X



トップページ身体・健康
1002コメント387KB
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:26:19.25ID:aIA9up010
耳鼻咽喉科でも見落とされやすいという上咽頭炎(鼻咽腔炎)とその治療法、
特にBスポット治療(塩化亜鉛溶液塗布・擦過)についての情報交換のために。

前スレ
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1455076031/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1474648763/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1488115959/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 5
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492683792/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1495518698/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508309203/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 8
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524984039/
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:10:26.39ID:3938ox3o0
と、かっこんとうかせんきゅうしんいが出ました〜
飲んでないですが、治療の単価が安いから申し訳なくて断らずに貰ってますw
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:24:59.90ID:EJnr6dV50
>>352
浅草橋に電話で問い合わせたらBスポット治療はやっていないそうです。
治療法の例としてHPに載せているそうです。
ですので今週中に湯島に行くことにしました。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:27:33.13ID:ywrRFvP10
北戸田のところは抗生物質出してる
三カ月続けてと言われた
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:44:21.47ID:k3gs0b0s0
>>382
なんか小心なのもあるし、病院混んでるから点数低いこの治療で頻繁に通いづらくて3ヶ所行ってます…。

2ヶ所は地元で1ヶ所は東京。
東京はたまにしか行けないけどちゃんとやってくれるからたまにでも行く。

血のつき具合から言って東京は塩化亜鉛1%で地元は0.5%かもしれない。

3ヶ所で週1〜2行けるようにしてる。
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:17:37.68ID:hz/+HcYo0
初めてBスポット療法を受けたんですが、擦られた場所がインフルエンザの時みたいに
ブヨブヨと腫れ上がり体温が1.5度上昇しました 少し汗も出て来ました
刺激を菌と間違えて身体が誤作動してるのかな?
とりあえず寝てみます
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:28:35.04ID:RzMVYED60
今日で4回目終わりました。まだ血は出るけど、だいぶ少なくなってきたし、何より痛くなくなってきました。だいぶ良くなってるのかな?
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:58:26.78ID:etSKYm2b0
初めての治療の時は悶絶する痛みが何時間も続いて地獄だった。ゆっくり休むのが吉
治療繰り返していくと段々マシになっていくよ
0399351
垢版 |
2018/10/23(火) 07:03:35.50ID:Ji5z8zmc0
>>390
そうでしたか。患者としては参考例を載せられても、、、とは思ってしまいそうですね。
いずれにしても、事前確認されたことは賢明なご対応でしたね。
湯島での治療でご快復されることを祈っております。
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 07:56:40.71ID:oOVOo65A0
俺も湯島が一番の名医だと思ってる
休み使ってでも行くべき
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:31:14.57ID:2QBBxnn10
>>390
問い合わせ結果の報告ありがとうございます。浅草橋、HP見ました。やってない治療は載せなければいいのに。湯島は先生ご高齢ですが私も通ったことがあって良かったですよ。
私は上咽頭炎以外にも疾患があるので今はbスポットができる別の耳鼻科で診てもらってますがbスポットに関しては湯島の先生のほうがうまいなあと。本音は掛け持ちで通いたいのですが。。
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:58:19.19ID:hMtUCoL70
湯島って名医なんだろうけど内視鏡とかファイバーとかの機器が何も無いよね
患部を見ないで感覚だけで治療できるから名医なんだろうか
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 12:22:41.37ID:jtQDDChU0
自分も堀口教授のお弟子さんだった先生の耳鼻科に通ってるけど、鼻から綿棒で感覚分かるみたい。
ピンポイントで患部を探れてる感じがする。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 13:30:10.58ID:5HFyTDp10
自分とこも内視鏡で見てくれって言わない限り見ないな
喉に鏡入れて上咽頭を覗いて大体分かるみたい
内視鏡やると高いし、結局Bスポットやりゃ分かるんだからいいんだよって言われた
内視鏡で見て「綺麗で異常ないね〜」なんて見逃された日にゃ金ドブだからな
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:34:20.64ID:GMt+2/uS0
そんな辛いカレー食べてるわけではないんだがたまにすごく刺激を感じる時がある
今年の5月に喉痛くしてからずっと変だ
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 07:21:27.19ID:oHviwNok0
私はウマルです。韓国人です。助けて下さい。

ってYouTubeで武装は勢力に囲まれながら話してた人質が解放されたんだってな。
死ねばいいのに
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:03:59.59ID:NMBjuKqv0
 毎日鼻うがいしても鼻水出なくて、抗生物質も飲んでたから出たとしても透明だったし鼻水じたいあまり作られてないのかと思ってたのに思いっきりbスポットしてもらったら入浴中、めっちゃ臭い深緑のデカい鼻くそ出てきたし…。
 やっぱ、鼻うがいだけで後鼻漏は治らないな。あの鼻くそいつ作られたものなんだろう。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 11:54:48.83ID:Ybw8kISG0
多分上咽頭にカサブタになって張り付いてたものだと思うよ
あいうべ先生の動画に、まっ黄色な鼻くそ状のカサブタがべったり付いてるのを削ぎとるやつあるよね
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 14:58:56.32ID:vILi/ckk0
熊本県の方はどこの病院に行かれてますか?
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 15:57:24.39ID:BkSWq9gZ0
地元でbスポしてるて耳鼻科なんだけど行こうかと思ってたが風邪やらの子供が山盛りで毎日そんな状態で感染症もらいそうで恐くて行けないな。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:28:26.03ID:JjgLGgpu0
>>409
鳥谷耳鼻咽喉科だと見てもらえるよ
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:04:08.60ID:SAbpprxN0
地元の耳鼻科に2年週一で通ってて随分良くはなったけど後鼻漏だけが未だに残ってるから
試しに大阪に行って診てもらおうかと思ってるんだが、現在のところと並行して数ヶ月に一度レベルで通うのではあまり意味ないかな?
関東からだから頻繁にはいけなくて悩んでいる
0414病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:26:12.34ID:NMBjuKqv0
 意味ない事はないんじゃない?
大阪で血が出れば地元で擦れてない場所があるって事だから、そこがどのあたりなのかわかれば地元に戻った時にこのあたりをお願いしますって言えるかと。
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 02:56:51.94ID:obE1GaLD0
関東だったら先に名前が挙がってる有名な所に行ってみるほうが楽なんじゃない?
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 07:20:11.24ID:tGPUTNxH0
歯にレジンの詰め物が多いんだけど、炎症の原因はこれかもしれない。こんど取ってくる。
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 12:40:48.70ID:3AHNfOJO0
>>413
随分長く治療されてますね
もう血は出てない状態かな。調子よければ2週間に1回とかに間隔空けるのは試してみた?
こまめに通ってるうちは治療の影響で後鼻漏が続いてる可能性もありそうだけど、、
0418病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 14:40:29.59ID:e2C96Ng+0
>>416
上咽頭炎の原因がはっきり歯でしたって分かった人って結構いるのかな?
やっぱその線も考えた方が良いのかな〜
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:08:00.39ID:htn8hXUt0
前の方で言われてた胸鎖乳突筋、今日Bスポット治療のあと整体行ってほぐしてもらった
左側は自律神経にも作用するらしいので今日はゆっくり休んでみる
失敗したのはさっき晩ご飯食べたら上咽頭の刺激がまだ残ってて味がよく分からなかったこと
Bスポット治療のあとは食事楽しめないんだなあ
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:13:03.75ID:v1AQpiCc0
まじ?全然そんなことないわ
普通に直後からおいしくたべてる
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:23:59.24ID:tGPUTNxH0
>>418
俺の場合、歯科治療を始めたくらいから後鼻漏の症状がでてきたから可能性はあると思う
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:22:42.97ID:ztD3OMcb0
413です
皆さんありがとう

>>414
どこかにまだ問題があるかどうかわかるだけでも確かに収穫だね
今かかっている先生はああしてほしいとかは言えない雰囲気だから効果を活かしきれないかもしれないけど……

>>415
今のところもスレでたまに名前が出るわりと有名どころっぽい感じではあるけど
まず関東圏内で探すのも考えたほうがいいのかな

>>417
血は出ておらず痛みだけがある状態
よく見るとうっすら綿が黄色くなっているようにも見えるのが気にかかるけど先生曰く出血ではないそうで
あまりあれこれ言われるのをよく思わない方みたいなのでこれ以上追求できなかった
意図的なものじゃなくて休診や個人の都合で2週に1度になることが時々あったけど
1週目はなんとかなっても翌週後鼻漏がひどくなってずっと咳払いばかりしてて後悔するパターン(休診の方はどうしようもないけど)
0423病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:28:08.82ID:qjBaKlPU0
私も血が出なくなってしばらく経つけど後鼻漏はしっかり残ってる
このまま週一で続けてて治るのか不安なんだけど、ここで週二回とかにするだけで変わるとかあるかな
0424病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 02:55:19.57ID:76KRkaYE0
>>422
あと一歩の所で踏みとどまれてない感じなのかなぁ
有名どころなら治療の質はある程度保証されてるはずだろうし…
空けてダメになっちゃうなら、狭めるのは試してるのかな

でもモヤモヤを晴らすためにも1回大阪行くのもありだよね
それだけ長い期間治療を続けてこられてるわけだし、何かしらの変化があって良い時期にきてると思う
0425病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 08:28:30.56ID:R45yNVgU0
上咽頭と扁桃腺の中間あたりが患部の方、いらっしゃいますか?自分はどうもその辺りが炎症してるみたいで通ってます。今は週3でまだ二週間ですが、これを何ヶ月と続ければ治るのか不安になってきました。
0426病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 09:07:44.32ID:wY6sU68A0
血がつかなくなったら病院変えた方がいいと思う。
あとは惰性になってそれ以上その病院でよくなる事はないんじゃないかな。
このスレでも前、血がつかないのに通う奴は精神病扱いされたとかもあったしね。
0427病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 12:37:36.69ID:Jeof4WA70
治るまでの段階として、血はでなくて痛みはあるっていうのはあるんだけどね
まだ患部に少し赤みがあるらしい

てかその先生って患部はどんな感じとか治療の方向性については一切語ってくれないの?
2年も通ってる患者に対してずっと治療ありきで維持してく感じで考えてるんかな
0428病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 15:35:08.70ID:oqoZ0m1G0
市販の薬で症状抑えてる方いらっしゃいますか?
良いのがあったら教えて下さい。
0430病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 16:42:42.17ID:ewR65eeB0
>>428
薬に頼るのではなくて、自分の身体の治す力を引き出してあげることを考えたほうがいい
決まった時間に就寝して、7〜9時間は必ず寝る
部屋に閉じ籠らない。ウォーキングなど軽い運動を日々続ける
腸内環境を整える。自律神経を整える

地味だけど慢性炎症に効果が認められてる対策だよ
0431病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:12:45.06ID:j59Lf+ea0
プレフィアも重曹も効くね
ただの食塩水よりスッキリするし、どっちがより効くか集中してやってみよ
外出先でも鼻うがいできるからそれだけで楽になるし、ストレス減った
0432病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 02:17:15.86ID:TThqM2Hg0
週一でbスポット治療半年やって症状もほぼなくなったんだけど血がまだ付くんだよなぁ
こういう場合通わなくなったらすぐ症状でてしまうのかな
血が出なくなるまで通ったほうがいいのだろうか・・・
0433病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 02:44:56.47ID:kSPxzn/d0
血が出るってことは悪い状況を抜けられてないから治療は続けないとダメだよ
色々考えるのは血が出なくなってから
0434病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:42:43.04ID:BB0JkkmN0
初めてBスポットして2日目だけど、今まで痛みはなかったのに朝起きた時に上咽頭が痛むし色のついた痰も出る
これはよくあること?
0435病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:40:59.98ID:Dlj8k+Jb0
自分も初めてBスポットやった時はしばらくしてから血痰が大量に出てメチャクチャ怖かったよ
0436病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 00:38:21.57ID:fzF2sgdQ0
安定した炎症部位が擦られて傷口になったんだから黄色い痰(かさぶた)が出て来るのは当り前
Bスポットは3日くらい空けて施術してもらったほうが良さそうだね
0437病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 02:53:52.03ID:3I/aSeLi0
7〜9時間寝るのって難しい
通勤に往復3時間
仕事も残業入れて1日11時間くらい
残り10時間で食事風呂雑事は無理
運動なんてする暇ないわ
0438病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 07:23:19.62ID:TwgCg4OB0
>>436
黄色い瘡蓋はまだ炎症が酷い段階だからどんどん削らないとダメ
田中先生によると治療を継続してる人は継時的白化といって、患部が塩化亜鉛の収斂作用で白く固められてる状態になっていく
塩化亜鉛は焼き固めて被膜を作る効果もあるから、最悪1日1回やって問題ない

悪いところは最初にガンガン削り切ってから間隔開けていったほうが治りが良い
0439病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:19:00.89ID:vJ+wuNY10
>>435
>>436
ありがとうやっぱそうなのか
結構重症らしいんだけど、次二週間後って言われたんだよね。。

今のところは食事がめちゃくちゃ楽になった
前上咽頭部にものが詰まってすごい大変だったんだけど
0441病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:17:48.31ID:6B//qTRT0
 塩化亜鉛0.2%の点鼻を処方されて使い始めたのだけど最初のうちは痛痒いだけで痛みもすぐひいたのに今日は点鼻した後風邪のひき始めみたいにずっと痛いんだけど痛みがひくまで点鼻しない方がいいかな。
 処方された事ある人いますか?
0442病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:20:41.74ID:emAPto3Q0
そんな点鼻あんの?
0443病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:05:24.35ID:RZKic/Kb0
これ始めてからくしゃみが前より出るようになって鼻がむず痒いんだけど免疫の復活による過剰反応か?まだまだ出さなきゃならない悪いもんがあるのか?
0444病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:42:40.06ID:5MJfCYHL0
>>441
堀田先生は遠方向けに塩化亜鉛の点鼻処方してくれるし、他にも出してくれるとこはあるらしいよね
痛みがあるってことは炎症も強まってる可能性が高いから、点鼻は続けてね
>>443
痛みや副反応自体に大きな心配をする必要はないよ
むしろそれが上咽頭が悪いなによりの証拠だと思ったほうがいい
そういう期間は特に集中して治療するべき
0445病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 01:50:30.68ID:o0OFdLXz0
久しぶりにフロスしたら歯茎から出るわ出るわ
EATで治らないと感じてる人は歯間フロスで出血するか試してみて
どろどろした血が出ると思うよ
0446病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:13:08.53ID:k3rXZFJ80
>>444
ありがとう。
結局、ロキソニン飲んで点鼻したけど、これいいです。
今までbスポットした日とその翌日位は思いっきり鼻をかむと鼻水と一緒に臭い鼻くそが出てきたんだけど、bスポットしない日でもこれ点鼻した後、臭い鼻くそとか粘度の高い粘液出るようになった。

 おそらくこの粘液は後鼻漏として出る予定の粘液だったと思うのでそれが鼻から出るのが嬉しい。
 後鼻漏はまだおさまらないけどなんか希望が見えてきた。
0448病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:26:29.02ID:297V/rmC0
塩化亜鉛の点鼻使ってみたいけど扱ってない
通ってるところではミサトール勧められて三カ月使ったけど効果でず、高いからやめてしまった
0449病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 13:51:35.93ID:y0r4xCN80
塩化亜鉛、ドラッグストアで購入されてはどうですか?
毒劇法の扱いなだけで、事情説明して
ドラッグストアチェーンで書類書いたら買えましたよ。
0450病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:43:37.62ID:oTst6WmO0
塩化亜鉛を安易に買って、取り扱いや廃棄についてちゃんとやれんのかっていう部分もあるけどね
砂糖や塩とは危険度が別物だし、粉塵吸ったら危ないし
特に水生生物への毒性が強いから、粉や液を安易に捨てたり流したりするのもご法度

まぁ廃棄についてはそこらへん守ってる人少ないんだろうけどね
たった1%程度であそこまでタンパク質を変性させる作用がある危ない薬物を、それなりの量買うっていうリスクはしっかり背負わないとダメだよ
0451病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:22:25.21ID:ziVOQyjW0
bスポット普段一箇所五秒くらいで終わるのに今日はなぜか倍くらいやってもらったんだけど、痛過ぎて久しぶりに血と涙が出た
0452病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:08:54.21ID:89TDfAu90
週一通院でやることになりそうだけど高くついたら途中で辞めそうだわ
0453病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:12:04.27ID:ATQB7+q60
本日初めてbスポットやってきました。
嘔吐反射が激しいので鼻からカメラ入れられた時点で少しえづきが。。
綿棒で擦られてる時は拷問のようでしたー

終わったあとはとにかく喉が痛い。風邪で喉がやられてる時のような
唾に血がすごく混じってる

後鼻漏と喉の違和感、自律神経系の症状治ればいいなぁ。。。
0454病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:07:19.96ID:yhOMViI20
>>453
自分も反射強くて辛いですけど、痛みとえづきは通うごとに少しずつ慣れてきますよ
身体に力が入ると反射が出やすいので、極力リラックスしましょう
0455病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:13:08.93ID:VIcgQJNG0
3ヶ月前から症状に悩み耳鼻科にてクラリシッドと吸入を1ヶ月毎日続けましたが症状変わらず。
副鼻腔のCTも異常なしで治療終了。ネット検索で上咽頭炎を知りました。
Bスポットを今始めるとなると2ヶ月は体調不良や耳鼻科に掛かりきりになるのでしょうか?
現在、椎間板ヘルニアで移動困難で12月は丸々耳鼻科に通えない用事があるので
長く掛かるなら年明けにでも始めようかと思うのですが。
0456病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:20:40.02ID:PHXQAYUL0
>>453
上の方で塩化亜鉛の点鼻始めたと書いたものですが1日に10回以上後鼻漏出てたのが今日は1回で粘度の低めのものです。
bスポットと並行するのはもちろんですが後鼻漏には点鼻かなり効きます。
関東だともぎたて先生のとこが処方してくれると見た気がします。
ただし初診時は駄目だったかも。
0458病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:54:47.93ID:EvN3EDvb0
>>452
内視鏡入れると高くなりますけど、この治療単体だったら400円しないですよ
>>455
どれくらいの期間かかるかは医者の腕と患者によってそれぞれです
数か月で治る人もいれば、2〜3年かけても納得いく治癒ができてない人もいます
治療によって起きる可能性のある体調不良は一時的なもので、根本的には今悩んでる症状自体を軽快、治していく治療だと考えて下さい
0459455
垢版 |
2018/10/30(火) 23:09:45.51ID:VIcgQJNG0
>>458
ご親切にありがとうございます。
来年年明けにでも本学的に治療に入りたいと思います。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:34:21.77ID:PHXQAYUL0
>>457
希望者のみだった気がするけど今は希望しても処方してもらえないという事ですかね?
だとしたらなんでだろう。
前スレでもぎたて先生はこの治療いやになったのかもみたいな事書いてあったけどやっぱ儲からない治療で変なクレームとかつけられるのは割に合わないのかもしれませんね。
0461病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:58:39.09ID:oBY7W3nA0
えづくの改善されなくて、先生におもっきり胃液かけて気まずくなって行くのやめた
0463病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 01:53:50.75ID:AibYTHpY0
寝る前に8分口腔内ケアしてますか?
0465病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:06:37.51ID:+7ik5HCi0
>>461
嘔吐反射激しすぎて歯医者でゲロ吐いたことあるわ。
それからはこの手の治療を受けに行く時はなるべく午前に予約して、朝飯抜いて行くようにしてます。
でも食べてなくても胃液はしょうがないのか?
0466病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:49:09.85ID:cbIkbGkf0
10回近く通院してて血もつかなくなってきたんだけど
まだまだ痛くて。
患部にあたってない気がしたから
先生に勇気出して擦ってほしい場所リクエストしてみた。
そしたら先生がっつりやってくれて、患部にクリーンヒット。
今まで経験したことない激痛で一瞬意識が遠のきそうに
なってやっぱ出血した。
その日ほよく寝れたし、翌日も出血したけどかなりすっきりした。
次回も同じようにやってくれるといいんだけど。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:30:48.34ID:J4Ga/5iM0
>>456
後鼻漏って回数カウントできるような症状なの?
俺は常に鼻の奥に溜まってるんだが
0468病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:54:49.59ID:8cZIweNN0
>>465
仕事終わりに食べないで行ったよ
食べてたらゲロかけてたと思う
0469病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:20:51.10ID:EQXBBY8o0
>>465
鼻腔内から麻酔はどうだろう?
ただ、診療報酬に加算できないから、
よっぽどじゃないとやってくれないかもね。。。
0470病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:41:11.55ID:wvJqMWIw0
>>466
患者からの適度なリクエストは大事ですね
医者の機嫌を損ねない範囲で上手くやって、良い関係を作るのも治療には必要だと思います
次の治療では、やってもらえた所がめっちゃ良かったことの感謝を伝えて、医者の気をよくさせましょう

面倒だけど、遠回しに自分が治療してほしい所へ持っていくわけです
基本的に医者の治療を否定したりするような言葉や、治らない不満を直接的な表現で何度も言ったりすると、へそ曲げる医者はホント多いです
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:16:50.24ID:cbIkbGkf0
>>470
リクエストした患部、先生も擦ってて分かったみたいで
「ここでしょ〜」ってグリグリしてくれました。
そうですね、次回もそのようにお願いしようと思います。
毎回患部にあてることができれば劇的に効いてくるではと考えています。
0474病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:40:27.46ID:mgggFzTg0
>>464
本買ってないの?
歯周病も万病の元でしょ
0475病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:59:58.45ID:EQXBBY8o0
>>472
ふれは色々気が変わるのが困ったもんだな。
流石に何人も関西に向かった際はやり方を見直したようだが、それでも、、、
合う人がいないとも言えないけど、慢性化進んだ患者さんだと厳しい気がする。自分もだけど。
0476病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:43:23.90ID:0V24zYUh0
>>467
常に鼻の奥に溜まってるのはもちろんだけどそこが満杯になって溢れ出したものが後鼻漏となって口から出てくる。
回数カウントは一日中数えてた事はないけど一時間で4回落ちてきた事はあった。それなのに鼻をかんでも鼻息しか出ないときたもんだ。
bスポット行っても後鼻漏だと治りにくいと言われ、なかばあきらめてたから塩化亜鉛点鼻はほんとおすすめしたい。
0477病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:45:50.78ID:0V24zYUh0
>>472
そうなんですね。
ググればわかる事ですけどもぎたて先生のとこで無料で点鼻もらったってブログに書いちゃってた人がいたから、色々あったのかもしれないですね。残念です。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:39:45.21ID:/bkH4V5b0
後鼻漏や痰がなくても上咽頭炎の可能性ありますかね?
めまいと耳鳴り、願眼があるんだけど
0480病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:10:12.12ID:Cp5boXuO0
新しくできた耳鼻科に願いを託し
CT撮ってみたけど上咽頭腫れてないし
副鼻腔炎もないし、 
やるとしたら薬治療しかない
Bスポット自体否定的と言われた
塩化亜鉛で上咽頭擦ったら問題無くても血でるし
うちではやることがないかなって。
つらいわ。
0481病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:50:33.63ID:tGkJeHP40
遠方の耳鼻科へ通ってる人達に、少しでも参考になればと思って書きます。

自分は市内の耳鼻科に片っ端から電話して、Bスポット治療をやっているか聞いてみたことがある。
「そういった治療はしてないですねぇ…」
「聞いたこともないです」
という回答ばかりで全滅だったので、仕方なく堀田先生の本に載ってる医院の中から1時間かけて通ってた。(10日に1回ペース)

ある日花粉症の薬が欲しくて別の地元の耳鼻科へ行った。そして問診票に「上咽頭炎治療中」と書いた。
そしたらそこのドクターが「特にHPに書いたりしてないけど、うちでもBスポット治療やってるよ」と言うので、是非にとお願いした。
近所なので仕事帰りにハイペースで通えて、かなり良くなってる。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:54:56.81ID:kV6CKVbf0
ごめん愚痴で支離滅裂になっちゃった。
0484病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:00:50.47ID:n3DCJYw60
>>480
正常でも擦過で血が出るというのは明確に嘘
治療初期は毎回血が出てたけど今全く出ないもん
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:03:23.45ID:tGkJeHP40
続き

で、過去にしらみつぶしに電話した時に、当然その耳鼻科にも問い合わせてるわけなんだ。
そのことを医師に話したら、Bスポット治療は受付嬢レベルではまず知らないので、聞いたことない=やってないと判断してそう伝えてしまったのだろう。とのこと。
さらに驚いたのが、市内にはBスポット治療を実施している耳鼻科が他に2件もあるそうな。
もちろんその2件も問い合わせていたが、電話口では対応してないと言われた。
なので電話で問い合わせる際には「ちょっと特殊な治療なのでドクターに一度確認してもらえないか」と付け加えたら、近所で見つかる可能性増えると思う。
なので、近くの耳鼻科では対応してなくて諦めてるor遠方まで通ってる人はぜひ試してみて欲しい。
みんなの上咽頭が良くなりますように…
0486病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:04:59.07ID:tGkJeHP40
ちなみに埼玉の北側の市です。ヒントだけでごめん。
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:17:41.92ID:9BysiLAz0
>>485
ハイペースっていうのが週に何回か分からないですが、やっぱり10日に1回行くのと効果は明確に違いますか?

受付の人の殆どはBスポットっていう治療の名称自体を知らないですね
「上咽頭へ塩化亜鉛溶液を塗る治療をやってますか?」みたいに聞いて、仰るとおり医師に確認取ってもらうと間違いないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況