X



トップページ身体・健康
670コメント169KB
【腰痛】反り腰になっている人3【腰猫背】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 21:48:43.50ID:iSGnGPUd0
「姿勢が悪い」というと一般的に背を丸めてしまっている猫背が挙げられますが、
これとは反対に腰を突き出したような姿勢になっている人もいます。

姿勢の崩れや腰痛の要因となってしまうようなので、
治したり苦痛を軽減するために情報交換をしていきませんか。

参考
http://kokoro.sub.jp/pg238.html

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1429458668/
前前スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1231313327/
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:11:52.22ID:EKIwza2n0
自分はちんこ無いし恥骨を引き上げるというのもよく分からないけど
腹筋を臍を中心に「く」の字にする感覚で力を入れる(縮める)と腰側が伸びるので少し楽になるので
これかなーと思った
違う?
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:33:31.58ID:RcBj0FIS0
>>213
ちんこないからわからないけど、臍と恥骨の距離を縮める感じ
こうすると骨盤が起きるからそのときだけは反らなくなる
あとはキープ…だけどそれが難しい
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:43:10.66ID:pp2nv7Ry0
整形外科行っても整骨院行っても振るわず…
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:16:51.06ID:6j30PQEs0
恥骨にメガヒット!
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:24:33.30ID:sAzcgdRs0
最近ストレッチポールに腹筋に力を入れて上手に背中をくっつけられるよになったんだけど
起き上がると元の反り腰のままだ
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:55:06.04ID:m7KszhsD0
>>212
うんこもれそうな時にギャランドゥを中心に全身全霊でアナルを締めた時の感覚?
0225病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 15:31:11.16ID:R5wA0oU20
医療機関で反り腰というワードを出したら医師がご存じなさそうなリアクションをとることが珍しくない
医学的には全く別の正式名称があるのか世間一般での知名度が低いのかどうなんだろ
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:12:02.47ID:SQztBMna0
反り腰の人は猫背気味にした方がいい?
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 10:03:54.06ID:Ds43zwiw0
腰が猫背
気持ちは分かる

座骨だけで床に座ったら胸椎腰椎が共に湾曲してるから
で立ったらひどい反り腰
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:40:02.92ID:j+IF4NdX0
これ何をやっても絶対に直らんわ
すごく湾曲してる
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:27:16.79ID:j4IFOuRV0
最近言われて自覚したんだけど手のひらすっぽり入るくらいだった
ぐぐったらハイヒールとか加齢とか出てきて、20代男でこうなっちゃってる俺はどうしたらいいものかと考えてしまった
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:43:14.45ID:L53Ai44o0
ハイヒールと加齢か・・・男性の反り腰ってどんなんなんだろう
私は腕が二本すっぽり入るよ
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:09:27.63ID:el2xCkoh0
みなさん靴底の減りかたはどうなってますか?
内側が減りますか?爪先側はどうなりますか
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:11:37.81ID:3Nq1LRpQ0
同シリーズの上半身ストレッチと下半身ストレッチの本を各一冊ずつ同時進行中
4週間で完了するプログラムなんだけど2倍の時間をかけ、4週目に突入してようやく改善の兆しあり
サビついたみたいになってた背中回りがやっと反れるようになってきた
〇〇の似合う私になる〜ってダイエット感溢れるタイトルだけど内容はゴリゴリの姿勢改善
オススメなのでダイマ
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 07:09:24.75ID:0BG2Kbvw0
頭を後ろに、腰を前に出すイメージで歩いてたら腰痛も含めて少しマシになったかな…
歩き方はイギリスの衛兵の行進みたいになるけど。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 19:56:27.08ID:fn1S69HU0
野球の内野守備の形とか。
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 05:35:38.74ID:9uyD/lpS0
腹出てる?
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:35:12.10ID:VKOXZfd20
>>245
それは蔑称なんだけど、体形はまさにそんな感じ
それにしてもスタイルの良い黒人っておもいきり反り腰に見えるよね
きっと身体は鍛えられてるから問題ないんだろうけど
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:01:35.61ID:ZOgLmFnX0
外反母趾を治しに高い金出して整体院へ
まずは立ち姿勢と歩き方が悪いと言われ、
整体で体整えた後立ち方と歩き方を徹底的に指導された
後はこれを継続していくのみ
特に立ち姿勢が酷かった。自分ではまっすぐ立ってるつもりなのに歪みまくってた
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:55:35.33ID:pNVqYFpY0
仙骨が前に傾きすぎなんだよな、仙骨を戻せば反り腰は治るよ
0251病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 01:13:28.63ID:13UIGsBx0
女の子座りで改善しますた
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:48:38.20ID:5CCYajDw0
反り腰だったら反り腰の反対のポーズの練習したらいいじゃない
つまりケツを突き出す練習だ
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:37:11.19ID:peVGLnsw0
>>251
側弯気味な人は良いだろうね
脇腹伸ばしと同時に

立ったとき恥骨突き出しと同時に
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:17:31.86ID:6wDCxAGp0
最近やっていいなと思ったのが、床に座って骨盤立てるイメージを掴むことだな
いかに普段へそ下の引き上げがゆるゆるなのかが分かる
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:11:30.86ID:jJZc27+L0
肛門を全力で締めてパキッて音したらすごい調子いい
0260病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:27:27.15ID:QGfVR5v+0
>>256
お腹まわりとお尻が特にゆるゆる
信号待ちとか立ってる時に気がつけば骨盤を立てるようにしてるんだけどね
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:06:26.10ID:ENAxUG2z0
>>261
絞り出す勢いでうんこする→掘られたくない一心でアナル締める
0263病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:09:24.65ID:MUMjqOQU0
座骨で座るの週間づけるのはいいかもしれないけど
なれるまではまったくリラックスできなくてただの苦痛でしかないけど耐えられた人はいないでしょう
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:24:47.00ID:2i13kag50
>>263
坐骨で座るのってどういう座り方?
坐骨ってどこらへんですか?
0265病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 14:38:40.09ID:ZfBRvaoh0
私は頑固な反り腰で、起床時も辛いけど横になったときに痛くて痛くて熟睡できないのが何年も続いています。
仰向けになってお尻の下に薄いクッション敷くと少しは楽ですが、ずっとその格好ではいられないですし、でも寝返りなんかで動くと痛みが走ります。横向きやうつ伏せは痛くて無理です。
姿勢とかおすすめマットレスとか、睡眠時の工夫があれば教えて欲しいです。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 20:00:59.02ID:BbozUE7W0
そこまで痛いってことは体動かす習慣がないからだろうね
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:33:39.12ID:RQ6dk61a0
椅子についてるランバーサポートのせいで反り腰になったんじゃないかと最近思っている
0268病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 00:41:52.88ID:kXLB3MGz0
私は長年の立ち仕事のせいで最初の頃はこぶしが一つはいるくらいだったけど
今は腕が二本すっぽり入るようになってしまった
でも全然痛くなくて腰はピンピンしてる
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:16:20.22ID:HEFquup70
腰痛が治らないなんて嘘だよね5年間くらい椅子に座るのもつらいくらいの腰痛だったけど
今は10時間連続椅子に座っても痛くもなんともない
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:38:38.60ID:I8VjUCf70
10時間連続で椅子に座るという罰ゲームなの?w

検査しても異常のない腰痛の多くが脳の不安やストレスから来てるから
早歩きのウォーキングをやって意識を他に向けると言いってテレビでやってたけど
反り腰は反り腰のせいで痛いんだよね
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 07:40:05.21ID:T8entj6b0
正しい姿勢や歩き方が分からなくなってる
不勉強な医者に運動しろと言われて、真に受けてウォーキングしたり水泳したらさらに悪化した
それに懲りて運動しなくなって、もっと酷くなるという悪循環
0272病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:23:57.37ID:J7SmzRqa0
>>271
クロストレーナー良かったよ
内股O脚だったのがだいぶ治ってきた
クロストレーナー一時間やった帰り道は骨盤が所定の位置にはまってくれて正しい歩き方できてる感じがある
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 10:54:35.54ID:lr8tPDwN0
運動して悪化するなら側弯あるだろうねご愁傷様反り腰猫背レベルの話じゃないよ
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:27:40.78ID:eW8gDslp0
>運動して悪化

あるあるだなあ

ストレッチ<背中で手を組む等>頑張って
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 00:42:22.89ID:UTc+fRLW0
病院で首の骨のレントゲンを撮ったらS字カーブがすごくて頸椎が潰れてる部分もあって
ヤバそうだったけどバーベル担いで筋トレやっても大丈夫って言われた
猫背で反り腰でくねった体で全然真っ直ぐじゃないのに痛くはないんだよね
顎を出して歩く癖があるから首が湾曲したのかもしれない
次は痛くないのに腰のレントゲンを撮る予定
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:42:14.77ID:HY90a3yp0
痛くないって神経には触れて無いって事かね羨ましい
0278病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:25:27.89ID:ENcEADl60
ストレッチポールの上に寝たら腰がつくようになったのに
最近反り腰をほったらかしにしてたらまたつかなくなった
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 16:26:37.53ID:Hy8naCCE0
反り腰の腰痛持ちだが、仙骨関節を調整してもらったら
反り腰がきれいに戻った、びっくりした。
腰痛もかなり取れた。
0281病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:42:17.96ID:Hy8naCCE0
>>280
AKAじゃない、整体
いろいろ言われるけど、俺は整体があってたよ!
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:55:23.83ID:Z8q+y9UR0
東京だよ
0286病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 01:03:04.87ID:YsPwFdEt0
反り腰一気によくなったよ結局は呼吸だった
0288病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 11:26:54.55ID:6d+dTzck0
整体ってすぐ戻っちゃうから結局は筋トレしないといけないよね
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 00:11:57.03ID:DHllTpC50
>>286
kwsk
0290病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 00:20:02.43ID:rNKA6yLq0
テレビで骨盤矯正なんとかトレーナーって女の人が>>6の長友のじゃない方の
片足を伸ばすのやってたよ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 12:55:11.88ID:CwGrcYFG0
大腿直筋の硬さだけはどうにもならんね鉄でも入ってるんじゃないのかって思う
0292病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:38:27.15ID:ZYLWC5Zw0
フォームローラーとかテニスボールでほぐしたり少しずつでもストレッチするしかないね
0294病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:23:53.90ID:IDeCWMIe0
ヘルニアの手術しても治らないし薬も効かないシップもだめ、
ブロック注射もその時だけ、リハビリしてもよくならないストレッチポールで
反り腰対策するもダメ、もう諦めかけてるけど
ダメ元でAKAやってみることにしたもちろん協会に登録されている医師のとこ
まぁ治らないだろうけど
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 23:07:24.71ID:EHDBD2/D0
前にここに書いたかな、自分はAKA劇的に効いたよ
あれの仕組みはよく分からないけど、遣い手さんかゆるゆると触れただけなのに魔法みたいに腰の痛みとこわばりが消えた
ただ自分にとってはあくまでも対処療法にすぎず、二日くらいで元に戻った
毎日のように通えるならいいのかもしれないが、保険きかないからお金が続かないし結局止めてしまった
あの原理を家庭に持ち込めれば腰痛とはおさらばできそうなんだがなあ
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 11:32:31.03ID:Ch1800pU0
もっとねこ背になりなさい!
坂本龍馬は猫背だった

この2冊おすすめ 今までの姿勢教育がいかに間違っているか分かる 
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 12:11:08.56ID:foU+sa9y0
必要以上に胸張ってると
姿勢よくなるどころか反り腰だもんな
前傾で大幅歩きウォーキングもだめ
色々間違ってたんだなー
0298病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 13:15:20.82ID:DUsTKYkh0
「健康になりたいなら、ちょっと猫背が実はいい」
という本を読んで目から鱗が落ちた感じ
壁立ち姿勢矯正の間違いや一般的に言われてるいい姿勢が
骨格的には不自然な姿勢だということが良く分かった
0299病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 17:21:45.74ID:YePC7vWS0
もう正しい姿勢が何なのかわけがわからなくなった
疲れたよー
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 17:38:49.87ID:kkZPILtp0
我々は反り腰で辛いからこのスレにいるんであるから、
猫背は悪くないなんて言われても困る。
過度の猫背だから反り腰になってるのに。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 18:25:40.60ID:Ch1800pU0
>>300
坂本龍馬は猫背だった

この本に書かれているけど日本人は猫背を勘違いしているそうだ
日本の老人はつま先立ちで平背と呼ばれるもので胸を張りすぎた結果、胸郭が重心線より後方に位置し
腰が重心線より前に行く その結果腰を折りたたまなくてはならなくなり杖をつくようになる

こういう老人を見て将来ああいうふうにならないために背を伸ばしなさいと教育される
それは勘違いで背を伸ばしすぎた結果杖をつくようになったんだそうだ

イタリア人や外人(全てではないが)は背骨が丸く後弯して顎が上がり頭が重心線の位置に後方しているので老化しても
杖をつく人は少ないそう

反り腰になる原因も胸を張りすぎた結果だと思う
0302病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 02:02:31.42ID:ls47CnnX0
>>288
整体でもリラクでもただやってもらうだけじゃその場しのぎにしかならない
施術者は各自の姿勢や生活習慣に合わせてどこが固まってるかどこを伸ばせば楽になるか見極めながらやってるから
どう気をつけて普段どうしたら良いかなど聞くといいよ
ちゃんと勉強してる施術者ならその人に合うストレッチや注意点などアドバイスしてくれる
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 12:10:59.87ID:PM/xV3oJ0
肩甲骨さえ自由自在に動けばすべての問題は解決する
でもそれが至難の業だったりするんだけど
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 00:38:54.45ID:ipDt9X3H0
腰痛だけど、原因がわからない。
病院でレントゲンとってヘルニアではないことはわかった。

調べると反り腰っぽいですけど、骨盤が前傾か後傾かとかって
レントゲンなどでわかるんでしょうか?
0305病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 01:29:47.01ID:zjakE5OZ0
検査してもほぼほぼ無駄だよ何もわからいし何もしてくれない
西洋医学で治る問題じゃない
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 23:12:36.21ID:y/dj0iLh0
やっぱ、これ生活習慣が原因だよね?
バランスボールやっても、こたつであぐらかいてテーブルに肘をつきながらスマホか本を見てるとすぐ元に戻る。
背中が詰まる。
物食べる時にウッてなりそうで怖いんだけど。
ちなみピアノをやり出してからこうなった。
それ以外の生活習慣は前から同じ。
0307病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 23:50:24.75ID:ubYA6wYV0
こたつであぐらかいてテーブルに肘をつきながらスマホか本を見てたのがちりが積もったのと加齢が原因でピアノ関係なさそうw
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 11:17:36.81ID:wZsLBTYY0
>>307
まだ、そんな年じゃない。
この姿勢って若い人に多いんじゃないの?
スマホやパソコンを見たり、あとは姿勢を正そうとして腰を伸ばすのが原因なんだよね?
ピアノは楽譜を見るときに、覗き込むように見るから、その時に上半身が曲がる。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:24:06.90ID:GG1Faxhr0
>>308
若いうちは平気だからな
どうしてもピアノのせいにしたいなら、正しくなくてもいいように眼鏡、椅子、譜面台とかいろいろ工夫したらいいじゃん
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 19:16:09.89ID:mrSL3daK0
ぽっこりお腹の人が多いだろうね。
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 20:37:33.01ID:AoUjL3pZ0
>>309
たまにピアノを弾くことがあったら、そうします。
ピアノ教室は一時中断することにしました。
整形外科に行ったら低周波を10分して、ストレッチのやり方が書いてある紙もらった。
体の後ろ側で手を組み、肩甲骨を寄せながら腕を上げるという体操をしてみたら、ガチガチで腕が上がり辛かった。
でも、これ自体はすぐマシに。
でも上体を支えるのがまだ辛くて、ご飯も食べ辛い。
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:09:24.74ID:5cvThTKW0
>>310
すごいぽっこりお腹で尻が大きいのに背中には肉が付いてないんだよね
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:31:23.22ID:k4GcXetU0
腰に力を入れると反り腰になるっていうけど、腰に力を入れたほうが背中も伸ばせやすい。
結局、腰より頭の位置が原因かな?
姿勢スレのほうでも、そう言ってる人がいるけど。
背中を反らせる運動が必要だったのかも。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 06:38:49.58ID:kfAidi1h0
姿勢良くしても支える筋肉が弱いと余計腰に力が入る
腹筋ないから代わりに腰が支えちやって痛くなってる
腹筋鍛えろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況