X



トップページアトピー
1002コメント450KB
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ63 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/08(土) 11:25:07.17ID:rg+4MXTf
「脱ステロイド療法中の方・これからしようと思っている方」

☆どんどん書き込みキボンヌ☆

脱ステ時の情報交換・弱音・泣き言、みんな乗り越えて元気になろうや!!
(荒らし煽りステ批判などのスレ違いは放置、もしくは誘導お願い致します)

来たれ決意の者共よ!おまいはひとりじゃない!

※前スレ
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ62 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1471085271/
0101名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 12:43:28.31ID:wjhDpif1
>>98
3ヶ月が折り返しとはよく聞くね
0102名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 14:01:55.46ID:EibSgezX
>>101
よく聞くよね。
それを信じて頑張って耐える!
たしかに脱ステ当初よりかは掻いても傷つきにくいわ
010318
垢版 |
2016/10/19(水) 14:22:54.68ID:0aiZy/mk
脱ステ7年、ステ一時的に塗ってから脱ステ3ヶ月になります。
皮膚から血汁がものすごく出てます。
皮膚が生えてきても、ガバガバ乾燥で酷い痒みで掻きむしっちゃいます。
それに皮膚が生えても下の炎症自体が消えません。
炎症自体を消す方法ってないでしょうか?

あと、瀉血って効果ありますか?

>>76
保湿て言っても時々だし、ワセリンみたいなベタベタの薬ではないです。
阪南は知人の患者が言う限り、よくなるのは乳児や中等症レベルが多く、
重傷レベルは度合いが少し下がるかそもそも入院してないみたい。
せいぜいエレファントはいても人体模型はいないと聞きました。
それと、日数が限られと治るまで入院は難しく、教育入院みたい。
それ聞いてやめました。
010418
垢版 |
2016/10/19(水) 14:33:37.47ID:0aiZy/mk
>>77
やっば合ってないのでしょうか?
でも、これまで7年もプライベートや学業を犠牲にして
治療と時間を掛けてきたのに今更ステに戻れない。
脱ステの医者や患者によるステの恐怖扇動で戻れない。
それに、最初通った脱ステの病院も脱ステで絶対治るって断言されたのに、
最終的にお手上げされました。
次は脱ステで有名な先生のところで、あなたは絶対ステ使った方がよいと言われたけど、
頼み込んで脱ステやってもらったけど最終的にお手上げされました。
ちなみに、どの治療がお勧めでしょうか?

>>88
要は、スレに書いてある事を瀉血以外全て試したけど、治らないという事です。
嘆きが多かったなというのは、単なる感想です。
ちなみに、そこまでおっしゃるのならお勧めの治療を教えてもらえませんか?
どうかお願いします。
010518
垢版 |
2016/10/19(水) 14:37:38.20ID:0aiZy/mk
>>76
何度も書いてますが、皮膚が出来てきてもカバカバで酷い痒みなんです。
それを掻きむしって血汁だらけになると痒みが収まります。
どうしたらよいでしょうか?
0106名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 14:46:10.75ID:EibSgezX
もう諦めよう。
7年も脱ステしてステロイド塗ってまたよく脱ステする気になるね。
脱ステで絶対に治るって言われた病院なんてとこ?
有名な脱ステ病院なのにステ塗った方がいいって言われたのなんてとこ?
0107名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 14:57:55.09ID:wjhDpif1
>>104
あなたは脱ステに向いてない
身体がじゃない、考え方が向いてない
ステロイド戻ったほうがいいよ
他人の意見に振り回されてやろうともしないことが多すぎる
阪南だって、とりあえず診察だけしてみるといいのに
瀉血だってスレ見たって言ってたけど個人でやってる人いっぱいいたし効いた効かない言ってたのに見えてない
こんな性格じゃ治るわけがない
0108名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 15:29:53.31ID:CBvbZ1x7
全てに中途半端なんじゃないか?
いろいろやったとは言っても「試した」レベルで長期間やらずに、
少しやってダメと決めつけを繰り返すとか。

痒みに対して逃げるか向かい合うかで大分姿勢が変わって来ると思う。
0109名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 17:01:39.62ID:OMdSrhX2
>>103
瀉血スレで質問すれば?
0110名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 17:28:03.66ID:wjhDpif1
>>109

>>39でそう言われて返答が>>43ですよ旦那…無理だろこの人…
0111名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 18:13:02.19ID:5t1gAVOP
なんかもう叩きたいだけの人しかいないね。
批判して悦に入ってるだけだな。
0112名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 19:13:31.56ID:mfDqB+6u
>>104
全て試した、というが、その「全て」って具体的に何をどれくらいの期間やったの?
0114名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 19:35:17.48ID:qJZMWysn
>>110
なんだかね〜

>>111
いや、それおまえだけ
0116名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 19:59:26.45ID:5t1gAVOP
単発IDばっかりだしw
0117名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 20:12:59.55ID:CBvbZ1x7
そら常時張り付いてでもいない限りIDも変わるがな
0118名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 21:00:16.86ID:NVOpi/NV
>>115
脱ステ反対の君がなんで常駐してるのか
さっぱりワケワカメ
0119名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 21:15:24.27ID:zAHkG2c3
アトピーの肌がガッサガサで、粉拭いて血も出てマジで最悪でした。
数ヶ月前にこの情報見つけて
http://byoukikenkou1.web.fc2.com/
生活習慣を半信半疑で変えてみました。そしたら本気でよくなりました。
マジで感動します。こんなことなんだと思っちゃいました。
0120名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 21:17:25.83ID:5t1gAVOP
>>118
いつ私が脱ステ反対と言いました?
あなたは外国の方ですが?
0121名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 21:17:49.95ID:5t1gAVOP
訂正:ですか?
0122名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 21:36:30.62ID:NVOpi/NV
真っ赤だよ ニヤニヤ
0123名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 22:07:38.58ID:5t1gAVOP
>>118
>>122

いつ私が脱ステ反対と言いました?
0124名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 04:38:35.72ID:Qgrjuawu
npoアトピー良くしたいのなかむらあきこさんはなぜ草津温泉と、界面活性剤含有のマスカラを、アトピー患者に勧めるのですか?
草津温泉なんか皮膚がガサガサになります。
界面活性剤たっぷりのデジャブマスカラなんか使ったら目が真っ赤になります。
0125名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 08:23:57.38ID:1kB7aM6d
長文スマン

過去の突然のジワジワ悪化時に世間の情報を参考にステを使わないで治そうと思い立つ
で、半年かけてそこそこ良くなった
個人的には脱ステ成功 yeah!

その後ステ無しで平和に過ごすが3〜4年後に突然悪化
→また半年〜1年死亡
→復活
を2回繰り返しまた死亡

今度はどうにもならず脱ステ病院で入院
→3カ月入院したけど変化なし
→退院後どうにもならなくなり近くの総合病院に再入院
→1週間ちょいで完全復活、脱ステで回復の微妙な回復具合とは桁違いの改善と快適さにビックリ
→退院後使っちゃったステのリバウンドにビクビク
→しかし特に何もおきずステ無しで桁違いのいい状態をキープ
→しかし恒例の如く3年後の秋に下り坂傾向
↑今ココ

で、ステ使おうかどうしようか悩んでる
サンプルが少なすぎるけど、回復の手段としてステ使っても使わなくても結果が同じな状況だけに悩む
こんな経験した人いないかな?

ステ使った方が良いかどうか、無責任で良いから客観的な意見を聞きたいです
012618
垢版 |
2016/10/20(木) 13:26:11.36ID:DcGVymCg
脱ステ7年、ステ一時的に塗ってから脱ステ3ヶ月になります。
皮膚から血汁がものすごく垂れて、皮膚がない状態になります。
皮膚が生えてきても瘡蓋とガバガバ乾燥で、酷い痒みで掻きむしっちゃいます。
それに皮膚が生えても下の炎症自体が消えません。
炎症自体を消す方法ってないでしょうか?
どうかお願いします。

>>109
瀉血スレ人いないのでここで聞きました。
012718
垢版 |
2016/10/20(木) 13:41:09.12ID:DcGVymCg
>>107
体より考え方と言われても、実際に体が7年脱ステしてるのに
年々広がって来て酷い状態なので
それを言われるとどうしようもないです。

大阪を勧めたのは入院ではなくて通院ですよね?
それなら、同じ先生に一度診て貰いましたが
症状と感染症の確認と入院の説明で
特に本に書いてない効果的なアドバイスや処置をしてくれる訳でもなく
何も処方もされませんでした。
入院も魔法の治療があるわけでもなく、
よくなるまでいさせてくれる訳でもなく、教育入院みたいでした。
何も塗らないというのに耐えられそうにないのでやめましたが。

あと、他人の意見に左右されるなとおっしゃいますが、
保険診療は全てやったのに、年々酷くなる一方なので
アドバイスを求めるために相談しました。
これまでの治療と通院費で貯金を果たしたので、
自由診療は金銭的に無理です。

何度もお聞きしますが、何か具体的な治療法は教えてもらえませんか?
012818
垢版 |
2016/10/20(木) 13:49:16.55ID:DcGVymCg
>>112
自由診療は漢方と湯治。
保険診療はほとんど全てになります。
湯治は10日行きましたが、一時的に傷や皮膚は成分で覆われますが、
帰るとぶり返しました。
もう金無いので行けませんが。

脱ステの医者や患者はステをやめれば絶対よくなると言うけど、
治るどころか酷くなる一方です。
リバウンドはもう終わってるはずなのに。
何度も聞きますが、何か具体的な方法はないでしょうか?
それと、7年経っているのに治らないのは何ででしょうか?
どうか具体的なアドバイスお願いします。
0129名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 13:59:14.33ID:CIk95/2s
脱ステしてから乾燥地獄で痒すぎ。
気が狂いそう。
涼しくはなったけど、
エアコンないとこだと、まじ死ぬ。
0130名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 14:03:20.71ID:bWdeDGQx
お前もはや荒らしレベルだよw
0131名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 14:10:38.62ID:PnU1eQ00
>>128
ビオチンはやったの?
0132名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 14:54:17.75ID:Mu75aQEq
>>127
>何度もお聞きしますが、何か具体的な治療法は教えてもらえませんか?
瀉血 サイクリ
0133名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 16:39:46.65ID:uzPeRYTl
脱ステって言葉がもはや勘違いを産む言葉になってるな。

脱ステやってるって言っても、ステ辞めた他に何をしているのかが全く見えない。
良くなってる人は、自分がやっているレベルの事を他の人もやっている前提に考えるし、
そうでない人は、ステ控えた程度かもしれない。

具体的な生活まで開示してやっとアドバイス出来るってもんだ。
0134名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 16:49:33.12ID:1fxgA+xU
>>128
湯治って、数ヶ月単位で取り組むものではなかろうか
10日じゃ無理だよ
もしかして他のも少し試してすぐにこれは効かないと諦めてない?
0135名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 17:35:38.58ID:Mu75aQEq
A word is enough to the wise.
0136名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 18:31:54.54ID:UT4X6ZMR
>>127
アトピーの治療は皮膚と内臓に焦点をあてる。
一年中調子がイマイチの人は腸を整えてあげるとよくなることもある。
ただ、食生活を変えても良くならない人も多くいる。それが外れたら次に行く。

逆に一年を通して波のある人は皮膚のほうに焦点をあてる。
運動、食事改善、温泉、サプリ、消毒、紫外線療法などアトピーの改善方法はたくさんあるけど必ずどちらかにアプローチするようにするといいと思います。
0137名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 18:43:09.31ID:UT4X6ZMR
あと感染症は要注意。感染症のことに触れない医者はやぶ率高いと思います。 
マクロビや玄米なども健康にはいいかも知れないけどアトピーにはよくないと思う。

瀉血は即効性はありますよ。ただ、効くから止めれずにズルズル行くとやばいです。血を抜くわけですからね。ステと同じでなまじ効くのでつい依存しやすいです。
0138名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 19:07:55.42ID:Wg7eOTko
>>128
食事制限はやった?
やったとしたらどういう食品を抜いた?
どれくらいの期間やった?
0140名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 03:51:55.35ID:5/7MzZNR
>>125
毎年その季節になると悪化してるだけっぽいな
それだけ覚えてるか記録してるならどの期間にどのステ使ってるか明記しなよ
0141名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 08:27:37.24ID:4BLPrhFU
>>140
最初に脱ステしようと思ったのが30歳位
20代はステ無しだった
それより前は覚えてない
でもせいぜい年にリンデロンを数本くらいかなぁ

脱ステ中はもちろん0

総合病院では4〜5日間顔から足までボチシートでマイザー密封
ガッツリ回復したあと退院後はステはまた一切使ってない
スパッと止めた
乾燥すると保湿はしてるよ
0142名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 10:16:20.13ID:pXIxXAZc
>>139
人違い
あんなコピペ貼りまくるボケのせいで食事制限が敬遠されるのは困りもんだな

アトピーを直すのは、病院でどんな治療を受けるか、よりも
どんな生活習慣を送ってるか、の方が重要
014318
垢版 |
2016/10/21(金) 14:19:03.08ID:QTji6GcQ
だめだ。皮膚から血汁がものすごく垂れて、皮膚が無い。
皮膚が生えても瘡蓋とガバガバ乾燥で、酷い痒みで掻きむしる。
皮膚が生えても下の炎症自体が消えないので、この繰り返しです。

>>132
ありがとうございます。
金無いので、セルフでやろうと思います。

>>136
一年中アトピー酷いから腸だけど、
腸はそこまで酷い訳じゃないですね。
何で酷くなるんだろ。

あと、玄米のLPSのマクロファージが、
アトピーを抑制するって見たんだけど、
玄米って何でアトピーにだめなんでしょうか?
http://yakudatu.biz/1263.html
014418
垢版 |
2016/10/21(金) 14:31:04.24ID:QTji6GcQ
>>131
もう3年は療法やってますね。
酪酸菌も飲んでます。

>>134
その温泉は10日でも効果あるって聞いたので。
70000円以上もかかったけど、成分が皮膚を覆ったけど、
その下の炎症は消えませんでした。帰ったら戻ったので、効果ありませんでした。

温泉と塗って薬疹が出た非ステ軟膏以外は、年単位でやってます。
ちなみに、漢方は5年やって、紫外線は3年やってます。

>>138
甘いものとスナック、白米、小麦粉は抜いて、
後は普通に食べてるのを5年程やってます。
玄米のLPSのマクロファージは
アトピーを抑制するので食べています。
014518
垢版 |
2016/10/21(金) 14:54:10.25ID:QTji6GcQ
>>36>>38
ネット見るとLPSは似非と書いてあるので、半信半疑です。
だけど玄米は便通がよくなるので、毎日食べています。
0146名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 15:35:43.57ID:pXIxXAZc
>>144
食事制限の内容としては結構微妙なところかと

油断ちはやってない訳ですね
基本的に油を避ける、そのために、脂肪を多く含む肉等の食材も避ける
ただしタンパク質は必要なので、豆腐や魚を意識的に摂取する
肉を食べる場合は、脂肪の少ない鶏のササミや、あと、豚肉から脂身を取り除いた物
(豚肉は脂身さえなければビタミンB群が豊富で優れた食品)

油は基本的にアレルギーを悪化させます
例外的に、魚に含まれる脂はアレルギーを改善するので、魚は脂の乗った物を食べていいです
オリーブオイルも例外の油(アレルギーを改善はしないけど悪化もしません)なので、
料理の際はサラダ油ではなくオリーブオイルを使うようにすればいいかと

米は避ける必要ないんじゃないかな??
小麦を避けるのは、3大アレルゲンである、卵、牛乳、小麦にアレルギーが無い確信が無ければ避けとけって事かと
一度、病院でしっかりアレルギーの検査をして、問題ないようなら小麦も食べて良いんじゃないですか?
(もちろん、その際アレルギーがあると明らかになった物は今後避けること)
0147名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 15:41:15.37ID:pXIxXAZc
>>144
しかし見えてきた問題は、生活面よりもむしろ、怪しげな治療法に多数手を出してしまっている事かと
多分、アトピーの悩みに付け込んだ詐欺のような類に引っかかりまくってますよ
保険の効かない怪しげなクリームやら、何万円もする高額なサプリやら買わされてませんか?
まさか、アトピーの為に宗教に入信したりはしてないでしょうね?

基本的にカネのかかる治療法は後回しにすべきかと
ちなみに僕の場合、2週間に一度病院へ通い、診療費+薬代で、2週間に1100円程度です
0148名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 15:54:32.23ID:hQw/ujBT
>>143
玄米は消化に悪いし、アレルゲン性が高いです。 
色々やられてるみたいですが効果がでてないなら一旦、全部止めてみては?
アトピーは何かをプラスするより、マイナスにするのが基本ですし、年中調子が悪いのならいつも原因に触れてる可能性が高いと思います。

そこを対処せずにサプリや漢方やっても火事にジョロで水をかけてる位の効果しか得られないのでは!?
0150名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 17:15:36.85ID:2kOoiIyc
>>147
薬の種類と量は?
0151名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 19:04:11.55ID:pXIxXAZc
>>150
アレロックとポララミン
アレロックは1日2錠
ポララミンは1日3錠
0152名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 19:08:09.86ID:pCewX/cj
なぜアレロックとポララミンと2種類も同じ作用をする薬をもらうの?
しかもポララミンなんて古くて副作用の強い薬を
0153名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 19:17:29.35ID:iXZQNxwz
脱ステ84日目
どうにか今週も乗り切った。
皮膚がきりきりして痛い。
昼間は涼しいはずなのに汗かいて苦しい。息ができない。
今まで一度も会社休んでないのは我ながら偉いと思う。
頑張れ!俺
0155名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 19:48:58.94ID:ZfgbGq0n
寝る前にポララミンを飲むと朦朧として朝起きれん
0156名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 20:04:12.37ID:pXIxXAZc
>>154
ぶっちゃけどっちも効いてないと思うw
かゆみ止めの類が効いたと実感したことがない
0157名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 21:09:09.64ID:Wzv34HLz
昔はポララミンを2時間おきに飲まないと発狂してた
しかも薬局でカートン買い
全然眠くもならなかった

それが全く要らなくなるもんだね
ポララミン 懐かしい
0158名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 21:49:09.60ID:pCewX/cj
そもそも抗ヒスタミン薬なんてものはアトピーにはほとんど効果ないんだよね
ヒスタミンはアオピーの炎症にかかわる決定的なメディエーターじゃない
さらにアトピーにかかわるヒスタミン受容体はH1じゃないという
完全に焼け石に水、内よりましかどうかすら、気休めにはなるのかな
0159名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 08:03:48.12ID:MAv44b0C
ステ使ったのが3年で脱ステ10年してるんだけどまったくよくならないな。やっぱ食事が一番影響してるのかもな。
0161名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 12:05:47.08ID:u3CmNB/0
>>159
どんな治療してる?
016218
垢版 |
2016/10/22(土) 14:59:58.93ID:xt44h5xG
だめだ。
日に日に傷が深くなって、血汁の量が尋常じゃない。
皮と汁のかさぶたが出来ると猛烈な痒みになる。
それを掻きむしって皮膚がない赤むくれの繰り返しになります。
どうしたらよいでしょうか?

>>148
玄米はだめですか。
色々情報あってしかも主張が正反対なので、余計わからない。

脱ステはステ保湿やめて余計な事せじひたすら耐えるだけって主張と
ステ保湿やめるだけが脱ステじゃないって主張あって
もう訳わからない。
016318
垢版 |
2016/10/22(土) 15:12:25.86ID:xt44h5xG
>>146
かなり食事制限してますが、まだだめですか...
ちなみに、肉や魚の自然な油は食事から摂りますが、
調理の油はオリーブ油のみになります。
炭水化物は白米と小麦粉を避けてるだけで、
玄米やそばは食べます。
白米や小麦粉はアトピー以前に体によくないと聞いたので。
あと、乳はやめて、水1リットル以下にしてます。

>>147
脱ステはステ保湿やめるだけじゃだめって主張と
余計な事せず耐えるだけって主張があって訳わからない。
漢方や薬は全て医者の処方ですね。
漢方やモクタールは自由診療でしたが。
化粧品や宗教には手を出してないですね。
むしろ、ある患者団体が過激派みたいで怖いと思いましたw

色々というより漢方5年やって効果ないのでやめて、
次に紫外線療法3という感じです。

日に日に傷が深く血汁の量が増えてるのですが、どう治療したらよいでしょうか?
0164名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 15:47:25.01ID:VRdTJ6+v
脱ステは3か月でそこそこの結果が出ると思う。
それ以降はもともとのアトピー。
漢方、温泉は悪化する可能性もあるので、危険。
紫外線療法は良いけど時間かかって無意味。
食事療法で、亜鉛とかビタミンとか気を付けるしかない。
0165名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 17:16:09.71ID:u3CmNB/0
>>164
>脱ステは3か月でそこそこの結果が出ると思う。
軽症ならそんなもんかな?重症は年単位
0166名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 17:47:47.76ID:unxFmFo7
>>163
そこまで汁がでるんならおそらく感染症にかかってますよ。傷口を掻いて手に黄色ブドウ菌などがついて、その手で別のとこを掻くことになるので日に日に広がりますよ。1度顕微鏡で検査してもらうのが賢明かと。

抗生物質が効けば一気によくなりますよ。
今の状態だと食事制限でなんとかなるレベルではないと思います。
0167名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 18:40:31.68ID:VRdTJ6+v
重症という定義はどういうものか解りませんが
最初の三か月をどういう風に過ごせるかじゃないでしょうか?
誰だって三か月終わるまではきついです。
ベリーステ塗ってた人もウィークの人も、たぶん同じくらいきつい。
ウィークであっても、三か月の間、掻きまくってたら年単位でかかりますよ。
0168名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 19:19:52.59ID:eoiRHqfV
>>163
脱ステは基本、薬ではなく生活で治すこと

ステロイドやプロトピックでも治せないアトピーを直せる魔法の薬なんて存在するわけがないでしょ
脱ステ医にもピンキリで、高額の漢方やら怪しいクリーム売る医者も少なからず存在する事を知るべき
0169名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 20:12:01.34ID:m6exUlFM
玄米は栄養あるけど消化は悪く胃腸が弱ってる時は健常な人でも避けた方が良いんだけど、何故か信者多いよな
0170名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 20:22:58.16ID:dPfUaWbI
>>162
主張が正反対なのは実際人によってなにがあうかがちがうんだよなアトピーって
たとえば脱保湿で治る人もいれば保湿で治る人もいる
人によってちがうから正解がない
いろいろやってみて効きそうなやつをやるしかない
0171名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 20:23:46.11ID:u3CmNB/0
>>168
世の中にはまだまだ知らないことが
たくさんあるみたいだよ〜
0173名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 00:12:47.16ID:KmH5DW+/
爪を極限まで短くする。
0174名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 08:27:48.57ID:iJLLtxU0
脱ステすると、1カ月くらいから3か月くらいまで物凄く乾燥するよね?
なんでなんでしょう?
風呂上がりの乾燥はまじ凄い。
痒みで倒れそうです。
0175名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 11:38:24.17ID:wWNE5qnB
>>174
それまで身体がステロイドに依存してたからじゃないかな
ステロイド無しではまともに身体を維持できない状態になってたって事かと
0176名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 12:05:59.04ID:sDLhJ4q+
乾燥が凄い部位は、俺の場合
ステ塗ってなかった箇所。
首、顎の乾燥は凄い。
昼間、汗かくと、辛いです。
0177名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 12:53:22.12ID:aE9Wd6h6
>>172
寝るときに手袋する
外れてることも多いけど
017818
垢版 |
2016/10/23(日) 15:58:19.87ID:Ze8dSoQZ
だめだ。
傷が深くなって、炎症範囲がかなり広がって、血汁の量が尋常じゃない。
普通の人は脱ステすると乾燥するって言うのに、
この場合は血汁で水浸し状態なんだけど、
脱ステで合ってる治療法ってないでしょうか?

>>170
医者に脱ステは誰でも100%治る治療って確かに言われたんだけど、
7年血汁で水浸し状態。
これは何が原因?
ステ塗ると一生ステ漬けだよって言われたけど、
一生水浸しで、表皮なしで常にアレルゲン暴露で症状が悪化するなら
一生ステとそこまで変わらない気がしてきた。
017918
垢版 |
2016/10/23(日) 16:05:04.47ID:Ze8dSoQZ
>>166
抗生物質は試しましたが汁に効きませんでした。
あと、医者に感染はしてないと言われました。
ちなみに、汁というより血と汁で水浸しです。
皮が生えたりかさぶたになるとその下で
まるで血汁が外に出たがってるみたいで、
猛烈な痒みになります。

>>168
それは百も理解してますが、食事制限をしてもステ塗らなくても
血汁で水浸しで皮やかさぶたになると猛烈な痒みになります。
表皮がない事により常にアレルゲン暴露で悪化してるのかな?

それと自由診療の漢方はやりましたが、怪しいサプリや化粧品、クリームには一切手をだしてません。
0181名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 17:55:18.33ID:NL0/XaSq
>>179
どんな治療やったの?
0182名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 18:53:23.01ID:n+VgHgqB
数年ぶりにこのスレ来たけどまったく進歩ないな
汁アトピーに効果あるのは電動吸引(瀉血)とドーム式サウナ
重症アトピーほどこの2つは推奨するむしろ用意すべき
脱ステスレ見てると食事だとか保湿だとかそんなのばっかりで、物理的に直接汁を取り除く方法をもってないやつが多すぎ
そりゃつらいわ
0183名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 18:57:52.74ID:wWNE5qnB
>>178
脱ステで100%治る、なんて言っちゃう医者・・・
胡散臭すぎるから別の脱ステ医探したほうがいいと思うよ
0184名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 19:00:32.29ID:aAnWYDZw
アトピー自体とアレルギー体質が酷いのは
脱ステ脱保湿だと難しい。
自称90%()の治癒率を誇る某病院も
中等症以下の成人と乳幼児ばかりで治癒率上げている。
医者は否定しても患者が温泉や油やステに手を出しているの多い。
それが全てを物語ってる。
脱ステ脱保湿で90%治る訳ねーだろ。
それにちゃんと追尾調査してねーよ。
0185名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 20:53:01.46ID:KVF3JB7y
>>179
ステロイド塗ったら?
7年苦しむくらいなら塗ったほうがいいよ
0186名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 20:57:30.36ID:iJLLtxU0
7年頑張ったのにそれが無駄になるのは、辛いですよね。
他に方法がないか、もう一度考えてからでも遅くはないと思います。
いま、働いているのなら仕方ない。
でも、時間あるのなら、今一度考えてみては?
ゴールはすぐそこかもしれません。
0187名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 22:18:22.38ID:n/3OdYiH
脱ステもうすぐ3ヶ月
全身痒い。特に肘と
0188名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 22:21:20.08ID:n/3OdYiH
脱ステもうすぐ3ヶ月
全身痒い。特に肘と膝裏がひどい。
今まで掻いても血が出ることはあったが最近透明な汁が出るようになった。
これが噂の浸出液なの?
今まで出てこなかったのにかなり落ち込んでます。
この後はどーゆー経過が考えられますか?
0189名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 23:28:02.66ID:XyvXCyTF
アトピー暦(ステロイド使用歴)とか程度、治療法にもよる

しこりが出来て、そこから炎症→汁だく→かさぶた→色素沈着

三年ほど掛けて、範囲は徐々に縮小→治癒
0190名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 23:56:24.49ID:XiNSNBdf
7年
0191名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 00:02:15.57ID:Qk1ESTqM
>>179
7年も血や汁が出続けるのはさすがにあり得ない気が・・ 
本当にアトピーですか?病院は何件もいったんでしょうか?皮膚科は当たり前のように誤診しますよ。

脱ステすれば100%よくなるとか言う医者はヤブ率高いと思う。
0192名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 02:52:09.92ID:9a5a31X+
>>188
出てきてるのは炎症を直そうとしてるので仕方がない
汁だくのあとは瘡蓋になって剥がれて汁だく何度も繰り返して治っていく
自分も肘に出てるんだけど、曲げる場所だから瘡蓋ができないんだよね〜
ずっと汁だくで、瘡蓋作るためには放置なんだろうけど服が染みになるからガーゼ当てるしかなく…で全然治らない
0193名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 08:14:44.81ID:TRvzUj0I
>>189
一応ステロイドは2年弱しか使ってないんだけどね
0194名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 10:00:14.47ID:z06JcNsL
脱ステ中に寒気がしなかった人いる?
0195名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 12:27:12.68ID:oPqH/M+O
脱ステ初期は地獄だったな

7月のかなり暑い時期だったのに毛布かぶってガタガタ震えてた
塩分って物をほぼ全くうけつけなくなって、かなり薄味の味噌汁でも吐き気がして食べられなくなった
一時的にEDになって、アソコが小学生の時のようなサイズになった
気力ってものが全くなくなって、何もやる気が起きなくなって、一日中部屋に座り込んで、ただ夜が来るのをまってた。鬱状態だったと思う

今になっては懐かしい思い出の一つだわw
0196名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 12:41:11.50ID:y4DkBmYh
●小林製薬 シミは本人のケア不足。仕事で問題が起きても
見過ごすタイプと見られてもしょうがない と広告●

小林製薬 ケシミン 広告記事
https://allabout.co.jp/product/101863/241043.htm
ウェブ魚拓
http://megalodon.jp/2016-1023-1025-12/https://allabout.co.jp:443/product/101863/241043.htm

>シミは完全に本人のケア不足。
>予防しない、対処もしないようでは、この人は何か
>仕事で問題が起きてもアクションを起こさない、見過ごすタイプの人なんだなと見られてもしょうがない。
>シミひとつで仕事に対する姿勢が垣間見える

小林製薬 問い合わせフリーダイヤル0120-5884-01
[受付時間]9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)
0197名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 13:49:01.13ID:TRvzUj0I
もうすぐ丸3ヶ月になるのに全然良くならなーい。むしろ悪化してるー
今更ステロイド塗れないし辛すぎる
ほんとによくなるのかー
019818
垢版 |
2016/10/24(月) 14:22:22.57ID:qTvYQIJ9
やっぱり日に日に炎症範囲がかなり広がって血汁の量が尋常じゃないや。
普通の人は脱ステで乾燥するのに、
何で自分だけ血汁で水浸し状態なんだ。

>>183>>191
これまで脱ステ病院で2軒でお手上げされ、
一時的にステもらうため標準治療1軒。
全てアトピーと言われました。
今の病院は誰でも必ず治るって、豪語してるので通院してますが、この通り酷くなる一方です。
どこかお勧めの病院ないでしょうか?
019918
垢版 |
2016/10/24(月) 14:29:01.63ID:qTvYQIJ9
>>180>>185
これまで学業と仕事を犠牲にして、
7年も金と時間かけて脱ステしたのに今更ステに戻れない。
それと、医者や患者団体がステ塗るとステ皮膚炎で
今より酷くなるって言われて怖くて塗れない。
何かよい方法ないでしょうか?

>>181
保険治療はほとんど全て。
自由診療は漢方とタール軟膏。
何かよい治療法ないでしょうか?
0200名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 14:40:26.12ID:hak/MFD7
>>196
傷つくなあこの広告
好きでシミがあるわけでも放置してるわけでもないよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況