X



トップページ身体・健康
1002コメント366KB
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:07:43.60ID:plLES92O0
986 自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/02(木) 20:41:38.00 ID:cZEp1njc0 [20/24]
糖質制限は死亡リスクを高める

国立国際医療研究センターの能登洋氏らによる解析によると、糖質の摂取割合が低い低糖質群(総摂取熱量の30〜40%)と
高糖質群(60〜70%)を比較したところ、総死亡のリスクは低糖質群の方が31%高く、低糖質・高たんぱく質の集団と
高糖質・低たんぱく質の集団を比較した場合も、低糖質・高たんぱく質群の死亡リスクが30%高くなりました

米ハーバード公衆衛生大学院のTeresa Fung氏らが心臓病、がん、糖尿病ではない女性を26年間、
男性を20年間追跡した結果に基づく論文では、高糖質食(総摂取熱量の60%程度)の人々と、
低糖質食(35〜37%)の人々を比較したところ、総死亡リスクは低糖質食の方が12%高く、
さらに低糖質+動物性食品群では23%高くなりました。低糖質+動物性食品群では、
循環器疾患による死亡のリスクが14%、がん死亡のリスクも28%高くなっていました。
一方、低糖質+植物性食品群では、高糖質群より総死亡のリスクが20%、循環器疾死亡のリスクも23%低くなりました。

研究を東北大学大学院がまとめた。マウスを使った試験では人間の年齢で60代後半からの老化が顕著だった。
一般的な食事を与えたマウスは多くが平均寿命よりも長生きしたが、糖質制限食では平均寿命まで生きられなかった
個体が多かった。死んだ個体は平均寿命より20〜25%ほど短命だった。また、糖質制限の個体は
見た目も同齢の一般食の個体と比べて背骨の曲がりや脱毛などがひどく、老化の進度が30%速かった。
「糖質制限食の個体は、血液中に多く存在するとがんや糖尿病の発症が早くなる可能性が高まる物質が多くなっていた」

989 自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/02(木) 20:51:10.99 ID:cZEp1njc0 [22/24]
糖質はしっかり摂取する
その上で運動して中性脂肪を燃やしてHDLを増やし内臓脂肪を減らす
これが最適解
0005病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:08:18.08ID:plLES92O0
987 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/02(木) 20:43:21.64 ID:N+/TIO2u0
俺、体脂肪率10%だけど中性脂肪150超えてる
なんで?

988 自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/02(木) 20:48:22.40 ID:cZEp1njc0 [21/24]
>>987
「やせている人の2型糖尿病は予想以上に多い」との調査結果を、英国のニューキャッスル大学が発表した。
「肥満と糖尿病について考えるときには、体脂肪の量だけでなく、分布状態にも注意する必要があります」
脂肪組織には「皮下脂肪」と「内臓脂肪」があり、どちらもエネルギーを備蓄しているが、それぞれ違う働きをしている。
さらに、最近では、皮下脂肪でも内臓脂肪でもなく、本来は脂肪がたまらない臓器の中にたまる
「異所性脂肪」が第3の脂肪として注目されている。
「異所性脂肪」は、肝臓や筋肉、心臓といった臓器にエネルギー源として蓄えられる脂肪のこと。
過剰に蓄積すると脂肪肝や非アルコール性肝炎(NASH)、2型糖尿病などの原因になる。
厄介なのは、やせていてる人は「異所性脂肪」がたまりやすいことだ。やせている人は内臓や皮下の
脂肪の貯蔵能が低いために「異所性脂肪」が増えやすい。
0006病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:15:53.82ID:plLES92O0
854 自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 16:51:37.89 ID:HQt+kJ1e0 [8/31]
生活習慣病とは、食事・運動・休養・喫煙・飲酒などの生活習慣が、その発症や進行に関与する病気のことを指します。
生活習慣病には、主に以下のような病気があり、日本人の健康に大きく影響するものが多いです。

糖尿
高血圧
大腸がんや肺がんなどに代表されるがん
脳卒中
心臓病 など

スウェーデンにおける32年の追跡調査によれば、生活習慣と生活習慣病による全死亡リスクは次のようになる[3]:

喫煙 : 1.92倍
糖尿病 : 1.64倍
高血圧 : 1.55倍
メタボリック症候群 : 1.36倍
高コレステロール血症 : 1.10倍

858 自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 16:59:03.34 ID:HQt+kJ1e0 [11/31]
メタボリックシンドローム(英: Metabolic syndrome)とは、内臓脂肪型肥満(内臓肥満・腹部肥満)に
高血糖・高血圧・脂質異常症のうち2つ以上の症状が一度に出ている状態をいう。
基本的にはメタボリックシンドロームは、既にインスリン抵抗性を発症している人が
さらに血圧、脂質プロフィールなどに異常をきたしはじめて診断されるものととらえることができる。
したがって、これらの生活習慣病疾患群の背景広範に横たわるインスリン抵抗性という概念はいまでも有効な考えである。
すなわち最終的に心筋梗塞や脳梗塞に至るのは、血圧や糖や脂質が直接の原因ではなく、
このインスリン抵抗性が根本的な原因だとする考えである。

864 自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 17:31:10.96 ID:HQt+kJ1e0 [16/31]
インスリン抵抗性を引き起こす主たる原因は、内臓脂肪型肥満です。
内臓脂肪が過剰に蓄積すると、脂肪から放出されるアディポカインという物質の種類や量が変化して
インスリンの働きを妨げるため、インスリン抵抗性に陥ると考えられています。

872 自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 18:01:34.75 ID:HQt+kJ1e0 [21/31]
これで機序が全部分かった

糖質摂取→インスリン出る→内臓脂肪蓄積→インスリン抵抗性がつく→高血糖、高血圧、脂質異常→生活習慣病

対策は、
運動→内臓脂肪減る→インスリン抵抗性を防ぐ
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:18:28.95ID:plLES92O0
789 自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 22:36:56.43 ID:VjcUJ4yd0 [18/19]
wikipediaより引用
LDLに目標値はないんだって

低密度リポタンパク質(LDL)
1.019 - 1.063 g/mL のリポタンパク質で、直径は 22 nm 程度[2]。
リポタンパク質の中でコレステロール含有量が最も多く、末梢組織にコレステロールを供給する。
以前は悪玉コレステロールとも呼ばれたが、現在では否定されている。
最新のACC/AHAガイドラインでは家族性高コレステロール血症の患者以外ではLDLの目標値を設定するエビデンスはないとされている。

978 自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/02(木) 17:48:42.47 ID:cZEp1njc0 [14/24]
LDLを悪玉、HDLを善玉なんて呼んでるのは日本だけ
今はLDLはコレステロールを肝臓から肝外臓器に運搬し、
HDLはコレステロールを肝外臓器から肝臓に運搬する役割分担であり
どちらも必要と考えられている

979 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/02(木) 17:58:47.12 ID:cZEp1njc0 [15/24]
また違ったこと言いだしててワロタw
問題はLDLじゃなく中性脂肪とHDLだってよ

高脂血症で注意すべきは「レムナント」と「小型LDL」
レムナントは、血液中のリポたんぱく(中性脂肪やコレステロールがたんぱく質と結びついた複合体)が分解され
生じる残り屑です。白血球の一種であるマクロファージが異物として取り込み、血管壁に沈着して、
動脈硬化を促進させます。中性脂肪が高くて、善玉のHLDコレステロール値の低い人に多く、
糖尿病の人にはその傾向が強くみられます。
悪玉といわれるLDLコレステロールの中でも超悪玉が、中性脂肪が要因で増える粒子がより小さい小型LDLです。
そのために血管壁により多く入り、酸化されます。
この小型LDLもHDLコレステロールの低い人に多くみられます。
0008病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:45:50.02ID:CSzB6/jW0
俺、ストレス溜めるタイプなんだけど(ストレスに弱い)
だからこそ、体がLDL上げてくれてると思うんだけどどうなの?
基本的には、俺らじゃなくて体の方が調整してくれてる部分が大きいよね。
もちろん無茶すれば悪影響はあるけど。
体の方が、各個人に合うようにLDLを調整してくれてるって事は
全然考量されてない気がするんだけど
普通に考えたら人によって適正な数値は変わると思うんだけど
体質も人それぞれだし
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:09:04.37ID:plLES92O0
942 自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/01(水) 21:18:03.14 ID:WoCbJ2lk0
食生活の欧米化が生活習慣病の原因!と主張する「反欧米化教」は
日本人は魚を食ってきた!魚を食え!というけど
江戸時代の庶民は魚なんて食ってないんだなあ
https://edo-g.com/blog/wp-content/uploads/2016/02/edo_meal_m.jpg

そんでもって反欧米化教の信者は、
じゃあ江戸時代の平均寿命は今よりはるかに長かったんだよね?
って聞くと黙ってしまうw

946 自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/01(水) 21:49:57.24 ID:WoCbJ2lk0
反欧米化教団が最も憎悪するのが動物性脂肪だ
やつらは「肉は健康に悪い!」というプロパガンダを展開しているが
食の欧米化によって日本人の寿命が飛躍的に伸びて体格も向上したという事実については触れない
しかも江戸時代の一汁一菜が理想食なんて言う奴までいる
これは反欧米化教の中でも過激思想だが

948 自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/01(水) 23:17:54.65 ID:WoCbJ2lk0 [19/21]
実は日本人が一番魚を食ってたのは平成13年(2001年)なんだな
昭和40年ごろよりも多い
https://news.mynavi.jp/article/20160518-a021/images/001.jpg

947 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/01(水) 23:13:14.95 ID:WoCbJ2lk0
時代ごとの家庭の食事を調べると面白い
明治から大正にかけては食の欧米化が進んで
コロッケやカレーライスやトンカツやオムライスが家庭料理になっていった

959 自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/02(木) 13:59:27.79 ID:cZEp1njc0
で、戦前から(というか明治維新から)食の欧米化は進んでたし、
魚の消費量が増えたのは戦後なのに
戦前はガンや心疾患ではなく結核、肺炎、脳卒中が大半の死因を占めていたんだよね
つまり食の欧米化がガンや心疾患の死亡率が上がってる原因ではないということだよ
反欧米化教の主張はおかしい
http://www.garbagenews.com/img18/gn-20180921-07.gif

細かく見れば戦後ずっと魚の消費量は増え続け、2001年にピークを迎えてるんだが
その間もガンや心疾患の死亡率は上昇を続けてるし
魚の消費量が減っても上昇を続けてる
要するに食の欧米化はガンや心疾患の死亡率に関係がない
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:18:16.71ID:NORziv3x0
>>8
ストレスでLDLが上がった結果なのに適正?
ずっと上がってたらずっとストレスかかってるということだかは全く喜べない
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:21:17.22ID:MwBJZc180
>>4
エネルギー代謝を骨代謝をになっているオステオカルシンがやっているからさ
ビタミンDはインスリンが届かないと腎臓で活性化されない
骨にもインスリンの受容体があるらしい
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:06:37.15ID:WoyobpOR0
>>8
その説同感
私も小さい頃から免疫力弱いし一気にストレス溜め込むタイプだしアレルギー体質
LDL高かった時期に何があったか照らし合わせてみると引っ越しがあったり辛いことがあった時期
あと血液検査が生理中〜後だったこと。ホルモンも関係してくるはずだけどそれには全く触れられなかった
中性脂肪は基準値内の低血圧。クレストール出されて飲んでるけど正しい診断なのか疑問
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:17:42.00ID:NORziv3x0
LDLが少し高いくらいなのに薬で下げるのは疑問だが
ストレスでLDLが酸化してたらそれも問題
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:45:42.34ID:jTazU2Xt0
LDLコレステロールが低いほど鬱や自殺率が上がる。
つまり、LDLコレステロールには、鬱や自殺を抑える力がある。

自殺リスクが高い人間がLDL低かった場合
体はLDLを増産する。

自然だよね。おかしくないと思う。
例えば、炎症がある時は白血球は増えるし
何らかの理由があるもんだ。
LDLコレステロールも不摂生や遺伝だけで増減するわけではない。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:04:39.42ID:plLES92O0
>>12
興味深いね
トランス脂肪酸に比べたら伝統的な飽和脂肪酸はリスクが小さいというのが最近のトレンドだな
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:17:00.38ID:plLES92O0
反欧米化教団=反動物性脂肪=反飽和脂肪酸でもあるわけで、
こいつらがリノール酸を大々的に推奨して大失敗をこいたのは記憶に新しい
反欧米化教団はすでに死に体

今の日本は、糖質制限ダイエットに代表される反糖質グループと
反欧米化教団の残党である反脂質(飽和脂肪酸)グループが争っている状態にあるが
結論から言えばどちらも間違っている
糖質制限は死亡リスクを高めるし反欧米化教はリノール酸の失敗ですでに過去の遺物でしかない

第三の道である運動によるHDL増加と内臓脂肪の減少が正しい
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:26:20.36ID:plLES92O0
リノール酸の失敗のことはネットでも黒歴史になって隠蔽されてやんの
失敗こそ記録に残さないといけないのに


40代以上の方はご記憶にあるのではないだろうか。リノール酸が豊富なサラダ油やマーガリンのCMの数々を。
かつて、「動物性脂肪はコレステロール値を上げ、動脈硬化や心臓病の原因になるから健康によくない。
コレステロール値を下げる植物性のリノール酸を積極的にとろう!」といわれた時代があり、多くの製品が作られた。

筆者が小学生だった昭和50年代は、パンに塗るものといえば、もっぱらマーガリンだった。
給食のパンにも必ずマーガリンがついていたものだ。が、大人になってからは、食べる機会がめっきり減った。
リノール酸を多く含む油とは、紅花(サフラワー)油、ひまわり油、コーン油、大豆油などだ。

“リノール酸=ヘルシー”と刷り込まれた世代には残念なことだが、最近では、リノール酸のコレステロール低下作用は
短期的なもので、長期間多くとると、心臓・脳血管系疾患や欧米型がん、アレルギー性疾患などの原因になるという報告(*1)もある。
0019病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:27:23.64ID:cOSbe46L0
戦後の日本は、穀類・豆・芋の消費減少
砂糖も一時期から減少中、そして肉を筆頭に動物性食品・食用油が増加

栄養素摂取量の推移
http://www.dm-net.co.jp/gotoh/60/zu01.gif

 厚生労働省[日本人の食事摂取基準(2015年)]策定検討委員会報告書より
http://docs.google....goki/Lipids42631.pdf

 高脂質食/低炭水化物食は低脂質食/高炭水化物食に比べて、HDL コレステロール値が増加し、
空腹時トリアシルグリセロール値は減少するが、LDL コレステロール値は増加し、
食後遊離脂肪酸値 12)や食後トリアシルグリセロール値 13)が増加する。
さらに、高脂質食/低炭水化物食は穀類に含まれるミネラルが不足し、たんぱく質摂取量が多くなるため、
総死亡率、2 型糖尿病罹患の増加が懸念される 14)。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:28:24.02ID:plLES92O0
マーガリンメーカーなんて
リノール酸たっぷりの「紅花油は味の素♪」なんてCM打ってたけど
こっそりとオレイン酸が多い品種の紅花油に変えてるんだよね
毒を売ってたことは認めたくないようだ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:41:11.01ID:plLES92O0
>>19
いつもの反脂質教くんだね
1960年(昭和30年代)ごろの食生活が理想みたいだけど
その頃の食事ってご飯とじゃがいものコロッケが典型だぞw
そんな貧しい食生活が理想と言われてもなあ
上でも書いたけど魚介類の消費量は2001年がピークだよ
1960年は魚もろくに食ってない
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:11:40.89ID:76/ScJvH0
よく理想と言われてるのは昭和50年頃の食事
そいつらは魚重視派ではなくPFCバランス重視派
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:20:19.52ID:plLES92O0
>>22
>>19のグラフ見ると昭和50年(1975年)って今とあまり変わらんぞ
むしろ糖質取り過ぎで摂取カロリーが高い
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:35:22.63ID:76/ScJvH0
>>23
つまり炭水化物の比率を今より少し多いほうがいいと言う人たちだよ
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:09:31.32ID:plLES92O0
別に昭和50年がガンや心疾患が最も少ないってわけじゃないんだけどな
むしろ糖が中性脂肪に変わって内臓脂肪になるという事実からして
生活習慣病のリスクを高めるだろ
インスリンの分泌も増える
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:49:30.83ID:plLES92O0
糖質制限ダイエットが明らかにしたのは
脂肪の原料は糖質であって脂質ではないということだ
つまり肥満の原因は糖質
だからといって糖質制限によって健康になれるというわけではない
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:10:04.25ID:woXAhMr70
>>8
私もストレスが強いと爆上がりします。
おそらくストレスから脳や全身に何らかの微細な炎症が引き起こされて修復の為にコレステロールが増えるんだろうなと考えています。
スタチンで下げたときには鬱病や横紋筋融解症で苦しんだので、自分にとってコレステロールが高いのは必要だからそうなってるんだと思います。
小学生の頃から半世紀以上の狭心症持ちですが血管の狭窄は有りませんし。
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:24:52.34ID:plLES92O0
繰り返し言っているように、重要なのはカロリー収支という静的な考え方ではない
糖質を摂取→中性脂肪を作る→有酸素運動によって中性脂肪を燃焼する
という動的なプロセスが必要だ
このプロセスはカロリー収支ではプラマイゼロだから無意味に思える
しかしこれが健康に最も良い
週に最低900kcalの有酸素運動(30000歩ウォーキングくらい)が必要十分らしい
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:37:24.89ID:CSzB6/jW0
>>13
>>15
>>27
なるほどね〜
食生活の影響は少ない、そこまで大きな影響はないらしいし
そうなると自分自身の体にお任せする部分が大きくなるだろうし
他力本願という事じゃないけど
ある程度、体がコントロールしてくれてると考えるのが普通ですよね。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:39:05.94ID:plLES92O0
善玉コレステロールを増やそう 運動を週に900kcal以上
2007.05.29

HDL-Cの血中濃度を増やすために、少なくとも1週間に900kcal以上のエネルギー消費量に
相当する運動が必要なことがわかった。1回当たり30分以下の運動では効果が少ないが、
以降10分増すごとにHDL-C値は約1.4mg/dL増加することもわかった。

900kcal以上の運動は、具体的にはどれくらいの運動量に相当するだろうか。
速足のウォーキングを1日当たり1時間(約6,000歩)続けると、体重60kgの人で週に約1,400kcal、
70kgの人で約1,700kcalのエネルギーを消費する。週に5日ウォーキングをして、
1日当たりの歩数の合計がおよそ8,000〜1万歩になると、トータルで十分な運動をしていることになる。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:41:09.40ID:zIZwlobu0
ストレスで上がってる人たちはやっぱり痩せ型なの?
BMIはそれぞれいくつ?
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:42:59.93ID:plLES92O0
糖質制限ダイエットをすると糖から中性脂肪が作られない
したがってHDL-Cが作られず、細胞の新陳代謝に支障をきたす
この結果として老化が進む
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:21:30.67ID:woXAhMr70
>>31
現在は太っていますよ
でもこれまで痩せようが太ろうがコレステロール値と連動しないんです
ストレス強いときはすぐ上がるんですけどね
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:42:20.63ID:plLES92O0
糖質制限教も脂質(動物性脂肪)制限教も、カロリー収支しか見ていないから
いつまでたっても正解に辿りつけず罵倒しあってるだけ
糖質制限には死亡リスク上昇や老化の加速という弱点があり、
動物性脂肪制限にはリノール酸やらトランス脂肪酸やら詐欺商法の前科がある
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:55:41.17ID:plLES92O0
オメガ3脂肪酸が心疾患防止に効果があるというのは
グリーンランドのイヌイットの調査が主な根拠になっている
週にサンマ一尾食べるだけでオメガ3を2gくらい摂取できる


イヌイットと呼ばれる北極圏の住人は、昔から心筋梗塞発症のリスクが低いことが知られています。
実際、デンマーク在住の白人とグリーンランドイヌイットの心臓病による死亡率を比較すると7倍もの差があります。
そこで、心臓病による死亡率に差が出る原因を調査してみると、両者の摂取脂肪総量はほとんど変わりませんが、
イヌイットの血液中には彼らの主食とするアザラシや魚の脂肪に多く含まれるω-3系脂肪酸(EPA/DHA)が多く、
デンマーク在住の白人の血液中には陸上動物の脂肪に多く含まれるアラキドン酸が多いことがわかりました。

つまり、魚食中心と肉食中心の食生活の違いで血液中の脂肪酸組成に差を生じ、結果、虚血性心疾患による死亡率に
7倍もの差を認めたのです。アラキドン酸は動脈硬化を促進しますが、ω-3系脂肪酸には@血液をサラサラにする、
A血管をしなやかにする、B中性脂肪を下げる効果があることが確認されています。また、ω-3系脂肪酸を
長期間摂取し続けると動脈硬化疾患の進行を遅らせる可能性があることも分かっています。

では、一体どれくらいのω-3系脂肪酸を摂取すればいいのでしょうか。厚生労働省は、
ω-3系脂肪酸の摂取目標量を定めました。
1日2〜3g以上を摂取目標としています。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:07:48.99ID:ueogpazA0
ただ、生活習慣による異常の場合は、食でかなり改善できる部分はあるよ。
>>29
復活優勝した白鵬が血管年齢39→25と改善したのは、山田式。
山田式は、まず玄米と菜食中心の食事に変え、ファスティング中は黒糖などの発酵ドリンク。

「第一人者であり続けるために肉体改造に着手。玄米を摂取し、食生活から見直した。
場所前の検査で測った血管年齢は25歳。「前回は39歳だった…」と地道な努力で
戦う体を取り戻した。 」
https://www.sanspo.com/sports/news/20170529/sum17052905030004-n1.html
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:51:24.59ID:plLES92O0
相撲取りなんて偏った食生活してるから参考にはならん
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:48:11.62ID:plLES92O0
LDL-C値を下げるという根拠がなくなってきたので
今後はスモールデンスLDLの規制にシフトしていくだろうな
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:06:33.05ID:jLapLVGl0
>>8
すまんストレスにめっちゃ強いわ
ストレスって何それ?って感じで育ってきた
LDLだけ高い
高いからストレスに強いってことかな?
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:13:19.75ID:1LncJtuN0
ストレスがあるから高くなるのであって
高いからストレスに強いのではない
本当に強いのはストレスを感じない体だから高くならない

そもそもストレスと言ってる人たちはBMIを隠したいようだから低体重精神不安定ストレスが高くなってる原因なのだろう
0043病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:42:31.55ID:tfrZtEAH0
>>40
ストレスってコレステロールが高いと強くなるの?
俺コレステロールが低いせいか
みんなについていけない
いつも好景気の天井でくたばる
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:44:36.66ID:KdBhsFos0
>>42
そうだね
>>7にも書いたけどTGが高くHDL低いほど、
危険なスモールデンスLDL(sdLDL)が増えることがわかってきている
TGを下げてHDLを上げる方法は有酸素運動
飽和脂肪酸は関係ない
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:46:40.24ID:tfrZtEAH0
>>21
懐かしいのう
あのコロッケは油を食べていたに違いない
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:46:54.54ID:KdBhsFos0
スタチンやゼチーアは必要なLDL-Cまで減らして横紋筋融解症を起こすリスク高い
横紋筋融解症で流出したミオグロビンが尿細管に詰まって腎不全を起こす
今後は使われなくなるだろう
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:50:07.51ID:tfrZtEAH0
血管年齢39なんて羨ましいわ
俺は30年以上まえの20歳のときに血管年齢56歳
もう血管年齢は90歳くらいだろw
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:58:54.45ID:p0Z40bJA0
どんな測定方法かは知らんが血管年齢なんてアテにならんよ
実際に血管の中を内視鏡でも通して見ない限り、弾力性やプラークは確認できない
ましてやコレステロールや血圧などの数値だけで出すものは見当違いも甚だしい
0050病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 13:07:49.80ID:hnW8ZnbH0
>>41
誰も隠してるわけじゃないと思うが…
ストレスで上昇タイプだけどBMI21.15
職業柄運動不足じゃないし肥満を指摘されたこともないから主治医は薬を出さなかったのかもしれない
近所の医者に行ったら合併症ガーと脅かし説教タイプの医者で初診でストロングスタチン出された
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 13:11:30.13ID:1LncJtuN0
低体重メンヘラストレスじゃないストレスも当然ある
でも摂食障害の人は体重を隠したがる
食べてないのに食べてると嘘をつく
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 13:18:32.32ID:f3v4zGd30
>>41
匿名掲示板でレスがないだけで隠してるとか・・・
>>41が妄想というか精神不安定だなあ
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 13:38:46.60ID:1LncJtuN0
この地味な攻撃性が図星ということ
低体重ストレスの高コレステロールは普通体重の人の参考にはならないし
摂食障害スレのほうが同じ仲間がいるから参考になるだろう
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:04:40.46ID:f3v4zGd30
まあ「妄想」の意味を理解した方がいいよ
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:39:30.99ID:OzNJ+VkK0
図星を突かれたわけでもないのに地味に攻撃的で妄想バリバリなのは何なんでしょうね
どんなレッテルを貼られるのかちょっとワクワク
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:24:26.75ID:hnW8ZnbH0
アスペなんだろうね、この攻撃性と強い思い込み
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 17:30:37.84ID:KdBhsFos0
オメガ3脂肪酸が動脈硬化防止に効果があると言うのは
さまざまな研究や調査によって確かめられている
ただオメガ3脂肪酸がLDL-Cを減らすというわけではない
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 17:35:18.70ID:KdBhsFos0
飽和脂肪酸がLDL-Cを増やして心疾患リスクを上げると思っている人がいるが
実際にはそんな単純な話ではない
トランス脂肪酸は飽和脂肪酸よりも心疾患リスクを高めるし
不飽和脂肪酸でもリノール酸はLDL-Cを増加させる
脂肪酸の種類によって影響は異なるのであって、飽和脂肪酸は悪で不飽和脂肪酸は善というのは間違っている
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:12:04.69ID:KdBhsFos0
飽和脂肪酸の中でもLDL-Cを増やし動脈硬化を悪化させるとされているのは
ミリスチン酸とパルミチン酸であって
これらは牛肉、豚肉、鶏肉の脂肪酸には25%前後含まれている
といって魚には含まれていないというわけではなく
魚にも15%前後は含まれている
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:25:27.24ID:tfrZtEAH0
サバ缶よりサバの半身をスーパーで買って茹でてひたすら食べるのがいいわ
焼いてもいいけど
タンパク質を油と一緒に食べるのが良さげ
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:32:12.96ID:KdBhsFos0
サンマは以前は安かったんだが、中国や台湾が乱獲するのですっかり高くなってしまった
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:41:26.85ID:KdBhsFos0
世界的に格差が拡大してるわけだけど
一番安いのはチキンなんだよね
低所得層ほどチキンばっかり食ってる
これがLDL-Cが上がる原因なのかもしれん
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 09:02:16.61ID:wbIXO2Fu0
>>63
相関係数0.5程度でTG、HDLとも変動幅が大きいから
別の原因で変動してるということだろう
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 09:10:27.68ID:wbIXO2Fu0
LDL-Cが低い方がいいわけではないというのはもう明らかで
LDL-Cも総コレステロールも死亡率はU字型のカーブになる
http://www.touei-clinic.jp/images/material/coreste_zu08.jpg
https://naoko3.com/wp-content/uploads/2015/06/7dd4c3f74f006b34bb1d70d7adebd54e.png


これ謎だな
中性脂肪低い方が脂肪率高いって
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/604/44/N000/000/035/138501246562003466226.jpg
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 09:13:50.14ID:wbIXO2Fu0
うーむ
どのデータを見ても中性脂肪高い方が死亡率低いわ
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:27:55.95ID:wbIXO2Fu0
データからは、運動で中性脂肪を全部燃やすのでなく
150くらいに残しておいて、HDLは60くらいをキープするのが理想ということになる
LDLは120-160くらいが理想
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:33:19.06ID:9OisFfp90
>>66
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
俺が若い頃は中性脂肪が35-75今は150-390
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:47:44.27ID:IHssWn0I0
>>63
この種の横断研究で特定の脂肪酸の影響を見て相関係数0.5は比較的相関高いと思う
ただオレイン酸は体内で作られるので参考文献の[9]に示されているように血漿の一価不飽和脂肪酸は脂肪エネルギー摂取量と正の相関関係にある
だから血漿オレイン酸濃度との相関はオレイン酸摂取量との相関を意味しない

そういうこともあってか論文の結論はリノール酸にしか触れていない
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:29:57.25ID:Mcg2Q4/D0
スタチン剤って臓器移植手術にも使われてるからな
理由は拒絶反応を抑える為に免疫力を下げる必要があるから
なのでコレステロール値を下げることで癌になりやすくなるのは当然の話
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:36:27.93ID:Mcg2Q4/D0
なぜ免疫力が下がるのか
コレステロールが不足すると細胞壁が脆くなり弱くなるから
それは免疫細胞も然り
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:56:53.59ID:wbIXO2Fu0
>>73-74
なるほど興味深いですね
細胞壁ではなく細胞膜ですけど
LDL-Cが不足するとガンになりやすい説明になっていますね
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:00:00.97ID:wbIXO2Fu0
コレステロールと中性脂肪で薬は飲むな (祥伝社新書131)

面白そうなのでポチってみた
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:57:29.05ID:wbIXO2Fu0
LDL-Cを減らすために鶏肉を減らして白米を増やすことにした
糖質による中性脂肪は有酸素運動で燃焼する
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:21:52.10ID:wbIXO2Fu0
個々の脂肪酸によって違うが全体として飽和脂肪酸はLDLを上げ、
不飽和脂肪酸はLDLを下げる傾向がある
この理由は酸化還元にあると思う
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:22:07.83ID:wbIXO2Fu0
飽和脂肪酸は酸化されにくく、不飽和脂肪酸は酸化されやすい
これは裏を返せば、飽和脂肪酸は「酸化剤」であり、不飽和脂肪酸は「還元剤」であるということだ
つまり飽和脂肪酸は、活性酸素と同じように、体内で酸化剤として働き細胞を傷つけ
不飽和脂肪酸は活性酸素を還元して無害化するということではないだろうか
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:30:02.17ID:Mcg2Q4/D0
白米増やすくらいなら芋食った方がいい
サツマ芋か里芋あたり
カボチャもいい
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:15:22.12ID:wbIXO2Fu0
トランス脂肪酸もシス型に比べて構造的に安定であり、酸化されにくい
酸化されにくいということは、酸化剤として作用するということでもあるから
飽和脂肪酸と同じく細胞を傷つけ、LDLを増加させる
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:00:00.67ID:5XWdnyE40
白米の代わりに大豆を食おうかと思ってるんだけどどうかな?
健康にいいらしいし
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:10:50.36ID:wbIXO2Fu0
俺飽和脂肪酸取り過ぎでLDL増えてたんだな
減らすわ
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:37:33.39ID:f6U5I39q0
1月11日238
1月25日195
3月22日185
4月5日179
4月21日162
脂もの控えれば総コレステロールは下がる
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:41:34.64ID:a5vctFYJ0
知ってた

散々連投して振り出しに戻る的結論とはな
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:53:37.35ID:wbIXO2Fu0
文科相の食品成分データベース
ここで普段自分の食べてるものにどれくらい飽和脂肪酸が含まれているか調べてみた
結果相当含まれていた

にもかかわらず、医者からLDL高い原因は飽和脂肪酸だから減らせと言われたことがない
一つには医者は患者の食生活を知らないことがある
魚を食えと言う医者もいるが、肉以外のところ、菓子や乳製品などでかなりの飽和脂肪酸を摂取してる
野菜を食えと言う医者もいるが野菜はLDLに関係ない
飽和脂肪酸の代わりに糖質を取れ、と医者は言えないんだろう
糖尿病になるかもしれないから
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:59:45.80ID:a5vctFYJ0
>にもかかわらず、医者からLDL高い原因は飽和脂肪酸だから減らせと言われたことがない

どんな医者だよ

食事の脂質の主な成分は脂肪酸という物質です。脂肪酸には、悪玉コレステロールを上昇させる質の悪い脂肪酸(飽和脂肪酸)と、逆に悪玉コレステロールを軽 度低下させる作用のある質の良い脂肪酸(多価不飽和脂肪酸)があります。

質の悪い脂肪酸

飽和脂肪酸:動物性の脂肪...ラード(豚脂)、牛の脂、鶏皮、ベーコン、脂肪の多い乳製品、洋菓子、アイスクリーム、ココナッツ油などに多い。

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph85_4.html#s4a
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:01:56.51ID:2B9PvrEF0
トーストに塗るバターなんてすごいもので
重量の半分が飽和脂肪酸だ
つまりトースト2枚にバター10gずつ塗ると一食で10gの飽和脂肪酸を摂取している
牛乳を一杯飲んだら飽和脂肪酸はおよそ4g
メロンパン一個に含まれる飽和脂肪酸は5g
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:04:22.46ID:2B9PvrEF0
>>88
どんな医者でも言わない
なぜなら患者の食生活を知らないから
魚食え、野菜食え、運動しろ、医者が言うのはこの程度
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:06:37.52ID:2B9PvrEF0
そうそう
医者が言うのは「スタチン飲め」
これはどの医者でも必ず言うw
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:08:22.14ID:2B9PvrEF0
総カロリー一定で飽和脂肪酸を減らすということは
代わりに糖質を増やさなければいけないということだが
医者は糖尿病のリスクも考えてそれは勧めない
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:10:30.00ID:2B9PvrEF0
飽和脂肪酸を減らして糖質を増やせばLDLは減るが中性脂肪が増えて内臓脂肪が増える
メタボになる
だから医者は食べるものを変えずにスタチン飲ませようとする
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:45:28.35ID:2B9PvrEF0
飽和脂肪酸を食べるとLDL-Cが増えるのは飽和脂肪酸がLDL-Cの材料になるからではなくて
飽和脂肪酸が酸化剤として細胞を傷つけるからLDL-Cが必要になるからだ
つまり食べるものを変えずにスタチンでLDL-Cを下げれば細胞の修復ができなくなって
横紋筋融解症やガンの原因になる
ここまで理解している医者はまずいない
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:06:00.54ID:P10qOY9s0
この人自分が副作用でたからひたすら毎日スレ張り付いて長文連投粘着してるの?
薬ってそういうもんだから愚痴っても仕方ないだろ
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:14:47.16ID:2B9PvrEF0
飽和脂肪酸=動物性脂肪と思っている人もいるだろうが
植物性脂肪もたっぷり飽和脂肪酸を含んでいる
例えばチョコレート100gは脂質34gを含んでいるが、そのおよそ60%の20gが飽和脂肪酸だ
メロンパンは脂質10.5gのうち5gが飽和脂肪酸
肉を食わなければいいという問題ではない

こういった脂質は菓子パンや菓子類といったジャンクフードに多く含まれているので
摂取していないつもりでも実はけっこう取ってしまっている
また食事でも焼きそば、パスタ、ラーメンといった麺類(のソース)には多くの飽和脂肪酸が含まれている
菓子パンならアンパンとジャムパンくらいしか安全ではない
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:41:02.68ID:2B9PvrEF0
また菓子類にはショートニングを使っているものが多いが
ショートニングはマーガリンと同じくトランス脂肪酸であり
飽和脂肪酸と同等かそれ以上にLDLを増やす
ショートニングを含んだ菓子は避けるべきである
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:44:26.02ID:vF33E7hg0
調べてみたらいいことみつけた
カカオバターって、ステアリン酸が多いのね
とある実験で飽和脂肪酸は15%、総脂肪45%/%E摂るのがベスト
HDLもTC/HDL比率も下がるらしい
これもコレステロール値で変わるのかもね
LDLは少し増える
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:47:48.56ID:vF33E7hg0
トランス脂肪酸は、マーガリンとかの工業製品が問題なだけ
反芻動物のトランス脂肪酸は害がないどころか、糖尿に良いとされ
https://www.bmj.com/content/bmj/351/bmj.h3978/F4.large.jpg?width=800&;height=600
工業用トランス脂肪酸の排除をWHOが勧告してる
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:50:43.37ID:2B9PvrEF0
つまり食べるなら洋菓子より和菓子
クッキーではなくせんべい
チョコレートではなく甘納豆
ホットケーキではなくどら焼き
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:54:47.65ID:vF33E7hg0
LDLを減らしたいなら、飽和脂肪酸を減らして不飽和脂肪酸に置き換えること
肉はタンパク質に欠かせないので、減らすには注意が必要。(食べ過ぎなら減らして問題ない)
どうせ太りたくないんだろうから、リノール酸がいいんだと思う
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:57:12.85ID:2B9PvrEF0
>>99
飽和脂肪酸は必須脂肪酸ではないので摂取する必要はないよ
0%でもいい
飽和脂肪酸をカロリーベースで糖質に置き換えればTGが増えるが
TGは有酸素運動で減らすことができるので問題ない
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:58:05.78ID:vF33E7hg0
炭水化物なんて中性脂肪になるだけだろ
どうせ脂肪になるなら最初からインスリン抵抗性が低い脂肪にしとけよw
0105病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:00:04.79ID:2B9PvrEF0
>>102
ボディビルダーがやってるように鳥のささ身を食うとかね
0106病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:00:27.83ID:vF33E7hg0
飽和脂肪酸については、どっちが正しいのかわからん
両方のデータが有る
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:01:55.27ID:2B9PvrEF0
>>104
脂質が脂肪にならないのは糖質制限ダイエットで証明されている
0108病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:04:25.88ID:vF33E7hg0
LDLを減らすにはどうしたらいいか
いわゆるヘルシーな食事を取ればいいだけ
肉は少し、タンパク質を豆とか種実類から摂る
野菜と果物をたくさん。
これでおれはLDL73に下がった
生クリームと鶏肉ばっかりだとLDLが80だった
HDLも43で最高値
いわゆるヘルシーな食事ではHDLが33に下がった
最悪である
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:08:31.34ID:vF33E7hg0
lancetが両方のデータを出しててワロタ
なんなんだよw
0110病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:19:44.00ID:4+iF3iBv0
リーキーガットが原因で種子のレクチンが血中に入り込み炎症を起こして動脈硬化を進めるという説もある
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:23:55.77ID:4+iF3iBv0
40代でで既に皺々の人いるけどあんなのは必要なコレステロールが作られてないんだろうな
0113病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:24:32.02ID:2B9PvrEF0
>>108
「いわゆるヘルシーな食事」では根拠に乏しく曖昧で漠然としている
実際、野菜や果物をいくら取ってもLDLには関係ない
LDLを増やすのは飽和脂肪酸とターゲットを明確にしないといけない
TGを減らしてHDLを増やすのは有酸素運動だから
飽和脂肪酸のカロリーの分を糖質で代替しても問題ない
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:31:42.71ID:2B9PvrEF0
ここで「運動してるのにLDL高い」って言ってる女たちも
パスタやジャンクフードでたんまり飽和脂肪酸を摂取してるんだろうな
0115病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:45:23.09ID:0EzcgO5i0
>>85-86
うん。結局それが基本。
琉球大の、1980年代の80〜90歳代の沖縄県民の解剖所見。驚きの健康。

「大動脈や冠状動脈の粥状動脈硬化や石灰化がほとんど認められなかった」
http://www.ryudai2nai.com/doc/20120612.pdf

「1975年当時,65歳以上(すなわち,第2次世界大戦終結時,35歳以上)の沖縄県民の大部分は
朝,昼,夕の三食ともに幼少期より“煮イモ”を主食としており
,線維成分が豊富できわめて低カロリー・低脂肪の質素な食事をとってきたことが記録されている.」
0116病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:36:31.94ID:EFDQLcLW0
それはLDLが100以下になって脳出血死するからやりすぎ
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:28:23.61ID:hyijqYRL0
>>114
呼んだ?
必ず医者も「女性は甘い物好きだから食べてるだろう」と言うけど
甘い物苦手なんだよね。気持ち悪くなるから食べられない。強いて食べるなら和菓子を少し
ジャンクフードもアレルギー出るから殆ど食べられない
そういう女性多いと思うよ
パスタ料理は作るけど通常の分量より麺を少なくしてる

女は甘い物とジャンク好きでパスタとか洋食好きだろっていう偏見やめてくれないかね
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:34:46.54ID:5Gx6NITj0
あくまで自身の体験上だがどんなにヘンなもん食ってても(ファーストフードや加工食品などのジャンク系)
運動さえしていれば血圧も、中性脂肪も、コレステロールも血糖値もまったく問題ない
恐らくは代謝や排出が上手くいくのだと思う
しかし、この食生活で運動をカットしてしまうと途端に数値が悪化する
また一般に健康に良いと言われてる食材でもガンガン食ってると同様に数値が悪化する
俺が思うに一に運動、二に小食が健康に良いかと
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:05:42.15ID:B8Q7wEL80
小食はやりすぎると逆効果
飽和脂肪酸も洋食も避ける女性でLDLが高いのは低体重だから

思春期やせ症ほどではないにせよ、やせた人は油を摂取しないため胆汁が産生されない。したがってこの比率が3.5:0.5程度になっている可能性がある。
やせた人の血中コレステロールが高いのはしたがって当然である。
この人たちに、アーモンドやオリーブオイルなどの脂質を摂取していただくと、
胆汁がより多く産生されるため腸肝循環内のコレステロールプールは正常化する。
(そういう論文は「アーモンドの効用」などとして結構発表されている)
やせた人に、「コレステロール制限」なんて指導するのはナンセンスである。
むしろ食べさせて評価する事の方が価値がある。
ゼチーアはしたがって、腸肝循環内プールが少ないと予測される人には効果はないと考えられるから、適応をよくよく考えるべきだ。
また、油分の摂取は、ダイエット中の胆石形成を予防してくれるという側面もあるし、ダイエット中の便秘を予防できるという別の効用もある。
http://blog.ukawaiin.com/2011/04/blog-post_16.html?m=1
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:41:49.68ID:vF33E7hg0
胆嚢を動かすにはコレステロールが一番
吸収制限されないようにコレステロールを摂ると
胆汁がたくさん流れるのがわかる
たまごで十分
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:41:53.35ID:2B9PvrEF0
>>118
それは失礼しました
まあ俺が飽和脂肪酸取り過ぎなのは事実だから減らしてみるわ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:50:46.83ID:B8Q7wEL80
メタボと痩せ願望のある高LDLの人では食事対策が真逆に近い
低体重なら脂質制限ではなく糖質制限
メタボならセオリー通り飽和脂肪制限
0124病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:55:55.90ID:2B9PvrEF0
肉は減らせても(白米にカロリー代替)おやつは減らせないんだよな〜
ジョギングのあとでアイス食うなってのは酷だ
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:24:17.74ID:2B9PvrEF0
>>119
原理的には運動してもLDL-Cに変化はない
むしろ運動による筋損傷のためにLDL-Cは増える
実際運動してTGは低くてHDL-Cも高いのにLDL-C高いままの人が多い
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:45:08.17ID:2B9PvrEF0
>>123
メタボは肥満という意味ではないぞ
通俗的な表現を使うな
0127病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:48:44.92ID:h0F2AIsb0
飽食や加工食品でバランスが悪い処、さらに我流で足し算するのはたいてい悪手になる

まず運動に小食粗食、で健康的に引き算の上でまだ異常があるかどうかだな
胆汁酸の分泌にはタウリンとかあるし
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:23:49.39ID:2B9PvrEF0
>>127
小食粗食という表現は医学的じゃなくて精神主義だね
飽和脂肪酸を減らすというのが医学的表現
そして糖質やタンパク質を増やしカロリーベースは一定に保つことが大事
(飽和脂肪酸だけ分けられないから事実上脂質そのものを減らすしかできないが)
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:44:30.44ID:2B9PvrEF0
医学的に言うなら
脂質を減らして全体の摂取カロリーを減らしてしまうと
身体がホメオスタシスによって対応して内臓脂肪の燃焼効率が悪化するからな
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 06:09:33.16ID:55ybs4C50
赤くなってる時点で、
誰も、読みたいと思わない。
無駄なかきこしてることに
気づかない。
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 07:07:25.93ID:qBlDwYnI0
>>131
だね。赤い時点で即NG。いい加減トリ付けてほしい。うんざり
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 07:27:54.92ID:TtbtY4jm0
LH比が2.9なので焦ってしまい、頸動脈エコーとMRIをやったけど、何の異常もなかった。
ちなみに悪玉コレステロール137、善玉コレステロール46。こんなこと有りうるのかしら?
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:07:03.94ID:YhHLQ3n60
無知で恥ずかしいが、俺はこの年まで
植物性脂肪には飽和脂肪酸はほとんど含まれていないと思っていた
だから肉とか卵とか乳製品とか動物性脂肪にさえ気をつければいいと思っていた
それが6割とか含まれてると知ってショックだ
分けられない以上、飽和脂肪酸を減らすには脂質全体を減らすしかない
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:14:44.05ID:G2jYI9RF0
動脈硬化の原因は炎症だからな
いくら脂質、血圧、血糖値なんかの数値が良くても動脈硬化が進んでいないとはまったく言えない
特に脂質の数値は関連性がかなり低い
そんなことよりも大事なのは腸内細菌だ
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:15:11.65ID:YhHLQ3n60
生活習慣病って呼称はやめて欲しいんだよな
まるで病気になった人間が、堕落した生活を送っていた自業自得みたいな印象を与えるから
社会的差別を助長している
このスレでも生活習慣病になった人を見下しに来てる奴がけっこういる
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:45:43.38ID:YhHLQ3n60
医学系サイトですら間違いを書いていることがよくあるので指摘しておく


よくある間違いその1 米を食べなくなり脂質が増えたことが内臓脂肪肥満の原因

中性脂肪に変化して内臓脂肪を増やすのは米などの糖質だ
糖質制限ダイエットでわかるように、脂質を摂取しても内臓脂肪はつかない


よくある間違いその2 動物性脂肪を食べる欧米型食生活が心疾患の原因

さっき書いたように、LDL-Cを増やす飽和脂肪酸は植物性脂肪にもたくさん含まれている
問題は動物性脂肪ではなく、脂質全体の摂取量の増加にある
それも肉そのものではなく、レトルトやインスタント食品や菓子類に含まれている植物性脂質の比率が高く
欧米型と言うよりは、忙しくなった現代人が調理の手間を省くようになったのが原因
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:56:35.07ID:6+xZEms90
>>133
血栓等の血管に問題が起きてるからLH比が高いわけじゃなくて
LH比が高いいわゆるドロドロ血が続くと血管に問題が起きるわけで当然あり得る
早く改善しよ
0139病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:01:01.99ID:YhHLQ3n60
現代人が運動不足なのは間違いない
運動不足だから中性脂肪が上がりHDL-Cが下がり内臓脂肪が増える
この原因として大きいのはモータリゼーションだと思う
車で移動するようになって歩かなくなったことが運動不足の原因になっている
さらに近年ではネットやスマホによって家から出なくても生活が可能になっている
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:15:42.94ID:G2jYI9RF0
糖質を悪のように思わない方がいいぞ
あくまでも血糖を急激に上げるような砂糖や精製した穀物なんかが問題なんだから
一緒くたにして語る人間が多過ぎる
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:18:56.17ID:G2jYI9RF0
上に書いたように良好な腸内細菌バランスが大事なわけだから
当然、肉の多食はよろしくない
もちろん加工食品の多くもよろしくない
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 11:59:17.01ID:20LhhIfH0
>>136
実際に生活習慣が原因なのだから呼称は合ってる
本当に自堕落な奴が透析やナマポで何百万も税金を使えば見下したくもなるわ
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:22.61ID:20LhhIfH0
>>139で自分も書いてるくせに
現代だと快適な生活≒堕落した生活になる
この認識が広まらないと明らかなデブ以外は堕落した生活を送ってる自覚が持てない
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:22:28.09ID:YhHLQ3n60
お前が生活習慣病にかかるなんて堕落した人間だと思うのは自由だが
ここは病人を差別するスレじゃないんだよ
差別したけりゃツイッターでやれ
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:24:09.59ID:NhM9s/gO0
>動脈硬化の原因は炎症だからな

ちょっと教えてほしい
俺は昼食に薄皮付きのピーナッツを食べてる
訊くところによるとピーナッツは脂質が大量に含まれてるらしいが
ピーナッツの脂質は血管にはどのように作用するの?
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:03:01.43ID:YhHLQ3n60
現在日本の医学会が定めているLDL-Cの正常範囲は心疾患しか考えていない
LDL-Cが下がってくると脳卒中やガンのリスクが上がってくる
全死亡リスクを考えると正常範囲は130-190くらいにすべきだ
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:05:20.53ID:YhHLQ3n60
訂正
LDL-Cの正常範囲は100-160くらいにすべき
0150病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:16:46.64ID:YhHLQ3n60
それとHDL-Cは多ければ多いほどいいというわけではなく
50くらいあれば特に増やす必要はない
男性の場合はHDL-Cが80を超えるとガンのリスクが上がるというデータもある
LH比なんてなんのエビデンスもない
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:20:44.15ID:uGtcBpoF0
>>138
あざっすm(_ _)m
肝に銘じます!只今、善玉増やすため10000歩いて来ました。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:34:06.67ID:7CK4QRmh0
LDL   129→155→173
中性脂肪 83→115→134
順調にLDL増加中
薬は拒否ってんだが
やっぱ飲んだほうがいいのかな(´・ω・`)
0153病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:34:38.16ID:YhHLQ3n60
よくわからんのが中性脂肪なんだよね
低いほど死亡率が高いというデータと、高い方が死亡率が高いというデータの両方がある
150前後が死亡率の底になってるみたい
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:36:00.35ID:YhHLQ3n60
>>152
ゴーンみたいに横紋筋融解症や腎不全になるかもしれんぞ
まずは食事中の脂質を減らして糖質に置き換えるべき
0155病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:47:59.77ID:YhHLQ3n60
長寿のためのコレステロールガイドライン 2010年版
日本脂質栄養学会 コレステロールガイドライン策定委員会

第T章 コレステロール摂取量を増やしても血清コレステロール(TC)値は上がらない
第U章 “高リノール酸植物油の摂取を増やし動物性脂肪とコレステロールの摂取を減らす”という従来の栄養指導は、むしろ心疾患、癌などを増やす
危険性が極めて高く、これを勧めない
第V章 血清コレステロールの心疾患に対する相対危険度は調査集団により大きく変わる。集団中の家族性高コレステロール血症(FH)などの割合が
クリティカルな因子であると解釈すると、この変動性が合理的に説明できる可能性がある
第W章 コレステロールの基準値を決める上で最も重要なエンドポイントは総死亡率である。40〜50 歳以上、あるいはより高齢の一般集団では、TC
値の高い群で癌死亡率や総死亡率が低い。これらの集団には、コレステロール低下医療やコレステロール低下をめざした食品を勧めない
第X章 女性に対するコレステロール合成阻害薬、スタチン類の使用は不要とされてきたが、男性に対しても医師の合理的な判断による特別なケースを
除き、動脈硬化性疾患予防にスタチン類は不適切であり、勧めない
第Y章 血清コレステロールの善玉(HDL-C)・悪玉 (LDL-C) 説は、その根拠が崩れた
第Z章 中性脂肪値が 150mg/dL 以上でも脂質異常症とはいえない。一般集団では、中性脂肪値の高い群のほうが総死亡率は低いという結果も報告され

第[章 動脈硬化性疾患およびその他の炎症性疾患を予防するためには、ω6 系脂肪酸の摂取量を減らしω3 系脂肪酸の摂取を増やすことを勧める
第\章 家族性高コレステロール血症などの先天性遺伝因子をもつ人に勧める脂質栄養
第]章 脳卒中はコレステロールや動物性脂肪摂取の多い群、血清脂質レベルの高い群ほど発症しにくく、脂質レベルの高い群のほうが予後は良好である
第]T章 わが国の食環境でみられる植物油脂の供給増の方向は危険である。動物に有害作用を示す植物油脂の代わりに動物性脂肪を肥満にならない程度に摂取すること、またそれを可能とする食環境作りを勧める
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:48:16.94ID:NhM9s/gO0
血中の脂質を増加させるのは糖質ではないのか?
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:51:15.16ID:YhHLQ3n60
>>155の日本脂質栄養学会のガイドラインはおおむね俺の考え方と一致してる
問題なのは食品添加物としての植物油脂の多さなんだよ
むしろいわゆる「動物性脂肪」は取った方がいい
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:52:11.23ID:YhHLQ3n60
>>156
LDL-Cを上げているのは脂質中の飽和脂肪酸やリノール酸
0159病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:55:22.30ID:NhM9s/gO0
>>158
なら飽和脂肪酸やリノール酸はもっと摂るべきだな
LDLは高い方が血管が強くなって脂肪率も下がるんだろ?
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:00:28.73ID:YhHLQ3n60
>>159
リノール酸は取り過ぎてはいけないというエビデンスがすでに確立している
リノール酸は加工食品の植物油脂に多く含まれているので
結果的に加工食品の脂質摂取を回避すべき
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:32:14.13ID:YhHLQ3n60
そうなんだよね
脂質は脂肪酸ごとに分けて摂取するということができない
ここが難点
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:29:32.65ID:i0bRlYfv0
>>94
飽和脂肪酸の影響で末梢細胞がコレステロール必要になるとしたら
まず細胞がLDLを血中から取り込むからLDL-Cが下がるやろ
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:36:01.17ID:G2jYI9RF0
>>155
最後の2章で動物性脂肪や植物油脂と曖昧な書き方をしているところがいやらしい
どちらも様々だろ
これを見て赤肉を食ってりゃいいと思ってしまうのもいる
しかしそれでは炎症を悪化させるω6への偏りが酷くなるばかり
前の章でω3系脂肪酸の摂取を増やすことを勧めると言ってるのだから
そこは肉より魚とはっきり書くべき

>>146
ナッツ類はほどほど(一握り分)なら血管によいというのが定説だよね
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:57:06.67ID:YhHLQ3n60
>>162
LDL-Cは必要だから肝臓で作られるんだよ
>>163
違うぞ
食品添加物の植物油脂はリノール酸の比率が高くてよくないという主張
同じ脂質を取るなら動物性脂肪にしろって話
肉でもいい
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:24:38.15ID:sDmN6WRb0
ウロウロの幅が広すぎ
ストレスで過食と拒食でも繰り返してるのか
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:46:39.11ID:i0bRlYfv0
>>164
そうだねLDL-Cは必要だから肝臓の働きでホメオスタシスとして最低限の濃度が保たれている
だからコレステロールが不足した細胞も迅速に血中からコレステロールを補充することが出来る
そしてコレステロールレベルの低下は肝臓にコレステロールの合成を促しLDL-Cレベルは保たれる

飽和脂肪酸を食べるとLDL-Cが増えるのは細胞を傷つけるから?
ちゃうやろ
0168病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:51:03.43ID:YhHLQ3n60
>>167
喫煙によってLDL-Cが増えるのは活性酸素が細胞を酸化して傷つけるからだよ
飽和脂肪酸も同じ原理
0169病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:07:34.35ID:SRWIM5IO0
>>65
日本人は特別でその他の人種と違うのかもしれない
低コレステロールで飽和脂肪酸を摂ると脳卒中予防になるらしいが
日本人以外だとそうならないらしい
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:17:30.88ID:i0bRlYfv0
>>168
喫煙とかあんま知らんけど
喫煙する→活性酸素が増える→LDLが酸化する→LDLの異化が遅延する→LDL-Cの増加
とかやろ
0171病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:32:41.40ID:SRWIM5IO0
>>162
なるへそ。コレステロールが合成では足りないから低くなるのか
0172病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:39:48.02ID:SRWIM5IO0
>>155
>第Z章 中性脂肪値が 150mg/dL 以上でも脂質異常症とはいえない。一般集団では、中性脂肪値の高い群のほうが総死亡率は低いという結果も報告された

マジカヨ? ふざけるなよw 一生懸命下げる努力してきたのにw

>第[章 動脈硬化性疾患およびその他の炎症性疾患を予防するためには、ω6 系脂肪酸の摂取量を減らしω3 系脂肪酸の摂取を増やすことを勧める

オメガ3を摂るのが一番いいと思う。つまり魚を食べる。いろいろ治る。
俺が鯖を食うからおまえらは食うなよ。ω6/ω3比率は高いとよくないらしい
こどもの気分にも影響するらしい。また一部細胞のテロメアとも関係するという論文がある
0173病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:13:40.42ID:YhHLQ3n60
メタボの指導なんて受けたことないけど
どうせ運動しろ、ダイエットしろ、痩せろ、糖質と脂質減らして野菜食え、魚食え
こんな定型文しか言わない指導なんて受けたくもねえわ
0174病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 09:25:41.26ID:xYaDzEz30
>>169
これは魚の影響かもな
オメガ3で出血しやすくなっちゃうから、飽和脂肪酸なのだろう
飽和脂肪酸でリスクが半分になる。低コレステロールなら必須。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 11:08:58.33ID:r9hIxwqj0
対コレステロールだけでなく
非常に優秀な6大食品。
基本として、この6点を抑えたら間違いない。

牛乳(ヨーグルト)、もずく、トマトジュース、納豆、ホタルイカ、青魚
0176病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 11:16:13.49ID:pTi2T/ke0
自分の体質には牛乳、トマトジュース、納豆がNGだわ
おかげさまで脂質異常にも耐糖能異常にもなったことがない
0179病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 11:57:53.77ID:+lbF1klX0
トロント大学のアーメド・エルソヘミー博士は、「コーヒーは心臓に良い効果があるという研究もあれば、
中には、逆に悪い影響があると言う研究もあったのです。」と言います。
この矛盾はいったい何なのか?
コーヒーに含まれる「抗酸化物質」には、血管を若返らせ、心臓を健康に保つ働きがあります。
一方、コーヒーのカフェインには、血管を収縮させ、血圧を上げる可能性があると考えられています。
そこで、エルソヘミー博士が注目したのは、98%の部分に見つかった「カフェインの分解能力を決めるDNA」。
カフェインをすばやく分解できるDNAを持っている人では、コーヒーを1日1杯飲むことで、心筋梗塞のリスクが減少。
逆に、カフェインの分解の遅いDNAを持つ人では、コーヒーを飲むことで、
心臓に負担がかかってしまう可能性があることがわかったのです。
このように、一口に「○○が健康によい」といっても、DNAの98%が生み出す体質は、人によって千差万別。
ある人にとってはすごく体によいことが、ある人には真逆に働くこともあるのです。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 12:04:28.78ID:r9hIxwqj0
>>177
栄養価自体は牛乳よりチーズが上だけど
チーズは乳酸菌が死滅してるから✕

>>178
トマトなら何でもOK
自分がトマトジュース飲んでるからついつい書いてしまった。

あと>>179の書き込み見て思い出したけど
コーヒーもダークホース的存在だよね。
もともと健康に悪い、デメリットが大きいイメージしかなかったが
意外とメリットだらけ。
喘息の時も発作抑えてくれたし、まあ飲み過ぎは禁物だけど。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 12:14:33.84ID:hLVjrGLq0
>>179
それそれ
まったく逆になる場合がある
遺伝子の多型の問題
0182病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 13:01:12.53ID:iL7Q5das0
>>180
健康法の宣伝なら余所でやってくれ
ここは生活習慣病のスレだ
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:02:27.60ID:iL7Q5das0
間違えた
生活習慣病のスレじゃ無くて脂質異常症のスレだ
まあ脂質異常症は心疾患などの生活習慣病の原因になるわけだけど
0184病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:07:06.54ID:iL7Q5das0
いい機会なので関連する生活習慣病のスレをまとめておく

■糖尿病
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1556064757/
【経過】U型糖尿病寛解者スレpart3【良好】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549811785/

■高血圧
☆高血圧を語ろう・103 ★ワッチョイ★
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1552428328/

■心疾患
狭心症・心筋梗塞 18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1550707637/
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:13:00.73ID:iL7Q5das0
カレーはラーメンや焼きそばに比べたらまだ脂質少ない方だな
0187病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:13:55.21ID:iL7Q5das0
>>9に死因のグラフがあるけど、ガンは心疾患の2倍もあるんだから
むしろ低コレステロールにならないように気をつけなければならない
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 18:14:49.77ID:rw+z5Xw00
乳製品はダメだよ
日本のはβカゼインA1だから動脈硬化になる
豆乳や豆乳ヨーグルトにすべき(摂り過ぎ厳禁)
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 18:32:04.99ID:91AQUpb70
>>186
まじかよ。あげるには油ものを食えばいいってことか
160代は俺と同じだぞw 下げ過ぎだ
180以下は下げすぎ。鬱のリスク増大
200以上は上げすぎ。統失のリスク増大
0191病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:20:25.41ID:iL7Q5das0
「〜を食うな。〜を食え」って迷信はスルーで
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:24:11.44ID:iL7Q5das0
有酸素運動は思ったより腹が減らない
内臓脂肪を燃やしているだけだからか?
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 23:05:35.82ID:NrNH5Uqt0
>>191
だよなw実際やってみてどうだったか数値以外興味無いし
見ず知らずの人物の指示に従う義理も無いし
0195病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:36:29.46ID:KpWhKx6n0
中性脂肪去年49やったのに今年200超えた
これ大丈夫かな?
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 03:22:05.49ID:vHHcOtE+0
だめと言って欲しいのか?
よかろう

だめよだめだめ〜
0198病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:32:34.15ID:bjUMha910
健康診断で引っかかってしまいました。
LDLコレステロールは143を叩き出し・・・
尿酸も基準値越えているようでした。
動脈硬化が不安でたまらないんですが大丈夫でしょうか?

27歳 男
身長165cm 体重70kg
血圧 110 72
煙草吸わない お酒はよく飲む
HDLコレステロール   71
LDLコレステロール 143.
中性脂肪       122
AST 23
ALT 26
γGT 36
尿酸         7.3
HBA1C 5.6
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:43:10.72ID:MrLp9LjA0
大した事ないやん
毎日アマニ油でも飲んどけ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:30:52.63ID:IlY1Ruun0
総コレステロールと総死亡率の関係はU字型カーブとわかってきている
適正値がどこなのかはまだわからないが
・内臓脂肪を減らしてインスリン抵抗性を下げること
・加工食品に添加されているリノール酸やトランス脂肪酸の摂取量を減らすこと
これに関しては少なくとも死亡率を下げる方向だと思う
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 10:14:34.68ID:IlY1Ruun0
どのくらい運動すべきなのかもよくわからない
まったく運動しなくてもいいのかもしれないし
運動し過ぎると中性脂肪が下がってかえってガンのリスクを上げるのかもしれない
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 10:18:47.40ID:IlY1Ruun0
暫定的な目標としては
体脂肪率を20%以下に下げ、脂質摂取量を魚や動物性脂肪中心で1日40g程度に抑制し
糖質は十分に取った上で運動して体脂肪率を維持する方向で考えている
予想ではこの時にLDL160、HDL60、TG100、総コレステロール240くらい
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:18:09.15ID:IlY1Ruun0
チョコレートは菓子の中では健全で、主成分のココアバター中にリノール酸が2.8%しかない
60%が飽和脂肪酸だが、トランス脂肪酸のショートニングや、
リノール酸を多く含む加工食品よりははるかにましだ
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:33:27.98ID:63rGBZB80
>>191
○○を食えと言うのは流していいが、○○を食うなは検討すべき
実際健康で長生きする地域の人間はやはりそれなりの食事をしている
食い過ぎないことがいちばん大事だとは思うが
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:45:35.10ID:OK2eHRvM0
>>198
数値そのものは大した事ないが27歳という年齢でその数値は酷い、そりゃ指摘されるよ
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:46:48.41ID:63rGBZB80
フードファディズムって言葉を使いたかったのは分かるが的外れ
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:49:38.43ID:IlY1Ruun0
「〜を食え」という主張は、「〜を食うな」というフードファディズムの裏返しだからな
これも食えない、あれも食えないと消去法で消していって、
最終的に残ったものだけを食えっていう主張になる
その結果、偏った食生活になってしまう
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:54:14.10ID:OK2eHRvM0
30代半ばまで酒なんか浴びるように飲んでたが尿酸値が5を超えた事はなかったな
27歳でその数値なら痛風発症までそう長くはないよ、もう腎臓へのダメージ蓄積が進んでる
0210病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:00:31.07ID:IlY1Ruun0
食品成分を糖質、タンパク質、脂質といった風に分けて
医学的な根拠に基づいた議論をするなら意味があるんだが
この食品は健康に悪い!食うな!っていうのがフードファディズム
牛乳は健康に悪い!豆乳を飲め!みたいな
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:03:53.26ID:bjUMha910
>>206
>>209
到達するには早すぎるという感じでしょうか
確かに年代によって基準値が変わってもおかしくないですね
一度病院に行って診てもらいます、ありがとうございました。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:20:50.26ID:IlY1Ruun0
ジョギングを始めたらお通じが改善したので
やはり有酸素運動は健康にいい影響を与えると思う
つか有酸素運動しないとどんどん太ってくるし
0213病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:33:27.14ID:63rGBZB80
食え食うなと確かな根拠も曖昧なまま喧伝したり過信するのはフードファディズムだが
検討すべきという考えにまでレッテル貼りするのは的外れ
>>210で言ってるように科学的根拠があるかどうかを調べて選択すればよいわけだからな
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:40:52.61ID:8jbJBHg50
太りすぎず痩せすぎず運動してLDLを飽和脂肪酸で調節すればほとんど解決する
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:54:53.05ID:IlY1Ruun0
>>213
フードファディズムのほとんどは科学的医学的根拠なんてねえぞ
牛乳は牛の乳!人間が飲むのは不自然!とか
砂糖は精製した食品だから薬と同じ!とかそんな理由ばっかりだよ
検討の余地なしに問答無用で食うなつってくるからフードファディズムなんだよ
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:56:30.37ID:IlY1Ruun0
>>214
解決するって何が?
手段も目的も曖昧で大雑把すぎて主張でも何でもない
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:00:45.18ID:8jbJBHg50
脂質異常の解決
遺伝子異常を含まない万人向けだから大雑把で解決する
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:04:07.99ID:IlY1Ruun0
なんだいつもの荒らしか
NG推奨
そもそも脂質異常の基準がおかしいというのが
『コレステロールと中性脂肪で薬は飲むな』に書かれている主張だ
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 14:40:37.36ID:IlY1Ruun0
乳製品も基本的に動物性脂肪で脂肪酸組成はリノール酸少ないから
アイスなんかも植物油脂のリノール酸に警戒することはない
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 15:07:54.77ID:1lWZm9/C0
リノール酸は具体的になにがダメなんだ?
血管にプラークをつくるのか?
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:06:37.53ID:IlY1Ruun0
リノール酸の過度の摂取はアレルギーを悪化させたり、大腸癌などのリスクを高める[要出典]。
最近の研究結果では、日常で摂取する飽和脂肪酸の一部(15%程度)をリノール酸に置き換えた場合、
全死因死亡、心血管死亡、冠疾患死亡リスクが上昇する可能性が指摘されている[4]。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:11:39.23ID:IlY1Ruun0
脂質中にリノール酸比率が高いのはカップ焼きそばとかカップ麺、菓子パン類
コーンスナックやポテトチップなど
特に非成形タイプのポテチは脂質中の4割がリノール酸
成形タイプのポテチは油で揚げてないからか?脂質は多いがリノール酸は少ない
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:16:52.74ID:FxgHAMhe0
総コレステロール
HDLコレステロール
LDLコレステロール

この3つが高いんですがどういった食事と運動をすればいいんでしょうか?



中性脂肪は普通でした
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:21:43.40ID:IlY1Ruun0
>>223に挙げたジャンクフードは脂質自体の比率も高い
だいたい10%〜30%台
LDL-Cを下げたければ食べるべきではない
菓子パンならあんぱんかジャムパンくらい
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:23:57.87ID:IlY1Ruun0
野菜にかけるドレッシングもリノレン酸比率が30%くらいと高い
野菜食ってるのか油食ってるのかわからん
ノンオイルタイプのドレッシングにすべき
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:37:56.85ID:IlY1Ruun0
ごま油は4割、大豆油は5割、キャノーラ油は2割がリノール酸
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:40:36.24ID:1lWZm9/C0
まじ?
俺、大豆とごま油は毎日大量に摂ってるわw
しかも昼飯はアーモンドやピーナッツで済ませてるしw
だからコレステロール高いのかなぁ?
総コレが200オーバー、LDLも150あるわ
ちなみに毎日走ってるから中性脂肪は低い
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:49:21.81ID:IlY1Ruun0
ナッツ類は脂質比率高い上にリノール酸比率も高い
なんとなくナッツとか植物だから動物性脂肪より健康的な感じがするのはただの気のせい
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:52:18.50ID:IlY1Ruun0
例えばピーナッツだと100g中16gがリノール酸
かなり多い
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:04:04.63ID:IlY1Ruun0
実は動物性脂肪の方がLDL-Cを上げない
ピーナッツ100kcal中の飽和脂肪酸は2gでリノール酸は3.2g
鶏の唐揚げ100kcal中の飽和脂肪酸は1gでリノール酸は1g
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:06:24.29ID:IlY1Ruun0
女とかたいていバカでイメージだけで判断してるから
肉やめてナッツ食って健康的だわーとか思ってるんだろう
ちゃんとデータ分析しろっつうの
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:09:01.91ID:IlY1Ruun0
なんでこんなことが起きるかというと
植物は肉や乳製品に比べてタンパク質が少なくて
カロリーの多くが脂質でできているから
同じカロリーを植物で取ろうとすれば脂質が多くなり、飽和脂肪酸やリノール酸も多くなる
積極的に肉や乳製品を食うべき
アイスも
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:22:44.74ID:IlY1Ruun0
ちなみにサバの味噌煮100kcal中の飽和脂肪酸は2g、リノール酸は0.1g
さすが青魚はリノール酸が少なくてオメガ3脂肪酸の含有率高い
ただし飽和脂肪酸は肉より多め
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:29:09.92ID:IlY1Ruun0
チョコレート100kcal中の飽和脂肪酸は4g、リノール酸は0.2g
メロンパン100kcal中の飽和脂肪酸は1g、リノール酸は0.3g
菓子パンの方がピーナッツよりまだLDL-Cを上げないな
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:48:19.54ID:4m3F1ROr0
24歳男なんだけど
初めて健康診断でLDLが205で引っかかったんよね
こりゃあかんと思って
再検査までの3週間で豆乳トマトジュース海藻納豆EPAサプリ軽い運動を行なったら130まで下がったよ
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:01:25.49ID:iI85y9bY0
>>229
大豆油も胡麻油もオメガ6に分類
自炊以外で勝手にどんどん摂ってる油だよ
健康的なイメージがあるけどあくまでもイメージでオメガ6過剰摂取は炎症をひき起こす
だから香りづけに最後にごく少量だけ落とす使い方しかしてない

ていうか大量に摂ってるってどうやって?w
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:12:50.25ID:IlY1Ruun0
意外と優秀なのがカレーライス
カレーライス100kcal中の飽和脂肪酸は0.6g、リノール酸は0.1g以下(具は含まない)
カレーはご飯をいっぱい食べるので脂質は少なくなる
0240病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:40:25.31ID:IlY1Ruun0
マヨネーズは100g中27gがリノール酸
おすすめできない
0241病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:09:20.36ID:iI85y9bY0
市販品や惣菜や外食は余程健康を謳ってない限り
安いオメガ6のサラダ油とかしか使わんもんな
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:10:35.67ID:z7w9xfK30
リノール酸はコレステロールを減らすが炎症作用もある
メタ分析で心血管への影響に対して意見が一致しないのが現状
0243病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:34:46.20ID:IlY1Ruun0
ドーナッツもリノール酸多い
ポテチ、コーンスナックのリノール酸が多いってことは、揚げ油にリノール酸が多いんだろうな
つまり揚げ菓子全般がアウトになる
焼き菓子の方がまだましだが、焼き菓子はショートニング使ってるものが多くてアウト
食えるのはしょうゆせんべいとあんぱん、チョコレート、アイスくらいか
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:36:34.48ID:Wn+ofdLh0
やたらリノール酸叩いてるやついるけど、リノール酸だって必須脂肪酸なんだよな
加工食品(植物油脂)に多く含まれるからそういうものを口にしない人なら食品からの摂取だけなら問題ない
俺は大豆系食品が大好きでガンガン食ってるけど健康診断の数値も血圧も体重も良好
糞喰らえだね
0245病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:38:17.48ID:Wn+ofdLh0
あんぱん、せんべえ、アイスは糖質が多いだろうが
要するに栄養価ってのはあっち立たせばこっち立たずの関係
それを理解せずして1日に30近く投稿するようなバカの言うことは聞く必要ない
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:42:06.69ID:a4w9AkQb0
せんべい、アンパン、チョコにアイスを勧めるとか
ふざけてんのか
0247病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:47:52.73ID:IlY1Ruun0
>>245 >>246
糖質は有酸素運動で燃えるからまったく問題ない
脂質を取ってLDL-Cを上げるのはどうにもならないんだよ
肉や乳製品は植物や揚げ菓子やあんぱん除く菓子パンよりカロリー当たりのリノール酸が少ない
>>244
リノール酸は肉や魚だけで十分
それ以上は取り過ぎ
0248病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:50:01.26ID:IlY1Ruun0
>>244
加工食品だけじゃないぞ
大豆油やごま油やキャノーラ油、マヨネーズやドレッシング、ナッツ類
これらはリノール酸をたんまり含んでいる
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:00:28.14ID:IlY1Ruun0
70年代くらいから日本人の脂質摂取量が増えてるんだけど
その原因は肉や乳製品といった「食生活の欧米化」にあるのではなく
カップめん類、菓子パン、ドーナツ、ポテチやコーンスナックといったジャンクフードの普及が大きいと思う
つまりリノール酸が増えている
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:03:32.54ID:Wn+ofdLh0
>カップめん類、菓子パン、ドーナツ、ポテチやコーンスナックといったジャンクフード

俺はこういうものは一切食ってない
その上で大豆系食品をガンガンくってリノール酸を補給している
至って健康だw
0251病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:09:31.17ID:z7w9xfK30
リノール酸の評価の歴史が分かりやすくてこれ参考になった
Jandacek, R.J. Linoleic Acid: A Nutritional Quandary. Healthcare 2017, 5, 25.

>>247
リノール酸がLDL-Cを上げる根拠ある?
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:12:15.90ID:IlY1Ruun0
>>251
ネットで拾った文言だけど

現在では研究が進み、多価不飽和脂肪酸の1つリノール酸は、構造的に不安定で酸化されやすい性質があるため、
摂りすぎるとLDL肝臓への取り込みが障害されるようになり、血管内部に溜まって粥腫となって動脈硬化を起こすことがわかったのです。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:13:26.92ID:IlY1Ruun0
>>250
健康な人はお帰り下さい
ここは脂質異常症のスレですので
0254病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:18:24.81ID:IlY1Ruun0
リノール酸問題について知らない人が多くて驚いてる
まさに脂質異常症の核心部分だぞ
日本ではアメリカに右へ倣えで一時期飽和脂肪酸が叩かれて
いまだに飽和脂肪酸を悪玉扱いしている人が多い
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:35:41.49ID:IlY1Ruun0
あと飽和脂肪酸を悪玉としてる人がわかってるかどうか知らないけど
魚も脂質のうち25%前後は飽和脂肪酸だぞ
肉と大して変わらん
青魚はリノール酸が少なくてオメガ3脂肪酸が代わりに多いってだけの違いだ
だから青魚ばっかり食っても飽和脂肪酸は取る
それが嫌ならボディビルダーよろしくささ身ばっかり食うしかない
0256病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:07:20.60ID:z7w9xfK30
>>252
検索の仕方が悪いのか畜産関係のページしか引っかからないのだけどもう少し中立なのはないかな?

>>254
心血管疾患や死亡率への影響は意見割れてるけど
今でもLDL-Cを下げること自体については基本的コンセンサス取れてると思ったけど
0257病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:23:04.35ID:52rM7F/d0
毎日毎日連投して他にすることないの?
こんなことするために長生きするの?
0258病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:10:26.64ID:IlY1Ruun0
>>155に示した日本脂質栄養学会の主張に俺は同意するが
日本脂質栄養学会は動脈硬化学会と真っ向から対立している
要するに脂質異常症に対する見解はまるで確定してないんだよ
0259病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:12:15.68ID:IlY1Ruun0
現在のコレステロールの基準を定めたのは動脈硬化学会だが
この学会関係者には製薬業界から多額の献金が渡っている
0260病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:23:45.14ID:IlY1Ruun0
紅花油もひまわり油もかつてはリノール酸リッチだったが
リノール酸の動脈硬化に対する悪影響が判明した現在ではオレイン酸リッチの品種に変わっている
だがいまだに揚げもの加工食品にはリノール酸リッチの油(おそらくキャノーラ油)が使われているのが実態だ
キャノーラ油には認知症リスクが上がるという研究もある
0261病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:26:37.79ID:76GDopLD0
コレステロールは50代前後が天井
TCは老化するに連れて減っていく
高かったやつは低コレステロールの世界に近づく
低かったやつはどうなるの?
0262病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:28:55.31ID:76GDopLD0
リノール酸は悪くないだろ?
悪いのは n-6 / n-3 比率だろ ?
0263病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:31:07.39ID:76GDopLD0
>>252
でも、リノール酸の全因死亡率は摂取量が多いほど下がるだろ
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:33:50.22ID:z7w9xfK30
>>258
文献見つからなかった?
対立してるその両者ともリノール酸でLDL-Cが上がるとは言ってないよね
イメージだけで判断してないか?
ちゃんとデータ分析してる?
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:38:47.24ID:76GDopLD0
>>226
アメリカの疫学ではドレッシングの摂取はトップレベルの健康食品
0266病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:41:51.13ID:IlY1Ruun0
いろいろ出てくるね
コレステロールを下げても心疾患脂肪が増えるってw

結果は、ω6リノール酸群の方が対照群に比べ、総死亡、心血管死亡、
および冠動脈疾患死亡の率がいずれも高い、というものである。
(リノール酸の)有効性を示すエビデンスは得られず心血管疾患が増加することが示唆されており、
食事と心疾患を結びつけるメカニズムについて、再考する必要があると強調している。

飽和脂肪酸の代わりにリノール酸が豊富な植物性油脂を摂取すると、コレステロール値が下がり、
冠イベントリスクが低下して生存利益も得られる、というdiet-heart仮説を支えてきた
Minnesota Coronary Experiment(MCE)のデータを再分析したところ、コレステロールは下がるものの、
心血管イベントと死亡への有意な影響は見られないことが明らかになった。

>>264
おそらくは動脈硬化学会や製薬会社の犬であろう君と
ここで動脈硬化学会と脂質栄養学会の代理戦争をするつもりはないよ
君は君で君のエビデンスで言いたいことを言えばいい
0267病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:43:48.19ID:IlY1Ruun0
大事なことだよね
そもそもコレステロールを下げても心疾患リスクは下らない、
ということを多くの医学者は主張している
0268病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:45:11.48ID:IlY1Ruun0
リノール酸がそんなにすばらしい脂肪酸なら
なぜ紅花油やひまわり油はオレインリッチの品種に変わったのかなあw
0269病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:49:15.05ID:z7w9xfK30
>>266
君は脂質栄養学会とも意見違ってるから一緒にしたら失礼
脂質栄養学会の意見は受け入れてる
0271病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:03:59.32ID:APEfqhNs0
LDL-Cが下がるとしてもそれは「飽和脂肪酸をリノール酸に置き換えた」場合の話であって
現実の問題はそうではなく、スーパーに行けばリノール酸まみれの食品が並んでいて
リノール酸の過剰摂取を避けることが極めて難しい状況にあるということなのだよ
0272病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:05:32.10ID:APEfqhNs0
しかも日本人は動脈硬化学会に洗脳されて
植物性脂肪=善玉、動物性脂肪=悪玉と思い込んでいて
植物性脂肪を積極的にとることで健康になれると思っているからな
0273病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:09:54.21ID:APEfqhNs0
だからナッツを飯代わりに食ったりごま油を飲んだりするアホも出てくる
そういう奴に限って肉や乳製品は避けている
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:14:11.90ID:APEfqhNs0
あれだな
日本人って子供の頃から、肉より野菜食え!ってしつけられるから
肉は健康に悪くて植物は健康にいいと思い込んでるんだろうな
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:24:05.59ID:CFCHF9Yx0
>>260
これ見て思い出した
20年以上前に医療関連の論文のデータ起こししたことあるけど
サフラワー油(リノール酸)についてガン化を誘発するみたいなのを読んだんだよなあ
時はサフラワー油全盛期で「え?」ってなったけどその後もずっとサフラワー油はガンガンCMされてた…
0277病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:28:58.55ID:CFCHF9Yx0
あ、キャノーラ油だったっけかなまあどっちでもいいか
0278病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:45:42.98ID:CFCHF9Yx0
うん 「リノール酸 癌」 で検索すると色々出てくるわ
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 01:56:10.00ID:JGFRigK90
>>273
一番アホなのは朝から晩までこんなスレに張り付いてるオマエだろ
ブタがブヒブヒ吠えてるとしか見てないぞギャラリーはwww
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 06:10:44.89ID:TFbE67O/0
>>266
ソース欲しい
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 07:16:55.40ID:iKpycs9P0
昨晩はクレストールを飲むのを忘れた。
今飲んじゃう。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 07:40:52.99ID:e7vdFDJ40
クレストール飲み始めて1ヶ月で脚の筋肉痛が治らなくなった
医者行ったら副作用とのことで別の薬に変わったわ
0283病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 10:49:18.17ID:vai/qCV40
パン類には滑らかさを出すためにマーガリンが入っているものが多い
マーガリンがトランス脂肪酸とリノール酸の原因だろ
0284病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:37:46.35ID:vai/qCV40
パンにはだいたいマーガリン、ショートニング、植物油脂のどれかが添加されている
あんぱんにすら添加されている
状況は厳しいな
0285病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:49:00.90ID:vai/qCV40
もう昼食も白米にするか?
リノール酸やトランス脂肪酸を徹底的に減らすならそういう選択
あんぱん程度は我慢するか
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:59:36.55ID:cZaVFx/V0
和食オンリーにすればいい気がするけどどうなんだろうな
LDL下げろって言われてるけど何に上げる要因のものが入ってるか分からない

まいたけや納豆っていいんだっけ?
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:07:39.18ID:vADoWASL0
これがすべて。NGワードだわw
https://i1.w★p.com/roguehea★lthandfi★tness.com/wp-content/uploads/20★18/06/pure-stu★dy.png?resize=906%2C624
エネルギーは脂肪から摂る
飽和脂肪酸はそこそこ
一価不飽和脂肪酸は心血管疾患が心配なら多めにする
多価不飽和脂肪酸は多いに越したことはない
炭水化物は少しだけ。絶対にたくさん食べない。成長期だけにする
0290病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:56:58.17ID:vai/qCV40
肉と魚の本質的な違いは脂肪酸がn-6かn-3かというだけで
カロリーあたりのタンパク質や飽和脂肪酸はほぼ同じだ
乳製品は肉よりもカロリー当たりの糖質比率が高くて3分の1が糖質
0291病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:58:59.27ID:vai/qCV40
鶏卵も肉とさほど変わらずタンパク質と脂質の重量比がほぼ1:1の構成
0292病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 14:47:50.30ID:vai/qCV40
つまり食生活の欧米化というけれど、肉や卵や牛乳で脂質摂取量が増えたわけではない
むしろ日本人の魚の摂取量が増えたのが一つの原因
あとはトーストに塗るバターやマーガリン
菓子パンやジャンクフードやカップ麺
0293病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 15:51:23.42ID:4IjbD9Jn0
>>290
嘘だろと思って成分表で計算してみたらホントにほぼ同じでビックリしました

カロリーに占める飽和脂肪酸の割合がミナミマグロ脂身で14.8%、豚(大型種)肩ロース赤肉で15.9%でした
0294病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 16:01:29.13ID:eRfVClz90
そんなの常識じゃないの?w
肉より魚を勧めるレスが多いから勘違する人が増えたのかな
0295病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 17:27:40.87ID:a//cj52h0
>>263
逆だよリノール酸の摂取量が多いほど上がる

脂肪摂取の指針覆す結果,動物性から植物性への変更で死亡リスク上昇 2013.02.07 [Sydney Diet Heart Study]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=334
◆リノール酸への切り替えで全死亡リスク1.6倍,メタ解析でもリスク上昇傾向
 Cox比例ハザードモデルを用いて,対照群に対する介入群の5年後の累積死亡(全死亡およびCVD・CHDによる死亡)のハザード比(HR)を求めた。その結果,
HRは全死亡が1.62(95%CI 1.00〜2.64,図),CVD死亡が1.70(同1.03〜2.80),CHD死亡が1.74(同1.04〜2.92)と,いずれも介入群でリスクの有意な上昇が示された(順にP=0.05,P=0.04,P=0.04)。
図. 対照群 vs 介入群の5年後の累積全死亡
https://medical-tribune.co.jp/mtpronews/1302/1302012_fig.gif

脂質制限ガイドラインは間違っている? 2015年3月16日 [Harcombe Z et al. Open Heart 2015]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=285
0296病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 17:28:57.77ID:vai/qCV40
日本脂質栄養学会のガイドラインでは
タンパク質を取るために肉でも魚でも乳製品でも食べれば飽和脂肪酸は取る、
といって飽和脂肪酸を避けるためにナッツや植物を食べるとリノール酸が過剰になるから
タンパク質を取るために飽和脂肪酸を避けるのはやめよう、ってことになってる
0297病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 17:31:22.40ID:vai/qCV40
それ以前にナッツ類は、タンパク質に対して脂質が多すぎるんだよね
タンパク質を取るなら魚や肉や卵や乳製品にしろってこと
0298病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:18:36.86ID:vai/qCV40
カロリーメイトは400kcalあたり脂質20gだが脂肪酸組成を公開していない
どうせほとんど安いマーガリンでトランス脂肪酸とリノール酸ばっかりだろう
0299病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:51:15.92ID:uNsqGYVr0
中性脂肪の数値400位
2週間ほど夜ご飯抜きしますわ
0300病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:06:43.45ID:xSIoDR0k0
ちゃんと読んでないけど毎日同じ内容を連投してない?
0301病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:10:40.08ID:whNc0tV80
肉と魚の問題はあれだ
肉に含まれる多価不飽和脂肪酸はほぼほぼオメガ6ってことだ
魚を食べてオメガ3を摂らないとバランスが取れない
オメガ6の摂り過ぎがなぜいけないのかと言えば3と6のバランスが偏るからだ
このふたつはプラスとマイナスみたいなもんで6に偏れば炎症が悪化する
炎症は動脈硬化や癌の元
0303病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:12:37.05ID:vADoWASL0
>>295
喫煙者が6割、原因はリノール酸の酸化か?
0304病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:14:14.86ID:a//cj52h0
ループはしてないね
時代錯誤な間違いや個人的な体験に基づく思い込みがちょこちょこあるけど、新たな情報を加味して上書き訂正されていることがある
上書き訂正に際して、それまでの総括改訂版っぽい纏めが入るのを同じ内容のループと感じる人もいるかも
0305病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:14:17.98ID:vai/qCV40
中性脂肪が高いのは内臓脂肪が多いからじゃね
ご飯抜くよりまず運動だ
0306病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:17:21.96ID:whNc0tV80
現代の家畜の餌はGMトウモロコシや大豆粕だからリノール酸比率が高くなってるせいもある
グラスフェッドって聞いたことあるか?牧草肥育のことだ
これだと脂肪バランスはマシだしGMや農薬の心配もないし、たいていは抗生剤やホルモン剤も使ってない
0307病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:17:55.11ID:vai/qCV40
>>301
そんな感じだと思う
そんで問題は、植物性脂肪にはリノール酸というオメガ6(n-6)が大量に含まれている、ということ
動物性脂肪を避ける人は多いのに植物性脂肪を避ける人はほとんどいない
それどころか健康にいいと思いこんでナッツ食ったりごま油飲んだりしてる
0308病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:18:04.59ID:a//cj52h0
>>301
> 肉に含まれる多価不飽和脂肪酸はほぼほぼオメガ6

それ大豆と玉蜀黍食わされてる安い肉だからだよ
牛羊はグラスフェッド、豚は団栗フェッド、鶏は平飼いで青菜と虫フェッドを食え
魚や海老も養殖は大豆ミール食わされてω6優位になってる
0309病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:22:35.66ID:vADoWASL0
>>295
結局 示されてるように n-6/n-3比率で考えないとダメなようだな
0310病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:34:20.72ID:whNc0tV80
>>288
芋がいいんだよな
主食を芋にするのが理想
飽きるし農家でない限り金が掛かるが
0311病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:34:58.27ID:vai/qCV40
嗜好品でリノール酸が多い食品と少ない食品をまとめてみた
油で揚げる工程が入っているものはたいてい多い

リノール酸が多い:ポテチ、コーンスナック、カップ麺、カップ焼きそば、菓子パン(あんぱん除く)、揚げ菓子全部、ナッツ類、ホイップクリームを使った洋菓子
少ない:チョコレート、アイスクリーム、あんぱん、焼きせんべい類、脂質の少ない和菓子全般
0312病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:37:27.31ID:whNc0tV80
つまり肉魚をバカ食いする糖質制限食よりも原始人食がベター
ただし肉より魚
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:41:35.01ID:vai/qCV40
>>312
自然が理想ってのは宗教だよ
もっと理論的合理的に考えろ
0314病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:43:36.43ID:vai/qCV40
洋菓子でもたとえば卵黄メインのカスタードシュークリームはリノール酸が少ない
一概には言えない
0315病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:47:41.18ID:a//cj52h0
>>310
わりと飽きないよ
ただ腹一杯全力で詰め込んでもカロリー不足になりやすいのが最大の難点
水を飲むように日量1kgの芋をさらさら食えないと代謝が縮小していくリスクあり
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:50:17.68ID:vADoWASL0
>>312
そんなに原始人食がいいならパレオライフやパレオ食品へ
0318病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:52:46.45ID:vADoWASL0
>>305
内臓脂肪のDHAは重症度と比例している
いいから、秋刀魚とイワシとサバを食え
0319病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:15:59.31ID:vai/qCV40
動物性脂肪=不健康、植物性脂肪=健康
食品業界によって作られたこういうイメージって、
植物性脂肪は悪玉の飽和脂肪酸が比較的少ないっていうのが根拠になってるんだろうね
実際はそんなに変わらない
鶏肉ももの脂肪中の飽和脂肪酸が30%でピーナッツの飽和脂肪酸が20%とかその程度の違い
0320病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:19:54.40ID:vai/qCV40
それに何より、植物性脂肪はn-6のリノール酸が数10%というとんでもないオーダーで含まれていることが多い
動物性脂肪のリノール酸なんてかわいいもんだ
調味料系

リノール酸が多い:マヨネーズ、ドレッシング(ノンオイル除く)、マーガリン、キャノーラ油、ごま油
少ない:ノンオイルドレッシング、バター、ひまわり油(オレインリッチ)
0321病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:31:12.20ID:vai/qCV40
ああそうか
植物→野菜→健康にいいという連想なんだな
0322病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:45:09.57ID:Lm7SouMy0
でもどうせまた定説が覆るんだろうなって思う
リノール酸がカラダにイイ!
ってなるよ
0323病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:56:58.92ID:vai/qCV40
豆腐は健康食品みたいに思えるがリノール酸が多い
そもそも大豆油というのは5割がリノール酸だ
だから納豆も味噌も油揚げもみんな脂質の半分がリノール酸
0324病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 21:05:59.40ID:vADoWASL0
そもそもコレステロールってエステル化されてて
半分がリノール酸エステル
リノール酸が多いほどコレステロールは下がる
リノール酸が少ないほどコレステロール急上昇
0325病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 21:20:43.08ID:Gv0Pekjc0
で、LDLコレステロール対策に卵は食っちゃいかんの?
この1ヶ月で3個しか食ってなくて辛すぎだわ
0326病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 21:25:31.39ID:Sh5rUHJS0
卵食うとコレステロールが貯まるって間違ってたとアッチコッチでやってたような
毎日1~2個程度変わらないんじゃね?
0327病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 21:30:51.57ID:94I2EY0B0
以前は1日に1~2個は卵食べてた。
LDLが140以上だったので
実験的な意味も含めて週に1個に変更
結果LDLは全く変わらず。。。
少しぐらいは変化がと思ったけど、卵の影響が全くなさ過ぎたのには笑った
0328病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 21:35:38.31ID:ItmX6u0V0
素人の実験だが二週間毎日卵10ヶずつ食したところLDLが下がったという
結局体質じゃないかなあ
0329病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 21:43:17.41ID:vai/qCV40
食事の中のLDLが多くても、一時的に血中濃度は上昇しますが、
肝臓で作られる量が制限されて、長期的には元の値に戻ります。
LDLの製造量は必要に応じて調整されているからです。

『コレステロールと中性脂肪で薬は飲むな』p43
0330病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:00:51.61ID:Gv0Pekjc0
>>326
それが間違いでやっぱり食うなと最近記事になってたんだよ
もうどうしていいか分からんわ
0331病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:02:42.05ID:Gv0Pekjc0
レス見る限り大して影響なさそうかな
2日に1個ペースで食う事にするか
0333病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:11:35.61ID:Sh5rUHJS0
>>330
ネットブログかなんかの記事なんて鵜呑みにするなよw
あんなの定説を否定してマウント取ってアクセス数増やそうとしてるだけやで
0334病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:18:08.14ID:94I2EY0B0
卵じゃないけど
鉄人衣笠は「野菜は牛が食うとる」と
肉ばかり食べて野菜は食べなかったらしいけど
それでも鉄人だったからな、そんなもんだよ。
だから、あんまり気にすぎるのも体に毒かもしれないね
0335病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:38:55.21ID:Lm7SouMy0
俺は脂質異常どころか健診でもオールAの健康オタクなんだけどね
もう中年に差し掛かってるのに体重、体脂肪率、ウエスト、血圧は20歳の頃の数値をキープしてる
その俺が言うんだけど大豆系食品はマジでオススメ
リノール酸を連呼してる馬鹿がいるけど多分この馬鹿は何も実践してない脳筋馬鹿だと思われる
大豆系(煮豆、納豆、豆腐、きなこ、豆乳)メインにして乳製品はチーズ、肉は鶏ムネ、これに卵が最強
あとはナッツや煮干しなんかも良い
あとは週50km程度のランニングで若い肉体保てるよ
0336病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:43:26.36ID:vai/qCV40
こういう何の参考にもならないバカの書き込みが最も邪魔
0337病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:45:20.83ID:vai/qCV40
日本脂質栄養学会はリノール酸の過剰摂取を最重要な問題としているし
リノール酸の過剰摂取による死亡リスク上昇も
大豆の資質の半分がリノール酸なのも事実だからな
0338病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:47:51.32ID:VcX25Us60
食材を丸ごと食べるならどうということはない
リノール酸オイルや大豆主食にする勇気はないがな
0339病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:49:56.17ID:Lm7SouMy0
>>336
バカはお前だよ脳筋バカがw
0340病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:54:02.19ID:Lm7SouMy0
あっ、そうそう一つ忘れてた
魚はもちろん青魚系ね
俺はサバ、サンマ、イワシ、アジが大好きで毎日食ってるよ
イキの良いのが手に入らない時はサバ缶食ってるw
もうね、最高に体調いいし、肌艶も髪もフサフサだしw
ついでに言うと精力も絶倫だよw
0341病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:57:25.54ID:vADoWASL0
HDLは
パルミチン酸:リノール酸比率が高くないとサルでは増えない
おまえらはサルか?
0342病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:00:10.13ID:vADoWASL0
>>335
リノール酸の誘導体のアラキドン酸がないと筋肉が付かないだけでなく
脂肪が筋内に付くw
0343病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:02:34.12ID:Lm7SouMy0
まぁ加工食品や精製された糖を摂るのは良くないだろうね
パーム油、サラダ油、ショートニング、マーガリン、ファットスプレッドなんかはご法度かな
それ以外の油脂はさほど気にしなくていいよ
俺の肉体が証明してるからw
0344病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:05:27.93ID:vai/qCV40
多くの愚かな人は健康になろうとして不健康になってしまう
クルミはn-3脂肪酸が多いと聞いてクルミを食べるが
クルミ100gにはn-3が9gに対し、リノール酸が41gも含まれているのだ
これでは脂質の取り過ぎでLDLを上げてるだけ
0345病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:07:14.59ID:Lm7SouMy0
上でアイスクリーム、あんぱん、焼きせんべい類、脂質の少ない和菓子全般
なんてモノを勧めてるバカいるけど
良い子は真似しちゃいけませんよw
0346病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:07:44.08ID:vai/qCV40
いちおう正確のために言うならば
「リノール酸はLDLを下げる」というのは
「飽和脂肪酸をリノール酸に置き換えればLDLが下がる」という意味であって
リノール酸を追加摂取すればLDLは上がる
0347病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:08:17.38ID:Lm7SouMy0
クルミだけ食ってるバカはいねぇよw
どこまでトンカチな野郎なんだww
0348病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:11:22.43ID:Lm7SouMy0
まぁこのスレには俺みたいに太腿の内側や下腹部に血管が浮くレベルっていないだろうなぁ♪
リノール酸連呼してる脳筋バカの醜くダブついた腹とは月とスッポンでっせぇ〜♪
0349病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:11:27.60ID:vai/qCV40
非常にシンプルな話で
LDLを下げるには脂質の総摂取量を減らすことが必要
0350病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:12:49.39ID:Lm7SouMy0
一にタンパク
二に脂質
三、四がなくて
五に糖質♪

これでっせぇ〜♪ww
0351病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:13:35.60ID:pBZcK4820
簡単だよ
リノール酸をとるとコレステロールは下がる
http://www-hsc.usc.edu/~bolger/ced/dietchol/lin_chol.gif
0352病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:17:24.70ID:4IjbD9Jn0
>>344
>>346
n-3とn-6の目標が1:5くらいなのでクルミは比率の改善に役立つのですね
肉を減らしてクルミを食べればいいとわかりました
0353病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:17:46.04ID:Lm7SouMy0
キミたちがバカだなぁと思うのは血液内の脂質にばかり目をやってること
もっと体重や体脂肪に目を向けるべきだね
オレみたいに細マッチョになればすべての数値は良好
タイトな服も似合う♪
良いことづくめさw
0355病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:22:41.85ID:pBZcK4820
自分の体を見りゃわかること
筋肉がなくて骨川筋右衛門ならリノール酸が足りてない
普通の生活をしてるだけで筋肉が付きはじめる。運動なんて必要ない
マッチョは欧米系に多いだろ。あいつら肉ばっか食ってリノール酸だらけ
逆に、肉がついてればリノール酸は要らない
0356病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:25:23.03ID:4IjbD9Jn0
>>354
極端なことしなければいいのではないでしょうか?
0357病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:29:59.28ID:w/ikeCMB0
ここの前前スレでチマネ族の情報を知って歩きまくったら3か月でLDL110なった
一日最低8kmは歩いた
3か月前は160
1年半前はLDL190超えてた
HDLは60台でずっと変わらず

食事は
たんぱく質50g
脂質50g以内
塩分6g以内
を目安にしたから糖質脂質たんぱく質のバランスもほぼチマネ族
0358病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:34:23.90ID:VcX25Us60
HDL上がらないのは運動強度不足か

>>352
何で1:5?
一般的には1:4
1:1が良いという研究者もいる
0359病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:38:52.83ID:vai/qCV40
ケーキ類は、バターを使った焼き菓子であれば、
スポンジケーキ含めリノール酸は問題ない
ただマーガリンを使った安物のリスクがある
同じように生クリームのホイップなら問題ないが、植物油のホイップだとリノール酸が高い
プリン、シュークリームといった卵黄牛乳系は問題ない
0360病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:46:26.23ID:vai/qCV40
食事で脂質や動物性脂肪を取らないように気を付けている人でも
菓子パンやナッツやドレッシングやマヨネーズなどを気軽に摂取していることが多い
こういうところにリノール酸がいっぱい含まれてLDLを上げている
0361病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:48:17.85ID:4IjbD9Jn0
>>358
厚生労働省の日本人の食事摂取基準が年齢によっても違いますが自分の階級がそのぐらいだったので一般的にはそうかと思いました
例えば18-29歳男性がn-6が11g,n-3が2.0g、女性が8g,1.6g
30-49歳男性がn-6が10g,n-3が2.1g、女性が8g,1.6g
研究者によっても違うんですね
0362病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:49:20.99ID:2c8pOccI0
>>320
マーガリンって空気に触れたところから酸化して黄色くなっていくんだけど
バターって空気に触れてるところも変色しないね

酸化した油が怖いので肉も新鮮なうちに食べるし買って1日経ったら洗って酸化した脂を流して調理
オメガ3はすぐ酸化して臭くなるからサプリメントで摂取
0363病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:51:11.22ID:pBZcK4820
>>362
サプリのほうが魚より効果低いのにw
0365病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:52:26.58ID:2c8pOccI0
>>363
魚も当然食ってるよ
刺身大好き
でも毎食魚ってわけにもいかないからサプリも飲む
0366病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:53:18.45ID:2c8pOccI0
えごま油とか紫蘇油はすぐ酸化して劣化するから
そういうのに高い金出すんじゃなくてサプリが良いと思うってこと
0367病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:57:14.32ID:pBZcK4820
>>364
どこにそんなデータがあるの?
0368病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 00:01:51.11ID:jp24eMS20
オメガ3脂肪酸サプリがどれだけ効くか怪しいもんだし
サプリを取ればそれだけ脂肪酸が増えるわけだからLDLは上がる
LDLが下がるというのはあくまで飽和脂肪酸を置き換えた場合の話
0369病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 00:05:19.18ID:iUfYxP5L0
>>367
オメガ6がLDLも下げるけどHDLも下げるってこのスレだったら基本じゃないの?
ぐぐればすぐ見つかる
面倒なんで自分でぐぐって
0370病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 02:13:15.16ID:p1TGmPvL0
>>357
それで糖質は何gなの?
その計算ではタンパク質と脂質で650kcalしかないでしょ
8km歩いたら恐らく500kcal程度の消費になるから
基礎代謝と生活代謝を合せると2,200kcalくらいになるんだけど
0371病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 04:38:20.54ID:eGJzGUa90
>>335
みんなが週50kmランニング出来ればこんなとこ見に来るわけ無いんだが何を言うとんねん

運動してない中年なんか1kmもジョギングなんか出来ねえよ
まして足腰の筋肉増量の強化と柔軟性が無ければ毎日ジョギングしたら
あっという間に膝に足首、下半身全体の筋肉などアッチコッチが怪我だらけになるわ

1時間のウォーキング週5日出来れば中性脂肪やコレステロールを減らせるわ
その上でジョギングもしたいなら半年ぐらいはスクワットやカーフレイズなどの筋トレと
柔軟性を保つストレッチを入念にやらないとウォーキングすら中断しなきゃならなくなるつーの
0372病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 04:54:59.01ID:QXEkVqRb0
>>282
オイラ当初、朝に他の薬と一緒に飲んでいたら筋肉痛に悩んだ。
今は7〜8pm(夕食後)にCOQ10と一緒に飲んでる。
痛みは無いし余計な油が落ちて来たようだ。

追伸
アメリカにはCOQ10と一緒になっているスタチン剤があると聞いた。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 08:39:07.82ID:p1TGmPvL0
>>371
貴殿の場合、まずはそんな時刻に書き込みをするような生活習慣から改めるべきでは?
0376病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 09:17:26.80ID:Hd9g6Hzg0
>>369
やはり妄想の産物か
リノール酸はBMIを減らすが、LDLと相関はない
リノール酸はTGを減らすが、LDLと相関はない
リノール酸は腹囲も体脂肪も減らし、HDLも減らすが
LDLとの相関はない
0377病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 09:20:21.31ID:Hd9g6Hzg0
n-6脂肪酸の問題点は、
アメリカ人みたいに割合が多いと
酸化ストレスが高くなり病気につながる(死亡率も高くなる)
日本人は老人で30%くらいと世界的には十分低い
アメリカの肥満を知らずに、日本人に肥満を警告するようなもの
0378病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 09:22:29.83ID:Hd9g6Hzg0
>>368
まったくそのとおり、リノール酸の副作用だけが確実に効果が出るわけがない
0379病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 09:31:09.65ID:Hd9g6Hzg0
オメガ3はサバを食べるのと同じ
海外での実験ではこの多めな摂取量で統計的有意だとしてる
脂肪肝が平均3割も減ったんだって
もちろん効くかどうかなんてわからないから当てにするなよ
0380病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 09:37:04.63ID:iUfYxP5L0
>>376
妄想?ぐぐれば大量にそう出てくるのになんで調べないんだろ

むしろ世間でオメガ6がLDLもHDLも下げるとされていることを否定するだけの証拠がほしい
教えて
0381病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 10:47:12.95ID:Hd9g6Hzg0
まったく見つからんわ
せいぜい動脈硬化とかくらいに限定すればでてくるかもな
0382病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 11:48:29.44ID:BiQse3Of0
朝食にパン+マーガリン(最近は薄く塗ってる)、昼食後 カスピ海ヨーグルト
両方共LDL、中性脂肪上げてる?
0383病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:38:41.04ID:jp24eMS20
n-6脂肪酸であるリノール酸についての(相対的な)評価はこうなってる
魚ばっかり食ってるグリーンランドイヌイットは心疾患が少ないことやその後の研究によって
「n-6脂肪酸をn-3脂肪酸に置き換えると心疾患リスクが劇的に低下する」
これは動かしようがない事実だ

食事中の成分の影響というのはあくまで相対的な事実評価になる
どっちが「比較的」悪いか、ということだ
リノール酸が絶対悪とは言えないが、n-3脂肪酸よりは何倍も死亡リスクを高めるのだ
0384病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:40:44.66ID:jp24eMS20
補足しておく
魚は動物性脂肪と飽和脂肪酸や一価不飽和脂肪酸のカロリー当たりの比率は大差ないから
飽和脂肪酸の影響で心疾患リスクが変化しているわけではない
0385病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:43:09.06ID:jp24eMS20
あくまでこれは「置き換え」が重要である、ということに注意が必要
例えばクルミはn-3脂肪酸を100g中9g含んでいるから
クルミを食べると心疾患の予防になるかというとそうではない
クルミ100g中にはリノール酸が41gも含まれているし
クルミを食事に「追加」すれば、それは「置き換え」ではないからである
0386病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:59:14.39ID:jp24eMS20
もともとリノール酸はアメリカで、「動物性脂肪の飽和脂肪酸が心疾患の原因」
というキャンペーンが行われ、バターをマーガリンに変えるなど
飽和脂肪酸をリノール酸に置き換えようという社会運動が行われた
その裏には、油脂業界の資金が動いていたことは想像に難くない

ところがリノール酸は心疾患リスクを下げるどころか、逆に死亡率を上げることがわかった
油脂業界の嘘は暴かれたのである
0387病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:02:30.09ID:Vd9Om4SE0
豆類やナッツ類に含まれるリノール酸まで問題視するのはそれこそフードファディズム
リノール酸の多い食用油を避ければ十分
そもそもオメガ6だって必須脂肪酸なんだから
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶだな
0388病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:12:15.48ID:jp24eMS20
「自然が一番」という自然教の信者にはこう言った方がいいか
人間は何百万年もの間、狩猟採集生活を送ってきた
つまり肉を食いまくってきた
肉を食いすぎてマンモスなど地上の大型動物の多くを絶滅させたほど食いまくった
それでしょうがなくほんの数千年前に農耕を始めて穀物を食いだした
つまり人間にとって自然なのは肉を食うことなのだ
0389病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:13:52.93ID:jp24eMS20
>>387
特定の食品が悪いと言っているわけではないのでフードファディズムではない
あくまでリノール酸の合計摂取量を減らした方がいいと言っているだけ
豆類やナッツも控えるべき
0390病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:32:01.95ID:jp24eMS20
つかリノール酸が心疾患の原因なんだろうな
イヌイットの例を見るに
0391病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:37:32.72ID:jp24eMS20
「現在では心筋梗塞の本当の原因は血管の炎症であり、
コレステロールは炎症を修復してくれていることがわかったのです」
『コレステロールと中性脂肪で薬は飲むな』p65

つまり血管を炎症させるリノール酸が心筋梗塞の原因ということ
0392病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:46:08.50ID:rHryX/RP0
このスレでスタチン飲んでる人は開始時の数値どれくらいだったの?

ちなみに自分が行った医者では青魚系サプリは若いうちはやめろと言われたよ
0393病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:32:45.60ID:jp24eMS20
サプリ飲むくらいなら魚食った方がいいな
飯はどうせ食わないといけないんだから
0394病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:02:38.33ID:jp24eMS20
ここまでのリサーチの結果、心疾患に至るルートは2つあると思われる
1つは、リノール酸の過剰摂取による血管の炎症が心筋梗塞を起こすケース
もう1つは、内臓脂肪が原因で起きるインスリン抵抗性によって2型糖尿病周辺の合併症を起こすケースだ

それぞれに対策を取らねばならない
前者についてはリノール酸の摂取量をできるだけ減らすこと
特に植物油脂由来のリノール酸は意識して取らないようにすること
およびオメガ3脂肪酸を取るために魚を常食すること
リノール酸は必須脂肪酸だが、避けることが不可能なくらい食品に入ってるので無理して取ることない
後者については有酸素運動によって内臓脂肪を減らし中性脂肪レベルを下げること
0395病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:08:37.35ID:jp24eMS20
LDLの現在の基準については
製薬会社が献金によって日本動脈硬化学会に作らせたものなので無視していい
LDL190くらいまでは心配しなくてよい
ただLDLが高いのは脂質の取り過ぎで、たいていはリノール酸の取り過ぎだからリスクが高い
植物由来のリノール酸を減らせばLDLは下がってくる
0396病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:16:35.16ID:jp24eMS20
2型糖尿病から始まる動脈硬化については
GI値だの血糖値スパイクだのという問題があるがスレ違いなので論じない
該当スレはこちら

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1556064757/
0397病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:20:17.20ID:jp24eMS20
血液検査の分析値については生活習慣を見直す目安になる
中性脂肪高い→有酸素運動不足
LDL高い→脂質取り過ぎ

HDLについては50くらいあれば死亡リスク低いので問題ない
むしろ男性の場合HDL>80くらいでガンのリスクが上がるというデータがある
有酸素運動によってHDLが上がるので、運動し過ぎるのもよくないということ
0398病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:22:20.56ID:jp24eMS20
補足
「リノール酸はLDLを下げるだろ」という反論があるかもしれないが
それは飽和脂肪酸をリノール酸で置き換えた場合の話
0399病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:24:33.51ID:jp24eMS20
アルコールの摂取量が多いとHDLが上がるらしいので
HDLが高いとガンになりやすいというのは、アルコールによる肝臓ガンの偽相関かもしれない
0400病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:30:32.56ID:jp24eMS20
ネットで拾った記事

アルコールにより代謝が影響をうける脂質はHDLコレステロールです。
長期間の大量飲酒者では、ときに100mg/dlを超えるような著しい高HDLコレステロール血症を認め、
角膜輪や虚血性心疾患を合併することもあります。したがって長期大量飲酒者での高HDLコレステロール血症は、
適度の飲酒時の動脈硬化を予防するHDLコレステロールの増加とは、異なるものとして考える必要があります。
0401病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:35:22.80ID:jp24eMS20
飽和脂肪酸をリノール酸に置き換える実験によって死亡率が上がったのだから
飽和脂肪酸よりリノール酸の方が危険なのである
したがって脂質の取り過ぎであればまずリノール酸を優先的に減らすべきなのだ
リノール酸を飽和脂肪酸に置き換える(例:マーガリン→バター)方が死亡リスクが下がる
0402病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:43:50.38ID:jp24eMS20
そしてリノール酸よりもさらに減らす優先度が高いのがトランス脂肪酸
マーガリンやショートニングが代表だが
原材料として植物油脂としか書かれてなくてもトランス脂肪酸のおそれがあって困る
0403病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:47:32.83ID:bCrMN1VS0
コレステロールは必要があるから肝臓などで作られているわけで
脂質の取り過ぎで上がるなんてのはおかしい
0404病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:54:13.19ID:jp24eMS20
例えばリノール酸は血管を炎症させるからLDLを増やす
飽和脂肪酸も酸化剤として細胞を傷つけるといった機序が考えられる
0405病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:54:54.53ID:BdeJSKhj0
脂質異常でまず気にすべきなのがカロリーオーバー
内訳はその後
ただしカロリーを正常に収めるなら

炭水化物中心の質素な食事よりも
脂質タンパク質が多めの方が太りやすいし異常も出やすい
0406病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:01:29.38ID:jp24eMS20
>>405
・カロリーオーバーで脂質異常になるのは中性脂肪の上昇だけでLDLは関係ない
・基本的にはカロリーの余剰分は有酸素運動で燃やすべき

>炭水化物中心の質素な食事よりも
・炭水化物中心だから質素というわけでもないし「質素」なんて道徳観念を持ち込むのは合理的ではない
>脂質タンパク質が多めの方が太りやすい
・糖質制限ダイエットによって糖質多めの方が太りやすいと証明されたので間違ってる
0407病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:25:47.74ID:jp24eMS20
さて大豆の話をするか
大豆といえば日本人の食生活とは切っても切り離せない食材だ
味噌、しょうゆ、納豆、豆腐など代表的だが、大豆の脂質は50%がリノール酸だ
本当に大豆はヘルシーなのだろうか?
同じ100kcalで鶏もも肉と比較してみよう

タンパク質 脂質 炭水化物 飽和脂肪酸 一価不飽和 リノール酸
鶏肉もも 6.8g 7.5g 0.0g 2.2g 3.6g 1.0g
豆腐 8.5g 5.6g 3.2g 0.9g 1.1g 2.6g

確かに豆腐はタンパク質が多くて脂質、飽和脂肪酸などが少ないが
リノール酸は鶏肉の2.6倍も含有している
リノール酸を優先的に減らすべきという方針からすれば豆腐より鶏肉の方がヘルシーということになる
0408病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:34:09.23ID:jp24eMS20
しょうゆは製造過程で脂質を除いているのでリノール酸は含まないが
豆腐以外にも味噌、納豆、もやし、油揚げ、豆乳、すべてリノール酸を多く含むのは同じだ
これらを多く使った食事、いわゆる和食をすると、
肉中心の「欧米型」食生活の2.6倍のリノール酸を摂取することになる
ほんとうに和食はヘルシーなのか?という疑問を呈さざるを得ない
0409病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:37:23.48ID:jp24eMS20
繰り返して強調するがイヌイットに心疾患が少ないのはリノール酸をオメガ3脂肪酸で置き換えているからだ
そして地中海で心疾患が少ないのも、リノール酸をオレイン酸で置き換えたオリーブ油を使っているからだ
0410病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:12:52.67ID:jp24eMS20
われわれの物の見方というのは無意識にナショナリズムのバイアスがかかっていて
いいことは自分の国のおかげ、悪いことは外国のせいと思いたがる
ガンや心疾患が増えているのを「食生活の欧米化」と外国のせいにするのもそれだ

このように我々は、自分の国の料理が健康に悪いとは思いたがらない
だから味噌や納豆や豆腐やモヤシや枝豆が健康に悪いと言っても否定したがる
それどころか脂質が少ないヘルシーフードだと絶賛する
0411病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:18:49.82ID:8VtgdYNc0
毎日毎日壁に向かって独り言を言ってるやべー奴
0412病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:30:46.65ID:jp24eMS20
味噌汁一杯の脂質は1g以下で少ないが、多いのは納豆で
1パックあたりの脂質が5gくらいあって、その半分がリノール酸だからかなり大きい
納豆は1日1パックにすべきだな
0413病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:48:47.16ID:s7aZSIEZ0
LDL HDL比率が3.2から2.2まで下げれたんですが1.5まで下げるには揚げ物は一切食べない方がよい?週三でお昼にスーパーの揚げ物惣菜とか食べてます
0414病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:53:37.09ID:jp24eMS20
LH比率なんてなんのエビデンスもない
HDLは50以上あれば死亡率低い
LDLは190までは正常
0415病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:53:52.83ID:Hd9g6Hzg0
まずはワカメを食べてヨウ素で体を燃やせ
0416病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:54:51.19ID:24O+MX4v0
酸化やリノール酸を考えると揚げ物惣菜は論外
あとは加工品に注意
納豆1パックや豆腐や味噌とナッツやゴマ少々くらいは適量範囲
これ以上増やすならω3とのバランスで魚も増やさないといけなくなる
0417病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:56:31.77ID:jp24eMS20
納豆には血栓溶解作用があるから食べないわけにいかない
納豆食ってなかった爺さんが脳梗塞で死んだからなあ
0418病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:00:30.27ID:Hd9g6Hzg0
>>417
魚のオメガ3でも同じってか、むしろ低コレステロールなら
脳卒中に注意が必要。そこで飽和脂肪酸が登場する
0420病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:05:41.43ID:24O+MX4v0
菜食主義や小食主義でもなければ低コレステロールなんかにはまずならない
0421病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:33:04.30ID:bvKDbMDl0
  魚油も酸化されると悪玉
短命村・長寿村を調べた人によると、基本的に肉や魚の多食は短命

・切り身・肉を多食すると短命
・食べるなら、小魚・貝・イカタコ類 

しかし、後者も現代での過食は尿酸・リンなどの過剰を招く し
油の過剰は体内酸化の問題もあるから、結局はまず総量を抑えることからだ

【薬学】体に優しいオメガ3脂肪酸がアレルギーを促すことを発見 東京大学
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1508508347
0422病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:34:04.86ID:hUwoBGT00
家族性と診断されてクレストール2.5飲みはじめて1ヵ月、LDL224→93に下がった
ちょいちょい飲みわすれたりもあったんだけど、家族性でもこんなに下がるもんなの?
0423病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:51:10.23ID:Q9pjSsPZ0
>>421
総量を抑えすぎて低体重になって脂質異常症になったらどうするの?
0424病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:58:46.24ID:jp24eMS20
人類はもう何百万年も肉や魚を食ってきている
肉や魚は基本的に安全
だけどリノール酸を現代ほど摂取していたことはないよ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 04:59:19.96ID:761R4Kym0
>>414
じゃあなんで製薬会社はlH比を言い始めたの?
0427病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:51:19.60ID:cAepSkui0
リノール酸が悪くないことは n-6 / n-3 比率を満たせば問題ないことからわかる
問題なのはω3脂肪酸。どうやらαリノレン酸とEPA/DHAの両方を摂る必要がありそう
それゆえに、アメリカの疫学ではドレッシングの摂取がトップレベルの長生き食品なのであろう
0428病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:53:22.34ID:cAepSkui0
リノール酸をたくさん摂ると、αリノレン酸(ALA)が枯渇しちまうのかもな
リノール酸投与でnafldにできるが、ALAあるいはω3で治る
0430病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:11:43.01ID:cAepSkui0
>>423
アラキドン酸があればおk
だけどリノール酸からアラキドン酸をつくるには、なぜかω3(ALA)が必要になる
0431病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:16:32.64ID:/gjZ0IN80
おでんのネタは魚介類で脂質が少ない
大豆よりも健康食だな
ネタによってn-3が多いのとn-6が多いのがあるが
0432病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:19:54.20ID:/gjZ0IN80
どの食品の脂質にも20〜30%程度の飽和脂肪酸が含まれているので
脂質の摂取量が多いほどLDLが上がる
0433病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:23:51.58ID:/gjZ0IN80
ビスケットは意外とリノール酸が少ないな
ショートニング使ってるのが良くないが
0434病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:26:23.43ID:/gjZ0IN80
保存食として買い込んでるけど
カップめん、カップ焼きそば、コーンスナック、ビスケット、
全部捨ててしまうか
0435病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 12:08:09.80ID:zBK2+W5c0
大原則を言えば生活習慣や食事内容なんてのは遺伝の前では意味をなさない
健康なんてのは99%遺伝で決まる
医者も科学者も分かっているが倫理的に言えない
よく食べてよく動ける体を持ってる人間が最強
0436病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:37:55.98ID:bzr1fYHY0
ナッツ類のカロリーはほとんど脂肪であり必要がなければ食べるべきではない
よく女向けにビタミンEをナッツで取るとかいう記事があるが
ビタミンEならサプリ飲めばいいわけで、無駄な脂質を取るのは心疾患への道
最もリノール酸が多いのは41%含むクルミで、ピーナッツやアーモンドは10%台、カシューナッツも8%
例外的なのがマカダミアナッツで、リノール酸は1.5%しか含んでいない
柿の種はピーナッツのリノール酸が多いので避けるべき
0437病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:38:54.83ID:bzr1fYHY0
>>435
家族性高コレステロール血症などの遺伝性疾患を除けば
ほとんどは個人の努力や意識によって変えることができる
0438病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:06:17.42ID:bzr1fYHY0
動物性脂肪=不健康、植物性脂肪=健康という洗脳が広まっているのはほんとに困ったもので
バターや卵黄を使った菓子は脂質を警戒する女でも、ナッツは警戒しないんだよね
植物性脂肪の方がリノール酸が多くて死亡リスクを上げるのに
0439病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:25:24.25ID:PP7IbwQ10
酒無しタバコ無し、魚好き、食後にナッツ類、毎日外を一万歩は歩いてた祖父が60代でくも膜下で亡くなってるから
一般的に良いと言われている事は個人的に何も信用できない
考えられる事は仕事人間だったからストレス過多と休息・睡眠が足りなかったのか
0440病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:39:07.46ID:bzr1fYHY0
>食後にナッツ類
リノール酸の取り過ぎで動脈瘤ができたんだろ
0441病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:45:20.84ID:s+2roEDG0
>>439
これだけじゃ食生活がまったく見えないからなんとも言えない
食後にナッツは何故そうしたとしか
0442病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:07:47.66ID:7LyrENDJ0
>>439
ハゲるやつはどんなケアをしてもハゲる
ハゲない奴は何をしてもハゲない
それだけの事だ
0443病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:35:11.12ID:GNo21rXm0
>>439
一万歩に満足して肝心の血圧が高かったんだろ?
早歩きくらいしないと血圧は下がらない
0445病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:46:02.64ID:PP7IbwQ10
>>442
そういうこと
何が良いこうしたら良いと情報があっても結局は本人の体質だなと
何も注意せず暴飲暴食特に運動もせずの親族が長生きしてるし
0446病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:55:05.52ID:GNo21rXm0
アホなのか?
99%遺伝子だからこそ長命遺伝子でもないのに暴飲暴食して運動しなかったら短命になるのに
0447病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:55:52.18ID:bzr1fYHY0
ナッツ食う奴は早死にってのが結論だな
0448病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:58:57.16ID:bzr1fYHY0
医学は日進月歩だがまだ完璧にはほど遠い
病気の原因を完全には究明できていない
とはいえある程度の傾向はつかんでいる
LDLが高ければ心疾患の死亡リスクが高くなり、
LDLが低ければガンや脳卒中の死亡リスクが高くなる
こういう事実を知った上で自衛することは必要だろ
0449病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:04:56.34ID:bzr1fYHY0
そして心疾患予防のためにはリノール酸をできるだけ減らすこと
理想的には肉を食わず魚だけ食うか、
ボディビルダーみたいに鳥のささ身食うかってことになるが
動物性脂肪に付随する程度のリノール酸であれば気にすることはないと思う
人間は何百万年も肉を食って生きてきたんだからそれが自然
0450病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:13:13.17ID:aqUhZ+lL0
毎日何回も同じことしゃべるならとっととまとめて自費出版でもしてくれ
0451病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:25:09.54ID:bzr1fYHY0
乳製品は脂質の少ない低脂肪乳や低脂肪ヨーグルトがよい
チーズは脂質が多すぎておすすめできない
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:05:44.21ID:bzr1fYHY0
有酸素運動で体脂肪率を減らしているが
男性の場合は30歳以上だと17-23%が適正な体脂肪率か
体脂肪率もLDLと同じで低すぎると免疫力低下してくるみたいだね
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:39:25.45ID:GThKxxtQ0
多くの日本人にとってその体脂肪率が適正とは考え難い

Herman-Pontzer.jpgニューヨーク市立大学ハンター校の人類学者、ハーマン・ポンツァー教授によれば多くの狩猟採集民では男性の体脂肪率は13%、女性は21%前後である。これが人間にとってもっとも自然な体系といえる(4p52)。
http://agroecology.seesaa.net/article/459390575.html

 日本をはじめアジア人では、太っていなくても生活習慣病(代謝異常)になる人がきわめて多い。
順天堂大学大学の研究グループは、肥満ではない男性50人以上を対象に、世界でも前例のない規模で調査を実施した。
 正常体重で健康な日本人男性の中にも、脂肪組織の貯蔵能力が低下していて、軽度の代謝異常になる人がいることをはじめて明らかにした。
「肥満でない人でも、脂肪の貯蔵能力に着目した新たな取り組みが必要」と指摘している。
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2019/028960.php
0454病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:05:52.11ID:bzr1fYHY0
体組成計をタニタに買い換えたら体脂肪率が20.8%に下がったw
前のオムロンは筋肉も体脂肪に計算してたようだ
でも内臓脂肪レベルが12.5でアウト
もっと有酸素運動しないと
0455病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:15:39.08ID:bzr1fYHY0
インスリン抵抗性についてはコレステロールや中性脂肪よりも
内臓脂肪レベルで管理した方がいいと思う
0456病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:41:44.61ID:bzr1fYHY0
理由はコレステロールや中性脂肪は自分で測定できず
年に1回の健診くらいでしかわからないから
0458病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:07:40.10ID:Ae7qQSMa0
壁に向かってブツブツ喋ってる精神異常者
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:08:34.26ID:LucaKhK30
>>450
120%同意www
この暇人のせいでこのスレは健康板でも断トツの伸びwww
0461病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:39:04.82ID:bzr1fYHY0
しかし脂質異常症を機に考えが改まったな
以前は各栄養素の必要摂取量について、厚労省の基準を満たしてればいいやくらいに考えていたが
それだと脂質異常症になってしまった
コレステロールと中性脂肪、およびBMIや体脂肪率や内臓脂肪レベル、
これらすべてが適正値になるように食事内容と運動内容を管理しないといけなくなった
より高度なレベルの管理を求められているわけだ
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:42:28.90ID:bzr1fYHY0
特に細かい管理が必要なのは脂質で
「脂質」という一括りにするのでなく、飽和脂肪酸、オメガ3脂肪酸、リノール酸といった風に
食事中の脂質の脂肪酸組成を管理しないといけなくなった
もらいものの菓子を食べるにも、それが焼菓子なのか揚げ菓子なのか、
原材料は動物性脂肪なのか植物性脂肪なのかに気を使わないといけなくなった
0463病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:45:13.29ID:bzr1fYHY0
もちろん原材料には脂肪酸組成など書かれていないから
焼菓子で原材料が卵黄とバターならリノール酸は少ないはずだとか
原材料の食品データベースを調べて脂肪酸組成の目安をつけるとか
そこまで管理しないといけなくなってきた
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:48:40.79ID:bzr1fYHY0
さらにそれでも脂肪酸組成がわからない場合には
メーカーにメールで問い合わせないといけなくなった
もっともこれはまず回答が得られないけど
データがないとか秘密だとか言われてしまうことが多い
0465病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:52:02.02ID:bzr1fYHY0
この点では海外の方が進んでいるようで
海外土産の菓子などの原材料の欄を見ると
飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸、トランス脂肪酸ごとに重量が書いてあることがある
日本の厚労省もそういう規制をして欲しい
0466病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:12:14.81ID:bzr1fYHY0
魚介類、クルミなどの例外を除いて
多価不飽和脂肪酸というのはほとんどがオメガ6、ほとんどがリノール酸だから
せめて多価不飽和脂肪酸の含有量を書いて欲しいんだけどね
0467病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:18:42.46ID:bzr1fYHY0
まあこのあたりは製造工程に「揚げ」が入ってれば
リノール酸が滅茶苦茶多いってのは明白で
例えばポテチ100g中に脂質35.2gが含まれている場合で、
多価不飽和脂肪酸は14.4g、リノール酸は12g
つまり揚げ油の4割、全脂質の4割くらいがリノール酸とあたりをつけることができる
(原材料のじゃがいもにはほとんど脂質がないからな)
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:22:08.49ID:bzr1fYHY0
また逆に考えて
原材料中の脂質に対して食品中の脂質が10%台も底上げされていれば
その食品には「揚げ」の製造工程があると推測することができるから
リノール酸の含有量も見当がつく
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:35:13.29ID:bzr1fYHY0
俺も食品データベースで調べるまで
産業用の揚げ油のリノール酸比率がここまで高いとは知らなかった
この事実はもっと世の中に知らせるべきだと思う
大豆油でも使ってるのかな
0470病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:53:37.59ID:bzr1fYHY0
どうやら揚げ物に使われてるのは「食用調合油」ってやつらしい
飽和:一価:多価=1:4:4、n-3:n-6=1:5くらいの比率
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:27:51.31ID:cAepSkui0
>>470
ちょうどいい比率だろ
菜種油でもいいと思うわ
0472病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:32:52.98ID:bzr1fYHY0
魚介類のオメガ3はDHAやEPA
えごま油や亜麻仁油やクルミに含まれてるオメガ3はαリノレン酸
αリノレン酸は代謝されてDHAやEPAになるが
αリノレン酸は酸化しやすくちゃんと摂取できているかどうか疑わしい
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:34:38.30ID:cAepSkui0
>>472
EPAには1割
DHAにはほとんど変換されない
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:26:09.67ID:GLLwkYaL0
リサーチもまとめも終わって有酸素運動と脂質減量実施中
血糖値みたいに自分でコレステロールと中性脂肪測れればいいのに
0476病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:37:33.47ID:pcAmyu1w0
前スレでスタチン系の副作用で膝痛になったと言っても医者がやたらとスタチン系の薬を
出したがってると書いた者だけど、3月末に同じところで定期検診して後悔していて
結果を聞きに行くのをためらっていて遅くなったけど、結果は少しLDLが下がっていたので
薬を処方されるのをどうにか拒否することが出来ました。

2017年3月  HDL:92  LDL:163
2017年12月 HDL:98  LDL:181
2019年3月  HDL:92  LDL:158

中性脂肪は毎回余裕でクリア
更年期に入ってからコレステロール値が上がってくるという典型的なパターンです。

緑茶を粉末にしたのをヨーグルトに入れて食べる。
アボカドを食べる。
食事前に、もずく酢を食べる。トマトジュースを飲む。
というのを毎回じゃないけど頑張ってました。
次回の検査は他のクリニックでするつもりだけど、薬飲まないで下げられるほうが
良いのでこのまま頑張りたいです。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:25:14.58ID:GLLwkYaL0
海外の栄養成分表示の例(マカダミアナッツ)
脂質の組成がきちんと書かれているので健康管理に役立つ

Total Fat 26g 40%   総脂質 26g 40%
Sat. Fat 3.5g 18%    飽和脂肪酸 3.5g 18%
Trans Fat 0g       トランス脂肪酸 0g
Polyunsat. Fat 1g    多価不飽和脂肪酸 1g
Monounsat. Fat 22g  一価不飽和脂肪酸 22g
Cholest. 0mg 0%    コレステロール 0r 0%
Sodium 180mg 8%   ナトリウム 180r 8%
Total Carb. 5g 2%   炭水化物 5g 2%
Dietary Fiber 3g 12%  食物繊維 3g 12%
Sugars 1g         糖質 1g
Protain 2g        タンパク質 2g
Vitamin A 0%      ビタミンA 0%
Vitamin C 0%      ビタミンC 0%
Calcium 2%       カルシウム 2%
Iron 6%          鉄 6%
0479病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 13:40:41.61ID:6ibi8jR70
>>477
高すぎるのはよくない
女性なら許容範囲内かな
0480病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 14:02:18.90ID:Q3QIZ2Qh0
油と食べ物の話題ループはもういいから
数値が良くなった人悪くなった人は就寝時間起床時間、毎日の睡眠の質を教えてくれ
不眠症になってからコレステロールあがりまくってる
0481病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 14:40:52.64ID:siZvJ+LY0
何かを、誰かを深く愛することもなく
何に対しても心からの関心を抱くこともできず
ただメシを喰らい、予定をこなし、
習慣ばかりで一日を埋め、くだらねぇ自分を軽蔑することもできず
俺が生きていてなにが悪い?と開き直る
魂は一ワットの光もねぇ

そんな奴が長生きしてなんになる?
0482病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:09:54.96ID:P/VEzMhA0
>>439
遅レスで申し訳ないが、クモ膜下出血は他の脳血管疾患とは別に考えた方がよいよ
かなり遺伝的要素が強い、もちろん高血圧などの二次的要素が無い訳ではないが
血縁にクモ膜下出血を発症した人がいる場合は注意が必要
家は祖父(突然死、たぶんクモ膜下出血)叔父、姉と3人が発症してる
自分が医療関係で脳外科系の仕事もしていたので脳外科医にMRをお勧めされた
取り合えず動脈瘤は無かったが、未破裂瘤が見つかったら家系系の要素が強いので
要治療ねとは言われていた、>>439も祖父以外にも発症歴のある血縁がいた場合
脳ドックをお勧めする、ちなみに姉は元々低血圧で発症後もほとんど血圧は
上がらず安定してた、普通はかなりぶっちぎるんだけどね、今も降圧剤は飲んでない
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:25:54.20ID:P/VEzMhA0
>>475
そんな君にはウェルシアのセルフ血液検査オススメ
ヘモグロビンA1c、LDL、HDL、トリグリセリドの4セットで500円
30分程度で結果出るようなので今度自分もやってみようかと思ってる
あとは言わずと知れた献血だが、検査目的での献血は表向きはお断りだからねぇ
自分は多血気味なのと献血好きで定期的に行っているが、、、連投スマソ
0485病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:39:17.92ID:UzZ1kcBR0
ウエルシアの簡易検査の機器は誤差が±20%出るからやめといた方が良い
総合病院などで全額自己負担の検査を年2回〜3回受けた方が良いよ
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:59:54.59ID:/QjMaE2q0
プチ検査っていう病院で診察なし500円で血液検査できるやつを3ヶ月ごとにやってる
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:40:22.86ID:P/VEzMhA0
>>485
まあ、確かに簡易検査だから誤差はあるんだが
病院の待ち時間や費用の面などで放置気味になってる人、また予備軍の人にとっては
ある程度の自己管理の目安にはなるので悪くはない、きちぎちに正確な値が知りたい
とかの人は許せないかもしれないが、高めで推移するのであれば病院へ行けばよいしね
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:56:07.68ID:GLLwkYaL0
揚げ物に使われているのはリノール酸を4割含んだ調合油だが
直接食べる植物油脂として使われてるのはパーム油らしい
ホイップクリームなんかもパーム油
こちらはリノール酸が9%とやや少ない
0490病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:22:45.44ID:VpQEWbpe0
製薬会社的には庶民には混乱状態でいてくれるのが望ましい
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:24:46.79ID:M1ESWuwJ0
トレンドは糖質減らしてタンパク質と脂質を増やすだよ
オレはそれで健康そのもの
リノール酸、いらっしゃ〜い\(^-^)/
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:53:27.48ID:6ibi8jR70
>>490
植物油会社がはじめたこと
カネミ油症事件までは日本人はみんな米ねか油をつかってた
0494病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:08:19.73ID:6ibi8jR70
>>480
それ鬱でも同じ
不眠は鬱の始まりとさえ言われ実際2〜3割が鬱になるという調査もある
簡単に言うとメタボの始まり
増えたコレステロールを敵とみなして白血球が食べはじめて炎症が始まる
脳の大脳辺縁系で起これば鬱になり。老化で血管ボロボロで不可逆なら脳卒中だな。
動脈で起これば動脈硬化。心臓でなら心臓病。肝臓なら脂肪肝?
やれることは、アマニ油と魚を食べること。抗炎症な食べ物を探すこと。
リノール酸を減らすこと。
0495病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 09:57:44.74ID:dvXlb/No0
アメリカでは飽和脂肪酸を推す畜産・乳製品・ファストフード業界と
リノール酸を推す植物油脂業界が戦っているが
オメガ3脂肪酸を推してもどっちの業界も損するので誰も推さない

マクドを食べ続けて病気になるスーパーサイズミーって映画があったけど
あれも植物油脂業界が作らせたんだろうな
0496病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:20:34.76ID:dvXlb/No0
♂BMI23.6、体脂肪率20.4%、内臓脂肪レベル12.5だけど
内臓脂肪を標準の9.5以下に下げる必要あるんだろうか?
あまり下げると今度は免疫落ちてガンや脳卒中が怖い
0497病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:33:35.85ID:5GFcxAg30
本当にオメガ6は悪いのでしょうか?
オメガ6はそこから合成されるアラキドン酸が炎症促進に関わっていることによりオメガ6が悪者扱いされています
しかしアラキドン酸の手前のジホモγリノレン酸は炎症を抑制すると考えられています
現在の食事では成人では一人当たり1日15g前後オメガ6のリノール酸を摂取していると考えられています
また成人におけるリノール酸からアラキドン酸への変換率は0.3〜0.6%であるとされています。
つまりオメガ6としてリノール酸をいくら摂取しようとほとんどはアラキドン酸には変換されないということです
従ってリノール酸の摂取について意識する必要はないと考えます
0498病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:19:59.16ID:dvXlb/No0
飽和脂肪酸をリノール酸に置き換えたら死亡率が上がった
リノール酸を取るくらいなら飽和脂肪酸取れってこと
0499病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:34:23.77ID:RAf/NHD00
>>497のような科学的な見解を無視してリノール酸は悪いを連呼する馬鹿は駆逐されるべきだな
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:54:45.80ID:Nm5+MbHb0
>>497
オメガ6をそのまま摂る人は少ないからな
高温で炒めたり揚げたり2度揚げしたり
時間置いて酸化した揚げ物を温めなおしたり揚げなおしたり
どんどん質が悪くなる

普通に生活してても調味料にもオメガ6は入ってるし
コンビニや惣菜や外食が多ければ過剰にオメガ6を摂取している
だから敢えてオメガ6摂る必要なんかない

どうしても大量に摂取したい人は自己責任で摂れば良いが
他人に大丈夫だと勧めるのはどうかと思う
0501病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:12:13.01ID:xijr4iAX0
数値がよくわからん。献血に定期的に行くけど
コレステロールの欄は大体79〜87の間。
書いてある基準値は140〜259とあるけど
低いのかね?
0502病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:21:12.77ID:RAf/NHD00
>コンビニや惣菜や外食が多ければ過剰にオメガ6を摂取している
こんな人はそうそういない
少なくとも俺はこんな食生活してないからまったく心配ない
>リノール酸からアラキドン酸への変換率は0.3〜0.6%
仮に大量に摂取している人でもこれがすべてだろうな
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:05:19.37ID:/WUtgI4K0
コレステロールが極端に低いのは病気の可能性があるから病院で調べた方がいいんでないか
若い女なら珍しくないのかもしれないが
0505病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:21:17.05ID:dvXlb/No0
大豆教の信者にはリノール酸が身体に悪いってのは受け入れがたいだろうな
0506病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:27:38.44ID:RAf/NHD00
>>505
お前の理解力が足りないだけの話
いつまでもリノール酸、リノール酸、言ってろ
笑い者w
0507病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:39:37.24ID:yrqEWHPS0
1年間の食事制限+半年の鯖缶毎日生活で
中性脂肪 277→57
HDL 36→42
しかし
LDL 160→163
なぜなのか
0508病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:42:33.64ID:ItynGZ3N0
> 中性脂肪 277→57
> HDL 36→42

生きてる価値ないとDNAさんに判断されてるwww
0509病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:42:50.47ID:dvXlb/No0
魚を毎日取ってもLDLは下がらないぞ
なぜなら魚には動物性脂肪と同じくらい飽和脂肪酸が含まれてるからだ
運動してもLDLは下がらない
脂質摂取量を減らすしかない
0510病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:47:04.87ID:dvXlb/No0
そこのところを誤解してる人がほとんどなんだよな
LDLが下がるのは、「飽和脂肪酸」を多価脂肪酸に「置き換えた」場合の話
肉→サバに変えるのは「リノール酸」を「オメガ3脂肪酸」に置き換えることだからLDLは下がらない
0511病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:56:14.44ID:ItynGZ3N0
リノール酸のカロリー分を生鮮果実(濃縮還元ジュースや果糖ブドウ糖液糖は不可)か短鎖飽和脂肪酸(食物繊維発酵由来)に置き換えた場合はどうなると思う?
0512病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:04:26.58ID:yrqEWHPS0
>>509
ウワマジカ てことは魚も食わずクルミでも食っといたらいい?
0513病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:12:38.95ID:dvXlb/No0
>>512
クルミには9%のαリノレン酸の他に41%ものリノール酸が含まれているから良くない
だいたいタンパク質少ないし
0515病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:17:51.07ID:dvXlb/No0
>>514
LDLを下げるには脂質摂取量を減らすしかない
揚げ物を避ける、マヨネーズや油性ドレッシングは使わない、
低脂肪乳や低脂肪ヨーグルトにする、
菓子パンやカップ麺や揚げ菓子を食べない、などの工夫が必要
0517病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:25:09.63ID:yR8RlY0d0
>>514
この人スレで毎日ずーっとネット寄せ集めの説を自己解釈で極論にしたりして繰り返し壁に向かって話してる人だから
検査結果見ながら医師に聴くなり自分で納得する答えを探すしかない
とりあえず青魚のω3も取るの否定意見は少ないと思う
0518病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:40:59.27ID:yrqEWHPS0
>>517
ありがとう。鯖ももう1年続けてみるよ。美味しいしくせになっちゃった。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:41:34.61ID:dvXlb/No0
>>517
具体的に間違いを指摘するのでなければただの中傷でしかないな
0520病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:44:09.87ID:dvXlb/No0
恐ろしいのはリノール酸をかなり取っても、
あるいはオメガ3脂肪酸を取ってもだが、
血液検査で出てくる数字にはほとんど影響がないんだよな
LDLは飽和脂肪酸の総量で決まってしまうだろうし
中性脂肪とHDLは糖質摂取量と運動によって変わる

つまり一番大事なポイントが血液検査ではわからない
0521病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:45:56.47ID:ItynGZ3N0
sdLDL関連を測れば一撃必殺やで
0522病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:58:17.37ID:I7BclGt30
測らなくてもHDLが高くて中性脂肪が低ければsdLDLは少ないから別にいいよ
0523病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:02:27.40ID:yR8RlY0d0
>>519
医師でも研究者でもないのでわかりません
極論は言いすぎましたかねごめんなさい
医者が言うことがすべて正しいとは思いませんが青魚はどこでも推奨されててldl下げるそれなりの根拠あるようだし断定的に言えるの?
0524病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:09:22.62ID:I7BclGt30
飽和脂肪酸は非推奨だから魚もLDLを上げる原因になり得るよ
0525病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:11:33.84ID:dvXlb/No0
>>523
人を批判する時に相手が言ってることをろくに読みもせず理解もしない
そんな態度ははっきり言って不愉快で失礼だぞ
リノール酸をオメガ3脂肪酸に変えれば心疾患リスクが低下するのは
エビデンスあるしたぶん正しいと俺は思っていると書いてるし
飽和脂肪酸を多価脂肪酸に置き換えればLDLを下げる効果が期待できるのもたぶん事実
でも肉を魚に置き換えても飽和脂肪酸が減るわけじゃない
これも書いてるんだがね
0526病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:15:25.21ID:dvXlb/No0
なんか魚は飽和脂肪酸が少ないと思ってる人が多いね
植物油は一般に一価不飽和脂肪酸が多くて飽和脂肪酸が少ないけど
(もちろん植物によって違う)
0527病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:18:28.66ID:yoookw7v0
「リノール酸は体にいいからどんどん摂れ」は間違い
リノール酸をエネルギーの15%以上摂るような過剰摂取はCVDリスクを上げる

だけど
「リノール酸は体に悪いからなるべく避けろ」も間違い
リノール酸をエネルギーの5〜10%摂取することはCVDリスクを低下させる

ちなみに典型的なアメリカ人のリノール酸摂取はエネルギーの6%程度
結局ほどほどでいいんだよ
0528病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:23:58.96ID:dvXlb/No0
>>527
>リノール酸をエネルギーの5〜10%摂取することはCVDリスクを低下させる

だからさ
それは飽和脂肪酸と「置き換えた」場合に、「相対的に」リスクが低下するだけだろ
リノール酸を取らなければもっとリスクが減るわw
0529病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:25:17.22ID:dvXlb/No0
>ちなみに典型的なアメリカ人のリノール酸摂取はエネルギーの6%程度

日本人はもっと取ってるんじゃないかなあ
だいたい心疾患が多いアメリカ人で安心するってw
0530病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:25:32.09ID:ZlmDDo5I0
総コレステロールは激減したのに中性脂肪激増ってどういう状態?意味わかんないんだけど。
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:31:20.86ID:yR8RlY0d0
>>525
じゃあ推奨してるところは油控え目にして魚取れって言い方は多いんだがそれはエビデンスないの?
逆に肉を魚に変えて下がらない研究あるの?世の中全部間違い?
0532病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:34:43.42ID:dvXlb/No0
>>530
総コレステロール=LDL+HDL+0.2×中性脂肪だから
総コレステロールが減って中性脂肪が増えることはあり得るよ
>>531
具体的にデータ出してもらわないと何とも…
0534病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:39:35.12ID:dvXlb/No0
魚教の信者もいるんだな
魚食えばすべて解決みたいな
0535病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:43:45.71ID:yoookw7v0
>>528
リノール酸を取らなければリスクは上がるって意味だけど?

>>529
リノール酸をあまり摂ってないアメリカ人が心疾患が多いのならリノール酸が悪い訳ではないのでは?
0536病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:49:21.13ID:dvXlb/No0
>>535
アメリカ人は飽和脂肪酸の摂取量が日本人より多いだろうし単純比較はできないが
リノール酸を6%取っても心疾患がほぼ1位の死因と言うのは事実だわな
0537病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:03:18.59ID:pWejpwv80
来る日も来る日も一日中壁に向かって喋ってるやべえヤツ
ツイッターでやってろカス
0538病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:22:29.89ID:yoookw7v0
死亡率の増加が指摘されているリノール酸レベルは
意識してリノール酸を摂取しないと達成できないレベルということだよ
0539病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:24:23.04ID:dvXlb/No0
そうかな?
アメリカは知らないが、日本は調合油の4割がリノール酸だぞ
揚げもの食ってたらどんどんリノール酸を摂取することになる
0540病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:28:39.46ID:yoookw7v0
お前はカロリーを油からしか取らないのか?
0541病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:45:04.88ID:Nm5+MbHb0
>>506
やっぱ大豆の人か >>250
別に大豆食べることを否定なんかしてないけど?
うちの食事は大豆食品もすごく多いし

あなたは外食もせず市販品も口にしていない現代人としてはかなり稀な食生活だから
大豆製品バカスカ食べても問題ないんでしょう
要はバランスなんだから
でも多くの人は現代的な食生活をしているのでリノール酸を意識的に避けてちょうど良いくらいの話
0542病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:50:34.26ID:5GFcxAg30
だから↓これだって

本当にオメガ6は悪いのでしょうか?
オメガ6はそこから合成されるアラキドン酸が炎症促進に関わっていることによりオメガ6が悪者扱いされています
しかしアラキドン酸の手前のジホモγリノレン酸は炎症を抑制すると考えられています
現在の食事では成人では一人当たり1日15g前後オメガ6のリノール酸を摂取していると考えられています
また成人におけるリノール酸からアラキドン酸への変換率は0.3〜0.6%であるとされています。
つまりオメガ6としてリノール酸をいくら摂取しようとほとんどはアラキドン酸には変換されないということです
従ってリノール酸の摂取について意識する必要はないと考えます
0543病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:53:05.54ID:/WUtgI4K0
血液検査で高感度CRPという炎症度合いを調べる検査を追加してもらうといい
これを0に近付けることで動脈硬化のリスクも下がる
0544病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:56:50.51ID:5GFcxAg30
>>500
ヒント 変換率
0545病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:06:32.21ID:dvXlb/No0
食事中のリノール酸をオメガ3脂肪酸に置き換えると心疾患リスクが劇的に下がるんだから
どう考えてもリノール酸は極力減らすべき
なんかリノール酸を擁護してる奴が必死なんだが油脂業界の書き込みか?
0546病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:07:45.71ID:5GFcxAg30
15gのリノール酸を摂取しても炎症促進物質のアラキドン酸になるのはたったの0.09g
しかもアラキドン酸の手前のジホモγリノレン酸は炎症を抑制すると考えられている

もう答えは出ましたね
0547病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:09:40.43ID:5GFcxAg30
>>545
必死なのは毎日毎日朝から晩までIDを真っ赤にして1日30以上書き込みしてるオマエでしょw
0548病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:11:56.61ID:ItynGZ3N0
じゃあこの介入群が死にまくったのはなぜなんだぜ?>>295
リノール酸それ自体のせいではないとしたら植物油に含まれるリノール酸以外の成分が影響してるってことだ

脂肪摂取の指針覆す結果,動物性から植物性への変更で死亡リスク上昇 2013.02.07 [Sydney Diet Heart Study]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=334
◆リノール酸への切り替えで全死亡リスク1.6倍,メタ解析でもリスク上昇傾向
 Cox比例ハザードモデルを用いて,対照群に対する介入群の5年後の累積死亡(全死亡およびCVD・CHDによる死亡)のハザード比(HR)を求めた。その結果,
HRは全死亡が1.62(95%CI 1.00〜2.64,図),CVD死亡が1.70(同1.03〜2.80),CHD死亡が1.74(同1.04〜2.92)と,いずれも介入群でリスクの有意な上昇が示された(順にP=0.05,P=0.04,P=0.04)。
図. 対照群 vs 介入群の5年後の累積全死亡
https://medical-tribune.co.jp/mtpronews/1302/1302012_fig.gif

脂質制限ガイドラインは間違っている? 2015年3月16日 [Harcombe Z et al. Open Heart 2015]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=285
0549病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:22:20.85ID:dvXlb/No0
みんなでリノール酸を減らしましょう
揚げ物の総菜は食べない
揚げ物の菓子類は食べない
あんぱん以外の菓子パンは食べない
カップめんカップ焼きそばさようなら
カロリーメイトもさようなら
0551病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:36:32.69ID:dvXlb/No0
それも心配なんだよね
運動し過ぎると中性脂肪が下がって死亡リスクが上がってしまう
0553病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:46:28.68ID:BYUSIMxR0
https://www.asahi.com/articles/ASM5F54W5M5FULBJ00L.html
> 解析した遺伝子の特徴から、
> この女性は、脂っこい食べ物を食べてもおなかを壊したり、体調を崩したりしないような
≫ 高脂肪食の代謝に有利な特徴があることがわかった。

≫ こうした特徴は、イヌイットら北極圏に住む人たちの7割で見つかるが、
> 狩猟生活をしなくなった
≫ 現在の日本人にはほとんど見られなくなっているという。
0554病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:54:19.97ID:qTrGHLJz0
今やってるたけしの家庭の医学>>7のレムナントコレステロール
実況は該当スレでどーぞ
0555病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:56:05.13ID:wr1VdI+h0
>>482
親族に確認したら硬膜下だったわごめん
よって食事の話も関係なかったかも
親戚付き合いないから他の親戚の死因知らない
0556病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:56:44.16ID:/WUtgI4K0
腸内細菌の概念なしには解明できないよ
0557病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:05:40.74ID:dvXlb/No0
中性脂肪になるのは糖質だけど
脂質を取る量を増やすと、その分の糖質がエネルギー過剰になって
結局は中性脂肪と内臓脂肪が増えてしまうんだよね
だから健康にいいと思ってナッツだの亜麻仁油だのを取ると結局肥満になる
0558病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:44:06.00ID:NmVUynif0
食べた後で甘いの勧めてるとこもあるのに、たけしのではチョコもNG
0559病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:51:39.68ID:/WUtgI4K0
一握りのナッツは病気予防に有効ってのは定説だからな
その分、白米や肉類なんかの食べ過ぎをやめればいい
0560病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:55:29.62ID:dvXlb/No0
定説なんて俗説でしかない
合理的な裏付けがなければ信用しない
0561病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:56:53.21ID:dvXlb/No0
>その分、白米や肉類なんかの食べ過ぎをやめればいい

これだよこれ
白米と肉は健康に悪いって洗脳されてる
ナッツは健康にいいってのも洗脳
0562病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:02:48.76ID:UnFqI1Sm0
ナッツはミネラルのために食べる
0563病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:07:27.62ID:yoookw7v0
>>539
たとえ脂質の摂取がエネルギーの3割
そのうちの4割がリノール酸だったとしても
エネルギーの12%がリノール酸ってことで
15%はいかない
0564病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:15:47.51ID:5GFcxAg30
だから↓これだって

本当にオメガ6は悪いのでしょうか?
オメガ6はそこから合成されるアラキドン酸が炎症促進に関わっていることによりオメガ6が悪者扱いされています
しかしアラキドン酸の手前のジホモγリノレン酸は炎症を抑制すると考えられています
現在の食事では成人では一人当たり1日15g前後オメガ6のリノール酸を摂取していると考えられています
また成人におけるリノール酸からアラキドン酸への変換率は0.3〜0.6%であるとされています。
つまりオメガ6としてリノール酸をいくら摂取しようとほとんどはアラキドン酸には変換されないということです
従ってリノール酸の摂取について意識する必要はないと考えます
0566病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:28:08.54ID:7KnVyeML0
みんなの読んでたら何が良いのかさっぱりわからなくなってきた。全て悪く見えてきた。
定期的に断食でもすっかな。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:28:26.03ID:5GFcxAg30
>>565
動物性脂肪の過剰摂取が原因
0569病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:45:22.18ID:dvXlb/No0
まあリノール酸は極力減らした方がいいよ
心筋梗塞になってからでは遅いからな
0572病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:32:06.85ID:dvXlb/No0
動物性脂肪は固体だけど植物性脂肪は液体だから血管を詰まらせない
というトンデモ説を聞いてワロタ
それは動物は恒温性だから室温で固体でも体温では液体になるけど
植物は室温で液体である必要があるってだけの話だ
0573病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 01:21:24.21ID:jDurzT/f0
世界で最も多くω-6を取ってるブルガリアですら12.5%Eなのに
>>295のような介入して15%Eという異常な状態にしての結果を受けてリノール酸は危ないって言ってるんだろ

水をたくさん取ったら水中毒になるから水は危ないって言ってるのと変わらんな
0574病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 07:06:51.74ID:Yx+x6y7S0
コレステロールってこれをやったら下がる!というのが読み漁る限りなさそうでつらいですね
0576病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:16:04.92ID:Hty/jBjb0
なるほど
それでブルガリアの平均寿命は80位なんだな
リノール酸減らせば日本並みになるだろう
0577病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:49:50.51ID:ChjFvd820
>>566
変なのが貼り付いてるから真面目に読まないほうがいいよ
0578病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:56:52.79ID:ADKpP0xy0
>>574
普通にあるから簡単に下がる
生活習慣だけで下がらないのは家族性遺伝
0580病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:57:39.58ID:ADKpP0xy0
太ってるなら痩せて飽和脂肪酸を減らすだけ
0581病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:03:14.71ID:qZDV87dM0
LDLが低いまたは適正でも脳梗塞や心筋梗塞はおきるそうです
LDLとHDLの比が大事みたい
0583病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:00:36.30ID:8zjC5+Lt0
>>581
LDLとHDLの比なんて何のエビデンスもないぞ
HDLは50以上あればいいが男性で80以上あるとガンのリスクが上がる
LDLが低いと免疫が低下してガンや呼吸器疾患や脳卒中になりやすいのは事実
0584病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:24:23.01ID:1HLTyt2g0
なんで男性だけ?女性は100超えててもいいもんでしょうか。
0585病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:35:44.75ID:8zjC5+Lt0
>>584
統計データでは女性はHDL高いほど死亡リスク下がることになってる
理由を推測するなら、女性はホルモンでHDLが男性より高いのと、
男性の方がアルコールで高いHDLになってる人が多い(したがって肝臓ガンのリスク高い)
のではないかと
0586病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:35:47.94ID:doL6U7x60
女性の発癌はHDL以外の問題が多いからHDL過多と発癌の有意差が出てない
わざわざ下げるコストに見合ったメリットが統計学的に出ていない
0587病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:03:15.92ID:Yx+x6y7S0
>>578
家族性ではなかったんですよねー
肝臓、血圧、血糖、中性脂肪その他問題なしで
LDLだけ鬼のように高い
0588病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:27:03.61ID:8zjC5+Lt0
>>587
やっぱり脂質取り過ぎだろうな
ナッツとか無駄な脂質取ってない?
0590病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:55:32.29ID:doL6U7x60
脂質を減らして体重体脂肪を減らせば減らすほどLDL鰻登りなら
糖質(生の果物中心)と飽和脂肪の摂取量をガツンと増やしてみるのも手
0591病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:40:15.61ID:SH/ImWPr0
オリーブオイルをドレッシング代わりや味噌汁に入れて使うようになったら
便通が良くなったんだけど、LDLには効果ないかな…?
0592病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:43:44.29ID:7ERUnVeE0
>>591
同じような人が
私も10日ほど前からオリーブオイルを主に朝とってる
コーヒーにちょっとたらしたりパンにつけたり手作りドレッシングで
1日に摂ってるオリーブオイルは大匙1くらいなんだけど
便通がすぐ良くなったのは驚いた
体重も何故かゆるく落ちてきてる

オレイン酸はDHLを下げずにLDL下げる効果があるから期待して
2か月くらいして血液検査行ってみるわ
0593病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:54:32.19ID:MNHTy/8j0
一応言っておくと体重ってのは水分量でなく脂肪量で増減しないと意味がない
だから毎朝測って、それを月平均で出して毎月比較して初めて増えた減ったと言うことができる
0594病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:57:20.16ID:mnJrXeJo0
コレステロール上昇で体調が悪くなった人っていますか?
自分がそうなんだけど医者は「自覚症状は出ないから関係ない」と
ネットで検索するとだるさや鬱が出る人がいるとはあった
0595病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:00:14.08ID:S759QHvN0
因果が逆
体調が悪くなったからストレスでコレステロール上昇
0596病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:27:00.59ID:6is0GbEu0
普通の食事に追加で脂質取るのはアホのやること
女はこういうアホが多い
オリーブ油飲んだりナッツ食ったりw
0597病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:28:21.86ID:6is0GbEu0
そんで油ゴクゴク、ナッツバリバリ食っておいて
LDL下がらない!なんで?努力してるのに!って言うから女はバカ
0598病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:39:37.80ID:S759QHvN0
別にアホでも何でもないが
オリーブオイル単体で使ってもLDLは下がらない
飽和脂肪酸の代わりに使えば下がる
0599病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:55:42.94ID:6is0GbEu0
だから追加で取るのはアホだつってるじゃん
日本語読めねえのかよ
女は植物性脂肪は健康にいいと思い込んでるからな
ほんと洗脳されやすいバカ
0600病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:58:56.22ID:6is0GbEu0
仮にそれが100%本物のオリーブ油だったとして(まず偽物だが)
73%は一価不飽和脂肪酸だが、13%は飽和脂肪酸で7%はリノール酸だぞ
つまり追加で取ればLDLは上がるし、死亡リスクも上がる
0601病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:01:14.99ID:S759QHvN0
アマニやエゴマなどのω-3脂質を追加でとるのは別にアホでも何でもない
0602病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:04:55.13ID:6is0GbEu0
亜麻仁油もえごま油も飽和脂肪酸8%、リノール酸13%前後含んでる
アホじゃんw
0603病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:07:03.69ID:6is0GbEu0
それと亜麻仁油えごま油に含まれるのはαリノレン酸で、DHAやEPAはゼロ
αリノレン酸のごく一部しか代謝でDHAやEPAに変わらないよ
0604病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:26:48.46ID:Xuwe/Zdb0
2g/日摂りゃいいのだから、1日4gの亜麻仁油を飲めば十分
0605病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:31:24.86ID:Xuwe/Zdb0
オリーブオイルなんてオレイン酸ばかりで中性脂肪の素だろ
>>573
酸化するのが良くないらしい
0606病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:34:00.43ID:6is0GbEu0
油飲むアホだけ別スレ立てて欲しいなあ

油飲んで健康目指すスレ 一杯目
0607病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:03:19.67ID:E6SLTLMd0
その前に
独り言スレ(毎日何十も書く人向け)でも作ったらどうだろうか?
0608病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:05:30.60ID:6is0GbEu0
油飲むアホのことをオイラーと呼ぶことにしようw
0609病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:09:42.21ID:6is0GbEu0
>>605
中性脂肪に変わるのは糖質
そんなことも知らない無知だから亜麻仁油オイラーなんだなw
0610病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:39:39.71ID:mnJrXeJo0
>>595
そう思ってたんだが記録見ると違うんだわ
まぁ両方ってことかな
ストレスで体調不良、コレステロール上昇でさらに体調不良という感じ
血流が悪いってのは絶対あると思うんだよなー
0611病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:43:21.10ID:7HVd6/N90
メンヘラゆえの気のせい
または動脈硬化を体感できるエスパー
0612病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:08:20.77ID:e3s519qr0
動脈硬化を体感できないのは動脈が詰まるか破裂するまで狭窄や低酸素に気づかない不摂生デブだろ
筋肉使えば血圧の変化や血管の柔軟性がどういう状態にあるかは鋭敏に感じるものだ
バックレバー初挑戦したときは顔や眼の周りの静脈血管床がパチパチ音立てて開いたぞ
倒立やブリッジなど逆転系ポーズの種目を脳に悪そうなどと言って矢鱈と怖がる連中も自身の動脈硬化を体感しているのだろう
0613病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:18:29.64ID:7HVd6/N90
そうかそうか
誰でもできる動脈硬化測定として学会に発表でもしろ
0614病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:24:01.31ID:e3s519qr0
測定しないと気づかない時点で諸々詰んでる
劣等遺伝子の迅速な淘汰を進め、医療費抑制をはかるために無駄な検査は行わない方針
これが現在の医療
0615病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:27:32.62ID:7HVd6/N90
はいはい
測定せずに誰でも気づけるその夢の方法を世の中に発表して下さい
0616病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:43:43.02ID:6is0GbEu0
αリノレン酸なんて取っても意味ないぞ
亜麻仁油、えごま油、くるみ、すべて無意味
肉の代わりに青魚食え
0617病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:58:26.93ID:6is0GbEu0
あとDHA、EPAサプリは、医薬品を含め、効果が実証されてない
実証されてるのは魚だけ
0618病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:59:03.59ID:e3s519qr0
肉の脂の代わりにココナッツオイルとレッドパームオイル食うわ
エネルギー源としては飽和脂肪が最高にcleanでleanだ
0619病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:51:25.28ID:fB2Jwgip0
毎日、亜麻仁油大さじ1杯、オリーブオイル大さじ1杯、エパデール1800mg摂ってる。
0621病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:38:41.83ID:6is0GbEu0
何回でも言う
油飲んだりナッツ食うのは動脈硬化を促進するだけ
0622病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:21:45.36ID:5jmCaX3M0
>>621
その根拠は?
0623病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:23:08.16ID:6is0GbEu0
何回も説明してる
同じことの繰り返しになるからもう説明はしない
0624病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:28:26.78ID:5jmCaX3M0
>>623
信用できない。
論文あるなら出して。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:32:52.77ID:6is0GbEu0
論文なんて大層なものではなく一般知識だが箇条書きにしておく
・亜麻仁油、えごま油、ナッツに含まれるαリノレン酸はDHAやEPAにほとんどならない
・したがってオメガ3脂肪酸効果はない
・これらには飽和脂肪酸も含まれておりLDLを上げて動脈硬化を悪化させる
・またこれらにはリノール酸も含まれており死亡リスクを上げる
・これらを「代替」ではなく「追加」することでカロリー過剰になり中性脂肪が上がり内臓脂肪が増える
・その結果としてさらに動脈硬化が悪化する
0627病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:36:41.63ID:6is0GbEu0
中傷は受け付けません
反論は受け付けます
0628病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:47:11.76ID:3sS259AM0
HDL、LDLコレステロールが好ましくない方
中性脂肪は低い(´;ω;`)

(´;ω;`)
0629病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:22:00.92ID:fB2Jwgip0
>>626
あんたの意見なんてどうでもいい。

>>627
ならお前一人が摂取しなけりゃいいことだ。
他人まで巻き込むな!
0630病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:24:05.06ID:6is0GbEu0
>>629
このままだとあんた動脈硬化で死ぬよ
忠告してやってるんだから感謝くらいしろよ
0632病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:25:05.51ID:fB2Jwgip0
>>630
いらねーよ!
0634病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:32:39.48ID:fB2Jwgip0
>>633
お前もな!
0636病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:48:30.65ID:fB2Jwgip0
明日からオリーブオイル2杯飲もっと。
0637病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:48:47.18ID:S75u2FJw0
何が悲しくてわざわざ酸化したオメガ3の煮干し食うんだよw
0640病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:59:41.21ID:mnJrXeJo0
いつもいる人だろうけど本日のID:6is0GbEu0の人、気持ち悪すぎる
0642病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:05:56.20ID:fB2Jwgip0
>>641
根拠も出せないのかよww
しょーもなww
0643病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:07:21.01ID:fB2Jwgip0
>>641
信用してもらえるだけのエビデンス持ってこいっ!
このアホっ!
0644病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:50:56.36ID:/bfiLPyZ0
オリーブオイルは普通に毒らしいけどな
エクストラバージンオイルってスゲー消費期限が短くてスーパーとかで売られてることじたいおかしいんだと
本物のエクストラバージンオイル国産で現地売ってるもの以外ほぼ偽物だと
植物油って石油製剤で強引に絞りだすというか溶かすんだっけ?発がん性物質満載だと
オリーブオイル飲んでる奴ガンになって死ねばいい
0645病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:57:06.04ID:fB2Jwgip0
>>644
偽物飲むわけないやろっ!
0646病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:03:33.07ID:6is0GbEu0
オイラーはほんと救いようがない馬鹿だなw
0647病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:06:48.49ID:fB2Jwgip0
>>646
お前ほどじゃないけどな www
0648病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:09:58.95ID:6is0GbEu0
油飲んでるバカといっしょにすんなwww
0649病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:13:02.95ID:fB2Jwgip0
>>648
アラキドン酸が足りないスカスカ脳と同じにすんな!
0650病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:59:28.47ID:Ry2ZX6a80
>>644
国際オリーブオイル協会の基準とJASの規格が違うからしゃーない
0652病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:05:46.55ID:CWsrRpYI0
毎朝納豆にえごま油入れてもち麦混ぜごはんにかけて食って10ヶ月経つけど少しずつ総コレステロールとLDL減ってる
毎日有酸素運動もやってるけど
0653病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:34:49.55ID:BXOeYVIs0
>>652
オメガ3脂肪酸を取ってもLDLは下がらない
したがってLDLが下がったのはえごま油のせいではない
基本的なことがわかってないな
0655病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:20:07.03ID:YzjMBXw30
ω3αリノレン酸は内蔵脂肪を燃やしてくれる
腹が凹みやすくなるし、脂肪肝の予防程度にはなる。論文もでてる
だからといって、飲みすぎるのはいいとは思えないけど1日3g飲んだら、
次は魚を食べる。週2〜3回くらい食べればいいらしい
普通の人は皮下脂肪があるでしょ。リノール酸に問題はないってこと。
皮下脂肪がなくて内臓脂肪問題があるなら
ω3αリノレン酸不足を疑ったほうがいい気がする
リノール酸がジホモγリノレン酸になれてないんだろ
ここに居る奴らはどうせ内臓脂肪の問題だろうし、魚とあまに油でいいと思うわ。
経験から油は飲んでも飲みすぎると何かのバランスが悪くなって脂肪になるだけ。
必須脂肪酸だけ注意しときゃいいってこと
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:26:30.34ID:YzjMBXw30
>>626
>・したがってオメガ3脂肪酸効果はない
ダウト
大げさ紛らわしいJAROの広告
4g飲んでも0.8gのリノール酸を気にするなら
食事するのヤメロよw
0657病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:44:28.43ID:BXOeYVIs0
>>655
それは飽和脂肪酸をαリノレン酸で置き換えた場合だろ
油飲む(笑)みたいに追加した場合じゃない
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:53:44.67ID:BXOeYVIs0
肉の代わりに魚を食べると心疾患リスクが劇的に下がる
これは事実なんだけど、
リノール酸を減らした効果なのか、オメガ3脂肪酸を増やした効果なのかわからないんだよな
もしかしたらオメガ3脂肪酸は関係ないのかもしれない
オメガ3脂肪酸のサプリの効果がまったく実証されてないからな
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:05:49.84ID:YzjMBXw30
ついに厚生省の推奨まで否定し始めたか
1日2gのαリノレン酸くらい摂れよ
文句は厚生省に言え
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:17:51.98ID:BXOeYVIs0
>>659
少なくともαリノレン酸には心疾患リスクを下げる効果はないぞ
0662病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:39:33.45ID:YzjMBXw30
そもそも必須脂肪酸なんだから摂らないといけないんだぞ
いわしを20匹も食べたいのか?

人の心筋梗塞は改善傾向
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2943064/bin/11883_2010_137_Fig1_HTML.jpg
ハムスターでは脂質パラメータ改善
https://media.springernature.com/lw785/springer-static/image/art%3A10.1186%2Fs12944-016-0185-8/MediaObjects/12944_2016_185_Fig1_HTML.gif
0663整骨院の保険適用は昔から外傷のみ
垢版 |
2019/05/17(金) 09:43:53.29ID:pgcMQWtD0
整骨院の数が増えたことがモラルの低下や不正請求を生んだのではなく

もともと潜在的にあった不正が、数が増えたことによって表在化し社会問題になっただけ

責任転嫁、論点ずらし、詭弁を弄してはいけないよ
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
http://www.musicosperuanos.com/index.html
http://nakashima-seitai.com/column/?p=451
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:45:15.73ID:NBjIBbr10
低糖質ダイエットをひと月したら、中性脂肪が去年200 今年80だった。
なおコレステロールは変化なし。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:57:52.15ID:BXOeYVIs0
糖質制限ダイエットは自殺行為


極端な糖質制限、寿命に影響か=動物実験が示唆−東北大
5/17(金) 7:23配信
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:09:26.49ID:BXOeYVIs0
もう結論は出てるんだよ
飽和脂肪酸摂取量をできるだけ減らすために、脂質は極力減らす
タンパク質や他の栄養素を取るのに必要な脂質以外は控える
油飲むだのナッツ食うだの論外
リノール酸は極力減らす
肉を魚に変えると心疾患リスク下がる
糖質はしっかり取った上で、有酸素運動で中性脂肪を燃やして内臓脂肪を減らしHDLを増やす

「魔法の薬」なんてありません
0668病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:11:26.16ID:BXOeYVIs0
愚かで自制の効かないダメ人間ほど魔法の薬を求める
油だのナッツだのw
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:39:42.26ID:FUOGJsfy0
先月17日からクレストールを夜7時〜8時の間に飲んでます。
1か月で76kg→74kgです。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:10:27.32ID:BXOeYVIs0
中傷は受け付けません
反論は受け付けます
0673病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:42:15.22ID:YzjMBXw30
必須脂肪酸はスタチンと似た効果があるらしいな
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2576273/https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2576273/
だからといってω6の飲み過ぎは問題
n-6 / n-3 比率は5:1程度が目標
ある程度まではリノール酸を摂取したほうが健康に良い
0674病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:02:55.76ID:BXOeYVIs0
>>673
そんな比率にエビデンスなどない
リノール酸は極力取るべきではない
肉を魚に変えたら心疾患が激減したのはリノール酸が減ったから
0675病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:04:31.09ID:BXOeYVIs0
すでに油脂メーカーは、かつてリノール酸リッチだった紅花油やひまわり油を
オレインリッチの品種に切り替えている
この事実がリノール酸が危険である何よりの証拠
0676病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:14:15.28ID:BXOeYVIs0
リノール酸の摂取をゼロにすれば、2型糖尿病以外の動脈硬化はなくせると思う
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:38:15.70ID:/TEc/Jy+0
>>670
食後に飲んでますか?あと何ミリですか?
医者にいつ飲んでもいいと頓服のようにOD錠出され不安
飲み忘れたら忘れたでいいとも言われ何が何だか
0678病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:58:58.74ID:BXOeYVIs0
LDLは体重に比例するわけではない
患者に平気で嘘をつく医者もいるから騙されないように
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:33:23.22ID:YzjMBXw30
>>674
何いってんだよw おまえらが出してきた論文に入ってたろw
オメガ6だけだとリスクが高くなるが
n-6/n-3を合わせた研究ではリスクが全部低くなってる
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:45:21.44ID:YzjMBXw30
TGとリノール酸の相関はマイナス
内臓脂肪もリノール酸との相関がマイナス
リノール酸を飲まなくなったらTGも内臓脂肪も増えちゃうだろ
αリノレン酸で2g/日ならn-3/n-6比率=1:5の比率で10gのリノール酸を飲まないといけない
菜種油なら2割がリノール酸だから、菜種油を50g飲まないといけないw
とてもじゃないけど拷問だわw
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:48:36.34ID:BXOeYVIs0
TGと内臓脂肪は有酸素運動で減らすのが正解とすでに書いたんだが
リノール酸を意識して取ってないイヌイットは心疾患ほとんどないだろ
デマもいいかげんにしろ
0684病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:01:13.15ID:YzjMBXw30
αリノレン酸でもリノール酸でも減る。デマはおまえだろ
もちろん運動は否定しない。
リノール酸の全因死亡率でも出してみろ
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:03:53.55ID:BXOeYVIs0
そりゃ飽和脂肪酸と置き換えた場合は数字は減るかもな
でもリノール酸は死亡リスクが跳ね上がるからアウト
0686病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:25:34.18ID:uPK+fiT70
なんでそんなにリノール酸にこだわるねん?
リノール酸に恨みでもあるんかwww
0687病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:07:28.89ID:3eEJ55wO0
座り仕事通勤車で1年間全く運動なしだが糖質制限でLDL以外全て正常値になった。中性脂肪なんて下限値に近い。
でもなLDLお前だけはなんなんだ?
油は種類気にせず食いまくり。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:24:15.41ID:3eEJ55wO0
>>689
いやー仕事中こうやって5ちゃんできる位ノンストレス。BMIは23
とにかく運動皆無でも糖質制限だけで中性脂肪下がりましたよっと。脂は関係ないのでは?
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:29:34.08ID:YzjMBXw30
コレステロールは植物性のタンパク質の割合を増やすと減るという説がある
植物性のタンパク質を増やすとインスリン抵抗性も減るはず
0693病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:52:11.98ID:BXOeYVIs0
>>690
中性脂肪になるのは糖質であって脂質じゃないよ
だから糖質制限ダイエットをすれば中性脂肪は下がって当たり前
LDLが高いのは飽和脂肪酸の取り過ぎと、糖新生が起きてるせい

あと糖質制限ダイエットは老化を早め、死亡リスクを上げるからやめたほうがいいよ

極端な糖質制限、寿命に影響か=動物実験が示唆−東北大
5/17(金) 7:23配信
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:01:29.43ID:3eEJ55wO0
>>693
なるほどなあ
でもマウスの実験は話半分に聞いておくわ。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:08:33.17ID:YzjMBXw30
r=0.5とr=0.6だぞ しかも p<0.001 だぞ
次はどんなアドリブになるの?
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:21:31.00ID:LL0syri10
仲裁レスする暇あるなら聞かれた数字を書けよ
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:42:17.59ID:xUCE5aUv0
ん〜一応調べた限りで>>4に反論しておくと

@能登氏
能登氏自身が
「ただし、今回の解析はさまざまな理由で炭水化物摂取量が低かった人達の観察研究の結果であり、
管理された低炭水化物食による介入研究の結果ではないため、確固たる結論を出すことはできない」
と述べています。

ATeresa Fung氏
この論文はあくまでも、糖質制限といっても総摂取エネルギーの35.2〜42.8%を、炭水化物から摂取しているグループにおける話です。
すなわち、30%未満の糖質制限食グループに関する研究は行われていないのですから、
『糖質制限食で総死亡率やがん死亡率が増える』という根拠には全くなりません。

B東北大
ねずみ

※そろそろ定時過ぎてるので帰りまふ。さらばじゃー
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:52:23.93ID:BXOeYVIs0
やれやれ
確実じゃなくてもこれだけのエビデンスがあって危険を認識できないのは
糖質制限教の信者ということだな
0704病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:56:24.39ID:BXOeYVIs0
これは誰も否定できないことだが
男の身体というのは毎日500〜1000kcal程度の有酸素運動をやって健康を維持するようにできてる
これは人間が数百万年の間、狩猟採集民族をやっていたためだ
(女は狩りに出たわけではないので有酸素運動しなくても健康を維持できる)
運動せず糖質を減らすというのは自然ではないんだよ
0705病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:06:38.43ID:BXOeYVIs0
考えたらすぐにわかることだが、糖質制限ダイエットによって糖新生が起きる
糖新生とは非常時の生命維持システムであって、長期間やるものではない
糖新生によってアドレナリンが分泌され交感神経が常に興奮状態になる
これは寝不足が続くのと同じことなんだよ
だから過労死に近づく
0706病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:16:39.25ID:z08rLn/i0
かわいそうな脂質代謝異常者
糖新生が亢進しっぱなしになるのはケト適応できていないからだよ
ケト適応に入れれば糖新生は抑制され、糖質摂取後も血糖とインスリンシグナルが空腹時水準に戻ればただちにケトン産生開始する
0707病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:29:08.05ID:BXOeYVIs0
あほらし
人間は他の動物と違って巨大な脳を持っているが
脳は糖だけをエネルギーとして、しかも24時間待ったなしで大食いを続ける
糖の供給が断たれればあっという間に意識を失い死に至る
つまり糖新生は24時間起きてしまうんだよ
0708病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 19:04:12.17ID:z08rLn/i0
> 脳は糖だけをエネルギーとして、しかも24時間待ったなしで大食いを続ける
> 糖の供給が断たれればあっという間に意識を失い死に至る

そのとおりだ、脂肪酸ケトン代謝能力が失われているのだから48時間の絶食で容易に死に至る
蓄積体脂肪を使えず代替エネルギーのバックアップを失う脂肪酸代謝異常では、短時間の空腹でも絶大なストレスがかかる
コルチゾール慢性高止まりの結果、筋異化傾向と内臓脂肪蓄積とLDL産生慢性高止まりも頷けるというもの
0710病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:12:11.06ID:78Ioh2cu0
>>587
亀だけど同じだー体重軽い
ウォーキングと筋トレしつつ主食の糖は3食ちゃんととってお菓子控えてるけど
もはや何が正しいのか
0712病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 02:12:19.68ID:Nq/1FyOm0
あっち(血糖値)立たせば、こっち(脂質異常)立たず
このスレは単視眼かつ近視眼的な書き込みばかり
0713病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 07:12:11.75ID:dh9qaD0Q0
やっと中性脂肪値30超えて精密検査を免れた
0714病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:30:24.04ID:yoOP8Xsd0
スタチンで肝数値はね上がったのでゼチーアに変えたけど、LDL150をウロついてる(最高値190)

医者は目標値80にしたがってゼチーアに追加しようとしたけど、まだガンマー高いし副作用に疲れたのでやんわり拒否したら、いまの数値でもHDLとの比が2だからいいですよと
もう薬自体飲む意味あるのかと
0715病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:59:38.88ID:PglWaNW70
>>712
血糖値と脂質異常はトレードオフの関係ではないんだが
お前は何を言っているんだ
0716670
垢版 |
2019/05/18(土) 09:28:39.20ID:MoiWCMf/0
>>672
確かに痩せ薬ではありませんが、
1)内臓でコレステロールを作る量が減る
2)血液がサラサラになってくる
3)体の脂肪から血液に流れ込み
4)結果、体重減・・・かも???

以前はツヤツヤ肌でしたが、萎んできたためか老人肌っぽくなってます。
対策として夕食時にニンニクを一欠けポリポリ。

>>677
夕食後に2.5mgです。だいたい夜7〜8時頃。コエンザイムを一緒に飲んでます。
一緒に摂らないと足に筋肉痛。これが嫌で暫く飲まなかった。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:40:11.59ID:muicbsma0
目標値が80だと? 鬱になるぞw
総コレステロール160未満 LDL 100未満は強い自殺念慮と自殺失敗したやつに多い
ただの鬱では済まないぞ?
0718病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:41:53.00ID:muicbsma0
筋肉痛ってコレステロール不足だったのか
0720病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:20:18.35ID:4DrOrasE0
>>718
スタチンの副作用
運動不足の人が急に運動してなんたら筋とかいう細い筋を痛めてる
微小血管が壊れてる
などコレステロールとはお前と白石麻衣以上に関係はない
0721病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:42:42.31ID:PglWaNW70
女性と男性ではまったく違うことに注意が必要
女性は心疾患リスクが男性よりはるかに少ないので、LDLが高くても対策は必要ない
女性はLDLが低くてガンや呼吸器疾患になるのを警戒すればいい
アメリカでは閉経後であっても女性にスタチンを処方しない
>>714
LDLとHDLの比などなんの意味もエビデンスもない
医者は患者を薬漬けにするために嘘をついている
>>716
老人肌はLDL下げた影響の可能性が高い
0722病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:47:20.18ID:PglWaNW70
女性は男性と違って有酸素運動しなくても健康を維持できる
これは狩猟採集民族の時代に、男は毎日何qも走って狩りをしていたが女性はしていないから
体のつくりがそうなっているからだ
ただ2型糖尿病だけは警戒すべきなのであまり内臓脂肪を増やすのはよくない
0724病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:07:20.31ID:PglWaNW70
加齢によってLDLが増えてくるのは免疫力が落ちてくるからで、
身体が免疫力を強化するためにLDLを増やしている自然な反応だ
ガンや呼吸器疾患はLDLが低くて免疫力が低いほどリスクが上がるから
加齢による自然なLDL上昇に対してスタチンを飲むべきではない

日本動脈硬化学会という製薬会社とズブズブの団体が
全年齢で同じLDLの基準を定めている方が異常なのだ
0725病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:51:18.14ID:PglWaNW70
どうも調べていくと「内臓脂肪」と「免疫」がキーワードなんだな
内臓脂肪が増えることでインスリン抵抗性がつくし
内臓脂肪が免疫力を低下させてガンを引き起こす

内臓脂肪はできるだけ減らすべきなのかもしれない
狩猟採集民族の場合、男性は体脂肪率10%、女性は15%くらいだ
そこまで下げる必要はないかもしれないが
0726病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:06:58.96ID:PglWaNW70
つまりLDLを下げるのは逆に免疫力を低下させてしまう
ガンや呼吸器疾患のリスクを上げているわけだ
問題の本質は内臓脂肪であってLDLではない
内臓脂肪が免疫力を低下させ血管を炎症させることで心疾患が起きる
0727病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:14:26.18ID:PglWaNW70
腹囲(ウエスト周囲径)が11cm増えるごとに肥満関連のがんリスクは13%上昇していた。
腹囲の増加は、10種類のがん(大腸がん、食道がん、胃がん、肝臓がん、胆嚢がん、膵臓がん、
子宮がん、卵巣がん、腎臓がん、乳がん)に関連していることが判明した。
もっとも関連が多いのは大腸がんで、臀囲(ヒップ周囲径)が8cm増えると、大腸がんのリスクが15%上昇した。
内臓脂肪が増えると、エストロゲンやテストステロンなどの性ホルモンの値が変化する可能性がある。
また、インスリン値も上昇し、体に炎症が起こりやすくなる。これらはいれずれも、がんリスクを上昇させる原因になるという。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:31:41.81ID:PglWaNW70
内臓脂肪レベルや体脂肪率より簡単で確実性が高いのはBMI
どの調査でもBMI22.5〜24.9の層が最も死亡リスクが低い
それより下がるのはよくない
0729病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:13:08.43ID:PglWaNW70
別の研究ではBMI23〜24.9が最も死亡リスクが低く、21〜22.9では上がる
23が下限か
0730病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:40:02.70ID:PglWaNW70
ただ60代になるとBMI25〜26.9の方が死亡リスクが低くなる
高齢者は痩せすぎの方が危険
0731病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:00:56.58ID:HlPq/FbU0
>>716
質問した者ですがレスありがとうございます
同じ処方だ。医者は頓服でも良いとか言ったけど薬局で食後として出されました
筋肉痛と言われてるけど殆ど出ないとその医者は言ったけど
ここを見ても検索してみても出てる人けっこういますね
0732病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:08:53.93ID:PglWaNW70
BMIと死亡リスクの関係から言って、内臓脂肪レベル9.5以下ってのは低すぎると思うんだよな
自分の測定値ではBMI23.2で内臓脂肪レベル12、体脂肪率19.5%
BMIレベルでは下限に近い
0733病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:48:41.57ID:muicbsma0
>>729
年寄りはBMI27で十分
0734病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:13:35.52ID:c33h8nQW0
>>726
>内臓脂肪が免疫力を低下させてガンを引き起こす
>つまりLDLを下げるのは逆に免疫力を低下させてしまう

なんか矛盾してない?
0735病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:17:33.62ID:PglWaNW70
>>734
論理的にという意味であれば矛盾はしてない
内臓脂肪が増えても免疫力は下がるし
LDLをスタチンで下げても免疫力は下がる
0736病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:59:10.09ID:PglWaNW70
ジョギングが気持ちよくなってきたんだが
このままだとBMIが減り過ぎてしまう
こんなに簡単に体脂肪が燃えるとは思わなかった
0737病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:13:09.44ID:muicbsma0
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5429966/
日本人の研究
Linoleic acid, which is an essential fatty acid,
is the greatest fatty acid component in serum in Japanese subjects.
The percentage of linoleic acid was negatively correlated with
visceral fat area and was significantly lower in diabetic subjects
than in normal subjects in our study.
日本人でもリノール酸は内臓脂肪と反比例。糖尿病では低いらしい。
どうや?リノール酸厨?
0738病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:15:22.61ID:muicbsma0
>>730
特に女性は体格がそのまま健康に出る
低BMIはとても危険
0739病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:41:30.02ID:muicbsma0
面白い統計があるんだわ
人は歳をとるほどに血糖値があがって統計的には110を超えると死亡するらしい
逆にいうと、60歳とかの若い時に血糖値が低いほど長生き
HbA1cもリノール酸と反比例している。どういうことなのか?
血糖値が上がると肝臓が元気なら中性脂肪になるはず
0740病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:45:43.75ID:ITHNsifI0
大豆とピーナッツでリノール酸摂りまくりのワイ
体脂肪率10%、BMI21の細マッチョなんだけど
ちなみに中性脂肪は52、LDLは130
0741病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:57:22.97ID:E4UTivFl0
とりまくりならリノール酸よりカビに注意
0743病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 00:14:23.61ID:MOmDIfTt0
アフラトキシンは見て分からない量が付着してる
0746病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 02:15:53.00ID:4BQqTf6S0
噂で耳にしたんだけど、ベザフィブラートって販売中止になったの?何で?
0747病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:13:28.66ID:Zj+v9OxR0
>>740
リノール酸を追加で取っても血液検査で悪い数値は出ないが
死亡リスクが1.6倍くらいに上がる
0748病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:33:16.12ID:fBCINiG20
ここの住民は人工甘味料と中性脂肪の関係はどういう見解?
人工甘味料のサッカリン実験が肥満や糖尿病を増やしたとか言われて人工甘味料が毒みたいな糞ブログを見かけるけど
コーラを毎日40本飲んでの実験だったとかで…そんな実験なら影響出て当たり前だよな
アスパルテームやスクラロースで健康被害が出たなんて聞いた事も無いし、もし被害があるなら集団訴訟になってるだろうし

コーヒーに入れる為に1回分に小分けされてるのを1日1回使用程度で中性脂肪を増やすなんて考えられないんだけどさ
0749病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:44:20.88ID:pgRebrXc0
中性脂肪を理由に人工甘味料を不安視する人がいることに驚いた
0751病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:32:38.82ID:fBCINiG20
>>749
普段から人工甘味料を使用してて
中性脂肪でググると人工甘味料が中性脂肪を増やすみたいな根拠もない糞ブログ書いてるのもあるから
中性脂肪に詳しい連中はどう思ってんのかなあと思ってさ
0753病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:46:16.40ID:fBCINiG20
>>752
別に聞いたからといって
お前の財布の金が減るわけじゅねえだろ
良い大人がケチくさい
0754病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:47:55.39ID:fBCINiG20
>>752
それから
お前の見解はどうなんだよ
それに対してレスよこせ
0757病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:13:20.50ID:Zj+v9OxR0
リノール酸は炎症性を亢進することにより、
動脈硬化やアレルギーだけでなく米国型ガン(肺腺癌、大腸がん、乳がん、前立腺がん、すい臓がんなど)
の原因にもなっていることが動物実験で証明されている
0758病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:16:58.00ID:CwO0CEt/0
銅でコレステロールが減るらしいけど、銅は増えるといろいろよくないw
0759病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:36:26.57ID:CwO0CEt/0
>>747
ソースくれ
0761病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:05:19.44ID:Zj+v9OxR0
どう考えてもリノール酸が万病の素なのに何の規制もされず野放しなのはおかしい
日本は欧米に比べて脂質摂取量に占めるリノール酸の比率が2倍もある
0762病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:14:16.66ID:Zj+v9OxR0
最大の問題点は、揚げ物に使われる調合油にリノール酸が4割含まれていること
これをゼロにするように規制すれば、日本人の病気はものすごく減る
0763病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:17:01.40ID:Zj+v9OxR0
規制されるまでは、揚げ加工食品を「食べない」ことによって自衛するしかないのだ
0765病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:52:19.00ID:CwO0CEt/0
>>760
どう言い訳するの?
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=285

そうはならないのがわが国である。わが国の観察研究では,
脂質摂取とさまざまなアウトカムとの間に相関がないか,
負の相関があるのである。それも1件だけではなく,
複数のコホート研究においてそうした負の相関が認められている。
ここ数年間で報告された総脂質摂取と死亡率の関係もそうである
(略)
さらに,トランス脂肪酸を除いて
最も心血管イベントと関連すると疑われている飽和脂肪酸に限定して,
心血管イベントとの相関を見てもそうである

そう考えると,仮に欧米のガイドラインに(欧米人の観察研究のデータを基に)
脂質摂取を制限すべきだとする文言が残ったとしても,
わが国では(日本人の観察研究のデータを基に)脂質摂取を増やすべきだ
と主張することはあっても,
制限すべきだとする根拠は存在しないことになる。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:20:48.43ID:Zj+v9OxR0
>>764
まだわからないのか
それはオメガ3がリノール酸のマイナス効果を打ち消してるという典型例だ
>>765
その主張は総脂質摂取量や脂質比率に関するものでリノール酸とは無関係だな
0767病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:24:16.06ID:Zj+v9OxR0
日本ではアメリカと歩調を合わせて
食生活の欧米化が病気の原因!飽和脂肪酸を減らせ!肉は毒!マクドは毒!
というキャンペーンが行われた結果、
アメリカ以上に植物性脂肪、つまりリノール酸を健康にいいとして摂取するようになっている
アメリカよりガンが多いのはそのせいかもしれん
0768病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:27:49.13ID:Zj+v9OxR0
繰り返しになるが食生活の欧米化というのは実は嘘で、
日本人の魚の摂取量はつい最近の2001年がピークなのだ
「昭和の時代はもっと魚を食ってたが食生活が欧米化した」というのは嘘なのだ
昭和の時代に比べて増えたのは脂質摂取量であり、
増えた原因は肉や魚よりもリノール酸が大きいのだ
つまり「脂質のリノール酸化」が、欧米型ガンの増加の原因なのである
0769病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:29:17.27ID:Zj+v9OxR0
加えて日本人は、以前から大豆製品を日常的に食べるが
大豆油の50%はリノール酸である
したがって味噌、豆腐、納豆、枝豆、豆乳などを取ることで
欧米人よりもリノール酸摂取量が多いのである
0770病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:46:31.91ID:9KiyA8Ba0
繰り返さなくていいから妥協して一スレ一回なもう禁止
0771病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:47:59.01ID:Zj+v9OxR0
『本当は危ない植物油 その毒性と環境ホルモン作用』
奥山 治美 (著)
「植物性は安全」という神話に惑わされてはいけない。実験で明かされた「環境ホルモン作用」は
ダイオキシンよりも重大な問題だ――。専門50年の研究者がその研究生活を終えるに当り、今、強く警鐘を鳴らす。


こんな本があったんだな
リノール酸が身体に悪いのは最早常識になっている
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:56:04.70ID:DSh22Vbu0
>>766
>>768
脂質摂取量と死亡率に負の相関がある
脂質摂取量が増えた原因はリノール酸が大きい

答え出たじゃねえか
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:58:18.06ID:Zj+v9OxR0
>>772
いくら偽相関でこじつけても無駄
リノール酸が動脈硬化、アレルギー、米国型ガンの原因であることは判明してんだよ
0774病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:00:38.55ID:Zj+v9OxR0
基本的には政府厚労省も民間食品業者も信用できない
個人が知恵をつけて自衛するしかない
リノール酸は極力取らない
できればパーム油も取りたくない
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:01:40.00ID:9KiyA8Ba0
そしてストレスで死ぬのであったチーン
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:03:25.64ID:Zj+v9OxR0
製薬会社とズブズブの動脈硬化学会が作ったLDL基準なんて守る必要ないし
まして横紋筋融解するスタチンなんて飲んではいけない
薬害で病気になる
それよりオメガ3脂肪酸取ってリノール酸は極力減らすことが重要
あとはBMIを23〜24.9にしておけば長生きできる
もちろん糖質制限なんてしてはいけない
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:05:49.79ID:9KiyA8Ba0
>>776
やっぱキミ早死にするよその神経質で思い込みがハゲしい性格
早くネット依存から立ち直って養生してな
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:06:42.15ID:LW3T04dj0
>>766
日本語のおかしい人とはブサヨと議論するのと同じだ
認知がおかしい
>>737 のように日本人については摂ったほうが良いと負の相関でている
あるいは相関なしになるのさ。それを脂質全般について言ってる
0779病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:09:22.47ID:LW3T04dj0
>>773
コレステロールは低いほど癌になるんだけど?
コレステロール・エステルの半分はリノール酸エステルだぜ
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:13:00.56ID:Zj+v9OxR0
いま食品油脂業界ではトランス脂肪酸を減らせという行政指導がされてるので
室温で固体のパーム油に置き換える動きが主流になってるんだが
このパーム油は動物実験で大腸がんを異常に増やす結果が出ている
パーム油はインドネシアやマレーシアから輸入しているが
酸化防止のためにBHAという添加物が混ぜられておりこれに発がん性がある
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:16:08.74ID:LW3T04dj0
>>774
某○×△病では1つの薬と2つのサプリが最後まで臨床試験に残ったんだけど
もちろん統計的には3つとも合格な
だけど、1つのサプリ相当の成分だけは有効な薬から外された
理由はとても不可解なもの
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:18:14.53ID:LW3T04dj0
>>781
どうやら正体を現したようだな
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:18:45.42ID:Zj+v9OxR0
つまり魚や肉にくっついてる脂肪なんてまったく気にする必要ないほど健康食品であって
揚げ物など加工食品に含まれている植物性脂肪の方がはるかに危険なのだ
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:27:16.85ID:Zj+v9OxR0
調べてみるとαリノレン酸も摂取した方がいいようだ
クルミはリノール酸40%も含んでいるので論外だが
亜麻仁油ドレッシングとかいいかもしれない
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:29:24.77ID:LW3T04dj0
>>784
揚げ物は毒だよ
アクリルなんとかとかいうのが良くないぽい
アメリカの疫学でも揚げ物は寿命がとても短くなる
その反対に、リノール酸だらけのドレッシングは長寿になる
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:29:42.91ID:tFxPmsM00
もうね御託はいいから、実際どういう生活をしてどう改善したのか知りたいね。リアルを。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:30:13.24ID:Zj+v9OxR0
リノール酸で長寿w
ネトウヨってデマばっかりだな
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:35:27.43ID:BlrUFZFJ0
>>788
自分に都合の良い事を言ってるだけのアホだから相手すんな
前スレでは「運動は害」みたいな事を散々言っておいて
ジョギングを始めた途端に「運動は良い」と
180度方針転換したのが良い例だ
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:43:54.02ID:Zj+v9OxR0
しかし脂質というのは糖質と違って
原料や脂肪酸組成によって健康に対する影響がまるで違うんだな
勉強してだいぶ食生活が改まったわ
0792病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:51:48.20ID:Zj+v9OxR0
BMIと死亡リスクの関係はデータ多いけど、体脂肪率と死亡リスクの関係は少ない
あるのはこれくらいか

全死因死亡のリスクは推定脂肪量が21kgまでは横ばいで推移し、その後急激に上昇した(非線形性:p<0.001)。
また、推定除脂肪体重は、56kgまでは全死因死亡のリスクが大幅に低下し、その後は上昇した(非線形性:p<0.001)。

つまり脂肪量=体重×体脂肪率が21s以下なら死亡リスク低い
除脂肪体重=体重×(100−体脂肪率)は56kgくらいが望ましいのか
0793病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:50:06.74ID:Zj+v9OxR0
脂肪量21sまでオッケーというのはかなり驚きの数字で
普通イメージするよりも高い体脂肪率でも大丈夫になってしまう
肥満のパラドックスでさんざん言われているように
心疾患でも予後が良好なのは肥満の方なんだよね
BMI23〜24.9が死亡率低いけど
25くらいが実は長命みたいだ
自分の経験で言うとBMI25って運動しないで多食してた時期なんだよなあ
あんな自堕落な生活が長命なのか
0794病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:59:47.08ID:pobehM080
LDLが130代
HDLが120代
総コレが270代
中性脂肪 30代
40代半ば 女性 中肉  既往症なし
これはどう解釈するのが一般的?

自分の主治医はHDLが高いから経過観察でよいとしか言わない
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:04:18.44ID:D6Tn+Ed20
>>790
やっぱりそれ同一人物だったんだ!
自分も運動なんかデマを拡散するなって言われたのに
今じゃ運動ラブってなってるから混乱してたんだwww
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:05:27.91ID:xujynx/z0
>>794
高くなる原因に身に覚えがないなら医者の言う通りだろ
痩せすぎ食べなさすぎとかな
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:53:58.34ID:Zj+v9OxR0
うーむ
長命のためにはBMI25を目指すか
せっかく有酸素運動で体重3kg減らしたのにまた増やさないとw
ていうか脂質を取るとLDL上がるから糖質増やすべきなのか?
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:56:53.24ID:Zj+v9OxR0
体脂肪率下げた方が見た目は良くなるんだよなあ
BMI25なんて言ったらみっともない小太りでやだなあ
0799病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 22:28:11.30ID:42eJ2D6C0
独り言うざい
心疾患予後より心疾患にならないためにはBMI21程度の体脂肪があれば十分
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 23:09:14.56ID:LW3T04dj0
>>794
医者の言う通りHDLがちょっと高いね。コレステロールが余ってるってことか?
コレステロールは50代の前後で人生最高になるから少しだけ抑えないといかんかもな
植物性タンパクにするとか?
TGは低いから動脈硬化は気にせんでいいだろ
TC/HDL比率もTG/HDL比率も問題なし
TGが低すぎてHDLのコレステロールとTGをうまく交換できないでいるんだろ
TGを増やしてみたら? 炭水化物を増やすってことだから女性にはちょっとかな?
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 23:09:41.48ID:Zj+v9OxR0
BMI25で毎日有酸素運動をしていればいいんじゃないかな?
相当糖質を取る必要がありそうだが
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 23:13:23.84ID:Zj+v9OxR0
毎日1時間有酸素運動をしてわかったことだが、体脂肪と体重がどんどん減っていくので
恒常状態をキープするためには、毎日あんぱん1個分くらいの糖質を余計に取る必要がある
これは通常2000kcalに対して2割増しになるから、かなり食べる量を増やす感じ
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 23:20:47.11ID:LW3T04dj0
有酸素運動+レジスタンス運動がベスト
ホモシステインの問題があるならレジスタンス運動を主にする
0805病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 23:32:23.08ID:42eJ2D6C0
分かってないのはお前だろ
マッチョでBMI25ならともかく日本人の小太りは健康寿命から遠ざかる>>453

実は「小太り長生き説」の裏には、こわい現実が隠れているのだ。東北大学は、目立たないが、大事な調査も2つ同時に行っている。
1つは「肥満の度合いと病気になる率(有病率)の関係」だ。最も病気になりにくいのは男性でBMI22.2、女性で21.9だった。ともに基準値の22に近い「標準体重」の人々だ。
有病率は基準値を真ん中にU字型のカーブを描く。やせるにつれ、太るにつれ、どんどん有病率は高くなる。「小太り」は抵抗力があるかもしれないが、「標準」より病気にかかりやすいのだ。

太るのは勝手ですが、健康に長生きできますか?

もう1つの調査は、「肥満の度合いと生涯医療費の関係」である。医療費の負担は、一番額が多いのが「肥満」で、「小太り」「標準」「やせ」の順で低くなる。太るにつれて病状が重くなり、カネがかかることを示している。
この2つの調査の意味するものは何か。ある専門医はサイトの中でこう語る。「小太りは、確かに長生きするかもしれないが、『長生き=健康』ではないということだ。私は、長生きの寝たきりより、健康な標準を目指したい」。

https://www.j-cast.com/2015/11/22251033.html?p=all
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 23:50:05.02ID:175//4110
>>762
健康に気をつけてる人はそんなもの食べない
基本、コンビニやスーパーで売ってる食品は買わない、食べないのが健康への近道だから
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 00:05:51.88ID:nD3EILtV0
標準体重とされてるのはBMI22.5(または23)〜24.9だからな
BMI25ならギリギリ標準だよ
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 00:29:00.78ID:JjRGS6w20
好きにしろ

 体格指数(BMI)は、その人がどれくらい痩せているか、太っているかを示す指数で、体重と身長から算出される。日本では18.5未満がやせ、18.5〜25が普通体重、25以上が肥満と判定される。
 従来は2型糖尿病のリスクが高まるのはBMI25以上とされていたが、順天堂大学の研究グループの調査で、青年期のBMIが22以上あると将来の糖尿病発症リスクが高まることが明らかになった。
 近年、日本人をはじめとするアジア人の糖尿病患者数の急激な増加が問題となっている。そして、最近の日本人の糖尿病患者の平均BMIは23程度であり、肥満とされるBMI25以上でなくても、2型糖尿病を発症しやすいと考えられている。

https://www.dm-net.co.jp/calendar/2019/028993.php
0810病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 00:36:44.91ID:nD3EILtV0
BMIの適正値は年齢によっても変わる
高齢になるほど適正値は高くなる
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 00:43:33.60ID:b1x5XgGQ0
>>802
あんたあんぱんに執着しすぎだろ
これからは「あんぱんおじさん」と呼ばせてもらうわ
0812病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 00:46:38.88ID:JjRGS6w20
本当の適正値は年齢ではなく個人で異なるし
体脂肪と筋肉を同列に扱う体重だけの適正値を過信するのも愚かしい
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 08:41:00.13ID:nD3EILtV0
つまり有酸素運動で内臓脂肪を優先的に燃焼して減らしながら
皮下脂肪をつけていくことができれば理想というわけだな
>>812
何もかもわからないなんて言ったら何もできないだろ
努力を否定する詭弁を使うな
0815病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 11:30:43.55ID:M6l2PQ2k0
大豆はカラダに良い
オレの肉体と健康診断がそれを証明している
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 13:16:38.37ID:nD3EILtV0
ある一日の脂質摂取量を計算してみた
総脂質61.7g、飽和24.2g、一価22g、リノール酸7.9g、n-3脂肪酸3.2g
だいぶ気を使ってこれだからな
リノール酸減らすのは難しい
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:10:22.39ID:nD3EILtV0
また別の日
総脂質55.1g、飽和21.3g、一価20g、リノール酸8.3g、n-3脂肪酸0.9g
魚食わないとこうなる
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 15:23:07.13ID:nD3EILtV0
日本人のリノール酸摂取量が多いのは大豆食品を多く食べるからだ
豆腐半丁には4g、納豆1パックには2.5g、味噌汁一杯には0.5gのリノール酸が含まれている
和食は健康食ではない
0820病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 15:27:08.52ID:Ca7jOhx40
>>819
馬鹿だろオマエ
菓子や加工食品、菓子パンなんかを大量にくってる奴だけだわ
大豆製品はメリットの方がでかい
というかデメリットなんてないわ
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 15:28:52.13ID:nD3EILtV0
納豆食うのやめるかな…1パックで2.5gはでかいわ
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 15:42:25.87ID:nD3EILtV0
分析的視点というのはこういう時に大事なのだ
食品成分を無視したフードファディズムも、
逆に健康食だと信じて疑わないのも、どちらも分析的視点が欠けている
動物性脂肪の食べ過ぎによる心疾患は飽和脂肪酸ではなくリノール酸が原因とわかっているわけだが
そのリノール酸は、実は和食に使われる大豆食品の植物性脂肪にも多く含まれるのだ
むしろ大豆の方が脂質の半分がリノール酸だから動物性脂肪より多い
食の欧米化なんて言葉が阿呆の妄言なのがよくわかるだろう
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 15:45:26.02ID:TWEUVjhV0
大量連投の奴さ
前スレで運動しても食べ物変えてもコレステロールに変化はない
って豪語してたよな

多重人格なのか
0828病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 17:07:34.97ID:nD3EILtV0
有酸素運動をすると中性脂肪が減ってHDLが増える(らしい)
中性脂肪は燃焼するから減るだろうがHDLが増える機序はさっぱりわからない
内臓脂肪が燃焼するのは自分の身体で確認できたが
HDLが増えているかどうかは数か月後の次の健診までわからない

有酸素運動が必要なのかどうかは現時点でも判然としない
HDLが40前後なら運動によって増やす必要があるが
問題はこの有酸素運動を継続するとどんどん体重とBMIが減っていくことで
BMIが下がり過ぎると肥満のパラドックスにより死亡リスクが上がってきてしまう
人間の進化の歴史からは、少なくとも男性は有酸素運動をした方が自然にできている

タンパク質・脂質・糖質の摂取量と運動量を操作して、
中性脂肪・コレステロール、体脂肪率、内臓脂肪レベル、BMI25弱のバランス点、
これを見つけるのが目標ということになる
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 17:15:15.42ID:nD3EILtV0
>>827
上半分しか見えてなかったすまん
日本は4-4.4%ということは1日2000kcalとして80-88kcal、9-10gだからそんなものだろう
アメリカが多いのは動物性脂肪由来のリノール酸だな
少ないというか日本が中間くらいか
しかし他国より少ないからいいというものではなくまだ水準としては高い
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 17:49:16.07ID:nD3EILtV0
ごく大雑把に言うならば
40-59歳では生活習慣病の早期発症を抑制するためにBMI低めにしておいて
60歳以上からは発症時の予後のことを考えてBMI高めにするのが正解だと思う
0832病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:01:23.28ID:nD3EILtV0
なぜならば
高齢になるほど免疫力が低下していくので
痩せすぎによる死亡のリスクが上がっていくからだ
体に脂肪を蓄えることは、衰えた免疫力を補うエネルギー源になるそうだ
0833病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:15:22.81ID:nD3EILtV0
欧米人の動物性脂肪摂取量が多いのはパン食だからだろうな
食パン自体に2.7gくらい脂質があるしそれにバターも塗る
1日3食、6枚食パンを食べるだけで軽く脂質60gになってしまうからな

日本は米食だから動物性脂肪摂取量は少なくて済んでいる
特にカレーライスがいい
カレーライスは大量の米を食べることができるから、低脂肪食になる
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:18:30.83ID:nD3EILtV0
忘れてた
血糖値にも注意しないといけない
BMIを増やしていく過程で糖質をたくさん取る必要があるからな
しかし内臓脂肪を増やさずに皮下脂肪だけ増やしてBMIを上げられないかな〜
ネットで調べてもそういう方法が見つからない
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:39:01.31ID:nD3EILtV0
有酸素運動によって(たぶん)中性脂肪とHDLは改善できる
総脂質、あるいは飽和脂肪酸摂取量を減らすことで、LDLも改善できる(かもしれない)

そうであれば、BMIが25以上の過体重であっても、
脂質異常症とされる数字にはならない可能性が出てくる
この場合は有酸素運動で消費されるエネルギー(1日300-500Kcalくらい)
を糖質で補充しなければならないわけだが
試算してみたがそれでも糖質のエネルギー比率はせいぜい70%以下で問題ない
(ごはんのおかずをどうするかで悩まなければならないだろうが)
0836病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 21:11:12.19ID:NHQXAQCW0
夕方までほっといて赤いのは消して読む
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 21:27:15.04ID:8lJ+Cd2T0
>>828
HDLを増やしたいならイカを食べろ
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:03:11.23ID:nD3EILtV0
ちょっと調べてみたら2型糖尿病の患者の平均BMIって24台なんだな
標準体重なんだ
BMI高い方が2型糖尿病になりやすいのも事実のようだけど、
思ったよりも肥満ばかりが原因というわけでもない
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:11:35.47ID:s/4iqRg10
日本人含め東アジア人は巨デブになる前に糖尿発症するのでBMI23からスクリーニング対象
HbA1c5台前半かつ小食節制ガリのままインスリン枯渇して糖尿発症するのはそれとはまた別の生物
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:01:15.14ID:bOPYSM+c0
>>837
やっぱコレステロールだよな
TG > HDL はコレステロール不足、炭水化物(エネルギー)過剰
TG < HDL はコレステロール過剰、炭水化物(エネルギー)不足

コレステロール不足は肉(動物性タンパク質)と必須脂肪酸(リノール酸)の問題だろ
コレステロール過剰は植物性のタンパク質不足だろ。これは俺の体で結果が出てる。
肉じゃなくて豆にするとHDLが悪くなる
0841病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:03:20.24ID:bOPYSM+c0
コレステロールと必須脂肪酸を摂るようにしたら
尿の泡が消えた
人生でものごころがついて以来はじめてのことである
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:17:46.71ID:bOPYSM+c0
CETPなるタンパク質がHDLのコレステロールとTGを交換している
こいつを働かなくさせると高HDLになる
するとHDLにはコレステロールがどんどん溜まる。が、動脈硬化はよくならないw
TG < > HDL は何らかの理由でコレステロールとTGの交換がうまく行ってない
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:28:43.15ID:bOPYSM+c0
>>816
自殺したいの?
リノール酸の推奨値は ♀10g/日 ♂15g/日前後だぜw
リノレン酸の推奨値は 2g/日だぜ
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:42:00.70ID:bOPYSM+c0
>>833
カレールーの脂肪の高さを知らないのか
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:47:55.52ID:s/4iqRg10
カレールーとか昭和か
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 06:35:38.95ID:iiuFzdKX0
この1ヶ月塊の肉は一切やめて大豆を毎日200gとか食べてる。
今回の血液検査が実験結果として楽しみなような恐ろしいような。
これでLDL落ちなかったら死ぬまで高値とお付き合いもいいかもしれない
0847病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 08:53:47.04ID:2fmDrfCm0
>>844
カレーの脂質はそれほど多くないぞ
>>843
そんなに取ったら炎症が亢進して死ぬ
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 09:04:50.27ID:2fmDrfCm0
一応カレーの原材料を確認したが植物油脂は入ってなかった
牛脂と豚脂だけ
危険なパーム油は入ってない
最近はパンに使われてるマーガリンにパーム油が使われてるおそれがある
パンを食えなくなってきた
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 09:56:26.89ID:2fmDrfCm0
「大豆を原料とする食品に多く含まれるリノール酸を減らすべき」
なんて言ったら日本の食品産業は大打撃を受けるからなあ
だから政府は言えないんだろう
自衛するしかないわな
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 10:46:23.30ID:dHDHC91Q0
まーたブツブツ壁に向かって喋ってるよ
独り言言ってる暇があったらアンパンでも食ってろデブ
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 11:21:58.80ID:2fmDrfCm0
動物性脂肪中におけるリノール酸の比率は
鶏肉(13%)>豚脂(9%)>牛肉(3%)>バター(2%)
という割合になっているので
同じ肉を食うなら牛肉がいいということになる
まあ肉は部位によって脂質そのものの含有量が変わるので一概には言えないが
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 12:53:20.85ID:2fmDrfCm0
売ってる亜麻仁油ドレッシングはダメだな
どれもキャノーラ油や大豆油を混ぜてるからリノール酸が多いはず
直接亜麻仁油を買って野菜とかにかけた方がいい
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 13:03:13.37ID:B0dH/IJN0
高脂血症改善薬を飲んでるが体の油が減るような感じ。
髭剃り後のヒリヒリがキツイ。ローション必須になった。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 13:20:17.72ID:2fmDrfCm0
>>857
LDLコレステロールが減って細胞膜が弱るからね
免疫力も低下して感染症やガンになりやすくなる
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 14:36:19.41ID:2fmDrfCm0
納豆を食べるのやめれば一気にリノール酸2.5g減らせるんだが
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 17:23:37.25ID:bEWmbUlH0
スタチン飲んでる人はコエンザイムも飲んでます?
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:45:23.43ID:40067g+Y0
>>846
カリウム気をつけて。おれも大豆ばかり食べてたらカリウムが基準超えた
0864病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:51:18.21ID:2fmDrfCm0
大豆教信者多いな
日本ではナショナリズムと結びついてるからな
大豆の脂質の半分はリノール酸
何度でも言うよ
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 23:23:07.11ID:D/yNdOe70
実際に自分で試して数値がどれだけ下ったかの報告が聞きたい
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 23:40:28.65ID:ZLsBz0gn0
たかが1人の効果を聞いたところで意味ないだろうに
別に聞かなくても普通体重で動物性を一切食べなければ正常範囲に収まるものだし
0867病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 23:41:56.26ID:2fmDrfCm0
>動物性を一切食べなければ正常範囲に収まる
デマ飛ばすなよ
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 23:49:00.53ID:2fmDrfCm0
デマを流布するのを見逃すわけにはいかない
信じる人がいたら困る
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:22:01.17ID:44Y8lZY20
米を毎日食うより大豆の方が余程健康だよ
俺はこのスレの投稿キチガイより間違いなく健康だって自信あるもん
キチガイかやるなら検査表upして白黒つけてやってもいいよ〜ん♪
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:23:54.46ID:Ka8t1S2L0
女性かMTFの人?
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:27:11.89ID:44Y8lZY20
おらぁ、投稿キチガイ!
やれんのかぁ?(笑)
0873病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:29:06.86ID:Ka8t1S2L0
イソフラボン爆食でロイドレイジ
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 06:01:48.29ID:Eh398Msn0
>>866
やったことあるぜ
3ヶ月でやめた
痩せすぎるわ
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 09:12:48.72ID:6YAiMpp50
愚かな人間ほど過激思想が真実だと思い込む
糖質制限ダイエットとか、肉を大豆に替えるとかね
こういう愚かな人間はたいていネトウヨ思想にもはまっている
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:14:01.69ID:6YAiMpp50
脂質異常症は単独の病気ではなくメタボ症候群の一部と考えられる
内臓脂肪やインスリン抵抗性を起点とする2型糖尿病と同源
有酸素運動は筋肉への血流を増やしブドウ糖の細胞取り込みを促進し
インスリンの効果を高めるのでインスリン抵抗性を下げる効果があるそうで
一石二鳥でありがたいことである
これがもし運動すると糖尿病になりやすいなんて言われたらどうしていいかわからなくなってた
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:15:49.80ID:gQ3GmNpR0
総コレステロール252
HDL 144
LDL 83.9

上がってしまった
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:21:13.41ID:6YAiMpp50
過激思想にはまった愚か者の極端な健康法と違って
実際の健康への道は地味で努力を要する
日々の運動とリノール酸を減らしオメガ3脂肪酸を増やす食事
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:29:25.96ID:6YAiMpp50
リノール酸を減らそうとすることで自然に総脂質摂取量も減らすことになる
またトランス脂肪酸はできるだけ避けなければならない
メタボと直接関係ないがパーム油もリスク高いので避けるべき
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:31:07.93ID:6YAiMpp50
方向性のリサーチはもう終わって現在は食事と運動の改善中
0885病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:57:57.46ID:eVo98pd50
分かったから黙ってあんパン食ってろや
俺たちは納豆を食べるからさ
0886病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:44:27.84ID:qCwJJoFK0
40代女性普通体型
ここ数年健康診断を受けてなくて献血での結果なので総コレステロール値しか分からないんだけど、今回300を超えた
20代やせ気味のころから高くてちょいちょい基準値超えてて、1度検査したらHDLが高いので大丈夫ですと
そろそろまた精密検査した方が良いかな
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:52:22.07ID:6YAiMpp50
不覚にもバカにしてたオイラーになってしまった
αリノレン酸もどうやら一部で有効に作用するようだし
亜麻仁油ドレッシングは大豆油やキャノーラ油が混ざっているしクルミはリノール酸比率高い
結果として亜麻仁油そのものしか選択肢がないんだよな
この研究結果にあるように、魚のEPAやDHAの方が何倍も効くんだが


[栄養] オメガ-3系脂肪酸は起源の違いでがん予防効果が異なる?
2018.2.2 , EurekAlert より
海洋由来のオメガ3脂肪酸のがん予防効果は亜麻仁や他の油よりも強力であり、
腫瘍の発達および増殖を抑制するのに8倍効果的であることを見出した、というカナダ、ゲルフ大学からの研究報告。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:54:36.91ID:x0oRupx00
俺が思うにコレステロールは自身の体質に応じて高い低いがある
つまり個人差が大きい
血管内は覗いてみないと詰まり具合は、わからないが血圧で推し測ることかできる
結論としては高血圧の高コレステロール以外は問題ない
0889病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:11:12.70ID:x0oRupx00
脂質を疎外する時代遅れの食生活してる奴の肌はカサカサでハリがない
脂質はジャンジャン摂るべき
0890病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:20:25.79ID:6YAiMpp50
鳥のささ身ばっかり食ってるボディビルダーみたいに意図して脂質を避けるのでない限り
現代日本の食生活は1日に60gくらいの脂質を取るようになっている
厚生労働省の食事摂取基準(2015年版)によれば脂質は全エネルギーの20〜30%となっているので
2000kcalの場合は400〜600kcal、44〜67gとなる
60gなら基準内だ
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:27:36.09ID:6YAiMpp50
それにしてもこのエネルギー必要量基準、多くないか?

男性 女性
1〜2(歳) 950 900
3〜5(歳) 1,300 1,250
6〜7(歳) 1,550 1,450
8〜9(歳) 1,850 1,700
10〜11(歳) 2,250 2,100
12〜14(歳) 2,600 2,400
15〜17(歳) 2,850 2,300
18〜29(歳) 2,650 1,950
30〜49(歳) 2,650 2,000
50〜69(歳) 2,450 1,900
70以上(歳) 2,200 1,750
0892病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 15:37:27.31ID:RK5lU/7y0
有酸素運動の時もそうだが
コロコロ主義を変えやがって
今まで散々なじって罵倒した奴らに謝れよ
胸糞悪い奴だ
0893病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:08:30.53ID:u774oS+/0
>>887
リノレン酸の代謝物のDGLAとかアラキドン酸をつくるのにはω3αリノレン酸が2g/日必要
朝と晩にアマニ油を2gずつ飲め
EPA/DHAも魚を食べないといけない
普通の人は0.5g-1gでいい。脂肪肝なら3g以上は必要
0894病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 17:56:08.27ID:6YAiMpp50
>>893
アラキドン酸はリノール酸の代謝物であってαリノレン酸の代謝物ではない
0895病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 17:57:09.72ID:6YAiMpp50
有酸素運動しようと思ってランニングしてたら膝を傷めてしまった
運動もうまくいかんな
0896病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:02:28.03ID:6YAiMpp50
ウォーキングなら膝を傷めないんだが
1時間20分以上かけて10000歩歩いてみたけどまるで運動した充実感がないんだよな
汗もろくにかかないし息も上がらない
ほんとにこれで有酸素運動になってんのかと
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:33:25.53ID:vGaYf6o30
HDLが129、LDLが29、TGが26
LDLとTGが基準値外で、健康診断の結果では
食生活等に注意し経過を観察しましょうってなってるけどなにをどうしたら
0899病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 22:49:23.11ID:u774oS+/0
>>897
おまえ生きてるの?
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 00:10:49.73ID:866ds8bC0
とりあえず亜麻仁油を摂取し始めたのと
タンパク質増強で卵を1個から2個に増やしてみた
これで体重がどうなるか観察してみる
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 00:13:19.79ID:866ds8bC0
ランニングは膝を痛めたのでサポートタイツの使用を検討してる
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 07:27:42.95ID:QHoadlm80
>>896
> ウォーキングなら膝を傷めないんだが
自分も同じです。

> 1時間20分以上かけて10000歩歩いてみたけどまるで運動した充実感がないんだよな
歩幅を気にせず(普通の歩幅で)の10000歩より、大股速歩で4000〜5000歩の方が有効です。
有酸素運動してる実感があり、体重も減ります。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 10:43:24.47ID:866ds8bC0
プールに行くの面倒だし
水泳やるならまだエアロバイクの方が手軽で膝の負担が軽い
でもランニングで頑張ってみる
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:55:53.11ID:BnxHcsQ80
(* ̄- ̄)ふ〜ん
うちのマンションは温水プール完備だけどジジババが多いわ
水汚れるだろって思うけど…さすがにオムツ履いてるようなジジババはいないが
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:51:07.46ID:Pe6N51w00
LDL115.HDL57中性脂肪90.
頸動脈エコーで片方IMT1.2ミリの48歳
糖尿もちでロドリガ処方されたんだけどこんなもん?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 15:25:36.83ID:q8jcJeTv0
>>907
プール付きマンションってカビ臭いよね

それと心拍数低いのは良くないんだよ
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 17:45:45.78ID:866ds8bC0
どうやら膝の故障は1ヶ月くらいかかるらしい
運動に故障はつきものだな
安静時の痛みが取れたらエアロバイクやるか
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:04:20.19ID:/8UWJP3I0
運動を否定してた奴が急に走ったらそりゃ痛めるよ
極端なんだよ
0914病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:31:48.54ID:866ds8bC0
有酸素運動が健康に必要なんだからしょうがないだろ
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:23:25.77ID:u2kD1GxR0
酸化LDLがいけないんだろ
HDLがEPAでよくなるんだから
LDLもEPAでよくなるんじゃね?
0917病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:45:45.20ID:866ds8bC0
食パンにマーガリンが入っているのが気に入らない
pascoの国産小麦シリーズはバターだけど近所では売ってない
あんぱんもマーガリン入ってるんだよね
うどんか蕎麦に変えるか
0919病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:48:04.18ID:u2kD1GxR0
IMTは豆を増やすと良さげ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:50:09.76ID:u2kD1GxR0
>>896
安静時呼吸数は?
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:52:07.25ID:u2kD1GxR0
大豆がいいとは言っていない
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:40:30.70ID:866ds8bC0
国産小麦シリーズを売ってる店を探さねば…
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:37:58.97ID:866ds8bC0
ホームベーカリーで自分で食パン作るか
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:16:15.07ID:gYFbkKEkO
DONQのフランスパンにココナッツオイル塗ってる。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:01:25.40ID:PmjOTjgZ0
一時期ココナッツオイルがもてはやされて私もトーストに塗ったりコーヒーに入れたりしてたけど
次第に体に何となく不安を覚える感覚があって止めた
最近になってココナッツオイルは心疾患に良くないと言われてるので摂りすぎは注意ね


「ココナッツオイルは純粋な毒」ブームから一転、体に悪いという説が浮上
https://nazology.net/archives/18573

(以下抜粋)
ココナッツオイルの約82パーセントは飽和脂肪酸からできています。「脂肪が飽和した」状態とは、脂肪酸鎖にある全ての炭素原子が水素原子と結合した状態のことです。
アメリカ心臓協会(AHA)は、飽和脂肪酸はあまり健康に良くないという立場を一貫して取っており、ココナッツオイルを「避けるべき食べ物」リストに掲載しています。
一日の摂取カロリー(2,000キロカロリー)のうち、飽和脂肪酸の割合は5?6パーセント、つまり13グラム以下に抑えるのが良いとされています。大さじ1杯のココナッツオイルに含まれる飽和脂肪酸が11グラム
0929病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:26:03.41ID:+B7CQOh20
お前らほんとナッツは健康にいいって洗脳されてるのなw
油飲んでるのと同じだっつうの
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:35:01.39ID:YGTUV27N0
スタチン+EPAでよくなってるじゃん
酸化LDLが減ってる
0931病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:40:48.91ID:YGTUV27N0
>>928
こんなところにもやってきたかw >>765 にコピペしておいただろ
日本人では
>最も心血管イベントと関連すると疑われている飽和脂肪酸に限定して,
>心血管イベントとの相関を見てもそうである
0933病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:09:25.20ID:Du8GiD8i0
https://medical-tribune.co.jp/news/2015/1014037583/

主に身体健康のアラシしてた、アラシしてるの

関西福祉科学大学健康福祉学部健康科学科教授の倉恒弘彦氏の患者だってさ

5ちゃんねる歴はかなり長いってさ

一人で2役3役は当たり前だってさ

関西ペイントの会社員だって

https://i.imgur.com/ibi3X0D.png

https://i.imgur.com/gnr8Z39.jpg
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:36:25.39ID:+tC5Wd9W0
連投の輩は次スレで「大豆がいい」って言い出すに大豆1000粒w
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:49:07.90ID:YGTUV27N0
ホモシステインの問題を見逃せない状況になってきたね
これまでは死亡率が変わらないから治療しないと言っていた
もはやホモシステインと酸化LDLそして動脈硬化がつながったので
何もしないわけには行かないだろ
0936病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:09:09.94ID:+B7CQOh20
ホモシステインは葉酸やB12やB6で薬が売れないから何もしないだろ
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:27:07.72ID:YGTUV27N0
ならどうしてEPAのメチル化脂肪酸をだすのかねw
事実上、やってることは研究データによれば葉酸と同等かそれ以上だぜ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:31:34.42ID:+B7CQOh20
>>938
週に20km走るだけでも相当だと思うが
走り過ぎると活性酸素で免疫力が低下するってことだな
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:37:43.33ID:aTxmUxop0
走るのは逆に良くないって医者に言われた
歩くのが一番良いって
0944病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:15:24.93ID:+B7CQOh20
>>942
何の冗談だよw
もっと体に負担をかけるスタチンは平気で飲ませるくせに
患者の負担を気遣う医者なんてファンタジーだぞ
医者は病気が治るためには患者がいくら苦労しようが知ったことではないからなw
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:04:56.00ID:GPO8DDJv0
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!

※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能

登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する

完了

祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪
0946病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:18:57.99ID:e+X6spzC0
>>924
マンションの駐輪場の屋根ってほとんどは亜鉛塗装だよ
舐めれば
0947病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:31:13.96ID:X+itN8As0
誤解して中傷してる奴がいるが
俺は運動してもLDL-Cは下がらないと思ってるし、最初からそう言ってるはずなんだが
0949病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:25:12.39ID:WkeFxBlV0
高カカオチョコが良いぞ
カカオ成分70%以上な
0950病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:11:51.73ID:xgyyhfg20
3ヶ月の食事と運動とダイエットで血管年齢が10歳若返って年齢相当になりましたわ、ゲへゲへ
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:27:17.80ID:dTkT1CQm0
おれはEPA製剤とにんじんリンゴジュースをのんでるので安心だ
0953病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 18:14:22.31ID:96iEOgOa0
>>952
エパデールでも?
0955病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:27:05.60ID:45S/I4gS0
>>952
何の効果だよ?
0956病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:30:30.86ID:45S/I4gS0
>>944
運動には、
・レジスタンス運動
・耐久性運動(エンデュランストレーニング)
・有酸素運動
で虐め抜きましょう
これが科学の結論
0957病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:43:19.06ID:6vONqLns0
現状体脂肪率19%、BMI23で内臓脂肪レベル12
内臓脂肪レベルを9.5に下げるのはやり過ぎと判断
運動しつつBMIを少しずつ25に上げていく予定
0963病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:45:42.55ID:aiLwjsuq0
言いたい放題言われてて草
まあ完全に自業自得だけどw
0964病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:31:27.96ID:kT///tUU0
・ニンジンリンゴジュースとEPA製剤を投入
・ご飯とお菓子の食べ過ぎに注意

この2つでコレステロールと中性脂肪を低下させ、血管プラークを後退させる
これが目標なんだけど、他に何かある?
0965病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:56:36.86ID:BhcXzfDH0
総コレ310LDL240です。
健康診断の結果出ました。
1ヶ月肉を控えて(まるっきりという訳ではありません)
主食大豆、鯖、キャベツ、ヨーグルトでした
結果は、期待ほど、という訳ではありませんでした
0966病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:58:29.29ID:BhcXzfDH0
結果、総コレ275LDL193でした。
その他の数値は概ね良好です。
なんか、がっかりです。
1ヶ月で薬も飲まずにこれはまずまずと思うべきなのか、、、
0967病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:05:28.66ID:HfljXPgZ0
>>846かな
家族性高コレステロールだから肉を大豆主食にしたところで焼け石に水でしょう
0968病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:09:03.39ID:HfljXPgZ0
でも鯖やヨーグルトもやめて完全菜食ならもう少し下がる余地はありそうかな
あと太ってるなら痩せるとまた下がる可能性もある
0970病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:11:38.54ID:BhcXzfDH0
>>967
専門医に見てもらい、家族性ではありませんでした。
あと、今ダイエット中ではあります。

自業自得ですので医者と相談します。
0971病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:12:40.93ID:BhcXzfDH0
なぜか、中性脂肪はLがついてました。
極端なことやったからかも知れません。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:15:33.35ID:Fsf8SgrR0
血液って4ヶ月で入れ替わるんだっけ?4ヶ月続ければかなりよくなるのかも。
0973病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:15:56.85ID:t5HpKcGk0
>>965-966
ほら言っただろw
肉を大豆にしてもリノール酸取り過ぎになるだけ
まあサバも食べてたようだからそれでLDL少し下がったようだな
もう大豆はやめろ
死ぬぞ
>>967
あほ
家族性だったらもっと高いわ
0974病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:20:51.85ID:t5HpKcGk0
>>970-971
キャベツはコレステロールに関係しない
ヨーグルトは乳脂肪がLDLを上げるから控えろ
中性脂肪が下がったのはダイエットしてるからだ
白米と肉はしっかり食って大豆製品は控えろ
>>972
あほ
新陳代謝の速度はもっと速いわ
運動すれば中性脂肪なんてあっという間に燃える
0976病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:38:58.22ID:t5HpKcGk0
20 自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/03(金) 17:28:24.02 ID:plLES92O0 [9/20]
マーガリンメーカーなんて
リノール酸たっぷりの「紅花油は味の素♪」なんてCM打ってたけど
こっそりとオレイン酸が多い品種の紅花油に変えてるんだよね
毒を売ってたことは認めたくないようだ

21 自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/03(金) 17:41:11.01 ID:plLES92O0 [10/20]
>>19
いつもの反脂質教くんだね
1960年(昭和30年代)ごろの食生活が理想みたいだけど
その頃の食事ってご飯とじゃがいものコロッケが典型だぞw
そんな貧しい食生活が理想と言われてもなあ
上でも書いたけど魚介類の消費量は2001年がピークだよ
1960年は魚もろくに食ってない

26 自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/03(金) 19:49:30.83 ID:plLES92O0 [13/20]
糖質制限ダイエットが明らかにしたのは
脂肪の原料は糖質であって脂質ではないということだ
つまり肥満の原因は糖質
だからといって糖質制限によって健康になれるというわけではない

28 自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/03(金) 20:24:52.34 ID:plLES92O0 [14/20]
繰り返し言っているように、重要なのはカロリー収支という静的な考え方ではない
糖質を摂取→中性脂肪を作る→有酸素運動によって中性脂肪を燃焼する
という動的なプロセスが必要だ
このプロセスはカロリー収支ではプラマイゼロだから無意味に思える
しかしこれが健康に最も良い
週に最低900kcalの有酸素運動(30000歩ウォーキングくらい)が必要十分らしい
0977病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:47:59.85ID:HfljXPgZ0
>>970
それでLDLがそんなに高いのはおかしい
太りすぎか痩せすぎかストレスか何か別の疾患が原因だろうな
0978病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:58:48.76ID:BhcXzfDH0
>>977
仕事は高ストレスではあります。
この数年の数値と足首?みて家族性ではないと言われました。
家族性だと、若い頃からもっと高いんだそうです

ひとつの実験結果です
0979病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:08:56.00ID:t5HpKcGk0
>>977
お前は何もわかってないんだから
間違ったアドバイスはやめておけ
0980病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:12:53.72ID:t5HpKcGk0
だから俺が言っただろ
肉を大豆に替えたからってLDLは下がらないよって
俺が正しいことが実証された
それとリノール酸取り過ぎてるからこのままだと死ぬぞ
0982病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:19:53.88ID:t5HpKcGk0
>>981
おいおい
LDL高いからってベジタリアンになれってアドバイスすんのかよw
LDL下げるにはとにかく脂質を減らすこと
この人ダイエットしてるっていうけど糖質減らして脂質はけっこう取ってる感じ
0983病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:23:53.39ID:t5HpKcGk0
あーそうか
糖質ほとんど取ってないから中性脂肪が減ったのか
そうすると糖質制限ダイエットで老化が進むね
0984病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:25:59.32ID:8mCfeQvy0
何のためにどのような戦略と勝算をもってコレステロール減らすのかだよな
食事の脂質糖質カロリーを減らしてコレステロールを下げると脳萎縮が漏れなくついてくる
いっぽうでLDL高くても100歳超えて生きてる人は佃煮にするほどいる
欠陥品の血管のために脳を捨てる勇気があるならやってみろ(試せ ではない、試しなど存在しない)

884: [] 2019/05/05(日) 15:20:12.91 ID:0+x3t59e0
Dave Feldman が NHANES って調査のデータ手に入れていろいろ遊んでるけど
まだ生きてる100歳以上の人のデータがこれ
みんなコレステロール高い
https://pbs.twimg.com/media/D5gkLwSX4AAaDp7.jpg

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1552702766/884
0985病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:36:11.51ID:HfljXPgZ0
ダイエット中で太ってるのに脳萎縮は考えにくい
痩せてるのにダイエットしてベジタリアンになったら脳を捨てる覚悟が必要
0986病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:40:22.59ID:8mCfeQvy0
> ダイエット中で太ってるのに脳萎縮

じょうよわが微量栄養素不足させたダイエットでしょっちゅうなってますが何か
栄養見直しもせずリフィードもせず停滞期をじっと耐えるしか能がない連中は全員、停滞抜けて減り始めた時点で脳のサイズダウン済み
0987病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:43:43.76ID:BhcXzfDH0
みなさん、ご意見ありがとうです。
あまり情報を偏らせるのもいけないと思うので色んな意見は参考になります

>>983
糖質制限はしてません。
単にお酒をやめて毎日15キロ歩いてるだけです
0988病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:47:56.02ID:t5HpKcGk0
ああ有酸素運動で中性脂肪減ったのか
しかし毎日3時間くらいか
運動ではLDL減らないてのも俺は繰り返し言ってるんだがなあ
0989病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:53:43.60ID:HfljXPgZ0
>>986
コレステロールの話であって間違ったダイエットによる栄養素不足の話はしてない

もし痩せすぎなのにダイエットしてるなら高LDL低体重メンヘラの成りすましだろう
0990病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:03:02.63ID:8mCfeQvy0
酒をやめるやめないを言い出す酒飲みは全員、物質嗜癖による栄養不足だよ
0991病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:52:57.49ID:t5HpKcGk0
>>989
お前は何もわかってない
痩せすぎか太り過ぎしかLDL上がらないと思ってる
無知なんだからアドバイスとかやめろ
迷惑だ
0992病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 01:47:58.31ID:0pJCgIuh0
コレステロールは250、LDLは150くらいが良いらしいぞ
中性脂肪は50くらいが良い
0993病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 02:06:46.08ID:iSvOyNFt0
お前ら相手の状況を聴く訳でもなく
持論をゴリ押ししてるだけじゃねーか
友達いねーだろ
0994病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 05:24:20.29ID:dzgsLYn00
>>993
ここ、そう言う所じゃねぇの?
ウザいからあまり見ない
0995病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:49:55.79ID:p9HEi6Nh0
俺の場合はEPA製剤に、えごま油を毎日飲み、
週に2.3日は低速回転式のジューサーでのニンンジンリンゴジュース
ご飯は3食とも半分。惣菜は油が悪いので食べない

これに加えてスクワット
俺ほど考えつくされたコレステ対策をしている奴はいないだろうな
0996病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:52:09.92ID:p9HEi6Nh0
ちなみに真島式は、どう考えても寿命が縮まるので参考にならない
0997病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:15:35.63ID:7w6N9h9H0
>>985
脳萎縮は必須脂肪酸不足
老化でも同じ
しかも老化は糖尿と同じ
糖尿もなぜか必須脂肪酸でリスク低下
必須脂肪酸は体の脂肪をみればわかる
0998病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:17:48.91ID:7w6N9h9H0
>>993
それで治るなら占い師にでも慰めてもらえば?
1000病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:31:11.05ID:mLnVxS0+0
会話しなくても遺伝子が正常なら脂質異常は生活改善で治るからねえ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 13時間 12分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況