X



トップページ身体・健康
1002コメント387KB
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:26:19.25ID:aIA9up010
耳鼻咽喉科でも見落とされやすいという上咽頭炎(鼻咽腔炎)とその治療法、
特にBスポット治療(塩化亜鉛溶液塗布・擦過)についての情報交換のために。

前スレ
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1455076031/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1474648763/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1488115959/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 5
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492683792/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1495518698/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508309203/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 8
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524984039/
0189病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:48:32.18ID:Xqoeiirh0
>>180
大丈夫です。論理の全くない叩きなんて全く意に介さないし、未だにそういう人達が寛解できてないのも分かりましたから
バカとかキチガイとしか、中学生レベルの恥ずかしい言葉しか返ってこない時点でお察しです

結局、この人達は子供じみた中身のない汚い言葉の返答ばかりでスレを進ませるだけなのも分かりました
>>186
>>164が全てです
関東っていう情報は前に出してます
でもどういう治療をしてくれて、自分がどれくらいの頻度で通ったかっていう部分を以前事細かに書いてます
なにも直接病院名を出すことだけが全てじゃないですから

そしたら病院名明かさないなら一切病院の話題出すなっていうとんでもない言い分をぶちかましてきましたからね
ここで幼稚な喧嘩言葉を吹っ掛けてるのはそういう人達ですよ
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:51:41.55ID:0r0phnPc0
>>186
関東に耳鼻科がいくつあると思ってんだよww
せめて何県の何区くらいにしてくれよ、それでも特定なんて難しいんだから。
ホント、アホな子としか思えないよ。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:00:08.07ID:RAbLP8qA0
>>189
で、お前は>>152で具体例出したやつのことはスルーか?

>他の人に通ってる病院を聞いといて自分は言わず

こんなこと宣っておいて逃げるわけねえよな
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:01:12.10ID:Xqoeiirh0
>>190
いや何県何区はさすがに特定容易でしょうよw
まず院長先生がネットへの情報公開を望んでなくて、是非を聞いたらキッパリ断られてるってことを踏まえて下さい
先生から言わないでねって言われたことを言ってないだけ。どこもおかしくないでしょ?
それを言っちゃう人間のほうがよっぽと最悪だと思いますけどね
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:03:22.15ID:BQ6kgGp20
188のように何か同じ勘違いをしてる上に
罵詈雑言を吐くような人間が大勢いるわけが無い
ましてやほとんど単発ID
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:04:04.19ID:GD2BsxfW0
この人はここまで嫌われてるのになぜまだ書き込もうとしてるのだろう
どこか出せないくせに悩んでる人を逆撫でするようなことばかり言うからチラシの裏に書いとけって散々皆から言われてるのに
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:04:18.46ID:0r0phnPc0
>>193
何区までは言い過ぎなら、○県のどっち方面でもいいとは思う、
それだってネットにも本にも載ってない耳鼻科なんでしょ?わかりっこない。
耳鼻科なんて山ほどあるんだから。
こんなに文句言われてるのは、やっぱり情報の出し方が悪いんだと思うよ。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:05:27.45ID:GD2BsxfW0
昨日激しくやってもらったおかげか今日は調子がいい
でも4日後とかはすぐ体調悪くなるし一生治らない気がする。私の免疫力ないのかな
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:09:54.28ID:IN3H0Anz0
もう次スレは確実にワッチョイで
拒否するヤツは自演厨
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:13:28.16ID:bKWDDySO0
次スレはワッチョイ有りと無し両方建てて好きな方に書いてもらうことにしましょう
有り派と無し派両方いるわけだから好きな方に集まればお互い納得でしょう
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:23:55.59ID:0r0phnPc0
>次スレはワッチョイ有りと無し両方建てて好きな方に書いてもらうことにしましょう
同じ板に同じスレはルール違反でしょ

というか、関東とかさ、なんでそこまで隠しまくるのか意味不明。
ちょっとおかしいと思われても仕方ない。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:27:29.09ID:M4cETnuK0
>>1
次スレを立てるときは本文欄一行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512
と入れてください
0203病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:28:05.77ID:Xqoeiirh0
前スレ建てたの自分だしワッチョイ付きで全然いいんですけどね。建てたら即喧嘩売られたけどw
現スレは自分じゃないっす
ID変わっちゃうのは外出中に細かくwi-fi入り切りするからであって、そもそも自演なんて必要ないし

>>192
だからいつからここは病院名出さなきゃ何も言っちゃいけないルールのスレになったのよw
あなたが病院名出したいならどんどん出せば良いじゃない
自分が言ってるのは前スレの320〜340あたりの話だから読み返してみて
>>196 >>201
ネットで調べれば名前は出てきますよ。でも自前のHPは持ってない小さな町医者です
何度言えばいいのか分からないけど、直接病院の場所に関わる情報をそもそも出してほしくないって先生から言われてるって話ですから、それについての出し方も糞もないんですよ

だから他に参考になるかもしれない部分の、寛解に至った治療内容とか頻度とかを細かく書いたって話です
そしたら「そんなに通えねえよ自慢すんな」ってひんまがった受け取り方をする輩が出てきただけ
0204病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:38:21.72ID:IN3H0Anz0
よし解決だな
変なヤツをNGしやすくなってよろしい
0205病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:38:25.26ID:0r0phnPc0
>>203
>直接病院の場所に関わる情報をそもそも出してほしくない
っていったって関東はないだろうよw
たとえばだけど、ネットにも本にも上咽頭炎の情報がないのに、
「東京のその辺にある小さな病院です」、や、「東京の西の方にある町医者です」といってここで書いたところで想定つくか?
無駄に隠しすぎるから、もったいぶってるように聞こえて非難されるんだよ。
普段のコミュにも問題あるんじゃないかと心配になるレベルだわw
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:54:13.99ID:Xqoeiirh0
>>205
違う違うw
自分が信頼している先生に、場所について書いていいかと聞いたら書くなって言われた。だから場所については書かない。これ以上の理由ってあるの?
その代わりに書ける範囲で自分がどういう治療を受けて、どれくらいの頻度で通ったかを細かく書いた
そしたらねじまがった受け取りかたをする輩が現れたってだけ

だから勿体ぶるとかじゃなくて、そもそも医師の意向っていう理由がしっかりあって場所を明かせないっていう人に対して場所書けよって迫ってくる物言いが根本的におかしいんだってばw
自分は今のところの先生に恩を感じてるし感謝してるし尊敬してるから、先生が場所をネットに出されたくないって言うならその意思を尊重してる
これのどこがおかしいの?
0207病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:00:01.53ID:q1pTd9+W0
>>206
場所を明かすってのはさ、常識的に考えて特定できる情報を流すという意味だよ。
(細々とやっていきたい病院の方針で特定されたくないということであればそういう意味だととるのが一般的)
東京や神奈川、東・西など大まかな地域を言うこともダメといったのかい?
あなたをみてると言葉のニュアンスもわからないのかな、っ感じるよ。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:11:43.94ID:FLHwD/9X0
本当にこの長文キチガイ頭おかしいね
煙たがられてるのもわからないんだもんな
0209病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:15:05.30ID:O9eoBD5k0
この人が叩かれてるのは病院情報を出さないってのもあるけど、毎日行かなきゃ治らないとかセルフで治るほど甘くないとかまるで専門家みたいに断定的なことを何度も書いたからでしょ?
あの時の書き方は本当に専門家気取りだったけど口調が変わったね
0210病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:19:42.20ID:baEZJg8p0
>>207
だからその通りだって。じゃなきゃそれくらい書いてるってば
ネットで調べれば名前だけは出るけど治療の内容とかは一切書いてないとこだし、あぁもうそういう考えの先生なんだなって感じ

地域に根付いた小さな病院で、そういう考えの先生でありつつも患者が常に溢れかえってて実際全然細々とできてないから余計にね。だから尊重したい
こういうの書くとまたたたかられるんだろうね
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:29:17.28ID:NOqYArf/0
寛解した人がどういう経緯で寛解したか書いてくれてるのに、その方法を自分が実践できないからって、書くなっていうのはやめてほしい。私は寛解した人の情報も欲しいし、他にもそういう人はいると思う。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:32:50.78ID:q1pTd9+W0
>>210
話し方から見て、大まかな地域すらも言えないなんて、言葉の取り方がおかしいのだと思うけどね。
キリがないからもういいよ、大まかな地域もけないような病院の情報なんていらんでしょ。
そこが良いのか悪いのか、他の人が判定もできないんだから。
経験上の話しも、あなたみたいなパターンもあるという程度に話したらいいんじゃないの。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:33:29.47ID:G4J89c7r0
>>211
どういう経緯で寛解したかを書いたから叩かれるんじゃないと思う
この人が叩かれてる理由はそこじゃない
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:33:48.76ID:gGvy00n30
>>211
同意です
ちゃんと書いてくれてるのにね

>>210>>206
気にしないでね。あなたのことはみんな助かってるしずっとここに居て助けて欲しいです

>>209
>>205
>>204
死ねばいいよお前みたいな荒らしは
0215病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:37:50.79ID:baEZJg8p0
>>209
口調がうざいって言われたから変えましたよ
それは簡単なことだしずっと書き込みしてますよ
セルフだけで治ることはありえないと思ってるのは変わらないよ。でも余計な悪化は防げるし、現状維持には効果が高いはず。スレ見てても実際そうだしね

言い方は足りてなかったけど、ちゃんとした治療を受けてるのに治りが悪い人が本気で治したいなら、まず出来ることは毎日でも頻度をできるだけ詰めて通うことなんですよ
もうこれについてはまさに専門家の先生の指示に従った結果の上だし、自分自身も大きな効果を得られたことだから確信持って言えるんだよね
自分だって最初から毎日通ってたわけじゃないし、週1で治るんだろって甘く見てたからさ
これは酷い人ほど、ほんとに甘くないから。ほんとに辛いから。長丁場のつもりで覚悟してね
0216病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:39:02.65ID:q1pTd9+W0
ってか、何度考えても「東京(埼玉、神奈川、千葉)の病院と書いて何が悪いのか、誰もどこの病院かなんてわからないし、
いくら混んでたって、その程度の情報を書いても病院だって困らない。
言葉通りとらえる発達障害チックな匂いがするわw
表現の仕方をもっと考えた方がいいよ、相手を不快にさせるから。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:45:04.13ID:q1pTd9+W0
2週に1度でいいよ、という先生もいるし、10回を目安にという先生もいるし、
症状によるのか、そういう長くかかるパターンもある、と考えていいのか、
長くかかるのが普通なのかはわからんね。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:59:22.98ID:baEZJg8p0
>>212
分かってくれないね
書いてることは「病院の情報」じゃないっていってるじゃん
どういう治療が効果あったか。どういう頻度で治ったかってことを書いてる
病院の場所だけが、情報の全てじゃないじゃん
それで実際間隔詰めて良い効果出たって人は複数いるしね
>>216
それを言うなら「関東」と書くことと、「東京、埼玉、千葉、神奈川」と書くことの違いって?そこまで書いても誰も分からないんでしょ?結局それは無駄で一緒のことだって自分で言っちゃってるよ
意味がないんだから、そもそも書く必要もない
病院がネットに情報出されたくないという意向だから書かない。何もおかしくないでしょ
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 01:10:33.75ID:q1pTd9+W0
>>218
今まで問題があるのは、言葉づかいなり、書き込みを見た人のとらえ方だよね。
何度も言ってるように、東京の西の方、とか、都内の町医者とかでも印象変わる。
同じ事情があって書いてるにしても、関東、は?何それ、もったいぶってんの、て思う人もいる。
あなたが言いたくないのは十分わかったけど、書き方次第で、タメになる情報も読んでて不快な情報になる場合もあるわけで。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 01:12:44.75ID:Jqxu7kUO0
関東圏だったら沢山耳鼻咽頭科あるし名前出てるとこもあるんだから、どういう治療方法が良い&ダメなのかってのを知れれば自然と自分のベストな病院探しに繋がると思う
遠方の病院が良いよって言われたところで通えないし、なんか自分には関係ない話だわ〜ってなるから
場所どんどん出す人が偉いのかって言ったら、それは違うんじゃないかなって思います
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 01:20:35.33ID:k+8BBpkL0
というかこの人同じ事ばっかりで新しい情報がないんだよね。

過去スレみない人もいるかもしれないけど、過去スレに詳しく書いてるとか過去スレ読め的な事書いてる時もあるし。

 あとは、この人はおそらくASDだと思う。一度こだわりやマイルール(このスレにいすわる)が出来ちゃうと変えられないんだよ。だとするとちょっとウザいかもしれないけど仕方ないかな。自分はASDは個性であって貶すものではないと思っているので。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 01:23:40.32ID:q1pTd9+W0
>>220
まあね、関東だからこそ、その「関東」のいずれかの病院ががわからなくても確かに困らない、
地方の人なら、そういう隠した言い方は不快に感じるかもしれないね。

病院情報は、自分で調べられる程度にそれとなく、出してくれた方が有り難いかなとは思う。
結局は、通いやすさと腕、何を取るか、どこで妥協するかになるけれども…。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 01:42:55.96ID:6mz2Xilk0
良い病院見つけるまでは、何件も掛け持ちして、ここって決めるの?
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 02:06:27.08ID:yVmvqV5F0
すごくいい流れだったのに、荒れ過ぎ…。
絡む人も絡まれる人もどっか行って欲しい。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 02:17:09.38ID:aRjOKhX40
ネットに名前出していいかなんて先生に聞くのは馬鹿
俺ならそんなことは聞かないし自分が行ってる病院を他人には言わない

もし書くとしたら悪い病院だけだな
0226病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 02:23:10.31ID:baEZJg8p0
>>219
そんなのどっちにしても結局は「何勿体ぶってんの」って言われるだけだよw
場所に関する情報のチラ出しなんか続けたところで、「それ結局どこにある病院か言えよ」って方向にしか繋がらないのは分かりきってるでしょうよ
あなたにとってタメになるのは病院の場所についてだけなのかもしれないけどさ、それについては先生の意思っていう事情があって出せないってのはいい加減納得してよ
>>212もよく分からんし
「一切場所に関する情報は出さないほうがいいんですか?」と聞いてそうだねとキッパリ言われたら、文字通り一切出さないのはおかしいことなの?(関東って書いちゃったけどw)
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 02:36:02.53ID:baEZJg8p0
>>225
流れ的には初期の頃に堀田先生の本の話題をだしたら直接やりとりされてる先生っていうのが分かり、堀田先生からの患者の紹介も受けてるよって話になった
それで堀田先生の本に医院の場所を載せる依頼があったけど断ったって話をしてくれたから、「じゃあネットとかに名前とか場所を出すのも一切やめたほうがいいんでしょうか」って聞いたのよ
そしたら返答はイエスだった
だから自分も言いません。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 03:27:51.50ID:EWP4F81N0
>>214
お前が死ねばいいと思うよ
変なヤツはNGにするって言っただけで何が荒らしだよクズが
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:20:04.62ID:HuXhaNZe0
>>152
いい人だね
この長文発達障害と違ってこういう情報助かります
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:19:39.54ID:5/AYaB6H0
流れ早くなって鬱陶しいから無駄な書き込みしないでほしい、、、
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:56:15.98ID:LUSGBRS40
考え方が真反対だな
悪い病院なんて知っても意味がない
知りたい情報はそこへ行けば良くなるって病院だけだと思うんだよね
自分が良かれて思って名前隠してるのも意味がない
あまりに参考にならないって事
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:08:57.39ID:gOEC18WN0
>>232
そういう病院を探すのも結局自分次第だよ
何も自分のとこが最高の治療をしてくれてるとは思ってないし
鼻からと喉から綿棒変えて2回しっかりやってくれるけど、鼻からポタポタ血が垂れるような治療ではないからね
擦過の強さで言ったら名前が良く出るところでもっと上のところはあるはず
0234病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:28:38.11ID:gOEC18WN0
ここの病院良いよ〜なんて情報ばっかりにつられてたら、堂々巡りになるだけ
治らないのは自分が悪いんじゃなくて医者の腕が悪いんじゃね?ていう根本的な考え方に間違いが生まれてくる
教科書通りにスタンダードにやってくれるとこならどこだって、寛解には向かわせる力はあるんだよ

逆に名前が出ないようなわりかし普通なとこでも寛解できてるってことだよ
あくまで悪いのは自分の身体であって、どれだけそこに真剣に向き合えるか。金銭的、精神的&肉体的な負担を考えたベストな範囲でどれだけ通うかだろ

より良い医者を見つけることにしか頭が向いてないから治らないんだよ
0235病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:30:51.71ID:k9Z9cT+s0
腫れが治ったのってカメラ等で客観的にわかるもんなの?
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:09:28.88ID:Jqxu7kUO0
>>235
知識と経験持ってる先生には分かるみたい
上咽頭見て、今日は血が出そうとか大丈夫そうなのが大体分かるらしい
0238病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:24:37.65ID:mGXqWhaW0
10回くらいは通ってる者ですが、鼻から息を吸うと何となく上咽頭が乾燥してるように感じることない?冬が近づいてきてるからと思うけど。
これってなんか良くない気がするんですが、潤す手段を考えた方がいいんかな?
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:43:04.67ID:E6TSUWhU0
>>238
これからの時期は乾燥するし風邪も引きやすくなって上咽頭にも辛い季節になる
マスクも厚めの高いやつにしてるし、手洗いうがいも徹底。地道なケアが大切
今は何か上咽頭を潤す手段はとっているの?
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:47:12.86ID:LUSGBRS40
>>234
だからそれが意味ないんだっての
○病院すごく良かったよ
○病院じゃ分からんよ、そう言うのはチラシの裏だけで書いてくれ
みんなそう思ってんだって
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:50:03.32ID:mGXqWhaW0
>>239
何もとってない。後鼻漏が気になる時だけ鼻うがいしてる。
外出先とかが気になってて、乾燥用点鼻薬ってなかったっけ?そういう使ってる人います?
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:01:55.53ID:E6TSUWhU0
>>241
ドライノーズ用のグリセリン点鼻薬はあるね
どっちかというと鼻腔用なのかもしれないけど、あくまでドライノーズという目的で処方してもらうのもいいし
それか鼻うがいの液に自分でグリセリン買って混ぜてみるのはどうかな?
洗うのと一緒に保湿効果もあって、安いし副作用も殆どないから上咽頭にも使えるよ
これからの時期は気になる時だけじゃなくて、1日1回鼻うがいしたほうがいいよ。予防がとにかく大事
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:05:09.70ID:mGXqWhaW0
>>242
グリセリンですかー薬局でうってるのかな?
朝と夜とだったら朝の方がいいですかね?
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:14:35.77ID:66pqhOB20
>>243
ドラッグストアで売ってますよ
化粧品用じゃなくて、医療用のやつを買ってね
うちの場合は普段は寝る少し前にやってる
超人混みの中に出掛けた時は、帰ったらすぐやってる
鼻うがいはやりすぎも良くないって話あるし、基本1回だけにしてる
手洗いと普通のうがいは、この時期これでもかってやるよ
風邪って結構自分の手についたものを取り込んじゃってなることが多いんだよね。だから鼻もなるべく手でいじらないようにしてる
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:30:01.33ID:5/AYaB6H0
朝と寝る前に重曹入れて鼻うがいしてるけどやり過ぎかなぁ
どうしても終わったあと鼻かみたくなって、耳の詰まった感じが日中残る、、、
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:10:27.94ID:k+8BBpkL0
>>238
 いい事教えます。
私も始めはドライノーズジェル使ってたんですけど寝る前にソンバーユの液状タイプを目薬と同じ要領で点鼻してから寝るようにしたら朝まで乾燥しない上、毛穴が目立たなくなった気がします。

 まぁ毛穴は朝だけで昼、夕方になるにつれいつも通りになるので期待はしないでいいのですが鼻腔内の乾燥には効果てきめんでおすすめです。馬油100%なので無害ですし馬油には殺菌効果もあるようなのでぜひ試してみてください。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:57:44.11ID:49y4TSbm0
酷い時期に、かえる印の愛情馬油使ってた
溶かしバターみたいな濃厚な感じで、とろ〜っと上咽頭に行き渡って良かったよ
あんまり精製されてないから、鼻の中が馬!って感じになったけどね
保湿するならやっぱり油が手っ取り早い
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:35:56.82ID:6mz2Xilk0
これ治療したから、症状が必ず消えるとは限らないんだよね。
10回ほどで治療と言われたけど、なんか不安になってきたわ。
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:51:08.10ID:mGXqWhaW0
>>248
ありがとうございます

毛穴ってどこのことです?
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:13:18.45ID:p+GPJFUL0
今日、2回目をしてきました。
初回に比べて痛みは変わらず、血は相変わらずでましたが、ネバネバはそんなに出てません。前は溺れそうになるくらい出ました。痛くなくなるまで続けたいと思います。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:23:49.23ID:Ra6uIUvZ0
皆さんはBスポットしたあと喉の痛みはどれくらい続きますか?
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:38:26.41ID:UnPa2cXg0
>>250
あまり回数は気にせず納得するまで治療続けて良いと思うよ
どれくらいで治るかは、ほんと人それぞれ
同じ先生で同じ治療を受けていても寛解できる人とできない人がいる
自分は1年ちょいかかったけど、2〜3年以上かかり続けても治せてない患者さんもいるって担当の先生から聞いたことあるし
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:13:12.78ID:XqG8O/Ng0
>>253
最初の頃はその日中ずっと痛かったけど今は10分くらいで気にならない程度までおさまる
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:14:14.36ID:+LTxqhNL0
いくつか病院行ったけど、2-3か月くらいとしか言われないよ。
まずさ、良くなるってどういうこと?見た目になくなること?症状が出ないということ?

自分の場合は鼻や喉そのものはさほど症状ないんだよね。
いわゆる自律神経系の症状だから、慢性咽頭炎が原因とも限らないわけで、
見た目に慢性咽頭炎がほとんどないのに、症状がよくなると信じて1年も通い続けてるのは難しいなと思うわ。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:26:39.38ID:+LTxqhNL0
慢性上咽頭炎はあるよ。ファイバーでも炎症はあるし治療で血も出る。
この治療は血が出なくなったら終了なの?
終わりというのがどこにあるのかわからない。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 02:22:56.74ID:an+LF4JG0
>>258
結局は出血がないこと。所見に異常がないこと。症状がないこと ってことになるんだろうね
自分の流れとしては↓みたいな感じだったよ

1.初期は常に大量出血(ここはわりかし短い)
2.日ごとに出血があったりなかったり不安定。風邪もらって後戻りを何回か繰り返し(ここが殆どの治療期間をしめて、苦しんだ)
3.出血と所見の軽快が続いたので治療間隔を徐々にあけていく
4.間隔開けても異常が無くなったので寛解

自分も2の間は自覚症状は少なかったよ
3〜4までは2が嘘のようにあっという間だった
血が出たら問答無用でアウトだし、血が出なくても所見で赤みがある間はまだダメらしく、間隔あけさせてもらえなかった
ここらへんは先生の知識と経験に従うだけだったよ
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:05:39.72ID:qLBToona0
>>251
毛穴は鼻の上だよ。よくイチゴ鼻で悩んでる人いるでしょ。
あそこ。

なんで内側に塗ってるのに外側の毛穴が目立たなくなるのかはよくわかんないけど夜点鼻した日は翌朝毛穴が目立たなくなる。昼、夜になってくるといつもどおりになるから毛穴に関しては内側の乾燥も関係してるのかもね。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:51:36.18ID:QfLN/69p0
自分で喉に綿棒擦り付けてできるもの?
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:30:56.79ID:B73KNw590
>>261
できなくはないけど、この治療の権威の堀田先生は喉からのセルフ治療は推奨してない
原則として医師のみが行うべき治療だって見解を出してる
嘔吐反射がある人の場合は自らの手で満足な擦過が行えないし、正しい効果は得にくいと考えていい
紙軸綿棒を使う場合、上咽頭部分で先端が折れて自分でとれなくなったり、下手するとそのまま気管に入る危ないケースもあるっていうリスクは背負わないといけない
ハルトマンを使う場合でも綿の巻き付けが甘かったりすると上咽頭に綿が残る場合もある
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:55:56.75ID:B73KNw590
遠方で病院に通えない人の為にセルフ治療用のキットを処方してくれる病院もある
セルフは安全を考えるなら鼻からだけにしておいたほうがいいし、嗚咽が出にくい人やリスクを背負える人は自己責任で喉からやってもいいんじゃない
ただ痛みと嗚咽による辛さを伴う治療の上、しっかり擦らないと正しい効果は得られないっていう点で医師の手で受けるような治療を自分で再現するのは難しい
でも医者に行けない期間の悪化を防ぐにはセルフをやるとやらないとじゃ大違いだよ
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:18:11.97ID:JpG6udxw0
同じような質問に対して同じような回答を繰り返す
過去スレという概念はないのか
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:06:05.65ID:B73KNw590
病気系のスレなんてそういうもんだよ
結局自分の感じてる症状は自分にしか分からないものであって、他人のものと照合するよりどうしてもそれぞれが気になる部分を聞いてくるようになるでしょ
治療法については昔に確立されて一度廃れてしまったものがリバイバルされている特殊なケースだから、今まさに最先端の治療が研究されているようなものでもないわけで
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:25:08.94ID:48zxU6io0
>>266
その通りですよね
いつも答えてくれてありがとうございます

>>265
ばーかお前みたいのは消えろよ
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:25:14.65ID:75efM+ge0
>>253
喉からゴリゴリにやられて真っ赤に綿が染まっても半日は痛み持たないかな。気付くと楽になってる。
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:26:10.26ID:48zxU6io0
>>240
>>232
お前みたいに自分は何も情報出さず病院名だけ出すクズは死ねばいいよ
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:08:55.34ID:B73KNw590
別に病院名出したい人はどんどん出してきゃいいし、出したくない人は出さなきゃいい。他人に情報公開を強制するのはおかしいってだけ
まぁどこの病院に行くことさえ出来れば誰でも完治できるっていう単純な病気じゃないとは思う。ゲームの攻略法とはわけがちがうからさ
自分とこでもうちは完治したけど、良く顔を合わせる患者さんで自分より長く通ってる人が治ってない時点で本当にそう思うね
医者の腕だけに治らない原因を求めてる人はダメってこと。何より悪いのは手前の身体ってことは第一に忘れちゃいけない

より良い医者をと数々病院巡るのも結構な事だと思うけど、それと同時に自ら迷路に迷い込みに行ってる可能性も否定できないよね
医者への疑念をより深めるだけの結果になって、精神と肉体の負担が増えちゃったら良いことないもん。そこらへんはバランスでしょ
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:24:21.91ID:JpG6udxw0
しねとかきえろとか精神年齢低そうだなぁ、、、
沸点低すぎるでしょw
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:37:13.18ID:qIxZmIyO0
もう!
みんなスルーして!!!

ス ル ー !!!!
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:44:58.82ID:JpG6udxw0
スルーしたいけどばか死ね消えろはないわ
まともな教育受けてないんかな
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:23:12.44ID:pC4K0b2N0
>>1
次スレを立てるときは本文欄一行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512
と入れて、テンプレにも追加お願いいたします
0276病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:32:35.20ID:EJ41yfH+0
上咽頭炎でアトピー 持ちの方っていますか?
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:36:21.26ID:B73KNw590
売り言葉に買い言葉だけじゃ無駄なだけで意味がない。もし買う場合はひたすら冷静に理詰めで行けばいい。必要がないならスルー
その上で相手がバカとかキチガイ、障碍者みたいな幼稚な言葉でしか返してこれなくなったら、その人が後で幼稚な自分のレス見返して赤っ恥書くだけだから
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:46:51.19ID:B73KNw590
>>276
https://jfir.jp/chronic-epipharyngitis/
「慢性上咽頭炎が関連する疾患と症状」の欄にアトピー性皮膚炎は挙げられているから、関連性はあるかもしれないよ
ただここらへんの相関についてはまだまだ研究が足りてないから、慢性上咽頭炎を治せば色々な病が解決するって理論に反発を抱いている先生もいる
あくまで慢性上咽頭を抱えているなら、それを治す事に目的を置いた方がいいと思う。もしかしたら別で悩んでる症状も一緒に解決するかもねってくらいな考えのが精神衛生上いいかも
自分の場合は恒常的に起きていた頭痛が慢性上咽頭が治ったと同時に無くなったってのはありました
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:19:00.43ID:swiY8Qgc0
>>277
本当にそうですよね
暴言吐く人は反論もできない人間として劣ってるやつなのは明白だし
あなたの意見に支持します

>>279
お前みたいになキチガイ
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:19:56.93ID:swiY8Qgc0
>>275
>>273
お前が消えればいいと思うよ荒らしクズ
長文でちゃんとみんなのためになること書く人を非難して自分はなにも提供しないクズ
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:56:08.55ID:B73KNw590
冬の時期をいかに乗り越えるかが勝負どころだから本腰入れてかないとね
シナモンや生姜とかのスパイスの力を借りて身体の内側から温めるのは去年やってみて中々効果があった。セレッシャルのベンガルスパイス使ってみてる
本格的に風邪が危ない時期はエキナセアとエルダーベリーも加えてもいい
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:34:20.93ID:n45FVVg70
喉痛い
ツバ飲む時に痛む
そのくせツバが勝手に出てくる
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:35:40.00ID:llhJFeZa0
季節関係なく過剰な糖分は炎症の基になるから、甘い飲み物は絶って茶やハーブティーに置き換える。カフェインも極力とらない
抗炎症作用とリラックス効果のあるカモミールは常飲しても問題は少ない(妊娠中とアレルギーの人は注意)
エキナセアやエルダー系は常飲する使い方じゃなく、風邪が怪しいなと思う時に短期間だけ飲む形でとる
スパイス系は一日に取り過ぎると良くないこともあるから、ティー一杯程度を日々継続するといい

炎症を鎮めるには水分が必要。寒い時期は水分意識しなくなって実は足りてないことも多いから、意識付けしてちゃんと飲んだほうがいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況