X



トップページアトピー
1002コメント450KB
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ63 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/08(土) 11:25:07.17ID:rg+4MXTf
「脱ステロイド療法中の方・これからしようと思っている方」

☆どんどん書き込みキボンヌ☆

脱ステ時の情報交換・弱音・泣き言、みんな乗り越えて元気になろうや!!
(荒らし煽りステ批判などのスレ違いは放置、もしくは誘導お願い致します)

来たれ決意の者共よ!おまいはひとりじゃない!

※前スレ
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ62 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1471085271/
0900名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 16:08:47.96ID:5k9GXivB
>>896

私は、その大阪の病院を受診したことはないんだが、著書の記載内容は同意できる部分が多い。

世間で言われてる「アトピーや肌に良いこと」例えばしっかり保湿したり、頻回に入浴したりなどが、脱「ステロイド」では逆に作用する場合が多いというのは納得できる臨床結果ではないだろうか。
そして、こういった情報をすでに知ってるという人もいれば、未だに知らない人もいるというのは事実だと思う。

参考までにお聞きしたいのだが、入院して改善を実感できなかった方は、その後どのような経緯を辿ってるんですか?

独自の療法や別の考えで改善したのが、結局は同じような悪化状態で経過しているのか?
0901名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 16:31:39.98ID:2hoPu6XE
>>900

>>886
0902名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 17:17:44.02ID:R5NbFVMQ
>>899>>900
>>896をよく見てもらえれば分かるけど、
水分制限、たんぱく摂取、有酸素運動は否定はしてない。
このスレの人達も脱ステの初歩段階として、
その「最低限」はやっていると思う。
何度も言うように体質変わりやすい乳幼児やステロイドの副作用のみ(プラス超軽度アトピー体質)の成人患者なら
その方法で「寛解」は見込めるかもしれない。

しかし、それは机上の理論で、実際は元にアトピー体質のある患者は入院から退院後まで「ある程度」までの軽快及び
寛解どころか悪化(リバウンドから治りかけの途中の悪化は覗く)
は少なくないというのが実際の患者やネットの総意。
それで、上記の脱ステ脱保湿、水分制限、たんぱく摂取、運動にしびれを切らし、
それぞれ独自の治療に向かう。

それと民間療法は怪しいのが多いけど、脱ステ脱保湿による傷だらけ汁ダラダラのだめ押し状態を
軽減させるための自由診療として有効な治療もある。
実際にその医院では脱ステ病院で治らなかった多くの患者を治してきた治療実績や、
通院患者やネットでも「有名な脱ステ病院で治せなかった症状が治った。」と評判はよく聞いている。
海外からの患者も多い(観光のついでなどではなく治療として通院)
0904名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 19:06:36.33ID:tJNhhaFg
>>902
そこまで書くんなら病院名出せよw
0905名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 19:40:26.56ID:1QnLOb7+
>>891
上尾なら都内の脱ステ病院に
いくらでも通えるだろうに
>>904
サイクリだろ?
それくらい行間読めよ
0906名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 20:31:08.82ID:o5HNoRag
誰か先ほど19時のNHKニュース見ました?

脱ステ5年後、入院ステロイド治療で治ったって話。なんか騙されたーみたいな言い方が気になりました。
ステロイドそんだけ空けば、すぐ効くんでしょうが。
ステロイド推しですね。
なんか運動してる方だったけど、生活改善、食事に気を付けるとかそういう話が抜けていて、またステロイドかって感じです。
0907名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 21:01:50.18ID:eh4zpEY3
>>902


>このスレの人達は既にそれぐらいの「最低限」はやってると思う。

それは「あなたの感想」であって「最低限やっているかどうか」なんて調べようがない。


>上記の脱ステ脱保湿、水分制限、たんぱく摂取、運動にしびれを切らし、 それぞれ独自の治療に向かう。

あなたがしびれを切らしただけで、改善する人もいるでしょうね。


>実際にその医院では脱ステ病院で治らなかった多くの患者を治してきた治療実績や、 通院患者やネットでも「有名な脱ステ病院で治せなかった症状が治った。」と評判はよく聞いている。

民間療法は怪しくてもお金がかからず害がなければ、べつにできる範囲でやってもいいと思う。

しかし、提示された手段が、外人が押し寄せてくる自由診療とは…
しかも「評判をよく聞いている」というだけの話で、実際の有効・寛解の率も分からないでしょう?

単なる印象の話であり、さらに保険も適用されない自由診療となれば、科学的な裏付けもない民間療法と同じ領域。

はっきり言って、保険診療の医療に満足できずに、アトピービジネスの食い物にされただけの話、という感想しかないですね。

まあ、本人がよければ、どんな治療でも療法でもべつにいいんですけどね。
0908名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 21:12:35.47ID:vAE0TLSd
>>906
九時からのでも今やってるね
なんか民間治療は悪でこれからは国が頑張ってステロイド推ししていく!って感じだな
集中ステ塗って劇的に治ったとか言ってるけど肌の色が立派なステロイド肌だわ
何年か後に盛大にぶり返しそう
0909名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 21:19:36.57ID:1QnLOb7+
>>907
>>902ではないけどさ、
いろんな病院実際通って文句言うなら
まだしも、行きもしないで文句並べるのも
見聞を狭めてるだけだし、どうかと思うよ
0910名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 22:54:17.25ID:eh4zpEY3
>>909

行かずに話しを展開しているのは>>902のほうでしょう。
「評判はよく聞いている」って、単なるうわさ話しレベルの情報量しかない。

脱ステ、アトピー寛解に多大なる実績のある本物の情報・体験ならば、堂々と診療所名と診療内容を書けばいい。
0911名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 23:12:26.67ID:mJe3huIK
>>910
>>902を擁護するわけてはないけど
該当スレやネットで調べれば
その治療の効果や客観的な評判なんて、
いくらでも出てきたんだけど?
それすら探さないで、ここで盲目的に断裁してたら、
本当に必要な人たちの治療の可能性を断ち切ることになるよね

治療の選択肢はいくらでもあった方がいいと思うよ
0912名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 00:20:30.55ID:gWXpfPtq
ID変えて本人が擁護しても説得力ないわな
0913名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 00:33:09.60ID:Y7441/18
おまえおもろいなw
残念ながら本人じゃないみたいだよ
0914名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 00:33:30.78ID:D2IHvFWT
>>911
>その治療の効果や客観的な評判なんて、

どの治療?
0915名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 00:36:50.51ID:k2AAfl4C
引きこもってないでみんなで一緒にウォーキングしようぜ!
https://i.imgur.com/CC4PIp0.jpg
もっちーからのアドバイスの一部!
https://i.imgur.com/Pc0oJPg.jpg
https://i.imgur.com/IUMufEl.jpg
もっちーのようにかっこよく!
https://i.imgur.com/VUpIDem.jpg

https://imgur.com/x4dnNsP
https://imgur.com/V384s1b
https://imgur.com/c6o7sEi

https://i.imgur.com/jsn1EHd.jpg
https://i.imgur.com/vdUv6Xa.jpg

悩み多きもっちーは退院できたのかな
0916名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 00:39:02.25ID:DYKVp3+h
それね。
そもそも、>>902の内容は支離滅裂。

自身の経験でダメ?だったから、脱保湿・水分制限・タンパク摂取・有酸素運動では、寛解しない。
よってそれがネットの「総意」だとか。

で、他の手段となると、ネットで某自由診療が評判良い「らしい」って。

で、それは自分で調べろとさ。
0917名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 00:44:00.87ID:Y7441/18
>>914
サイクリの治療だと思うけどね
0918名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 00:45:09.05ID:D2IHvFWT
>>917
サイクリって何?
0919名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 00:50:06.84ID:Y7441/18
>>918
蔡内科クリニック
0920名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 00:53:52.49ID:D2IHvFWT
初めからそう書けよ

で、何処の文章からその病院だと読みとれるの?
0921名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 01:02:07.17ID:HOjW9X5W
荒れてるな、アトピーだけに
0922名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 01:05:06.50ID:Y7441/18
>>920
それぞれの病院の治療方法を全然知らないみたいだね
ちなみに君はどんな治療してんの?
0923名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 01:08:49.76ID:Y7441/18
>>920
>脱ステ脱保湿による傷だらけ汁ダラダラのだめ押し状態を
>軽減させるための自由診療として有効な治療もある。
>実際にその医院では脱ステ病院で治らなかった多くの患者を治してきた治療実績や、
>通院患者やネットでも「有名な脱ステ病院で治せなかった症状が治った。」と評判はよく聞いている。
>海外からの患者も多い(観光のついでなどではなく治療として通院)

そのまんまじゃねーかよ
君は批判する以前に物事を知らなすぎる
0924名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 01:25:37.68ID:D2IHvFWT
>>923
その内容でよく蔡クリニックだと特定できたね

あと、私がいつ批判しました?

君は人にレスする前に文章の読み書きを勉強するといいよ
0925名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 01:32:07.06ID:D2IHvFWT
行間を読むのと妄想するのは全然違うからw
0926名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 01:36:33.08ID:Y7441/18
>>924
その程度も知らないって、よほどの
で、君の治療法ってなんだっけ?
0927名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 07:25:39.92ID:WC+Cps43
お前らビタミンDをしっかりとれよ

ビタミンDこそが最強の薬物だぞ

ビタミンDが多く含まれる「しらす」1日50gでOKだ

あと動物性たんぱく質をしっかりとるようにな

小麦、とうもろこし、蕎麦は駄目だ食べるな

B型は鶏肉、貝、カニ、海老が駄目だ

小麦、米は糖質(砂糖)だから食べも栄養にならない
0928名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 08:18:01.52ID:Jy18Hms7
>>926
病院の場所や治療方法すら書いてないのにどうやって蔡内科クリニックだと特定したんですか?
エスパーですか?
0930名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 09:14:00.87ID:hcw4abC8
んじゃ俺から改善方法を一つ
お菓子を食べろ。肉も食べろ。これらはアトピーの悪化と全く関係が無いから
0932名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 09:35:55.81ID:Jy18Hms7
改善って言葉の意味を解ってないようだw
0933名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 10:12:32.29ID:t3wBmUcT
ぷw
0934名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 12:03:56.72ID:QYJboBWK
罵りあいやめろよ
どっちも間違ってるんだから
さすがアトピー板の癌、脱ステスレってこったな
0935名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 12:18:39.01ID:DYKVp3+h
サイクリなんて、ボッタクリの最たる例じゃん?
脱ステ中のみんなが、瀉血なんて怪しいものに騙されないことを祈るわ。
0936名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 12:32:36.80ID:dDlU7hr2
サイクリって下手な業者雇ってステマやってる感じがするな
0937名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 12:40:57.07ID:Y7441/18
みんなも脱ステの治療方法や病院についてどんなものがあるか、
それがどういう効果があるかよく勉強した方がいいし
免疫とはどういうものかを、この機会に知って治療に臨むと身体がどう変化していくのか
理解出来ると思う

いつまでも他力本願では無理だと思う
>>928
文章の読解能力、情報リテラシーない人は
的確な情報収集出来なくて、まともな医者を
見つけるのも一苦労だな
>>935
瀉血・吸玉・吸引でアトピー治療!その9 [転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1438244442/
サイクリが高いのは認めるが、治療効果があるかどうかは、瀉血スレで評判を見れば分かるんじゃないのか?
0938名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 13:27:14.93ID:RDbcJuzF
>>937
全国にかなりの数ある脱ステ病院の中から、評判の良さと海外から患者が来るという情報だけで、蔡内科クリニックであると断定したんですか
凄い読解力ですねw

あなたのその超絶読解力だと、
>>914,>>918,>>920のレスが批判的であると>>923で言っているのですが、
どこが批判的なのか具体的に指摘して下さい
お願いします
0939名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 13:55:58.83ID:4eALAzRP
>>938
>脱ステ脱保湿による傷だらけ汁ダラダラのだめ押し状態を
>軽減させるための自由診療として有効な治療もある。
>実際にその医院では脱ステ病院で治らなかった多くの患者を治してきた治療実績や、
>通院患者やネットでも「有名な脱ステ病院で治せなかった症状が治った。」と評判はよく聞いている。
>海外からの患者も多い(観光のついでなどではなく治療として通院)

これだけの情報量あれば、まともなオツムを持っている人なら、すぐ分かるだろ
もしかして在日か文盲な人か?
情報を的確に読めない人は、まともな病院探すのも大変だね
0940名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 14:06:03.19ID:RDbcJuzF
数ある脱ステ病院の中でその情報に当てはまるのは、蔡内科クリニックだけ、だと?
お前すげえなw
0941名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 14:12:15.29ID:RDbcJuzF
>もしかして在日か文盲な人か?

いきなりこういう差別的な発言をするのは如何なものかと思いますけどね
0942名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 14:23:58.28ID:RDbcJuzF
>>939
文盲の私には理解できなかったので、

>>938の後半部分、
>あなたのその超絶読解力だと、
>>914,>>918,>>920のレスが批判的であると>>923で言っているのですが、
>どこが批判的なのか具体的に指摘して下さい

返信お願いしますよw
0943名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 14:46:46.64ID:DYKVp3+h
>>937

瀉血 Wekipedia

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%80%89%E8%A1%80

瀉血(しゃけつ)とは、人体の血液を外部に排出させることで症状の改善を求める治療法の一つである。古くは中世ヨーロッパ、さらに近代のヨーロッパやアメリカ合衆国の医師たちに熱心に信じられ、さかんに行われた。だが、現代では実は医学的根拠は無かったとされる。
0944名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 14:53:27.53ID:DYKVp3+h
けっきょくのところ、瀉血など医学的根拠のない「民間療法」にすぎない。

「免疫とはどういうものか」など無関係の世界で、医学でもなんてもない。
(少なくとも、アトピー・脱ステに関しては)

効くかどうかはその人の「思い込みの強さ」であったり、「信じるものは救われる」の世界だろう。

運が良ければ、それで良くなる人もいるかもしれない。

ただそれだけのお話し。
0945名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 15:03:57.12ID:4eALAzRP
スレ見たりいろんな話しを聞いたりして
客観的な意見を自分で判断すればいいだけ

30年くらい前までは、胃の中には微生物は
生存出来ないことになっていたんだけどね
科学的根拠なんてその程度のことで、いくらでも覆る
0947名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 15:25:33.25ID:I2NtTZ3n
顔が真っ赤だけど大丈夫か?
0948名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 16:01:30.71ID:DYKVp3+h
>>945

ピロリ菌のことなど、話しのすり替え。

瀉血は上記のとおり「民間療法」でしかない。
ごく一部の人間に効果が「あるかもしれない」という話であり、自己責任でやるもの。(だから基本的に医療行為として採用されてない)

あなたは脱ステ後の寛解に有効な手段として瀉血を紹介しているが、そのリスクについても当然知っているんだろうね。

もし、自分で判断すればいいだけ、なんて無責任なことを書くつもりならば、議論する価値もない。
0949名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 17:29:55.27ID:51YuqcPk
>>907
ステの副作用だけならまだ、元のアトピー体質が
脱ステ保湿、たんぱく、水分制限、有酸素運動(以下、最低限)だけで治るわけねーだろ。
実際に脱ステ病院の入院で寛解してるのは体質変わりやすい乳幼児や
ステと保湿の副作用だけの成人患者がほとんどだぞ。
それが実際の患者やネットの評判の総意。
しかも、入院で寛解したデータの人数少なすぎw
その後患者がどういう経過や治療してるか調査してない。
それに、「寛解」として数に入れたデータも医者の主観で怪しい。

いつどこで「自分がしびれを切らした」って書いた?
一体どのレスだw

それとな、傷だらけ汁だらだらの酷い状態で
馬車馬運動させても治せないのって治療じゃねーだろ。
NHKのニュースでもそのバイオ状態の脱ステ入院患者を取り上げてたけど、
それこそ保険診療の資格剥奪して自由診療でやれよw

だから、最低限で治せない元のアトピー体質の患者が
その自由診療の病院に通って治ってる症例が多いって事。
最初から自由診療やれなんて書いてねーだろw
海外でも評判治療や脱ステ最低限で治せない患者が治療で来て治ってるという事実を書いたのに、
何で「怪しい」に飛躍するんだよw
頭悪すぎだろw
0950名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 17:55:28.25ID:IU8o2bDe
>>949

まあ落ち着けよ坊ヤ。

某大阪の病院はステロイド依存を取り除くには、脱保湿(…以下略)が臨床結果として有効であり、ステロイド依存が取り除かれたあとは「素のアトピーが出てくる」と表明してる。

アトピーが寛解するなんて、誰ひとり言ってないよ?
あんたが1人勘違いしてるだけじゃんwwwww
0952名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 18:26:46.83ID:baNBRByd
>>944
それいうなら
脱ステのエビデンスもないねんでw
0953名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 19:36:59.70ID:IU8o2bDe
>>952

あのさ、じゃなんでその「脱ステ」が一部だとしても保険診療の医療行為として行われてるのよ?

エビデンスがないって?
お前、エビデンスの意味分かってんのかwww
0954名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 20:23:17.31ID:57XBnZCf
>>953
脱ステでアトピーが治るエビデンスを説明してね
ソースもよろしく
0955名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 20:54:42.83ID:Uf9HlYIJ
>>954
脱ステは治療じゃないだろ。
ステロイドの有害な副作用を避けるための脱ステなんだから。

脱ステ業者は詐欺が多いという意見には同感だけどね。
0956名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 20:56:38.16ID:IU8o2bDe
>>954

強力なステロイドを塗っても湿疹が抑えきれない、ステロイドの副作用が発生している「ステロイド依存」の状態。
その依存状態を解除するには、ステロイドを一時的にでも辞める以外の方法はない。

これが、脱「ステロイド療法」。

依存状態を断ち、副作用を取り除くための行為であり、それにはステロイドを辞める以外に手段がないというエビデンスがある。

そして、勘違いしている人間が多いから記すが、脱ステはステロイド依存と副作用を解除するだけであり、アトピーそのものを治す手段ではない。

基本的に脱ステすれば「アトピーが寛解する」などと提唱している医師などいない。

これで分かったか?坊ちゃん?
0957名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 21:31:22.23ID:ACjjuN3D
じゃあ脱ステした後どうするの?
0958名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 22:58:06.41ID:57XBnZCf
>>955-956
それで君らのアトピーは治ったの?
0959名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 23:15:00.58ID:fg0jIz6b
>>957
元々のアトピーが残るから食事などを気を付けて、症状を抑える。
0960名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 09:14:10.85ID:P0SZhAYb
>>955-956
なんか偉そうなこと言ってるわりには
アトピー治ってないのかよw
0961名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 10:13:26.28ID:YY3ur04y
>>956
>依存状態を断ち、副作用を取り除くための行為であり、それにはステロイドを辞める以外に手段がないというエビデンスがある。

ソースくれよ

ここは重要だろ。本当にステロイドの副作用(ステロイド皮膚症?)が存在するなら、そりゃ脱ステしないとそのステロイド皮膚症はなおらんわな

まぁ個人的にはステロイドで悪化したと思ったことは皆無だが
0962名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 11:36:26.89ID:xoZ4WVsr
>>961
同じく。
20年近くステロイド塗ってるが、そんな状態になってない。
脱ステは胡散臭い商売としか思えない。
0963名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 11:45:06.90ID:d/2lnHgB
>>961

はあぁ、物事を知らないってのは恥ずかしいことだねぇ。

アトピー性皮膚炎診療ガイドラインにも、ステロイドの「副作用」の存在については明記されてますけど?

そして「中止あるいは適切な処置により軽快する」と書かれてますけど?

お前、そんなことも知らずにステロイド塗りまくってんの?

さあ、慌てて検索しに行きなwww
0964名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 12:02:42.24ID:c0Zzm2E4
>>962
20年も塗ってるとか脱ステそうとう地獄だな。
身体中の皮膚が溶けてリンパ液まみれで動けなくなるよ
そのうちステロイド効かなくなるから楽しみにしててね
0966名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 12:59:40.42ID:e6mq0aE3
毒されてんなあ
0967名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 13:10:28.91ID:d/2lnHgB
20年使ってるといっても、どのランクをどれくらい使っているかは不明。

1ヶ月に1度の頻度で、マイルドクラスを肘内だけに20年間、だとしても20年。

あとは、ベッタリドップリ塗っても、副作用や依存が出にくい体質の人間は存在する。
0968名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 13:27:51.92ID:Ptw9teYu
>>963
で、君のアトピーは治ったのか?
0969名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 13:47:05.97ID:d/2lnHgB
>>968

で、お前のアトピーは治ったのか?
ちなみに、俺アトピーじゃないからw
0970名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 14:15:53.79ID:wdXB1vIc
またアタマおかしいのが紛れ込んでいるね
アトピーでもないのに、上から目線やでw
0971名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 14:15:54.40ID:OtmKXufN
>>964
お前そういう事書くと患者に対して脅迫、
製薬会社に対して業務妨害に触れるぞ。
時々、症状を抑えられている人に対して無駄に
ステの嘘の恐怖を煽るやついるけど、とんでもなく悪質極まりない。

ステ皮膚症になるのは100人に1人程度で、
かぶれなのにアトピーと誤診されずっとステ塗らされたり、
ステそのものや基材にアレルギーあるのにずっとステ塗らされた人だけ。
本当のアトピーに対してステが処方され
症状が抑えられた後にリアクティブ療法(減ステ)やれば、
絶対にステ皮膚症やステ無効化にはならない。

今だに無駄にステの嘘の恐怖を煽るやつは、
ステの処方の仕方が確立されてなかった頃の昔のごく一部の年寄り医者か
それに洗脳された患者ぐらい。

ステ皮膚症の症状が出てなかったり、乳幼児以降のステ塗らないとQOLが保てない患者にに対して
ステの嘘の恐怖を煽り、長期化で税金の無駄使いの脱ステ診療や
温泉などの民間療法に誘導するのはとんでもなく悪質極まりない。
0972名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 14:16:32.00ID:wdXB1vIc
江島はよ死ね
0973名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 14:25:07.60ID:pivehYVv
>>963
違う
俺がいってるのは、欠陥拡張とかそういう普通の副作用のことではない
「ステロイド皮膚症」っていう副作用のこと

それとも欠陥拡張や怪我濃くなったりすることそのものがステロイド皮膚症なの?
呼び方変えただけ?

俺は知りたいんだよ

>>956が君なら、とりあえずそのエビデンスとやらのソースを提示してくれよ
疑問だらけなんだよ
0975名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 14:33:22.13ID:pivehYVv
>>963
「中止あるいは適切な処置により軽快する」と書かれてますけど?

だとしたら、どうして脱ステを、科学的根拠がない民間療法って非難する医者がこんなにいるんだ?だって、↑は当然国家試験通った医者なら知ってるはずだろ

ということは、脱ステ医師は、ステロイドは問答無用でダメっていう立場ではないんだな?
0976名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 14:35:41.18ID:P3txS4lb
意識高い医学部生か?
0977名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 14:40:21.52ID:wdXB1vIc
どおりで話しが噛み合わないわけだ
アトピーじゃないのに想像で語られてもね

アトピーじゃないのに、なんで脱ステスレに居座って、偉そうな抗弁垂れてんのか?
0978名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 14:45:42.10ID:pivehYVv
もおおよくわからん
人によって解釈がまちまちで

・なにをもって脱ステ療法が必要であると判断するのか

これが一番わからない
0979名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 15:03:25.07ID:m/6VAeLV
>>977
惨めな人生送ってきたんだろう
0981名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 15:15:20.89ID:FSaLbDlx
>>980
200ページもあるねんけどw
0982名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 15:39:05.13ID:tJnRFhG8
>>963
アトピーでもないのに、なんでそんなに偉そうなの?
0983名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 16:00:59.34ID:5H5EHcVf
>>973
ステロイド皮膚症ってのは
ステロイドの副作用の中の皮膚萎縮の事じゃないの?

これやると、アトピーには深刻だよ、ちょっとしたことで皮膚が傷ついて血や汁が出るようになるから
0984名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 16:17:31.67ID:1vpekvJP
なんかこいつらのレスには違和感があったが、やっぱりそうだったのか
0985早匂みずき!(Wakayama-University!)
垢版 |
2016/12/04(日) 16:30:21.81ID:lFrP9P/7
蝶!
0986名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 17:43:19.78ID:TVp7M3L+
夕飯に牛角行ってくる
0987名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 17:46:28.22ID:c0Zzm2E4
脱ステ5ヶ月
いつも通り全身掻いてるけど傷がつきにくくなった!いきなり!
良くなるときっていきなり良くなる?
これは脱風呂の効果かな?
0988名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 18:53:05.03ID:QnxSw9Zq
アトピーでもない奴が、アトピー患者に
偉そうに上から意見していますが、
こいつは一体何をしたいのか??

963 名前:名無しさん@まいぺ〜す :2016/12/04(日) 11:45:06.90 ID:d/2lnHgB
>>961

はあぁ、物事を知らないってのは恥ずかしいことだねぇ。

アトピー性皮膚炎診療ガイドラインにも、ステロイドの「副作用」の存在については明記されてますけど?

そして「中止あるいは適切な処置により軽快する」と書かれてますけど?

お前、そんなことも知らずにステロイド塗りまくってんの?

さあ、慌てて検索しに行きなwww

967 名前:名無しさん@まいぺ〜す :2016/12/04(日) 13:10:28.91 ID:d/2lnHgB
20年使ってるといっても、どのランクをどれくらい使っているかは不明。

1ヶ月に1度の頻度で、マイルドクラスを肘内だけに20年間、だとしても20年。

あとは、ベッタリドップリ塗っても、副作用や依存が出にくい体質の人間は存在する。

969 名前:名無しさん@まいぺ〜す :2016/12/04(日) 13:47:05.97 ID:d/2lnHgB
>>968

で、お前のアトピーは治ったのか?
ちなみに、俺アトピーじゃないからw
0989名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 19:34:57.74ID:QnxSw9Zq
逃げたw
0990名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/05(月) 09:53:19.94ID:XbgqWvAf
脱プロは忘れた頃にやってくるっての、ステよりプロを後に使ったからじゃないかな?
プロ⇨ステの俺は、忘れた頃に脱ステが来た
プロと違って汁がすごいし痒い
0991名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/05(月) 09:56:14.14ID:XbgqWvAf
>>987
中盤やな
多分あと1〜2回リバウンドくる
0992名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/05(月) 11:06:10.74ID:hCYfJHMu
神の祝福を受けた、究極の癒しの羽デラックス
0994名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/05(月) 14:43:36.71ID:OXBtg2H/
>>993
おれも真っ黒
元に戻るらしいけど…
0995名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/05(月) 15:02:49.86ID:OA9NYzMY
乾燥して全身ガビガビ。
掻いたら大量の粉、その後にくさい汁が出る。
布団の中が地獄。

あ、立て方合ってるか自信ないけど次スレ立てといたよ
0996名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/05(月) 18:18:33.40ID:iop38U9f
脱ステしてたら、6キロも痩せました。
脱ステに苦しんで、飯も食う気にならないという事もありますが、
みなさんの場合はどうですか?
0997名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/05(月) 20:11:26.56ID:XbgqWvAf
>>996
5キロ痩せた
酸化コレステロールが脂溶性らしいから脱ステ前は脂肪を蓄えてた説を主張したい
0998名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/05(月) 21:24:51.12ID:VTQLXvti
>>996
最初の2週間で10キロ近くやせたけど
かなり厳しい食事制限も同時にやって、豆腐ばっか食ってたせいだと思う
0999名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/06(火) 02:15:14.67ID:Fw66Ngoq
>>997
やはり、酸化コレステロールの影響ですよね。。
僕も脱ステで酸化コレステロールがゆっくり排泄されてる説、そんな気がしてます。
1000名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/06(火) 03:10:46.21ID:aVMYBgLF
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況