X



トップページ身体・健康
1002コメント388KB
漢方薬スレ(11) [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2
垢版 |
2016/01/11(月) 09:18:27.01ID:LA5js+bw0
漢方薬のスレッドです。

漢方薬の選び方 / 飲み方 / 効果 / 体験談 / 生薬 / 病院・医院・薬局 /
煎じ薬・エキス顆粒 / 古典・学術書 / 中医学 / 和漢薬 / などの、
漢方医学に関連する話題をお願いします。

初めての方は、テンプレート>>2-7をご覧ください。

他人へのあおり表現や、学習目的を装って質問を繰り返す等の
荒らし行為はやめましょう。

< 参考リンク集 >
【薬の名前で検索】
★お薬110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
【漢方薬を調べる】
★家庭の中医学 http://www.sm-sun.com/family/
【漢方薬メーカー】
★ツムラ    http://www.tsumura.co.jp/kampo/index.htm
★クラシエ   ttp://www.kracie.co.jp/kampo/index.html
★小太郎漢方  http://www.kotaro.co.jp/index.html
★東洋薬行   http://www.toyo-yakuko.co.jp/index.htm
★イスクラ   http://www.iskra.co.jp/
★太虎精堂   http://www.taikoseido.co.jp/
★建林松鶴堂  http://www.kanpou-tatebayashi.jp/
★松浦漢方   http://www.matsuura-kp.co.jp/
0952病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 10:18:32.94ID:zgHfJjAK0
書き忘れ
●>柴朴湯
半夏厚朴湯+小柴胡湯で、おもに肩こり・頭重・不眠への効果を狙ったもの。
症状が改善しないようなら見直したほうがいいかもしれんね
0953病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 17:57:11.94ID:oVVjfZIb0
>>892 もしかしたら更年期症状も混じってるかも。
精神安定剤に頼り過ぎるのも体にとって良くないので、1度婦人科で女性ホルモンの分泌を調べてみたらどうですかね…
0954病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 18:41:31.33ID:Z8Z0titq0
十全大補湯を飲み始めてから便の量が増えた気がするのは、
腸内細菌が頑張った結果で、腸内細菌の死骸も増えたってこと?
0955病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 19:54:20.81ID:sGosXIVV0
熱が出て喉の痛みと咳が出るから病院行ったら桔梗石膏と麻杏甘石湯を貰った
でも調べたら体力中程度以上の人に適してるみたいだけど自分は虚弱体質だから合ってるのか不安
漢方専門医じゃないのに基本漢方しか出さない病院だからこの症状にはこれって感じで適当なのかな
0956病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 20:56:36.34ID:gKZzwRe60
即効元気が出る、精神が落ち着き気力アップやる気満々になる頓服的な使い方できる漢方薬ってある?
因みに今飲んでるのが桂枝茯苓丸加&#34191;苡仁なんだけど、飲み合わせも問題ない漢方薬わかる方いたら教えてください。
0958病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 23:18:13.82ID:K7HBlT6R0
>>955
体力○程度とかいう説明書きはよくあるけど、はっきり言って無視して良いよ

>>956
人によるよ
0959病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 23:39:37.43ID:nkiTN5xm0
>>955
石膏がかぶってるな。

まあ、喉が痛けりゃ桔梗石膏が出されるし、
咳が出れば麻杏甘石湯が出されるが・・・

小柴胡湯なんかも一緒に飲んだ方が良い気がする。
0960病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 04:42:44.95ID:CkH48Mcz0
柴胡加竜骨牡蠣湯について、>>946の関連だが、
竜骨と牡蠣について今のこの国の状況では、竜骨は哺乳類の化石なので
現在では入手しにくいといわれているね。牡蠣があれば竜骨はなくてもいいという
意見もある。

そして牡蠣だが、主成分のカルシュウムを牡蠣の替わりに使って、柴胡加竜骨牡蠣湯の
効果は出せるのかという実験をした先生がいたんだが、残念ながらカルシウムではこの薬の
効果は出なかったという。

じゃ何が効いているんだ?と思うかもしれないが、牡蠣の効果はカルシウムというのは
短絡的かもしれないな。
0964病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 10:45:15.47ID:+ABqoBEE0
>>956は人参養栄湯くらいだろうけど、実際に量や回数は
調整しないと駄目だろうな。両方日1回とかでもいいと思うぞ
0965病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 17:02:54.04ID:s16fQetq0
>>964 >956です
レスありがとう
人参養栄湯って漢方薬があるんだね初めて知ったよ。
桂枝茯苓丸加ヨクイニンは婦人科系の薬だから量を減らしたくないんだよね…
0967病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 07:06:45.12ID:DjfybHJv0
1日3回服用の場合何時間おきに飲んでる?

朝6時半服用食事30分前、昼は食べたり食べなかったりだけど大体1時から2時の間に服用。
夜は夕飯食べた2時間後 だいたい10時くらい。
昼から夜までの間が長くなるんだけど…
短過ぎても長過ぎても良くないもの?
0968病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 07:11:35.84ID:k9L8qXwj0
>>927
>>928
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません
今日もう一度病院に行ってあまり良くならないようであれば漢方内科を探してみようと思います
相談にのってくださって本当にありがとうございました
0969病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 10:12:26.96ID:KK3+mReO0
六君子湯のおかげで、胃のぽちゃぽちゃがだいぶましになった気がする
0970病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 11:49:24.47ID:YIjaN4ge0
下痢してから便秘になって
腹痛と膨満感があって受診した。
過去に手術をした事がある既往から
腸が癒着しやすいからと大建中湯を処方された。
漢方飲んだ事ないし、家に帰りググったら
http://www.acsysun.co.jp/counseling/mailmagazine/mail150313.html
大建中湯を出す医者はヤブ医者、そんなもの効かないっての見つけた。
これって本当ですか?
0971病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 17:53:27.19ID:k8+sZN0E0
>>970
効かないことはないですよ
劇的に効くってほどでもないですが
0972病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 19:06:30.74ID:PwkF6Az90
>>970
保険診療なら5分の1の費用で済むのに、数万円平気で取って、かつ手の内を明かさない人の意見を真に受けない方がいいよ。
0973病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 00:45:34.03ID:1Debn8G50
>>970
ネット上で専門家を標榜、または専門家である事を示唆する者の発信する情報でさえ
明らかな間違いや間違いとまでとは言わなくても不当や偏見、恣意的な誘導が少なく見積もっても半分はあるという統計データがでてるらしいですよ
医者から直接ききました
0974病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 02:38:08.93ID:5dqz43ab0
皆さんレスありがとうございます。
大建中湯を飲み出して、腹痛が治りました。
しばらく飲んでみようと思います。

大建中湯を出す医者はヤブ医者
なんて平然と書いてしまう人がいる事に驚いてます。
0975病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 10:09:26.47ID:6cbx9QzD0
>>967>>965も

1包を一日3回というのは、現代の私たちが作った目安です。
なぜかというと、そもそもたいていの漢方薬が生まれた昔は、
時計がまだなかった時代のお話なので、時刻を決められるわけがない。

なので服用する量と時刻は、人によって変わって当然で、
自分でいつ飲むと効果が出やすいかチェックするといいでしょう。

顆粒一包の半量を1日4回空腹時がいいという人がいてもいいし、、
1包を一日3回食後が合う人もいれば、1日2回で朝夜の人もいるはず。

そういえば、ツムラの市販品で一日2回というのがありますね。
これも目安にすぎないけど。
0976病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 10:18:35.54ID:6cbx9QzD0
ああそうだ太陽の影で読む日時計くらいはあったかもしれない。
でもそれだと日が暮れると時刻はわからないな。
それより3食の習慣があったかどうか・・
0977病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 12:27:32.66ID:D+bHL5+b0
>>976
確かにそうですね。
3食は日本だと江戸時代の町民の間で広まったと聞いたことありますが、中国で傷寒論の時代だとどうなんすかね。
0978病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 13:01:56.82ID:6cbx9QzD0
江戸からかなるほどね
中国の傷寒論は形になったのがAD2〜3世紀頃のはずだから
この国には、大和政権もまだできていない時代だね
たぶん邪馬台国とかあった頃だな

>>965
桂枝茯苓丸もその時代に生まれた薬ですよ実は
0979病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 13:55:56.58ID:D+bHL5+b0
AD2〜3世紀っつーと中国だと後漢やら三国志の時代ですね。
3食どころか1日1食でも食べられたらマシかもなあ。

そう考えると、1日3回空腹時服薬ってのも、絶対的じゃないかもしれませんね。
山本巌先生みたいに効き目が出た量が適量だとおっしゃてたという人もいます。
0980病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 14:12:35.88ID:0hHNtVgw0
>>975
レスありがとう
あくまでも目安なんだね、自分に合った飲み方を探してみるよ
それにしても漢方薬の歴史って興味深いね
ここのスレ住人の方たち詳しくて心強いわ
0996病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 16:17:41.07ID:qQCWXPlG0
>>973>>980
> 不当や偏見、恣意的な誘導

このスレでも「kusuri◆lealonrVDpeY」というエセ専門家が隠れているので、過去スレも参照なさってください。
たびたび我田引水の自作自.演を繰り返しています。
ピキるとすぐ>>520>>524のような強弁で煙に巻く馬鹿なので、騙されないように。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 286日 7時間 0分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況