X



トップページ身体・健康
1002コメント304KB
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart56
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:36:47.99ID:JaiS2tSg0
※前スレ
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart50
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/body/1548170754/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart51
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1558516099/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1567542120/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart53
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574417845/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart54
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1585052777/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart55
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1592756028/
0003糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2020/10/08(木) 21:08:27.36ID:okkEaz7J0
リラクゼーション動画。
「自己流の勉強」
その体験談が周囲にどれ程「リラクゼーション効果」をもたらすだろうか?
負け犬ではない。
かつての私はみんなの希望だった。
https://youtu.be/Mix0UtmB_bk

子供たちは決して「偏差値」の前で「誤魔化して」生きてはいない。
「自己流の勉強」
これが、リラクゼーション動画である。
https://youtu.be/ka_9fWiGTh0

リラクゼーションの研究。
「痛みへの共感」
韓国人ならば、「芸能人」としていきることが許される。
しかし「ヘンタイ」の烙印を押される。
中国人としての「豊かさ」を捨て、彼女を捨て、韓国人として生きる。
https://youtu.be/qMtDh74VeRc

NSAIDと「ドラマ」は医学上、呼ばれ、
ALBPと「風呂」は呼ばれる。
ドラマを見て、風呂に入れば腰痛知らず、これが日本国の国策である。
0004糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2020/10/08(木) 21:10:40.25ID:okkEaz7J0
水風呂・プールは、ABLPと呼ばれる。
リラクゼーション効果はある。

井上尚弥などの格闘技はCLBPと呼ばれ、長期化した腰痛に効く。
しかし、毎週やる必要はあるまい。
とにかく「腰使い」を眺めていればいい。
https://youtu.be/LJDchGyFeU8
0005糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2020/10/08(木) 21:13:04.78ID:okkEaz7J0
妊婦さん向けに本来、研究された「リラクゼーション効果」のある
動画です。
夕方の駅の改札。
忘れてはいませんか?人生の原点を。
https://youtu.be/h1Op3C-L4Xs
0006糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2020/10/08(木) 21:36:36.81ID:okkEaz7J0
去っていく人。
これにもリラクゼーション効果がある。
https://youtu.be/_HBjhZkSUxU
0007糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2020/10/08(木) 21:56:40.06ID:okkEaz7J0
偏差値ダメ人間。
リラクゼーションのために見てほしい。
https://youtu.be/gNbeowLr1RQ
0008糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2020/10/09(金) 14:48:16.53ID:R74yhyh30
アルコールは、メンタルの側面においては、
「ドーパミン、セロトニン」を増やす効果がある。
精神的なものが理由の腰痛の人には有効だろう。
飲めない人は「トランス」の音楽であろうか?
https://youtu.be/ZsHLOPisMVg
0009病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:23:16.95ID:XMZ30q7L0
親知らず抜歯して頓服用の痛み止めとしてロキソニン60処方された
取り合えず飲んだら慢性的な腰痛も痛みが和らいで草w

これだけ効くって事はやっぱり身体には毒なんだろうなあと痛感
0010病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:55:47.43ID:0bmrlIup0
坐骨神経痛に良い温泉はラドン泉かな?
0011病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:04:52.07ID:OTDfQpne0
>>9
痛みの信号を麻痺させているだけで実際体は悲鳴を上げっぱなしだからなぁ
薬の効果が切れた後の反動が怖い
けど緊急用に一錠財布に入れてあるわ
0012糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2020/10/10(土) 18:40:47.65ID:3I/AlNOG0
漢方医学について語りたい。
基本的に「純潔女が自分のことを歌っている」音楽作品を聞く。
あるいは、かなり「ノスタルジー」に浸れる曲を聞く。
そして、基本的に「どの漢方薬もハーブである」と割りきって、
コンビニで「エスエス胃腸顆粒」などの胃薬を飲む。
まあ、トランスのライブを聞きに行ってマリファナをやるのと大して変わらないが、
今さらトランスを聞こうとは思わない人には漢方医学はお勧めだ。
https://youtu.be/ebShKgjBGKk
0013病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:18:34.14ID:DWW9NTC20
>>11
変形性股関節症と坐骨神経痛があるけどロキソニン、サインバルタ、リリカ飲んでたけど効かなかった
今は飲んでないけどなぜか痛みがちょっとおさまってる
0014病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:43:50.56ID:AFL/WMpy0
俺も>>13と同じ3種飲んでたけどまっっったく効かんかったわ
どうやら神が与えたこの肉体は薬が効かない特異体質のようだ
どうだ怖いか?
0015病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:42:06.75ID:vNMt78Xt0
鎮痛剤に限らず薬は効く効かない副作用がめっちゃ出るとか人それぞれだよ
0016病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:29:27.38ID:le5iWdH30
ユーチューブで腰痛に効くストレッチ ヨガとかやってなおったひといる?
0017病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:45:18.45ID:VG0P0hLi0
最近左足指に何か挟まったような違和感が続くけどググったら腰から来てるみたいで鬱
5年ぐらい前に仕事で腰やっちまって腰骨ずれてるみたいだからそれがうずいてんのかなあ
0018病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:03:55.32ID:4Hd2Ys4e0
ロキソニンよりリマフロストアルファデスクが何となく良かった。しかし1日3回なのでまぁ2回でもいいのかなぁ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:37:29.14ID:PBkxq9380
前スレタイ 腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart55 の >>958で書いたけど

整形外科2軒、総合病院整形外科1軒、整骨院1軒、硬膜外ブロック2軒いった。
いずれも通院。これで3年はかかっている。治療代も馬鹿にならない。
毎年医療費控除を出して、還付手続きをしている。

去年夏ごろからあきらめた。金使っても治らん。
そのころから、朝20分ほど歩き、一服してまた20分歩く。
これを繰り返してきたら、最近少しマシになってきた。

テニスボールでの臀部ころがしも始めてさらにマシになった。
3年ほど前、腰痛の前に坐骨神経痛だったとき上の療法を始めてよくなって経験がある。
で再度これもやり始めた。

今思うのは、たくさん金と時間をつぎこんだが、結局「歩き」で改善されたという感じ。
もちろん歩きの効果を一進一退だけど長い目で見ないといけないということがわかった。
内科でモーラステープをもらっている。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:18:38.12ID:k2znsUBR0
ゼラチン:それがどのように作られているか、健康上の利点など
ttps://greatist.com/health/gelatin
0023病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 01:19:59.58ID:9DVte3170
椎間板が炎症起こしてて
その炎症が骨にまでいってると
これ、病名とかわかる人いる?
診察の時に聞きそびれた。ググってもイマイチ要領得ない
0024病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:32:36.42ID:hh1daewR0
>>23
骨にまで炎症が起きてるとなると血液検査でCRPや白血球の数値を見ると思う。
椎間板は神経根や脊髄を圧迫することはあるけど、それに付随してすべり症か分離症が起きてるのかも?
脊椎の癌の可能性は低いと思うから次回に診断名聞いてよう。
MRIで腫瘍をを見逃すことはほぼ有り得ないので。
0026病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:52:55.02ID:mm3c2DLL0
いろいろ種類あるのでら試すしかないけどラクニエとかどうかな。
0028病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:15:17.42ID:d4nVzIGu0
背中が丸くなっていると言われた
猫背が長年の悩みだったからなあ
0031病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:07:20.60ID:RG9jOxyb0
腰痛体操毎晩で相当良くなった
逆にサボるとあっという間に軋み出す
0032病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:19:42.61ID:tAi4XE+c0
コルセットをきつく締めると楽になるが
しばらくすると苦しくなってくる
悩ましい
0041病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:18:20.87ID:4I8zgjAD0
腰も痛いし座骨神経痛にもなるし
早くなおらんかな
0043病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:46:10.22ID:AqCWuoXK0
ここ数年で何回か腰痛になったけど
良くなる前に必ず坐骨神経痛がくる
同じような人いる?
0045病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 10:48:27.89ID:35QCWRWl0
>>44
座骨神経痛のあと腰などの痛み無くなりますか?
正直、かなり座骨神経痛が惨くて寝返りや歩いたりするのも厳しいです
0046病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:41:31.78ID:k2vGF2J50
>>45
ごめんなさい、書き込みを読み間違えてた。 私の場合坐骨神経痛と腰痛がセットできます。 右足だけ痛い。仰向けに寝転がって足の裏にタオル引っかけて蹴り上げのように引っ張り、腿の裏側をぐいぐい伸ばしてやると翌朝どちらも楽になってます。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 14:09:38.46ID:35QCWRWl0
>>46
レスありがとうございます
間違えてましたか
ちょっとそのストレッチ試してみます。痛くてたまらん…
0048病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:39:50.66ID:+8ldLoe30
上のレスで坐骨神経痛に悩んでいた者です
家に帰ってきて以前、整形外科で処方してもらったボルタレンの錠剤を飲んだら大分楽になりました
普通の腰痛には効かなかったので、期待してませんでしたが
坐骨神経痛には効きました。
以上、報告です
0049病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:44:45.23ID:8HuWJNxA0
また座骨神経痛をぶり返してしまいました。痛くてどうしようもないな。
右腕まで痺れてきました
0050病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:53:30.90ID:S91axyWh0
右腕ってそれ首に原因があるんじゃないの
0051病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:49:01.71ID:PPa9c4Dw0
これから寒い季節になると腰痛が怖い
まだ痛み的にはあんまりないけどヤバそうな雰囲気はある
なんか兆候がわかるようになってきた
次にダウンしたら会社は辞めようと思ってる
0053病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 06:16:50.63ID:rLMNu0Ac0
2年たっても知ってる人のほうが少ない時点でお察し
0054病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 06:22:55.97ID:rLMNu0Ac0
ぐぐっても関係者以外の体験談出てこない延々と宣伝側がヒットするのみ
0055病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 16:50:48.68ID:W/Wpeova0
宮川真人先生なんてどうなんかなあ!?
0056病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:21:54.99ID:14tXhmiT0
無料で視れる動画に期待するだけ無駄だよ
ああいうのはあくまでも娯楽として視ないと鴨葱だからな
0057病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:16:20.63ID:1hZcYVOQ0
膝抱え込みストレッチやってみた
明日は痛くなりませんように
0058病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:36:20.77ID:CLRHqV790
痛い日とそうでない日の予測が立たない
前日無茶したからと覚悟しても大丈夫だったり
調子いいのが数日続いてこれはと期待するがやはり痛みがやってくるね
0059病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 12:22:55.19ID:X3Awxtoe0
コウノエベルトってのつけてるけどかなりいい感じだぞ
0061病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:12:09.87ID:7ggWhdCm0
えっとですね大輔ではないと思います、真人です!!
006249
垢版 |
2020/10/31(土) 19:39:19.22ID:F4OWKLwA0
>>49です
腰痛は収まったけど今度は坐骨神経痛が酷くなり
寝返りや歩行時に激痛が走ります
我慢できずにペインクリニックで神経ブロックしてもらいましたが
効果のほどは今のところありません
13:00頃注射したのですが、通常効果現れるのは注射打って何分後なんだろう?
0063病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:17:15.89ID:wLo2rIeB0
ぼろ座椅子捨てて
良い座椅子買ったら腰痛悪化した
0064病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:30:44.20ID:P6JVXrPK0
座椅子は俺も無理だなー。
床に座るなら正座一択。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:56:57.09ID:wLo2rIeB0
正座が一番いいのは知ってるけど
さすがに無理じゃね
侍かよ
0067病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 20:54:24.50ID:b2r2Fyot0
ここはまだ腰だけの人間多そうだが・・・
もうちょっと歳取るとその床に座る一択の方法の正座が物理的に無理になるからな

腰痛だけでも死にたくなるのに自分はこれに膝痛出始めててマジで精神まで病みそう
0068病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 21:28:05.32ID:M4bVuk1F0
病院で湿布出してもらってる人いる?
10×14のボルタレン湿布、間に合わせで買ったけど
小さ過ぎるよ。腰貼るなら倍のサイズいるし
0069病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:09:21.55ID:QMdh59D60
ロキソニン湿布貰ったけどただなんとなく。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:22:10.86ID:A1ki5H8J0
病院で湿布出してもらってたけどかぶれるから塗るタイプの薬を出してもらった
飲む薬も湿布も聞いてないから今は貰ってない
0072病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 16:17:13.46ID:Nch08DdA0
>>68
俺もやったことあるが全然効き目無し、バンテリンエレキバンロキソニン効き目無し。

オレたちのビックデータで良い方法とか有効性は何か?有る?
0073病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:42:03.02ID:eBmcVr4+0
湿布は買うものではなく処方してもらうもの
鎮痛剤ならトラマールかトラムセット
湿布も薬も嫌なら手術
ただ固定術だけはおすすめしない
整骨院は効いてるのなら続ける価値ありかも
0074病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:20:46.09ID:IQ1WidG00
>>65
いや俺床には基本正座だけどな
たまにちょっとだけよあんたも好きねぇ座りになるが胡座なんてもー数年かいてないわ
0075病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:47:45.49ID:z9n2DJbH0
腰痛と股関節痛あって、股関節が刺さるように痛いよー
電気かけると少し良くなる
0077病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:45:45.79ID:+ONNvcEH0
腰椎間板ヘルニアがMRIで見つかり保存的療法から20年
数年おきに腰痛に悩まされ年齢と共に数年のスパンが短く
症状がおさまる帰還が長くなり今回の腰痛は3ヶ月を超えた
「手術数で見る名医」に都道府県別で6番目に名前のある先生の
診察を受けて2ヶ月になるが仙骨、腰部、神経根ブロック全て効かず
痛みで睡眠もできないのを飲み薬でコントロールしてきたがタリーゼも効かなくなってしまった
これでもMRI所見では手術の必要はなく「希望するならやってもいい」という程度

本当にこの腰痛はヘルニアが原因なのだろうか?

この3ヶ月の間に注射や飲み薬で満足な効果を得られなかったものが
腸腰筋トリガーマッサージを自己流で自宅で行ったら1週間半だけ症状がおさまったけれど
また先週よりいきなり起きることができないほどにリバウンドして悪化
もうわけがわからない
先週より悪化しても名医の予約があと2週間後だから辛い
0078病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:48:05.49ID:+ONNvcEH0
>>68
モーラステープ処方されるけれど効果を実感したためしがない
0081病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:17:07.79ID:k9PE/Kwx0
プランク始めて2か月たった。
腰痛が無くなったわけじゃないけど
一ヶ月過ぎるくらいから一日中立っていても
耐えられるようになって来た。
ついでに姿勢も少し良くなった。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:15:35.61ID:n2zOSL7F0
ブランクは腰痛くてできんわ
ドローインと毎日のウォーキングだけ
一向に良くなる気配はない
うつも併発して首吊り用のロープ買った
0084病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:49:21.90ID:7VyqiqaZO
>>65年寄りが使う座った下が空洞で正座しても足がしびれない椅子買ったら?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:51:27.29ID:HShewFNJ0
同じくプランクは腰痛引き起こすからドローイングとウォーキングのみ
絶望してるが死んでたまるか
ナマポ貰ってでものうのう生きたるわ
0088病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 01:06:53.83ID:DmMCwmQ60
>>77
そのレベルはいくら名医でも整形外科じゃ無理だと思うよ
あいつらは検査と薬だけだから
0089病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 10:18:01.53ID:e27ntMr40
柔道整復師のリハビリ受けてるがあんま変わらんな
0090病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 11:01:48.24ID:iRrXB7Jq0
整体鍼電気マッサージは予算ほど効果は無かったわ個人的に
0091病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 15:24:03.63ID:LR7jifLu0
将来的なことを考えて新しくできたペインクリニックの50代の医師(元救命設立チーム責任者でセンター長)に診てもらおうと思ったけれど
X線、エコー、血液検査、ウイルス検査、心電図検査といった無駄な検査で医療費嵩み胡散臭さから除外

70代でいつまで治療を受けられるかわからないけれどベテランのペインクリニックに行くと
持参したMIR画像と問診と簡単なスケールでこちらから言わずとも即腰部硬膜外ブロックの診断

その場しのぎかもしれないけれど後者にして良かった
もっと腰痛患者の選択肢にペインクリニックが挙がり需要も供給も増えてほしい
本州は多いのかもしれないけれど北国では少なすぎる
たまたま整形が予約制かつ遠くてペインクリニックが近場にあるから選択肢が広がった
0092病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 16:54:42.22ID:linqpFw10
ペインクリニックってよくわからんけと何回もいくの?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 17:45:01.22ID:aNA6wYpe0
近所の公園に何故か2メートル以上の高さの鉄棒があるので
時々ぶら下がって体伸ばしてるわ
0095病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:00:09.08ID:mgAtiMbq0
寝るとき痛すぎて全く快眠できないせいか
電車とかでアホみたいに眠くなる
0096病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:15:51.06ID:I0krDJQN0
ペインクリニックとは?直訳してなんていうの?
しかし眠たくなるのはリズミカルなんですかねぇ。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 20:24:21.82ID:RRbl5lVv0
ぶら下がり怖くない?
人によると思うけど、自分は牽引で違和感出てやめたし
関節を伸ばされると痛みが出る
でも整形で牽引やってるくらいだから大丈夫なのかな
0099病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:38:53.83ID:fLjPcVeZ0
牽引、最初は大丈夫やってけど途中から痛くなりすぎて数回でやめた
0100病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:52:21.25ID:co7LUTBD0
人それぞれだね…
俺は牽引が調子よくなる
家に牽引マシンあれば理想だけどそうはいかないからぶら下がり健康機。
ついでに筋トレも出きる
0101病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 22:09:42.04ID:I0krDJQN0
あっためとか。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 08:24:50.22ID:UEUSoHpc0
腰痛から左臀部〜ふくらはぎまで
痛みが出るようになってほぼ3週間たった。
未だに治らず激痛が走る
神経ブロックは効かなかった

整骨院では背骨が右に傾いて、それが原因で引っ張られて痛いと。
傾き治すと痛みも治まると言われたが、真っ直ぐしると痛みが増大する。

鍼灸院ではお尻の筋肉(中臀筋)が硬いのが原因と言われた。確かにそこに針を打って貰うとジンジンして、ここが痛みの元かなと感じるんだけど
3回行ってもあまり改善してない

もう八方塞がりで
どうしていいのかわからない

アドバイスあれば教えてください
0104病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:23:49.42ID:21xFbdRb0
>>103
筋肉を柔らかくする薬を飲んでストレッチする
0105病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 14:48:11.28ID:c8+siCm/0
>>103
鍼は、即効性はあまり無いと思う。
続けないと駄目なんじゃないの?

坐骨神経痛になる原因が何かあるから
MRI撮った方がいい。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 18:48:35.15ID:92XabQhD0
これまで何度もギックリ腰を経験して来て、最近は何とか大きいのは回避してるけれど、これまでと違う痛みが出て来て仙骨のあたり、お尻や太もも股関節も痛みます…
激痛で何日も起き上がれなかった過去のギックリ腰がトラウマになってて、またなるのではと常に不安で仕方ないです。
旅行や大切な用事がある時、子供の遠足のお弁当作らなくてはいけない時などドキドキしてしまう。

なってもない事を心配しても仕方ないとは思うものの不安過ぎて食欲も無いし、気分も落ちてしまってます。
みなさん、こう言う不安とどう付き合ってますか?
0107病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 19:20:08.92ID:TwjxKR3b0
>>106
まずは病院に行ってMRIを撮って対策を考えます
0108病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 19:55:55.24ID:XM6Yr5CZ0
>>106
少し自分と似てます
私は、ヘルニア診断で何故か股関節が激痛でぎっくりみたいになりました
それがトラウマで、しばらくどこへ出かけるのも怖くて怖くて・・・
神経性胃炎でげっそり痩せました
結局、心療内科でお願いして抗不安剤を出してもらい
それが筋弛緩効果もあるので、腰も気分もだいぶ楽になりましたよ
まずメンタル面で落ち着かないと辛いですよね
もし良かったら、内科等でも良いので相談されてみてはどうでしょうか
0109病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:24:12.34ID:cJcAVo8/0
腰じゃないけど名倉さんもそんなかんじで鬱発症してたもんね
0110病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:47:09.24ID:fS03FAJG0
>>106
自分は30からギックリ腰持ちで、40歳で変形性腰椎症の診断

会社の人に話したら、今元気な50〜60の人達も
実は過去に重度の坐骨神経痛や変形性膝関節症を経験した方が多く
意外とみんななってるんだなと知りました
かなり酷かったみたいですけど皆さん今はめっちゃ元気です
ウォーキングが特に良いみたいです
母も30歳の頃からヘルニア持ちだけど自己ストレッチ続けて元気です
精神力と健康は比例してると思いました

椎間板は消耗したら戻らないと知りましたが
筋肉をつけると代理が効くと聞いて
軽度のストレッチ(1日5〜10分程度から)が趣味になりました
今のうちから身体をコントロールすれば寝たきりが回避出来そう
60歳になって気づくよりラッキーだったと思って自分の身体と付き合って行く予定です
0111病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:53:00.46ID:fS03FAJG0
後は上の方も言われるように自分に合うお医者さんかと

腰痛はホルモンや更年期も深く関わるみたいで
自分は婦人向けの漢方薬を処方してもらったらむくみやめまい、胃もたれ等が収まってトータル身体が楽になりました
0112病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:25:16.61ID:5UOOaixE0
>>110
それ50代60代の人たち
治ったんじゃなくて、椎間板すり減って腰椎同士がくっついただけだよ
ぶっちゃけ手術で固定するのと大差ないけど
ラッキーなパターン。神経圧迫したままくっつくと死ぬ
0113病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:15:40.12ID:b2sm1fG90
>>104
レスありがとうございます
筋肉のこわばりやはりを緩和する薬は飲んでます。あとボルタレンも。
ストレッチは良くなったらやります
0114病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:18:31.46ID:b2sm1fG90
>>105
レスありがとうございます
何度か鍼行きましたが
確かに速効性ありませんが一番効いている気がします
座骨神経痛みたいに神経が原因では無くて、お尻の筋肉に問題がある場合は
鍼が一番効果的かなと感じています
0115病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:47:31.11ID:L9aNuoY20
一回腰痛になると痛くなりやすい?
半年ぶり二回目の腰痛になってしまった
原因は腰痛の人はやらない方がいいという筋トレをしたからなんだけど
0116病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:12:14.30ID:F8tZqbuy0
腰が激痛→ひと月〜数か月かけて痛みが和らぐ→腰が激痛→ひと月(ry

マジでこれの繰り返し
しかも右側だったり左側になったりと同じ場所じゃないんだよな
今の痛みは左側と座骨神経の通ってる右側の骨盤上部
今年はまだ痛み出ても一週間で普通の生活に戻れてるが
酷い時は10日から二週間は寝たきり状態になって何も出来なくなる
0117病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 18:29:08.12ID:F8GtwVDc0
あー確かに痛くないときも和らいだって表現が正しい感じだったわ
0118病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:52:34.47ID:DrUlDovR0
ゴルフの栗山英樹もストレートネックで苦しんでたけど
やっぱ首から腰にかけての脊柱の睡眠時の負担は計り知れないよ
0120病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:45:23.51ID:5484dDE/0
監督とかになるといい病院とか知っているのでは?
0122病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 06:12:46.15ID:RL6NxaOK0
ゲルクッションってどうですか?
立つ歩くは平気で座るとじんわり痛いタイプです
0123病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 08:26:43.08ID:FA1oo25C0
一瞬座ってイイ感じ。
骨盤シャキーン使った人いますか?
0124病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 13:43:11.50ID:MYFLcRYs0
働きたいのに働けなくなって通院して仙骨注射してお薬もらって様子見て
通院して仙骨注射効かなかったから腰部注射してお薬強くして様子見て
通院して腰部注射効かなかったから神経根注射してお薬もらって様子見て
通院して注射効かなかったから飲み薬強くして様子見て

もう貯金無くなりそう
夏からたくさんの時間とお金使ってきたのに飲み薬で我慢できる程度であって寛解はしていない
世の中腰痛治療に厳しすぎ
0125病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 15:44:02.81ID:APhLbEbY0
太ってたら痩せる、もやしなら筋肉つける
痩せてても腹だけ出てるようなら駄目
0126病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 16:02:04.31ID:FA1oo25C0
自分で考え自分で鍛えるしかない!!
0127病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 20:33:40.21ID:0lpzrE4T0
今日夕方頃椅子から立ち上がろうとしたとき、ガクってきたわ
危うく酷いことになる前に収まってくれたけど明日から仕事が怖いわ
0128病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:28:25.21ID:6j0pD9AY0
臀部とももうら、ふくらはぎの
痛みが全く良くならないので
明日、大きい病院で整形外科かかることにした。
この検査やった方が良いよと言うのがあれば教えてください
MRIは言ってみるつもりですが…
0129病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 23:04:04.97ID:bQFKQpOG0
>>128
座骨神経痛があるなら、椎間板ヘルニアか脊柱管狭窄症が疑われるね
どちらもMRI撮れば症状が解るからまずはそれだけでいいんじゃない?
0130病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 01:21:14.52ID:lhP5tLZQ0
>>128
取りあえずはレントゲンとMRIと血液検査くらいかな?
後は、医師が神経学的検査とか腱反射をするかと思う。
要は触診ですね。
0132131
垢版 |
2020/11/11(水) 11:27:01.46ID:9TWFpsTY0
整形外科外来かかってきました
簡単に触診と反応みて、おそらく
ヘルニアだろうと…
トラムセット処方されました
また、MRIは今日無理なので
金曜に予約入れました
最新は来週です

もしヘルニアだとしたら
治療はなにをするのでしょうか?
0133病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 12:09:28.64ID:ZZUb4IEO0
電気とあっためかと。
0134病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 18:14:50.70ID:XV0nw49W0
>>132
大してやることは変わらん。
最終的に手術で治るってだけだな。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 18:58:21.19ID:o6Ua5HcF0
たまに腰めっちゃ痛くなるんだけど、歩きまくると楽になるのは単純に運動不足だよね
筋トレも腰痛めそうできついんだよなぁ、寒いけどウォーキング続けるしかないのか
0136病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 19:29:50.67ID:mj6ZgqQm0
私もとにかく座ってられないです。
床に正座、イスに座るのもジッとしてられなくて…
歩いている方がまだ楽です。
横になってしばらくするとウソの様に楽になります。
調べたら仙骨の特有の痛みらしいです。
軽くストレッチはしてますが全くダメで、どうしたら治るんでしょうかね?
0137病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:17:40.56ID:kqXjoWjA0
ラジオ体操の体を横に曲げる運動を限界まで伸ばし切るとよい感じ
0138病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:27:04.61ID:ZZUb4IEO0
悪い気出すため断食ですかねぇ
0139病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:00:28.02ID:bvxZ6Xm10
後ろにのけぞるのは大丈夫なんだけど前屈が怖いな
靴下とか履く姿勢とか身体を前に倒すとヤバイ。寒い季節になるとこうなんだよな。
次に腰痛めたら仕事は辞めるよ。デスクワークだが座るのはツライ
0140病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:08:33.58ID:OpGZCn6Z0
>>139
デスクワークとか羨望なんだが
半肉体労働者からしてみたら
0143病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:43:57.14ID:ZZUb4IEO0
パワースーツを着るのだ!!
0144病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:20:13.98ID:rIJLPuas0
MRIやレントゲンで何も出ない慢性非特異的腰痛(原因不明の腰痛)が漢方薬の疎経活血湯(クラシエT-60、ツムラ53番)でかなり痛みが減った
ストレッチや腰痛体操をやってもセレコックスやロキソニンを飲んでも無くならなかった痛みが10→1〜2位まで減った
寝ていても椅子に座っていても痛みが出てたのに
それも飲んだその日からちょっと恐い位に効いた、2年位は耐えてました
今はクラシエの錠剤のを朝昼晩と寝る前に二錠ずつ飲んでる、今度は医者でツムラの処方薬53番を出してもらうつもり
既出かもしれないけどこのpart56のスレでは出てなかったので参考までに
0145131
垢版 |
2020/11/12(木) 10:37:38.66ID:+1kEuTSN0
>>134
レスありがとうございます
変わりませんか…
トラムセット処方されて3錠ほど
飲みましたが、少し痛みが和らぐ程度で、劇的に改善しませんね
困ったな
0146病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:54:51.05ID:0i9UuCuY0
今日仕事してたら座った状態から立ち上がろうとしてる時に腰に雷のような衝撃が走って危うく撃沈しそうになった。会社でぎっくり腰はやばいからね。痛みに耐えながらなんとか立ち上がって事なきを得たけど毎日がこういう綱渡りよ。こりゃもう駄目かもしれん
0147病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 21:12:55.75ID:g+6S7FkM0
漢方薬を飲め!ツムラ
0148病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 21:38:40.25ID:g+cr8Uxm0
漢方はちゃんと副作用も気にしてかなきゃ
なぜか漢方はノンリスクと思ってる人多いけど
しかし>>144のは気になるな。そんなに効果あるのか
0149病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 21:59:28.04ID:m58c1AD70
>>146
自分は過去のギックリ腰そんな感じでなり、直後は痛いながらも何とか動けるけれど翌日痛みでまったく動けなくなった経験が何度もあります。
そうならないといいですが…
0150病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:03:44.83ID:xJJnTVKO0
明日MRI受けるんだが
今日、整骨院いったらスポーツ用のテーピングされたんだが
やっぱり剥がさないと駄目?
0152病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:17:01.47ID:0i9UuCuY0
>>149
レスありがとう。毎日がそんな状態なんでいつか酷いことになりそうなので怖い。
特に寒いこの時期は非常に危険。念の為仕事中は骨盤ベルトをしてます。
0154144
垢版 |
2020/11/12(木) 23:33:31.20ID:AJ5JbfI20
>>148
>>151
ちょっと詳しいことは飲み始めて時間が経過してないので分からない面が多々ですね

整形外科でもセレコックスを処方されて腰痛体操してね、で終わり、リハビリの話もでなかったですね
でもそれで効かない、時間の経過と共に痛みがひどくなってきた、やべぇどうする?

漢方に走ったのは風邪気味とコロナ予防を兼ねて葛根湯を飲んだ時に5分位で痛みが減っていった!、というのがあったのでちょっと試してみるか、からです
葛根湯は夜に寝られなくなってダメ、八味地黄丸は痒みが出てダメ(腰痛にはあまり効かなかった)、桂枝も痒みが出る
桂枝の入っていない腰痛に効く漢方を探して疎活活血湯に辿りつきました

れっきとした薬を自己責任というのも変な話ですがわらにもすがる思いです
今後副作用などにも注意する必要があると思ってます
自己で漢方の治験してるようなものです、飲む飲まないどちらにしろ先が見えませんから

痛みが軽くなったのは事実なので参考程度に聞いておいて下さい
長々と駄文をすいません
0155病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:26:50.98ID:X1qySgnO0
>>150
物によるんじゃない?
MRI撮る前の服脱ぐ時に担当に聞くべし
0156131
垢版 |
2020/11/13(金) 15:18:22.58ID:ryltwSFn0
>>155
ありがとうございます
現場で剥がすと時間かかるので
朝、とっちゃいました
0157病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 16:20:15.56ID:7Z7fG2v/0
>>156
えっと医師からなんて診断されましたか!?
0158131
垢版 |
2020/11/13(金) 17:50:17.59ID:ZK0rVvmR0
>>156
整形外科初診で問診と触診でおそらくヘルニア。で、今日はMRIのみ。
来週再診です。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 18:04:48.86ID:7Z7fG2v/0
>>158
どうもありがとうしかし時間かかって金かかるのは仕方ないのかなあ。いくら掛かった?
0160病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 18:16:20.13ID:qcoQGRi30
坐骨のあたりが痛かったみたいで
尻に湿布貼るとすごい楽になった
ついでに疲れにもきくね
0161131
垢版 |
2020/11/13(金) 19:12:23.08ID:ZK0rVvmR0
>>159
MRIだけで5000円位だったかな
整形外科医者はヘルニア
整骨院、鍼灸院の先生はヘルニアじゃないと思うとのこと
どっちかな…
0162病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 20:43:53.54ID:UDXAb/BL0
ヘルニア酷い時にMRI受けた時、あれ辛かった
痛かったらブザー押してくださいと言われた渡されたボタン
検査始まってすぐ押した
痛い姿勢で寝かされてダメだった
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 22:15:11.95ID:fOYqZggL0
これからの寒い季節は血行も悪くなるし腰痛持ちには恐怖の季節。特にものを拾おうとするときやずっと同じ場所に立ちっぱなし、座りっぱなしとか気をつけないとマジで腰痛で動けず、寝たきりのときはもう死んだほうが楽かな?とか思うこともある。
0164病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 08:13:07.39ID:1fa31K4Q0
科学医学が進歩しているので良くなるはずパワースーツで半分は良くなるのでは。
0165病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:41:40.92ID:aCeUz+v+0
>>162
わかる
うつぶせになって膝の所に枕みたいなのいれられて、それだけで痛いよね
おれはなんとか踏ん張ったけど・・・
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 13:14:29.88ID:7Sqtha5z0
俺も一時期前屈できなくて、ヘルニア疑ってたけど今はだいぶいいな
運動、ストレッチ(股関節、太股の表裏)、腹筋、背筋の筋トレ
(鍛えるというか刺激する感じ)、こんなもんか
意外と背筋運動が良かったな
仰向けになって膝立てて腰を浮かすんだが、初めは痛くて恐る恐るだったのが
3日程でかなり動くようになった
ぎっくり腰からの慢性腰痛だったから、どっかが固くなったままだったのかな
0167病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 13:23:33.92ID:aC8SCMJI0
vrで運動してる。運動してないときのが痛いわ
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 15:40:51.30ID:aCeUz+v+0
整骨行ってきたんだけど
態勢変えるだけで四苦八苦
色々試した結果腹圧が凄いといわれこれが原因で坐骨神経痛になってるとのこと
腸腰筋とかそのあたりらしい
よく分からんが・・・
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 19:34:54.10ID:1fa31K4Q0
腰痛ベルトコルセットは高いし。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 22:34:13.28ID:cm7F0K1J0
座りから立ちとかその逆の動きとか腰ひねると数秒〜数十秒ぐらい腰に激痛がくるのってギックリ腰?
毎回なるわけじゃないけど、それが来るとまったく動けないし声も出せないくらい痛い
でもその痛みが引くとその後は腰に痛みは残ってない
ただ、なぜか上半身が左右に傾いてる

筋トレのしすぎでそうなったんだけど、立ち仕事してて仕事中問題なくても脈絡なく来るから怖すぎる
ヘルニアとギックリの違いは足の痺れの有無で判断で良いのかな
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 00:46:40.37ID:8tGzOsus0
ヘルニアは一生寝たきりになるかもという絶望感が味わえるから一発でわかるゾw
ギックリとは次元が違う
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 07:51:13.09ID:BTJ2t7NA0
昨日の朝地区の一斉清掃がありコルセット着用で溝のグレーチングあげたりしました
しっかり準備して腰意識しながらやったせいか今の今までなんともない
先月シャワー横ラックのシャンプー取ろうと横着して
風呂椅子に腰かけたまま手を伸ばした時はグキっときたのに
軽症ゆえのついうっかりが一番響くわ
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 09:54:08.04ID:cK4jVrnJ0
臀部からふくらはぎまで
痛む人いますか?
皆、痛むの腰回りだけ?
0174病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:54:17.20ID:jfncGvSg0
>>173
なりますよ。
わたしは動いている時はならないのですが、横になってたり、夜寝るときにズーンと重い痛みが出ます。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 13:49:14.89ID:cK4jVrnJ0
>>174
やりますか
私は立ってるときや寝る体制になるときなど、激痛が走ります
普段は痛みのため疼痛性側湾で姿勢を真っ直ぐできません。
上のレスにあった疎経活血湯 クラシエT-60 を2日飲んでみたけど効きませんね。腰痛より臀部からふくらはぎ痛の方がキツい感じです。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 14:47:14.90ID:jfncGvSg0
>>175
私とは違う痛みかたですね。

素人判断ですが坐骨神経痛っぽいような…
お互い、少しでも楽になるといいですね。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:03:10.31ID:kI7KrnYY0
>>173
たまに臀部からふくらはぎにかけて鋭い痛みが走る
前にクリニックで坐骨神経痛と変形性股関節症って言われてる
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:30:28.50ID:QvLeVxxL0
>>173
痺れるような感じなら坐骨神経痛だと思います。
特定のポーズや動きで特に酷く、トイレで座るたびに痛みで声が出そうになりました。
今もたまに発症するし、普段も足首を回すと少し痺れを感じます。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:24:10.19ID:ZnCNOahv0
仕事中椅子から立ち上がろうとしたときに腰に激痛が走りやばかった。なんとか立ち上がれば痛みは治まるけど会社で倒れたらマジでやばい、せめて家にいるときならいいけど。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:14:40.00ID:s8dn9HeE0
痛みがある時は出来ないけど痛みがない状態でスワイショウやるといいかもと言うことでこれから少しずつ毎日10分でもやってみる。
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:40:45.54ID:TYbJ8N910
激痛はギックリ腰なりかけだから日常の動作には注意しておかないと本当のギックリ腰になるよ
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 14:22:57.63ID:Inld3O6x0
>>178
>>179
レスありがとうございます
トイレは確かにキツいし、立つ歩く
長く座るもキツくなってきました。
痛みは引きましたか?またどの様な治療しましたか?
鍼、整骨、ブロック注射、トラムセットで今の所、痛みは改善されていなくて絶望的です
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 15:15:29.56ID:rcV+pyb80
重要なのが絶望しない精神
ストレスはストレスを生み絶望へ向かう
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 15:27:01.01ID:r3IInIaV0
そうそう、腰は病気でも心まで病気になるな!
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 15:31:09.42ID:rcV+pyb80
そうではなく逆
心の痛みは実際に腰痛を悪化させると判明してる
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 16:11:54.24ID:Inld3O6x0
皆さんレスありがとうございます
前向きにがんばります
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 16:12:01.31ID:uama6GrM0
えっ!?いったいどっちなんや!
0190病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 16:31:26.60ID:giAyxP4d0
>>186
痛みが原因だから頭痛でもリウマチでも心まで病気になるだろ
何で腰限定なんだよ
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 19:14:31.45ID:C+GqwXET0
これから鍼やってきます
今日は痛かったな〜
普通に歩ける人が羨ましい
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:33:27.94ID:m5MBouAp0
>>83
亀レスだか早まるな
俺もウツ持ちだがなんとかやってる
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:46:18.22ID:RQIaLhCa0
>>184
179です。

私は左のお尻から足先までの痺れが尋常でなくなりました。整形外科に行ったところ、坐骨神経痛と言われ、腰痛から来るものだと言われました。
レントゲンでたぶんヘルニアだろうと言われ、さらにMRIを撮りました。結果、腰椎の隙間は少し狭いけれどヘルニアではなく。
腰ベルトと痛み止め(最初はロキソニン、後にリリカ?うろ覚え)、ロキソニンの湿布(私には効き目高い)を出されました。
腰ベルトをするとかなり楽ですが、上半身の汗が増えます。
今はそこまで酷くないので通院していません。辛い時だけ腰ベルトをしています。
足首を回すと少し痺れがあるんですが、これはかなり昔からあった症状で、その頃はたまに腰が重いな、くらいの感じでした。なので、腰痛より坐骨神経痛の自覚のほうが早かったと思います。

ちなみにギックリ腰はしたことないです。

長くてすみません。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:50:33.82ID:RQIaLhCa0
連投すみません。

今は坐骨神経痛だけ出る時と、腰痛だけ出る時があります。両方の場合もありますが。
坐骨神経痛の方が不快感が強いです。痛さとダルさで、じっと座っているのが辛く、頻繁にモゾモゾと姿勢を変えます。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 10:50:58.40ID:a5o0JxkD0
金曜日に重い物降ろしたときに”グギッ”と腰に痛みがきました。
土日、静養していたら痛みが軽くなったので、このまま治っていくだろう
と思ってたら月曜日、起きて着替えていたらどんどん痛みが増してきました。
 立ち上がるにも、寝返りうつにも痛くて過去最強レベルです。
整形外科で診察してもらったが、レントゲンは異常なくギックリ腰の診断
痛み止めもらったがあまり効かない

あんまり、良くならないようだったら針でも打ちにいこうかと思うのですが
あと、1,2日は様子見た方がいいでしょうか?

今は仕事休んでますが、24日には三重から京都まで納品の仕事があるので
何とか治したい。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:43:34.74ID:fxD0frmf0
静養が一番の薬
だけどとりあえず整体で軽くほぐしてもらうのがいいかも
0199病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 14:00:13.32ID:qeqwEYW20
>>195
近々再診なんですが、
同じ事いわれそうです
せめて痛み止め効いてくれればよいのですが…
昨日は鍼打ってきました
多少楽になりました
鍼灸師曰く、ヘルニアではないと思う。お尻の筋肉が硬くなってらのが原因とのこと。
確かに痛いところ鍼をうつと楽になります。勿論、1回では痛みがなくなりませんか…
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:42:15.10ID:YblfwnKI0
仕事はずっとデスクワークなんだが、腰痛で座ってられない状態になった。数分も座ってると腰に激痛がして立ち上がらないと治まらない。もう仕事は出来ないかも。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 18:04:18.15ID:MnhEA0i10
テレワークとか?
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:18:11.04ID:gCLV3fgx0
腰がチクチク刺されてるように痛いよ
腰が痛くなると股関節も痛くなってつらい
0203病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:33:31.99ID:BLQNxYSI0
みんなどんな体勢で寝てる?
足曲げても横向きでも床で寝ても何やっても痛い

今は座椅子でリクナイニング倒さずに寝てるわ
高速バスの座席みたいな感じで
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:46:23.56ID:MnhEA0i10
ただの和室で仰向けですけど。
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 23:56:38.09ID:yzbvELKE0
>>199
楽になる方法が見つかると良いですね。

姿勢が良くなると多少は腰が痛くなりにくい気がします。
私は立っているときは、猫背気味なうえに腰が前に出がちです。長時間立ちっぱなしや、美術館などでゆっくり長時間歩いていると痛みが出ます。悪い姿勢のままジッとしているからかなと思っています。
仕事で座っている時は、腰が立つようなクッションを使い、坐骨神経痛の前兆が出たときは、太腿の下にやわこを置いています。
ストレッチポールをやると、姿勢が良くなりやすいので毎朝やっています。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 07:52:31.45ID:urACRrTB0
>>205
レスありがとうございます
歩いてるのが一番ツラいです
痛すぎます
痛くてS字になってます
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 14:42:31.88ID:aQb0KPsi0
高価なコルセット(自分比)買ったらかなり楽になって最低限の家事はなんとかできるようになってきた。
コルセットすごい。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:05:14.51ID:u1yl4OS70
ヘルニアって診断されたわ
オペしても良いくらいの大きさって言われた。しないと駄目かな?
痛くてツラいです
0209病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:13:14.49ID:Fa+pVBe30
>>207
コルセット値段メーカー聞いても良いですかねえ。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:29:22.51ID:iQCaxPoU0
>>209
バンテリンの腰椎コルセットです。
私は近所のドラストで6600円で買いましたが、Amazon等では5000円切る値段で売ってます。
がっちり守られてて安心感ハンパない!
よろよろと死にかけの老人みたいに動いてたのが嘘のように、そこそこ動けるようになりました。
痛みがなくなるわけではないけど、とりあえず家事ができるようになってホッとしました。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:45:37.64ID:Fa+pVBe30
>>210
良かったね!機会あればオレもするよ。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 08:11:04.70ID:FAx3pI5/0
>>212
座骨神経痛の方ですね
今は座薬のボルタレン処方して貰ってます
昨日入れたけどあまり効かなかった
良く効くって聞いてただけにガッカリした
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 11:12:38.51ID:S95RCH9i0
腰がコリコリする
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 11:50:09.41ID:/wulgIRn0
俺は腰が重い!そして足引きずるように歩くけど。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 10:31:03.70ID:FmdB0ohM0
側屈や回旋で右の腰からお尻くらいに痛みが出る、MRI取っても原因不明でどうすれば良くなるか教えて欲しい。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 18:05:12.33ID:MquTISNL0
食事療法か音楽療法または漢方薬とか。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:08:26.84ID:nCDaEeNb0
216
それは腰方形筋の腰痛だと思う
MRIとかは筋肉の診断はできないからね
0221病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:10:17.69ID:MquTISNL0
えっと腰が重いですそして腰に穴が開いてるような気がします。骨異常なし。
どうしたら良いのかなあ〜?
0222病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:49:44.36ID:injfT1890
腰痛で苦しみながら仕事とか普通に行ってる?
座ると腰に激痛が来るから継続不能になってきた。潮時かな。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:36:53.18ID:MquTISNL0
食事療法とか勉強します全集中呼吸法
0225病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:32:25.93ID:IRxjAfws0
えっ本当ですか!?
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:31:09.67ID:oCs9y7hP0
鎮痛剤が全然効かなかったのに
ビタミン剤ですっと効いた・・・
0228goodfox
垢版 |
2020/11/22(日) 21:08:29.09ID:BYfTL/870
腰痛で間歇性跛行(歩いていると腰足がしびれて歩けなく)で、自分に効果があった方法 
1.「ランニングスタイルウオーキング」
膝を少し曲げ腰を落とし、前傾姿勢となり(つまりランニング姿勢)をとって、歩行する。
これで通常の歩行より、長い時間、長い距離しかも早く歩ける。腰回りも鍛えられる。
荷物があったらリュックに入れ手には何も持たないほうが良い。
2.「ロードバイクまたはクロスバイクでサイクリング(前傾姿勢となる自転車、ママチャリはだめ)」 
前傾姿勢で、体重を足に1/3、手に1/3、尻に1/3かけて走る。尻が痛くなるのは体重を尻にかけすぎ。
腰を浮かせるようにするので腰部の筋肉が鍛えられる。(昔NHKで効果があると紹介していた)
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:13:04.59ID:qvbxKv7r0
>>227
ビタミン剤の種類メーカー教えて!
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:37:54.76ID:x13ZnunV0
>>228
腰痛で痛いときにそんなこと出来る?痛みが和らいで回復期にやるって感じ?
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 07:50:06.17ID:zb5Q/w4i0
前は骨盤と背骨の境目辺りで鈍痛があったのが、今はそこから10cm強上の左側が曲げた時に鋭く痛む
でもしばらくまっすぐ安静にしてるとほぼ落ち着く
前の痛みとは原因が違うのかな?体丸まって姿勢悪いのはわかってるけど
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 11:41:36.89ID:1LPDhzkQ0
どうも寝方が悪かったのか
起きたら腰が痛い


どうでもいいが、俺、健康板 おおすぎ
尿路結石 自律神経失調症 ピロリ菌陰性の・・ 陰嚢湿疹 
で、きょうからここかw 
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:33:24.63ID:Es2eaOxG0
明日から仕事だと思うともうダメだ。たまに激痛が襲ってくる。
横になると楽になるんだが起きて椅子に座ったりすると痛みが出てくる
デスクワークだからもうダメぽ
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:15:40.33ID:1LPDhzkQ0
腰痛っても原因はいろいろで
例えば俺の兄は肝臓がんだった、前回の俺の腰痛は尿管結石だった
その前はぎっくり腰
今回は慢性的腰痛が悪化したのかなぁ
寝具を替えてみようかな・・

テンピュールかトゥルースリーパーでも試してみようかなぁ
問題は耐久性と価格
テンピュールは高い トゥルースリーパーは3年ぐらいで凹むらしいし
何かおすすめありますかね?
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 02:23:00.71ID:w8dZz5+20
心が折れるともうヤバいな
まだ試してない治療法はいくつもあるのに毎日1日のほとんどの時間を横になってただ絶望感の中で過ごしてる
ペイン試そうとしてたんだがやる気でない、やらないとだが
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 06:27:48.88ID:4jrHktZZ0
3連休はずっと寝て安静にしてたからか、多少痛みが落ち着いた気がする
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 07:04:58.74ID:5g0h1l9m0
脳トレするのだ!!
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:34:16.31ID:VVat1gaP0
眉唾な話だけど人間の痛覚って結構いい加減らしいから
仮に2か所同じくらいの激痛部分があっても片方しか激痛と感じなくなるとかなんとか

そう言えば自分も膝腰肩と痛みがローテーションしてた時あったな〜と
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 11:46:34.59ID:5g0h1l9m0
不食少食断食有るのでまぁオレもやりたいと思います。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:19:43.26ID:ZXAz/rQr0
>>236
寝てると腰痛おこるんだけど・・・
寝方なんだろうな
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:19:51.48ID:Zlfd1cJR0
人間て睡眠で体力とか回復すると思うんだけど
寝るのが不快でしかない
四六時中疲れてる感じ
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 19:15:38.78ID:G20PlpE70
断食1日目。会社で座ってから起き上がるときに激痛が襲ってくるのが数回。
断食は3日ほどやってみる予定。固形物は取らず水のみ。
まあ腹減ったっちゃ減ったかな。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 01:03:12.07ID:MGu2MVKx0
>>238
それは医者だったか接骨院の先生も言ってたよ
より症状の悪い方が痛むからそこが良くなるともう片方が痛み出すってさ
人間の脳っていい加減で勘違いで痛みの信号出したりもするってさ
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 10:28:06.98ID:Di4Sx2C30
背骨に近い、腰に近い凝り固まった?所押すと、お腹がなるんだけど・・・
これなに?
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 11:37:41.12ID:0PQAsQMQ0
断食おじさん2日目。昨日よりは痛みもほとんどなく過ごせてる。無理をするとヤバそうな雰囲気は感じるから決して無理せず。しかし腹減ったなあ。
空腹により細胞が修復に向かってると信じてやってみる。あとはひまし油温湿布はいいと思う。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 11:42:22.40ID:onNfi3Tp0
本当にやってるのか
痩せたら効果あるかも程度なのに
細胞修復なら断食は逆効果
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 12:00:02.75ID:sNBVi0ih0
不食の榎本さんは効果あったって言ってたよ!
0252病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:14:00.13ID:heX6GqW20
筋肉落としたらマズイと思うよ
支えがなくなってしまう
極端な減量せずに時々栄養(タンパク質)取ってね
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 00:11:43.79ID:rMpgKmvP0
筋肉落とすと腰だけじゃなく膝肘肩とかの関節もヤバくなるぞ
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 10:26:03.92ID:GEHD+4Zm0
断食おじさん3日目。腹減ったけど、腰痛はほとんどなくなった。今日は比較的長い時間座っていられる。
寒いから油断できないけどいい感じに治まってきた。
断食は効果あるんじゃないかな。
頑張って明日までやってみようかな。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 11:45:43.23ID:YVoZjW/30
戻す場合副食は断食より難しいらしいよ。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 15:53:55.20ID:HEvu7L8r0
リフィーディング症候群とか、体重が戻る時の心不全とか、断食明けや拒食が治ってタヒぬ人が後を絶たんのに要注意だな
0258病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:25:43.07ID:aC6BQ13+0
整形外科に通院が1年になりましたわ
いつまで続くんですかね?
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:17:45.50ID:YVoZjW/30
俺なんて失われた9年とかあってまあいろいろ今コロナだし。
0260病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:30:10.99ID:DsmmDghh0
>258
私は5年通ってる。レントゲン?エックス線?での注射毎回受けてる。完治するとは思わないけど、疲れた。1年通ってよくならないなら別の病院行ったほうがいいんじゃない?自分は他所回って最終的には自宅近くの病院に戻ってきた。どうすれば手術してくれるんだろ?
0261病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 01:14:05.35ID:+fr8U1K30
やべー寒い成果久々にぎっくり?キタワ
10年ぶりくらいかも
様子みて整形行くけど整形って口コミひでえな
医者が患者の苦痛を楽しんでそうな奴等ばかり
0263病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 21:53:59.14ID:t+65Lewr0
>>261
きれいすっきり治りたい患者と腰痛は一生もんだと知ってる医者の差
0265病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 09:27:28.42ID:B1MfN0Wu0
坐骨神経痛くなって尻と腰かばって生活してたらくしゃみの瞬間に首つった
筋肉は繋がってるんだなーってしみじみと悶えてる
0266病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 10:47:00.35ID:uMvU5/RF0
12/3まで会社休みにしてもろた
激痛で動けん
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 21:19:21.25ID:gRbNcrV90
今日は歩けないほど痛い
つらいわ
0268病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 21:36:38.94ID:/NPbZ35j0
16〜17年前にL4L5の膨隆ヘルニアと診断され5〜6年は腰の痛みと違和感に悩まされたよ ずっと腰にサポーターやってたけど手術は考えなかったね!
サポーターしなくなって暫く経って最近10月初めにギックリやっちまった!
毎日風呂上がりや仕事の合間にストレッチして8割位回復してきたからよかった!
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 15:23:30.77ID:0+WDHK290
反り腰のストレッチ始めたら楽になってきた
こっちが原因だったのか
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 20:29:32.55ID:a+VymIYs0
毎日寝る前にロキソニン飲んでるんだけど、もうずっと、問題ある?
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 21:57:32.28ID:EnaoRh5W0
>>270
胃潰瘍とかに気をつけて。
気になるなら、一度整形外科で診察を受けても良いかも?
0272病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 22:00:38.15ID:uJWmT+rU0
飲む方のロキソニンが副作用出易いのは有名だぜ
その分痛みはかなり緩和したりするけどそれだけヤバい薬なんだよな
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:29:25.17ID:YnWcPd680
看護師をしてます。
姿勢に合う椅子はいくらでも平気だけど立ってると2〜3分で痛くなる。

腰痛の発祥には患者を動かした時の姿勢などの物理的要因と
ストレスの高負荷時の精神的要因がある。

腰痛
→NSaids(ボルタレン・ロキソニン・セレコックス)ノイロトロピンと漢方(疎経活血湯・芍薬甘草附子湯・桂枝加朮附湯)で散らす

腰の激痛
→トリガーポイント 2〜3回で治るを3ヶ月おきくらいに繰り返してる。
年々ペインの受診頻度が上がってる。

結局対症療法なので眉唾でAKAに行ってくる。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:01:30.15ID:Gi0LScMl0
動いてるときは平気になってきたが立ちっぱとか座りっぱとかで冷えてくるととたんにポンコツになる
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:06:18.63ID:d88q9+vr0
仰向けに寝てると痛くて、横にして背中丸めると痛くなくて、立ってる時も軽いお辞儀みたいに背中を丸めてると少し楽なんですけど、日常生活でどう対処したらいいんだろ…仕事も力仕事だし
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:16:13.07ID:rzy7GPEK0
>>275
前側の太もも伸ばすストレッチがいいよ
片足伸ばして片足お姉さん座りみたくして背中が反らないように倒していくやつ
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:34:44.82ID:LuK2VGU30
85歳で肺炎で亡くなった親父は、
晩年に腰痛に悩んで売薬の鎮痛剤
(イブプロフェンなど)を常用していたが、
二度も腸閉塞で入院した。
後で調べたら腸閉塞は鎮痛剤の
副作用の可能性があることがわかったので
自分も腰痛持ちだが鎮痛剤の内服は慎重で
辛くてもボルタレンなどの外用薬を
選択している。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:58:18.48ID:TvsLylOa0
心因性の腰痛と診断された方いらっしゃいますか?

元々腰痛持ちでしたが日常生活に気を付けつつ何とか普通に過ごして来ました。

でもここ1ヶ月これまでとは違う場所が痛み出し、場所や痛み方も日によって変わるようになりました。
痛みが無くなりホッとしたら翌日は痛くてまた不安になったり…
予定がある日が近づくと出先で痛くなったらどうしようと余計な心配をしたり。
もしかして精神的なものも関係しているのかも、と思い始めました。

整形外科の理学療法士にも痛みよりも不安な気持ちの方がキツいと話してみたのですが、それはちょっと…と苦笑いされました。

同じような方いらっしゃったらアドバイスお願いします。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 21:40:54.15ID:+QlT6BEe0
>>278
触診やMRIで検査して異常がなかったなら心因性腰痛症と診断されることもありますよ。
整形外科で診察して問題なければ精神的なものかも知れません。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 12:37:44.55ID:m3Er+An10
自分に合う薬や湿布を探して「痛みが出た時はさっさとこれを飲む(貼る)」って決めておけば
ちょっとは楽にならない?
0281病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 13:41:10.67ID:IfgTssyh0
>>278
私の通ってる整形外科は自律神経や更年期障害にも熱心で、漢方や西洋薬も扱ってたり

心因性腰痛 東京(お住まいの地域)で検索して
出てきた外科や整体に行ってみるのもありかと
お医者さんによってその辺の温度差ある気がします

あとストレスで胃腸が悪いと前屈みになりがちで腰痛になる人多いみたいですよ
私も胃痛の続いた後になった事が
0282病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:00:39.89ID:oeTj6y6k0
ヘルニア持ちだけど腰痛オンリーで半年立ってんだけど手術させてもらえんの?これ
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:26:21.73ID:zCwGjvlG0
あれだけツラかったデスクワークもできないほどの腰痛が湿布ですぐに治った。
次からは予防的に危なそうなときにやっとこう。自分に合う湿布が見つかれば劇的に治るな
0284病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:52:26.73ID:o81kvnWT0
「腰痛は怒りである」
というのは原因としては首肯できるのだが
簡単に怒りを消せれば苦労はないので
実践的には難しい。
「痛みを叱りつけろ」と言われても。
0285病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:53:54.33ID:mbTaws370
>>282
ヘルニア手術で除去しても腰痛が治る保証はないよ
ソースは俺
0286病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:55:06.37ID:UW5bXGNt0
慢性的な腰痛持ちだが
起きたら左の背中が痛い、ぎっくり背中っぽい
肉体労働者には堪えるわ
0287病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:25:19.04ID:p7bFriwi0
>>285
やっぱりそうなんかなあ…
でもヘルニア以外やれることなくて…
0288病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 01:03:47.28ID:NpD0SMY/0
4ヶ月硬膜外ブロックを繰り返し打ち、坐骨神経痛が軽快してきた。あと一息というところ。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 16:12:57.98ID:benKcrei0
歩けるレベルのヘルニアなら手術や注射はしない方針だよね?どこも
物流の仕事(1日1万歩歩くor重い物を積む)
辞めたら薬飲まなくても良くなったけど
0290病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 16:13:22.23ID:benKcrei0
>>289
+6時間半休憩なし
0292病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:23:45.85ID:Nqud66sb0
コルセットベルトサポーターは高いし。
0293病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 01:53:22.48ID:A4CrATYK0
平日はカイロを貼り、週末は横になって安静にしてる
0294病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:38:13.20ID:n37RYRXG0
>>292
何もつけないよりは、それっぽいサポーターでもつけてる方がいいと思うよ。
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 16:19:18.03ID:nwTXHhcN0
オレもカイロ貼ったよ背中腰脇腹足の裏早く良くなれ
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 13:51:59.61ID:8FfiLvyp0
半年くらい仕事中コルセット巻いてたら腰痛自体はマシになってるけど明らかに下半身の筋肉弱った気がする…
瞬発力が無くなり股関節が固くなった感じと立ちしゃがみもなんかキツくなった
でも外すとまたギックリみたいなのしそうだから外せない
進むも地獄引くも地獄だわ…
0298病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 15:38:56.71ID:ro46Ydxb0
コルセット常用は筋肉弱るからダメって医者に言われなかった?
0299病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 16:06:51.31ID:8FfiLvyp0
>>298
言われたけど同じ仕事の作業中になった腰痛だからまたなるんじゃないかって恐怖心が勝ってしまってなかなか仕事中外す勇気が無いんだよね…
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 16:35:09.85ID:xLsq0+jH0
アームスーツ着るのだ。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 16:50:48.13ID:ro46Ydxb0
>>299
スポーツ用品かバンテリンとかのサポーターにするべし
0302病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 16:59:39.64ID:N6rJJ7Qo0
医者は筋肉つけろって簡単に言うけど
いつも3日坊主で終わる 体操とか筋肉体操
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 17:00:30.09ID:4/CwAe5c0
>>301
アドバイスありがとう
腰痛サポーターに替えて見るわ
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 17:04:06.84ID:PlNfMMTm0
結局腹巻型のサポーターは大なり小なり良い面と悪い面どちらもあるからな
筋肉気にして簡易なものにしても今度は締め込み方が原因で内臓を傷めたりするし
医者が言う通り一定期間だけ着用で考えないとダメだわ
0305病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 17:04:54.53ID:dGz5y5kj0
>>303
腰が使えない分脚にも負担が増えてるだろうから、ふくらはぎサポーターもおすすめ
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 17:11:51.36ID:jvZt15kF0
第5腰椎あたりがズキズキとする神経痛みたいのが主な痛みなせいかコルセットつけると圧迫でさらに痛むわ
以前相当太ってたときは肉でクッションになってたからかコルセットつけたほうが楽になれたからうまくいかんね
膝はサポーターつけるとはっきり楽になる、というかつけないとすぐ痛くて辛くなる
でも膝も腰もMRIとっても異常なくて治療されんしかなわないや
0307病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 17:11:59.15ID:MTV8I3u00
腰痛って結局柔軟体操した方がいいんだよね?
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 17:22:41.53ID:dGz5y5kj0
>>307
俺は柔軟体操でマシになった
特に臀部を伸ばすのが一番効果があったよ
背を反らすより丸めるのも大事
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 18:20:57.17ID:xLsq0+jH0
オレも柔軟体操とかやってみますいろいろありがとう。
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 05:59:50.37ID:UE+jvN2e0
サラシ?腹巻きとかはいいの?
0314病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:20:30.47ID:epaA2IJY0
バンテリンの腰サポーターを使うならザムストの方がいいよ
バンテリンは本体のマジックテープの重ね合わせ部分が短いからすぐに取れてしまう
ザムストはしっかりと重ね合わさるから運動しても取れない
ザムストの強度的に上から2つ目を使ってた、運動しても蒸れも少なかった
ザムストはドラッグストアではなくてスポーツ用品店で売ってるかな
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 23:51:13.49ID:ouyVSMIf0
>>314
すぐとれるのは同意
でも俺が一番合ったのはバンテリンの加圧じゃないヤツ
キツメだと苦しかったり逆に痛かったりしたわ
0316病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 01:46:10.36ID:bAafMTsi0
こんなこと言うとネガティブに思われそうだけど「自分も腰痛で」と言う人に出会っても共感しないことにした
特に看護師
初めは辛いよね〜とかこうするとよくなるかもよとか言ってくるけど
そのうち皆どこかしら悪いとこあってそれでも頑張ってるのよと言うのがお決まりのパターン
朝から晩まで肉体労働できる自分の腰痛を基準に非難してくる
こちらは肉体労働どころか日常生活すらままならなくてどうすれば生きてけるか足掻いてるというのにね
腰痛仲間と気を許してまた失望してを繰り返してもマイナスでしかない
0317病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 01:47:42.65ID:bAafMTsi0
つい書いてしまったけど前向きに頑張ってる人たちのいるスレで書くことじゃなかった
ごめん
0318病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 02:11:46.21ID:pBVZpsN70
来るスレを間違ってる
日常生活もままならないなら慢性腰痛とは別物だから共感しても噛み合わない
慢性ギックリ腰状態なら病名も特定できる
0319病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 07:07:47.70ID:uc83HOoU0
>>318
方向性とか掴み方捉え方は人それぞかと言っているの?だから話がかみ合わないのか
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 13:01:41.62ID:yxYZjepK0
>>319
言ってない
慢性ギックリ腰状態なら慢性腰痛とは別の病気と言ってる
自殺頭痛患者が二日酔い相手に頭痛仲間として共感したら噛み合わないのと同じ
0322病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 13:20:38.13ID:439CHuyJ0
いつものぎっくり腰と違い、日が経つごとに
痛みがましてきたので、病院でレントゲン撮って貰ったら加齢で骨棘が結構出来てて、椎間板の間が狭くなってると言われました

多分、変形性脊椎症か、自覚症状的には腰部脊柱管狭窄症がぴったり当てはまるのですが
病院で炎症を抑える注射と超音波、飲み薬として貰った筋肉の緊張を抑える薬と頓服の座薬を試しても全く痛みがひきません

今、働いてないので安静には出来るけど
普通の家事すらままならず
経済的にも来月から働かなければならず
就活も出来なくて焦っています

同じような症状で治った方いますか?
他の病院に行っても同じでしょうか?
痛み始めて一週間です
0323病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 13:36:44.22ID:uc83HOoU0
>>321
まぁ変なクセなんですかねぇしかしオレは痛く無いのだ、重いだけですけど
つたって歩くけど。
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 13:55:37.36ID:yxYZjepK0
違うだろうな
腰痛患者ではなく精神疾患患者と知っていれば対応も変わってた
https://clinicalsup.jp/contentlist/572.html
疼痛性障害においては、疼痛が臨床像の中心を占め、生活における機能障害を引き起こし、心理的要因が、疼痛の発症、重症度、悪化、あるいは持続に重要な役割を果たしていると判断される。治療者は患者の立場に立って、そのつらさや苦しみを共感的に受け止める必要がある。
0327病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 15:12:11.74ID:nnKw/XIu0
ヘルニアで坐骨神経痛持ちだけど
太ももの内側が常に張ってるような状態で歩きにくい。
人によって症状が違うと思うけど同じような人いますか。
0330病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 16:29:42.80ID:FpDrMx8z0
柔道整復師のリハビリ受けたらかなり良くなった
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 21:27:32.12ID:rM1c3MFq0
>>322
1度漢方薬の疎経活血湯を試してみて下さい、私にはよく効きました

整形外科でのMRIでの見立てはほぼ同じでした、鎮痛薬や腰痛体操しても悪化していった腰痛がかなり緩和されました
0332病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 21:53:48.16ID:439CHuyJ0
>>331
ありがとうございます
厚かましいのですが、どこのメーカーのものを飲まれてました?
0335病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 23:11:07.94ID:rM1c3MFq0
>>334
効くといいですね、お大事に

ただ脊柱管狭窄症と思われるならもう一度専門医でX線ではなくMRIで撮影して精密検査をして貰ってくださいね
0336病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 01:34:19.54ID:YOJseuwv0
腰痛で鬱病でアルコール依存症の俺は
長くないのか
0337病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 02:17:21.51ID:OP1fwEVW0
腰痛と膝痛と発達障害と自律神経失調症と季節性うつだけど俺はもう無理そうだよ
健康って遠いよなぁ
0338病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 08:04:14.09ID:3IJ2HnIN0
痛くない角度で横になってじっとしてる
0339病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 14:16:22.15ID:zRikmx0w0
>>325
多分>>316は同じ事何回も看護師に相談してる構ってちゃんなんだから
段々相手にするのが面倒になってそう言われてるだけだと思う。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 19:05:05.37ID:8L9V7Xmr0
>>335
本日、昼前に届いて2回飲んだ所
今朝までは立って家事をするだけで骨折か?くらいの
激痛が襲ってきていたのに、殆ど激痛を感じないくらいに治まってきました
痛みレベルが9→3くらいになった感じです

正直漢方がここまで効果があるとは思っていななったので驚いてます
本当に感謝です
教えて下さってありがとうございました!
またぶり返したり、痛みが続くようなら専門医に診て貰います

マジで人生詰んだかもって思ってたから
本当に良かった
助かりました、ありがとう!
0341病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 00:14:43.46ID:Bs/kulX60
リハビリってどのくらい通っていいんだろう
かなり良くなったけどやめたら復活しそう
0342病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 04:41:05.82ID:phK5GBk10
ずっと布団に横になってるときは楽だったのに1、2週間前から寝てると痛むようになった
腰痛も寝具も特に変化ないし原因がわからない…
起きてて痛むのに寝てても痛むって逃げ場ないね
0343病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 06:13:48.27ID:IDG/X7ax0
>>342
俺もここ半年同じ感じで背中が特に痛い
疲れている・体を休めたいのに寝れないというジレンマ
0344病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 07:49:40.87ID:DDTUCu+b0
俺も土曜日からその状態
どの体勢で寝ても痛くて気持ちの休まる瞬間が無くて辛い
ブロック注射も効かないし
0345病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 08:34:42.51ID:Dycc2XzQ0
・寒くなってきたから
・腰痛を庇って姿勢が悪くなっているので
その疲れが背中等別の箇所にきてる
・胃腸など内臓にきてる

自分はそんな感じと思ってる
腰と背中の真ん中辺とか痛くなる・・・
0346病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 09:06:36.63ID:8Bpke6M20
たまに全く痛くなくてぐっすり寝られる時があるから困る
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 12:21:15.00ID:JgNt1ONm0
冷えと湿気は腰痛や肩こり悪化させるからね
この時期は炎症してないならなるべく冷やさないよう温めるべきよ
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 12:29:46.22ID:lD75cvA+0
なんで困る?w
囚人は足枷の大きさ自慢するってやつかな
0349病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 12:45:37.01ID:wXOkQTqE0
昨日の朝から腰痛、起き上がれなかった
今日は会社を休んだ
腰痛ごときで休む自分が情けない
0350病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 14:45:52.53ID:R460PhSJ0
ブラジリアン柔術の足回しが良いと思う
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 16:16:45.86ID:lFvCg8hx0
足首を回すのだ。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:41:19.81ID:SZdt0EOA0
>>346
そこは喜ぶところだろが!
0353病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:01:59.16ID:hbXc4A+O0
言うて足の指内向きにして体重かけるのと、、、
ハムストリングスに効く各種ストレッチは効果ある人多いと思うが。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:56:38.39ID:wXOkQTqE0
おれは股関節のストレッチする日々。
あと、寝返りが少ないから増やす努力をしよう
0355病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:12:43.60ID:+pf7kuhu0
座って前屈み?みたいに腰を曲げてると楽だけど、長時間座ってて立ち上がる時に痛みが来てやばい
0356病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:28:46.83ID:YvI3yLvw0
ここ1ヶ月くらい、ギックリ腰してから治らない腰痛
仙腸関節が原因って言われた
今まで腰が原因の腰痛は何度か経験あるけど、骨盤の炎症から来る腰痛は初めてで戸惑ってるけど同じ人いる?

ちなみに仙腸関節の腰痛の方が今までより痛みの継続期間、日常生活のままならさが比較にならないくらい辛い
ブロック注射を今日で4回目打ってきたけどまだ治らない
お願いだから早く完治してくれ…
もういっそ死んで全ての痛みから解放されたくなるくらい痛さと身体の不自由なもどかしさで辛い瞬間が何度かある
0357病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:58:47.86ID:BSPPAQwu0
もし金積まれたら良くなりますかねえ?
0358病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 21:05:08.95ID:YPRTh/sB0
筋膜リリース5000円高い?
週3勧められた
某接骨院
0359病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 22:41:36.41ID:5Aq4EgY00
>>341
発症から三ヶ月ですよ
もうすぐ終わりそうで、でもよくなた
0360病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 22:41:36.41ID:5Aq4EgY00
>>341
発症から三ヶ月ですよ
もうすぐ終わりそうで、でもよくなた
0361病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 22:42:03.49ID:5Aq4EgY00
>>341
発症から三ヶ月ですよ
もうすぐ終わりそうで、でもよくならなくてどうしよう。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 12:59:09.46ID:MioWdg2d0
よくなたのかと思ったら、なってないのか
辛いな
0364病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:11:43.11ID:o+S6U0uU0
腰痛1ヶ月目とかまだ慢性ですらないそんなので心折れてたらこれから慢性化したらどうすんのさ
強い気持ちもって諦めんなよ
0365病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 23:12:46.10ID:07TAXpHe0
寝てても腰が痛むようになったと前に書いた者だけど枕を変えたらおさまりました
前のはかなりしっかりした枕で頭で支えられる代わりに肩がしっかりつかなにせいで腰に負荷がかかっていて
ふにゃった枕に変えたら肩にがっしりと重心がかかるおかげで腰が平気になりました
こんなアホな理由で腰の痛みを強めたのは自分くらいだと思うけど御一考に…
0366病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 00:34:34.21ID:tch+WG8s0
寝返りが少ないから腰痛になったのか、
腰痛になったから寝返りが減ったのか、
コロンブスの卵状態
0367病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:09:02.72ID:Y/POVwHa0
タイガーバームは名前が強そうなのですが、、、
0368病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:31:02.94ID:sE1AbD6S0
整骨院でハイボルト治療てのをやってもらった
高電圧ほど効果があるらしいが最強は拷問されてるのかってくらい痛かったw腰に当てて足の先までビリビリくる。
おかげで帰りはスイスイ歩いて帰れた

多分これと同じやつ
https://youtu.be/T-KMBqp_kuo
0370病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:52:45.66ID:8rE4EgRw0
>>369
治療して2日目の朝だけど治療前よりはいい感じ
週に2回やって計5回やるセットだが大体の人は3-4回でいい感じになるらしい。。
後4回。。期待はしてるけどあの電気ショックを耐えないといけないw
0372病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 17:20:02.32ID:boByPfn30
マットレスがヘタってきたから買い換えようと思うんだけど、低反発と高反発どっちがいい?
意見お願いします
0373病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 17:39:32.26ID:vTZLUyMc0
>>370
似たような電気ショックやってるけどそこまで強くしてない。我慢するくらい強いほうが効果あるのかな?
0374病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 18:58:18.52ID:xmEUPonW0
>>372
基本的に高反発を推す
腰が沈むとしんどいし、寝返りもしやすいから
0375病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:12:51.57ID:Lc/qD29o0
腹筋に力入れてると痛くない
でもすぐ忘れるから痛くなる
0376病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:58:49.40ID:0f0cSVE00
>>373
強いほど効くとは言ってたがどうなんだろう。。
0377病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:59:44.92ID:2ulgeebs0
>>356
ぎっくり腰からなら疎経活血湯で、頓服でよく苡仁湯を
>>340
緩和されて何よりでした
0379病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 00:33:07.35ID:fcYZcOma0
AKAって治療法どうなのかな?
やったことある人効いたか知りたい
0382病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:13:45.85ID:biK0FYqb0
タイガーバームは頭痛&肩こりには凄い効くけど今自分は腰というか骨盤あたりが痛いからスースーするから怖くて試してない


コロナで整体とかも怖いから母直伝の中山式快癒器が大活躍
0383病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 16:14:19.12ID:nQUyiQ8f0
腰痛餅ならマットレスは硬い方がよいと家具屋の店員にいわれた
出来れば実際に寝て起きてみて体験した方がよい
0385病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 01:51:28.76ID:4tTNmZ130
実際に体験した方がいいよ
俺は高反発ダメだったから
0387病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 14:12:06.14ID:+7TVuj/H0
どうせもう良くなることなんて無いんだと絶望して
筋トレやストレッチを止めたら、半年でかなり状態が悪くなった。
目に見えないから効いてないのかと思ってたんだけど、
無駄じゃなかったんだな。今日からまた頑張るわ。
0388病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 15:50:33.16ID:WzXmkdoW0
がんばれ!
座骨神経痛発症して、5ヶ月
多少痛くても筋トレ、ウォーキング続けてたら
身体が支えられて痛みもましになってきたよ
冬も乗り切れそうだ
0389病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:31:53.44ID:EBoRMDGq0
>>388
良かったらウォーキングの時間とか、筋トレのメニュー教えて
どのくらいの強度でやったら良いか分からない
0390病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 17:49:54.46ID:WzXmkdoW0
>>389 >>388です、ありがとう
長いけど、もし参考になれば幸いです
筋トレは、朝起床時に
・ドローイン 10回
・背中の上少しだけ上げる腹筋もどき 軽く30回(腰から上げない。悪化注意)
・あおむけで片足ずつ2、30度くらいまで5秒上げる 20回ずつ
(腰に違和感があればやめとく。太もも〜膝筋強化)
・横向きに寝て、片足ちょっと5秒持ち上げる 20回ずつ
(腰手術後のリハビリにもある。腰の筋肉鍛えられる)
・うつ伏せでちょっとだけ上半身上げる背筋トレもどき 軽く30回
↑書くと長いけど、10〜15分くらいで軽度。

ウォーキングは、午前中出来る早足速度で30分
午後も同じく少なくとも30分は歩いてる
あえて2回に分けてる、それ以外も座るよりは歩くようにしてる

自分の場合、腰・股関節〜ふくらはぎ〜蹴り出す足の先までを
意識してたら、痺れ脱力も取れてきて、姿勢がぐらつかなくなった
→下半身がしっかり支えられる感じになって、だいぶ楽になったよ
毎日やるの面倒くさいけど、薬と思ってやってます
0391病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 18:55:23.62ID:waWUe4Ey0
最近収まってたのに雪かきで再発してしまった
挙句にクシャミとかすると腰と連動して何故か金玉に激痛が
何で金玉やねん
0392病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:07:42.43ID:EBoRMDGq0
>>390
ありがとう
メニューこなすのにかかる時間まで書いてくれるのありがたい

歩く時間結構長いね
自分はいきなり30分も連続で歩くと痛くなりそうだから10〜15分くらいから慣らしてみようかな
やっぱりドローインとかって良いんだねやってみる
0393390
垢版 |
2020/12/21(月) 19:52:47.66ID:WzXmkdoW0
>>392
最近やっと痛みが緩和されてきたから
30分歩けるようになったよ
以前はゆっくり足引きずって、帰って来れる距離考えて歩いてたw
お互い少しずつ頑張ろうね
0394病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 20:19:37.99ID:dz7D/agl0
俺がやってて効果あったなぁと思うのは

・真向法  正座でも椅子座りでも良いが、腰より上を左右に動かすだけ
・寝具を替えた 
・踵落とし1日30回
・腹筋と背筋両方の力を入れて10秒以上必死で耐える
・とにかくいっさい腰に負担をかけない
0395病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 21:19:36.26ID:GuRrqUIa0
10度くらい前傾しただけなのに電気が走るような痛みが!
もうイヤだ!
0396病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 21:23:15.65ID:EBoRMDGq0
>>393
やっぱり最初リハビリしたてはそうなるよね
腰が痛いと何をするにしても楽しさ減るから少しでも良くしていきたいね

>>394も試してみる
0397病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 21:55:43.05ID:GuRrqUIa0
普段シャワーが多くて、でも湯槽で温まった方がいいって聞くからたまにそうするんだけど…

風呂掃除、湯槽の出入り、肩まで浸かるのに腰を前にずらさないといけなくて姿勢が悪くなる。
シャンプーの時に前屈みになる…
こんな感じでかえって腰に違和感や痛みが出てしまう。
こんな人他にいるのだろうか?
0398病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 23:16:04.28ID:i2dTWXi70
横からですいません
ストレッチや腰痛体操を朝からするなら軽い温かい食事の後に体内部を温めてからやった方がいいですよ
最低限でも熱い飲み物を飲んだ後に、温かい飲み物を飲みながらした方がいいと思います
寝起きの体内部が冷えた筋肉や内臓の動きが鈍った状態でやるとかえって悪化する可能性もあります、私がそうでした

空腹状態で水だけを取った状態でやると気持ち的には朝からとても気持ちのいい状態でいられるのですが、私もそうでした、長い目でみると腰には優しくなかったですね

私がだからといって皆さんにも当てはまるとは思いませんが、悪化した例もあるということで
ストレッチや腰痛体操、軽い自重の筋トレ、ウォーキングは出来るならぜひやった方がいいというのは同意です
0399病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 00:10:52.17ID:NFMmsUvX0
>>397
湯上がりの寝る前に腰痛体操やストレッチをしてみてください
洗い場の腰掛けのイスの高さを見直す
肩まで浸かれないのなら、少し熱めのお湯で姿勢を保ったままでの半身浴でも効果はあると思います
家の風呂では不可とは思いますが湯船にもイスをおいて姿勢を保ったままで肩まで浸かれたらいいですよね、温泉みたいに
0400病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 01:26:28.23ID:HKG8HwiU0
>>397
立ちポジションでシャワー使えるように引っかけとりつけるとか
0401病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 03:47:01.05ID:DmlZoXYp0
ぎっくり腰やってしまってから、年に何回かピキーンって感じの痛みが走るようになり
一度痛みが走ると1ヶ月ぐらい痛い状態が続いてました

今日、腹筋でも鍛えようかなと思いバイシクルクランチってのをやってみたんです
そしたら足を回すたびに腰がコツッコツッって鳴るんですよ
で、3分ほどやってたら腰痛が消えてた・・・なんかわからんけどめっちゃ効いた。腹筋にはまだ全然効いてないけど
0402病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 05:35:44.02ID:hiA74Sn40
朝は白湯を飲んで身体温めるのが良いね
夏でも飲んだ方が良い
バイシクルクランチは腹斜筋に効くから腰痛対策に良いみたい
0403病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:41:12.04ID:9rbGLlSl0
筋トレも身体温めてからやった方がいいんだね
冬は悪化が怖いから参考になった

>>397
近い症状です
ヘルニア診断済みだけど
湯船の壁をまたぐのダメ、湯につかる姿勢も出来ずつかれない
今は椅子にも座らず、直立状態のままシャンプーもしてるよ
大人用シャンプーハット(介護用?)も持ってるw
風呂掃除は、汚れてきたらカビキラーふいて流すだけ+くん煙月1回でOK
0404病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 11:31:12.28ID:zTtPRAM80
今日も整形いって腰に注射
気休めなんだけどね
せんよりマシかと
0405病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:18:54.31ID:WyQDz4Bh0
>>404
注射種類とその値段聞いても良いですか?
0406病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:31:48.89ID:BsDAG+Q70
>>405
そんなん聞いてどうする
一応診療明細から
カピステン筋注50mg
ジプカルソー注5ml
リドカイン注射液0.5% 10ml
0408病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:13:08.58ID:WyQDz4Bh0
>>406
どうもありがとうしないよりしたほうがましな程度なのかと。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:33:33.19ID:BsDAG+Q70
こちとら自慢じゃないが、整形外科はいろいろ行ったが
結果は 全部 同じ
注射して痛み止めシップとロキソニン系と胃薬出すだけ
もう治らないのはわかっている
ベルトとか巻いて自衛するしかないのよ
人工腰椎があったら手術でもしたいよ
0410病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 21:23:07.07ID:+JnTCwjC0
みなさんおそらく何度も酷い腰痛を経験して、自分なりの対処法を見つけたり
まだ模索中だったりするんでしょうけど、メンタルはどう保ってますか?

激しい痛みに襲われて回復までどんな経過をたどるのか…まわりにどれだけ迷惑をかけてしまうのか。
ちょっとした痛みや違和感で、こんな事を考えてしまい精神的に病んでしまう時があります。
実際、痛みが酷くなってもないし取りあえず日常生活に問題ない程度には動けているのに悪い方に考えてしまいます。
なったらなったで仕方ないと開き直るしかないと思うのですが性格上そうは思えず。
コロナで人と会う機会が減り1人の時間が多いのも要因かもしれないです。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 21:44:26.98ID:WyQDz4Bh0
俺は打ったことないが注射2本打てば効き目ありまくりてすかねぇ
0413病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:01:29.63ID:BsDAG+Q70
人に聞いたはなしだが
鍼灸が結構効くらしい が、
別の人に聞いたら
人によるよ
どうすればいいかワカランねん
0414病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:17:18.80ID:XpvIZaVz0
仙腸関節炎で3ヶ月経っても治らない
ブロック注射を6回打っても治らない
いつまでもお尻の少し上あたり、つまり骨盤が痛い

調べたら仙腸関節炎になるの女(特に出産で緩む原因)が多めみたいなのに何故男でこんなに重い症状なのか
しかも自分の場合レントゲンみたら緩んでるんじゃなくてむしろギチギチに関節埋りかけて圧迫されて歪んでる

ただ炎症おこしてるならブロック注射で炎上取れば収まるんだろうな
骨盤が歪んで関節の隙間が無くなりかけてて、これもう治らなそうで毎日痛みと先の見えなさに絶望してる
先生も最初は反応良かったけど段々口数少なくなってきてて、もうひたすらブロック打ちまくる状態になってきた
効き目の伸び代がもう感じないブロック注射でも辛抱強く続けたら、根本治療ではないけど痛みはいつか取れるのかな
0415病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 23:52:03.40ID:BsDAG+Q70
ブロックはブロックだよ
一時的に麻痺させるだけ
もうそのあたりの神経切ってもらいたい位だよ
ひどい時は激痛で1_も動けず一時間位激痛で あーーー
いいながら体勢も1_も動かせない
すこーし動いたらなんとかタクシーよんで
整形外科にのたうちまわってころがりこむ
そんな事は珍しくはない
0416病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 00:19:35.86ID:iu364ABN0
漢方薬疎経活血湯を試してみて

私は詳しく書くと腰椎圧迫骨折(圧縮されて潰れたような状態)と言ってもいい状態と診断されてさらにそれが滑って滑り症も起こしている
ヘルニアの痕跡もある、自然治癒?したのかヘルニア状態で残置されている?とも診断されました
その部分は治療のしようがないと言われてます、と加齢による変形
病症の元は多分そこでも痛みを感じているのはお尻から腰の上部までの広い範囲で日によって痛む部分が違う

直接的な病症部の痛みではないとおもってます、直接的なら整形外科的な治療で良くなると思いますから
ブロック注射しましょう、何てことも言われませんでした

何故だか正直分かりません、日に日に増してきた絶望感しかなかった痛みがそんな状態でもそれでも漢方薬で痛みは緩和されました
どうせ何をしてもダメと思っているのならダメ元で試してみて、効く人もいれば効かない人もいるのは当然だと思います、ただ一人でも良くなればと思って書いています
効く漢方薬を探してください、可能性はあります

うざいと思われるのならもう書くのは止めます

もっと年を取って筋力が落ち、骨がもろくなれば寝たきりになる恐怖と覚悟はしてます
0417病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 00:31:32.72ID:wwSS6xrF0
いつもバンテリン塗布で治る俺は幸せなんだな……(´・ω・`)
0418病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 00:33:04.32ID:iu364ABN0
>>401
コツッコツッとなる状態、短期的にはそれはとても気持ちいいですが多分悪い方向に向かいますよ
私の経験談だけで申し訳ないですがやり終えた直後は軽くなって気持ち良くてもその間隔が短くなってきてほぼ痛い状態が続くようになりました
もっとなめらかに動かす方向で

後、全般的に温めてください、冷たい飲み物食べ物は控えて下さい
生野菜、特に水分の多い夏野菜は中から体を冷やします
冷えがやばいと思ったらカップラーメンを食べてください、素早く暖まります
寝床でのスマホも良くないと思います
0420病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:12:12.48ID:XJ7F/5ID0
>>414です
効くとは半信半疑で藁にもすがる気持ちで仙腸関節に当ててほぐすテニスボールマッサージを昨晩試してから寝たら、今日起きてから今まで痛みが半分くらいになった
久しぶりに歩いたり座ったり寝たりしてて苦しくない
(まだ少し痛みはあるけど)
https://i.imgur.com/CCOYsXN.jpg
https://i.imgur.com/pYJouPW.jpg

もし同じ骨盤周りから来る腰痛で悩んでる人いたらおすすめ
まだ昨日一回使っただけだし今日たまたま調子良いだけかも知れないし、昨日のブロック注射がやっと6回目にして効いたのかもで何が決定的か分からないけど
とりあえず少しだけ希望が持てた
0421病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:22:03.55ID:fSeQLhKh0
>>420
これ見るとバイシクルクランチと同じ体勢、同じような部位を伸ばす働きがあるね
やっぱりバイシクルクランチは効くんですよ
2日目だけどもう靴下も余裕で履けるぐらい改善してる

上半身は動かさず、寝転んで足を回すだけでも股関節や腿、腰に効いてるのがわかります
0423414
垢版 |
2020/12/23(水) 17:18:38.19ID:XJ7F/5ID0
あと>>377さんにおすすめされた漢方も昨日届いて2回飲んだのも効いたのかも?
引き続き様子みたい

せっかく良い調子見えてきたのに年末年始で病院が2週間空いちゃうのが残念だ

>>421
バイシクルクランチは今試したら自分にはまだ痛みが出る動きで嫌な予感したから止めといた
もう少し良くなってからやってみようかな
0424病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 17:42:20.78ID:fSeQLhKh0
>>423
自分もYoutubeの動画のような激しい動きはやってないです
上半身はほぼ固定
ひねり上げるねじりの動きはしてないことになりますね
ゆっくり足だけを回す感じ。ひねるとやっぱり痛いですしね

これをすることで腰が弓なりになり、股関節と腰骨の中間が刺激されて何かがほぐれるようです
https://i.imgur.com/pYJouPW.jpg
この体勢で足だけ自転車をこぐような、足でクロールの手の動きをする感じです
0425414
垢版 |
2020/12/23(水) 19:07:51.92ID:XJ7F/5ID0
>>424
上半身固定でやってみたんだけど、足をひねると骨盤が動いて痛かった
確かに足を回すだけならやってみて平気だった
ありがとう
体感鍛えて地道に治そう
0426病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:38:08.07ID:3U7zKm970
まぁホッカイロはりますね。
0427病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:55:51.94ID:jdwJKGBw0
>>416
疎経活血湯で治ったってのは変形?筋膜性腰痛?自分は筋膜性の腰痛の方なのだが。
0429病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:08:14.74ID:1K4cF4390
>>427
ごめんなさい、それは分からないです
整形外科でエックス線やMRI、触診や動きでの検査をしても、痛点もなければ動かして痛い部分も特にはない
背骨や腰椎に変形はあるけども普通に歩けている、だと医師も判断出来ないのでしょうね
そうすると痛い時に飲んでねと、ロキソニンかセレコックスと胃薬、張り薬、腰痛体操をしてね、で終わりです

疎経活血湯が効いているということは血の巡りが悪かったのだろう、と判断は出来ると思いますがそれが筋膜なのか筋肉なのか血管なのか神経なのか骨の構成なのかは素人の私では分からないですね
0430病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:13:47.76ID:HjuyW8qz0
どうやったらヘルニアの後遺症治るんだろ。整体師は何年かかっても治しちゃくれんし、医者も高い金払ってもろくな情報寄越さない。無力なまま朽ち果てろって事か
0432病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:35:12.98ID:1K4cF4390
ロキソニンでは痛みは取れなかった、腰痛体操やストレッチ、筋トレもやってる時は気持ちいいのですが時間がたつと痛みが戻ってくる
申し訳ないですが>>420さんのやつもやってましたが私には効きませんでした…

漢方薬にすがったのはそんな時に風邪気味になって葛根湯を飲んだら腰まで軽くなってないか、と気づいてからですね
葛根湯の効能に肩凝りがあるではないかと
ただ葛根湯は麻黄が入っているので夜にぐっすり眠れなくなったので、色々な漢方薬を試してみて疎経活血湯にたどり着いたのです
0433病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:43:37.45ID:1K4cF4390
>>428
芍薬甘草湯は夜の寝る前に飲むことはありますが副作用のむくみに初期の段階で気がついたので少しハードな動きをした時に飲む位です
甘草によるむくみの副作用が出ると甘草含有の漢方薬はもちろん含まれていない他の漢方薬、西洋薬を飲むのも躊躇われますので
ただこむら返りだけではなくぎっくり腰に対しても即効性はあるみたいですね

腰痛はほんと人それぞれですね、自分に合った方法を見つけるしかないのか…
0434病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:44:48.39ID:HjuyW8qz0
>>431
いや、ヘルニア自体はわりかしすぐ引っ込んだ。けど、後遺症というものがある。足が釣りやすくなったり、下痢になったり、筋肉が疲労しやすくなったり、腰が曲がりにくくなったりな。今んとこ腰痛、背筋痛、臀痛、肩こり、頸痛、頭痛が主な後遺症。いずれも慢性ではないが
0436病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:49:37.09ID:WRt/mnIZ0
>>434
引っ込んだのにまだ痛いなら後遺症というより初めからヘルニアが原因じゃないんだろ
0439病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 12:26:04.29ID:dO4QFd3T0
>>435
ハイパーボルト持ってる
あれ使った後は身体が少し柔らかくなるわ
使用前より前屈でよく曲がる
筋肉や筋膜からくる腰痛なら是非勧めたい
0440病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 12:58:52.35ID:sg540lqX0
一年間整形外科に通院してる 
最初に比べたらはるかにマシになったけど最近は行くのが面倒になってきた
もはやロキソニンの湿布を貰うために通院してるような感じ
肘や足の甲も痛いから湿布が必要なんだよ
0441病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:50:39.45ID:UJWG9SZw0
>>379
来月半ばに予約取れたからレポするわ
腰痛い
腰痛に悩んでなかった日々に戻りたい
0442病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 19:09:23.68ID:S2LYmbhn0
>>441
なんか来週に受けられそう
先に受けられたら自分もレポしてみる
0443病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:13:43.88ID:adnmTvpf0
>>439
ありがとう
この前接骨院で筋膜リリースしてもらって、
前屈が膝くらいから、脛くらいまで改善したから
安めのやつ買ってみようかな
0444病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:26:54.36ID:OcY6Uryg0
>>443
中国製のパチモン最初に買ったけど1ヶ月程で壊れた
お試しで壊れてもいいなら安物でもいいかもしれんけど
今後長らく使いたいならハイパーボルトがいいよ
高いけど一年保証もあるし、数ヶ月で壊れはしないし
0447病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:50:24.58ID:JocFrBpA0
>>446
ハイグレードだな
俺には手が出ないよ
ローラー持ってるから暫くそれで試してみます
0450病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 16:49:18.19ID:HpV+y+LC0
>>382
低周波買ったけど改善しない
この中山式ってのの方が効くのかな

もう腰痛で金飛びまくり
0451病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:05:39.80ID:d/yd0psu0
今日整形外科で「生理的湾曲がない人の事を○○○○(カタカナ言葉だった)って言います」って言われたんだけど、
何ていうか分かる人いる…? その時は覚えてたのに忘れちゃって気になる
0452病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:07:46.95ID:3SiRvhML0
在宅でパソコン使ってたら腰がやられた
今はとりあえず正座椅子使って休憩とりながらやってるけどデスク環境を揃えた方がいいのかな
0453病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 15:36:59.43ID:E3lsTnoU0
仰向け、座ると腰が痛い、だけど指で押して痛い場所があるわけでもない。MRI異常なし。同じ人います?
0454病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:23:01.21ID:IO0ro5dN0
腰痛酷くてボルタレンゲル腰に塗ってた
膝痛めて膝に塗ったら、なぜか腰の痛みが和らいだ
腰サポータじゃなく、膝サポータ使うようにしてみたら
いい感じを維持できてる
0455病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 00:39:09.42ID:IdyoqQ7/0
背骨が動かすたびにゴリゴリ音が鳴るのはなんの病気? ちょっと動くだけでぼりぼりポキポキ音が鳴る
0456病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 04:12:09.84ID:GZdjg4Z00
みんな靴どうしてる?

立ち仕事なんやが、ランニングシューズがええかなと思ってるけど、テニスシューズのほうが良かったりするのかなと。。。
0457病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 05:11:53.80ID:fVU5JTUl0
スニーカーから1万円くらいのランニングシューズにしたらかなり疲れにくくなった
腰の負担減った感じするし痛める前から使っとけば良かったよ
0458病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 09:32:13.79ID:AF6gEAnx0
腰痛持ちの大抵の人がまっすぐ良い姿勢と思っている立ち姿勢がつま先重心になってるから
靴自体を変えるのもいいけど踵が厚いタイプの中敷き入れるのが良いと思う
0460病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:51:31.56ID:3yWt90fd0
腰痛もちの良い姿勢とは!?どういう姿勢ですか
0461病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:58:51.54ID:GVe5ob4A0
壁に沿って立つ壁立ちを寝る前に一分すると良いらしい
レントゲンの骨が普通の人みたいにそってなくて、真っ直ぐだから骨盤に負荷がかかってると言われてから、意識的にそるようにしてる
0462病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 16:25:46.37ID:3yWt90fd0
バックストレートか又はネックストレートですかね
0463病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 17:36:41.82ID:UsJfZYAb0
ウチの母が左腰、お尻、腿の前面が痛くて難儀している
ヘルニアではないようですが、坐骨神経痛ですかね?
特に腿の前面の痛さがきつい様です
0464病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 17:59:43.59ID:UCJADR750
>>463
股関節は大丈夫ですか?
その辺りの痛みは、股関節が原因って場合もありますよ。
気になるなら、股関節のMRI撮ってみて下さい。
私がそうでした。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 18:20:16.63ID:UsJfZYAb0
>>464
レスありがとうございます
股関節は痛み等ないようです
股関節に痛みがなくても、左腰、お尻、腿の前面痛くなるんでしょうか?
0466病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 18:34:21.92ID:UCJADR750
>>465
私の場合、股関節疾患の初期の頃は
その辺りの痛みだけでした。
今は、股関節痛も加わりました。

痛みの原因が、腰からなのか股関節なのか
しっかり診て貰える医者がいれば良いけど、なかなか居ないのが現実です。

あとは、仙腸関節からきている場合もあります。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 19:15:01.29ID:UsJfZYAb0
>>466
レスありがとうございます
後から股関節にくるんですね
正直、原因が分からないんですよね
今は、医者には掛かっているので様子見てみたいと思います
0469病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 02:16:04.17ID:ycO21Lt80
>>463
単純に臀筋を痛めてる可能性もあると思う
お尻はもちろん腰も痛むし、太腿周りも痛む
自分でも他人でもいいから、お尻を指で強目に押して
強く痛む所がないか確認するといいよ
0470病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 11:58:09.84ID:9w7UTUkk0
明らかに腰が痛いのに寝転がって股関節を動かせば緩和するんだよなあ
これに気が付かなかったらずっと悩み続けてたかもしれない
0471名無さん@HOME
垢版 |
2020/12/28(月) 18:52:32.50ID:vQ6CIyrA0
リングフィットアドベンチャー始めた
体幹 下半身が鍛えられるから期待
0472病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 20:40:48.20ID:GjSon+o10
>>460
腰痛持ちはつま先重心になるような腰をそらした立ち姿勢を良い姿勢ととらえている人が多い印象です
特に筋肉や姿勢、体の硬さからくる腰痛持ちが多いですね
脊柱管狭窄症とかヘルニアの方にも多いですが
0473病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 22:47:20.67ID:n9NluNPu0
AKAとか菊池体操とか良いのかなあ
0474病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:39:35.84ID:liRAX6230
ここ2ヶ月、仙腸関節の痛みが慢性化してて、体操(膝を抱える、四つん這いになって背中を丸める反らすなど)
あとは骨盤ベルト、湿布、カイロを腰に貼ったり…
色々していたけど痛みが落ち着いたり酷くなったりを繰り返していました。
今日うっかり何も対策しないで出掛けてしまったけど、あの不思議全く痛くない!
夜になり疲れから少し重くなったけど、痛くはない。
何なんだろう…明日も痛くないといいな
0475病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 17:59:01.96ID:/s8WzUvj0
腰の具合が悪くなると膝裏の腓腹筋とか足底筋の付け根辺りが痛んでしょうがない
0476病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 19:24:58.95ID:vVFOJnYm0
>>474
まさに体を治す力は体の中にある!って感じですね
0477病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 22:00:22.74ID:6hMnSykY0
自分も痛みが長引いてたけど、ここ数日かなりマシになってきた
もう薬も飲まなくていいくらい
たまに腰痛のこと忘れられてる時間も出てきた
0478病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 22:12:41.33ID:Q6GFq65R0
自分の場合その段階まで行って治りそうになるとまたすぐ痛み出てきて安静して…を繰り返して中々抜け出せない
地獄
今までで1番辛い年末年始
0479病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 00:02:44.33ID:9/VplI8Z0
そうなの?ネットで三週間くらいで痛みが和らいでくるって書いてたけど、んなアホなって思ってたら本当に三週間くらいで治ってきた
0481病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 00:45:29.22ID:YvxaBPIh0
治療の為寝たきりになるだろうから健常者より俺達はやばいぞ
昨年インフルで3日程寝込んだだけだが軽めのギックリになった
入院なんてとんでもねーぜ
0484病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 15:54:57.95ID:IAjdAtIv0
人それぞれだと思います。
0486病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 19:50:17.92ID:Li3VBMxW0
一円玉腰に貼ります。また来ます
0487病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 19:52:40.63ID:WPu8kWue0
寒波で一年ほど小康状態だった腰痛が悪化したわ
コロナで一年リハビリさぼってた報いか
0489病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 21:46:04.19ID:fjp08kBR0
生きてる間は終わりそうもない腰痛相手に頑張るモチベーションを維持するのが難しいね
対策やらなければ悪くなるのはわかってるけど終わりのない努力の継続は嫌でも気持ちの糸が切れる
0491病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:05:46.04ID:IrKQqAOk0
この寒さで腰痛が悪化して立てなくなった
医者もやってないし年末年始はどうなってしまうのか
0492病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:15:48.72ID:Li3VBMxW0
そうです北海道のある人が言っていました。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:55:11.46ID:k07tc3S70
この前も書いたけど中山式快癒器はもっと知られるべき
突起が2個の頭痛・肩こり用と4個の腰痛用があって自分の体重で凝りを解すの
0494病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 23:20:04.42ID:j9rOHSnj0
>>493
もう治まってきたけど、再発したらそれ買おうと思ってる
0495病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 00:28:25.91ID:1eqMK/dq0
今年の今年こそ腰を完治させて垂直落下式ブレーンバスターするぞ!
回復記念の第1号犠牲者は>>990!お前だ!m9(^Д^)
0497病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 10:27:46.91ID:ptc3b5vv0
プロレスラーは腰痛くならないのかなぁ?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:18:06.32ID:MIbnYcbi0
5.6年ほど前にこのスレを卒業したものだが、慢性的に腰が非常に疲労しているような感覚、
そしてそれを通り越して痛みを感じてる人たちはこの動画の体操を試してほしい。
立ってても座ってても寝転んでいても腰が痛くて数年間悩んでたのがこの体操を2日続けたくらいから凄い楽になった。
というか完全に腰痛がなくなりました。

筋膜リリース 肩こり解消
https://www.youtube.com/watch?v=KGhl2VUJfOQ
※MRIやレントゲンでも骨に異常なしと診断された人だけ試してください

私は動画の2分35秒あたりの体操が一番効きました。
筋肉が原因の腰痛は、針、AKA、手もみ、電気、何やっても効果ないです。
絵を描く仕事をしているので是が非でも腰痛を治したく、本当に色々試して
整形外科や整体、整骨院に50万くらいかけましたが私には意味なかったです。

私のように悩んでた人が一人でも減れば良いなとふと思って投稿しました。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:47:59.78ID:L/Ak+UhR0
身体カチコチに硬すぎるとヘルニア悪化する原因になる?
しかもニートで外も出ない
0500病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:50:20.62ID:9gBiZ2dC0
一昨年、慣れない雪かきをしたらぎっくり腰からヘルニアになった
注意するべき季節到来
0501病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:29:22.11ID:kK3RK5/20
今日腰が痛くて貼るカイロ貼ってたらめちゃくちゃ楽になった
暖めるのオススメ
0504病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:46:11.65ID:EuhdUwmG0
>>498
明日やってみるわ
今日はちょっとしんどい
ありがとう

このスレで紹介されてるの本当に参考になる
0506病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:47:22.53ID:gtR0BgSx0
中殿筋と大殿筋の境目を力道山みたいに腰に手を当てるポーズでグーで押して歩くと楽になる人は小殿筋とか大腿筋膜張筋のストレッチをするといいかも
そのあと股関節周囲の筋トレするといいね
腰痛がでる原因を治さないと根本治療にならないから腰回りを柔らかくするだけの針とか整体は短期間しか効果が無いよ
効果があるのはもともと筋力がある人で身体が硬い人とか身体の使い方が下手な人
とりあえず腰回りの負担が大きくならないように土台の股関節や膝周りの筋力がないと一生治らない
0507病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:08:00.23ID:ptc3b5vv0
>>498
それ見たが親指腰に当てるのかまたは4本指当てる違いはなにかなあ
呼吸は練習して覚えるしかないの?
0508病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 18:09:32.06ID:gyLn/Dgl0
今の腰痛は便秘とお尻のこりのせいだわ
0510病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 05:15:35.23ID:CAx42SOG0
寝正月で痛みが落ち着いたわ。痛みなく寝返りできるようになったのは大進歩。
0511病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 15:02:51.53ID:/bdO3Huh0
ハニカムクッションってのを買ってみたんだが
全然痛くならんなこれ
0512病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:06:06.22ID:hl2S0DtA0
フッと思うんだが
ツルースリーパーとかいうやつ買ってみりゃええのかな???
0513病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:44:07.44ID:WClcGRyD0
トゥルースリーパー、昔、低反発のを買って失敗したよ。
腰が沈みこんでしまった。
高反発のなら大丈夫かも?
0514病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:25:03.89ID:TvBgEgqG0
レントゲンでもMRIでも異常ないけど、仙骨辺りがずっと痛い。クシャミや咳で死にそうになる。
なんのストレッチが効くんだろう…
0516病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:40:30.44ID:k8qPt+710
筋肉の体操
0518病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:42:35.37ID:898KXowO0
椎間板変性の人いますか?
自分まだ29なのに腰が重だるいなって感じて病院行ってMRIしたら腰椎のL4と5が変性しちゃってるみたいで先生にリハビリしていきなさいって言われてその後牽引したら余計酷くなっちゃって今はさらに重だるくなっちゃって寝ても座っても立ってても辛いです
なにか対処法とかありますか?
0519病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 12:01:33.55ID:k8qPt+710
>>518
ホッカイロであっためれば良いのではないかと。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:14:57.30ID:HZ+gAIUw0
年末年始の床生活がこたえて尻から太ももが痺れる
良くなるには時間かかるのに悪化するのはあっという間だなー
0522病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:34:56.70ID:zKHJocIi0
ダラダラ寝てて回復する人もいれば悪化する人もいるのか
0523病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:40:26.54ID:UW7RIyAZ0
>>514
仙腸関節障害じゃないの?
ストレッチしちゃあ駄目だよ。
とりあえず安静に
0524病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:00:12.68ID:dIt7Mv7l0
寝正月でまた調子悪くなって来たかも…
0525病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:36:13.59ID:8A5BRlve0
腰痛持ちになってからケツの筋肉(臀部)がめっきり痩せた感じ
Gパンとかウェストは変わってないのに尻回りがブカブカになってしまった
0526病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:39:01.75ID:k8qPt+710
食事療法とかですかねえ。
0528病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:47:49.53ID:xzpQdygv0
ビタミン系の錠剤で効果を感じた方は居ますか?
0529病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:00:58.32ID:IaBHwyaO0
>>528
活性型ビタミンB12含有してるの飲んでるけど気休め程度には効いてる気がする
0530病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:41:14.32ID:7O9s/oml0
新年一発目のおなら初めはこのスレに決めました!それでは皆さんご清聴あれ!




ぷぅ〜♪
0531病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 23:06:10.23ID:k8qPt+710
オレはリマプロストアルファデスクとかのんていますけど。
0533名無さん@HOME
垢版 |
2021/01/05(火) 08:27:49.80ID:FspUbXGX0
>>485
始めて3週間くらい
姿勢が良くなった
疲れにくくなった
腰はたまにちょっと痛くなる
腰痛で受診した時姿勢が悪いのも原因の一つと言われたからまあ良いかな
腰痛はとにかく悩んでいた姿勢の悪さ、つまずき、夜勤明けのなんとも言えないしんどさが
驚異的に改善された
おまけに楽しいから無理なく続けられる
0534病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:56:20.41ID:KEbC1HqR0
ステイホームからの初詣で2時間くらい歩き回って、痛みもなく気分も良かったのに、翌日から仙腸関節の痛みがぶり返した…

これまでもウォーキングやストレッチして痛みが増したり別の場所が痛んだりで一体どうしたらこの痛みから解放されるのか?
一生の付き合いになるのはごめんだよ…
またメンタル落ちて来てしまった。
0535病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:11:19.11ID:oDraYBXb0
自分で判断可能な限りのスベリ症とヘルニアの違いの見極め方を教えてください
0537病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:23:25.79ID:OEI/bVlb0
>>529
薬のメーカー商品名教えてください。
0538病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:35:58.37ID:4FOhEAyK0
コロナ禍になってから初めてリハビリ行ったけど今って牽引のベルトを自分で巻かなきゃならないんだな
あれって緩んだらしたら逆効果にならないか?
0539病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:13:53.25ID:rxznAMXr0
痛みから逃れるために3時間おきにロキソニンを飲んでる。ダメなことは重々承知。
0541病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:25:06.76ID:c6Q4X4m30
>>539
腸閉塞のリスクがあるから、
お腹が痛くなったらすぐ病院に行きましょう。
あるいは、内服薬は避けて外用薬にしましょう。
0542病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:23:21.43ID:Da4euIC10
ロキソニンってそもそも効く?
腰痛でどの整形外科もとりあえずロキソニン出してくれるけど飲んで痛み引いたことない
0543病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:26:59.71ID:OEI/bVlb0
同じく同意
0544病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:03:06.04ID:KEbC1HqR0
慢性的な痛みには効くのかな?

ギックリ腰のあと、体を動かした時の激痛には全く効かなかった。当たり前だけどね。
0545病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:53:27.26ID:xjHTR8kV0
いつもあぐらかいてて、股関節がガニ股方向に超広がってるんだけど
これって腰痛の一因と言える?少しは内股になるよう矯正したほうがいいんだろうか?

ちなみに、寝てる状態だと爪先が170度ぐらい開くわ。
嫁の爪先は天井向いてるのに。。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:03:13.78ID:OEI/bVlb0
漢方薬とか良いのかなあと思いますけど。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:34:10.51ID:DUcPQ+sq0
>>545
臼蓋形成不全や変形性股関節症などが原因で腰痛を起こすこともありますよ。
気になるなら整形外科で診察をしてみても良いかと思います。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:24:21.34ID:OBHn/6bd0
まぁロキソニンは頭がぼうっとするくらい過剰摂取しないと効かないw
0549病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 01:06:36.41ID:gHcAdWVW0
>>545
あぐらかくと骨盤が寝るからそっちの方が腰痛の原因に
0550病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 08:04:14.06ID:BXU+c2PB0
私も正座や横座りより、あぐらが腰にいいと思ってあぐらかく事多いです。
股関節は昔から柔らかく外には余裕で開きますが、寝て膝を抱えるストレッチの時に膝が閉じなくなっている事に気づきました!
無理に閉じてストレッチすると痛みがあります。
がに股ではないですけど股関節が開いてしまってるのかも…
やはり良くない事なんでしょうかね?
0551病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 09:28:25.19ID:vJ8UsUAb0
あぐらかいて腰が痛くならないなら気にしなくていいんじゃね
ダメになるとすぐに腰がピキピキ言い始めるから
0552病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 11:36:44.09ID:xmY9Vkze0
昨日から映画鑑賞もできないくらい腰痛がひどくなった
真っ直ぐの姿勢でも歩けないし困った
とりあえず温湿布など買って早速貼った
0553病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:55:25.48ID:lLbYyIcc0
腰痛がひどい人ってセックスどうしてんの?
0554病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:17:17.10ID:a20zyIqG0
無理してやるもんじゃないだろしそれどころではない
0555病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:43:27.59ID:gEdK000d0
でもさ、セックスが腰痛のせいでうまくできなくてセックスレスになり、
離婚に繋がるってのはありそう…
0556病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:19:14.06ID:EpqfYHcT0
俺は股関節が硬いと思われるあぐらするとき膝が上向くかと。
0557病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 19:04:48.91ID:EkgTqxL/0
手や口や玩具を使う時間を長くして、その分腰振るのを短くすればいい
0558545
垢版 |
2021/01/06(水) 23:25:55.02ID:UR9bZ4eZ0
あぐらに関するレス、みなさまありがとうございます。
直接腰には来ないのですが、腿裏筋肉がガチガチになってて
そこから痛みが来るのかなと感じているところです。
とりあえず意識してかかないようにしてみます。良うなったらお知らせしますね。
4年ぐらいレスです。
0559病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:48:41.67ID:MFgUyZfN0
交通事故や火事で亡くなってる人のいくらかは急なヘルニアや腰痛関係してるんじゃないかなと思ってる
運転中にヘルニアになったらまともなハンドル操作出来るとは思えんべ
0560病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:02:53.53ID:6eYBSGHM0
オートパイロット!医学科学は進んでいると思いたいです。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:23:54.00ID:Siu/f2/W0
腰痛ではなく背骨が痛く、一日中激痛で何度も吐いてしまう
ラックルはほぼ効かなかったのでさっきロキソニンを注文しました
何かオススメの薬や湿布などありますか?
0562病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:59:00.46ID:h/UYrHld0
>>561
まずはMRIのある病院へかかりましょう、検査してもらいましょう、MRIがないならX線でも
骨なのか内蔵なのか、外科的な処置や内科的な処置で良くなるのかをとりあえず見てもらいましょう
吐くレベルなら救急車も考えて、お大事に
0563病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:07:28.75ID:dSgRnkRL0
>>561
下手したら大動脈解離とか腎結石とか色んな病気の可能性があるからすぐに病院行って
0565病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:15:45.78ID:h/UYrHld0
>>561
追加で
市販ではロキソニン以上に強い痛み止めはないです
湿布も冷やすのが良いのか温めるのが良いのかもあります

ラックルをお飲みということは整形外科へかかっておられないと思いますのでまずは整形外科へ、上の方もおっしゃってますがこんな状況でも救急車も考えて
救急車の方が適切な科へ連れて行ってもらえるかもしれません、内蔵から来てることも考えると
0566病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:13:23.99ID:DQr8FOpC0
母が腰の痛み(左の横)の痛みから
左お尻と左腿の前面が痛くなって歩くのが困難になってしまいました
HRIは撮ってないですが、近くの整形外科に行ったらヘルニアでな無いといわれたようです
いわいる坐骨神経痛なのか分かりませんが、保存療法しかないでしょうか?
薬は貰っています
0567病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:13:44.53ID:h/UYrHld0
>>566
お年の女性で歩行困難ならヘルニアより腰椎なり(骨盤?なり)の圧迫骨折を疑った方が良いと思います
骨粗しょう症からの圧迫骨折からのすべり症、脊柱管狭窄症等々
寝た切りになることを防ぐ為にもこのご時世ですが総合病院でもう1度精密検査と適正な処置とリハビリを聞いてください
お母さまお一人で行くのが不安ならあなたが付き添いで行ってあげてください、一緒に話を聞いてあげてください
お大事に
0568病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:14:51.87ID:wrVhdkpV0
>>561
背骨というから背中が痛いのは内臓疾患としてヤバめなやつだよ。
吐き気なのは内臓疾患のせいだと思う
0569病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:26:31.43ID:DQr8FOpC0
>>567
レスありがとうございます
説明不足で申し訳ございません
骨粗しょう症の検査はやっていて問題ない様です。本人も気にしていたのですが安心していました
MRIは撮影しておりませんが、レントゲンは撮影していて異常がないようです
腿の裏が痛くなって歩くのもつらくなったのは先月27日くらいからです
あまり時間も経ってないようなので、現在近くのペインクリニックで神経ブロックをしてもらっています
1か月たって改善が見られなかったら、大学病院を受診する予定です

ご心配していただきありがとうございました
0570病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:29:56.85ID:g1NuF7sI0
>>566
自分も左側の腰からお尻が痛くなることがあって色々やったんだけど
痛い部分じゃなくて足のケアですごく楽になった
ツボは足三里を重点的に指圧とお灸とロイヒツボ膏してる
あとはアキレス腱の上あたりからふくらはぎ全体をマッサージ
足首もグルグルまわしたり伸ばしたりすると痛きもちいい

ほんと辛いよね少しでも良くなりますように
0571病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:33:04.01ID:h/UYrHld0
>>569
ブロック注射をしていて(処置をしていて)痛みが強くなっていって歩行困難に進行しているなら(症状の悪化を見てとれるなら)セカンドオピニオンの感覚で別の対処方法(病院)もありかと思います、内蔵の検査も含めて
歩行困難の進行度を見てあげていてください、ブロック注射でもひどくなっていってるようなら早めのセカンドオピニオンを

少し脅すようで申し訳ないですが寝た切りを防ぐためにも早めの対応を
0572病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:36:37.07ID:v9rCub2x0
お母さん、股関節は精査されましたか
それと婦人科系も案外関係が深いです
整形もですが、内臓系も含めて早めに検査された方がいいと思いますよ
0573病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:20:49.56ID:YQdjxUsg0
腰痛がひどくてここ数年は腰がいたくて眠れず座り仕事も辛かったのに
一昨日YouTubeみながら試しにやってみたら一分で痛みの9割なくなって久しぶりによく眠れた
仙腸関節のズレが原因だとは思わなかった
0574病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:25:46.39ID:LfFJCO6z0
病院でチザニジン出してもらったら少し腰痛がマシになった気がする
0577病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:07:31.83ID:3akxYYS10
寒いと腰にきますか?それとも来ないですか?
0578病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:17:09.73ID:CwBFsqP/0
ずっと仰向けで寝てる状態って腰に悪いんですか?
1日8時間の座り仕事で腰を痛めたので、仕事が無いときは寝転んでいるのですが、ずっと寝てると腰の調子がおかしくなる。
普通に外出したり動いてると良くなってくるのですが…
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:18:25.47ID:YQdjxUsg0
>>575
https://youtu.be/eN6XB7mRrnU

効果は人それぞれかと思うけど私はすごいよくなったのでお試ししてみてください〜
0580病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:32:46.46ID:wRU9IWnt0
>>578
まっすぐ立っている状態が一番腰に荷重がかからない
足が楽してるってことはその分腰に荷重がかかっている
0581病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:41:45.78ID:CwBFsqP/0
>>580
ありがとう
もう普通に生活しますわ
立ったり座ったり寝たり
それで腰が悪くなったら、もう運命なので仕方が無い…
0582病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:52:05.64ID:8TDmVsQ10
>>579
今ちょうど仙腸関節が痛かったけど試したらまあまあ痛み取れた
0583病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:27:22.91ID:YQdjxUsg0
>>582
お役に立ててなによりです
無理にストレッチして余計に痛めていたみたいなのでこんなので効くとは思わなかったんですが意外にすっと痛みがなくなって驚きました
寒いのでお体ご自愛ください〜
0584病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:59:46.23ID:0SqGsOeJ0
>>579
ありがとうございます!
腰が怪しくなると不安でついストレッチしたり動かしてみたくなってしまい、それで余計におかしくしていたかもしれないのです。
今日は痛みがあまりないのでこちらを試してみたいと思います。
0585病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:23:58.25ID:3akxYYS10
>>584
良くなったの?
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:02:50.51ID:VYqtM+Up0
尻から太もも痺れた
スタンディングディスクは考えがまとまりにくいしもうどうやって仕事したらいいのか
腰って痛み始めたらすでに遅いのね
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:43:21.34ID:cGf+dYqi0
>>585
良くなったり悪くなったりを数ヶ月繰り返しています。
原因も対処法もわからず毎日モヤモヤしてます。
0588病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:54:19.74ID:3akxYYS10
オレはもう腰痛のせいで無職歴9。
0589病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:58:46.73ID:cGf+dYqi0
>>588
痛みはもちろんですが、精神面は大丈夫ですか?
私は不安からすでに心療内科受診しています…
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:03:34.36ID:3akxYYS10
>>589
あんまし病院行きたくないのでただクスリだけ貰いに行くだけ。
しかしコロナ化でクスリ多め貰うのでまあ別に。
0591病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:30:36.08ID:Fg+CpSvL0
いざとなったらロキソニンが効くので気持ち的には楽
0593病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:03:57.07ID:uwaHjpUD0
年をとったら胃が弱くなってロキソニンが飲めなくなった
でも地味にストレッチや散歩してたら改善しつつある
0594病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:14:42.34ID:kDUMjR+60
常に腰に負担にならないように、痛みが出ないように過ごすのに疲れた…
何も考えないでいた頃がなつかしい。
宅配のお兄さんとか工事現場の人とか見ると羨ましくて仕方ない。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:29:44.49ID:Nu1tTlDP0
病院に行く途中、ランニングしてる人を見ると健康体が本当に羨ましくなるし、ほんの数ヶ月前は自分もああやって動けてたのにって悲しくなる
早く完治して腰痛のことで毎日悩むのやめたいね
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:27:51.60ID:Ea2p9T3g0
寒くなってきて痛みがすごいから風呂やドラッグストアの安いやつとか塗ってたけど治らないから、毎日カイロ貼って過ごしてる。つけてると痛みが全くなくなる、
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:14:56.78ID:D4dfxUOz0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:06:02.49ID:OVSraUmG0
おれだってやっていますただなんとなくだけ。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:26:42.48ID:/r4Cm5jm0
腰痛で文句言ってる人ってストレッチとか体操ばっかで楽なことしかしないよね
リハビリで筋トレしましょって言っても筋トレはちょっとってしんどいことはしたくないやつらばっか
痛いからできませんって言うけどやらないと痛み取れないから
筋トレ内容とか鎮痛剤使ってる時間とかで痛みは最小限でやってるってのもまず聞こうとしない
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:41:43.41ID:JuTYUNZe0
筋膜性腰痛でハイボルトやった事ある方いるかな?
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:47:31.45ID:ZUswANXw0
簡単な腹筋やってみて股関節やその奥の部位あたりが鳴る人は
寝転がって色々股関節を動かしてみて欲しい
これでほんとにピタッと腰痛消えた
0605病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:59:17.79ID:05MfVHfP0
>>604
具体的にどんな動き?
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:33:49.91ID:iZm3RYlw0
>>604
自分は股関節ストレッチやってたらぎっくり腰になった
しかもギクってやるのじゃなく違和感からの段々症状が酷くなる方のやつ
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:55:32.71ID:OVSraUmG0
つまりラクなことしてはダメか。
0608病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:39:55.19ID:xezKny5e0
本屋ですごいストレッチとかいう本買って来てやってたら重傷化したわ
それ以来、整形外科で教わった高齢者向けのゆるい体操しかやってない
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:55:22.85ID:OVSraUmG0
それじゃあゆるい?
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:18:09.91ID:Z9XpukES0
痛み出てるときとか特にストレッチや筋トレで悪化することあるよな
自分もそれやらかして可動範囲が大きすぎるストレッチや負荷強い筋トレ避けるようになった
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:34:49.74ID:OVSraUmG0
人それぞれ自分軸決めてですかねぇ。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:25:27.43ID:HfB3US860
自分のできる、ラインぎりぎりのストレッチと筋トレを頑張ってる
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:40:51.20ID:OVSraUmG0
君はえらいですおたがいに頑張りましょう。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:53:43.01ID:3NOd4kys0
痛みがある時や、いやな感じがして来ると不安からつい腰を反らせたり丸めたり回したりしてしまうけれど、それで良くなった試しがないです。
私の場合は腰では無く仰向けに寝て足を片足ずつ垂直に上げて足の裏側を伸ばすとだいぶ楽になる事がわかりました。
でも治る訳でも無いし一体どうしたら何も気にせず生活出来るのか…毎日、試行錯誤してます。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:06:58.23ID:zBmu21Nu0
ほんと人それぞれだから、色々試すしかないよね…
仙腸関節からくる腰痛持ちだけど、仙骨枕を使ってストレッチすると少し楽になる。
0619病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:44:50.26ID:Rn/ofqBV0
レントゲンで見たら
四角い骨が潰れてクッションがない状態でした
もとに戻りますか?
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:03:52.84ID:OVSraUmG0
まあオレなんですが下半身硬いかもしれないです。できる範囲で柔軟したいと思います
0621病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:01:29.41ID:gIaBmKKU0
>>618
仙骨枕っての調べてみたら背骨コンディショニングっていう運動が見つかったのでやってみたら朝から腰痛がラクになった
仙骨枕も欲しくなったけどけど付録でついてる本って高いんだね
0622病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:06:16.60ID:gIaBmKKU0
ちなみにこれやってみたけど背骨コンディショニングで検索してみると同じ運動している動画が結構あった
https://youtu.be/SEZA4NV9Cvk
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:08:09.10ID:gIaBmKKU0
>>617
上の動画でタオルを足裏にかけて伸ばす運動があったから
614さんの運動も合ってるんじゃないかなとおもいます
0624病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:16:48.89ID:ULVZ1NaO0
>>604ですが>>622の動画の3の運動は効きそうな感じがしますね
自分はこれとは違い、足で自転車をゆっくり漕ぐような動きをしてますが効く箇所は近いと思います
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:56:01.86ID:FEGvPEKq0
科学の力でクスリなんか有りますかねえ
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:17:59.69ID:FEGvPEKq0
効いてくれリマプロストアルファデスクとかタイガーバーム
0627病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:30:30.67ID:5//QmZVF0
腹筋と柔軟は大切かなあと。
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:01:22.05ID:NMgtKZ7+0
心因性腰痛と診断されて、精神薬飲んでる人いますか?
腰痛が慢性化して何だか鬱っぽくなって来てしまった…
検索したらサインバルタって薬が腰痛に効果あるらしい。でも私の腰痛は何とか日常生活は送れて疼痛って程でも無いので効果あるのか?
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:39:24.26ID:CDpOWpMy0
amazonで900円のランバーサポートクッション買ったで
今から使ってみる
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 18:50:43.93ID:MLatvTgX0
仙腸関節障害が治らないから明日AKAを受けてくる
少しでも効果ありますように
0633病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:44:30.34ID:6BSOH9iE0
>>628
別の病でデパス飲んでるけど、
メンタルの薬はやめたほうがよろしいかと
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:38:17.89ID:HyQGeWER0
>>628
サインバルタ飲んでる
精神薬としてより神経障害性疼痛治療薬として処方されてる
効いてる気はあまりしない(痛みはある)けど
もしかしたらやめたらもっと痛くなってあれは効いていたのかって思うかもしれん
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 08:06:17.99ID:Osa5DQJf0
カロナールとかロキソニンで痛み収まるなら
その方がいいのか?トラムセットとか飲むより
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:28:27.25ID:jG5p/XUK0
朝起きたら右太腿の付け根が痛い、つか右向いて寝てたら痛みで目覚めた
梨状筋のあたりだろうか
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:53:58.64ID:7LfBRG3S0
リマプロストアルファデクス飲んでいますけどなんとなく効いて居るような気がします

しかし右脚はびっこ状態痛くはない
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:30:41.75ID:/v4/A5yQ0
>>628です。
効果よりも副作用の方が心配ではあるので取りあえずこのまま様子を見てみようかと思います…
痛みが無くなる訳ではないですもんね。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:34:50.69ID:/v4/A5yQ0
>>632
連投になりますが、私もそのリハビリ何度か受けました。
グーっと骨盤を押される感じで、痛くは無いですがたまに関節がカクッとなる事がありました。
元々動けないほどの痛みでは無かったのもあり効果はわからずでした。
効果あるといいですね!
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:44:41.56ID:oUQSj5R90
>>639
抗不安薬ってあまり副作用無いよ
ランドセンってベンゾジアゼピン系の薬飲んでるけど、眠気と少しフラフラするくらい
一生飲んでも問題無いと言われた
不安が無くなるから、麻薬みたいに依存性があるのが一番の問題らしい
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:51:43.91ID:Mmkx7jav0
>>635
>>640
AKA受けてきた
少し歩く時の足取りが軽くなった気はする
腰の痛みはまだ普通に残ってる
劇的な効果とかは無かったけど暫くは通って様子見てみる
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:47:27.77ID:7LfBRG3S0
>>642
その料金はいくらですか?
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:44:46.76ID:7LfBRG3S0
二回目もっと安くなるのかな
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:21:07.80ID:Mmkx7jav0
初回は無料で2回目以降は保険適用外で1000円かかるって説明されたから、初診料分が減っても毎回2500円くらいになるかも
整体みたいに6000円くらいかかると思ってたからそれより安くて助かった
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 02:55:56.14ID:QsvM3D9T0
あー腰痛いよお
ヘルニア持ちではあるんだが
坐骨神経痛は全く出ず腰痛オンリーがずっと続いてる
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 07:06:05.10ID:rguYhmAM0
太陽光に当たらない生活をしていると腰痛に悪いらしいんだがまったくその通りの生活を長年続けている。
完全に昼夜逆転して日中もカーテンを閉め切った部屋にいるからな。
でもカーテンを開けたくらいじゃ紫外線はほとんど入ってこないよね。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:03:18.16ID:vvnwggQq0
>>642
薬はなんか飲んでいますか?
0652病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:04:39.15ID:XDAZ/kIN0
仙腸関節障害でもブロック注射効かないケースがあるらしいけどその場合どうしたらいいんだ、明らかに仙腸関節障害の症状なのにブロック効かないんだけど
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:44:22.97ID:TNLkxD550
痛みに敏感になってて、脳が余計に痛みを感じやすくなってるのかもしれないですね。
そう言う方こそサインバルタ試してみたらと思う。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:49:01.83ID:vvnwggQq0
足先が冷たいけど!なんかねえかな?なんでかなあ
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:59:05.72ID:yl+3HBKo0
>>650
カーテン開けただけで日光当たらんとこにおっても無理でしょ
日光当たる窓越しならOKだけどさ
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:50:20.68ID:qnvWOAdA0
快便でも食後しばらくすると、眠くても眠れないぐらいお腹ガッチガチになって痛い
一年以上ずっとなので毎日発狂と戦ってるんですが、もう諦めた方がいいのかな
以前胃腸科ではIBSだと言われ、食事、運動療法、鍼治療などはやってますが、よくならない

腹痛、膨満感?異物感?寝不足でキッツいです 何か助言ください
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:07:51.86ID:vvnwggQq0
アァ俺もそれ一番良いのは食事療法だった!あとは睡眠かと思われる。
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:46:44.34ID:qnvWOAdA0
>>659
ごめんなさい、間違えてました・・・
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:34:13.67ID:vvnwggQq0
全体的に怪我の功名とかあるの?それとも無いですかね
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:50:02.77ID:z1MNLEQ30
昨日AKA受けて普通に痛み残ってたけど今日は一日ほぼほぼ痛み感じなかった
AKAの効果なのか薬の効果なのかたまたま一時的なのかよくわからないから様子見てみる

>>651
ロキソニン飲んでたけど効かなくてトラマールってやつ飲んでる

>>652
自分も仙腸関節ブロック注射で3割くらい痛み取れなくて中々完治しなかった
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:15:59.43ID:vvnwggQq0
俺もちょっと前に注射打ってくれと頼んだことあるが医師に打てないと言われなんでと言ったがなんとかなんとかで

その仙腸関節ブロック注射は打つ位置教えて下さい。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:21:54.39ID:vvnwggQq0
>>665
どうもありがとうよくなると良いね。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 04:04:17.22ID:+llvTmdw0
座り方気をつけて坐骨神経痛減ってたのに長めに歩いたら痛み再発で眠れない
良くなってるからってストレッチさぼりはじめると途端にこれだ
もう一生腰と尻を気にしないといけない人生なのに覚悟が足りん
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:34:10.20ID:uLW5ayXi0
慢性化してる腰痛はストレッチもウォーキングもあまり効果ないように感じるこの頃…
もちろん体を動かすのはいい事だし、固まった体が柔らかくなったり軽くなったりはするけど、痛みは変わらず。
長期的に見れば効果あるのかもしれないけどね。
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:16:00.09ID:4t/Yl3oH0
柔軟性とかリンパ線は重要なのかと。
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:17:02.91ID:fwN3XW8+0
老化は防げないからね
何もしてないよりはいいと思う
腰痛はそもそもいろんな要因が複合的に絡んでることが多く
そのひとつひとつの原因や治療も不明
基本的には何かして悪くなる行為は避ける良くなってると実感できたら続ける
心因性の関わりも大きくて高齢になると鬱気味になる事との整合性もある
風俗行って快感を得たら信じられないほど改善するパターンもよく聞く
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:32:16.36ID:xmzhCjBf0
朝から仙骨が痛い
湿布、イブ、漢方飲んで1時間ほどストレッチ
これから仕事、もってくれるかな
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:11:31.50ID:uLW5ayXi0
>>670 最後以外はうんうんと頷きながら読みましたw

私の場合、老化を考えると現状維持で精一杯かもしれないです。
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:56:52.86ID:4t/Yl3oH0
なるほど最後の最後に楽しみ持って来るのもアリか!?
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:14:00.11ID:hVQBk+JQ0
老化と腰痛はあまり関係ないな
定年前の方が仕事ストレスで腰痛や肩こりが増える
貧困高齢者のこと言ってるなら間違ってないがあまり一般的なストレスではない
0676病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:25:08.63ID:BH9adnwe0
>>675
脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアは普通に加齢による影響が大きいんじゃないかな
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:31:05.92ID:hVQBk+JQ0
基本的にここは原因不明の慢性腰痛スレだから
0678病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:06:16.20ID:nTn7boVi0
鍼で一時的に良くはなるんだけど、鍼で良くなるってことは筋肉に異常があるって事?電気とか指圧じゃ一時的にすら良くならないんだけど
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:16:18.65ID:BH9adnwe0
>>677
そうなの?
まあググって解決できるような話は確かにここでやってもあまり意味無いか

>>678
鍼を打つと麻酔や鎮静作用が働くことで痛みを感じにくくなるって聞いたなあ
0680病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:21:24.63ID:xmzhCjBf0
何とか仕事終わった
明日も仕事、朝が怖い
風呂入って温まるくらいしかないかな
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:49:06.91ID:E8MW48//0
朝が怖い気持ちよくわかる
マットレスを硬めに変えたら比較的良くなってきたけど、朝起きて痛いと精神的にも辛い
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:26:52.78ID:8sN7J9ZI0
柔らかくて沈むようなマットは腰痛持ちには最悪だよな
0683病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:45:53.08ID:xmzhCjBf0
もともと腰痛持ちだったけど、
朝痛いというのはなかったんだよね。
マット柔らかめで、
寝返り打ちづらいから取っ払おうかな
風呂入ってロヒツボ貼って今日は寝ます
0684病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:25:32.93ID:ttTj02Vm0
寝起き腰痛は多い。俺もそうだ。血行障害だから動いていると良くなる。風呂に入ったり、カイロ貼って楽になるのはこのタイプ。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:42:06.15ID:MzdI70420
>>684
このスレ来てから寝起き腰痛知った
まさか自分がなるとは、
確かに寝返り少ないから血行不良なのかも。
俺のいつもの腰痛は仕事で安全靴履いて一万歩、
天井低く頭をかがめることも、で腰に鈍痛
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 05:27:20.33ID:HCjcy7pa0
むしろ寝起きが1番腰が痛くない
段々疲れ溜まって1日の終わりが1番腰痛い
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:07:54.35ID:D8hnXVG60
それは俺もです!!忙しい仕事が続くとますます痛くなる
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:53:23.19ID:igAxwsQY0
私は二人目の出産後、朝布団から起き上がる時痛くなりました。
赤ちゃんのお世話はどうしても長時間同じ姿勢で前屈みになる事が多くて。夜泣きで起き上がろうにも痛くてすぐに起き上がれず大変でした。
オムツ替えで腰に力が入らず、片肘を床に付きながらやってました。
その後その子が五歳くらいの時にギックリ腰を発症し何度も繰り返しました。
ギックリ腰にならないよう気をつけて生活して来たけれど今度は慢性的な腰痛に…
私も朝はほぼ痛みはないものの疲労がたまってくる夕方以降から痛みと怠さ、カクッと抜けそうな違和感があり仙腸関節炎と診断され現在に至ります。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:32:35.35ID:HCjcy7pa0
出産前後で仙腸関節炎になる人多いみたいだね
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:23:31.14ID:Yas6/Q620
今日も仕事何とか乗り切った
出勤前に膝の裏、仙骨をマッサージした
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:12:46.89ID:txYOrBUd0
木製バットの先にベッドの脚のゴムカバー付けて応急杖にしたら家に居るときの立ち座りメチャクチャ楽になった
杖ってこんな楽なんか…
腕と脚に分散して立ち上がる時の「んああっ」っていう腰の痛みがない
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:44:17.93ID:YxH5F51Q0
>>691
杖はいいよ
身内の年寄りから余ってるの一本貰っておくとキツい時に助かる
杖に掴まって腕の力だけで身体を起こす痛みの少なさと言ったらもう手放せないわ
0695病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:16:14.65ID:vb6M3Wyd0
杖を使うことによって脇腹・腹横筋を上手く使う

そりゃあ楽になる
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:35:52.15ID:b748NDyS0
筋力が弱ったお年寄りが使うのも頷けるね。
無意識だけど自分の立って体を支えてるってすごい事だ!
0698病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:04:46.72ID:GcgdX6e40
杖持ってイギリス紳士みたいに振る舞いたい
0699病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 00:24:33.96ID:qb1sYK6J0
トレッキングポールが調子良いと聞いた
0700病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 00:49:41.43ID:5wqbXFg60
最近ポールダンスを始めたら調子いいわ
おすすめ
0701病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 06:53:25.94ID:WEjpPgNj0
体感をひねる動きや腰を中心に回転や左右前後にふるような動きも腰痛の種類によっては悪化する可能性もあるので注意してね
柔軟性と腰痛は基本は関係ないから
可動域を知ってそれに合わせた範囲で自分の体に耳を傾けながら各々スポーツに取り組んでいきましょう

ポールダンスは杖やトレッキングポールに対してのネタと思いたいが…
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:47:11.72ID:VupavjE/0
関取で柔軟性あるから怪我しないってあるよね
0703病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:13:18.66ID:LqnBJXG+0
俺は腰痛とは無縁だったのにボクササイズで発症した。重いもの持つとかそういう動作は平気だったのに捻る動作がダメだったらしい。
0704病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:43:10.74ID:8VH9+duy0
>>699
あれは身体を支える目的で作られてないから
歩く目的以外には考えない方がいいよ
0705病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:44:33.90ID:8VH9+duy0
>>701
医学的に証明できてないからって、経験知を否定することはないよ
0706病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:40:13.53ID:MLEq+FTF0
>>701
柔軟性と腰痛は基本関係あるよ
身体が硬いと筋肉や関節を痛めやすい
0707病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:27:13.34ID:VupavjE/0
古武道の動きなんて良いですかねえ!?
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:42:11.20ID:T0l1S3F+0
柔軟と弛緩は別だからな
体が柔らかくても弛緩してないと腰は痛い
0709病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:18:49.61ID:VupavjE/0
柔らかくても緩めるのが良いのでしょうか。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:34:03.90ID:T0l1S3F+0
良いというか
緩められたら慢性腰痛完治だから
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:52:50.80ID:VupavjE/0
その前にやったことあるがただなんとなく良かったかもしれない程度の程度
0713病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:41:44.86ID:b/mIimG60
慢性の腰痛持ちだが右足太もも外側の付け根と右足の甲が痛いから診てもらったら太ももは腰からの痛みで甲は有痛性外脛骨と言われた
腰のリハビリも1年通ってだいぶ良くなってきたと思ったら最近は調子悪いし身体に対するストレスがすごいわ
いったい何をどうすればいいのやら
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:36:40.78ID:OCTx2kLq0
あまり効果はないですか、ありがとうございます
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:01:10.15ID:VupavjE/0
マキノ出版足首パタパタとか良かったかもしれない人それぞれかと
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:29:52.62ID:UTZGpcme0
>>706
俺はそれが一因だと思ってる
身体がめちゃくちゃ硬い
0719病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:08:34.91ID:hFdKBAZQ0
あるから売れているかもしれないが売れてなかっら潰れてる。
しかし私もそうですがあれが良いとかこれとかではなくて系統が良く解らなく
自分で掴む捉える学ぶですかねぇ。
0720病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:56:06.80ID:Q5QeRIVj0
エレキバンってなんで売れるんだろうな?
磁石は使い回せるんだから
絆創膏みたいなものがあれば永久に使えるのに
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:07:28.46ID:BB/Ws9od0
>>720
そういうテープ 100均で売ってる
使ったことないけど
0722病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:14:03.76ID:hFdKBAZQ0
オレは使った事あるよテーピングでもいいかと。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:29:54.73ID:b904Pze/0
前にも書いたけど…
お風呂につかったら、またもやおかしくなった。今日はほとんど痛みも違和感もなく過ごしていたのに…
湯船の中で同じ姿勢でいないように右向いたり左向いたり正座したりしてみたけど、湯船から出て頭を洗う時に明らかに変な痛みが。
寒いからあったまりたいけどやはり今後はシャワーにしよう。
0724病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:42:21.32ID:JGFYD4vF0
風呂に入ると極端に副交感神経が優位になるよ
自分は風呂に入ると、必ずお腹がゴロゴロいいだして腹痛になるんだけど、風呂から出て1時間くらい過ぎると、入る前と同じ正常に戻る
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:44:03.77ID:NwiT3FV30
ヒップエレキバンは山なりと平面あって使い方間違うと効果ないらしい。
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:30:33.23ID:XGRbumxP0
>>724
うちの子供が風呂上がりによくトイレ(大)に行くので、せっかくお風呂入ったのに!っていつも思っていたんですがそう言う訳なんですね。
副交感神経が優位になると腰痛も?気を付けたいと思います。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:06:02.05ID:fTJA4Raj0
AKA博田法を受けてから丁度1週間
受けた当日→あまり変化無し
翌日から3日間→少し軽くなった感じ
4日目→ペインクリニックで仙腸関節ブロック注射
5〜6日目→注射の反動の痛みで寝て過ごす

で今日で1週間経ったけど、注射の痛みが落ち着いてからかなり痛みが軽くなって今まで1番痛みがないかも
今まで全く出来なかった仰向けで寝るのも出来る
AKA博田法と注射の相乗効果かな?

この調子を維持出来れば来週の2回目のAKA博田法でもっと良くなれそうな期待感がある
3ヶ月ぶりに少し家の周りを散歩して歩くことも出来た
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:52:43.83ID:zjc2nowj0
>>713
自分が書いたのかと思った
立つ時歩き始める時に右太もも外側付け根が痛む
5分も立ってると付け根から前面まで固まってしまう
腰椎4番と5番の間が狭くなってるとのこと
鉄アレイ型のマッサージグッズ(製品名失念)に腰を乗せてるのが一番楽だ
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:13:59.72ID:RAq1z3V+0
右太腿ってか、臀部との付け根の辺りが痛くなるなぁ
その時は正座してたら緩和したから、意識的にそこらへんのストレッチするようにしてるわ
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:53:36.36ID:zUdrJKfF0
冬に腰痛頻度上がるのってやっぱ冷えて筋肉とか関節硬くなるからなんだろうね
ダルビッシュが「登板前に貼るお灸体に貼りまくって球場行く、やらないと調子悪い」っていって
その後めっちゃ貼るお灸売れてるけどあれも筋肉温めてんだもんな
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:33:28.87ID:NwiT3FV30
ホッカイロでもいいですよねぇ。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:10:19.55ID:gZT3aUOe0
ゼラチンはアミノ酸でいくつかの健康上の利点を提供します| サイエンスタイムズ
ttps://www.sciencetimes.com/articles/17816/20170828/gelatin-provides-several-health-benefits-with-amino-acids.htm
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:29:06.38ID:uusXkswX0
>>731
筋肉を温めるのは大事だろう
でも、炎症を温めるのはダメ絶対
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:15:38.12ID:hAmPUpjX0
>>701

>柔軟性と腰痛は基本は関係ないから

有ると思うけどなあ
医学的に関係無いと証明されたの?
0736病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:12:15.02ID:gpf/BU5w0
柔軟性とは絶対関係あるよ
筋力も関係あるから運動不足も関係あると思う
0737病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:33:24.50ID:KMM39gKS0
医学的に誰も説明できないんだから、関係あるという理屈もまた無いんだよね
単純に不明って言っておけばいいだけの問題よ
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:06:23.15ID:m71MVHa20
大相撲の関取は太っているけど身体がやらわかいのか、しかし糖尿らしいが。やらわかいのか、しかし為怪我しないというのも有るし
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:11:11.57ID:zEV6Dr7a0
腰痛って人類の欠陥だろ最早
進化の過程で腰もっと強化しといてくれよ
猫とか絶対腰痛ならんぞ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:19:38.01ID:8kjRaVxx0
>>739
猫の腰を揉んで上げるととても気持ちよさそうになるけど
あれは別の意味なんだっけ?w
0741病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:28:43.38ID:m71MVHa20
えっと犬も腰痛ねえの!?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:36:24.28ID:jh528j290
二足歩行の弊害
腰に負担がかかりすぎる
0743病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:45:58.20ID:PG63o7a90
石器時代だったら腰痛持ちは群れからおいてけぼりにされて狼の餌食だったろうな
0744病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:53:19.00ID:m71MVHa20
現代だとロボットスーツあるのだがハル。
インソールとかはどうなのか
0746病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:00:38.27ID:m71MVHa20
犬も歩けば棒に当たる。サルも木から落ちる!
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:51:10.33ID:7M6nGkEP0
>>745
ダックスフントは腰痛になるな
そのうち歩けなくなって車いすになる
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:09:47.10ID:zEIFXKiQ0
うちの犬も椎間板ヘルニアだかになってキャンキャン鳴いて痛みでガタガタ震えてたわ。胴体の長い間犬はなりやすいらしい。
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:52:42.36ID:m71MVHa20
土佐犬とドーベルマンとダックスフントはどちらが強いのか!
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:07:54.20ID:m71MVHa20
バットニーしろよ
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:35:52.90ID:Bx8D6Rsh0
なにそれ??
触れちゃいけない人だったらごめんなさい
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:21:38.82ID:uYKZreVu0
最近、根本的な原因が、
血行不良なのかなって思えてきた
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 05:41:28.59ID:acHWXpXW0
柔軟性があれば腰痛にならないわけではないが
太腿、尻、背中の筋肉が硬くなっていると動くときに腰回りの筋肉と骨で補って不自然な酷使をするので腰痛になるだろう
この少し遠い部分の筋肉や関節で補おうとする仕組み自体は手首や足首やったことある人なら感覚でわかると思う
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:37:38.12ID:6QSZ0OEi0
ハンドニーだった。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:08:03.71ID:BtZnamPz0
>>739
大型犬とかは腰痛めやすいよ
犬本来のあるべきサイズより大きいから、重さの負担がかかる

本来4つ足で負担を分散させるものを二本足で立ってるんだから、どうにもならんと思われ
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:39:04.83ID:APLVW48O0
はぁぁぁ…仙腸関節が痛む。
買い物行かないと食べるものが何もない。雨降ってるから自転車で行けないから重たい荷物持って歩いて悪化したらと思うと腰が上がらないわ。

仙腸関節炎は、ウォーキング、ストレッチ、温める冷やす、安静…いったいどれが効果あるのかわからないのが困る。
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:07:51.54ID:evb+9U0+0
オレはした事ないが断食とかヨガ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:15:34.11ID:/J7IB/tC0
整形外科に併設の施設でたまに腰をもんでもらうんだけど
体が極度のこそばがりで、でも腰は重度の腰痛

揉む側は腰だけでなく、全身的にほぐさないと意味ない、と主張してくるけど
とにかくこそばくて、施術中ずっと笑ってる自分
こそばいから体に力が入って全く筋肉ほぐれないし余計強張るだけ
笑ってはいるけど、面白くも何ともない
自分の笑い声だけ響いてて恥ずかしくなるときもある
たいして痛くないのに揉みに来てもらってる人みたい

どうしたら腰だけ揉んでもらえるんだろう
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:39:24.78ID:FaP2ieJf0
体のどこかにこそばゆいだけの凝ってない部位があるような人は
怪我でもないかぎり手技とか不要だと思うわ
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 00:03:33.40ID:YuF+kQKq0
仙腸関節で苦しんでる人って結構多いのに、これといった治療法無いのかな
リリカもトラムセットも注射もストレッチも効かない
本当に辛い
AKAは県外行かないとできないど田舎だけど、このご時世ちょっとな…
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 04:45:40.09ID:He230bsi0
自分も仙腸関節障害だけどまさかブロック注射で治らないと思わなかった
注射で痛みを取っても関節の噛み合い?ズレ?が治らない限り簡単に再発してるから根本治療が要るんだと思う
AKAで完治しなかったらもう本当に打つ手ないから藁をも掴む気持ちでそれにかけてる
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 05:52:42.31ID:JUpObgHx0
起きてる時より寝てるときのほうが腰が痛い、ゆうべも痛くて目が覚めた
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 07:55:11.71ID:7swYxLlj0
MRI、レントゲンで異常ないタイプの腰痛の人に質問なんだけど、ここらへんにブロック注射打ったら効いたって場所ある?俺も腰が痛いんだけど部位が特定できない。仙腸関節ブロックは効かなかった。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:03:48.53ID:TwLCenuV0
たまに不食の人たちいますよねえ。
0767病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:36:18.74ID:20e/HwtS0
>>764
マットレス合ってないんじゃね?
硬めのマットレスがいいぞ
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:53:02.97ID:ycTZXI2F0
>>763
そもそも痛みを誤魔化してるだけで治してるわけじゃ無いじゃん
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:13:34.25ID:TlVo6+W60
マッサージチェアでもいいのでは。
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 19:10:33.76ID:l0j1+Zhr0
家電屋に置いてあるマッサージチェア(試すだけなら無料)
0772病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:45:49.08ID:LAWPrUbW0
五積散という漢方を飲んでたらいつの間にかかなり楽になって筋肉も柔らかくなってきた。
このスレ見てると疎経活血湯も良いみたいだね。
1度試してみるか。
零売薬局だと効き目の強い医療用漢方薬が買えるから
そこで買うつもり。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:56:38.88ID:uHkNycUk0
なんかグータラしはじめたら気にならなくなってきた。その前に運動に傾倒したぜんていありきだけど
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 01:02:29.07ID:BzJ9gqzC0
ヤバッ
布団に横になると腰痛い
寝れないよ
0775病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 05:10:23.66ID:zwGdqUDi0
>>772
同じやつ整形外科で貰って飲んでるけど1ヶ月経ってもあまり効果感じない
どのくらいで効果でた感じする?
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:39:06.70ID:LAWPrUbW0
>>775
自分は1週間もかからずに効果が実感できました。
効く人は1週間くらいが目処みたいなので長期間飲んでも効かないなら薬を変えた方が良いかも知れませんね。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:35:21.00ID:zwGdqUDi0
>>776
そうなんだ
次通院したとき先生に相談してみる
ありがとう
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 11:18:22.83ID:ICvk4/pa0
ここでよく出てくる足を三角にするストレッチは仙腸関節炎にも効きますかね?
やってみて痛みがあったらやらない方がいいのか…グイグイやった方がいいのか?
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:21:44.74ID:l8Xo6eIY0
もしやるのであれば10日間連続でやったほうが良いのではないでしょうか。しかしオレはやった事ないです
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:41:55.75ID:cDCZ01R90
>>778
ヘタに動かそうとしないで安静しといた方がいいんじゃね
ブロック注射だって、それで痛み和らげといてその間に自然治癒待つ様なもんだし
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:29:14.28ID:GzY0hDVC0
自律神経失調症と両手関節炎に加えて腰痛にもなってしまった
座椅子変えるんじゃなかった
全ての行動が裏目に出てる
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:06:37.23ID:kffjOAqF0
ギックリ腰の酷いのを経験してるから取りあえず動ける程度の腰痛なら全然マシだと思ってたけど、3ヶ月も痛みが続くとさすがに心が折れそう…
なぜ痛み始めたのか原因もわからないし、対処法もここ読んでてもコレって言うのが見つからないし。
整形外科に行ってもロキソニンと湿布出されるだけ。
整骨院、接骨院とかは何されるかわからなくて怖くて行けない。
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:27:04.17ID:5qsZTChc0
たった3ヶ月よ
慢性腰痛なら何年も続くし、治るかもわからない
早く自分に合った治療法を見つけるべき
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:47:06.10ID:VFOHo0Jn0
腰椎すべり症と診断されて整形外科に通ってるんだけど、痛み止めのボルタレンと湿布を渡されるだけの状態が4ヶ月続いてる。
自分でできることって何かあるかな。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 06:54:32.42ID:Q0JT0g5k0
ハムストレッチしたら前屈で手が地面に着くぐらい柔らかくなるんだけど、少しサボるとまた着かなくなる。前屈できる状態の時でも言うほど腰痛マシになってないし、ハムの硬さって本当に腰痛と関係あんのかな。
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 07:18:40.12ID:LJ8+k0D60
腰痛になってからじゃ遅いんだろうね
何もない時、腰痛が治った時に予防でハムを鍛えて柔軟性もあげて腰痛回避するしかない
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 08:26:12.47ID:c8m+kxoI0
ぎっくり腰って例えるならどんな痛みですか?
洗顔してたら腰痛めて涙出たんでどの位痛いのか気になりました
魔女の一撃と言われてるそうですが魔女なんて遭遇しないからいまいちピンと来ないです
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 09:45:43.36ID:c8m+kxoI0
>>789
野球やってないのでよくわかりませんがすごく痛そうですね
自分のはぎっくり腰じゃなさそうで安心しました
ありがとうございます
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:45:27.09ID:3CVAwbKM0
こういう場合は自分基準で1〜10でいうとどの位の痛みかで判断する
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:24:46.69ID:7+7hZy6j0
ギックリ腰も程度で違う
俺が洗面所で水に手を付けた時にきたビキって痛みは小指を角にぶつけたぐらいの痛みだった
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:26:29.61ID:vZDvU5GJ0
もし腰が良くなったら奇跡のバックホームとかしたいねえ。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:53:39.50ID:eyx0XFcc0
電車で30分以上立っていると
腰が痛くなる
腰の筋肉弱すぎなんだろうか
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 06:25:45.89ID:k6moUDOZ0
うんちしようかなと思ってトイレ座ったら痛みで引っ込んだ
トイレする姿勢って腰に結構負担かかってるんですね
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 06:57:54.17ID:4XZn4F5oO
痛くて動けないよ、ぎっくり腰
荷重移動が出来ない、
動くと痛みで元に戻る

泣けてくるよ…
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 08:39:40.72ID:AkzqvkUL0
ぎっくりは本当に辛いですよね。
私の場合、グキッとなった直後は痛みつつも何とか動けますがその日の夜は寝返りの度に痛みで目が覚め、翌日は固まって痛みで全く動けなくなるパターンです。
痛みはもちろん精神的にもやられますけど動ける時は必ず来ますので何とか堪えて下さい。
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 12:27:34.75ID:r3K/oy/20
>>797
骨やら関節、脊椎が痛い人には辛い姿勢
ヤンキー座りは筋肉や筋膜性の腰痛の人にはいいストレッチになるよ
そういうストレッチあるからね
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 13:32:54.90ID:k6moUDOZ0
ぎっくり腰って思ってるより深刻な状態の方多いんですね
名前のせいで可愛いイメージがあったんだけど
半身まっぷた痛とかに改名すればもう少し警戒心持てそうなのに
>>800
ヤンキー座りはおデブすぎて出来ない…残念
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:20:17.55ID:2Zmk7j4Q0
他人がぎっくり腰になる瞬間を一回だけ見たことがある
電車の中で突然うずくまるおじさん
みるみる顔色が悪くなり脂汗をにじませる
呼びかけの声にも「腰…ぎっくり…大丈夫…」などともはや片言しか発せなくなる
怖かったわ
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:52:28.26ID:uotGw/vH0
皆さん家の椅子はどんな椅子に座っています?座面が沈むと腰痛に響くから沈まない
椅子探してるのだが、無いんだわ。座面がソファーみたいなウレタンだと沈ん
じゃって腰にくるんだけど、回転キャスター付きの椅子はみんな座面がウレタンだわ。
オススメの椅子あったら教えてくれ。

ディレクターチェアってどうなんだろう?座った事ある方いる?
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:49:48.99ID:IpQh8maq0
血行とかリンパ線悪いのかなあ
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:32:25.80ID:pXMBxFPs0
今迄、普通に生活してる中で腰痛なんてなかったのに、痛み出して約3週間経つ
この前整形外科でレントゲンを撮り、椎間板が狭くはなってきてるけどそれが原因なのか分らず…
掃除したり、いっぱい歩いたりすると痛み出し、3週間経った今も痛みが引かない
『ロキソプロフェンナトリウム錠』を処方されたけどこれって効き目的にどうなんでしょう?
痛い時だけ飲む頓服なのに、即効性を感じないし痛みも引かない
腰痛って外科的なものだけじゃなく内臓系の疾患が原因だったりもするから
MRIとかで徹底的に検査しないとダメかなぁ
薬飲んでもこんなに痛みが引かないなんて…辛い
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 02:42:25.27ID:oe6z1elk0
腰も相当だが
側わんで背骨が曲がってるとさ
人生詰んだみたい
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 04:57:52.95ID:Kk6vMQ7I0
ロキソニンは腰痛にまるで効果ないよね
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 07:01:44.48ID:pXMBxFPs0
ググったら、筋肉の痛みではない神経が圧迫されてるなどの痛みは効果がないようなこと書かれてるね>ロキソニン
座ってるだけでも鈍痛がある
0811病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:21:37.68ID:0RWFHgJQ0
今朝ゴミ捨てに行ったら特に痛くはなくまぁ多少は良くなったような気がします。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:51:16.77ID:wudzHY+q0
内臓から来てる痛みと、ただの腰痛の痛み方の違いってどんなだろう?
何もしてなくても痛む時もあるし、背中を丸めると痛む時もあるし、寝てる時に痛む時もあるし、何をしてても痛くない時もあるし。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:17:10.17ID:gAZDibTc0
内蔵からきてる腰痛と思うならこんなとこでごちゃごちゃ言ってないで病院で即精密検査を
腰のMRIだけではなく全身の健康診断で変な数値がないかなどを見てもらって
下手したら一刻を争う、かもしれない
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:18:27.59ID:gAZDibTc0
背骨の変形は加齢と共に誰にでも起こってます、逆に変形のない人の方が少ない、かも
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:22:57.61ID:gAZDibTc0
ロキソニンは基本急性期に飲むもの、慢性化(要は患部(炎症)がない)したものには効かない
飲むことによる気持ちの安定はあるかも、も副作用との天秤にかけて
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:26:02.14ID:gAZDibTc0
慢性化すると痛みの回路を断ち切る目的で抗うつ薬を使う、とペインクリニックの先生に言われました
サインバルタは慢性腰痛に適用になってます
0817病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:28:52.87ID:gAZDibTc0
まずはブロック注射は?
弱オピオイドの検討は?
漢方薬は?
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:35:23.92ID:gAZDibTc0
急性期でないなら動かせる範囲で出来るだけ動かして
歩けるならウォーキングがストレッチや筋トレよりもバランス的に1番良いと思います
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:40:06.06ID:q6E0HlE00
トアラセットが効かない腰痛って何が原因なんだろ
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:42:12.39ID:gAZDibTc0
私は漢方薬とウォーキング、頓服でアセトアミノフェンで何とかなってます
腰痛体操やストレッチ、筋トレはやった方が良いのか、どうかはまだまだ結論は出てません
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:49:06.11ID:gAZDibTc0
外科手術が可能ならばそれも選択肢です
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 13:05:01.17ID:gAZDibTc0
身体を冷やさないことも心がけて
外からの冷えだけではなく内からの冷えにも気をつけて
冷たい飲み物や下手したら生野菜や果物も身体を冷やします、取り過ぎに要注意です
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 13:22:32.04ID:gAZDibTc0
布団(マットレス)、腰痛には固めの方が良いと思います
枕、こればかりは人それぞれ(何が良いのか分からん)
普段の生活、椅子生活を、地面に座るなら腰にはあぐらよりも正座が1番良いようです(膝の位置が腰よりも上にくる座り方は負担が大きい)
寝転がりながらのスマホも腰には負担があります、腰痛になる前には何ともなかったものが悲しいかな腰に響きます
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 13:25:04.21ID:1lp3+bAS0
ユーチューブで腰痛とかで検索したら原因は股関節って言ってるのある
股関節は股関節で痛い時あると思うんだけど違うのかな
痛覚が誤作動してるってこと?
0825病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 13:35:12.27ID:gAZDibTc0
腰痛→痺れ→麻痺→歩行困難と進行していると感じるなら医師に要相談して下さい
傷みだけなら外からの施術(ストレッチや筋トレも含む)で良くなるならそれがベストですね
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 13:43:41.45ID:gAZDibTc0
腰痛の範囲と身体の中で故障してる部分は一致しないと思います
脚から尻、腰(腹回り)、背骨の中ほどまでどこに出るかは人それぞれ(身も蓋もないですが)
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:12:21.46ID:0RWFHgJQ0
オレはなかなか良くならない
しかし化学医学は進歩していると思う
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:40:21.35ID:pXMBxFPs0
>>823
ベッドのマットレス、最近だと耐圧分散なものが多く、昔のスプリングの様な硬めの高反発のものって少ないね
正座は膝に良くないよ
それにそんな長い時間正座は出来ないし

人間て日々の生活で前傾姿勢になることや前屈みになる動作の方が多いから
どうしても年齢と共に腰の付け根辺りに負担が生じてくるよね
今の時代PCやスマホなどする時間も長いだろうしね
今迄腰は強いと思ってた自分も痛みが出始めた(しかもなかなか引かない)ということは
既に慢性化してしまってるのかな…
今日も辛い
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:41:35.94ID:pXMBxFPs0
訂正
×耐圧分散
〇体圧分散
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 17:04:44.02ID:wudzHY+q0
正座…確かにいつか膝をやってしまいそう。
立ってる時以外はどうしたらいいのやら。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:36:17.53ID:lc5XO4os0
申し訳ありません、訂正します
急性期の腰痛は患部と故障してる部位は同じと思います
慢性化してくると故障している部位と痛みの範囲が一致しないこともある、位かなと
0834病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:42:59.36ID:lc5XO4os0
正座は地べたに座るならと、なるべく地べたには座らないようにしてます
膝のことも考えて椅子生活がベターかな、と思います
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:52:16.04ID:lc5XO4os0
ブロック注射が効かないのは故障部位と痛みの範囲が一致していないことが一因と思ってます
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:08:27.50ID:lc5XO4os0
トラマドール(トラムセット)が効かない、というのは実際の痛みと脳が感じている痛みが別のものなのかな、と
オピオイドなので本来は患部と痛みの範囲が違っても痛み(疼痛)があればシャットダウンしてくれるはずなのですが
痛みがないのに脳は痛みを感じている状態
痛みがない(かなり誤解を招く物言いかもしれませんが)のに痛みを感じる(薬が効かない)、まさに私も含めてここの皆さまが困っている状態かと
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:16:02.92ID:lc5XO4os0
科学や医学は進歩してますね、脳はもっとも人の中で人が分かってない部位ですかね、期待しましょう
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:32:02.30ID:lc5XO4os0
漢方薬を見直してみるのもありかと思います
不思議なものです、作用の仕組みが科学的には分かってないのに効く時は効きます
オピオイドは阿片、エフェドリンは麻黄、ペニシリンは青カビ、と元は自然のもの
今は化学物質かもしれませんが
ワクチンですら牛痘だったりしましたっけ(人痘はかなり早い時期から経験則があったようですが、、、)
0839病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:43:40.58ID:lc5XO4os0
女性は少し漢方薬は注意が必要かもしれません、女性特有の機能を促進してしまう可能性があるかも
医師なり薬局で相談した方がいいですね
漢方薬が効いたのは個人的な意見ということで、申し訳ありません
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:53:01.94ID:0RWFHgJQ0
新薬だって10年に1度完成するかしないかってほぼしていないので今回は
コロナウィルスのためにワープスピードやったのでまぁ医学科学は進歩成長したと。
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 23:32:47.72ID:9z+DhRa40
>>841
Amazonで売ってた時に買った
ビックカメラのネットショップでも買えるみたい
迷ってるなら買って損しないものだと思うよ
0843病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:51:30.75ID:TJDuTG/00
日によって(気温の低さ?)痛さや痛む部分が違ってくるのは何なんだろう?
前の日に腰を酷使したという訳でもないのに
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:11:26.38ID:7HM8TKRh0
わかるー、今日は仙腸関節が痛くないと思ったら何故か尾骨が痛くて…
あちこち痛みが出て来ては消えての繰り返し。
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:17:16.15ID:DLdIRKXd0
右の仙腸関節が痛み消えて左の痛みも消えればと思ってたら、今度左が痛くなったら交代で右が痛い
これの繰り返しでいつ終わるのか無限地獄
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:22:01.14ID:tafwZkHm0
俺たち頭良いのだからビジネスはなんかしていますかまたは副業。
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 21:03:09.79ID:tafwZkHm0
えっとですねビジネス副業はなんかしてますか。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:20:33.15ID:FToFX/Tp0
慢性腰痛持ちやけど、基本土日は安静にしてる。それでかなりマシになつてるんだけどな
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:33:16.52ID:TJDuTG/00
腰痛になって初めて気付く
自分にとって楽な体勢が腰に負担をかけていたりするってことに orz
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:15:29.45ID:yOtNYui50
筋トレ

坂道を登る、階段をのぼる
四股を踏む、回し蹴りの練習
ジムで内股を鍛える
バランスボールに座るだけ
0852病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 09:58:32.16ID:FoSF2ldE0
>>843
痛むところを庇った姿勢になれば、その姿勢で負担が掛かる部分が次に病むのは自明じゃね?
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:09:32.38ID:S1S/NuAG0
腰だけに痛みがあるうちはまだ何とかなるからちゃんと養生しよう
でもそのうち膝とか足首・股関節とかにも飛び火するように痛みが出てくるんだぜ
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:10:51.37ID:3M4/iJrV0
仙腸関節炎と言われストレッチやウォーキングしたけど、特に効果はなく、膝を抱えるストレッチで股関節が痛みだしてしまった。
あきらめて、この1ヶ月は日常的な生活以外に何もしないで過ごしたら、まぁまぁ良くなってきた。何なのもう。
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:52:20.23ID:FoSF2ldE0
>>854
原因に合わせて適切なストレッチしなければ逆効果、悪化するなんてことは良くあることよ
締めるべき部位が締まるように緩めるべきところを緩められなきゃ無意味
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:36:38.53ID:3M4/iJrV0
>>855
そこが一番難しいところですよね…
腰痛以外にも日替わりであちこち痛くなるしホント困ります。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:17:09.42ID:Y2xhgkm20
新型コロナウィルスのワクチンできて腰痛のワクチンできねえの!?
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:17:15.44ID:Y2xhgkm20
俺も前に注射打ってくれと頼んだけど、何故か打てないと言われたよ!!!!
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:14:19.60ID:XNCQ3plU0
フェイタスの名前全然上がらないけどやっぱボルタレンのがいいの?
0861病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:55:02.60ID:QcNDevZ10
異常無しの腰痛だとどの病院でもウチじゃ手に負えないって言われるから辛い。ペインクリニックですらそう。こっちとしては一か八かで色々試してくれよって感じなんだけど。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 10:44:37.93ID:U8KOPeIN0
>>861
だってそれじゃ医療じゃないし
それを求めるなら医療保険の効かないカイロとか行くべき
0864病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:06:30.02ID:98eTk9qt0
今日は用事があって出掛けた上に、節分メニューを作ったりで休む間もなく、腰がカクッと抜けて崩れ落ちるのではと思った位だった。
実際にはそうならなかったけど、気を付けねば…ゴムの骨盤ベルトを巻くとだいぶ楽になった。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:59:48.77ID:l1cjmWOQ0
歩いてたりする時よりも、じっと座ってる時の方が重ダルイような痛みが続くんだが
0866病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 06:13:10.84ID:3xMP1V9T0
やっぱ車乗るのってきついのかな?
腰痛めてから乗ってないからどんな風になるか想像つかない
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 08:23:25.66ID:TDcU62l60
電車って前後左右に揺れるしね…
お大事に!
0870病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 08:45:41.96ID:Gbr8SeMO0
自転車は?
0873病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:20:29.02ID:5VJdmQm40
>>872
やはり、座ってる方が骨盤に体重の負荷が掛かるからだろうか?
椅子ではなく床に座ってる時間長いと余計に…
0875病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 11:46:03.58ID:Dy+TmIvW0
たまにフォークリフトに乗るけどすぐに腰が痛くなるわ
0876病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 13:25:35.86ID:Bn+hJKKW0
座椅子がきついからワークチェア買った
座り心地はいいけど腰痛が改善するかは未知数だ
少しでも良くなってくれ
0878病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:11:42.71ID:Ag65ioCh0
座椅子はマジでやめとけ
医者もそう言ってる
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:13:30.76ID:TcwQFahv0
昔の人って今と違って中腰のバリバリ肉体労働で地べた生活だったのに腰痛とか大丈夫だったのかな
0880病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:58:51.64ID:OBIwHyWU0
高座椅子がほしい
0881病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 00:55:38.75ID:W0FL/7gA0
キャンプで地べたに座ってると腰が痛くてなぁ
0882病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 01:44:04.36ID:4tMBA6yC0
部屋がそんなに広くないから、椅子とかソファーとか置けない
必然的に床にベタ座りの生活になってしまう…
0883病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:08:44.76ID:4tMBA6yC0
MRIって、癌などの疑いがあるかを調べる為に撮る印象があるけど
腰痛でMRIを撮る場合って何を診る為?
内臓などにその要因があるか? または骨密度など?

それと、参考までに腰痛でのMRIに掛かる費用はどのくらい?
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 09:54:36.97ID:qa0EL9Nn0
>>879
身体酷使しての腰痛とか衰えての腰痛は普通にあるだろ
中国じゃ隋の時代から按摩師とか居たらしいし、日本にもそういう情報は遣唐使なんかで伝わってる
0885病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 13:02:48.06ID:o40wjvP10
感染対策の森ナントカ先生は中国科学院出なのかなぁ?
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:35:53.67ID:l/JWtAPT0
>>883
MRIだと、椎間板の組織とか神経組織がはっきり映るから
椎間板の変性や、はみ出て神経に触ってないかを確認出来るよ
整形外科なら、ほぼそういう意味で撮るはず
検査料は、5000〜8000円くらい
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:59:26.03ID:4tMBA6yC0
>>886
kwskありがとう!
レントゲンと比べるとやっぱり高いね
多分今度撮る事になりそう…
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:07:43.60ID:okJU1fC00
20年以上の慢性腰痛だったけど、右足付け根に一瞬だけど強くて鋭い痛みが1日に数回出るようになった
もう許してください
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:57:42.18ID:yI2ymhPx0
俺も慢性かとなんとかしのいでいます。俺は無職です君達は仕事している?
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:40:05.38ID:80Q+n3Ve0
腰も痛いんだけどそのちょっと上の背中の痛みが腰よりも強く感じるようになって
腰が痛い→背中が痛いになりつつある・・・病院行った方が良いのかなあ
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:54:28.63ID:yI2ymhPx0
病院に行ってもレントゲン撮ってシップ貰って終わりかと。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:06:43.25ID:jxpfQmZp0
>>891
「急なケガや病気をしたとき、救急車を呼んだが方がいいか、今すぐに病院に行った方がいいかなど、判断に迷うことがあると思います。 そんなとき、専門家からアドバイスを受けることができる電話相談窓口が救急安心センター事業(♯7119)です。」

腰だけでなく背中まで痛みが広がっているのは大動脈解離とかすい臓ガンの可能性もあるみたいだから病院を躊躇うなら#7119に電話して聞いてみれば?何もなかったらそれに越したことないんだから。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 03:32:36.04ID:EE9Ll54G0
>>883
MRIだと椎間板写るからヘルニアだったら確定診断が出るんです。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 07:56:08.75ID:soecoH6v0
>>892
俺が行ってるとこはリバビリ施設併設してるから、レンドケン撮って湿布もらった後は、湿布と腰椎牽引装置で腰椎を引っ張るのループだわ。
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:13:49.16ID:kWy5cUBI0
俺のとこはリハビリいいから。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:22:08.66ID:jB+Yehu20
腰痛治したいのに薬飲んだり、押したり、揉んだり、針刺したり、温めたり、
ま、「痛み」を主語に置いてる限り、絶対に治んないわなw

そうこうしてるうちに椎間性の問題になって不可逆的な治療するしかなくなるとw
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:58:49.45ID:kWy5cUBI0
え!?!?君の説明がよくわかりませんけど。
もう少しわかりやすくていねいに説明して下さい。
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:27:40.85ID:jIVJd++o0
仙腸関節痛が落ち着いたと思ったら尾骨がズーンと痛む…
こっちが良くなると、あっちが痛むってどうなってるの?
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:33:35.14ID:2goLDvEI0
>>894
レントゲンのみでは、そこまでは分からない(写らない)ってことなのかな?

>>895
腰椎の牽引をするケースは、主にどんな疾患の場合?
腰痛ある人全般に用いられるリハビリってわけではないよね?
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:23:32.73ID:soecoH6v0
>>900
骨間の隙間が少なくなってる時とか。
座椅子に座ってたりアグラかいてたりすると押しつぶされてそうなる。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:16:40.84ID:2goLDvEI0
なるほど
数ヶ月リハビリ通って牽引して貰うと、実感としてだいぶラクになる?
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:27:35.36ID:soecoH6v0
>>902
最長でも3週間とかしか通ったことない
いつも、それくらいで治ってしまうのでリバビリが効いてるのか自然治癒なのか不明
でも腰を引っ張ってもらうとちょっと楽になる気がする
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 02:24:55.73ID:KRnuRMfi0
牽引は姿勢矯正のアシスト的な感じになるのかもね
家で出来る、牽引の代わりになるような運動ってあるのかなぁ
それから腰痛のある人って腹筋は腰に負担掛かるかな


腰のMRI撮る時って食事や水分を摂らずに来院しないといけない?
内臓とは違うから大丈夫なのかな?
来院したその日に「じゃあ今から撮りましょう」ってなることもあるのだろうか?
0905病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:23:30.67ID:aaYdMSHS0
落ち着いてきたら
スクワットはやっても良いのか
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:41:14.71ID:z5hOrH4Y0
整形外科のHPでMRIがあるとこを探して1度行ってきなよ
MRIに関してはエックス線と同じで何の準備も要りません、エックス線よりMRIの方がより詳細に骨の状態を見ることが出来ますよ

整形外科で腰痛がある時に進められる腰痛体操は腹筋運動がメインです
自重でやるスクワットは入ってないですが歩くことなんかも推奨されます
牽引はやっていい腰痛とやってはいけない腰痛があるから医師や理学療法士から指示をもらいましょう
基本的には急性期以外は動くことは推奨されます、どの運動が良くてどの運動は悪いかは理学療法士や医師に相談して下さい
あとやってみて痛みの出る運動はやらない方が良いかと思います
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:48:54.76ID:z5hOrH4Y0
床に座るや座椅子は腰によくないですよ
部屋が狭いというならホームセンターで売ってる折り畳みの出来るパイプ椅子で十分です、折り畳みの出来るパイプ机もあります(盤面は小さいですが)
パイプ椅子でお尻が痛いのなら座布団なりで調整をしてください
オフィスで使うようなチェアなんかは必要ないですよ
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:17:54.27ID:/vbuTne60
>>906
クソPTに聞いてどうすんだよw

関節の治療に運動療法とかってちゃんちゃらおかしいわw
例えばさw、足に鉄球が鎖でつながれたとしたら、
その改善方法がそんなのものともしないマッチョになれってか?
可動域が狭くなったらどこそこ構わず過伸展させて帳尻合わせるのがゴールか?w

そんなことやってるからそのうちほんとに肉切り裂いて椎体にボルト入れるような手術になるんだよw
いっとくけど整形はそんな状態じゃなくてもやるけどなw

手術のデクになりたきゃ行けよw
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:38:57.79ID:ehXZIUXJ0
片側マヒとか片足がマジで重りにしかなってない人とか、普通にパワーリハとか言って、生きてるほうの筋力鍛えて帳尻合わせてますが
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:06:37.52ID:xlwvTpAb0
軽度の腰痛がようやく治ってきた
俺の場合の原因は肥満と筋力不足だったようだ
薬やストレッチで痛みをごまかしている間に筋トレをするのがいいな
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 14:47:16.16ID:Sf7WMCz20
前屈してみて驚愕した!膝裏が痛くて90°以上曲がらない!
どちらかと言うと昔から体は柔らかい方で年取ってからも爪先に触れる位までは曲がったのに…
腰に負担にならないように生活して来たからか、腰痛が原因なのか?
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 23:38:34.17ID:JEntismO0
お前らさw?

オモチャの人形がさ、上手く動かなくなったら、それどう考える?

ちゃんと部品が正しく取り付けられていないか?とか普通に考えない?

構造的なものの不具合になんで、薬とか筋トレとかマッサージとかになるわけ?

もうさ、はっきり言うぞ?



バカなのか?w
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 10:57:31.24ID:K1c0i2Ob0
人生100年時代、
いつまで筋トレするの?、
いつまでストレッチするの?

そもそも何の為に?

原因を隠蔽するため?
痛みを凌駕するため?

そのための筋肉つけることに果たして意味あるの?、
てか、それずっと維持できるの?w

仮にスーパーサプリやら再生医療で器質を戻せたとしても
原因が治せてなきゃ、またどうせブっ壊れると思いますけど?w

サジ投げてスーパー痛み止めで痛みブっこ抜く?w
ゴリゴリのマッサージで体のサインの口封じをする?w
それとも手術して別次元に飛んじゃう?w


ほんとに根本改善する気あるの?w
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 11:16:45.53ID:aHD6ddf40
新療法が確立したら儲からないじゃないw
今のまま数年単位で病院に通って貰った方が美味しいんじゃない?
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:00:05.27ID:31qJftOb0
老化と運動不足を混同するって頭おかしくね?
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:19:15.07ID:EOaraL9v0
やべぇ奴わいてんじゃん
専門板の1日数レスくらいしか付かないスレで煽るとか
お前が治らないのは分かったから帰れよ
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:06:50.76ID:K1c0i2Ob0
>>916
真実を言うと困る大人がいることはよくわかっているよw

>>918
普通の医療じゃ無理、どうせクソみたいな結果治療しかできないw
画像診断に必死にしがみついて原因不明とかほざいて薬出すだけだからw
結合組織なんてそもそも映らないし触んなきゃわかんないっつうのw

そして関節をしっかり調整してくれるところ、なんだけどw ある程度目利きが必要かなw

参考に、何が出来て何が出来ないか、明確に言ってくれるところ
どんな腰痛も治りますとかって言うところは、ほとんど何も治せないw

それと骨盤矯正とか謳ってるところや、ボキボキカイロや、
なんちゃらストレッチもNGだぞw、これもなんちゃってだからw

きみに幸運を!
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:23:05.45ID:bwWo9isD0
>>920
よく分からないが、触診して時間をかけてみてくれる柔道整復師や鍼灸按摩師、まともな海外資格持ちのカイロプラクティックの人にかかれということ?
でその腕を持った人は少ないから目利きが必要ということなのかな

もう少しだけ具体的な名前を挙げてくらたら助かります

回答はありがとう
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 14:45:29.34ID:jDg7CRwD0
ようは何やっても良くならないから発狂してるだけだろ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 15:03:05.05ID:qxp4mxqo0
イライラするほど心因性腰痛が酷くなるのに
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 16:33:01.18ID:aEzKmzNQ0
体操と入浴で問題なくやれていたけど
昨日夕からの発熱で半日ほど横になっていたらもう痛い
俺って何かあって入院したときどうすんだろう
0926病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 20:24:35.23ID:XgR0BIKy0
お互いに協力しようぜ。そして情報共有化。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 20:35:14.31ID:o+dGEsPg0
今日、整形外科でMRI検査
極度の脊柱管狭窄とヘルニアあり、それも数ヶ所
足に痛みでたら手術やね とのこと
リハビリと称する、背骨牽引が気持ちよかった
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 20:37:07.54ID:LoZDSZJf0
エペリゾン塩酸塩錠ってどうですか?
効きますか?
何かあんまり実感ないのだけれど…
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 08:38:30.34ID:PlxXktMC0
https://letronc-m.com/512
以前にも書きましたが足をぐるぐるするとなぜか腰がパキパキ鳴ってほぐれて
腰痛が消える。これのいい感じの動画がありましたので紹介します

この動画の20秒ぐらいの運動です。これを自分なりに股関節と腰に効く感じでやります
上体を少し起こしてV字状態でやると自分の場合は効果が大きいです
28秒ぐらいの X のやり方でも効きます
昨日、ひさしぶりに腰が痛かったのですが、これで即なくなりました
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 13:51:37.23ID:/4Fs9PTB0
2年近く腰痛でだわ
殆ど寝たきりで20代無駄にしてる
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 15:55:09.11ID:IoIU03Tb0
オレは10年だよしかし杖ついてないです。
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 20:14:04.16ID:VhZV/SMW0
寝た体勢が悪かったのか歩く時に
腰よりケツが痛むようになった
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 21:13:03.48ID:gdDEwMM20
>>933
自前の体操をやると悪化するよ
整形外科で教えてもらうようなオーソドックスな体操が良い
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:06:43.48ID:R8BA5C6s0
そっかそうだよね、ブリッジで腰を痛めましたとか出てくる…
でもブリッジが出来るようになりたい
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:38:09.10ID:vIMKvTq70
ケガをした、とかだったらレントゲン撮って骨が折れてるとか
その患部をピンポイントで診て痛みの要因もハッキリ診断がつくだろうけど
そうでない場合、ひと口に「腰痛」と言っても、レントゲンやMRI等で骨を様子を見て
例えば椎間板が薄くなってるから"だろう"とか、すべり症になりかけてるから"だろう"とか
アバウトな感じでしか判断つかなかったりするのかな?
自分の場合まだレントゲンだけなんだけど、ロキソニンが効いてないので
じゃあ止めてエペリゾン出しておくから様子見ましょうって感じで
あの薬がダメならこっちの薬で試すって感じなんだけど、それだと仮に痛みが治まっても
何が要因で痛み出したのか、ハッキリとは分からないままになるし
腰痛の診断ってそんな感じなんでしょうか?
それとも医師によるのかな
ちょっと急かすように5分程度で追い立てる感じで、マニュアル的に説明するだけの医師で質問もし辛い
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 11:53:27.26ID:Pj48gImD0
曲がった細い鉄の棒をまっすぐにする機械知ってる?
引っ張るんじゃなくて、高速でぐにょぐにょ偏心させて回すんだよ
あたかも鉄の棒がフラフープやってるような感じ。
腰痛治療に牽引とかあるけど、あれは間違ってるんだと思う
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 16:14:13.01ID:1fBk0Qes0
伝統の牽引電気あっためは治療法では古すぎねえかな
新治療法はなんかありますかねえ
0941病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 18:22:21.14ID:1fBk0Qes0
もしその逆回転高速したらよくなるかもしれない。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 23:00:20.24ID:c60sYVU10
バンテリンの腰椎コルセット買って寝るとき以外付けてたんだけど、最近ネットで「付けすぎは良くない、血流が悪くなる、筋肉が落ちる」とかの記述見て、
どんな時に付けて&外せばいいのかわからんのだけど・・・
基本デスクワークだからずっと付けてたら良いと思ったのだが
0943病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 10:34:54.83ID:zbXxn9yu0
>>942
医者に聞いた私の場合ですが、炎症が起こって痛い急性期の時にはコルセットをして、安静にして、痛みが引いたら外してくださいった言われた。
ずっと付けていると、コルセットが腰をの筋肉支えてくれているので、腰を守るための筋肉が落ちていってしまうって聞きました。
普段の時は骨盤ベルトを使っていて、痛みがある時だけコルセットを使うというように使い分けています。
0944病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 14:01:13.48ID:Ney1S0zd0
今日、灯油の配達があってポリタンクを片手で持とうとしたのがいけなかった
ポリタンクを家に入れた後、腰から尻にかけて軽い痛みがある
歩く時は違和感がある程度だけど座ろうとかがむと痛む
この痛みは冷やすのが良いのか温めるのがいいのか、どう思う?
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 15:51:49.38ID:R48fglpv0
今日のところは冷やした方がいいような気もするな…
お大事に!
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 16:31:57.62ID:cnOxmU2H0
>>944
風呂に入って温まると痛み緩和するだろうけど、炎症は温めても良くはならないから勘違いするなよ?
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 18:37:50.12ID:YkL5Zxbu0
皆、各々要因が違うから一概には言えないかもしれないけど
腰痛が出始めるとどのぐらい続く?
痛み出してからは365日痛い?
0950病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 19:33:27.45ID:x8ReNj4o0
痛くないけど重い365日です。風呂はシャワーだけ。
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 20:32:51.46ID:ZWdwSm7T0
在宅環境整えて坐骨神経痛はコントロールできるようになってきた
ずっと正座できないなら座卓でパソコン使うのは絶対ダメだね…

でも最近椅子で仕事した後に仰向けで寝転ぶと腰か骨盤あたりの背中がパココッとずれる音がするようになった
ズレてたのがハマる音というか
これ椅子の座面か背もたれの角度が悪いのかな
鳴ればいいけどうまく鳴らないと痛い
0952病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 21:39:18.69ID:evKMfeUH0
たまたまかも知れんけど、接骨院通ってから悪化した。手技があわなかったのかな。毎朝起きる時痛む
0953病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 21:45:15.33ID:GFbq6/s20
接骨院なんかよく経営するよな
悪化したって人、いっぱい居ると思う
自分なんか怒鳴り込まれたら、翌日から営業する自信が無くなる
0954病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:03:25.29ID:+WszcivW0
接骨院、雨後の筍みたいにあちこちに出来てこれで利益出るのかといつも思ってたけど、カラクリがあるんだよね。
以前はザルで不正請求が当たり前だったとか。
0955病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:14:52.20ID:x8ReNj4o0
資格ねえと営業できねえよ。
俺行ったことあるけど。
褒めるわけじゃないけどまあまあだった。
0956病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:30:36.32ID:R48fglpv0
接骨院とか整骨院は変なことされて悪化しそうで怖くて行けない。
0957病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 03:28:21.77ID:DMxOXIyh0
ハリ行きたいなと
0958944
垢版 |
2021/02/13(土) 06:55:08.69ID:XKYLILII0
1晩たったら痛みが増してかがむとかなり痛む様になった
経験から考えると筋肉痛の痛みだと思う、寝てる時は右向きだと痛みが無く左向きだと少し痛んだ

ポリタンクを持ったのは右手なんだけどヘルニアの可能性あるかな?
ヘルニアになった事ある人いたら筋肉痛と同じ様に次の日に痛み出す事があるのかと痛みは筋肉痛と同じかどうかを教えてください
0959病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 08:58:17.63ID:jZOlMzZX0
多分筋肉痛です。そんなに心配ない
0960病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:13:42.71ID:VISpu+vX0
>>952
接骨院・整骨院を名乗れる柔道整復師は外傷を扱う資格です。
資格を取るのに手技なんてカリキュラムありません。

なんで、慢性痛に対して習ったこともないマッサージを行います。
正直、ど素人もいいとこのマッサージです。
そしてそれを捻挫扱いにして保険を請求します。

患者は何百円でマッサージを受けられてお得なようですが、
その裏では多額の保険が療養費として懐に入ってくるのです。
0962病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 12:27:27.06ID:5/30wzzl0
Twitter見てると聞き齧りの手技を今日試してみました!喜んでいただけてよかったです!
みたいな整体師や接骨院のツイートまあまあ流れてくるからね
何の講習もしてないのに認定医が行う手技を試してたりめちゃくちゃな界隈
0964病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 16:58:10.88ID:Qp23eVWL0
同じ姿勢ばかりで筋肉が衰えて血流が悪くなる痛くなる当たり前だわな
でもウォーキングとか同じ筋肉ばかり使うからどうかと思うわ
ダンスとかシャドーボクシングとかやりたいわ
0965病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:08:22.26ID:RvSJ45BB0
結局ブリッジしてみたんだけど肩とか腕が筋肉痛になって腰は良くなったような気がするし変わらないような気もする
だから運動不足なのかなって
筋トレしかしてなかったからなー
0967病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:32:09.53ID:yGnGEaFw0
>>951
パココッ仲間発見
硬い床で仰向けになってやってたけど鳴るポイントを探すのがかなり難しいね
鳴ると下半身の力が抜けるようなスーッと楽になるような不思議な感じ
牽引の骨矯正もこんな感じなのかね
でも地味な痛みが残る時もあるから神経を変に伸ばしてると考えてやるのやめてしまったよ
0968病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 20:47:56.01ID:1sydqv5m0
鳴らすのはダメよ、鳴る状態は良くないよ、訳の分からない整体になっちゃうよ
今は良くても悪い方向に向いているから、というか悪いから鳴っちゃうんですよね、経験者より
ブリッジ(背筋のトレーニング)は始めはうつぶせ寝して上体をおこす、うつぶせ寝で足首を手で掴むから、徐々に仰向けから持ち上げるに進んだ方が良いかもね
ウォーキングはその人の状態によるけども失礼な言い方になるかもだけど車いす生活や寝たきり生活にならない、ことを前提に考えてますよ、私は
動きが単純なのは事実なので里山なんかを歩くのがよいね
捻る動作の反復は悪化させる場合もあるので注意してね、経験済み

西洋薬が効かない人には短期的な痛み止めに葛根湯をオススメ出来るかな
副作用もあるので長期的にはどうなのかとは思うが(副作用の出るかもの成分が効くというのが何ともなんですが)

痛みがなくなった状態で同じ動作してもポキッとは鳴らないからね

まだまだ模索中、試行錯誤中です
0969病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 01:05:19.27ID:ut7SiOaf0
水泳を初めてみたいけど、効果あるかなぁ
0970病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 04:51:57.83ID:dRtPALfl0
>>967
寝るだけで勝手に鳴るからやめられないw
少し調べたら原因は背中からもきてる可能性あるみたいだから背もたれクッションで背中と骨盤の置き方を改良してみるよ
0971病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 09:01:39.39ID:KGK7Lll70
硬膜外ブロック打ったら髄液漏れ起こして頭痛で死にかけた。1週間で頭痛は取れたけど、いまだにめまいと吐き気が残ってる。このまま治らなかったら最悪。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 09:16:56.57ID:tzGKZO/c0
鳴る=悪いじゃないと思うけどね。人間の自然な動き、足を動かす、無理なく腰を動かす
寝転がって伸びてみる。こういうので鳴るのはなにも悪くないと思う
鳴るのが悪い論は自分には当てはまりませんね
0974病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:15:59.59ID:h0WO/hBS0
鳴るのはうまくかみ合ってない証拠だろ
DVDのディスクが中心に嵌ってないのと同じじゃん
長年の悪い姿勢で固まってしまったのだよ
なるべぐぐらぐら運動させて元に戻すのがいいんじゃないかw
0975病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 11:59:07.28ID:sh0ngvyQ0
へんな整骨院のつべでも見たのか?w
0976病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:44:26.99ID:KcBxEENL0
でも鳴るようになってから(なったら)腰のトラブル増えるんじゃね?
自分も鳴ると元の位置に戻った感じがして楽になるけど腰痛始まったのも今思うとその時期くらいからかな
0977病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:50:18.31ID:b3MtZjzg0
靭帯が緩んでて骨の位置が動いちゃってるんじゃない
0978病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:16:36.81ID:xH/fpjQ20
>>970
そんなに簡単に鳴るなら自分とは違うかも
悪戦苦闘しながら鳴るポジションを何十分も探してたから

>>968
腰を捻って簡単にポキポキ鳴るのとは全く違う感じ
0979病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:57:09.27ID:gVtxthqf0
腰痛だけじゃなく背中とか股関節も痛くなってどうにもならないから接骨院行くことにした
ネットの口コミだけどめっちゃ評判良いところが近くにあったから試しに行ってみる
0981病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:00:29.80ID:W6KJ2Y1m0
柔道整復師は柔道詐欺師と揶揄されています。

接骨院、整骨院は余程気をつけたほうがよいと思われます。
0982病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:03:48.33ID:W6KJ2Y1m0
口コミなんかいくらでも操作できます。
患者にリベート払って書かいてもらっているコミにどんな意味があるのでしょうか?

ある整骨院の口コミ数がディズニーランドの口コミ数より多いって、
それでけでどんな業界かおわかりになるでしょう。
0983病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:22:09.11ID:GxpdEH3H0
必死だな
ネットの口コミを真に受けてる時点でトンマじゃね、としか
0984病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:06:40.18ID:StS3ipsv0
整形外科いって注射、電気、背骨牽引の気休め3点セットしてきた
870円、まぁ一時しのぎだけど、楽になったきがする
手術したら一ヶ月かかる、完全復帰まで3ヶ月
ときいて、ゲンナリしたよ
0986病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:37:25.70ID:gVtxthqf0
一応HPもチェックしたらかなり細かく症状について説明とか書いてるし料金についてもしっかり書いてるからそれなりに信用してる
あとエコー検査に対応してるってのが良い
まあダメだったらダメで仕方ない
0988病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:46:18.51ID:dAWJiqcG0
仙腸関節障害が全然治らない
なんだかんだでAKA博田法も3回目終わったけどまだ治らない
これ治るんだろうか
0989病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:49:03.44ID:StS3ipsv0
ググッたけども、AKAとかそんないいのかい?
近くに2つあるけど
0990病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:51:38.06ID:JKQGrNTv0
左腰だけ痛めた
膝を伸ばしながら屈めば影響ないが中々治らねー
0991病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 13:23:37.00ID:RLMI/eur0
>>989
医者が考えた手技だよ
俺は答え知ってるけど試しに行ってみたら?
0992病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 16:29:23.03ID:j1oM+CMs0
うつぶせになって股関節入れる感じですかねえ?
0993病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 07:31:36.63ID:/i+oUbe+0
>>971
低髄液なんとか症じゃん
ブラッドパッチで治すみたいだけどマジ怖えな。
髄液漏れたら安静に1か月くらいしてないとヤバいらしいのに
その医者責任取れるんか?
0994病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:46:24.18ID:bFdWNy6s0
寝る前に太腿や膝裏を伸ばすストレッチしたら、
朝の痛みが無くなった。
0995病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:00:26.26ID:VHlWdWgj0
バンザイしながら土下座して尻は左に腕は右にクイーってやるストレッチ気持ちいい
0997病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:07:40.79ID:368NbPQs0
初めてこのスレ来たので
もう散々既出かもだけど…

腰が痛くて真っ直ぐ出来ないとき
無理矢理頑張って背筋(スーパーマン)したら
良くなるのはどういう仕組み?
歩いてるうち少しずつ良くなるのは
何となく筋肉の理屈として分かる気がするんだけど
背筋してスグに、ってのは毎回不思議でしょうがない

詳しい人教えてくれ
0998病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:15:45.55ID:K3GpPiLg0
慢性腰痛で真っ直ぐにできない時があるかね?
ギックリ腰と勘違いしてない?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 132日 9時間 57分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況