X



トップページ電気・電子
1002コメント319KB
プリント基板業者発注質問スレ 8枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:06:36.79ID:av/ruXYf
最近は小ロットのプリント基板を安価に製作できる時代となりました。
個人趣味や研究試作におすすめなプリント基板業者について語るスレです。

■前スレ
プリント基板業者発注質問スレ 7枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1511301253/

■エッチング基板製作はこちら
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 18層目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1486942870/
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:31:00.72ID:oDMbjsO/
うちもタカチのケースのパネルだけ3Dプリンタで作ったりしてるな。

>ガワ作製サービスに中華企業が進出して価格破壊して欲しいぞ

3D出力サービスって、Fusionでもやってなかったっけ?
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 07:04:24.53ID:aSQZ+jru
がわ・・  がわ・・
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:10:38.22ID:AGaoCDgc
最近3Dプリンタで型を作ってそれで射出成形やるってのを見たよ
使い捨てでそれほどたくさん作らないならかなりコストが下がるんだと
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:00:21.29ID:Mw8bDc6W
3Dプリント基板が作りたい
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:39:00.66ID:HBhySJmp
CでCコンパイラを記述する

3Dプリンタで3Dプリンタの機構部品を作る
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:38:03.37ID:21bjy7pk
elecrow の客リスト持ち出した新規業者が5枚1$で如何ですかとか言ってるけど出す物がない。
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 11:20:15.27ID:A3qz/4IV
まじで安い給料で働いてくれてる貧しい人々に感謝しろよ?お前ら
貧富の差に乗っかっていい思いしてるってことを忘れるな
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:37:50.84ID:U2bQzAq2
>>638
Olimexがネット基板製造をやっていたときは、安くできる理由として人件費が安いと言っていた。

だけど、最近の基板の安さはそれだけかな?

深センの最低時給が19.5元(321円)
http://www.smbc.co.jp/hojin/international/global_information/resources/pdf/smbccnrep_sum078.pdf
日本の最低賃金が800円ぐらいだから、3倍の開きはない。

でも国内の基板屋さんで、両面基板を作ってもらったら、少なくとも3万円ぐらいはすると思う。
ネットでオーダーしたら、5ドルとか10ドルだよな。

基板製造のコストは
・業務のスタイル
・どこまで自動化できるか
・どこまで品質を高くするか
・人件費
などで変わってくる。

一般的な国内の基板屋さんに製造を依頼したら、1案件で1つのフィルムセットを作る。この初期費用がとても高い。
ネット基板製造は、ひとつのフィルムセットに複数案件の基板をまとめているはず。
B2Bで商売をしていることが多い国内の基板屋さんは、単価の安い両面基板に積極的にならない。

後発ほど新しい機械を導入できるだろう。

国内の基板屋さんの仕事はおしなべて丁寧。シルクがずれたり、傷が入っていることは少ない。
安価なネット基板製造だと、すこしぐらいのシルクズレ、傷ぐらいで驚かない。


俺たちの仕事だって、同じ要求仕様の案件を、高い技術のところなら安い見積もりを出せるけれど、
技術が低くて時間がやたらかかりそうなところは高い見積もりを出さざるを得ないってことはある。

今のネット基板製造が安いのは、人件費の違い以上に、ネットオーダーに対応したシステムや、
技術力、自動化のレベルが高い機械の導入、過剰品質にならない匙加減などの、積み上げなんじゃないかと思う。
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:03:51.44ID:A3qz/4IV
>>639 >>642はほっとくとして

>>640
確かに自動化とか案件まとめてイニシャル費用を抑えてるとか
工数を減らす工夫もやった上でのコストダウンはあるのかもな

なんか中国だと給料も適当にちょろまかしてるイメージを勝手に
持ってるけど今はわりとちゃんとしてるのかね
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:16:02.23ID:HBix/gYU
向こうもいつまでも1,2ドルで商売したいとも、B2Cだとも思ってないと思うよ。
技術的に大半の基板はカバーできますよっていう有料デモっていうか撒き餌。
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:22:33.60ID:A3qz/4IV
>>645
そのうちアマチュア向け基板試作サービスやめたらまた基板屋は日本に戻ってくるのかね
まあでもどっかの中国メーカーがまた入れ替わり立ち代りで出てくるんだろうな
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:32:28.40ID:U2bQzAq2
フィルムを使わないダイレクトフォトプロセスを使って安くできているのだとしたら、
ユーザーにとっては望ましいと思う。

仮に、B2Bの足掛かりのためのディスカウントだとしても、今のこのタイミングで
アイデアを具現化して、もの作りのノウハウを獲得しないとユーザーとしては損だよな。
もし、この安い基板製造が、過去未来の歴史の中で今の一時的なものだとしたら、
俺たちはたぶんラッキーってことになる。

でも、損をしてまで撒き餌をしてるレベルだと、本当に思ってるのかな?
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:39:11.75ID:U2bQzAq2
>>644
Foxconn の過酷な労働が伝わってくる一方で、

中国で仕事をしていた人の話によると、あちらの労働者は組織に対する理由なき忠誠心は薄く、
不満があったり、条件のいいところがあれば積極的に変わっていく、ってことでした。

あまりむちゃむちゃなことはできないのではないですかね。

それに、最低時給19.5元がをちょろまかして、その半分になっているとしても、両面基板の
価格差を人件費だけで説明するのには全然足りません。

一方で、じゃあ、日本は最低賃金が守られているか、って…。なかなか難しいですね。
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:27:19.04ID:HP8UwXvV
>>649
待遇改善とか給与アップの理由で簡単にストライキもやっちうらしいね。
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:01:31.58ID:U2bQzAq2
糞レスの大半は単発IDですね。
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:32:13.52ID:A3qz/4IV
>>649
確かに会社自体への思い入れや義理はなくあっさりやめてくってのはよく聞きますね
それでラインがストップしたとか

あとは、ほんとか嘘かはわからないけど量産基板の余白に入れて流してるってのは聞いたことがある
やはり人件費だけではない工夫がないとあの価格は厳しいのでしょうね

>>652
そうですね
放っておきましょう
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 17:59:19.81ID:U2bQzAq2
>>653
そんな感じで、酷い使い方はできないって話でした。

そういう意味では、退職代行業まで出てくる日本の職場環境はちょっと異常。
あまりこの労働環境の話題に踏み込むようなら、↓のスレの方が良いように思います。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1508192943

このスレ的には基板のコストについての>>638の認識は上で書いたようにちょっと足りていないと思います。
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:40:30.41ID:EYqIydCX
ID:U2bQzAq2

この子はまともに会話出来ない子なのかな?
スレチうざいと言う指摘に対して「自分の意見を」とか馬鹿の一つ覚えみたいに
機械的に返してきて、何を期待してるんだろう???
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:01:45.14ID:m3IKmglB
掲示板に迷い込んだ
ポコペン支那畜か、知恵遅れ馬鹿チョンだろ。
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:10:31.37ID:g9tDuFg6
中華基板屋の経営事情やら経済やらを語りたいなら適切なスレでやれ
ここでやるのはスレチ

その程度の事も判断できんガキなんか?
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:21:29.72ID:A3qz/4IV
単発レスがほらたんたん
たたたたんたたんたんたたんたん
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:43:54.68ID:MDndIZBn
JLC経由のLCSC、$100超えたからか関税取られた。DHLの代行手数料がムカつく!
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:44:00.00ID:BRhLPJuw
666
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:06:15.23ID:B6ze3ba7
>>664

手数料と税金がかからないように分けて発送したほうが複数回分の送料より安いかもしれないね。
自分は毎回数百ドル頼むから税金かかるの当たり前だと思っているけど、100ドルくらいだと微妙だね。
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:07:44.28ID:B6ze3ba7
間違った。

複数回分の送料より安いかもしれないね。 --->複数回分の送料のほうが安いかもしれないね。
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:38:14.95ID:w/YYaeLU
当方愛知県
elecrowに発注してocsで送付。
前回は豪雨の影響かと思ったんだけど、2回連続で沖縄経由になってる。
787エンジントラブルの影響なのかな?
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 17:43:00.69ID:WTXyZO4a
OCSが持ってる機体って767なんだけど。
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/25(水) 18:49:38.35ID:4MwB25ZE
50mmx50mm四層でググってたらなんか新しいの見つけた
10sq/inが10日で32$
www.pcbex.com
しかしページには支払い方法が載ってない…orz
だれかココで頼んだ事ある人居る?

最近はアマゾンの実験・産業機器部門が良い感じに電子パーツ扱ってる
アマゾンで支払いできるPCB屋があれば楽なのに
(電子書籍部門で「PCBの作り方・今なら10cmx10cmx5枚のPCB注文コード付き」とかやればイケる?)
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/26(木) 16:16:00.78ID:YfvxR2Jd
日曜の深夜にPCBwayに発注したらもう届いてワロタ
深センから東京の自宅まで20時間くらいで到着しやがった
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/30(月) 09:16:57.64ID:KcNzjgHo
>>674
それ誤解を招く書き方
電子部品やPCBは一般に商目的とみなされるから
60%の調整が効かないのでインボイスに書かれた
金額が送料込みで1万円を超えると消費税が掛かる

何が何でも個人使用を主張するなら不服申立てする
事もできるけど…
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:45:06.55ID:fZM031DC
6.8゙x5.3゙のちょい大きめのを頼もうかと思ってるんだけど(レジストは黒)
100100超えはerecrowが一番安いのかな?
いつもfusionの$7.9で事足りてたから大物やる人オススメ教えて下さい!
時間は気にしません
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/30(月) 13:41:13.39ID:HlITWNaI
>>675
あぁなるほど、関税が免税でも税関で手数料が取られるとこともあると言うことですね。
それにしても送料込みで1万円を超えると消費税がかかるなら2回に分けるかもしれません。

>>676
貴君のレスに薩摩の守で質問します。
自分も$7.9で間に合ってますけど仮に同様の基板を40枚頼むと送料入れていくらになるのでしょう。
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/30(月) 21:37:16.27ID:uzkGP8kQ
>>677
インボイス含めて分けないと免税にならないよ18000円の物を2個口にしてもダメ
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:13:26.39ID:atjMX5ZC
電子部品や基板に関税はかからんよ
1万円をボーダーとした消費税だけ
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/30(月) 23:21:32.61ID:HlITWNaI
レスどうもです。

送料込みで1万円を超えるなら消費税と送料とで勘案し複数回に分けることを検討します。
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:00:25.53ID:OsR0lh6Q
fusionに2種類注文したら、後で注文した基板が先に着きそうだ

先に注文した方は何時まで経ってもシンガポールポストに反映されないから調べたところ、どうも中国からシンガポール迄は4pxを使ってるな
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/03(金) 06:44:30.38ID:zegG0y3a
いま忙しいの? 基板設計が完成してこれからGOなんだが組みあがりが今月末くらいらしい。
実装屋が忙しいのか、基板屋が忙しいのか、どっちも忙しいのか?
普通だと4日で基板ができて、4日で実装上がりってのが俺の感覚なんだが、、、、
まあ納期管理は俺が担当してないのでどうでもいいんだが、一寸気になった。
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:48:46.96ID:pgejF9wl
車載業界だけど納期カツカツや…値段も上がってるし良いことない
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/05(日) 17:28:16.12ID:NqR8MeIi
初めてミシン目で異形基板を作ってみたけど、思ったより頑丈で切り離すのに苦労した
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:38:31.10ID:tJ/C/226
プリン基業者発質スレ(プリント基板業者発注質問スレ)は初めてなのですが
質問させて下さい

イーグルキャドというツールで画像を作っているのですが、注文する際は
BRDファイルを使えばいいんでしょうか?注文はヒュージョンで行う予定です
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:17:30.73ID:ZUhvvSZ6
    _
   /〜ヽ
  (((。・-・))) プルルン♪
   ゚し-J゚
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:20:03.43ID:mbNRJd9v
>>691
ダイオードをスイッチに仕込むと外すときに面倒だけど
ボードマウントタイプはサポートしないんけ?
あとはいいんじゃね
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:58:44.85ID:vuIGfpR3
>>692
地味な作業は辛いけど、キーに内蔵しないとケースに干渉するんだ
むしろ向きを間違えて差し込んでorz...となる気がとてもしてるけども
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/05(日) 23:12:35.67ID:+lE2FJ4T
>>691
・面付けするなら24pin上側と下側の間に外形線は入れず、長穴かミシン穴を設ける(Vカットは小さすぎて無理か)
・シルクが基板外形からはみ出してる。外形から1mm以上内側にシルクを配置
・viaホール上を通過するようなパターン配線をせず、分岐してVIA接続。応力でviaが剥がれると配線ごと切れる
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 01:14:01.05ID:wlAdAL/G
初心者だからよくわからないけど、
高周波回路だったら上手くないのかも

高周波回路ではないだろうけど
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 10:18:19.36ID:dqvUoHrC
>>688
ガーバーファイルが必要。
自分も前スレで質問したので前スレの>>868氏のレスとそれに関連するレスを参考に。

因みに回路図はどうなってますか?
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 13:20:23.86ID:eslZdNnT
Fusionは、以前はEagleとかでも受け付けてたような気がするんだけど
今はできなくなったの?
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 15:29:31.13ID:CzIHb9Ce
>>694
一筆書きがいいときいたのですがだめでしたか
前回半田でホール剥がしたときは銅箔シール足しました
直角分岐だめなのは聞いたことがありますが、直角にするにも三角状にすればいいと聞きました
kicadの場合どうしたらいいのか…
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 17:33:04.45ID:GoRZK/W3
キーマトリクス程度で斜め曲げにしろも一筆書きにしろもないもんだと思うが。
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 17:50:41.94ID:2KfxSQqc
基板の部品配置が永遠に終わらないんだが
どうして………………
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 18:00:44.04ID:GoRZK/W3
魔法のワードを授けよう。
「妥協」
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:16:21.92ID:ZslJyHzf
>>700
こいつeagleの業者なのか?
ただでさえ過疎ってるんだから別にいいだろ。
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:21:47.17ID:2KfxSQqc
>>703
妥協して見た目だけ整えてオートルーターに投げたらGNDプレーンにビア打つ前に137個も開いたw
(基板サイズ=162×68)
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/07(火) 00:18:20.93ID:jQUB/qyS
パッドの上にビヤーを置く(パッドオンビヤー?ビヤーオンパッド?)ような
パターンを作って実際に注文した事がある方にお聞きしたいのですが。

1608の抵抗のパッド上にビヤーを置いても設計ルールをクリヤーしますでしょうか?
エレクで注文する予定です
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/07(火) 07:47:14.51ID:m3Vpl4Z5
>>708
パッドオンビアの前に、そんなにパターン引くの辛かったら
抵抗コンデンサ1005にした方が効果大だと理解できませんか?
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/07(火) 10:03:08.37ID:m3Vpl4Z5
>>712
当人さん? ま、無駄に財布痛むのはアンタの方だし、
どうでも良いけど。
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/07(火) 14:58:49.97ID:YQC71m05
>>701
手配線もやったことあるんですがそういえば手配線は一本の親線にからげ配線してました
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/07(火) 16:31:40.16ID:kjZb9xRv
ビアをパッド上に置いても製造はできる。
ただ、実装で裏面にはんだが流れるんだよね。
自分だけで使うもので短期使用なら、0.3mmとか最小のビアを打って、当該ビアの部品非搭載面のレジストを閉口すればいい。
(デザインルールに引っかかるかもしれんが…)
長期使用だと、フラックス(プリフラックスorはんだレベラー前処理用フラックス)や洗浄液が残ってスル欠を起こす可能性があるからおすすめしない。
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/07(火) 19:44:57.12ID:AzL/LAYm
elecrowのPCBAめちゃ安いなぁOCSも使えるし
Web見積もりなくていきなり担当付けて貰ってメールでやるんだね
digikey調達も手数料$10だし凄い…
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/08(水) 06:57:35.11ID:PUAAYm/B
アクリルのレーザーカットでelecrowよりいい所ある?
2mm厚は白 黒 透明 しか選べません と言われて詰んでる。
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/08(水) 07:57:42.26ID:yTG+BfVC
>>718
エレクローは、アクリルカットもやってくれるの?
すげーな、日本負けちゃうな
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:57:31.62ID:URlqPQ0M
基盤の製造と違ってアクリのレザカは国内の会社にお願いしても十分安い
所があると思うけど。まあ基盤製造のついでにお願いするとかなら送料を
節約(セーブ)できていいのかもしれんけど
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:15:42.58ID:PUAAYm/B
国内でそんな安い所ある?
穴あけ一個数100円とかは勘弁して欲しいんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況