X



トップページ身体・健康
1002コメント311KB
☆自律神経失調症☆Part127
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (ワッチョイ bf98-u6iV)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:47:09.69ID:DyuMBGXd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

前スレ
☆自律神経失調症☆Part121
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1598403112/
☆自律神経失調症☆Part122
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1600730228/
☆自律神経失調症☆Part123
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1603206722/
☆自律神経失調症☆Part124
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1606571394/
☆自律神経失調症☆Part125
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1609253681/
☆自律神経失調症☆Part126
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1611201809/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0915病弱名無しさん (スプッッ Sd03-I2re)
垢版 |
2021/04/03(土) 15:55:00.98ID:qhYhH7swd
飲むなよアホ
0916病弱名無しさん (ワッチョイW 5516-wuKa)
垢版 |
2021/04/03(土) 21:43:55.29ID:dilLoukX0
先輩方教えてください。
日中はほとんどなんともないのに、夜間布団に入ってから、それも深夜から朝方にかけてひどい呼吸苦に襲われることが続いてる。
なんとなく苦しいレベルから始まって、実際に喘鳴がするほどの息苦しさ。指先の痺れと寒気、腹の違和感も合併。
コロナについては訳あって最近2回のPCRやってどちらも陰性。
以前に心療内科でもらったエチゾラムを飲んで、なんとかやり過ごすと言った感じを繰り返しています。
ひどい発作は月に1-2回。
喘息を疑っているんだけど、どちらかというと自律神経というかパニック発作でしょうか?
0917病弱名無しさん (スッップ Sd43-TJ7j)
垢版 |
2021/04/03(土) 21:58:07.41ID:auRrIt+jd
>>916
なにか不安や悩みある?
そーゆうのって一人布団に入ると頭のなかグルグルし出すからそのタイミングで発作が起こりやすかったりするかもね
0918病弱名無しさん (ワッチョイW 23c2-+HwF)
垢版 |
2021/04/03(土) 22:07:18.13ID:dVWyP8BO0
>>916
私は咳喘息持ってるんだけど咳をともなったり、明らかに気管が狭まって息苦しいと感じるなら呼吸器内科の受診をおすすめします
抗不安薬で収まるならメンタルの問題が高そうだと思うけど
0919病弱名無しさん (スプッッ Sd03-I2re)
垢版 |
2021/04/03(土) 22:12:46.18ID:qhYhH7swd
>>916
耳鳴りキーンあるやろ?肥満かな
あと薬飲みすぎだねあるならね
0922病弱名無しさん (アンパンW 5516-wuKa)
垢版 |
2021/04/04(日) 05:30:54.41ID:XpmzCeP500404
916です
ありがとうございます。体型はどちらかといえば痩せ型、薬は花粉症薬くらい。咳はほとんど出ないです。症状の誘因に心当たりがなく、抗不安薬で一応治まるからやはりメンタル系ですかね。
呼吸器内科→心療内科の順で受診してみます。
0925病弱名無しさん (アンパンW 2b15-nmJp)
垢版 |
2021/04/04(日) 09:05:49.75ID:xiMKtJ8d00404
普段頭が全然回らない、言葉が出てこない、会話で人の話したことの理解に時間がかかる
というような症状があって、1〜2週間に1日くらいですがたまに交感神経が昂ってると感じる日はまともに頭に血がいってる感じがして調子が良くなります。長続きしないですが。
調子の悪い普段はトイレも近くなるし、ずっと副交感神経優位で、交感神経がうまく働いてないんじゃないかと感じてます。
こういうパターンの自律神経失調もありますでしょうか?
また同じような症状の方、改善できる取り組みなどありますでしょうか?
ちなみに運動を思いっきりした翌日は交感神経昂って良くなることがありますがすぐに元に戻ります。
0927病弱名無しさん (アンパン Sd43-jYZO)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:04:18.91ID:dpG7h3aGd0404
>>868
勃起もしなくなりますよね。

かといって自律神経の薬飲むと更に立たなくなったり…
かといって自律神経患ってると勃たなくなるし…
子供とか、終わった。…
0930病弱名無しさん (アンパン Sd03-I2re)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:47:49.63ID:/cqTslm6d0404
朝に口乾くとか当たり前だろど阿呆
なんでも気にするなよ
0932病弱名無しさん (アンパンW FF43-5H6j)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:42:16.77ID:dz2R1a/KF0404
ガリガリなのに耳鳴りキーンあるんだが
0934病弱名無しさん (アンパン Sd03-I2re)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:41:13.21ID:/cqTslm6d0404
>>932
まさにストレスやなイライラ考えてるだろ
もしくわ眼精疲労
0937病弱名無しさん (アンパンW e3a5-2S6M)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:40:11.51ID:dO7KLXYW00404
喉の乾燥にほてりや汗が併発してる場合は「湿熱体質」であることがいいから、その養生法も実践するといいよ
自発的に汗かくのめっちゃ大事
0938病弱名無しさん (アンパン Sd03-I2re)
垢版 |
2021/04/04(日) 21:55:14.74ID:/cqTslm6d0404
お前ら苛められてたんだろ
その後遺症やろ
0940病弱名無しさん (アウアウウー Sae9-v3Kv)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:28:10.42ID:UlimCYZ5a
耳鳴りキーンの人は嫌がらせが大事みたいだから(笑)
0941病弱名無しさん (ワッチョイW 0d93-tABC)
垢版 |
2021/04/05(月) 00:30:15.06ID:7ycM6rPE0
もう2年も喉のつっかえ感あってヒリヒリする
内科で胃カメラと、耳鼻科で鼻からスコープしても何も無く綺麗と言われる

これも自立神経なん?
0943病弱名無しさん (ワッチョイW e567-bYzF)
垢版 |
2021/04/05(月) 02:14:32.04ID:/o9rFkeR0
>>935
緊張やストレス、運動なんかもきっかけに体調悪くなる。1時間くらい耐えれば治るよ。
一日一回は大体なる。一日体調良かった日は逆に違和感感じる
0944病弱名無しさん (ワッチョイW e567-bYzF)
垢版 |
2021/04/05(月) 02:15:43.96ID:/o9rFkeR0
>>925
副交感神経が強すぎる自律神経失調症って絶対あると思うんだけど、ネットで調べても副交感神経を働かせよう!みたいなのしかでないのもどかしいよね
0945病弱名無しさん (スプッッ Sd03-I2re)
垢版 |
2021/04/05(月) 03:18:43.57ID:mXdp4VvRd
寝るまえとか、耳鳴りキーンあるやろ
蜃気楼てきもね
リラックス大切に
0946病弱名無しさん (ワッチョイW 1593-BD7+)
垢版 |
2021/04/05(月) 07:52:14.30ID:xcbYZbK+0
息苦しいの最近
また酷くなってきたなお仕事行きたくない
0947病弱名無しさん (スッップ Sd43-jYZO)
垢版 |
2021/04/05(月) 08:01:03.96ID:TNhXy56gd
動悸→バクバクがうるさい→胸?息?苦しくなる
それ起きると、体温調整狂う。

少しでも暑いと感じる所行くと、汗ダランダラン流れちゃう。
春と秋が特にやばい
0949病弱名無しさん (スッップ Sd43-jYZO)
垢版 |
2021/04/05(月) 10:37:58.21ID:TNhXy56gd
>>935
わいの最近の場合
ちょっとの買い物でも帰宅後睡魔がすごい。
買い物最中緊張してるのか動悸と息苦しさが発祥。マスクが苦しくて邪魔だからパコパコしてる

おそらく春になると緊張に+発汗が交じる。春と秋は室内温度が常人とは違うらしい。心拍がすごいからなのか体温がいきなり上がる
0950病弱名無しさん (アウアウウー Sae9-IK3b)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:32:18.73ID:k47M6nvKa
>>949
やっぱり季節の変わり目って良くないですよね…今日みたいに急に気温が下がると何しててもダメ。
動悸息苦しさ出てる時のマスクって辛いですよね。早くコロナ終息してほしい。
0951病弱名無しさん (オッペケ Sr01-l+I8)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:32:49.16ID:XDRLFZxtr
>>910
逆流性食道炎も併発していそう。

自分は逆流性食道炎持ちで自律神経を悪化させて胃酸上昇がよりなりやすくなっているが、自律神経改善させたら胃酸上昇は和らぐもの?
0952病弱名無しさん (アウアウウー Sae9-wdaN)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:52:22.40ID:Xic+h42Ya
>>943
にた感じ。
最近は調子よくても余り期待しすぎないようにしてる。悪化したときに精神的ダメージが大きい。
逆にちょっとくらい悪くても、こんなもんでエエんじゃないと思うようにしている。
出きるだけやけど。
0954病弱名無しさん (スププ Sd43-tABC)
垢版 |
2021/04/05(月) 16:31:27.42ID:RpLLUlgvd
緊張したら汗が出やすい。
辛いもの食べても汗が出やすい、普通の人より。
デパスでも飲んだらましになるかな。
昔別の病気で飲んでたけど多汗に効いたかは忘れてしまった。
0955病弱名無しさん (スプッッ Sd43-Ly2F)
垢版 |
2021/04/05(月) 16:46:47.02ID:ZBFkqIIKd
緊張していると背中だけ汗びっしょりになる
顔面は殆ど汗かかないけど背中はヤバい
昨日から腹部の張りによる腹痛と目眩の症状が出てきた
0956病弱名無しさん (ワッチョイW 2377-GABc)
垢版 |
2021/04/05(月) 16:53:02.88ID:U3lc3ZRl0
薬飲まないで公園まで散歩したら
途中で具合悪くなって
何とかたどり着いた公園で
デパスとめまい薬飲んで、休んでたら
しばらくして落ち着いた
ああもう、薬で生かされてるんだなと思った
0957病弱名無しさん (アウアウウー Sae9-wdaN)
垢版 |
2021/04/05(月) 17:18:23.26ID:Xic+h42Ya
>>956
バカにするつもりは全くないですが、デパスの代わりに、飴ちゃんになてっても効いたりして⁉
俺はビタミン剤と安定剤がよくにてて、数日ビタミン剤だけ飲んでても、安定してたような気がする。
0961954 (ワッチョイW b567-tABC)
垢版 |
2021/04/05(月) 17:48:22.08ID:JtpESmIc0
帰宅してid変わったかも。
自分は苦手な人と話しても汗をかく。
どんな人が苦手かというと体や服装をじろじろ見てくる人。服薬で何とかならんかなー。
0964病弱名無しさん (ワッチョイW 23a1-LDl9)
垢版 |
2021/04/05(月) 18:58:22.60ID:apTMatzH0
鬱なのか?自律神経なのか?クラクラする。
家族持ちのオッサンなんだが鬱歴10数年、家のローン有り休職中の借金有り。
こんなオッサンがまた休職に追い込まれそうなんだよ、どうやったら鬱病寛解出来るんだ?
水を飲んでも吐くし何を食べても吐き出すんだよね。
これはもう死になさい!ってこと?
0965病弱名無しさん (スプッッ Sd03-I2re)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:00:04.89ID:cuAkCuP1d
薬のまないとヤバイのはだめだま
きつい症状きてもそれに耐えないとね
薬のまずに
0966病弱名無しさん (スプッッ Sd03-I2re)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:02:11.21ID:cuAkCuP1d
>>964
離婚しなさい家族が邪魔なんだろ
0968病弱名無しさん (ワッチョイ 1593-5QI3)
垢版 |
2021/04/05(月) 20:27:02.57ID:5eTPXuJR0
主治医じゃないから軽々しいことは言えないけど
一般論としてはどうせベンゾ飲むならもっと超長期作用型にして
デパスはお守り代わりに持ってて最後の手段みたいな感じの方が良い気がするなぁ
デパスだけ飲んでても鎮静と反跳の繰り返しで余計辛い気がする
0970病弱名無しさん (スプッッ Sd03-I2re)
垢版 |
2021/04/05(月) 22:17:18.13ID:cuAkCuP1d
死にはひないから薬やめろアホ
耳鳴りキーンもあるだろ
0972病弱名無しさん (スッップ Sd43-jYZO)
垢版 |
2021/04/05(月) 22:43:39.36ID:TNhXy56gd
>>954
デパス???
何ですかそれ!気になる。
>>955
家でご飯食べてても、例えば昨日一昨日とか1人だけ汗かいてんですよね。


自律神経の汗って移動しませんか?
ヤバイときは手と足がびちょびちょ。1ヶ月位で落ち着くと次は膝裏→脇→尻の間とか。
二週間位続く
0973病弱名無しさん (ワッチョイ 1593-5QI3)
垢版 |
2021/04/05(月) 22:51:58.43ID:5eTPXuJR0
>>969
睡眠はとれてる?
パニック発作の緩和にはどれだけ質の良い睡眠を多く取れるかが一番大事だと思う
まあその頚椎症が諸悪の根源である可能性が高いね
頚椎症を改善していけば自律神経症状は軽くなってくるだろうから
上手に付き合いながら根気強く頑張るしかないね
0975病弱名無しさん (スプッッ Sd03-I2re)
垢版 |
2021/04/06(火) 01:13:18.77ID:jhkW8NMId
あとは、ストレスね
苛められてただろ昔友達もいないやろうし
まさに後遺症やな
0976病弱名無しさん (スプッッ Sd03-I2re)
垢版 |
2021/04/06(火) 03:28:24.04ID:LTCj0EtKd
耳鳴りキーンもあるだろ
とくに寝るまえな
食事もバランスよくね
0978病弱名無しさん (アウアウウー Sae9-v3Kv)
垢版 |
2021/04/06(火) 07:23:20.91ID:MlSGqak1a
耳鳴りキーンの人最近は眼精疲労については言わなくなったな
0979病弱名無しさん (ササクッテロル Sp01-ca6+)
垢版 |
2021/04/06(火) 15:16:12.00ID:wGRnoWVTp
>>972
デパスは精神安定剤
0981病弱名無しさん (ワッチョイW a385-mbsk)
垢版 |
2021/04/06(火) 19:54:18.46ID:C0FvhbvM0
ここ2ヶ月ほど調子良かったけど急に昨日から冷え込んでるせいで久々に頭がボーッとしたり下痢だったりする
喉も寒暖差アレルギーで咳が出そうで出ない違和感出てるし
やっぱり温度変化はこたえるな…
0984病弱名無しさん (ワッチョイW 2d93-tABC)
垢版 |
2021/04/06(火) 20:28:33.00ID:qqerp33L0
本当に鬱になりそう。
ヒステリー球なのかわからないけど喉の違和感がやばい。
軟口蓋に舌入れてたからかなもう死にたい
0985病弱名無しさん (スプッッ Sd03-gbrc)
垢版 |
2021/04/06(火) 20:36:24.24ID:p1hwlredd
筋トレ 効果なし
食事  効果なし
散歩  効果なし
日光  効果なし
抗鬱剤 多少効果あり
デパス 効果あり
0986病弱名無しさん (スプッッ Sd03-I2re)
垢版 |
2021/04/07(水) 00:12:29.13ID:pxnopevwd
喉が動悸するかんじね
まあ病院にいけ
なにもないならストレスね
イライラしてるだら、
0990病弱名無しさん (スプッッ Sd03-I2re)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:23:06.98ID:pxnopevwd
しっかり日光浴びなさいね
0991病弱名無しさん (スプッッ Sd03-I2re)
垢版 |
2021/04/08(木) 03:00:03.47ID:LMuRRB+wd
寝てるときに動悸とかあるやね
0994病弱名無しさん (スプッッ Sd03-I2re)
垢版 |
2021/04/08(木) 11:01:08.77ID:LMuRRB+wd
食いすぎだアホ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 18時間 58分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況