期待してます。

>>833
>センサーもどういう形式か言わないとダメだね。
 抵抗分圧でADへダイレクト入力です。センサーは秘密です。

>>837
カウンタタイマはいりませんが、何のためにいるんでしょうか? 1分計測ですか?
それはPCで行いますからね。その間はマイコンは寝ていて欲しいということです。
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:17:10.33ID:bfrNhrEb
USBには繋がずにバッテリー駆動することもありますと言うのにコントロールやロギングはPCから行います・・・

よくわからなくなってきたな。
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:37:48.43ID:V+sBoZ8h
>>843
計測データ貯めといて数日に1回とか回収したいんとちゃうかあ?
でも変なコネクタだと壊すとかPC側はあんまり変な機械でお高くしたくない(オリジナル装置作りたくない)とかでPCとつなぐ時間は少ないんとちゃう?

自分は(趣味でソフトで変更点の少ないハードワイヤードみたいなのを目指した事有るけど)10以降なんかむしろPCにオリジナルのソフト入れたから怒られまくってたけどな。
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:03:46.61ID:pN2wnTkA
>>843
PCってもDesktopタイプじゃないですよ
構成
 バッテリ     PCを駆動
 超小型PC   電源はバッテリ
 USB付きマイコン 電源はUSB VBUS
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:09:19.30ID:pN2wnTkA
>>841
ありました。ありがとう。
KKHMF Mini USB Nano V3.0 ATmega328P CH340G 5V 16M
マイクロコントローラーボード モジュールArduinoと互換
KKHMF 394円
これを検討してみます。
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:18:40.94ID:pN2wnTkA
でも残念なことに裏に乗ってるICの型番が見えない。この石が1mAくらい食ってる
とだめですね。そもそもスリープできるかどうかわからない。
ATMEGAは0.75uAなので余裕でOKですが、、、、
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:24:58.24ID:pN2wnTkA
でもAMS1117が消費してますね。最低でも5mA消費するのでだめですね。
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:28:18.49ID:pN2wnTkA
>>849
そのICもスリープでも50uA流れるので駄目ですね。
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:35:25.77ID:PG1fnDJT
USBに接続していないときは、USBインターフェースICに給電しなかったら良いのでは。
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:40:43.61ID:OO5Ht7O0
なんというか、構成要件もはっきりしないなかで
トンデモ要求仕様だけ出てる現状だとどうしようもない感がハンパナイ
パッとログを読んだ感じの疑問点

開発環境は?
いくらの予算でどこまでの構成を作りたいのか?
なんで待機電流が10nAなのか?
待機電力は要求はあるのに稼働時の消費電力要求はないのか?
(結局、どれだけの期間をどれだけの電力量で稼働させたいのか?)
PCでデータをとる必要性はあるのか?
(SDカードとかi2cフラッシュとかEEPROMとかじゃだめ?PCの稼働電力よりはよほど省電力構成になる)
サンプルサイクルの正確性要求は?
10bit精度の電圧情報が欲しいなら12bitくらいの分解能がないと信頼性に乏しいけどいいの?

根本的に、どういう環境で何のための機械を作ってるの?
(目的と前提の情報は欠如してる)
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:46:18.79ID:PG1fnDJT
>>853
曖昧な質問を投げて、親切な回答者をもてあそぶような人が棲みついてます。
様子見するとか、あまり深入りしないとかも必要かと。
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:49:02.33ID:FYqdy5GO
arduino pro micro 3.3V買ってレギュレータのenableを無効にしてPCと接続するときだけusb-シリアル変換アダプタを使うとかは
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:54:40.27ID:gu28Akpq
これでいんじゃない?

ATmega32U4マイコン 350円
https://www.aliexpress.com/item/32865148422.html
書込用シリアル変換 170円
https://www.aliexpress.com/item/32481520135.html
書き込みプログラム 無料
http://jsdiy.web.fc2.com/ft232_ftavrw/
プログラム開発環境 無料
https://www.microchip.com/mplab/avr-support/atmel-studio-7

ATmega32U4スペック抜粋
・内蔵ハードウェアUSB制御
・パワーダウンからのUSB起動割込み(PCとの接続検知に使用)
・内蔵ウォッチドッグタイマ(スリープ復帰してデータ記録に使用)
・内蔵10bitA/Dコンバーター(電圧取得に使用)
・パワーダウン動作
↑ウォッチドッグ走行時、VCC3.4V/TA=25℃にて消費電力6μA

活動動作電流1MHz内蔵クロックでおよそ1mA ウォッチドッグ最長設定でで8秒ごとに起きたとして7カウントに1回電圧計測
1回 起きる→電圧変換してデータ記録→カウントリセット→寝る 
6回 起きる→カウントアップ→寝る  この間だけAD変換起動があるからちょっと長めに1mA使うけど最短でやれば起動時間は250μ秒くらいじゃない

チップが裸だって?配線くらいできるだろ?
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:55:14.79ID:pN2wnTkA
>いくらの予算でどこまでの構成を作りたいのか?
なるべく安く。
>なんで待機電流が10nAなのか?
10uAが目標 10nAじゃないです。ですから1000倍くらい余裕があります。

>待機電力は要求はあるのに稼働時の消費電力要求はないのか?
サンプリングサイクルで調整。バッテリサイズで調整。その他で調整

>(結局、どれだけの期間をどれだけの電力量で稼働させたいのか?)
未定、現実的なところで妥協。

>PCでデータをとる必要性はあるのか?
ある。

>(SDカードとかi2cフラッシュとかEEPROMとかじゃだめ?PCの稼働電力よりはよほど省電力構成になる)
だめ。

>サンプルサイクルの正確性要求は?
1分+−1sec程度でOK

>10bit精度の電圧情報が欲しいなら12bitくらいの分解能がないと信頼性に乏しいけどいいの?
サンプル時間が緩いので十分精度確保できるのでADは10bitでOK

>根本的に、どういう環境で何のための機械を作ってるの?
>(目的と前提の情報は欠如してる)

先ずは普通の環境で動作すればOK。温度は0度〜50度程度でOKなので特に気にしない。
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:59:09.05ID:OO5Ht7O0
>>854
まぁ、予算が後出しって時点でアレだったが。。。
結局のところ、最善の提案は要件ギリギリの提案になるから
要件がはっきりしてないと、あーでもないこーでもないって状況になる。

仕事でも時々あるけどね。
提案するごとに要求仕様が増えるときに、
思いっきり極端な提案したら、なぜか通っちゃうってことがorz
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:01:00.85ID:XojlMOuq
>>857
>>根本的に、どういう環境で何のための機械を作ってるの?
>>(目的と前提の情報は欠如してる)
>先ずは普通の環境で動作すればOK。温度は0度〜50度程度でOKなので特に気にしない。

かいとうになってない
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:08:31.90ID:7b17L0oh
>>856
ウォッチドッグ良いね
質問者はPCからの10秒おきのトリガで起動・測定・転送を考えているみたいだけど悪手に思える
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:18:54.34ID:pN2wnTkA
>>arduino pro micro 3.3V買ってレギュレータのenableを無効にしてPCと接続するときだけusb-シリアル変換アダプタを使うとかは
? レギュレータを落としてしまうとマイコンが起き上がれないですよ。
シリアル変換アダプタもスリープモードになる必要がありますので、レギュレータでバックアップしなくてはなりません。


>>856
裸ですか?
でも秋月に変換基盤とチップがあるので、組み立てはなんとかなりそうですが
プログラム書き込みが一寸心配ではあります。情報さえ出ていればなんとか
なるとおもいますが、、、
これだとレギュレータがいならいのですね。ベストかも。
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:25:26.54ID:FYqdy5GO
Usbシリアル変換機を使ったら電流アウトならavrはアウトだな
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:26:11.95ID:pN2wnTkA
PCもスリープすると考えてみたら? 他にも100位理由はあると思います。
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:27:15.74ID:FYqdy5GO
PCスリープしたらトリガはどうするのかね。
それにPCの待機電力のほうが桁違いに大きそうだが。
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:30:00.50ID:pN2wnTkA
>>864
ARDUINOはch340gをつかってるので駄目ですね。これが消費電流がおおい。
でも消費電流の少ないUSB-UARTはあると思います。
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:35:26.20ID:OO5Ht7O0
>>857
なんというか、質問の意図を片端から無視された感がありますが。。。。

とりあえず、予算重視ならarduinoUNOの互換機あたりでWDTを使うことを考える。
待機中もmA単位の消費電流があることは避けれないが安い。

消費電力重視なら、ARMコアを使った低消費電力マイコンを使う。
(例えばこんなの→http://www.tij.co.jp/product/jp/MSP430F5528)

あとは、PCの側を何とかする。
予算は増えるが消費電力の母数が大きく異なるので効果が大きい。
例えば、ラズパイにADチップを繋げてやる。
ついでにWDT基板をつないで、暇なときはシャットダウンするようにしておけば効果は絶大。
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:44:53.42ID:pN2wnTkA
>PCスリープしたらトリガはどうするのかね。
PC側ってスリープしておいて1分サイクルで起き上がるって難しいのですか?

>それにPCの待機電力のほうが桁違いに大きそうだが。

そんなに大きいでしょうか? 調べてみないといけないですね。
Windows10が希望ですが、それこそラズパイでもいいです。しかし電源はダウンできない。
なぜなら立ち上がるのに時間がかかると思うので。
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:56:40.58ID:gu28Akpq
>>870
PC単体では難しい
ちなみにノートPCがスリープしてるときは1W弱消費する
またスリープからの起動にも(マイコンと比べて)大量の電力と時間が必要
言われている条件だとマイコン単体でやらない意味を感じないし、そうでなければ達成不可能
データはマイコンがロギングして必要なときにPCと繋げて読み出すんでいいだろ
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:00:49.53ID:gu28Akpq
標準的なArduinoボードがスリープですらなく活動状態でも消費電力は5V50mAつまり0.25Wであるから
WindowsのノートPCをスリープさせておくだけでArduinoボード3枚をフル稼働させるくらいの電力を消費します
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:03:26.09ID:N02Nz6HN
マジで何がしたいんだこいつ
みんなにかまってほしいだけか? 可哀想な奴だ。
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:03:31.24ID:6/1NCMty
何がしたいのか結局わからんね、この人
http://hissi.org/read.php/denki/20181020/cE4yd25Ua0E.html
スリープスリープと連呼しているが、モジュール側を起こすタイミングはどう取るのか
その間PCも寝かすのか寝かさないのか、PCもモジュール側で起こすのか
まず構成とか図示してタイミングのフローチャートでも出してもらわんとw
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:03:56.64ID:gu28Akpq
>>872
俺は質問者ではないがそれは上に書いてくれてるぞ
抵抗分圧されたのをADCするらしい

というかそれだとつまり
測定先とPCを共通電位にする必要があるがそれ分かってんのかね?
そのPCのバッテリのマイナスを測定対象に繋がないと測れないぞ
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:12:36.99ID:gu28Akpq
>>878

>>839
>外部電圧を測るだけ
>目的 電圧測定 0〜100VDC
とある
つまり【バッテリ→PC→USB→マイコン→ADC】【←外部0V〜100V】こうなっていると予想され
【】で括られた電源系統が2つあることになるじゃん

そんなの右の外部が100Vだろうが左の測定装置側にとって100Vとは決まっていない
テスターの赤い線だけ当てても電圧が測れるわけじゃないだろう
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:13:31.59ID:PG1fnDJT
>>877
>測定先とPCを共通電位にする必要があるがそれ分かってんのかね?

それ自体は驚くようなことでもなくて、USB接続のオシロとかでも割とありますよ。
でも、

>そのPCのバッテリのマイナスを測定対象に繋がないと測れないぞ

これはどうなんだろう。
PCのバッテリのマイナスって、PCのグランドと同電位なんですかね?
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:15:48.54ID:gu28Akpq
>>880
驚くこととかじゃなくて質問者がわかってるのか?って話
まぁ繋ぐならUSBのGNDからだろうね
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:19:10.45ID:PG1fnDJT
>>881
↓これについてはどういう認識なんですか?
> >そのPCのバッテリのマイナスを測定対象に繋がないと測れないぞ
>PCのバッテリのマイナスって、PCのグランドと同電位なんですかね?

「まぁ繋ぐならUSBのGNDからだろうね」と「バッテリのマイナス」は同じなんですか?
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:26:59.99ID:sloXufYE
uAオーダーの省電力を目指してるらしいのにデータの保存にはPCを使う。
PCをスリープさせたところで数mAオーダーの電気を喰うのにその1000分の1以下の消費電流を気にしてどうするw

つまり、自分のイメージと知識との間にギャップがありすぎるのに
イメージ出さずに知識範囲を小出しして相談してるかららちが明かない典型。
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:28:05.75ID:bkpwijbR
よくわからないけど整理したら、

目的:「何か」の電圧を測って、1分毎にPCでログを取りたい
要件:バッテリー駆動なので、スリープ時のマイコンは10〜50uA

ってこと?

@PCは1分おきにスリープ復帰

A自作マイコン電圧計測器もスリープ復帰

BPCに計測電圧を送信

CPCと自作マイコン電圧計測器がスリープ


こんな感じ?
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:43:16.59ID:n5EOc1PN
>>886
@PCは1分おきにスリープ復帰

これ、スリープさせない方が省電力になると思うけど。
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:45:29.41ID:PG1fnDJT
>>887

おれもそう思います。

> >(SDカードとかi2cフラッシュとかEEPROMとかじゃだめ?PCの稼働電力よりはよほど省電力構成になる)
> だめ。

だめな理由も書いてないのでよくわからんよなあ。
1分に2バイトなんだし100円もしない1MビットのSPIフラッシュでも、1カ月はログできるのに。
これなら乾電池2本でも十分いけそうなんだけど。
少なくとも、たまにWindows10のPCが立ち上がってロギングを行うよりはずっとトータルの消費電力は
抑えられますね。
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:49:17.60ID:gu28Akpq
>>871でノートPCのスリープが1W弱って書いたけど自信なくなってきたから
手元にあった14インチのWindows7のノートからバッテリー取り外して
電源のとこに手持ちの安定化電源から19.5Vを突っ込んでスリープさせてみたら
消費電流18.4mAだった つまり0.36ワットだわ今のPCって結構低消費電力なんだな

というわけでノートPCをスリープさせると20mA近い消費があるっぽいぞ マイコンの10μAの2000倍だな
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:51:26.61ID:gu28Akpq
20Vで20mAなんだから5Vで10μマイコンの8000倍の消費だったわ
寝惚けてた
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:57:41.47ID:n5EOc1PN
そんなに低消費電力にこだわるより、電池の容量を大きくした方が実用的だと思うけどな。
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:02:28.70ID:gu28Akpq
スリープから復帰する瞬間にめちゃめちゃ電気食うしな
1分毎じゃ常に起動してるより電気食うかもね
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:05:46.60ID:pN2wnTkA
>>891
それ性能のいいやつじゃないですか? スペックを1/100に落とせば、消費も1/100位にならない?
スティックPCをイメージしているけれども情報がないのでよくわからない。しかし、確かに
待機電流はそんなに少なくはないかもしれない。

PC側はスリープ電流があまりにも多いなら、例えば1時間に1回だけ電源を入れるでもいいかもしれない。
その場合は確かにマイコン側からのタイマー起動になりますね。
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:06:45.93ID:pN2wnTkA
スティックPCとかあるし、安いし小さいし、プログラム開発環境としてはWindowsは申し分ない。
ネットワークにつなぐ場合でもPCは楽でしょ。拡張性を考えるとPCしかない。

マイコン側が消費電流が少なければ、マイコンで3時間ロギングして3時間に1回PCの電源を起こして
UPするという方法だってあり得る。 
「あり得る」可能性をより多く残すのであれば、電流は少ないに越したことはない。だから目標は10uAなのですよ。
決して10nAとは言ってません。電圧を測るだけなら可能なあたいでしょう。

SDなんていらないでしょ。そんなに大量のデータじゃないので無駄ですよ。マイコンのメモリだけで
で十分でしょ。
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:08:38.63ID:ZWFKWlGD
横からですが、いつもの

消費電力を気にしないで、ついでにマイコンとPCのスリープもやらずに
確実に動きそうなものを作って、ちゃんと動くようになったら
長時間測定しながら、センサーと周辺回路、マイコン、PCの消費電力も記録して
そこから改良するのが挫折が少ないと思う

確実に動作するものが無いと
工夫を凝らした最終版が正しく動いているかの検証も出来ないと思うし
長時間安定動作のネックが消費電力でなかったりするかもだし
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:11:23.92ID:pN2wnTkA
>>899
実験ということですね。
そのレベルの実験は不要です。
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:12:18.85ID:gu28Akpq
ネットワーク繋ぐならesp32でいいな
wifiもbluetoothもあるし必要ないときはそこの電源切れるし
adcもwdtもあるディープスリープもあるしかも安い400円だ
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:12:47.34ID:pN2wnTkA
>>900
えっ、、、用途が用途だけに無いかも。
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:21:36.58ID:FYqdy5GO
10uAでWindows機に最低でも数時間おきに測定値をロギングするデバイスを作りたいということ?
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:25:40.62ID:ZWFKWlGD
>>901
マイコンとPCをスリープさせて
1分毎にPCからのトリガでマイコンを動作させてデータを取るという
仕組みが既に実現できていて
それぞれの消費電力も把握している
ってこと?
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:25:42.80ID:pN2wnTkA
>>902
なるほど。そういう観点もあるんですね。消費電流を考えるとbluetoothかな。
しかし、wifiとかbluetoothとかパソコンならなんとかなりますが、マイコンでは難しそう。
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:28:14.24ID:V+sBoZ8h
まあマジで質問者(もしくは客)が無学なためインターフェイスがPC(Windows)でなければならないって感じじゃね?
別にそりゃしょうがないけど期待されたスペック満たせてないのはねぇw

計測機器を出したくないってのも引っかかるし、そっちが寝たり起きたりするのも時間はかかるだろうし、
なにより0〜50度の精度がどの程度で、本当に確保できんのか?ってのも気になる所。
(客にデータシート片手に精度足りなくても力説されることはあるからどうでも良いけど。)
ICは自己発熱含め安定するまで結構時間かかるけど温度となるとケース温度と内部温度それに外気の変化も気にしなきゃならんのではないかな。

>>897
そういう訳に行くか、そもそもPCはサンプリングの所で
1分+−1sec程度でOK(>>857)
と言ってるがそれを守るのも大変なんだぞ?
ネットワークサーバー監視かRTC積まないと、PC立ち上げ考えてたら寝てる暇ないぞ?
しかも完全なスリープに入ったら人間が触れないし。

もうマイコンじゃなくてラズパイ2で使わないポート意図的に止めるしかなくねぇ?
あれでも完全にクリアできるとは思えないけど。USBとネットワーク使うからパイゼロは実装的に駄目だな。
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:29:05.80ID:uQ94MBK+
>>902
espは、8266だとwifi止めても80mAぐらい流れる
DeepSleepも、データシートでは7uAとかになっているが実際には70uAぐらい
モジュール内の周辺回路の分だろうか

スペック通りに動かないことは多々あるので、ちゃんと検証しないとダメでしょ
この質問者のやり方では多分失敗すると思う
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:30:03.56ID:pN2wnTkA
>>905
把握してません。しかしそのレベルの実験は不要というとです。
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:30:24.56ID:OO5Ht7O0
結局、質問者のイメージしてるところがよくわからない。

一体なんのために電圧を拾いたいのかわからないし、
なんのためにPCにこだわってるのかもよくわからない。

10uAって簡単に言いますが、スリープ10uAは所謂超低消費電力マイコンの水準です。
そこにPCとの接続やら電源系やらをゴテゴテと足したら簡単に超えるのは目に見えています。

おまけに1000円なんて無謀な予算(マイコンチップが買えるか怪しい)で実現するなんて不可能です。
なにせ、自作の基板を用意することも、評価用基板を買うこともできません。
ありものの量産基板で適合するものを探すしかないわけですが、そんな都合のいいものはまずありません。
需要がないですからね。(常時PCに接続する構成なら省電力要求は弱い。逆も然り。)

あと、マイコン接続用のWiFiやBTはI2Cあたりで接続するから、むつかしいことは何もない。
内臓のものは関数があるはずだし。
(第一、自分で信号生成なんかはやらせられない。電波法知ってるかい?)
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:35:07.81ID:pN2wnTkA
>>908
70uAくらいならPCが無くなるんだから御の字ですよ。ただし電流的には、、、ですがね。
失敗はありえませんよ。成功するまでやりますので。
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:35:20.89ID:BURuMeoo
お前らも優しいな、それとも暇なだけ?
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:37:41.98ID:pN2wnTkA
>あと、マイコン接続用のWiFiやBTはI2Cあたりで接続するから、むつかしいことは何もない。
デバイスを動かすのは簡単でも、プロトコルとか大変でしょ。
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:41:13.67ID:9BKeiDJ1
もう>>824で答え出てる気が
そんなマイナーなもの求めるくせに4200円程度も払えないっておかしくない?
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:41:52.09ID:ZWFKWlGD
>>909
くどいけど
消費電力は把握していないとしても
既に実際に動くものが出来ていて1分プラマイ1秒で正しいデータを取れているということで良い?
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:42:09.45ID:gu28Akpq
>>914
BLEとかbluetoothSerialも全部超簡単な関数になってんじゃん
なんでやったこともないこと言い切れんの?
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:47:13.94ID:OO5Ht7O0
>>914
反応するとこは、そこかorz

通常は仮想COMポートとして認識されますから、それで難しいならマイコン使用をあきらめたほうがいい。

というか、自分で少しは調べたら?
聞いた感じ、回路制作はほとんど経験がないみたいだし、もっと簡単なところから始めたほうがいい。
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:47:36.18ID:V+sBoZ8h
>>910
無線LANとかは駄目って上で言ってたでしょESPは電気喰うからダメだとか。
そんな人間にLANやUSBって言われてお前がソフトとコネクタから実装しろってのが難しくないか?
だからUSB-AとフルサイズのLANコネクタが必要だと思ったんだよ。

そこの二つ動かすだけで電気はかなり食うけどな……。
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:50:03.84ID:pN2wnTkA
>>917
そういうプロトコルが用意されているならなんとかなりますね。
でもBLEはシリアルは無くなったのでは? たしか昔は簡単にできたけどできなくなった
とか話題になってたような、、、
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:06:29.81ID:pN2wnTkA
皆さまお付き合いありがとうございました。考え直さなければならない点も
ありそうですが、かなりイメージがしっかりとしてきました。
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:26:25.69ID:2rrCkRfQ
>>ID:pN2wnTkA
何の知識もなく、それを悟られたくない一心で情報は小出しに終始。
自分の理解を超えるものはとりあえず否定。
それやこれやで100レス近く無駄に消費。

どんなイメージが出来上がったんやらw
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:28:36.38ID:OO5Ht7O0
>>922
実現できないイメージ(笑)

Teensyとかいうおもちゃが届いたけど、さてなにに使おう。
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 00:46:17.62ID:XYCdiptr
10uAねぇ・・・まぁ、お気楽に言ってくれることで。
タイマICにFETでも付けてUSBマイコンの電源ON/OFFしたら?
タイマICだけなら1μAも食わないだろ。
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 07:50:48.32ID:lppMSXRf
>>924
質問は締められてますよ。突っ込みたく気持ちは分かりますがw
なんか、地味に時間の要求精度高かったのでRCタイマは使えませんが、
1000円以下の予算しかないとなると水晶発振器を使うタイマIC回路を買う金はないんじゃないかと。

そういえば、予算1000円とか無謀なことを言ってた割に、成功するまでやるとも言ってたけど、
予算もなしに、どうやってやるんだろう?
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 08:31:47.71ID:4P731qSs
終わってるけど単なる興味で
マイコンのA/Dコンバータってウォームアップ不要なのか
スリープから復帰した直後でもVrefとか安定しているのだろうか
計測器などは30分から2時間ぐらい待つよね
でもテスターは待たないなあ
??
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:49:56.97ID:hE87UMzR
>>926
Vrefの安定性もあるけどA/Dが3.3Vで13bit分解能でしょ。
3.3÷(2^(13))≒0.00040V=0.4mVってノイズ対策大変だよね?
実質は上位7〜8bitしか使えない気がする。
まっ同期加算法みたいに時間平均化すればS/N比は上がるんだろうけど。。。
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:06:34.74ID:UkFJcID1
>>926
PICのソースコード読むとスリープ前提じゃないからか、その辺書いてないんだよね。
まあスリープすると自己発熱だって抑えられるはずだからずーっと動きっぱなしに比べて挙動変わる筈なんだけどね。
その辺まで考えてウオーミングアップ早いですって言ってるのかなってのは確かにある。
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:17:20.57ID:x70pRkYg
一分ごとにスリープ 起動を繰り返せるPCが存在するのか気になる・・・
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:53:04.96ID:WV7a1dwW
AVRのデータシートには内部基準電圧の安定時間とADCの初回起動時間も載ってるよ
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:51:42.49ID:F0cHFEaI
https://i.imgur.com/T3gLFQm.jpg

この回路を作りたいんだけど、ダーリントン接続になってる
トランジスタの片方が廃盤になってて良いのが無いんだけどおすすめある?
ちなみに、大きい電流が流れる方のトランジスタで、
コレクタ損失20W以上で耐圧100Vは欲しい

それと、このトランジスタをMOSFETにしても使えたりするのか教えて欲しいです
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:56:39.79ID:F0cHFEaI
廃盤になってるのはこの回路が書かれてる本に
記載されてるトランジスタのことです
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:14:42.23ID:hE87UMzR
>>932
秋月のサイトで「パワー トランジスタ」を検索すると沢山出てくるから仕様を満たした好みのNPNトランジスタを選べばいいかと。
http://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?search=x&;keyword=%83p%83%8F%81%5B+%83g%83%89%83%93%83W%83X%83%5E

もちろん回路の変更は要るけどパワーMOSFETでも大丈夫なはず。

それとも仕様ギリギリの小さいトランジスタが要る?
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:15:56.82ID:ybfH2DCf
質問と全く関係なく完全に横からですが、
皆さんは>>932とか見て何の回路だかすぐにお分かりになります?
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:30:12.61ID:hE87UMzR
>>938
これはシリーズ・レギュレータの典型。
ツェナー・ダイオードが基準電圧源になって差動増幅回路の反対側の(出力電圧を抵抗で分圧された)ベース電圧と比較し、ダーリントン・トランジスタのベース電圧を可変して出力電圧を一定に保つ仕組み。
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:35:21.96ID:IfNqY+2n
>>938
少し電子回路わかる奴ならDC安定化電源とわかるだろ
トランジスタの差動アンプが古いなと感じるが
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:57:21.72ID:q1Mii5Mg
>>938
>>932を見て思ったことは、回路図の交点には点を打てってこと
交点に点がない回路図を平気で書くやつはエンジニアとして信用しないことにしてる
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:00:02.58ID:dSudywkn
>>938
わかるけど、戸惑う回路図だ。
十字部分がジャンプしているのか結線しているのか。
回路をわかってないと、これを見て作れない回路図だな。
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:39:09.97ID:IfNqY+2n
>>941
尋ねている人はエンジニアではなく、学生・趣味者だろ
エンジニアなら会社でコーディングや回路図のフォーマットを叩き込まれるからな
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:08:04.55ID:dSudywkn
>交点に点がない回路図を平気で書くやつはエンジニアとして信用しないことにしてる

十字結線の接合点ありも、T字結線の接合点省略も、ルールとしてOKでも心がざわざわする。
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:47:36.41ID:eYt/WsLS
回路図内に十字が3か所あってそのうち1か所は接続しなければいけない残りの2か所は接続してはいけない
どっちつかずの回路図
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:01:42.00ID:ysxudQr8
型番を書くのを忘れてたので見にきたら
いくつかコメントが付いていてびっくり

あれ?
結点が小さくて消えてますね
使い慣れないソフトはこれだからダメですね
漢字の誤変換も含めて許して

型番は2SC5171(東芝製)です
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:02:30.96ID:x70pRkYg
>>948

catharsis(カタルシス)を語原とする言葉であり鬱積したストレスを発散することにより浄化されることに由来する。
八つ当たりでのストレス発散する行為に用いられるようになった。
その際言葉が訛り長い年月で“語るに落ちる”と変化した。

もちろん嘘である。
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:14:17.41ID:ysxudQr8
>>936
シミュレータを通したら、出力のところが降圧しなかったので聞きにきました
トランジスタなら動くみたいなのですがMOSFETだと動かないみたいなので本当かなと
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:24:40.14ID:ysxudQr8
調べたら近年はオペアンプを使うのが一般的なんですね
電子工作初心者なのでキット触ったり
大学のテキストひっくり返したりしてて
見つけたのがこの回路なんですよね

>>953
最近電子工作を始めたばかりで
オペアンプの使い方が分からないんですよね…

回路をそのまま製作しようと思ったのですが、
そのトランジスタが廃番になっているので、
別のトランジスタもしくはMOSFETで代用出来れば
2SC5171が無くなっても作り直せるかなと思いまして

なので、購入するのも一つの手として考えておきます
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:35:13.95ID:nrR9DhdI
フルカラーLEDを買ってきたんだけど
なんかLEDの中で各色が光るだけで色が混ざらないんだが
これってこんなもんなの?
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:44:16.77ID:ysxudQr8
>>955
色の違うLEDってことはその色の種類分だけ
ダイオードが分かれてますからね
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:14:25.71ID:Sp1iwpPd
スイッチング電源とDC-DCコンバーターは全く同じものなんですよね?
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:30:35.68ID:dSudywkn
>>960
たいていの言葉の定義は、広義、狭義があって含まれる範囲も変わる。
何が嘘、何が本当なんて安易に決めつけるものではないよ。

DC-DCコンバータはスイッチング電源のことである…嘘ではないが全てではない。
DC-DCコンバータはスイッチング電源以外のものを含んで使われることもあるがたいていの場合はスイッチング電源のことである…本当。
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:30:41.28ID:hE87UMzR
>>952
変更後の具体的な回路図とFETの型式、ツェナーダイオードや抵抗等の定数は?
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:42:12.63ID:NuQ5I/8B
>>958
DCDCはドロッパ式とスイッチング式があって
ドロッパ式は回路の分圧等で出力を変換してる
スイッチング式はオンオフ切り替えで
平均電圧を変えて出力を変換してる
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:44:44.68ID:NuQ5I/8B
>>964
回路図の変更はやったことないからトランジスタの
入れ替えだけで対応出来るのか知りたい

変更後のFETは2SK3234
定数を据え置きで出来るならそれでやりたい
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:45:11.49ID:dSudywkn
>スイッチング式はオンオフ切り替えで
>平均電圧を変えて出力を変換してる
結果的にはそういうことでも、その説明だと電圧を下げることしかできないと思う人がでてきそう。
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:49:32.45ID:i9vktBwJ
>>965
ラジオなんか簡単だし聞こえた時にまあまあ感動するし
その後もちゃんとケースに入れれば普通に使えるからいいよね
音を大きくしようとか、アンテナの感度をあげようとか手を入れられる余地も多いしさ
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:54:30.53ID:NuQ5I/8B
>>970
オンオフの切り替えの結果、平均電圧が変わるんだから
「結果的にそうなる」も何も平均電圧が変わることの方が結果だろうに
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:31:40.88ID:hE87UMzR
>>965
FM帯域だけど >>971 繋がりでワイヤレスマイク。
自分の声やスマホのイヤホン端子からケーブルで接続して音楽をラジオに飛ばしたて遊べる。
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:44:47.00ID:7d7cPSMj
ebayに驚異的に安いワイヤレスマイクキットとかあるけど
まともな取説がないからなぁ
(送料込みで\300程度かな)
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:06:46.22ID:9Wpauliv
ebayっていえば、200円ぐらいでFMトランスミッタが買えるんだよね。
マイク入力もあるし、MP3再生とかもできて、FMで飛ばせる。
ホクロIC一個でできてるから、定番デバイスがあるんだろうね。
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:13:32.49ID:Ge4QtZqU
前にハードオフに、携帯の音声をFMラジオに飛ばすミッターが105円でゴロゴロあった
ボタン電池内蔵でクリップするのやらシガー12V給電かつイヤホン端子横取り
BT式になって遺物化したんだろうけど買っておけばよかった
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:40:01.16ID:hE87UMzR
>>979
自分の場合、昔は(少なくとも日本では)μFかpFしか無かったから回路図読むときにnFが出てくると一瞬思考が止まるんだよね。
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:49:18.43ID:hE87UMzR
>>981
>>982 と同様、見馴れた一般的な回路を読んでる時に有るべき交点のドットが無いとヤッパリ思考が遮られるね。
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:55:01.99ID:wU3ztoZe
十字路接続禁止 つなぐところはT字にして●が見えなくなっても間違いが起こらないようにする
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:03:46.89ID:hE87UMzR
>>985
そう言えば、昔は非接続の十字交点はどっちかが半円で迂回してたり、縦か横の線が交点の直前で消えて上下に離れてるように見せてる回路図もあったね。
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:14:20.53ID:4P731qSs
>>954
>>別のトランジスタもしくはMOSFETで代用出来れば
>>2SC5171が無くなっても作り直せるかなと思いまして
>>969
>>回路図の変更はやったことないからトランジスタの
>>入れ替えだけで対応出来るのか知りたい
>>
>>変更後のFETは2SK3234
>>定数を据え置きで出来るならそれでやりたい

現行代替品を探したところで、1年後でも現行かどうか、はなはだ疑わしい
2SK3234もルネサスのホムペには「新規ご採用につきましては推奨いたしません。 」とある

お勧めは
とりあえず2SC5171で作って動かす
浮いた時間で勉強や実験をして、回路図の変更や定数の暗算が出来るように頑張る
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:22:56.49ID:nLA90lGM
>>954
そもそもその回路は何を目的として作ろうとしてるの?
シリーズレギュレータなのにやたら高い電圧を要求するって、今どきどうかと思う
駆動したい負荷、負荷に与えたい電圧からここに書いてみたらどうかな
0990774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:24:21.83ID:Y51j1SOn
降圧スイッチング電源を「PWM+平滑回路」で説明しちゃうと、DiとLとFETを入れ替えた昇圧回路の説明が困難になるよね。
むしろ「PWM+平滑回路」でもきちんと説明できちゃうことの方が不思議と言うか奥深いと言うべきか。
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:37:11.74ID:dSudywkn
>>986
>見えなくなるような書き方に問題がある。
図面の光学的なコピーを繰り返すと「十字に●」の●が痩せていく、という問題がわりとあった。
今は必ず電子的にコピー?
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:40:22.53ID:nLA90lGM
>>932
> ちなみに、大きい電流が流れる方のトランジスタで、
> コレクタ損失20W以上で耐圧100Vは欲しい

まさかとは思うけど、AC100Vをダイオードブリッジで整流した奴を直接この回路に突っ込もうと考えてない?

>>954
>最近電子工作を始めたばかりで
オペアンプの使い方が分からないんですよね…

いやいや、オペアンプの使い方を知らん人がいきなりディスクリートの回路をいじるってのは、難易度から言って逆じゃね?w
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:59:24.22ID:q1Mii5Mg
>>987
そうそう
半円でつながっていないことを示すなら交点は必須ではない
回路図内でロジックが通ってればいい
0994774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:01:01.99ID:7c+bM5I0
>>990
電流平滑ってロジックなら共通だから言葉のあやかな
インダクタがエネルギーの蓄積と放出をしているということを理解した上での平滑といっているのならいいよね
0996774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:45:07.46ID:U6pAcNUG
>>988
マジすか
じゃあ別のICを選定するしかないか
よく分からんところから買うのはちょっと不安なんよ

>>989
普通に安定化電源作るだけだけど?
手元にあるのがスイッチングのACアダプターしかないから
ドロッパ式を通してノイズの影響を軽減してやろうって魂胆
24V突っ込んで9〜20V程度で使うつもりだけど何か?

時間があればスイッチング式の電源を作るつもりだから
ドロッパ式が無いと回路に電源供給出来ないなと

DCDCのICを使うのはそのあと

>>990
……?
PWM+平滑回路なんて言った覚えないんだけど???

>>992
なにそれ(このレベルで初心者なの分かれ)
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:03:24.29ID:U6pAcNUG
オペアンプは抵抗の比で色々出来るってのは知ってても
それをどうやって実現するのか知らんので使えないってことな
0998774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:33:34.24ID:c6M9COlG
>>996
>PWM+平滑回路なんて言った覚えないんだけど???

誰もあんたの発言とは言っとらんでしょ。
自意識過剰。
1000774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/22(月) 02:22:13.87ID:Umln3qCM
>>969
パワートランジスタだけ置き換えたんじゃないだろね。
ダーリントンになってるトランジスタを2つ共外してMOS-FETと置き換えるんだよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 5時間 4分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。