X



トップページアトピー
1002コメント450KB

決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ63 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/08(土) 11:25:07.17ID:rg+4MXTf
「脱ステロイド療法中の方・これからしようと思っている方」

☆どんどん書き込みキボンヌ☆

脱ステ時の情報交換・弱音・泣き言、みんな乗り越えて元気になろうや!!
(荒らし煽りステ批判などのスレ違いは放置、もしくは誘導お願い致します)

来たれ決意の者共よ!おまいはひとりじゃない!

※前スレ
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ62 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1471085271/
0003名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/09(日) 15:15:27.14ID:KKZ04a+O
たんぱく摂るように言われたんだけど、
アトピーはプロテインはソイとホエーのどっちがよいかな。
プロテイン詳しくないので誰か教えてください。
0005名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/10(月) 17:33:56.88ID:Ulphf0UJ
>>3
大豆でいいでしょ!
朝、寝る前飲みなー
0006名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/10(月) 19:07:17.76ID:eOLwGyIN
プロテインって良いのか??
脂肪分高そうで悪そうなイメージなんだが
0007名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/11(火) 18:56:20.26ID:O+w7YJdo
脱ステ74日目

痛い。
胸の痒みが収まらず、掻き毟ってしまう。
眠れないし、動きないし・・・
0010名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/13(木) 16:13:15.52ID:T+6HN5cP
こんな過疎ってるのは脱ステ成功者は成功したら2ちゃんなんて見ないから?
0011名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/13(木) 16:22:51.26ID:r/JYEaO5
脱ステ終わってるはずなのに毎年夏になると脱ステと同じ症状が出て毎年苦しんでるわ
0012名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/13(木) 17:51:25.42ID:iewpvDOr
>>10
脱ステ成功すると、意外とやることが
増えて2ちゃん見る余裕もなくなるから
→いわゆるリア充
0013名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/13(木) 19:13:22.33ID:Nvy4Oq5N
>>10
単に荒らしが多いから書き込み控えられてるだけじゃない?
0014名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/14(金) 14:53:55.06ID:PZTdgVc4
首全体のリバウンドが酷い。
よく皮膚を再生させたり強くしろって言うけど、
皮膚が生えてもその下の炎症自体が治まらない。

皮膚がカバカバに生える→痒くて皮膚を剥がすようにかきむしる→
痒みは治まるが血だらけでじゅくじゅく→皮膚がカバカバに生える(以下同
を繰り返してる。

炎症自体を消す方法ってないでしょうか?
0015名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/14(金) 15:32:15.97ID:RnCF2CaK
脱ステ2ヶ月半
あと半月。まじ辛い。
眠れないし、痒すぎ。醜い。
これまで一度も会社休んでない。
俺は負けない。
0016名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/14(金) 15:37:03.51ID:QQJdobey
>>14
あるよ
アトピー板の全てのスレを読むと
よくなったというスレがある
それを真似してみると

>>15
あんまり無理しない方がいいよ
長い人生、いつでも挽回出来る
0017名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/14(金) 15:41:09.96ID:atmAGBrn
>>14
脱ステによる不快な炎症を止めるのに、EBMで「IPDカプセルが有効」と書かれてあって実際、
私は脱ステ時にIPDカプセルを処方されていたけど、人によって効くかどうかはわからない。

悪化要因を見つけて、自分に合った抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤に出会うまで薬の処方を変えてもらうしか方法はないと思う。
0018名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/14(金) 17:20:11.95ID:PZTdgVc4
皮膚が生えてもその下の炎症自体が治まらない。
皮膚がカバカバに生える→痒くて皮膚を剥がすようにかきむしる→
痒みは治まるが血だらけでじゅくじゅく→皮膚がカバカバに生える(以下同。
炎症自体を消す方法お願いします。

>>17
弱いのからアレロック、漢方まで試したけど、痒すぎて効かない。
タールですら塗ったら、アレルギーでポツポツが出た。
今思ったけど、リバウンドって何しようが効かないのでは。
唯一瀉血は試してないが、自由診療の金無い。

>>16
瀉血以外色々試したけど、首のリバウンドには効かない。
0019名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/14(金) 17:36:19.59ID:atmAGBrn
>>18
もう亜鉛華軟膏塗ってリント布でぐるぐるまいて、うんうん唸ってやり過ごすしかない・・・そういう時ってあるよね。
逆にとりたてて何もしなくても良くなっていく寛解期もあるけど。
0020名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/14(金) 19:18:17.64ID:JviQ+zlA
>>15
脱ステしてどれくらいですか?
脱ステ初期のリバウンドなら、残念ながら耐える以外にどうしようもないと思います

ただ、何か月も脱ステのリバウンドが続いてるなら、それは生活面で何か問題があるのかもしれません
0021名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/14(金) 20:00:09.28ID:PZTdgVc4
>>19
亜鉛華のはもうやりましたが、
やはり皮が生えてくると猛烈に痒くて掻きむしって無理だった。
皮が生えても下の炎症そのものを消すにはどうしたらよいか。

>>20
もう90日ぐらい、毎日>>18の繰り返しになります。
首が掻き傷と血だらけで回らない。
皮膚が生えてくると猛烈に痒い。
医者に辛いと言っても、何かうやむやに返される。
炎症そのものを消すにはどうしたらよいでしょうか?
0022名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/14(金) 20:17:49.25ID:1gZ2W2Gm
>>20
>脱ステ初期のリバウンドなら、残念ながら耐える以外にどうしようもないと思います

え?そのための脱ステ病院なのに
何もしてくれないの?
オレの行ってた病院では
集中的に治療してリバウンドを
乗り越えられたけどな
0023名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/14(金) 21:25:49.02ID:lGFEtt7M
>>22
治療ってなにしたの?
なんて病院?
0024名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/14(金) 22:15:17.60ID:UlLxgM5J
>>18
私の場合はかきむしってベローンとなり瘡蓋になってまた痒くなってかきむしってを繰り返す度に、
だんだんと傷になる深さが浅くなっていきました。

ステロイドを使わない事以外の根本対策をしっかりしていれば、ゆっくりではありますが違いが見えてきますよ!
0025名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/14(金) 22:36:49.14ID:JviQ+zlA
>>22
俺の行ってた病院でも、感染症の検査して、抗生物質とか処方してくれたけど
それでも最初3箇月ほど、とんでもないリバウンドは薬で収まる類の物じゃないし、耐えるしかないんじゃないかなあ
0026名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/14(金) 22:40:59.48ID:JviQ+zlA
>>21
3箇月じゃ微妙なところですね

少しでも早く回復するには、早寝早起きとか、食事制限ですかね
砂糖や油を極力さけて、あとは腸内環境を良くする、糠漬けとか納豆を積極的に食べるといいですよ
0027名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/14(金) 23:44:56.07ID:23sFyf56
>>18
瀉血はアマゾンで買って自分でやったら安上がりだよ
自分も永遠に皮膚ができるのと搔きむしるループかと思ったけどある日から突然だんだんと治り始めて綺麗になった
きっともうちょっとだがんばれ!
0028名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/15(土) 00:41:48.38ID:GxFYRI1E
>>23
宣伝乙って流れになるから
具体名言わない
都内の自費診療の脱ステ病院
0030名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/15(土) 03:58:29.68ID:o3ksPu2W
>>18
炎症自体は体内のゴミを外に出すために体が起こしてる作用だから
どうにもならない、それは耐えるしかない。
炎症だけ抑えるのがステロイドでそれをやり続けて体に借金を重ねた結果
そうなってしまったのだから。

脱ステはひたすら耐えるしかない、漢方だの亜鉛軟膏だの色々あっても
所詮は焼け石に水。耐えられないなら一生ステロイド使うしかない。
0031名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/15(土) 10:00:56.69ID:tr7uKN5+
耐えるしかないって
この情報過多の時代に
どんな情弱?
0032名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/15(土) 11:43:59.03ID:lo/t99dg
いや、脱ステのリバウンドは耐えるしか方法がないよ
薬でどうにかできる類のものじゃない

耐えるか、あきらめてステロイド使うかの2択でしょ
0033名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/15(土) 11:56:48.48ID:n4rwWt9K
情弱なら耐えるしか
仕方がないね!
003418
垢版 |
2016/10/15(土) 12:52:33.09ID:AU+1teWL
>>24
血汁→皮膚ガバ→掻きむしり血汁の繰り返しどころか
炎症部分が広がっている。
仰る炎症自体の根本治療って何でしょうか?

>>27
唯一試してない治療が瀉血。
セルフ瀉血って効果ありますか?
あと、お勧めの針とカッピングのメーカー教えてください。

>>30
いや、ステは首は数日しか塗ってなくてその後すぐにプロトに移った。
この汁ってステや老廃物って本当?
掻き傷による浸出液や皮膚の修復液じゃない?
003518
垢版 |
2016/10/15(土) 12:58:27.60ID:AU+1teWL
>>26
正確に言うと、リバウンド?で炎症が出てから3ヶ月。
それまでステ数日→プロで、卒プロしたのは一年前ぐらいになります。
いつも一年間隔でリバウンド?の炎症が出てくるんだよなー。
あと、乳酸菌や食事制限してるけど、治りません。
医者に相談してもうやむやに返されたり、
気分転換のため?、はぐらかすため?に雑談に方向転換されるw
0036名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/15(土) 13:24:16.35ID:lo/t99dg
>>35
汁がステや老廃物ってのはデマですよ
それはリンパ液ってやつです

汁が出るリバウンドって事は、もしかして水分、摂りすぎたりしてませんかね?
僕が行ってた病院では、汁が出る時は水分を控えめに、さらに余分な水分を出すために利尿剤まで処方されてましたよ
0038名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/15(土) 17:06:51.48ID://3bIQmj
>>34
まさか、ステロイド辞めただけで、他は何もしていない訳ではないよね!?
0039名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/15(土) 18:58:39.70ID:v4nWDZEK
>>34
ここで私に瀉血のこと聞くよりスレに行ったほうがいいよ
このスレの1にまとめページのリンクあるからそっちみてみたら?
瀉血・吸玉・吸引でアトピー治療!その9 [転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1438244442/
0040名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/16(日) 04:42:04.43ID:bQnUl74C
>>18
プロトピックに副作用がないなんてのは皮膚科医の大嘘
実際にはステ以上に強烈な副作用がある
あの塗ったときの焼けるような感覚からしてまともな薬ではないのは
なんとなく想像つくでしょ?実際にリバウンドも起きてるわけだし

医者は元のアトピーによる病状とステプロの副作用を
意図的に混同して責任の所在を誤魔化し患者を騙すのが仕事だから
相談しても無駄あれほど社会的評価と実態がかけ離れたクズ職業も珍しいと思う
0041名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/16(日) 14:22:38.23ID:3lIy/c2T
嫌儲にあった書き込み一応コピペしとく

18 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa97-2b4J) :2016/10/16(日) 13:47:02.58 ID:piopwHjka
脱ステ中
http://i.imgur.com/F2BPejM.jpg


http://i.imgur.com/76b2Dlv.jpg

筋トレによる体質改善効果もあるかもしれんが
完全に治ったよ
004318
垢版 |
2016/10/16(日) 15:22:48.03ID:Tljgjs/M
>>38
瀉血と鍼以外全てやったけど、効果ありませんでした。
ステは効果あるけど、ネット見てステ恐怖になって塗れないw
脱ステで有効な治療って何でしょうか?

>>39
そのスレは前に一通り見ました。
瀉血やりたいけど、医者によるネガキャンで出来ない。
セルフでも効果あるのかな。
004418
垢版 |
2016/10/16(日) 15:33:57.01ID:Tljgjs/M
>>36
汁は、体がステや老廃物を出す好転ってのは嘘だったのかw
汁を詳細に分析すれば僅かに含まれてるかもしれないけどw

水分は食事以外は1リットル程なので多くないと思います。
正確にはリバウンドによる汁というより、
皮膚ガバを掻きむしった傷による汁かもしれません。
炎症自体を治す方法ってないでしょうか?

>>40
人工副腎入ってないのにプロもリバウンドって本当?
最初に塗ったステじゃないのか。

だけど、ステ塗る前も後も、ステ塗るのやめると
炎症自体が広がっている。
ステ塗ると治まるけど、医者のネガキャンとネット見てステ恐怖になって塗れない。
炎症自体を消す方法ってないでしょうか?
0045名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/16(日) 16:11:33.59ID:Ir9ulNbZ
>>43

食事制限と運動と長風呂でしっかり体を温める事の対策をやっています。
食事制限は、シュガーフリーとグルテンフリー、
後は野菜を先に食べるようにして血糖値の上がりをゆっくりにするようにしてます。

年単位の長丁場なので何かが足らないと効果が出にくいですよ。
初めシュガーフリーだけをしていて効果が薄くて、グルテンフリーを追加したら効果が上がりましたので。
0046名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/16(日) 16:41:24.02ID:3kpDH6rE
脱ステ中です。
脱ステすると、ステロイドを塗っていない部位にまで
痒み、皮膚の悪化が広がるのですか?
いま、脱二か月くらいですが、
ステロイドを塗っていない箇所の醜さが酷いです。
ステロイドはネリゾナを手首や手の甲、ひじの裏等に使用。
0047名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/16(日) 16:43:14.86ID:3kpDH6rE
ネリゾナの試用期間は10年くらい、いやもっとかもしれません。
現在、体全体が痒くなり特に首や背中など
まったくステロイドを塗っていない部位に悪化が目立ちます。
0048名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/16(日) 19:21:11.85ID:AWyp0Uhe
>>45
油に気を付けたらいいと思いますよ

油は大体3種類に分類されます
オメガ3:体内で、アレルギーを好転させる物に代わる
オメガ6:体内で、アレルギーを悪化させる物に代わる
オメガ9:アレルギーを悪化も改善もしない、中立なもの

オメガ6の油を極力避け、なるべくオメガ3の油を摂取すれば言いわけですが
油のほとんどはオメガ6の油です。肉に含まれる脂肪や、マーガリンなどもオメガ6です。

魚に含まれる脂はオメガ3です
だから、肉を食べるときはなるべくパッサパサの、脂肪分の少ない物(鶏のササミとか)を食べ
逆に魚を食べる時は、トロのような脂っぽいやつを遠慮なく食べればいいです

オリーブオイルはオメガ9の油なので、料理に使う油はオリーブオイルがオススメです
0049名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/17(月) 03:39:46.02ID:fgJ4soFx
>>46
全身に来る、出やすい部位はあるが
大体目の周り、耳、首、四肢の関節部分、陰部周辺
が多い
005018
垢版 |
2016/10/17(月) 15:57:46.56ID:S1Tfg09S
首と顔全体が傷だらけで、血汁が止まらない。
「脱ステすると症状が治まる」ってネットで言われてるけど、
炎症自体がどんどん広がっている。
医者とネットでステ恐怖症になって、今更ステは塗れない。

医者やネットの脱ステ患者?は、ステの恐怖だけ宣伝して、
炎症自体を治す方法は教えてくれないので困る。
mixiのコミュで相談しても返答が無い。

脱ステ自体が合わないのでしょうか?
炎症自体を消す方法ってないでしょうか?
どなたかお願いします。

>>45
長風呂以外はやってます。
完全な糖抜きはやってません。
野菜にも薬にも含まれてるので。
炎症は広がる一方です。
0051名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/17(月) 16:04:52.67ID:S1Tfg09S
>>24
傷が浅くなるどこか深くなってる。
炎症自体も広がっている。
これまで脱ステもやってる医者に診てもらったけど、医者はお手上げ状態でした。
脱ステ自体が合わないのかな?

>>40
ステの副作用を扇動するなら教えてほしい。
炎症自体はどうやって消すんでしょうか?
0052名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/17(月) 17:15:58.24ID:KYtiabna
>>50
脱ステ関連の過去レスを10年くらい前まで
遡って過去の人達がどういう経過でアトピーを克服して
いったかを、よく読んで脱ステとはどういうものかを
理解した方がいいと思うよ
特に最初のリバウンドなんて、三カ月とか半年とか
急激に悪くなるし、オレなんて2年くらいは
炎症がどんどん出て全身悪化していった
それでも全身普通の人の肌並みに、五年掛けてようやく治った

炎症に対処する方法なんて、アトピー板やこのスレにも
何度も出てるんだから、一つ一つ自分に合う
方法を試すべきだし、
脱ステ病院も1ヶ所じゃないんだから、いろんな脱ステ病院で治療してみるべき
だと思うよ
0053名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/17(月) 18:01:29.06ID:EC0lDM9o
2年も炎症が全身悪化してたら社会的経済的に死ぬ
0054名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/17(月) 18:38:22.85ID:2ZHDHaQs
脱ステ80日目
痒みの種類が変わってきた。
今まではとにかく皮膚の奥底から来る痒みの塊だったんだが
いまは皮ができ始めて、その皮を掻き毟りたくて痒くなっている。
どっちも痒いんだけど、とにかく辛い。
涼しくなってきたのが唯一の救い。
やっぱ、夏からの脱ステは苦しいの一言。
一番つらいときに涼しくなるのがメリットか。
0055名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/17(月) 18:42:32.48ID:KYtiabna
>>53
傷病手当金というのがあってだな
0056名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/17(月) 18:43:53.55ID:/uVvQOcX
根本的に勘違いしてそう

脱ステすると症状が治まるのは事実だけどその前に長い長い苦しいリバウンドの果てに収まるもの
炎症を出しきるのが脱ステ
炎症を抑えるのはステロイド
リバウンドが収まれば炎症は消える
リバウンドは何ヶ月も続く
治療法は時間の経過しかない
どうにも辛いなら関西の有名な脱ステ病院に入院してみたら?
0057名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/17(月) 18:52:32.32ID:/uVvQOcX
自分は休職して脱ステしたな
休職して正解だった
顔の皮膚が全部めくれて汁が吹き出し瘡蓋になり瘡蓋の塊で皮膚が見えない瘡蓋人間になった
瘡蓋取れても皮膚ができてないから汁だらだらの切れた皮膚でマスクメロンみたいで解剖模型みたいだった
口は瘡蓋であかない
切れて痛いから口が開かなくて素麺とヴィダインゼリーしか食べられなかった
目は寝てる間に瘡蓋で覆われ、朝起きてまずするのは瘡蓋の隙間をこじ開けて目を見えるようにすることだった
夏なのに寒くて四十度くらいの部屋で扇風機もなしで締め切り
目はほとんど見えず、ひたすら寝るだけ
痒くて眠れない
今は皮膚はシミひとつ残らず色素沈着も消え、痒みもなく普通に働けております
0058名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/17(月) 19:21:43.42ID:0+Rw/pth
多分、正しい標準治療をやればアトピーが治るってのは本当なんだろう
しかし、多くの皮膚科は正しい標準治療がやれてない

標準治療では、ステロイドで炎症を抑え、その間に生活習慣等の改善をする
それでアトピーが改善すれば、必要なステロイドも減らせ、最終的にはステロイドも不要になる

しかし、生活習慣の改善まで丁寧にやってる皮膚科がどれくらいあるだろうか?
多くの皮膚科は、ただ漫然とステロイドを出すだけじゃないだろうか?

一生ステロイドを塗り続ける前提の治療は標準治療としても失敗している
ってかこれはぶっちゃけ、皮膚科によるアトピービジネスだな
0060名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/17(月) 20:49:30.72ID:/uVvQOcX
>>59
この状態が3ヶ月
何度も死のうと思って包丁持って台所で夜中に泣いてた
3ヶ月くらいしたら、毎朝起きるたびに少しずつよくなってきてるのが自分でわかった
かさぶたの下に綺麗な皮膚ができてた
二ヶ月くらい経って、普通の顔に戻った
身体のアトピーはちょっと残ってときどきぶぶりかえすが、気がつくとかいてるみたいなもんで、痒くて眠れないとか汁が出まくるじゃない。なんか爆発しない場所は燻り続けるような気がする
顔はあれから荒れることもないし乾燥しても放置してたら勝手に治るようになった
シミひとつない綺麗な顔だと言われるくらい
でも脱ステは地獄だった
相当な覚悟がいるしもう一度やれと言われたら乗り越えられる自信がない
仕事しながら脱ステした人は尊敬する
0061名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/17(月) 20:50:45.57ID:KYtiabna
>>56
>治療法は時間の経過しかない
その時間やリバウンドの辛さを軽減するのが脱ステ病院の役目だが?
どれだけ脱ステ病院通ったか知らないけど
病院によって治療法は色々あったよ
>>57
2年ほど休職した
あんな状態で仕事どころか外出すら
まともに出来ないよね
あんな全身ゾンビ状態でも綺麗に治った
オレも休職して集中的に治療したのが
結果的にはよかった
0062名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/17(月) 20:55:57.26ID:5Hror7u3
2年も休職できるなんて凄くいい会社だね
0063名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/17(月) 20:56:58.36ID:/uVvQOcX
>>61
うん、脱ステ病院の治療で期間が早くなったりするのはわかるけど、この人なんか、すぐに治る魔法の方法知りたがってるような気がしてさ…
どんな脱ステ医でもリバウンドの時間をゼロにはできないしね…

なお俺は脱ステ医はおらず自己流
田舎すぎて脱ステ医なんて県内に一件もなかったよ
今も県内にはないな
隣の県の脱ステ医に一回だけ行かせてもらって心得とか聞いて頑張った
脱ステ医は、目の検査だけはしろ、白内障になりかけてるならステロイド使え、脱ステはその後、って言われたな
0064名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/17(月) 22:31:45.47ID:KYtiabna
>>62
休みっていうか、フェイドアウトしたけど
ボチボチ働けるくらいに回復してきた頃に
また仕事手伝ってくれないかと
連絡がきて、結果復職みたいな流れ
友人や職場の人間関係には恵まれてるかもね

>>63
そうなんだよね
誰もが通るリバウンドを簡単には
乗り越えれないし、その先がどうなるか
未知の体験だから不安なんだろうけど
そんな魔法があるなら知りたいよね

本気で治すために2ちゃんやネットで
情報収集して、その結果、自分は
治療するために東京に引っ越したよ

でも今の時代にこういう情報を共有出来て
治す治療をしてくれる病院が存在したのは
オレにとっては、奇跡が起きた!と感じたね
0065名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/17(月) 23:55:14.08ID:CsAcOoD+
アトピーの脱ステが成功する人って、少なからず物の本質が分かる人な気がする。
0067名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 06:29:07.71ID:jPBGkP36
>>51
炎症を消したいならステロイドに戻ればいい
ステロイドをやめたいなら感染症に気をつけてその地獄を耐えるしかない

炎症自体は体が異物を排出して健康な状態に戻ろうとするための
正常な作用だということをあなたは理解していないように思う。
つらいのは俺も経験したからよおく分かるけどね、ただ体は間違ったことはしないし
それを阻害するような薬は本来使うべきではない。
0068名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 12:27:39.11ID:5AP+r0J2
もう二度と経験したくない様な思いして、確かに薬を使わず自力でも症状が治まる事は経験した
ちなみに3年前の出来事
また周囲に散々迷惑掛けつつあの辛い思いをするのは絶対ヤダから良くなってもずーっと再発に怯えてる
ちょっと肌の様子がおかしくなると一気にテンションが下がる
原因が分からないだけに再発の防ぎ様も無く、良くなってもただただ再発に怯える日々

脱ステ成功後の再発って、ステの影響によるリバウンドパート2ってより単なる再発じゃね?
みんなはどうやって再発リスクと向き合ってるの?
0069名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 12:45:11.11ID:/ZSGch2D
>>68
どうもこうもないと思う
がん患者だって再発恐れて生活してる
せいぜいストレスためないように規則正しい生活するようにとか気をつけるくらい
0071名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 14:29:09.04ID:f1PYzyKM
そいつはただの嘘つきだからねw
治ったと自称するわりに、具体的なアドバイスを一切せずにグタグタ書いてるだけなんで
0072名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 14:44:37.01ID:5AP+r0J2
>>69
そうだよなぁ、それしかないよね

一回脱ステして軽快した今でも、脱ステして再発に怯えるorステが効かなくなる、の両者をずっと天秤にかけ続けてる
結局両方とも先の事は分からないから、どっちを選ぶか決めるのは自己責任でって感じなのがキツイ

ただ再発しても社会からドロップアウトするのはもうムリ、ってのは確かなんだよな
007318
垢版 |
2016/10/18(火) 15:18:02.01ID:4GUf4sHN
皮がカバカバに生えてくると、かなり酷い痒みで
掻きむしらずにはいられない。
皮が生えても、なぜかカバカバで
その下の炎症自体が消えない。
もう一度聞きますが、この炎症自体はどうやって消せますか?
ちなみに、脱ステはじめて7年目になります。
脱ステ病院一軒にお手上げと言われ、
次は標準治療病院で頼み込んで脱ステをやってもらったけど、お手上げと言われました。

>>52
これまでのスレ全部見たけど、嘆きメインで治療はあまり書いてなかった。
mixiも全て見たけど、脱ステ、水制限、運動、たんぱく摂取が軸だから、既にやってる事だった。
保湿は時々やります。
ちなみに、瀉血と鍼はやってないけど、金無いのと医者のネガキャンで出来ません。
7年脱ステしてて、重傷化する一方なので、3ヶ月前に数日ステ塗りました。
今はまた脱ステしてます。
脱ステの先生が言うのと違う方向の、酷い方向に向かってます。
脱ステは自分に合ってないのでしょうか?
007418
垢版 |
2016/10/18(火) 15:23:00.02ID:4GUf4sHN
>>67
7年脱ステしだけど、赤ただれが広がる一方でした。
7年決まりを守っても脱ステ医や佐藤本と違う方向に行っています。
二軒の病院にお手上げされました。

とうとう重傷化してステ数日塗りました。
ちなみに、ステ有効でした。
今は再度脱ステしてます。
自分には脱ステは合わないのでしょうか?
0075名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 16:34:18.72ID:TIcI0gw8
>>68
第2、3のリバウンドも薬で抑えていたのが、突然溶け出したようなそんな大洪水になった
その度に振り出しに戻ってがっかりした気分だよね
だけど、それを乗り越えるたびに症状や範囲は縮小していって
気がついたら、炎症が出なくなってたよ

>>70
以前は教えていたんだけど、宣伝とか関係者とか嘘つき呼ばわりする人がいて辟易したのと
病院にも迷惑が掛かったので、具体的な病院名は記さないようにした ゴメンね
http://atopy.standpower.com/hospital.html

実際に行って治療をしてみないと
自分の身体がその治療に合うかどうかは
分からないと思う
ちなみに都内の4ヶ所の脱ステ病院に通ったよ
詳しく知りたいなら、5年前の過去レス読むと載ってる

>>71
前も治った写メ晒すと、ダンマリになるのは何故かな?
具体的なアドバイスして欲しいの?
0076名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 16:40:52.46ID:XG5aeYaj
>>73
保湿なんて塗るから治らないんだよ。
せっかく脱ステして肌がターンオーバーするために脱皮してるのに邪魔してどうするの?

まだ脱ステする気あるなら阪南に入院すれば?
0078名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 17:32:01.73ID:b7dSe5zo
>>75
おまえが具体的なアドバイスしたことあったっけ?w
写真晒してドヤってるだけじゃね?www
0079名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 18:31:14.40ID:7vFEwbb8
588 : 名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2016/09/06(火) 20:54:53.91 ID:Lkny6hJT.net [7/12回]
>>583
もう笑かすw
負け犬のなんとかやな
脱ステ失敗君!
はよ、君のステロイドで誤魔化した
綺麗な肌を晒してみ
笑ってあげるからw
>>584
すぐに治る軽症者がうらやましいわw
>>585
ありがとう!ここの皆さんも
1日でも早く良くなりますように!
>>586
煽るというより、忠告やね
ちゃんと過去レス読んで脱ステについて
しっかりと対策を取らないと
君みたいに脱ステ失敗して
脱ステでは治らないとあちこち吹聴
して回ることになるよ〜ってw

ここにいるのは、自分もつらいときに
ここの人たちに色々教えて貰って
ようやく克服することが出来た恩返し

どうしたらいいのか、失敗した人の意見より
克服した人間の方が参考になるよね?

831 : 名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2016/09/27(火) 20:32:48.61 ID:PaPY9aby.net [1/3回]
>>828
リバウンドで酷かった頃に、ここの人達から
色々アドバイス貰って、ようやく治すことが出来たからね〜
しんどい人を見ると、恩返しに微力ながらたまにアドバイスしているだけだよw

で、標準治療くんのアトピーも、きっちり治ってるんだろうな?

831 : 名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2016/09/27(火) 20:32:48.61 ID:PaPY9aby.net [1/3回]
>>828
リバウンドで酷かった頃に、ここの人達から
色々アドバイス貰って、ようやく治すことが出来たからね〜
しんどい人を見ると、恩返しに微力ながらたまにアドバイスしているだけだよw

で、標準治療くんのアトピーも、きっちり治ってるんだろうな?
0080名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 18:32:11.54ID:7vFEwbb8
916 : 名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2016/09/29(木) 23:43:43.02 ID:tBJUeKsO.net [5/6回]
>>914
昔の自分を見てるようだから
つらいのがよく分かる
あの頃のスレを読み直すと
絶望の毎日に打ちひしがれて
いたけど、みんなが叱咤激励して
くれたお陰で、まともな人生を
取り戻せた
少しでも、オレの経験が役に立てば
恩返しできるかなと思う
0081名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 19:26:51.95ID:jJql8NW1
ID:7vFEwbb8

なんだ、脱ステ失敗した
いつものコピペ君かw
0082大バカ者
垢版 |
2016/10/18(火) 19:36:45.79ID:EL3wO7M4
俺も脱ステ2か月。
昔々に全身ステから脱ステしていったん死にかかったが成功。
ステない生活を7年したが、女ができていい肌でいたいとか思って
ちょっぴりステ塗ったのがまずくて、3年後にまた脱ステ。
その時も死ぬ思いして、以後、5年ステ無しの生活。
ところがまた、女がらみでステ塗りはじめて破たん。
いま、脱ステ2か月というわけですわ。
ちょっとぐらい肌が醜くてもいいわけでやっていけたのに・・・
何度やっても脱ステは辛いです。
サプリとか、運動とか、三度目になると要領解ってるけど
辛いものは辛い。
0084名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 20:37:57.12ID:mMdk0A+g
>ID:7vFEwbb8

脱ステ反対の君が
こっそり脱ステの病院や治療法を
聞き出そうとしているのが滑稽
なんで毎日常駐してんのかなw
0085名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 21:14:22.06ID:ItK+T1h7
統合失調症の陽性症状が顕著に現れていますね。
0086名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 21:18:16.03ID:R4FwmjMv
有名な阪南ってどーなの?
入院したことある人いる?
0087名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 21:50:51.85ID:LMts3ERf
阪南は皮膚科のページで、元患者の漫画家さんの書いたマンガが載ってるから
アレ見たら大分雰囲気掴めるんじゃないかなあ
0088名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 22:30:54.78ID:QHhf0spP
>>73
> これまでのスレ全部見たけど、嘆きメインで治療はあまり書いてなかった。
6300レス、全てに治療方法がなかったと?
なんか笑えるw
0089名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 22:35:33.91ID:8Ot57SPN
こんなとこに有益な情報なんてないよ
ここは個人的な思い込みやテキトーソースネタと嘆きと罵倒のスレだよ
0090名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 22:38:30.69ID:QL9q/XHT
>>88
治る人と治らない人の差は
ちょっとしたわずかなこと
それに気づくか気づかないか
チャンスは平等に転がっているんだけどね
0091名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 22:58:24.60ID:q9DxDvNu
何の参考にもならないことをしたり顔で書く馬鹿www
0092名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 23:01:53.12ID:hQZHwHl6
>>88
全てになかったと介錯したお前の文盲っぷりにびっくりするわ。
0093名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 23:09:08.56ID:+ahRuaOS
治療法が気になってしょうがないのなw
0094名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 23:11:07.93ID:LMts3ERf
しかし7年脱ステやってもどうにもなってないってのは
何かマズイ生活習慣があるか、よっぽどツイてない奴なのかもしれんな
0095名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 23:17:14.60ID:jZNn6SLF
だな〜
7年脱ステして治らない生活って一体どんななのか気になるな。
他に特別な持病の影響でもない限り治らない方がおかしい
0096名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 23:22:32.85ID:6Wp8sqkL
>>89
間違いないね
真剣に相談しても罵倒するだけだもんね
0097名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/18(火) 23:29:34.75ID:kSECt3ce
おまえら必死過ぎて笑える
0098名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 07:17:26.99ID:HHQIWAjp
また夜中引っ掻いてしまった。
腕と膝裏痛い
もうすぐ脱ステ丸3ヶ月
ほんとによくなるんかなー
0099名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 08:36:23.45ID:wjhDpif1
7年の脱ステでなおらないのは家に問題があるのかもしれんな
引っ越したら治ったという話もよく聞くし
0100名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 10:13:27.60ID:fL3CF5QL
>>98
最初の1年はこの世の地獄です、そこからはステプロ使用歴と個人差があるけど
基本完治までに年単位で見たほうがいい。1年やそこらで治るほど甘いものではない
0101名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 12:43:28.31ID:wjhDpif1
>>98
3ヶ月が折り返しとはよく聞くね
0102名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 14:01:55.46ID:EibSgezX
>>101
よく聞くよね。
それを信じて頑張って耐える!
たしかに脱ステ当初よりかは掻いても傷つきにくいわ
010318
垢版 |
2016/10/19(水) 14:22:54.68ID:0aiZy/mk
脱ステ7年、ステ一時的に塗ってから脱ステ3ヶ月になります。
皮膚から血汁がものすごく出てます。
皮膚が生えてきても、ガバガバ乾燥で酷い痒みで掻きむしっちゃいます。
それに皮膚が生えても下の炎症自体が消えません。
炎症自体を消す方法ってないでしょうか?

あと、瀉血って効果ありますか?

>>76
保湿て言っても時々だし、ワセリンみたいなベタベタの薬ではないです。
阪南は知人の患者が言う限り、よくなるのは乳児や中等症レベルが多く、
重傷レベルは度合いが少し下がるかそもそも入院してないみたい。
せいぜいエレファントはいても人体模型はいないと聞きました。
それと、日数が限られと治るまで入院は難しく、教育入院みたい。
それ聞いてやめました。
010418
垢版 |
2016/10/19(水) 14:33:37.47ID:0aiZy/mk
>>77
やっば合ってないのでしょうか?
でも、これまで7年もプライベートや学業を犠牲にして
治療と時間を掛けてきたのに今更ステに戻れない。
脱ステの医者や患者によるステの恐怖扇動で戻れない。
それに、最初通った脱ステの病院も脱ステで絶対治るって断言されたのに、
最終的にお手上げされました。
次は脱ステで有名な先生のところで、あなたは絶対ステ使った方がよいと言われたけど、
頼み込んで脱ステやってもらったけど最終的にお手上げされました。
ちなみに、どの治療がお勧めでしょうか?

>>88
要は、スレに書いてある事を瀉血以外全て試したけど、治らないという事です。
嘆きが多かったなというのは、単なる感想です。
ちなみに、そこまでおっしゃるのならお勧めの治療を教えてもらえませんか?
どうかお願いします。
010518
垢版 |
2016/10/19(水) 14:37:38.20ID:0aiZy/mk
>>76
何度も書いてますが、皮膚が出来てきてもカバカバで酷い痒みなんです。
それを掻きむしって血汁だらけになると痒みが収まります。
どうしたらよいでしょうか?
0106名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 14:46:10.75ID:EibSgezX
もう諦めよう。
7年も脱ステしてステロイド塗ってまたよく脱ステする気になるね。
脱ステで絶対に治るって言われた病院なんてとこ?
有名な脱ステ病院なのにステ塗った方がいいって言われたのなんてとこ?
0107名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 14:57:55.09ID:wjhDpif1
>>104
あなたは脱ステに向いてない
身体がじゃない、考え方が向いてない
ステロイド戻ったほうがいいよ
他人の意見に振り回されてやろうともしないことが多すぎる
阪南だって、とりあえず診察だけしてみるといいのに
瀉血だってスレ見たって言ってたけど個人でやってる人いっぱいいたし効いた効かない言ってたのに見えてない
こんな性格じゃ治るわけがない
0108名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 15:29:53.31ID:CBvbZ1x7
全てに中途半端なんじゃないか?
いろいろやったとは言っても「試した」レベルで長期間やらずに、
少しやってダメと決めつけを繰り返すとか。

痒みに対して逃げるか向かい合うかで大分姿勢が変わって来ると思う。
0109名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 17:01:39.62ID:OMdSrhX2
>>103
瀉血スレで質問すれば?
0110名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 17:28:03.66ID:wjhDpif1
>>109

>>39でそう言われて返答が>>43ですよ旦那…無理だろこの人…
0111名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 18:13:02.19ID:5t1gAVOP
なんかもう叩きたいだけの人しかいないね。
批判して悦に入ってるだけだな。
0112名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 19:13:31.56ID:mfDqB+6u
>>104
全て試した、というが、その「全て」って具体的に何をどれくらいの期間やったの?
0114名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 19:35:17.48ID:qJZMWysn
>>110
なんだかね〜

>>111
いや、それおまえだけ
0116名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 19:59:26.45ID:5t1gAVOP
単発IDばっかりだしw
0117名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 20:12:59.55ID:CBvbZ1x7
そら常時張り付いてでもいない限りIDも変わるがな
0118名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 21:00:16.86ID:NVOpi/NV
>>115
脱ステ反対の君がなんで常駐してるのか
さっぱりワケワカメ
0119名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 21:15:24.27ID:zAHkG2c3
アトピーの肌がガッサガサで、粉拭いて血も出てマジで最悪でした。
数ヶ月前にこの情報見つけて
http://byoukikenkou1.web.fc2.com/
生活習慣を半信半疑で変えてみました。そしたら本気でよくなりました。
マジで感動します。こんなことなんだと思っちゃいました。
0120名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 21:17:25.83ID:5t1gAVOP
>>118
いつ私が脱ステ反対と言いました?
あなたは外国の方ですが?
0121名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 21:17:49.95ID:5t1gAVOP
訂正:ですか?
0122名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 21:36:30.62ID:NVOpi/NV
真っ赤だよ ニヤニヤ
0123名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/19(水) 22:07:38.58ID:5t1gAVOP
>>118
>>122

いつ私が脱ステ反対と言いました?
0124名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 04:38:35.72ID:Qgrjuawu
npoアトピー良くしたいのなかむらあきこさんはなぜ草津温泉と、界面活性剤含有のマスカラを、アトピー患者に勧めるのですか?
草津温泉なんか皮膚がガサガサになります。
界面活性剤たっぷりのデジャブマスカラなんか使ったら目が真っ赤になります。
0125名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 08:23:57.38ID:1kB7aM6d
長文スマン

過去の突然のジワジワ悪化時に世間の情報を参考にステを使わないで治そうと思い立つ
で、半年かけてそこそこ良くなった
個人的には脱ステ成功 yeah!

その後ステ無しで平和に過ごすが3〜4年後に突然悪化
→また半年〜1年死亡
→復活
を2回繰り返しまた死亡

今度はどうにもならず脱ステ病院で入院
→3カ月入院したけど変化なし
→退院後どうにもならなくなり近くの総合病院に再入院
→1週間ちょいで完全復活、脱ステで回復の微妙な回復具合とは桁違いの改善と快適さにビックリ
→退院後使っちゃったステのリバウンドにビクビク
→しかし特に何もおきずステ無しで桁違いのいい状態をキープ
→しかし恒例の如く3年後の秋に下り坂傾向
↑今ココ

で、ステ使おうかどうしようか悩んでる
サンプルが少なすぎるけど、回復の手段としてステ使っても使わなくても結果が同じな状況だけに悩む
こんな経験した人いないかな?

ステ使った方が良いかどうか、無責任で良いから客観的な意見を聞きたいです
012618
垢版 |
2016/10/20(木) 13:26:11.36ID:DcGVymCg
脱ステ7年、ステ一時的に塗ってから脱ステ3ヶ月になります。
皮膚から血汁がものすごく垂れて、皮膚がない状態になります。
皮膚が生えてきても瘡蓋とガバガバ乾燥で、酷い痒みで掻きむしっちゃいます。
それに皮膚が生えても下の炎症自体が消えません。
炎症自体を消す方法ってないでしょうか?
どうかお願いします。

>>109
瀉血スレ人いないのでここで聞きました。
012718
垢版 |
2016/10/20(木) 13:41:09.12ID:DcGVymCg
>>107
体より考え方と言われても、実際に体が7年脱ステしてるのに
年々広がって来て酷い状態なので
それを言われるとどうしようもないです。

大阪を勧めたのは入院ではなくて通院ですよね?
それなら、同じ先生に一度診て貰いましたが
症状と感染症の確認と入院の説明で
特に本に書いてない効果的なアドバイスや処置をしてくれる訳でもなく
何も処方もされませんでした。
入院も魔法の治療があるわけでもなく、
よくなるまでいさせてくれる訳でもなく、教育入院みたいでした。
何も塗らないというのに耐えられそうにないのでやめましたが。

あと、他人の意見に左右されるなとおっしゃいますが、
保険診療は全てやったのに、年々酷くなる一方なので
アドバイスを求めるために相談しました。
これまでの治療と通院費で貯金を果たしたので、
自由診療は金銭的に無理です。

何度もお聞きしますが、何か具体的な治療法は教えてもらえませんか?
012818
垢版 |
2016/10/20(木) 13:49:16.55ID:DcGVymCg
>>112
自由診療は漢方と湯治。
保険診療はほとんど全てになります。
湯治は10日行きましたが、一時的に傷や皮膚は成分で覆われますが、
帰るとぶり返しました。
もう金無いので行けませんが。

脱ステの医者や患者はステをやめれば絶対よくなると言うけど、
治るどころか酷くなる一方です。
リバウンドはもう終わってるはずなのに。
何度も聞きますが、何か具体的な方法はないでしょうか?
それと、7年経っているのに治らないのは何ででしょうか?
どうか具体的なアドバイスお願いします。
0129名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 13:59:14.33ID:CIk95/2s
脱ステしてから乾燥地獄で痒すぎ。
気が狂いそう。
涼しくはなったけど、
エアコンないとこだと、まじ死ぬ。
0130名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 14:03:20.71ID:bWdeDGQx
お前もはや荒らしレベルだよw
0131名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 14:10:38.62ID:PnU1eQ00
>>128
ビオチンはやったの?
0132名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 14:54:17.75ID:Mu75aQEq
>>127
>何度もお聞きしますが、何か具体的な治療法は教えてもらえませんか?
瀉血 サイクリ
0133名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 16:39:46.65ID:uzPeRYTl
脱ステって言葉がもはや勘違いを産む言葉になってるな。

脱ステやってるって言っても、ステ辞めた他に何をしているのかが全く見えない。
良くなってる人は、自分がやっているレベルの事を他の人もやっている前提に考えるし、
そうでない人は、ステ控えた程度かもしれない。

具体的な生活まで開示してやっとアドバイス出来るってもんだ。
0134名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 16:49:33.12ID:1fxgA+xU
>>128
湯治って、数ヶ月単位で取り組むものではなかろうか
10日じゃ無理だよ
もしかして他のも少し試してすぐにこれは効かないと諦めてない?
0135名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 17:35:38.58ID:Mu75aQEq
A word is enough to the wise.
0136名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 18:31:54.54ID:UT4X6ZMR
>>127
アトピーの治療は皮膚と内臓に焦点をあてる。
一年中調子がイマイチの人は腸を整えてあげるとよくなることもある。
ただ、食生活を変えても良くならない人も多くいる。それが外れたら次に行く。

逆に一年を通して波のある人は皮膚のほうに焦点をあてる。
運動、食事改善、温泉、サプリ、消毒、紫外線療法などアトピーの改善方法はたくさんあるけど必ずどちらかにアプローチするようにするといいと思います。
0137名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 18:43:09.31ID:UT4X6ZMR
あと感染症は要注意。感染症のことに触れない医者はやぶ率高いと思います。 
マクロビや玄米なども健康にはいいかも知れないけどアトピーにはよくないと思う。

瀉血は即効性はありますよ。ただ、効くから止めれずにズルズル行くとやばいです。血を抜くわけですからね。ステと同じでなまじ効くのでつい依存しやすいです。
0138名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 19:07:55.42ID:Wg7eOTko
>>128
食事制限はやった?
やったとしたらどういう食品を抜いた?
どれくらいの期間やった?
0140名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 03:51:55.35ID:5/7MzZNR
>>125
毎年その季節になると悪化してるだけっぽいな
それだけ覚えてるか記録してるならどの期間にどのステ使ってるか明記しなよ
0141名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 08:27:37.24ID:4BLPrhFU
>>140
最初に脱ステしようと思ったのが30歳位
20代はステ無しだった
それより前は覚えてない
でもせいぜい年にリンデロンを数本くらいかなぁ

脱ステ中はもちろん0

総合病院では4〜5日間顔から足までボチシートでマイザー密封
ガッツリ回復したあと退院後はステはまた一切使ってない
スパッと止めた
乾燥すると保湿はしてるよ
0142名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 10:16:20.13ID:pXIxXAZc
>>139
人違い
あんなコピペ貼りまくるボケのせいで食事制限が敬遠されるのは困りもんだな

アトピーを直すのは、病院でどんな治療を受けるか、よりも
どんな生活習慣を送ってるか、の方が重要
014318
垢版 |
2016/10/21(金) 14:19:03.08ID:QTji6GcQ
だめだ。皮膚から血汁がものすごく垂れて、皮膚が無い。
皮膚が生えても瘡蓋とガバガバ乾燥で、酷い痒みで掻きむしる。
皮膚が生えても下の炎症自体が消えないので、この繰り返しです。

>>132
ありがとうございます。
金無いので、セルフでやろうと思います。

>>136
一年中アトピー酷いから腸だけど、
腸はそこまで酷い訳じゃないですね。
何で酷くなるんだろ。

あと、玄米のLPSのマクロファージが、
アトピーを抑制するって見たんだけど、
玄米って何でアトピーにだめなんでしょうか?
http://yakudatu.biz/1263.html
014418
垢版 |
2016/10/21(金) 14:31:04.24ID:QTji6GcQ
>>131
もう3年は療法やってますね。
酪酸菌も飲んでます。

>>134
その温泉は10日でも効果あるって聞いたので。
70000円以上もかかったけど、成分が皮膚を覆ったけど、
その下の炎症は消えませんでした。帰ったら戻ったので、効果ありませんでした。

温泉と塗って薬疹が出た非ステ軟膏以外は、年単位でやってます。
ちなみに、漢方は5年やって、紫外線は3年やってます。

>>138
甘いものとスナック、白米、小麦粉は抜いて、
後は普通に食べてるのを5年程やってます。
玄米のLPSのマクロファージは
アトピーを抑制するので食べています。
014518
垢版 |
2016/10/21(金) 14:54:10.25ID:QTji6GcQ
>>36>>38
ネット見るとLPSは似非と書いてあるので、半信半疑です。
だけど玄米は便通がよくなるので、毎日食べています。
0146名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 15:35:43.57ID:pXIxXAZc
>>144
食事制限の内容としては結構微妙なところかと

油断ちはやってない訳ですね
基本的に油を避ける、そのために、脂肪を多く含む肉等の食材も避ける
ただしタンパク質は必要なので、豆腐や魚を意識的に摂取する
肉を食べる場合は、脂肪の少ない鶏のササミや、あと、豚肉から脂身を取り除いた物
(豚肉は脂身さえなければビタミンB群が豊富で優れた食品)

油は基本的にアレルギーを悪化させます
例外的に、魚に含まれる脂はアレルギーを改善するので、魚は脂の乗った物を食べていいです
オリーブオイルも例外の油(アレルギーを改善はしないけど悪化もしません)なので、
料理の際はサラダ油ではなくオリーブオイルを使うようにすればいいかと

米は避ける必要ないんじゃないかな??
小麦を避けるのは、3大アレルゲンである、卵、牛乳、小麦にアレルギーが無い確信が無ければ避けとけって事かと
一度、病院でしっかりアレルギーの検査をして、問題ないようなら小麦も食べて良いんじゃないですか?
(もちろん、その際アレルギーがあると明らかになった物は今後避けること)
0147名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 15:41:15.37ID:pXIxXAZc
>>144
しかし見えてきた問題は、生活面よりもむしろ、怪しげな治療法に多数手を出してしまっている事かと
多分、アトピーの悩みに付け込んだ詐欺のような類に引っかかりまくってますよ
保険の効かない怪しげなクリームやら、何万円もする高額なサプリやら買わされてませんか?
まさか、アトピーの為に宗教に入信したりはしてないでしょうね?

基本的にカネのかかる治療法は後回しにすべきかと
ちなみに僕の場合、2週間に一度病院へ通い、診療費+薬代で、2週間に1100円程度です
0148名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 15:54:32.23ID:hQw/ujBT
>>143
玄米は消化に悪いし、アレルゲン性が高いです。 
色々やられてるみたいですが効果がでてないなら一旦、全部止めてみては?
アトピーは何かをプラスするより、マイナスにするのが基本ですし、年中調子が悪いのならいつも原因に触れてる可能性が高いと思います。

そこを対処せずにサプリや漢方やっても火事にジョロで水をかけてる位の効果しか得られないのでは!?
0150名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 17:15:36.85ID:2kOoiIyc
>>147
薬の種類と量は?
0151名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 19:04:11.55ID:pXIxXAZc
>>150
アレロックとポララミン
アレロックは1日2錠
ポララミンは1日3錠
0152名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 19:08:09.86ID:pCewX/cj
なぜアレロックとポララミンと2種類も同じ作用をする薬をもらうの?
しかもポララミンなんて古くて副作用の強い薬を
0153名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 19:17:29.35ID:iXZQNxwz
脱ステ84日目
どうにか今週も乗り切った。
皮膚がきりきりして痛い。
昼間は涼しいはずなのに汗かいて苦しい。息ができない。
今まで一度も会社休んでないのは我ながら偉いと思う。
頑張れ!俺
0155名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 19:48:58.94ID:ZfgbGq0n
寝る前にポララミンを飲むと朦朧として朝起きれん
0156名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 20:04:12.37ID:pXIxXAZc
>>154
ぶっちゃけどっちも効いてないと思うw
かゆみ止めの類が効いたと実感したことがない
0157名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 21:09:09.64ID:Wzv34HLz
昔はポララミンを2時間おきに飲まないと発狂してた
しかも薬局でカートン買い
全然眠くもならなかった

それが全く要らなくなるもんだね
ポララミン 懐かしい
0158名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/21(金) 21:49:09.60ID:pCewX/cj
そもそも抗ヒスタミン薬なんてものはアトピーにはほとんど効果ないんだよね
ヒスタミンはアオピーの炎症にかかわる決定的なメディエーターじゃない
さらにアトピーにかかわるヒスタミン受容体はH1じゃないという
完全に焼け石に水、内よりましかどうかすら、気休めにはなるのかな
0159名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 08:03:48.12ID:MAv44b0C
ステ使ったのが3年で脱ステ10年してるんだけどまったくよくならないな。やっぱ食事が一番影響してるのかもな。
0161名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 12:05:47.08ID:u3CmNB/0
>>159
どんな治療してる?
016218
垢版 |
2016/10/22(土) 14:59:58.93ID:xt44h5xG
だめだ。
日に日に傷が深くなって、血汁の量が尋常じゃない。
皮と汁のかさぶたが出来ると猛烈な痒みになる。
それを掻きむしって皮膚がない赤むくれの繰り返しになります。
どうしたらよいでしょうか?

>>148
玄米はだめですか。
色々情報あってしかも主張が正反対なので、余計わからない。

脱ステはステ保湿やめて余計な事せじひたすら耐えるだけって主張と
ステ保湿やめるだけが脱ステじゃないって主張あって
もう訳わからない。
016318
垢版 |
2016/10/22(土) 15:12:25.86ID:xt44h5xG
>>146
かなり食事制限してますが、まだだめですか...
ちなみに、肉や魚の自然な油は食事から摂りますが、
調理の油はオリーブ油のみになります。
炭水化物は白米と小麦粉を避けてるだけで、
玄米やそばは食べます。
白米や小麦粉はアトピー以前に体によくないと聞いたので。
あと、乳はやめて、水1リットル以下にしてます。

>>147
脱ステはステ保湿やめるだけじゃだめって主張と
余計な事せず耐えるだけって主張があって訳わからない。
漢方や薬は全て医者の処方ですね。
漢方やモクタールは自由診療でしたが。
化粧品や宗教には手を出してないですね。
むしろ、ある患者団体が過激派みたいで怖いと思いましたw

色々というより漢方5年やって効果ないのでやめて、
次に紫外線療法3という感じです。

日に日に傷が深く血汁の量が増えてるのですが、どう治療したらよいでしょうか?
0164名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 15:47:25.01ID:VRdTJ6+v
脱ステは3か月でそこそこの結果が出ると思う。
それ以降はもともとのアトピー。
漢方、温泉は悪化する可能性もあるので、危険。
紫外線療法は良いけど時間かかって無意味。
食事療法で、亜鉛とかビタミンとか気を付けるしかない。
0165名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 17:16:09.71ID:u3CmNB/0
>>164
>脱ステは3か月でそこそこの結果が出ると思う。
軽症ならそんなもんかな?重症は年単位
0166名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 17:47:47.76ID:unxFmFo7
>>163
そこまで汁がでるんならおそらく感染症にかかってますよ。傷口を掻いて手に黄色ブドウ菌などがついて、その手で別のとこを掻くことになるので日に日に広がりますよ。1度顕微鏡で検査してもらうのが賢明かと。

抗生物質が効けば一気によくなりますよ。
今の状態だと食事制限でなんとかなるレベルではないと思います。
0167名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 18:40:31.68ID:VRdTJ6+v
重症という定義はどういうものか解りませんが
最初の三か月をどういう風に過ごせるかじゃないでしょうか?
誰だって三か月終わるまではきついです。
ベリーステ塗ってた人もウィークの人も、たぶん同じくらいきつい。
ウィークであっても、三か月の間、掻きまくってたら年単位でかかりますよ。
0168名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 19:19:52.59ID:eoiRHqfV
>>163
脱ステは基本、薬ではなく生活で治すこと

ステロイドやプロトピックでも治せないアトピーを直せる魔法の薬なんて存在するわけがないでしょ
脱ステ医にもピンキリで、高額の漢方やら怪しいクリーム売る医者も少なからず存在する事を知るべき
0169名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 20:12:01.34ID:m6exUlFM
玄米は栄養あるけど消化は悪く胃腸が弱ってる時は健常な人でも避けた方が良いんだけど、何故か信者多いよな
0170名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 20:22:58.16ID:dPfUaWbI
>>162
主張が正反対なのは実際人によってなにがあうかがちがうんだよなアトピーって
たとえば脱保湿で治る人もいれば保湿で治る人もいる
人によってちがうから正解がない
いろいろやってみて効きそうなやつをやるしかない
0171名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 20:23:46.11ID:u3CmNB/0
>>168
世の中にはまだまだ知らないことが
たくさんあるみたいだよ〜
0173名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 00:12:47.16ID:KmH5DW+/
爪を極限まで短くする。
0174名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 08:27:48.57ID:iJLLtxU0
脱ステすると、1カ月くらいから3か月くらいまで物凄く乾燥するよね?
なんでなんでしょう?
風呂上がりの乾燥はまじ凄い。
痒みで倒れそうです。
0175名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 11:38:24.17ID:wWNE5qnB
>>174
それまで身体がステロイドに依存してたからじゃないかな
ステロイド無しではまともに身体を維持できない状態になってたって事かと
0176名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 12:05:59.04ID:sDLhJ4q+
乾燥が凄い部位は、俺の場合
ステ塗ってなかった箇所。
首、顎の乾燥は凄い。
昼間、汗かくと、辛いです。
0177名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 12:53:22.12ID:aE9Wd6h6
>>172
寝るときに手袋する
外れてることも多いけど
017818
垢版 |
2016/10/23(日) 15:58:19.87ID:Ze8dSoQZ
だめだ。
傷が深くなって、炎症範囲がかなり広がって、血汁の量が尋常じゃない。
普通の人は脱ステすると乾燥するって言うのに、
この場合は血汁で水浸し状態なんだけど、
脱ステで合ってる治療法ってないでしょうか?

>>170
医者に脱ステは誰でも100%治る治療って確かに言われたんだけど、
7年血汁で水浸し状態。
これは何が原因?
ステ塗ると一生ステ漬けだよって言われたけど、
一生水浸しで、表皮なしで常にアレルゲン暴露で症状が悪化するなら
一生ステとそこまで変わらない気がしてきた。
017918
垢版 |
2016/10/23(日) 16:05:04.47ID:Ze8dSoQZ
>>166
抗生物質は試しましたが汁に効きませんでした。
あと、医者に感染はしてないと言われました。
ちなみに、汁というより血と汁で水浸しです。
皮が生えたりかさぶたになるとその下で
まるで血汁が外に出たがってるみたいで、
猛烈な痒みになります。

>>168
それは百も理解してますが、食事制限をしてもステ塗らなくても
血汁で水浸しで皮やかさぶたになると猛烈な痒みになります。
表皮がない事により常にアレルゲン暴露で悪化してるのかな?

それと自由診療の漢方はやりましたが、怪しいサプリや化粧品、クリームには一切手をだしてません。
0181名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 17:55:18.33ID:NL0/XaSq
>>179
どんな治療やったの?
0182名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 18:53:23.01ID:n+VgHgqB
数年ぶりにこのスレ来たけどまったく進歩ないな
汁アトピーに効果あるのは電動吸引(瀉血)とドーム式サウナ
重症アトピーほどこの2つは推奨するむしろ用意すべき
脱ステスレ見てると食事だとか保湿だとかそんなのばっかりで、物理的に直接汁を取り除く方法をもってないやつが多すぎ
そりゃつらいわ
0183名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 18:57:52.74ID:wWNE5qnB
>>178
脱ステで100%治る、なんて言っちゃう医者・・・
胡散臭すぎるから別の脱ステ医探したほうがいいと思うよ
0184名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 19:00:32.29ID:aAnWYDZw
アトピー自体とアレルギー体質が酷いのは
脱ステ脱保湿だと難しい。
自称90%()の治癒率を誇る某病院も
中等症以下の成人と乳幼児ばかりで治癒率上げている。
医者は否定しても患者が温泉や油やステに手を出しているの多い。
それが全てを物語ってる。
脱ステ脱保湿で90%治る訳ねーだろ。
それにちゃんと追尾調査してねーよ。
0185名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 20:53:01.46ID:KVF3JB7y
>>179
ステロイド塗ったら?
7年苦しむくらいなら塗ったほうがいいよ
0186名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 20:57:30.36ID:iJLLtxU0
7年頑張ったのにそれが無駄になるのは、辛いですよね。
他に方法がないか、もう一度考えてからでも遅くはないと思います。
いま、働いているのなら仕方ない。
でも、時間あるのなら、今一度考えてみては?
ゴールはすぐそこかもしれません。
0187名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 22:18:22.38ID:n/3OdYiH
脱ステもうすぐ3ヶ月
全身痒い。特に肘と
0188名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 22:21:20.08ID:n/3OdYiH
脱ステもうすぐ3ヶ月
全身痒い。特に肘と膝裏がひどい。
今まで掻いても血が出ることはあったが最近透明な汁が出るようになった。
これが噂の浸出液なの?
今まで出てこなかったのにかなり落ち込んでます。
この後はどーゆー経過が考えられますか?
0189名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 23:28:02.66ID:XyvXCyTF
アトピー暦(ステロイド使用歴)とか程度、治療法にもよる

しこりが出来て、そこから炎症→汁だく→かさぶた→色素沈着

三年ほど掛けて、範囲は徐々に縮小→治癒
0190名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/23(日) 23:56:24.49ID:XiNSNBdf
7年
0191名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 00:02:15.57ID:Qk1ESTqM
>>179
7年も血や汁が出続けるのはさすがにあり得ない気が・・ 
本当にアトピーですか?病院は何件もいったんでしょうか?皮膚科は当たり前のように誤診しますよ。

脱ステすれば100%よくなるとか言う医者はヤブ率高いと思う。
0192名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 02:52:09.92ID:9a5a31X+
>>188
出てきてるのは炎症を直そうとしてるので仕方がない
汁だくのあとは瘡蓋になって剥がれて汁だく何度も繰り返して治っていく
自分も肘に出てるんだけど、曲げる場所だから瘡蓋ができないんだよね〜
ずっと汁だくで、瘡蓋作るためには放置なんだろうけど服が染みになるからガーゼ当てるしかなく…で全然治らない
0193名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 08:14:44.81ID:TRvzUj0I
>>189
一応ステロイドは2年弱しか使ってないんだけどね
0194名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 10:00:14.47ID:z06JcNsL
脱ステ中に寒気がしなかった人いる?
0195名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 12:27:12.68ID:oPqH/M+O
脱ステ初期は地獄だったな

7月のかなり暑い時期だったのに毛布かぶってガタガタ震えてた
塩分って物をほぼ全くうけつけなくなって、かなり薄味の味噌汁でも吐き気がして食べられなくなった
一時的にEDになって、アソコが小学生の時のようなサイズになった
気力ってものが全くなくなって、何もやる気が起きなくなって、一日中部屋に座り込んで、ただ夜が来るのをまってた。鬱状態だったと思う

今になっては懐かしい思い出の一つだわw
0196名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 12:41:11.50ID:y4DkBmYh
●小林製薬 シミは本人のケア不足。仕事で問題が起きても
見過ごすタイプと見られてもしょうがない と広告●

小林製薬 ケシミン 広告記事
https://allabout.co.jp/product/101863/241043.htm
ウェブ魚拓
http://megalodon.jp/2016-1023-1025-12/https://allabout.co.jp:443/product/101863/241043.htm

>シミは完全に本人のケア不足。
>予防しない、対処もしないようでは、この人は何か
>仕事で問題が起きてもアクションを起こさない、見過ごすタイプの人なんだなと見られてもしょうがない。
>シミひとつで仕事に対する姿勢が垣間見える

小林製薬 問い合わせフリーダイヤル0120-5884-01
[受付時間]9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)
0197名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 13:49:01.13ID:TRvzUj0I
もうすぐ丸3ヶ月になるのに全然良くならなーい。むしろ悪化してるー
今更ステロイド塗れないし辛すぎる
ほんとによくなるのかー
019818
垢版 |
2016/10/24(月) 14:22:22.57ID:qTvYQIJ9
やっぱり日に日に炎症範囲がかなり広がって血汁の量が尋常じゃないや。
普通の人は脱ステで乾燥するのに、
何で自分だけ血汁で水浸し状態なんだ。

>>183>>191
これまで脱ステ病院で2軒でお手上げされ、
一時的にステもらうため標準治療1軒。
全てアトピーと言われました。
今の病院は誰でも必ず治るって、豪語してるので通院してますが、この通り酷くなる一方です。
どこかお勧めの病院ないでしょうか?
019918
垢版 |
2016/10/24(月) 14:29:01.63ID:qTvYQIJ9
>>180>>185
これまで学業と仕事を犠牲にして、
7年も金と時間かけて脱ステしたのに今更ステに戻れない。
それと、医者や患者団体がステ塗るとステ皮膚炎で
今より酷くなるって言われて怖くて塗れない。
何かよい方法ないでしょうか?

>>181
保険治療はほとんど全て。
自由診療は漢方とタール軟膏。
何かよい治療法ないでしょうか?
0200名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 14:40:26.12ID:hak/MFD7
>>196
傷つくなあこの広告
好きでシミがあるわけでも放置してるわけでもないよ…
0201名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 15:10:47.56ID:eWC9z3G5
ステ歴3年で脱ステ暦10年ですがで汁と血がまだ出てきます。
ステによるリバウンドがまだ続いてる感じですかね?
ためした治療法は針治療、お灸治療、光線治療、酵素風呂治療などでしたが
それでもいっこうに良くなりませんでした。1年前にもほぼ寝たきり状態になり入院しました。
そこではステは一切使わない食事による治療でしたが少しは良くなりました。
でも退院してからまた元に戻ってしまい今にいたります。
これじゃあ脱ステしないでまだ少量のステを使って生活してたほうがましだったかもしれません。
0202名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 17:32:53.80ID:HwyTuf8j
>>197
三ヶ月なんてまだまだこれから
>>198->>199
サイクリ
0203名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 18:30:55.67ID:JzlV71dC
>>199
温泉治療をしたとありましたが豊富温泉ですか?
断食道場に行ってみるというのはどうですか?
体を1度リセットできますよ。期間にもよりますが激しい炎症でも楽にできる可能性はありますよ。
0204名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 18:51:23.59ID:Rth80s3a
脱ステ87日目
乾燥しすぎてつらいっす。白い細かな皮向けが皮膚の各地で起こってる。
ここにきて明らかに皮膚の状態が違うけど、良い方向性なのか悪いのか解らん。
0205名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 19:12:59.03ID:oPqH/M+O
>>201
食事制限が甘いと思うよ
アトピーの食事制限って肉食べないのが当たり前のはず
0206名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 20:18:41.43ID:eWC9z3G5
>>205
肉は一切食べてないよ。甘いものもね
野菜結構食べてるんだけどな
あとなるべく小食にしてる
0207名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 20:34:54.56ID:HwyTuf8j
>>204
乾燥後は汁ダクが暫く続く
0208名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/24(月) 20:56:20.59ID:oPqH/M+O
>>206
あ、7年脱ステやってる人と別の人か、こりゃ失敬

入院中良くなって退院したらぶり返した、と
それは明らかに生活面の問題じゃないかな
入院中となるべく同じ生活を再現してみては?

自分の実感としてだけど、早寝早起きは意外とものすごく重要だと思う
0209名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/25(火) 10:12:02.26ID:0nZPjMv/
>>205
そうなの?
脱ステ病院に入院した時は寧ろガッツリ食べさせられた
三食「高タンパク食」って言うスペシャルバージョン
まぁ実情は単なる大盛りだったけどなw
0211名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/25(火) 13:47:53.25ID:w0mnOYw1
>>209
食事制限をするなら肉はダメ、だけど
食事制限をせずに治す方法も確かにあるっぽい

阪南病院は有名だけど、食事制限ナシで、そのかわり中々ハードな運動を取り入れてるみたいで
それで一定の効果出してるように見える
0212名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/25(火) 18:33:11.30ID:vqkYx3Nd
傷病手当金もらってる人、
健保から「圧力」かかった人います?
これ以上は手当金支給できない、みたいな。
0213名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/25(火) 20:23:59.42ID:reGDe7yP
きつい運動を患者が出来る時点で重症じゃねーだろ。
もっと言うなら、病院まで歩いたり車に乗れる時点で重傷じゃない。
中等症以下の成人と乳幼児で治癒率上げている。
0214名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/25(火) 21:15:10.13ID:aeapFCV6
みんなどこの脱ステ医行ってるの?
0216名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/25(火) 23:41:14.45ID:eIZhm7JR
最近盛り上がりのない1センチくらいの赤い斑点が出てきた
本当にこれで完全に治るのかな
本当ならこれ程嬉しいことは無いんだが
0218名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/26(水) 10:12:20.87ID:44aRekOx
>>211
阪南ではないけど阪南と同じ方針の病院で入院した
効果はわかんないけど運動は勧められたね
どうせ暇だしやらないよりやる方がマシって感じなんじゃね?
別に害はないだろうし

個人的には食事制限での引き算な治療方針より、運動して身体をつよくする足し算な治療方針の方が好きなのでここの病院の考えにのってみた
0219名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/26(水) 10:52:08.39ID:8huB66vz
>>218
治りましたん?
0220名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/26(水) 13:22:39.06ID:44aRekOx
>>219
入院時よりは良くなった
けど、常人と比べると切なくなるレベル

入院の数ヶ月で常人になれるなんてのは多分幻想
0221名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/26(水) 14:12:28.99ID:4rXb/8Vf
個人的に運動は筋トレだとあまり乾燥には効かないが、汗だくになるまで走ると肌が潤う。
だからといって毎日走ると疲労のせいかイマイチ。
あと、夏はいいが冬は冷たい空気を吸い込むのですぐにハーハーいいだす。ぜんそくのせいかな(;つД`)
0222名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/26(水) 22:36:05.75ID:A0GoPjXF
脱ステ3ヶ月
膝裏、肘、首
掻き壊し→血、液祭り→固まる→掻き壊し
このループ永遠に終わらない?
0223名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/26(水) 23:18:57.62ID:Ebnlhvrh
治療次第
0224名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/26(水) 23:43:18.73ID:bI94G4Vo
>>222
いつか終わる
期間はステプロの使用歴と生活環境で変わると思う
0225名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/27(木) 00:07:38.11ID:0A9IWSFG
>>222
かゆみ止めはのんでる?
多少は効果あるかも
0226名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/27(木) 00:08:47.42ID:0A9IWSFG
>>221
今の時期汗かけます?
涼しくて運動しても汗がでる前にバテちゃう
もっと体力つけるしかないが
0227名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/27(木) 00:10:59.15ID:0A9IWSFG
藤澤皮膚科行ってるけど肉はむしろ食べろと言われる、糖質制限の食事がいいらしい
肉だめな人もいるかもだけど、甘いもの控えれば、なんでもバランスよく食べるのが一番だと思う
0228名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/27(木) 01:21:20.28ID:U4mX6q3K
掻いて汁がでるのはわかるがアトピーだと掻かなくても汁が出続けるんだよなあ
意味不明
0229名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/27(木) 09:42:18.33ID:C7DFDD5j
なんでアトピーってポエマーみてーな奴が多いんだろう。もっちーとか。
0230名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/27(木) 10:20:24.24ID:+3TdBslZ
>>224
スロプロ歴は2年くらい!
今4ヶ月目だがまだ回復の兆しが見えない
0231名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/27(木) 12:17:21.42ID:qF3N1hmt
脱ステ90日目
眠れるようになってきた。
瘡蓋ができるのが早い。
痒みは依然強いけど、反転してきた。
0232名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/27(木) 15:00:55.41ID:kwkGQKpO
相談なんだけど、
血や汁だらけのステのリバウンドをおこさせないで、
脱ステする方法ってないでしょうか?
0233名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/27(木) 15:52:59.16ID:HzLsLf5H
>>230
酷い痒みがある内は瘡蓋が綺麗に剥がれるまで辿り着けなくて普通
黒っぽくて硬い瘡蓋が出来るようになれば良くなってきてると思う
瘡蓋は剥がさない方がいいけど、瘡蓋出来て剥がしてを繰り返しても治っていく
浸出液が凄いところは切ったガーゼを貼りつけるとそのまま固まるから不快感が減る
ガーゼは自然に剥がれるまでほっといていい
シャワーは毎日浴びた方がいい
0234名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/27(木) 16:38:37.04ID:uka4LMJC
>>232
ステロイド以外の免疫抑制剤を使う
現時点ではプロトピックしかない
あと1年か2年すれば生物学的製剤というのが使えるようになる
0235名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/27(木) 16:40:39.36ID:uka4LMJC
>>232
一足お先に生物学製剤がつかいたいのなら
治験情報をこまかくチェックして参加するという手段もある
治験は脱ステ脱プロ前提
投与1月前から脱ステ脱プロしなければならない
0236名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/27(木) 16:58:53.82ID:XQdLOrjT
>>232
あったらみんなやってる
俺が効果あると思うのは瀉血と食事制限(肉、甘いもの、カフェイン)
忍耐力と適度な運動、体にたまったゴミをできるだけ排出し
同時にこれ以上取り込まないようにすることだけ。
0237名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/27(木) 17:03:55.71ID:FpSi3zuy
>>234
プロトピックも禁忌
止めればプロもリバウンドする
0238名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/27(木) 17:41:04.65ID:lGaxMDrK
>>226
40分位、夜に走ってるけど20分位から汗がでてきて、終わる頃には汗だくになりますよ。
0240名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/27(木) 22:44:41.62ID:JMFI7uPH
>>229
メンヘラなんやで
0241名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/28(金) 01:02:10.79ID:YF3Bpj1B
本当にこの病気辛い せっかく子供の頃から夢だった鉄道会社の乗務員になれたのに、勤務が不規則なのもあるだろうけど、仮眠した後の朝の仕事とか体がヒリヒリして地獄だわ...
0243名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/28(金) 14:23:53.57ID:wqe0PA3W
もっちー、フェイスブックは実名登録しなきゃいけないんだよ
0244名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/28(金) 17:02:57.19ID:GzMQXkfk
あんまりもっちー虐めるなよ
不愉快
0245名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/28(金) 17:33:34.21ID:wqe0PA3W
アトピー患者をいじってるのがもっちーなんだけどw
0246名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/28(金) 20:10:11.82ID:WqjYrf/q
別スレで昔、学生時代にステ10年使って限界を感じ
20年脱ステしたが社会復帰できず
ステ再開して就活してるって奴いたな
気付いたら40代で人生半分終わってるってコメが特に印象的だったわ
0247名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/28(金) 21:43:22.13ID:vYQ5Q1JL
>>241
夢だった仕事ならがんばれるよ
0248名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/29(土) 00:35:52.74ID:Ufc+7NJk
 脱ステして5ヶ月経った

1,2ヶ月 「 痒みと黄色汁地獄 」(この間、外出してない)
 臭いし、シャツが黄ばむのでシャツは着なかった。
 眠れない程痒かったのは、「首」「頭」「顔」「腹」だった。
 顔は、瞼が一番ひどかった掻いたら黄色汁が固まって目が開かない。
 眉毛も黄色汁を取ろうとすると抜ける。
 布団が、血まみれになっていた。(それと粉で砂漠化していた)
 本当に生き地獄だった………。
 
3ヶ月 「 痒みが減る、黄色汁も減る 」(服着て外出出来るようになる)
 まだ若干臭い、黄ばみは減ったが胸周りは黄色汁出るので外出時はカットバン
貼って服を着ていた。
 一番ひどかった瞼も治って目が開くようになった。
(やっと、まともに眠れるようになる。)

4ヶ月 「 頭と手の甲以外の痒みがほぼ無くなる 」
    「 胸とふくらはぎだけ黄色汁が出てくる 」
 不快な匂いが無くなる、胸の黄色汁は相変わらずの状態
 「顔」と「背中」が、綺麗になった。

5ヶ月(現在)「 4ヶ月目と変わらないが調子は良い 」
 仕事探しを始める。最近、面接行って来た。
 
『 脱ステして分かったこと 』
 
 病院へは、よっぽどじゃない限り行かない方がいいと分かった。
 毎週、毎月行ってたらステロイド渡せばいいやと医者も開き直って雑な対応を
してくる。
 薬の量増やしたり、ステロイドのランク上げ始めたら良いお客さんですねw
 
 ですので、自分に合う薬を探すのが得策。
 自分に合った薬は「アロエ軟膏」だった。
 傷の治りと保湿が丁度良いし、ステロイドより安価で使いやすい。
 今では、痒み止めの薬も飲まなくてよくなった。
 
0249名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/29(土) 00:51:23.77ID:Ufc+7NJk
それと体重が減った。食事制限無しで( −5キロ位 )
散髪屋行っても髪切ってるとき、頭に傷があると言われなくなった。
散髪屋の人は悪気は無いんだろうけど結構傷つく言葉だったんだよね〜。
0250名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/29(土) 07:06:27.48ID:+8JNEvx1
脱ステ92日目
傷の治りが早い。すぐ瘡蓋になる。
相変わらず乾燥して痒いけど、
前ほどではない。
けっこう眠れるようになった。
これが回復力の早さに繋がっていると思う。
0252名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/29(土) 12:02:58.86ID:9BHVDm9V
>>226
運動の種類による
効率よく発汗したいなら筋トレが一番
筋肉が増えるとより発汗しやすくなり発汗量も増える
0253名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/29(土) 13:04:07.35ID:cOou1pLm
膝裏って掻き壊したら痛くない?
オレびっこひいて歩いてるんだけどw
そんな人おれだけ?
0256名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/29(土) 14:44:13.84ID:cOou1pLm
やっぱなるのか
俺だけじゃないって知って安心したよ。
いつか掻かなくなるのかね。
本当にネガティヴなるわ
0257名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/29(土) 20:51:36.06ID:7zaCLc3E
先週ぐらいから脱ステ始めた
激しい痒みもなく、
汁も亜鉛華軟膏塗って寝たら朝には引いてるし、
言うほど重度の方ではないんだろうが、
肌がでこぼこ、赤みが強くて、最高に肌が汚ならしいわ
ジジイの金玉みたい
辛い
0260名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/29(土) 21:53:35.03ID:cOou1pLm
>>257
頑張れ!
おれは5ヶ月目!肘と膝裏と首を毎日掻きむしってるよ!めっちゃ痛いよ!けどステロイド塗らないよ!頑張ろうよ!走った方がいいよ!早く寝た方がいいよ!寝れなくなる!睡眠薬飲んででも寝た方がいいよ!頑張ろうよ!
0262名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/29(土) 22:48:14.95ID:QKbppA/I
>>125です

結局2日間集中的にステ使って常人に戻った
その後スパッと止めたけど結局悪化する気配なし、と言う前と同じ状況

また数年後までフツーに暮らせる事を期待するよ
0265名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/30(日) 10:48:40.82ID:JxsIWtD+
脱ステボロクソ言う前に、なんで脱ステする人が多いか考えるべきだよなあ
思考停止でステロイドだけあげてる医者が信用できないからだろ
0266名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/30(日) 11:44:32.70ID:JqNefdyd
阪南入院したことある人いる?
しんどすぎて入院したいんだけど値段とかいろいろ教えてー
平均1ヶ月半入院で少しはよくなるのかね?
0267名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/30(日) 12:08:34.46ID:1p0ps0dK
ここまできれいに治ってしまうと
標準治療を疑わずにはいられない
0268名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/30(日) 12:54:43.37ID:UxGKMc94
お前ら、乾燥対策どうしてる?
脱ステすると、異常に乾燥するのはなぜ?
いつまで続くの?
0269名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/30(日) 13:31:13.25ID:mHjmfmNG
>>234>>235
ネットにはあまり情報ありませんが、
生物学製薬って効果あるんでしょうか?
あと生物学製薬の治験ってどの製薬会社でやってるんでしょうか?

>>236
ステロイドで一旦表面をきれいにして、
後から瀉血で体のステや酸化コレステロールの老廃物を取り除く事で
脱ステは出来る?
それなら肌がリバウンドぐちゃぐちゃにならずに、脱ステ出来るんだけど。
0270名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/30(日) 13:57:51.65ID:1p0ps0dK
>>269
クスリを止めたら、悪化するならステロイドと同じ

脱ステで一年以上仕事休むことに備えて
ステロイドでがっちり症状抑えて、
たくさん仕事して貯金したよ
それでもステロイド止めたら追いつけない
くらい炎症が全身に出て汁だらけ
しかもステロイド塗ると、治りにくくなるね
0271名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/30(日) 14:47:34.53ID:lKxAG2An
多分、正しい標準治療に成功すればアトピーは治るんだろう

ただし、多くの皮膚科がやってるのは正しい標準治療ではない
標準治療のガイドラインのどこに、一生ステロイドでコントロールし続けろ、なんて書いてあるんだ?

多くの皮膚科がやってるのはステロイドを使ったアトピービジネスだろ
0272名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/30(日) 15:00:32.56ID:EeqQswyD
>>269
瀉血は体のステを取り除くのではなくただの痒み止めだぞ…
0273名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/30(日) 17:23:40.48ID:cSuPGfqq
脱ステ133日
体の赤みは手と足の甲、腕と足の関節部分くらい
あとは全体的に乾燥してる
顔はおでこに少し赤みある程度でましになった
頭皮が今一番ひどいかも
かくと毛も一緒に抜けてはげそう
0274名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/30(日) 17:25:17.54ID:cSuPGfqq
ステロイド無くても生きていける
0275名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/30(日) 18:15:39.00ID:9v2rW5Wb
みんないつからステロイド使ってるん?
酷い時以外塗らなくていいって言われてステロイドと生きてる人間だが、ステロイドが原因で肌ダメになるん?
0276名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/30(日) 19:27:06.40ID:3uPl73f3
ステロイドは短期間しか使うべきではない。
肌が薄くなるだけじゃなく、多くの合併症を引き起こす。
ゾンビ化促進薬だね。
0277名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/30(日) 20:29:56.61ID:cSuPGfqq
>>275
ステロイドの怖さも知らずに小中あたりから、もしくはもっと前から使ってたはず
ワセリンと混合したやつ
ニキビはでき続けるし、顔は温度の変化ですぐ赤くなる
0278名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/30(日) 21:37:06.90ID:lKxAG2An
ステロイドで肌が薄くなる、というのは知ってたが
使ってる当時、その実感はなかった
短く切った爪で、ちょっと引っ掻いただけで血が出る事を当たり前だと思ってた

ステロイドを辞めて、肌が頑丈になった時、それまでの肌が薄くなってた事を知った
0279名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/30(日) 22:17:32.19ID:H8Fpn5uG
でもさ…脱ステって一生ステロイドなしじゃ生きられない宿命を受け入れられない人がすがる宗教みたいなもんだよね…。
0280名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/30(日) 22:33:15.44ID:qFoUW4AR
ガンになったら代替療法に走ってまうのかなぁ
ジョブズがアトピーだたtら脱ステしてたのかなぁ
0281名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/30(日) 23:32:40.97ID:1p0ps0dK
>>279
そのステロイドでアトピーは克服出来たのか?
0282名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 03:22:44.91ID:+bETfd3V
日本中の皮膚科医は首吊って氏ね
デタラメ医療、ステロイドやプロトピックのような劇薬をロクな説明もしないで
ハンドクリーム感覚で大した重症でもないのに処方しまくるクズっぷり
いったいこいつらは大学で8年も何を勉強してたんだ?
0283名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 06:30:27.80ID:bEma6fW7
脱ステは薬依存みたいに治ってるのに身体が欲しがって症状だしてるのを改善していく感じ?
初めからアトピーにはステロイドダメ!ってわけではない?
0284名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 07:15:02.79ID:E/Zsp6rw
初歩的な質問ですみませんが、成人アトピーがいきなり重症になるのは、カビなども考えれるけどステロイドの影響もあるのでしょうか

プロトピックはステロイド以上に怖い感じがしてます。
使ってたけど副作用のほてりが気になりあまり良くもなりませんでした。

深谷先生は昔のホームページみると高層マンションを勧めたようだね。あんまり芝が多いところとか水田がまわりにあるところは良くなさそうだね。私のところも住宅地で芝が比較的多い。あと空気が比較的良くても寒暖差の激しい場所はアトピーや喘息に私の場合きつい気がする。
0285名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 09:27:22.67ID:E/Zsp6rw
前スレの者ですが、芝が多いというより家の立地条件により悪化因子が増えるってことかな。
それにしても、散歩してもちょっと良くなったくらいだなあ。散歩しないと確実に悪化しまくり。
0286名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 10:53:05.33ID:+3kEzJh8
痛い痛い痛い痛い痛い痛い😖
助けてくり〜〜〜〜〜〜
赤みがでてるし肉出てるの
ハッピーハロウィーン
0287名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 12:00:09.55ID:w+2u5NaO
>>283
身体がステロイドに依存し、ステロイドを辞めると身体が崩壊するって状態になると
もはや標準治療として詰んでる
ステロイドを徐々に減らして最終的にステロイド無しでも炎症が出ないようにするって標準治療は不可能

こうなってしまうと、一生ステロイドに頼るか、脱ステするかの2択

皮膚科にとって、標準治療に失敗し一生ステロイドコース、の方が儲かるからな
わざと失敗してるんじゃないか、と思う
0288名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 12:44:42.34ID:F5nJosF7
>>287
じゃ、なんでみんなアトピーになるんだ?
ステロイド使わないでアトピー治るなら最初からステロイドもなにもしなきゃ回復するんじゃ???

ステロイドでアトピー収まる→でも身体はステロイド欲しいから症状だす→脱ステする→アトピー治ってるから肌綺麗になる
ていうのが脱ステではない?
0289名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 12:49:00.71ID:zNmlThcx
>>288
ステロイドは副腎の機能の肩代わりをする
ステロイドが副腎の代わりに頑張るから副腎がサボる
ステロイドやめたら副腎はさぼったままなのでリバウンドする
しばらく我慢してると副腎が、あれ?俺頑張んなきゃまずくね?と思い始めて機能が回復し始める
それが脱ステ
0290名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 12:50:15.00ID:w+2u5NaO
>>288
アトピーになる体質のやつが、アトピーになるような生活をした結果アトピーになる
食事とか、部屋のホコリとか、夜更かしとかな

だから、脱ステだけではアトピーは治らん
脱ステ+生活面の改善が必要

ちなみに、標準治療のガイドラインにも、悪化因子の除去、つまり生活面の改善が書いてあるんで
皮膚科医の治療でも、ステロイド+生活面の改善、が必要なはずだけど
実際の皮膚科医はステロイド出すだけってのがほとんどだよね
0291名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 13:25:43.72ID:fNVw8Nxc
>>287
お前そういう事書くと業務妨害で訴えられるぞ。
あと、患者によっては恐怖と捉えて、脅迫で訴えられるぞ。

正しく塗っていればステロイドはやめられる。
これはアメリカや日本の学会でも、圧倒的に症例が多く、認められている。
ステロイドはやめられず、一生塗るようになるっていうのは
脱ステ一派によるミスリードの印象操作だ。

ステはソフトランディングでやめられるっていうのは、100人に99人の比率の症例。
ステはやめられず依存になるっていうのは、100人に1人の比率の症例。
脱ステは100人に1人の患者を対象にした治療。
100人に1人は少なく見えるが、
全体数が多いので、分子が少なくても全国的に多く見える。
脱ステ医院は少数で、全国あちこちから患者が来るので、
例え100人に1人の比率でも、
その病院の待合室にいると脱ステ患者が多く錯覚してしまう。
0292名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 13:26:38.04ID:E/Zsp6rw
確かにほとんど言わないね。生活面いう医者もいたけど、わかってるようなことばかりだった。清潔にするとか、家でじっとしてるなとか辛いもの駄目だよとか。
メーカー作った悪化要因についてのパンフレットももらったことあったなあ
0293名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 13:31:43.32ID:w+2u5NaO
>>291
前スレに居た奴だな
まだ脅迫罪の構成要件を理解してないのかww
0294名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 13:32:22.48ID:fNVw8Nxc
>>287
「脱ステしないとステでゾンビになるぞ。一生ステ漬けだぞ。」
という言い回しは、患者によっては恐怖と捉えて脅迫で訴えるので注意しろ。
あの脱ステ一派でさえ、リバウンドの永遠遅延型もあるって表現してるのに。
ステ皮膚症と比べるとかなり小さく隅に書いてるけどw
0295名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 13:34:21.68ID:w+2u5NaO
>>291
まず、100人中99人がステをソフトランディングで辞められるってソースを見せてもらおうか
ハナシはそれからだ
0296名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 13:36:33.00ID:fNVw8Nxc
>>287
それにその書き方だと、カルト商法みてーだなw
このお札を買わないと呪いが解けないみたいなw
お札、壺、ブレスレットwwwwww
0297名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 13:53:37.65ID:w+2u5NaO
>ステはソフトランディングでやめられるっていうのは、100人に99人の比率の症例。
>ステはやめられず依存になるっていうのは、100人に1人の比率の症例。
>脱ステは100人に1人の患者を対象にした治療。

ここの根拠、示してくれませんかねえ?
アトピーに苦しんでこのスレを見ている人の多くが気になるところだと思いますよ
ID:fNVw8Nxcさんによると、99%の人は標準治療で治るそうですよ!!
0298名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 15:28:43.69ID:YIFP4ffx
中外製薬がアトピー性皮膚炎の新薬を開発中なんだがその治験の名称がね
「外用療法に対して効果不十分若しくは忍容性のない中等症、および重症アトピー性皮膚炎患者を対象にしたCIM331の臨床試験」
ていうんだよね
ステロイドでは効果が十分にでない、ステロイドで副作用がでる患者のための新薬だよってことなんだけど
ID:fNVw8Nxcが言うことが正しいのなら
中外製薬はわずか1%の患者のために新薬を研究してるのかな?
中外製薬はお札、壺、ブレスレットをつくってるの?
0299名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 15:40:07.68ID:fNVw8Nxc
>>298
またミスリードによる情報操作してるな。
いつ誰がお札、壺、ブレスレットって言ったんだよw
>>287のステ塗ると全員ステ皮膚症になるっていう誤情報の「言い回し」が、
業務妨害、脅迫、カルト商法に当たるって言っただけだろw
だが、100人に1人はステ自体に副作用出たり、
医者の誤診によりかぶれや軽い湿疹にステ出されてステ皮膚症になってるやつはいる。
別に100人に1人のためと、脱ステ派の洗脳によりステ恐怖症になった患者のために
薬を作るのはよい事だと思うが。
0300名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 15:40:29.98ID:1TPbqxXS
>>281
身体を最低限健常者に近い状態に保つことはできるじゃん。
脱ステやらやったって体質は変わらないでしょ、アレルギー克服した人の話なんて聞いたことないしね。
0301名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 15:49:02.12ID:w+2u5NaO
>>299
なんだ、居たのか
じゃ、100人中99人が標準治療に成功するって根拠、示してくださいね
0302名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 15:52:35.55ID:w+2u5NaO
>>299
そもそも>>287のどこに、ステを使った奴が全員ステ皮膚症になるって書いてあるんだ??
普通の読解力があれば、ステ依存に陥ったら脱ステしないとダメだと読み取れるはずなんだが
0303名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 16:35:34.73ID:F5nJosF7
つまり、ステロイドのせいでサボってた機能を復活させるのが脱ステなんだよな?
アトピーの治療ではない???
じゃ、根本のアトピーの治療はみんななにしてたんでしょうか?
体質改善や生活改善で治るなら医者行かないよな???
0304名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 16:52:18.05ID:+3kEzJh8
つか生まれつき副腎の機能がうまく働いてないからアトピーなんじゃないの?
ステロイドやめたところで結局きちんと働いてくれないのではないだろうか?
ならうまくステロイドと付き合うのもありなのかも知れない
0305名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 17:20:25.84ID:zNmlThcx
>>303
なんらかの原因、つまりなにかのアレルギーでアトピーになる
ここでやるべきはアトピーの原因を突き止めることなのだが根本治療はとくになく医者は頭真っ白でステロイドを出す
対処療法なのでとりあえず皮膚の炎症は収まるが、炎症が起こる元が消えてるわけではないのでステロイド塗り続ける羽目になる
火種を消さずに末端の消火を繰り返してる
そんなことしてるうちに自前の消防車(副腎)がヘルプ消防車(ステロイド)きてるならいいかとサボり始めて、いざいなくなったら自前の消防車錆び付いてるのでボーボー燃える

アトピーの原因は人によってちがう
猫や犬の毛だったり、食べ物だったりハウスダストだったり
だからこそ根本治療は難しい。まずは原因が何かを突き止めないといけないから
0306名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 18:04:44.90ID:u5x8hoz6
>>304
最近じゃ、表皮自体がコルチゾール(ステロイド)を産生していることが分かってる。
アトピー患者はその産生能力が低下している?状態らしい。
もし副腎の機能に異常があればアトピーどころでは済まないね。
0307名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 18:43:06.68ID:ISSX52MZ
ステロイドで治るなら、アトピー板の住人は全員居なくなるわけだがw
0308名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 18:59:06.28ID:fNVw8Nxc
>>302
情報操作の次は隠蔽かよw
お前は「ステを最終的にやめる標準治療は不可能」とか
「一生ステロイド」とか書いてるじゃねーかwwwwww
不可能=0って事だぞ?
お前日本語理解してないどころか頭いかれてるんじゃねwwwwww
それと、「ステロイドをやめると酷くなる」って言うが、
それは患者が医者の処方を守らずに、
塗るのが面倒だからかステ皮膚症になるのを恐れて勝手にやめてる場合もあるだろwwwwww
患者が勝手にダラダラ塗りして、リバウンドだのステ依存だのほざくんじゃねーよ。
0309名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 19:04:34.49ID:w+2u5NaO
>>308
>身体がステロイドに依存し、ステロイドを辞めると身体が崩壊するって状態になると
>もはや標準治療として詰んでる
>ステロイドを徐々に減らして最終的にステロイド無しでも炎症が出ないようにするって標準治療は不可能

この一行目、二行目を無視するってのはずいぶん自分に都合の良い読み方ですな

で、100人中99人が良くなるって根拠をそろそろ示してくれませんかね?
具体的な数字出すって事はもちろん根拠があってこの数字出したんでしょ?
0310名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 19:12:33.68ID:ISSX52MZ
>>308
なんでステロイド塗ってるのに、
アトピー患者が世界中からいなくならないのかな?
0311名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 19:32:06.51ID:fNVw8Nxc
>>309
「ステをやめて崩壊したやつ」に
ステが有効なのに医者の処方を守らずに、
塗りが不十分で勝手にやめたら再発するだろw
それをリバウンドだの依存だのほざくんじゃねーよwwwwww
100人に99人が抑えられてソフトランディングできるのは、アメリカと日本の学会にてめーが自分で聞けよ。

>>310
ステでソフトランディングできないのは、100人に1人の比率のステ自体に副作用患者と、
医者の誤診によりかぶれや虫さされでステ塗ってステ皮膚症になった患者。
あとは、ステ恐怖症により医者の処方守らずに、
標準治療と脱ステの繰り返しダラダラ塗りして、自爆で副作用出た患者。
そんぐらい自分で調べろよwwwwww
0312名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 19:36:35.04ID:w+2u5NaO
>>311
100人中99人がステはソフトランディングで辞めれる
そんな具体的な数字まで出しておいて

いざ根拠を問われると、自分で聞け、自分で調べろ、と

これではハナシになりませんなww
0313名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 19:48:46.45ID:ISSX52MZ
>>311
で、もちろん君のアトピーは跡形もなく
綺麗に治っているんだよな?
0314名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 19:50:23.98ID:F5nJosF7
>>305
じゃ、ようはステロイドが悪いんではなくて、医者の技量不足が原因ってことか??
ここにいる人達は自分のアトピーの原因突き止めて治したってことか
脱ステはアトピーの治療にはならないんだから根源を断たないとだし
0315名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 19:51:59.26ID:+3kEzJh8
あれは絶対やめろ、必ずこうしろ、
とかそういう固い考えはしない方がいいんだよね
顔真っ赤に腫れる人や、ポツポツできる程度の人、アレルゲンや年齢性別地域様々だから
みんながみんな治るステロイドなんてないし、脱ステもないから
0316名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 20:20:16.04ID:P6Ae8Ihy
脱ステ終わるとステロイド皮膚炎がなくなり元のアトピーだけになるって聞くけど元々アトピーでないおれはステロイド皮膚炎がなくなったら綺麗さっぱりになるのかね?
0317名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 20:23:08.50ID:YIFP4ffx
>100人に99人が抑えられてソフトランディングできる
治療法として完全に確立しているのに、どうして中外製薬は
「外用療法に対して効果不十分若しくは忍容性のない中等症、および重症アトピー性皮膚炎患者を対象にしたCIM331の臨床試験」
なんて名称で新薬を開発しているんだろう
ID:fNVw8Nxcに言わせれば、これは患者を不安がらせて治療の妨げになる行いなのかな?
0318名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 20:33:51.24ID:ISSX52MZ
>>311
で、なんでおまえのアトピーは治ってないの?
0320名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 21:00:24.16ID:P+UFPN+o
脱ステの是非はそもそもスレ違い
構ってちゃんは即座にNGにすれば万事解決するんだけどね
わざわざ脱ステスレで言いががりつけてくる奴はこちらの理屈を最初から聞く気なんてないさ
0321名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 21:39:57.36ID:W1dYRo5D
>>314
ちょっとしたなんかのアレルゲンに反応して湿疹ができて、まあ放置しておけば治るレベルだったけど皮膚科に行ってステロイドもらって塗ってる間にステロイド依存症になったような奴なら脱ステでなおる
けっこう酷いアレルゲン反応でアトピーになってた奴の場合脱ステしたらただのアトピーになる
とはいえ脱ステを経て皮膚が強くなったり副腎が活発になったりアレルゲンの原因が消えてたりするとそのまま綺麗になるかと
アトピーかもって、皮膚科行ったらまず血液検査くらいする医者ならまだしも、とりあえずお薬出しましょうねーとだけいい、ろくな説明もしないような医者が多くて被害者が増える
0322名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 21:55:02.84ID:ISSX52MZ
ID:fNVw8Nxc
逃げたw
0323名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 22:02:12.59ID:bEma6fW7
>>321
なるほど。サンクス

皮膚科行った時、アレルギーテストとかあるけど高額だからなぁ…って言われたな
ロコイドで治ったから血液検査とかもしてないや

重度の人はきちんとした皮膚科行かないとなんだな
0324名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/31(月) 22:04:34.14ID:bEma6fW7
アトピーなのかはわからないが酷い時にステロイドで治して使わなくても平気になって肌も綺麗になったねと言われてたから脱ステの人はなにが悪いんだろうと思って聞いてみました
0326名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 10:01:27.20ID:mS86Wo2y
3カ月たって一時的だと思うけど最近こういうのが多い

・風呂やシャワーのときに耳に水が入りやすくなった
・寝てるときヨダレが出やすくなった
・小便のキレが悪くなった
・片鼻がつまりやすくなった

前の脱ステの時同じ症状が出たんだよな
0327名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 11:21:56.64ID:AtE9sEWh
>>325
どんな治療やってる?
0328名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 11:26:24.71ID:0q15beRF
>>327
亜鉛華軟膏塗って一日に一食しか食べない生活してる
あと岩盤浴とジムでランニングマシーン
0329名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 11:29:24.16ID:wmdxWfgt
>>328
過去レス読んで効果があると思うものを
一つずつ試してみると打開出来るよ
0330名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 11:32:04.82ID:MweNZyO9
>>328
皮剥がれてるのに岩盤浴とかよく行けるなー
おれも今しんどいよー
亜鉛華軟膏塗ってもいいんだ
おれが行ってる脱ステの先生はなにも塗るなって言われたー
0331名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 11:53:08.61ID:0q15beRF
>>329
ありがとう
辛いけど頑張る
でも人に会いたくなくなるわ
会うたびにどうしたの?って言われて
アレルギーでって説明するの苦しいし
相手にも申し訳ないわ
こんなただれ顔で気を使わせて

>>330
先見えないから辛いよね
いつ快方に向かうか分からないし本当に治るかも分からないのに
辛い思いしないといけない
治るって信じたいけど悪くなると尚更
0332名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 12:08:25.67ID:AtE9sEWh
>>330
亜鉛華軟膏は都内の有名脱ステ病院ではデフォの塗り薬
俺には合わなかったけど
>>329
余計な心配されるからしばらく引きこもっていたな
昔の過去レス読み返すと、みんなと同じように
毎日嘆いていたのが懐かしい
いろいろ試行錯誤して、よくなるきっかけが
分かると、少しずつ治ってくるよ
まずは治すことを諦めないこと
写メを撮っておくと、どれだけ治ったか励みになるよ
0333名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 12:47:46.65ID:XZlFPGdF
長年脱ステしても治らないから、
ナローバンドやエキシマっていう紫外線療法勧められたんだけど、
脱ステに効果あるんでしょうか?
あと、外に出ようとしている?汁や血の症状を抑えたら、
かえって脱ステ治療が長くなったりしないでしょうか?
どなたか経験者の方いましたら教えてください。
0334名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 13:33:25.76ID:lRHeUeee
外に出ようとする汁なんてあるわけねえだろ
0335名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 13:37:57.51ID:crXwTkVw
>>333
基本は脱ステ+生活習慣の改善
長年やって治らないのは、何か生活習慣に問題がある可能性が高い
知らないうちにアレルギーのある食べ物を取ってる、とか

基本的に、カネのかからない物から試すべき、というか
アトピー患者の悩みにつけこむ詐欺みたいな怪しい治療で溢れてるから
そういうのには基本的に疑ってかかったほうが良い
0336名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 15:38:57.00ID:AtE9sEWh
>>333
>かえって脱ステ治療が長くなったりしないでしょうか?
長くなるよ
0337名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 16:54:13.18ID:OwYUcANy
根拠は?
0339名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 18:06:12.42ID:AtE9sEWh
>>337
サイクリ
0340名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 18:55:45.95ID:beR0Qc1w
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
真実事実現実史実はそれを主張する人の主観。よって人の数だけある
「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾(煩悩 争い)を体験する
宗教民族資源貧困は戦争の「原因」ではなく「口実動機切欠理由言訳」
全て社会問題の根本原因は「教育不足」。解決策は適切十分な高度教育
情報分析力の低い者ほど宗教デマ似非科学オカルトに自己陶酔する
地球上最も売れているトンデモ本は聖書
犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく治療。被害者のみ支援は偽善
虐めの原因は唯一「虐める者の適応障害」。真に救済すべきは加害者
体罰は指導力先見性自己抑制力の低い教育素人の怠慢甘え独善責任転嫁
死刑(死ねば償える・解決する)を是認する社会では自他殺は止まない
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病者の精神安定剤
投票率の低下や変人の当選は社会成熟・議員定数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0341名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 18:59:51.88ID:VovY2rwp
>>339
意味不明です
具体的にお願いします
0342名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 19:37:45.09ID:0n1yy1Th
>>341
蔡クリニック
0343名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 20:31:21.32ID:lRHeUeee
具体的な根拠を求められて、病院名を出すだけですか
回答としては0点ですね
0344名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 21:14:09.77ID:0n1yy1Th
>>343
ggrks
0345名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 21:34:59.08ID:lRHeUeee
江島くん以下でしたね
もう結構です
0347名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 21:51:57.05ID:y4ndEMG5
脱ステ三カ月
肌はかなり丈夫になってる。
瘡蓋できて感動。
だけど、床屋はまだ無理っぽい。
0348名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/01(火) 22:00:21.38ID:MUt76r4u
>>347
瘡蓋できなかったの?
0349名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/02(水) 17:25:06.96ID:UV7XO4JN
>>335
やっぱ生活に問題あるのかな。
酒やタバコ、甘いものや油は何年もやめてるのに
一定の時期になると悪化するからリバウンド以外考えられない。

あと、リバウンドは体がステや酸化コレステロールを出そうとする現象?

紫外線療法って保険治療だけど、そんなに怪しい療法何でしょうか?
医者には週3程度やるって言われたけど、
1回1300円もかかると言われた。

>>336
紫外線療法ってやっぱり体から毒素が出るのを抑えるから、
完治しない対症療法?
あと、リバウンドは体がステや酸化コレステロールを出そうとする現象ってほんと?
0350名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/02(水) 18:56:06.54ID:fRJPl7Ji
>>349
>あと、リバウンドは体がステや酸化コレステロールを出そうとする現象?
ステロイド排出してるか知らないけど、サカナが腐ったような匂いがするね
多分薬の効果で抑えていた蓄積されたアレルゲンに、一斉に免疫応答するからだと思うよ

>紫外線療法って保険治療だけど、そんなに怪しい療法何でしょうか?
puvaは効果あるかは分からないけど、怪しくはないと思う
0351名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/02(水) 19:21:19.74ID:feQcw2GZ
>>349
紫外線療法については正直よく分からん
ただ、自分の場合は脱ステ+生活改善で良くなった

一定の時期になると悪化、って事は、花粉とかの影響かも?
食べ物の可能性も充分考えられるけど

アレルギーって、食べた瞬間とか、数時間のうちに症状出るものは自分で判断できるけど
数日後とかに影響が出る遅延型ってのがあるんだと
この場合は、病院のアレルギー検査とかで調べないと、自分で判断するのは無理かと

汁がステロイドを出そうとしてる現象って説はネットではよく目にするけど
少なくとも俺がかかった脱ステ医はそんなこと言わなかったな
血管とかが炎症起こして、リンパ液ってのが染み出してくる現象で
これは細菌感染症とかの温床になるんで、出ないに越したことはない、と

水分制限とかで、汁はかなりマシになりますよ
ワタシがかかってた脱ステ医では、余分な水分を除くため利尿剤を処方してくれてました
0352名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/02(水) 20:19:38.45ID:mAJ27w/g
汁が臭いのは感染症だぞ
ステロイドとかコレステロールを汁で排出するわけじゃない
0353名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/03(木) 14:44:53.58ID:A52Vvuky
>>350
そう、汁だけでなく血までも臭う。
ステや酸化コレステロールじゃなくて、今度はアレルゲンか...
一体あの汁は何なんだ。
体があの汁を出し切れば脱ステは終わりますか?
それとも別に出し切らなくても脱ステを終えられる?

なんか波長の短いナローバンドとかエキシマって言われたけど、
月に何回も何ヶ月もやったら危険?
保険効いても月に13000円もかかるから迷う。
0354名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/03(木) 14:47:33.17ID:A52Vvuky
>>351
この時期花粉ないから、リバウンドによる再発かもしれない。
アレルゲン検査は金かかるけど、
やってみる価値ありますか?
大阪の脱ステ医はアトピーとアレルギーは違うって言ってたけど、
抗原?によって症状が出るってメカニズムは同じだよね?


あと、自分の場合は体がまるで、
「水分制限して黄色汁を抑えようものなら、
今度は痒みを起こさせて掻かせ、血を流すぞ」
と言わんばかりに、掻きむしって血が大量に出る。
何かせっかく乾燥して皮膚が出来ても、
「次の血汁が出る待ってるからその皮膚を早く掻き落とせ」
と言わんばかりの尋常じゃない痒みが出る。
乾燥カバカバ皮膚が出来る→痒くて掻きむしる
→びらん血汁の繰り返しから抜け出せない。

あの血汁って掻いたり、瀉血で出し切らなくても
脱ステを終えられますか?
0355名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/03(木) 14:50:25.06ID:a5unalyZ
紫外線療法は前にやってたけど別に怪しくはないよ。一回、1200円だったな。標準治療の補助的な役割でこれだけで良くなる人は少ないと言ってた。

週に2〜3回やるんだけど、初めのうちはいいけどだんだんお金と時間が厳しくなる。日曜とかしか休みがなければ無理。
病院が近くて混んでなければ続けられるかもしれないです。
0356名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/03(木) 15:48:23.62ID:uZaS9rYc
>>354
いや、花粉が無いって事はありえない
花粉症はスギやイネが代表的だけど、それ以外の植物も当然花粉は飛ばすわけで
どの季節でも、常になんらかの植物が花粉を出してる

アレルゲンの検査はググったところ、保険適用で5000円らしいけど
アトピーで病院に何度も通って薬代を払い続ける事に比べて、高いって事はないと思うけど

少なくとも、1回1300円の紫外線療法を週3回やる、とかに比べたら格安w
0357名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/03(木) 18:15:03.65ID:6wh/u5N2
>>353
汁は初期の頃はとても臭いね
みんな同じような経験してるから
一概には感染症ではないと思う

汁や血は出し切るとよくなった
悪いところはとめどなく出るけど
徐々に枯れてきて、普通の皮膚になる

夏に安定してるなら、今の時期に悪化する
のは急な寒さによるものもある
岩盤浴とかで毎週汗をかくと軽くなるよ
花粉なら検査すればすぐ分かるよね
0358名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/03(木) 18:41:10.23ID:IcmmCg3v
汁が出る時点で失敗だけどね。
0359名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/03(木) 19:23:52.94ID:6wh/u5N2
なんでも否定したい年頃。
0360名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/03(木) 19:26:44.75ID:tpIsHPFd
汁まみれで治療に何年もかかるなんて愚の骨頂ですよ。
0361名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/03(木) 19:46:42.51ID:6wh/u5N2
>>360
汁まみれにならないのは、どんな治療法?
0362名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/03(木) 21:16:09.20ID:/0yyW6J1
20年ステロイド使ってて、アトピー改善したから使うのやめたけど、汁なんて出ないんだけど
0363名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/03(木) 22:12:35.21ID:gv/cuCA1
>>361
宣伝乙って流れになるから
具体名言わない
都内の自費診療の脱ステ病院
0364名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/03(木) 22:31:36.51ID:6wh/u5N2
イワサキクリニック
0365名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/04(金) 14:34:50.79ID:CtvcK4ka
他のアトピー患者を馬鹿にしたりしたからバチが当たって、劇悪化して入院してるもっちー正人ww
0366名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/04(金) 14:44:47.54ID:CtvcK4ka
神様は見てるねー
性格良くしないとアトピーは治らないからw
0368名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/04(金) 18:34:52.48ID:0QAFzV8B
アトピーでもなんでもない大学生で塾講師バイトしてるんですが、おそらく同僚(大学生ではない)が脱ステをしはじめた??かもしれないです。おぞましい見た目に変貌していて、1ヶ月バイトを入れてなかった自分がこの前見た時は驚きを隠せず。
正直吐き気をもよおすほどで、生徒と顔をあわせる仕事でそれは、、、と感じてしまいました。
0369名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/04(金) 18:37:03.53ID:0QAFzV8B
ほかの同僚同士や、生徒さんとどうしてもコミュニケーションの距離が出来てしまっている状況です。かといって、「その見た目では生徒さんを怯えさせてしまう」といった趣旨のことは伝えられず困っています。
0370名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/04(金) 18:39:23.10ID:0QAFzV8B
この前も久々の授業でいらした生徒さんの顔がこわばってしまっていて、正直に伝えるべきなのかそれとも本人からなにか相談があるまで待つべきなのか悩んでいます。
仕事を続けながら脱ステされた方はどうなさっていましたか?
0371名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/04(金) 19:19:10.43ID:bcclHNLN
待つべきだな、脱ステを甘く見ていたんだろう
本人も耐えきれなくなって何かしら行動に出ると思うよ
0373名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/04(金) 20:42:59.29ID:IdkjaIir
三千万円
0374名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/04(金) 22:30:37.26ID:PpBzCkzM
なるほどねー
0375名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/04(金) 23:27:30.90ID:KfdTR0tH
脱ステ成功
人生失敗www
0376名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 00:35:15.48ID:n6YZnSco
結婚して1年後に脱ステ。
豊富温泉での湯治2週間を2回経験。
それから6年経過し36歳になりましたが、
現在、アトピーに苦しむ事無く、
2人の子供も授かり、幸せです。
嫁さんに感謝です。
私は脱ステ&豊富温泉の併せ技を、
オススメします。
0377名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 00:50:00.72ID:BueT7Z6I
寒くなってきて汁がようやく収まりだした
とはいっても暖かくなってきたらまた出始めるんだろうな
とりあえず皮膚科医は全員首吊って死んでほしい
0378名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 09:04:13.00ID:V54TVoav
医者は悪くないぞ
マニュアルかいてる日本皮膚科学会と厚生労働相が全て悪い
諸外国だとアトピーはアレルギー科やからな
0379名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 09:11:36.49ID:VF57IpQr
>>378
確かに現代医療は土台からして強欲資本の思惑がそのまま反映されてるし
問題の根自体は実際にステプロ処方する皮膚科医連中よりもっと根深い

しかしながらステプロの副作用を知っていながら長期使用のリスクを
患者に伝えない皮膚科医の怠慢さや、自己保身のために元のアトピーの症状と
ステプロの副作用を意図的に混同して責任の所在を誤魔化しているのだから
皮膚科医にも責任はある。
0380名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 09:57:56.23ID:qzNG5kzp
>>378
確かにマニュアルかいてる日本皮膚科学会と厚生労働相が全て悪いという
考え方もわかるが、その治療法がおかしいと現場で感じているならば
重症アトピー患者にステを長期使用した場合のデータを取って
学会で発表すべきだと思う
主治医にその旨を伝えたことがあるが、「私はやらない」との逃げの返事でした
つまり、それをやったら都合の悪いデータが取れることを
わかっているからやらないという意味だろ
あと、ガイドライン通りに治療しても、うまくいかないと「わからない」を連発
わからないのにステ処方し続けるのはおかしいし
その判断をしているのはその皮膚科医なんだから、皮膚科医にも責任はあるだろ
0381名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 10:05:16.04ID:bG/Kurv9
医者だってピンからキリまでだろ
選ぶのは患者
なんか脱ステしたらアトピーまで治った風に書いてる人多いが生活改善とかも大きいだろ
ステロイド使ってる時に同じように生活改善してたのか?という疑問もあるが…
0382名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 10:38:07.42ID:VF57IpQr
>>380
俺のときも全く同じ、最初は長期使用の副作用なんか無いとまで言っておきながら
こっちが理詰めで問い詰めたらひたすら誤魔化して逃げるだけ
後で調べたけどどうも医者同士でかばい合うためにステロイド長期使用の副作用に
ついては患者に知らせないようにするようなガイドラインがあるんだそうな。

それで患者が以前かかってた医者を訴えたりしないように医者同士で結託して
患者を騙しにかかってる。
0383名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 11:31:22.20ID:V54TVoav
>>379
>>380
皮膚科医側からすると学校でアトピーは皮膚の疾患だと習うのと、ステやプロ塗ってる方が皮膚の状態良さそうに見えるし、なんなら治らない病気だから封じ込めるしかないと考えている。
だから脱ステロイドを否定する。脱ステしてアレルゲン特定すれば治ることすら知らないとでも言えばいいのかな。
所詮医者なんて製薬会社と厚生労働相のコマなんだからあんまり攻めるのも可哀想な気がする。ただのドカタみたいなもんだし。
製薬会社がどんどん力弱めてるので(意味のないm&aや薬価釣り上げしか会社を維持する方法がない)、偉い人たちが製薬会社からお金が引っ張れなくなると療法が変わる気がする
0384名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 11:38:08.13ID:V54TVoav
でもb型肝炎みたいに国が薬害認めたら絶対請求するなw
そうでもならないと医者と製薬会社には勝てないとおもうわ
0385名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 12:06:28.23ID:6HIXx44p
>>382
理詰めの詳細を教えて。
0386名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 12:20:45.23ID:VF57IpQr
>>383
ステが劇薬で長期使用による副作用やリスクを全く伝えない
対症療法であって治療効果がない事も伝えない
大して重症でもないただの発疹にもハンドクリーム感覚でステ処方
患者が地獄の苦しみを味わっても知らん振り

責めるのが可哀相?諸悪の根源が製薬企業や厚生省だとしても
医者も同罪だと思うけどね。その怠慢、傲慢、無知さは許しがたい
0387名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 12:24:59.86ID:hePN3/9a
ステロイド以外の治療で、治る人が少なからず存在するのに、それを全否定
どうして治ったのかを研究すれば、多くの患者は救われるのに、それすらも調べる気配なし

何故だろうねw
0388名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 12:46:25.12ID:VF57IpQr
>>388
ステ使い続けると様々な病気に罹り易くなるから儲かるからね
病気を治すはずの医者が病気を作り出すんだから腐敗の極みだよこの国の医療は
0389名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 12:47:25.07ID:VF57IpQr
>>388

>>387の間違い
0390名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 13:10:04.63ID:lrOhontd
そもそも、ほとんどの皮膚科はガイドライン通りの治療やってないだろww

治療の基本は
@薬物療法
Aスキンケア
B悪化因子の除去
と書いてあるが、Bの悪化因子の除去、要するに生活習慣の改善だが
ここまでやってる皮膚科がどれだけ居るよ?
0391名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 14:33:41.09ID:vkzrCchn
>>386
俺も脱ステした側だから皮膚科医頭悪いとおもうし、まぁ気持ちはわかるんだけど、もし自分が皮膚科医だったとすると、医者側からしたらガイドラインに乗っ取られない方が訴えられるやん?
あいつらアトピーがアレルギー起因の病気ってことすら知らないんやで?皮膚が謎の炎症起こしてると思ってる
川崎のステロイド裁判も皮膚科医全員訴えたのが負ける原因になったとある

あとステロイドだすことで医者って儲かるか?
製薬会社と厚生労働相が儲かるのはわかるんだけど
薬代の方がはるかに高くない?
0392名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 14:40:29.36ID:vkzrCchn
ちなみに皮膚科のガイドラインではステロイドには後遺症がないことになってるし、アトピーはアレルギーが原因でなく謎の原因による皮膚の炎症ということになっている。でステロイドによる対処療法で閉じ込めるしかないと
医者は世間知らず多いから製薬会社に言いくるめられてる
0393名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 14:56:55.20ID:dCBYIOEH
>>357
異様な痒みと、掻きむしって血と汁が止まらない。
毎朝下着と枕と布団を洗濯が辛すぎる。

あの血汁は出し切らないとだめなの?
それとも、無理に排出しなくても脱ステ終える?

アレルギー検査して、アレルゲンがわかっても、
花粉なら避けられないし、どうしようもないよね?
アレルギー検査意味あるでしょうか?
0394名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 15:02:38.23ID:dCBYIOEH
>>356
アレルギー検査で花粉のアレルゲンがわかっても
避ける事できるかな?
あと、脱ステの医者がアトピーとアレルギーは違うって言ってるから、
どっちが正しいかかわからない。

紫外線療法は普通はステと併行して行う療法らしいけど、勧められた。
一回1300円週3〜2回は続けられるのかと、
脱ステしながらでも紫外線療法は効果あるのか気になって始められない。
もはや掻き傷と血汁で動くのもつらいので。
0395名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 15:12:24.51ID:lrOhontd
>>394
花粉なら、外出するときマスクつける、とか
その花粉の時期は外に洗濯物を干さない、とかできる事はあるでしょ

アトピー関係なく、アレルギーある物は避けた方がいいと思うけど
0396名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/05(土) 17:59:59.33ID:hePN3/9a
>>391
定期的に通ってくれるリピーターで30秒診療
いつものステロイド出しておきますね!

で、3割負担の診療代いくら払ってる?
0397名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/06(日) 00:20:04.83ID:Vl8+k2fT
>>393
357では無いけど
血も浸出液も出さずに済むなら出さない方がいい
瘡蓋になって自然と剥がれるのが理想
でも痒い時は掻かないではいられないから
掻きむしってしまったら次の瘡蓋をなるべく維持するようにするといい
0398名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/06(日) 00:31:04.61ID:nVmfzCrO
掻きむしったり、瘡蓋になると
痕が残るけどね?
0399名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/06(日) 02:21:37.15ID:QDfaJ2hd
>>376
おめでとうといいたいところだけど6年くらいだといつぶり返すかわかんないからあんまり気を抜かないほうがいいよ
子供がアトピーにならないといいね
0400名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/06(日) 14:32:37.67ID:jRmMZe2d
今日なんかすげー痒いわ
一睡もできなかったwww
この感覚は春以来だわ、秋の花粉かな?
今日みたいなのが毎日続くと重症になるんだよ、怖いわ。
とりあえず二年二ヶ月くらい軽症でやっと自信もてるようになったってのに。
0401名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/06(日) 14:39:18.67ID:jRmMZe2d
>>399
皮肉しか言ってねえじゃねーかワロタw
BBAのひがみこえーw
0403名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/06(日) 19:49:35.12ID:f48eHyDv
>>401
でも事実やん
10年経ってもぶり返すことがあるのがアトピーだし
アトピー親なら子供もアトピーが発生する可能性高い
その時親を恨む子供は多いし、思春期のアトピーは下手すると人生終わる
幸せに浸るのもいいけど頭の片隅には危機感持っといたほうがいいよ
0404名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/06(日) 22:00:14.91ID:A3pqycSA
>>400
激しい痒みは忘れたころに突然くるよね。
地震と同じ。震度4くらいだとたえれるけど震度7になると涙がでるね・・
0405名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/07(月) 08:35:53.11ID:yRv9k81y
もっちーまた入院したんだwwwww
0406名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/07(月) 11:07:51.16ID:cTDq4MfW
>>391
脱ステでどれだけ時間と金を失ったか。。
皮膚科医自体には直接的な利益はないかもしれないけどね。
0407名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/07(月) 12:43:49.35ID:StSot3kd
一言に脱ステって言っても、皮膚科医がやってるのから詐欺業者みたいのまで、本当にピンキリあるからな
カネのかかる治療法は基本的に疑ってかからんといかんよ

何時までも治らない可能性も考えて、その治療にカネを出し続ける事ができる金額か、それも考えないといけない
アトピー治療ってのは何時までかかるのか、終わりが見えないからね

だからまず、カネのかからない物から試すべき
早寝早起き、食事制限、禁酒、禁煙、これだけの事で良くなるはずなんだけどな、少なくとも俺は改善した
0409名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/07(月) 13:31:29.56ID:U+8h5+s5
ちなみにもっちーは40歳独身らしい。
0410名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/07(月) 16:32:50.10ID:Dm8NfOqf
なんでそんなにこの人いじるの?
なにかされたの?
こんな匿名の掲示板で人の悪口書いててダサいと思わないの?
0411名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/07(月) 16:32:54.39ID:fqDopLXX
もっちーって外見もヤンキーみたいだしああいうのはさっさと結婚して子供たくさん作るのかと思ってたわ意外
0412名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/08(火) 09:59:09.91ID:KFU99YPH
もっちーって仕事してないの?
0413名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/08(火) 17:39:12.77ID:JK/CgnH9
脱ステ頑張ったけど奥さんの方が参っちゃって軽く鬱になってしまったから脱ステ止める
何も言わずに凄く協力してくれてたから相当ムリさせちゃってたのに気付いてあげれなかった
本当に申し訳なく思うよ

脱ステって結構自己中な行為だもんな…
自分にとっては失うものの方が多かった
0415名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/08(火) 22:01:04.61ID:ko/Wt/bf
>>414
自分ではそう思ってたしそうしてくれてたけどね
もう自分の事で周りに不必要で余計な気遣いを強いる生活は止める
0416名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/08(火) 22:06:54.18ID:ko/Wt/bf
あ、塗って貰ってたのは保湿剤な

真面目な話、ここのみんなはどうやって自分が周囲に強いてる迷惑との折り合いつけてますか?
0417名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/09(水) 02:12:44.97ID:sE7Lskh7
>>412
たぶんドカタ
0418名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/09(水) 10:58:47.63ID:VYXk4lBj
>417そういや元dqnだもんな〜
0419名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/09(水) 15:32:40.84ID:w9yCE3lv
脱ステして半年で汁ダラダラから治った身としてはアトピーは甘えにおもえてくる
体はほぼ完璧に治ったしもうステやワセリンも半年間一切使わなくていいようになったわ
0420名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/09(水) 15:56:30.73ID:iTh7gbYJ
脱ステ10日目くらい
瞼の乾燥がすごいwwでも皮がポロポロ落ちるね。
困ってるのは股間に熱持って掻いてしまう。竿も傷だらけ。
0421名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/09(水) 16:39:02.08ID:YsGuBb72
>>406
俺もムカつくけど、医者を責めたところでステロイドの被害者は減らないよ。
とりあえずもらった薬について医者の言うことを鵜呑みにしないようにするしかない
0422名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/09(水) 18:22:43.85ID:MOpj7NP2
>>419
何年か後に突然ぶり返すとか普通にあるからあんまりドヤ顔しないほうがいい
0423名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/09(水) 21:13:23.77ID:yQi79DiI
こうすれば絶対に治るって押し付けてきそうだな
タチが悪い系
0424名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/09(水) 21:51:02.58ID:nITOuBjt
>>418
他の患者を晒して馬鹿にしてるのをみてからは、やはり目つき悪い奴は信用したらあかんと確信したよ
0425名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/09(水) 23:09:15.71ID:pcovelvi
最近身体中乾燥がやばい
これは脱ステ、脱保湿の影響?
夜になるとバリバリ掻いちゃう
0426名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/09(水) 23:16:29.76ID:odtCyUM8
その後は汁ダク
0427名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/10(木) 00:37:13.02ID:KcLCaO8e
めっちゃ乾燥してるけど痒くないんやが
0428名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/10(木) 09:51:45.45ID:xtikR3G5
乾燥やばいな
今脱ステ4ヶ月
痛いのいつまで続くの?
0429名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/10(木) 10:05:43.36ID:lbtFx+3i
脱ステ104日目
掻き毟っても瘡蓋がちゃんとできる。
かなり眠れるようになった。
峠は脱ステ85日くらいだったかと思う。
しかし、乾燥はヤバいな。風呂上がりの乾燥はいまだ厳しい。
こればかりは我慢。
0430名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/10(木) 11:29:34.46ID:YDoi9m1s
夜どうせ痒くて眠れないので新聞配達のバイトを始めた
0431名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/10(木) 11:31:03.64ID:YDoi9m1s
どんな格好してても誰にも会わないし、運動になるし、お金も稼げるしで俺には合ってた
だが治ってきたら配達行くのがめんどくさくなってきたw
0433名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/10(木) 16:39:14.68ID:mjDNeJkS
脱ステしても汁ジュクジュクタイプと乾燥タイプに分かれるのは、
どういう体質の差なんでしょうか?
あと、ジュクジュクタイプでも黄色汁タイプと血タイプに分かれる。
0434名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/10(木) 17:47:12.00ID:rSc3utOj
脱ステまではいかないまでも、減ステしようと思い二週間ほど我慢したが、昨日の夜首と胸が酷すぎたのでつけてしまった。
保湿とローラー鍼で傷は作らないようにしてるが、赤みどうにかならないものだろうか。
0435名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/10(木) 18:19:47.72ID:Fqv16cgK
>>433
たいていは乾燥から汁ダクになる
乾燥のみで治るのは軽症
黄色汁は黄色ブドウ球菌
0436名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/10(木) 20:05:37.17ID:mjDNeJkS
>>435
そうなのか。
脱ステの黄色い汁って全てブドウ球菌の感染症なんでしょうか?
医者に黄色い汁が出るって強く言っても、
抗生物質とか処方されなかったんだけど、誤診なのかな?
0437名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/10(木) 20:23:52.63ID:3TxcIPI3
乾燥期から汁期じゃなくて
逆じゃないのか?
乾燥期が来たらゴールまであとすぐ。
0438名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/10(木) 20:39:49.13ID:9CeUOoYZ
>>436
うんにゃ
リンパ液が漏れてるだけで感染症じゃないときもある
感染症だと臭いと思う
俺も三ヶ月くらいずっと汁が出てたがやっとふさがって治ってきたすごい嬉しい
0439名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/10(木) 21:20:30.85ID:24oaUFGF
脱ステ、脱保湿4ヶ月目
未だ汁出ない。掻き傷から出るときはあったけど。
腕、膝裏傷だらけ。
最近乾燥やばすぎて歩くだけでいたい。
これは順調に進んでるの?
0440名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/11(金) 11:51:20.74ID:iCz5lTqd
調子良かったのにみるみる悪化してきた
首耳生え際のリンパ液はほんとキツい

首とか耳に症状出る人多いけどリンパ節が関係してるんかな?
0441名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/11(金) 13:14:37.03ID:LJN5MZMQ
>>440
首は脳と他をつなぐ最重要な部分でたくさんの神経とか詰まってる
だからアトピーが最後までくすぶるし、出やすいと医者が言ってた
0442名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/11(金) 16:23:31.56ID:ZUqF+AME
>>397
時々ネットで言われる「汁を出し切らないと脱ステは終わらない」
って言うのは嘘なの?

瘡蓋が出来るとものすごくすさまじい痒みになって掻きむしる。
最強の抗アレ飲んでも効かない。
それで血だらけ→瘡蓋とカバカバ乾燥の皮膚
→痒みで掻きむしる
の繰り返しできりがなく、炎症の範囲もどんどん広がって行く。
この治療で正解なんでしょうか?

>>395
外出時いつもマスクしてるし、
洗濯物も中で干してるのに炎症はどんどん広がって行くんだけど、
脱ステって誰でも治る治療なんでしょうか?
医者は脱ステは100%誰でも治る治療と断言してるけど、
何年も週に3回も通院してるのに治らないどころか広がっている。
体もだけど、もう金とメンタルがやられそうで限界なんだが。
0443名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/11(金) 17:37:25.00ID:p0c5Uivh
>>442
>汁を出し切らないと脱ステは終わらない
嘘です
汁、滲出液は体内にたまっていた何かをだしているわけではありません

>抗アレ効かない、痒い
とうぜんだよ 抗アレルギー薬は正式には抗ヒスタミン薬
これは痒みをまったく抑制しない
あなたの体で今まさに実感してるとおりです
>部屋干し
屋外干しにしましょう
洗濯機内のカビが付着して乾くときに室内に充満します
洗剤の残留成分もね
>100%治る
そんなものはありません
嘘です
0444名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/11(金) 17:38:26.32ID:l8xxcmmm
>>442
治療内容が見えてこないけど、そういう感じになるなら
他の脱ステ病院にも行ってみた方がいいかもしれない
0445名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/11(金) 18:23:56.98ID:LJN5MZMQ
>>442
血液検査した?
自分のアレルゲンが何か把握してなるべくアレルゲンに触れないようにしないとどんなに脱ステしても意味がないよ
0446名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/11(金) 18:25:18.62ID:LJN5MZMQ
ちなみに炎症は広がる
自分は気がついたら背中一面が真っ赤になった
治り始めるとだんだん白いところが増えていって元に戻る
何ヶ月もかかるけどね
0447名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/11(金) 19:10:07.13ID:+itABX4C
減ステから始めて4ヶ月経った
リバウンドも収まったので本格的な脱ステに入る予定

ステ使用歴は16年
アトピーは小学生から中学生まで
高校の終わりに化粧品かぶれからステを使用
しかも自分から皮膚科行ったんじゃなくて、バイト先のパートのおばさんに無理矢理連れて行かれたのが最初
今思うとすごい余計なお世話!

でもそれ以来、若さからの無知からステを魔法の薬だと思って、週3の頻度で顔首に塗り続けた
そのうち塗らないと眉間から赤みが始まるようになった
年頃だし赤いの嫌なので広がる前にステを使用→それを16年
30過ぎて、患部が広がってくることや敏感肌に拍車がかかることに疑問を持ってステを調べてみてびっくりした

あと最近、転院したらプロを奨められたんだけど、その先生もアトピーらしくて顔が赤かった・・・
そのときになんか思ったんだよ
「おまえ、人に奨めるくせに自分はステもプロも使わないのかよ?」ってね。
というわけで脱ステ始めます、よろしく

ちなみに、仕事しながら減ステしたけど、仕事は続けるの無理でした
短時間のパートなんだけどね
職場のみんなごめん
0448名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/11(金) 19:18:43.42ID:fjn+WUbk
>>442
>何年も週に3回も通院してるのに

いやいや、週3回って一体どんな治療してんだよ・・・
月一回くらい痒み止めの薬貰いに行くくらいだろ、普通
0450名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 11:15:54.69ID:aYY341qg
もし、紫外線療法とかやってるなら週3で病院行ってても不思議ではない。 
診察だけなら、意味なしかも。病院なんて3ヶ月で何も変化なければ変えるべきでは!?
0451名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 11:18:49.96ID:24fBVSVQ
>>447
1〜2年は地獄が続くから覚悟はしておいたほうがいいよ
長年溜め込んだ毒はなかなか体から出ていかないからな
0452名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 12:01:44.32ID:TFDNdbXF
>>451
それは長年ステロイド使ってた人?
2年くらいのおれはどうなんだ?
0453名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 12:33:47.95ID:2tzvsk2j
>>452
一般的には3箇月って言われてるみたいだし
10年近くステロイド使ってた俺も実際3箇月で良くなったよ
ただし、その3箇月は本当に地獄で、何度も死にたくなるレベルだったけどな

アトピーはステロイドを使わないだけで良くなるって事はありえないから
脱ステ+生活習慣の改善、これが大事だよ
早寝早起き、禁酒、禁煙、食事制限(アレルゲンの除去、砂糖、脂質を避ける)
0454名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 12:45:42.43ID:/JEX4HQb
>>447だけど自分もぴったり3ヶ月だった
接客業だから仕事は嫌で辞めたけど
何故か肌だけじゃなくて眼まで痒くて結膜炎になった
副腎の萎縮はないはずなのに体調わるかったなぁ
0455名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 13:42:04.69ID:urfPn/oj
>>447
そんだけの間顔に塗りたくってたと思うと脱ステきつそう
がんばれ
地獄を見るかと思うがくじけるなよ
0456名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 13:43:39.76ID:urfPn/oj
>>453
あの地獄を見たおかげでか多少のことにはめげなくなった
あの時に比べればこんなの耐えられる、って思う
普通に生活できてるだけでありがたい
0457名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 13:55:29.47ID:GH7Thx1e
浸出液を全て出しきらないと治りません。
だから皆さん、たくさん掻きましょう。
浸出液を出すための生体反応なのですから。
0458名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 14:11:34.33ID:mpUCUZ6n
>>447ですが、塗ってたの顔のほんの一部のみ
眉間だけなんですが、脱ステすると頬や口周りや耳までガサガサって何故でしょう?
一度も塗ってない身体まで湿疹広がったし
汁は出たことないのは体質なのかしら?

でも急な脱ステではなく、減ステから始めて良かったと思った
昔、安定剤を減薬から断薬した経験があって、それが活かされたかも
安定剤の断薬は、それはそれで大変だと思ってたけど、
まさか、たかが塗り薬を止める方がよほど壮絶とはねー

これにこりて薬は安易に常用しないし医者も信用しない
まあ他人を信用した若いころの自分が馬鹿だったんだと反省してるよ

これから本格的な脱ステにはいるから覚悟だね
今は真っ赤が収まり白い鱗が剥がれてる
引きこもらせてくれる旦那とマスクのできる季節に感謝
0460名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 17:52:17.45ID:BvsJA/Va
>>458
炎症は上から下に移動する
そのうち首が炎症する
首は治りにくい
ちゃんと脱ステ病院に通った方がいい
0461名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 18:15:15.73ID:R7/TYVTb
>>447です

>>460
確かに炎症は身体にまで広がりました
約3ヶ月で身体は炎症が治って普通肌に戻りました
身体は脱ステ完了かも?
元々アトピーは小学生から中学生まででした。

顔だけは耐えられずに週1でステをつかっていたのです
なので脱ステでなく減ステと表現しました

脱ステは病院に通ってるんですが、
先生からは、ステ止めてまずはプロを使うプロアクティブ方を奨められて、、
もうプロも保湿もしたくないのですよねー
よく効くらしいけど、よく効く薬は必ず副作用があると学んだので。

先生は薬を大丈夫と気楽に処方しすぎです
安定剤のときも、仕事の過労からくる自律神経症状を緩和する目的で処方されましたが、
安全な薬という説明と実際は全然違いましたし
0462名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 19:23:41.53ID:NqpMNL9c
>>443
ネットで、「脱ステは汁や血のデトックス」と言われてるのは嘘だったのか。

あと、汁や血はステや酸化コレステロール、
アレルゲンの蓄積って言うのも嘘なんでしょうか?

それと、汁や血のデトックスじゃないなら、
リバウンドで汁や血まみれにならずに終えられる脱ステ治療って何でしょうか?

>>444
最強の抗ヒスタミン薬も痒みに効かないし、
首のツボに当てるブロックも、紫外線を体に当てるのも効果無い。

何年も無理してまで痒くて血汁まみれになるのって、
果たして治療なのか?って疑問に思えてきた。
どこかよい脱ステ病院は無いでしょうか?
0463名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 19:24:39.58ID:C08DrNXT
>>461
>もうプロも保湿もしたくないのですよねー
>よく効くらしいけど、よく効く薬は必ず副作用があると学んだので。
プロやめて正解
ステロイドよりきついリバウンド
死んだ
0464名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 19:37:34.51ID:NqpMNL9c
>>445
アレルギー検査では杉とヒノキが少し強めでした。
アレルギー検査って全項目を調べないと意味ないでしょうか?

あと、アレルギー検査を勧めるというのは、
減感作療法?やってる脱ステ病院に行くべきって事?

>>448
>>443でも言われてる通り、最強の抗ヒスタミン薬飲んでも
少し眠くなるだけで、痒みに効かず掻きむしって血だらけになります。
なんか患部が熱くて血が溜まってる感じで、
乾燥と瘡蓋→痒みで掻きむしってと血まみれの繰り返しです。

首のツボに当てるブロックと紫外線と抗ヒスタミンの注射を週3回やっても効果無い。
保険適用で何かお勧めの脱ステ病院は無いでしょうか?
よかったら教えてください。
0465名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 19:52:54.49ID:2tzvsk2j
>>464
どういう病院で、どういう薬を使うか、なんてことよりも
普段どういう生活を送るかってのが一番大事なんだけど

何か大きな思い違いをしているように見える
0466名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 20:37:30.75ID:MmVjOE1V
ステ塗ってた方、コレステロール高くなりませんでしたか?
脱ステする前と後で大分違ってて、医者に聞いても関係ないと言うが、
ステ止めた以外は、何も変えてないんだ
0467名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 20:43:22.33ID:GLGT8jAG
身体に熱がこもって悪化するタイプだから
春と夏に悪化して秋になると良くなる体質だったけど、
ここ数年の気温の変化によって
治るものが悪化したままずるずる経過するようになった。
未だに昼間は汗をかくほど暑いし秋や冬らしさもなくなって
暑い日が何ヶ月も続くのは自分のアトピーには悪すぎる
0468名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 20:51:14.51ID:jH9gdtkV
今迄ステ使ってなかったんだけど

2週間ほど旅行に行くので悪化してる部分にだけ
2週間のみ使おうか。と最近医者と話してたんだけど…

2週間だけの使用でもリバウンドってえげつない?
0469名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 21:08:27.56ID:NCA7AAWL
>>464
なんだかネット情報を鵜呑みにして、色々と間違ったことをやってそうだね?
脱ステしてるならば「患者に学んだ成人型アトピー治療」って分厚い本を一度しっかり読んだ方が良いと思う。
書かれてること全てが正しいとは思わんが、思いちがいは修正されると思うよ。
0471名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 23:15:17.84ID:DVQmQ62H
阪南のことは、もっちーに聞いてみればいいよ
喧嘩を売られるかもしれないけど。
0472名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 23:27:19.73ID:NCA7AAWL
>>471
もっちーって人、悪化してまた入院してんの?
で、入院してるのに牛丼にアイスにタコ焼きにオヤツばっか喰ってるじゃんw
そりゃいつまでたっても脱ステから再悪化するわな。
0473名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 23:44:35.79ID:DVQmQ62H
ディズニー垢で、20代女子に絡む40歳のもっちー。
脱ステ医に媚びまくるもっちー。
ムカつく奴は潰しにかかるもっちー。

おまえらも真似していこうぜ。
0474名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/12(土) 23:46:09.11ID:6wDKzfCe
淀川キリスト病院?ってどうなんだろう、今はそこと提携してる病院行ってるけど
0475名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 00:32:52.52ID:e4LhAtNY
痒みによる掻き壊しを止めるのに熱湯シャワーが効いた。
ステロイド無しでやっていけるようになった。
0476名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 01:58:25.06ID:8Vmr0F7t
リンパ節ってなんか関係あるのかな?
耳とか乳首とかリンパ節近いとこ悪化するよね
0477名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 02:01:41.98ID:djgsy91b
もっちーさんが、アトピックの菊池代表と水島前代表が仲違いしてると言ってたけど、脱ステ患者会の人間関係って実際どうなの?
和気あいあいと交流できるもんなの?
0478名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 05:36:10.70ID:iG3iP5Ta
>>464
アレルギー検査を勧めたのは単に自分の知らないアレルゲンがあるかどうかを知るためだよ
アレルゲンの値が高いものはなるべく避けるようにしただけで楽になるからね
あと抗ヒスタミンなんて気休め
自分は最高に状態悪い時はあんなもん欠片も効かなかった
0479名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 05:41:41.61ID:iG3iP5Ta
>>458
アトピーの肌荒れというのはその場所の肌が悪いから出るんじゃない
過剰な免疫反応が皮膚に現れるだけ
だからステやめたらどこにだってでる
汁はこれからでるよ
汁がなかなか出ない人は脱ステしてすぐに汁が出る人よりタチが悪いタイプ
完治に時間がかかる
0480名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 09:27:28.24ID:lUFXC9hT
脱ステ107日目
睡眠時間ぐんぐん増えている。
昨日は3回くらいしか起きなかった。
眠れると皮膚も再生してるだろうし
完全に良くなっているのを実感できる。
0481名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 09:30:36.82ID:9bZTi+VT
人によるんだから決めつけよくない
自分は汁ほとんど出なかったがよくなったよ
全身ステぬりたくりの重症アトピーとは違うだろ
0482名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 10:01:46.37ID:2KZZk+ql
もうすぐ4ヶ月なんだけどよくならないなー
脱ステブログ見てると3〜4ヶ月でよくなってるのにー
0483名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 10:05:11.50ID:2KZZk+ql
睡眠は11時から6時まで途中で起きないで寝れてるからまだましなのかな
0484名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 11:26:35.93ID:SOZxbrZx
汁出ない人は軽症
汁出る人は重症
程度は人それぞれ
0485名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 12:19:14.57ID:PRKOVzUG
>>477
もっちーってすぐそういうプライベートなことを垂れ流す。だから私も信用できない。
0486名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 12:58:31.06ID:bt2yn2HK
脱ステは三か月である程度の効果が出ているはず。
亜鉛やビタミンとか食生活は皆やってるだろうけど
運動してない人は、三か月でも半年でも変わらんよ。
運動って走ったりジム行ったりじゃなくても
散歩したり、自分で動くことを怠らないこと。

三か月して効果なければ、脱ステはその人には意味がない。
0487名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 12:59:24.34ID:lbFsziDI
聞きたいんだけど、
「脱ステは汁や血のデトックス」というのは嘘?
あと汁や血は、ステや酸化コレステロール
アレルゲンの蓄積って言うのも嘘?
それと汁や血のデトックスじゃないなら
リバウンドで汁や血まみれにならずに終えられる?

>>465
食事は気をつけていて、菓子や甘い物、油、酒たばこは何年もやってない。
石鹸やシャンプーも局部以外使ってない。
これ以上変えようが無いんですが、
具体的にどこを変えたらよいでしょうか?
0488名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 13:04:36.57ID:SOZxbrZx
二年間炎症出続けて、三年目でようやく
治ったオレもいる
何十年もステロイド塗ってるひともいるんだから
三ヶ月で成果が上がらないと意味ないというのは時期尚早
治療が合わないと感じるなら、病院を変えてみるべき
0489名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 13:11:16.58ID:lbFsziDI
>>469
どこが間違ってるでしょうか?
具体的にどこか教えてくださると助かります。
あと、通院してる病院の治療は全て保険診療で医者の支持の元でやってます。

>>469>>470
もう7年も脱ステしてるけど、佐藤本は何年も前に読んでいて、
同じ脱ステ医の元で脱ステ脱保湿やってるのに
どんどん痒く範囲も広がる一方でした。
それで、一時的に湯治に手を出してしまった。

QOLや患者のメンタル無視して、ずっと
掻き傷や血汁だらけにさせるのって
果たして治療なのかと思えてきました。

>>478
アレルギー検査してみます。
全項目やらないと意味ないでしょうか?
あと、某皮膚科のパッチテストや
某脱ステ医の減感作療法はやるべきでしょうか?
0491名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 13:14:58.92ID:ie2v72kW
ライントークは晒される覚悟で相談してみては。
もっちーは阪南に詳しいから
0492名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 13:23:18.01ID:LzQCKZJ4
>>487
汁や血のデトックス、なんて聞いたことないし、ものすごく胡散臭い言い回しだな
ステロイドが酸化コレステロールってのに変化して体に蓄積するってのは聞いたことあるが
何年も脱ステやって未だに体に溜まってるってのは流石に考えにくい
少なくともあなたの身体から出る汁はステロイドでも酸化コレステロールでもないでしょう

そこに書いてない事で生活に気を付けるとしたら
早寝早起き、適度な運動、腹八分目で良く噛んで食べる、とかかな
後は部屋の掃除とか

そんな事より、あなたがまず変えるべきは考え方です
脱ステをやるくせに薬物療法の類でアトピーを治そうと考えている

100%治る、なんていう医者に週3回ペースで何年も通って、それなのに治ってない?
そんなん絶対おかしいでしょ
そんだけやって治らないって事は、その医者の言う100%ってのはおかしいでしょ
まるで宗教を信じるような気持ちで医者を信仰しているように見えます

カネを掛ければ治るってものでもないし
カネがかかるほど良い治療って事もありませんよ
0493名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 13:50:33.16ID:SOZxbrZx
>>489
質問することはとても大切
それ以上に過去の意見の蓄積も
とても参考になるから、10年くらい
遡って読んでみるといいよ

>>492
だよな
7年前というと俺もそのころから脱ステ開始
脱ステ関連の過去スレやみんなの意見を
参考に治療法なり病院を試行錯誤したら
全身アトピー治った

自分で考える能力も大切
0494名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 14:29:27.15ID:K530giMP
重症ではないだろうけど最近身体全体に広がってきた…
ジュクジュク一歩手前って感じ、酷くなりそう
0495名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 14:37:08.89ID:yqzp/QxY
脱ステ中です
ステ塗ってた場所から汁出るなら分かるんだけど、
一度も塗ってない場合から汁でるのは何故でしょう?
顔首に塗ってたけど、そこは順調なのに頭と耳から汁でてガビガビ不快だわ
0496名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 14:47:12.67ID:PRKOVzUG
今日暑いからいつもより楽
0497名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 14:49:54.47ID:PRKOVzUG
>>490
riezuって誰ですか。
0498名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 15:02:18.35ID:SOZxbrZx
>>495
リンパ腺
0499名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 19:36:09.40ID:3EjBEXDx
>>493
>脱ステ関連の過去スレやみんなの意見を
>参考に治療法なり病院を試行錯誤したら
>全身アトピー治った

貴方はどういった治療をしたのですか?
差し支えなければ具体的に教えて下さい。
0500名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 20:19:42.82ID:J7d1ZsTS
>>489

>>469だけど、佐藤本には「アトピーの原因はIgeアレルギーではない」って書かれてるよね?
さらに、減感作療法もアトピーにほとんど効果ないってのは、最近の常識なんだけどな。
0501名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 20:20:56.59ID:TzNTPHku
>>499
六本木漢方医→池袋漢方医→芝皮膚科→わくい→蔡内科
0502名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 22:01:22.36ID:fasf8ky5
もっちーはアトピー患者から慕われてるよ!
だから仲間になって一緒にウォーキングしようぜ!
ただこういうのって個人情報も糞もないから、家族みたいなもんだから。
もっちーは好かれてるから!
https://i.imgur.com/CC4PIp0.jpg
0503名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/13(日) 22:19:00.39ID:PRKOVzUG
>>495
首と耳はリンパ腺による腫れ

頭皮は一度出るもんだよ

顔と首は長引くから注意して下さい
0504名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/14(月) 06:11:28.87ID:NvZ3wAg2
>>474
淀キリは大したことないよ
先生はアトピーの事忘れて遊びに行きなさいって人で得たものはなかった
ちなみに入院は4週間までな
0505名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/14(月) 07:11:49.63ID:k6I3b7Ar
>>501
貴方の通院歴は聞いてないです。
具体的にどのような治療をして治ったのか知りたかったのですが。
0506名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/14(月) 07:53:14.34ID:7u9mxiM1
>>505
どんだけ上からwww
0507名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/14(月) 09:34:29.37ID:yOjLEXBA
>>505
そんな書き方で親切に教えてくれる人なんておらんよw
0508名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/14(月) 11:17:57.18ID:oSk0WKPz
>>504
そうなのか?
ちょっとググったら治療方針のPDFみたいなの出てきて
早寝早起き、運動、腹八分の食事を良く噛んで食べる、など
アトピー治療で重要な生活面を重視してたように見えたが
0509名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/14(月) 13:15:13.63ID:c5+FyTSf
>>502
人気者だね^ ^
0510名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/14(月) 14:38:14.73ID:Ji6m/wn5
>>504
なるほど、さんくす
今のところ行きつつ別の所探してみるわ
0511名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/14(月) 16:50:43.87ID:Ji6m/wn5
しかし中々親の理解を得られない
0512名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/14(月) 19:16:24.64ID:Btmoqgo8
脱ステだけしてもアトピーは良くならないです!
私は脱ステをすれば治るものだと思い込んで何年も無駄ににしてしまいました
原因を取り除かないとアトピーの状態に戻るだけです
今は薬をまったく使ってなくても綺麗な肌になりました
血液検査とパッチテストを受けて原因を特定し取り除けたので良くなったんだと
思います
一般的にアトピーに良いと言われているものでも人によってはアトピーの原因に
なってる事もあるので自分にあってるかどうか検査をしたほうがいいです
私の場合はお米や野菜類魚類など沢山ダメなものがありました
良いと思って食べていたものもが自分にはアレルギーの原因になってたものが沢山
ありました
あと金属にもアレルギーがありました
アレルギー反応が強く出てるものを食べないようにして
歯に詰めてある金属をセラミックに交換しました(たぶんこれが一番の原因だと思
います)
私みたいに脱ステだけすれば治ると思い込んでる人もいると思いますが原因を取り
除かないと絶対良くならないです
血液検査とパッチテストおすすめします
検査の種類が少ない病院も多いと思うので沢山できるところで検査したほうがいい
です
とくに歯に詰め物してある人歯科材料のアレルギー検査したほうがいいかも!w
セラミックとアレルギーのない接着材に交換してもらってからほんと良くなったよ
ずっと付けてると溶け出してアレルギーになるみたいです
0513名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/14(月) 19:43:23.28ID:Btmoqgo8
どれくらい酷かったのか書くの忘れてた
全身ひどい状態でした黄色い汁が出たり皮膚がはがれてゾンビみたいになってたり
手のひらと足の裏までひどかったです
布団なんて粉だらけで山が作れました( ̄^ ̄)
顔も赤くはれて汁も出てました
包帯巻いて張り付くのお風呂に入ってはがしてました
今は薬もまったく使ってなくて綺麗です
歯の詰め物って怖い
0516名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/14(月) 20:16:10.58ID:0mI5GOOB
>>492
脱ステはリバウンドによる血汁を出す治療って言うのは嘘だったんですね。
その一方で瀉血は評判の良い治療だけど、あれも嘘なのでしょうか?
なんかどこへ通っても治らない患者が最終的に行く所と言われてますが。
自分は通う金はないけど。

あと、リバウンドの血汁=ステやアレルゲンの排出は嘘だったんですね。

治療や薬は補助で生活を治さなきゃならないのは
理解してるし、今もそうしています。
だけど、何年も飲み薬と治療に頼らない生活を正す脱ステ脱保湿を続けたけど、
よくならず、QOLを無視して傷や血汁だらけにさせるのは
果たして治療なのかと疑問に思いました。
それで体もメンタルも持たないので一時的に湯治に手を出したり、
何かよい治療はないかここで相談したところです。
何かよい方法は無いでしょうか?
0517名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/14(月) 20:29:37.87ID:0mI5GOOB
>>493
これまでの決意スレは全て見ましたが、嘆きや症状報告メインで
具体的な治療や病院の情報はほとんどありませんでした。
時々あっても既にやってたり、通った事ある病院だったりとか。
もう一度聞きますが、今やってる治療で具体的にどこが違ってますか?
あと、どういう治療や生活スタイルで治しましたか?
どうか教えてくださると助かります。
お願いします。

>>500
アトピーとアレルギーが違うという説は、
既に>>354でレスした通り知っています。

だけど、アトピーとアレルギーは症状自体は違っても、
外的要因(抗原?)によって症状が出るというメカニズムは同じなのでは?と思ったところです。
あと、>>445>>478でアレルギー検査が重要と強く言われたので、
やってみようと思ったところです。

聞きたいのですが、アトピーにアレルギー検査は意味ないでしょうか?
あと、具体的に効果のある治療や生活スタイルは何でしょうか?
よかったら教えてください。
0518名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/14(月) 21:39:16.33ID:Btmoqgo8
>>517
血液検査とパッチテストおすすめだよ
脱ステだけしてもまったく良くならなくて何年も包帯ぐるぐるで寝込んでたけど
良くならなくて
検査でアレルギー反応が出たものを食べないように触れないようにして今は
薬もまったく使ってなくても綺麗だよ
ステロは炎症をおさえてるだけみたいだから
検査して何が原因なのか調べないと何もできないと思う
私の場合は食べ物で100種類くらい金属で30種類くらいあと歯科材料で20種類くら
い検査したかな
金属と歯科材料は一か月くらい東京に泊りがけで検査しに行ってきた
反応があるものに気を付けて良くなったです
0519名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/14(月) 21:50:08.87ID:RikfTCdl
>>518
>私の場合は食べ物で100種類くらい金属で30種類くらいあと歯科材料で20種類くら
>い検査したかな
本気で治そうとする人は、それぐらいのことをやってるんだね
0520名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/14(月) 22:03:37.17ID:ULtD/Sbl
>>517
ずっと前のレスは読んでなかったんでね。

悪化因子としてたしかにアレルギーはあるけれども、いわゆる食物アレルギーってのは強烈な症状が出るから、食べればわかるんだよね。
たとえば身体中に蕁麻疹がでるとか。

そこまでじゃないけど、何か食べた後で必ず痒くなるならば、しばらくその食べ物を3週間ほど完全に辞めてみて、それからごく少量食べて試してみる。
なんともなければアレルギーの対象ではない。
激しく反応すればアレルギーの可能性が高い。

食物は食べて試すのがいちばん確実。
だって、食べ物を皮膚に塗ったりしないでしよ?
でも、成人の場合は実質的な食物アレルギーってのはかなり少ない。
0521名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/14(月) 22:09:40.30ID:Ji6m/wn5
>>515
大阪
阪南は入院でよく聞く、そこまで重症ではないしちょいと遠い
0522名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/14(月) 22:11:01.94ID:ULtD/Sbl
>>517
あと、皮膚に対するアレルギーを調べたいならプリックテスト。
パッチテストもいいけど時間がかかるし、もしあなたの現在の症状があまり良くなくて強く反応が出た場合は、それにより皮膚症状全体が悪化する可能性もある。

プリックならば身体に進入するアレルゲンの量はかなり少ないし、反応があれば目の前で膨らんで即座に痒くなる。

血液検査は必ずしも正確とは言えない。
数値が高いアレルゲンが必ずしも皮膚の痒み・炎症と結びついてるとは限らないから。
0523名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/15(火) 10:21:19.40ID:7fhsyGK5
脱ステで乾燥期ってどれくらいの期間で終わるの?
0524名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/15(火) 10:22:54.62ID:7fhsyGK5
脱ステで乾燥期ってどれくらいの期間で終わるの?
0525名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/15(火) 12:04:32.11ID:qKAAmiYT
人によるが早くて三ヶ月じゃね?
0526名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/15(火) 12:09:15.87ID:yvrHCFDS
そだね
三ヶ月くらいだった
風呂上がりがつらかった
0527名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/15(火) 12:25:33.66ID:C0rczyAr
全然寝れなくて結局昼までダラダラしてしまう…
0528名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/15(火) 14:27:25.71ID:IjAviphK
>>502
ライントークを2ちゃんにあげるなよ
俺から見るともっちーは頭の病気だと思うよ、佐藤先生のイメージまで悪くなるからやめて
これを普通とみなすなら何かのカルトに見えてくるね
0529名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/15(火) 14:51:23.13ID:7X7z7+Q1
乾燥期終わったら次はどんな症状が出るの?
0530名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/15(火) 15:22:29.66ID:KfH3eFn5
>>528
ライントークは使い回すよ
もっちーはスタッフだからいいんだよ!
0531名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/15(火) 16:38:29.47ID:/VKI/r/R
>>516
嘘じゃないよ
デトックスの強烈な身体の作用が脱ステ
身体は間違った事をしない。
汁が出るのは傷口からゴミを排出するため、ステで内臓がやられてるから排出し切れなかったゴミが血中から滲み出て皮膚から出てくるのが脱ステだよ
0532名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/15(火) 16:59:27.51ID:QfRZjRA5
>>531
脱ステのリバウンドがデトックスなんて、何年前の情報だよw
あとステで内臓がやられるとか、妄想しすぎ大丈夫??
0533名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/15(火) 18:07:16.18ID:KfH3eFn5
>>532
あなたは脳までステロイドにやられてるよ
脱ステすればよくなるから一度脱ステしてみろ
0534名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/15(火) 18:50:15.87ID:i+apDIfX
>>533
脳までステロイドにやられるとか…
やれやれ、あんたの方こそアタマ大丈夫かい?
0535名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/15(火) 18:56:51.78ID:yF5icbZS
3週間だけステを使用してたんですが
リバウンドは使った期間と同じくらい続きます?
0536名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/15(火) 19:34:33.75ID:1ucZCB3i
抗原を排除する免疫の活動をデトックスというのなら脱ステは強烈なデトックスと言っていいのかもしれない
0537名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/15(火) 19:51:37.78ID:i+apDIfX
>>536
デトックスってのは「解毒」という意味。
免疫反応をデトックスとは言わない。
0538名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/15(火) 20:05:03.82ID:k+pdtbnk
>>531
>>432では脱ステはデトックスではないと言って、
今度はデトックスだと真逆の事を言って、一体どっちなんでしょうか?
あと、脱ステがデトックスなら、リバウンドによる血や汁でダラダラにならずに
脱ステを終えられる方法は無いでしょうか?
よかったら教えてください。
0539名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/15(火) 20:06:56.27ID:k+pdtbnk
>>531
あと、ゴミというのは具体的に何でしょうか?
ステか酸化コレステロールかアレルゲンなのか。
0540名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/15(火) 20:17:15.10ID:k+pdtbnk
>>518
ありがとうございます。
食物アレルギーは成人はほとんどないと言われてるけど、
アレルギー検査すべきなんですね。
ちなみに、原因は何だったんでしょうか?
あと、歯科や金を身につけてなければ、歯科と金の検査はやる必要ないですよね?

>>520>>521
>>500ではアトピーとアレルギーは違うから血液検査や意味ないが、
プリックテストのみ唯一意味あるという事でしょうか?
血液検査は全く意味ない?
あと、パッチテストは皮膚が荒れる場合があると言うのは
アレルゲンと皮膚の症状に因果関係あると言う事ですよね?
0541名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/15(火) 21:59:10.72ID:miAmYJn/
>>540
あなたが脱ステ後だったり悪化の最中であれば、肌の過敏性が亢進しているかもしれない。
その場合は、ちょっとした刺激、たとえば衣服が擦れることや素材だったり、塗り薬の"基剤"や化粧水、思いもよらない物、心理的要因さえもアトピーを悪化させたり治らない要因となる。

つまり、アレルゲンと皮膚症状の悪化が単純に結びついていないということ。
言い換えると、ほとんどの物事が悪化要因になっている可能性があるということ。

場合によっては、金属アレルギーのパッチテストで「擬陽性」が出ることもある。
金属アレルギーが出たから歯を全部セラミックにしました、でもアトピーはまったく改善されませんでした。
というケースが多いのには、こういったカラクリもある。

ただ、プリックテストは負荷が少ないし、目の前で即座に反応が出るので分かりやすくて悪化因子を特定しやすい。

まとめると、アレルギーはアトピーの原因ではなく悪化因子のひとつなんだけど、皮膚に負担をかけずに比較的正確に悪化因子(アレルゲン)を特定するならプリックテストをオススメしますよ、ということ。
0542名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/16(水) 01:15:10.28ID:EOnGhiV9
おまえらそんな飯やら服の擦れやらホコリだ何だ大変だな。一般人はなーんも気にせんポイントであーだこーだとさ。確実にマイノリティ側の(しかも見た目においてハンデを背負うという)、要は欠陥人間なんだから適当に生きろよ
0544名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/16(水) 06:06:14.00ID:u9tc8hjO
脱ステじゃなくてもアトピーの劇悪化って脱ステと同じ症状が起こるんだよな
人間の皮膚の許容量を超えたアレルゲンや汗とか皮膚に対する悪化要因が加われば脱ステと全く同じ症状と経過の症状が現れる
俺は脱ステなんて20年前にとっくに終わってるけど今年の8月1日くらいに劇悪化して、脱ステ〇〇日と報告してくるこのスレの人と全く同じ経過をたどっている
脱ステは決してゴールじゃない
このスレを見ている若い君たちにはそのことを覚えておいてほしい
0545名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/16(水) 06:20:57.99ID:gGm0g2bG
要するに再曝露したんですね
0546名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/16(水) 07:18:19.83ID:ltAVJvno
脱ステ110日目
どんどん睡眠時間が増えて行ってる。
掻いても汁が出ない。瘡蓋できてる。
風呂上がりの乾燥はまだ痒いけど、ちょっとだけ痒みが軽減している感。
0548名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/16(水) 08:14:29.67ID:pC7owlXW
掻いて糜爛になるってことはまだまだ完治は遠いいのかな?
0549名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/16(水) 08:26:48.50ID:8+DzEaXd
>>544
>脱ステは決してゴールじゃない
>このスレを見ている若い君たちにはそのことを覚えておいてほしい

そりゃそうだ
脱ステはアトピーの治療じゃない
ステ使わないで症状を抑えましょうって事
時間はかかるけど確かに薬使わずに軽快する

個人的に気になるのは再悪化をリバウンドと呼びステのせいにしてる事
数年後の悪化ってアトピー原因の悪化でしょ?

つまり
脱ステでアトピーは治らない

体質の「何か」が変わらない限りアトピー体質は変わらない

当然再悪化するからそれは覚悟
0550アトピー根治 ◆r7BZrgq7HM
垢版 |
2016/11/16(水) 09:50:45.54ID:VpOqnF6L
これを騙されたと思って続けてみてください健常者と変わらない肌に私はなりましたよ


@ 食品添加物が入っている食品、肉、ジャンクフード、お菓子、清涼飲料水をできるだけ避ける
A最低100回は咀嚼し腹八分を心掛ける
B飯の後にミヤリサンとビオチンを飲む
C抗ヒスタミン剤を寝る前に飲む
Dカンジダ菌を殺すためにリンゴ酢を飲む
Eキャベツを毎日食べる
F安い温泉に時々通う
Gサウナ水風呂を交互に入る
H身体を洗わない
I毎日20分運動する

参考にしてみてください
これ以外にあれは補足宜しくお願いします

暴飲暴食をするとすぐ振り返すので注意
0551名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/16(水) 10:25:20.79ID:8+DzEaXd
549の続きだけど、だから脱ステだけで生活がラクになるなんて考えない方がいいと思う
自分もそうだけど脱ステTwitter見ても大概の人が「治った」と言いつつも痒いの汁でたの言って結局症状と戦い続けてる
そして自分の中でのステ使わずに症状を軽減する方法を選んでの最大のデメリットが再悪化時
ステを拒否してればまた数ヶ月地獄がやってくる

ま、でも始めちゃったら続けるしかないけどね
オレはまだ頑張るよ
0552名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/16(水) 10:55:36.61ID:PjnG56rO
脱ステとともにひきこもって、今もこもりつづけてる
いや、ひきこもりとともに脱ステしだして、今もこもってるのか
うんそうだわ
0553名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/16(水) 17:08:55.86ID:B+HfLczn
>>544
20年選手だから、たぶん同じ世代か。
確かに脱ステはゴールじゃないけど、それ以外に道がない場合もあるよね。

あとは脱ステで一気に改善して、勢いがついて寛解してしまうパターンもある。
昔の俺はこれ。
たぶん若かったから回復力も段違いだったと思う。

でも、ずっと何事もなかったのに再発してもうたわ。
体質は基本変わらないから、油断はできないね。
0554名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/16(水) 17:39:45.24ID:Jy1iiF9g
>>551
もっちーもまた入院してるしなぁ
0555名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/16(水) 18:57:24.14ID:ZagrwYtH
>>554
まあ、自己管理ができてないと再悪化するっていう良い例じゃない?

入院できるなんて恵まれてるよ。
それなのに大阪観光楽しんで遊びまくり、みたいなノリはなんなのアレ?
あんなことに健康保険が適用されて税金使われてると思うとアホらしくなるわ。

入院できる環境になくて、必死に毎日を耐えてる人たちだって大勢いるのにね。
0556名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/16(水) 21:36:27.86ID:tur68lhR
皆さん、最優先で食生活を変えましょう。
まずは、そこです。
食生活を徹底的に変えないと、一生、苦しむことになります。

 ・買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)

 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)

 ・肉は避ける。現在の市販の肉は最悪。
 (どうしても食べたい人はジビエなどのクリーンなものを入手すること)

 ・魚は産地と青魚を重視する。

 ・卵も厳選する。

 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)

 ・甘いもの(砂糖、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)

 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)

 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)

 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)

 ・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)

 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)

 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)

 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)

 ・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)

 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる。そもそも、パン、ケーキ、菓子は自然には存在しないもの。体に悪いのは当然)

 ・油にも、こだわる(粗悪な油は、万病の元になりうる)

 ・まめに断食をする。

 ・適度な運動もする。
0557名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/16(水) 21:44:47.67ID:jSsYbFM6
>>555
あぁその着眼点は無かった
あれに健康保険が適用されてると思うと確かに腹立たしいな
アレをアトピーじゃない人が見たらパチンカーのナマポ受給者とアトピー入院を同じ目線で見られそうで怖い
あの入院生活を世間目線でみたら「アトピーで休むのは甘え」と言わちゃうわな…
0558名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/16(水) 23:47:42.04ID:zatXk3o5
食生活改善したいけどどうしても付き合いで外食になることがしばしばあるのが悩みどころだなぁ
0559名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 01:21:43.18ID:qMaHpAfI
>>554
だからそいつはアトピー患者じゃなくてただの元ヤンだから!
お前らはアトピー患者だから大人しくしとけよ!
0560名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 01:26:36.71ID:qMaHpAfI
>>557
もっちーをなめんなよ!
いいか?アトピーは甘えなんだよ!20キロくらい走って頭を冷やしてこい!
https://i.imgur.com/VUpIDem.jpg
0561名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 02:54:23.63ID:dZldYXyB
ケチることってあるが無農薬は普通のやつより高いだろう…どんな野菜買うつもりだ

病院食とか坊さんみたいな素食が良いってことだろ
市販品は体に良くないって何食うんだよ…

食生活大事だがストレスも大敵だよ
0562名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 09:46:20.53ID:z09Bn5z8
ここでもっちーという人叩いている人いるけど、顔写真だしてリアルで特定できる状態で誹謗中傷すると
刑事罰を受ける可能性あるよ。

もっち―という人がどういう人で、何があったかも私にはわからないし、第三者からしたら意味不明のまま叩いているように見える。
脱ステ患者からすればなんでこのスレッドでやる必要があるのかもわからないし、正直ウザイ。
0563名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 10:33:10.17ID:fr+iwSqP
子供のイジメと変わらないよね。
大人になって小学生レベルのイジメを特定されない特定の掲示板でやってるとか本当に終わってる。ってか可哀想なやつだよ
0564名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 11:21:39.37ID:h10EtXkq
脱ステ中やたらと眠くない?
最近朝起きれない

あとサウナめっちゃ効きますよ
悪寒消えるし汗出るしでいい
0565名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 11:24:26.89ID:h10EtXkq
あと目が悪くなるっていうか光が眩しくなったらcan-c って目薬使えば目が見えるようになる
白内障はアトピー患者が目をかきすぎるからってあるけどあれは嘘だ 全くかゆみのない日に悪化したりするからな
酸化で白内障はすすむからそれを戻すcan-c で間違いなく治る。1日2回って書いてあるけどもっとさしても大丈夫。充血してもさし続ければ見えるようになる
0566スマほから
垢版 |
2016/11/17(木) 11:34:49.07ID:MZk0HhMa
>>563
もっちー本人に言えなくて気が弱いからここでしか叩けないんだろ
まぢ迷惑。
0568名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 11:47:38.71ID:tThYS5A4
>>562
もっちーってのは脱ステ業界の有名人?みたいなもんだよ。
調べてみな?

ステロイド絶対ダメ、保湿絶対ダメ、食べ物は何食べても関係なし、痒ければかいてよし、とにかく運動しなきゃよくならない

これで治ると主張しまくってたけど、結局再悪化して入院した。
で、叩かれてるってわけ。

この件で勉強になることはいくつもあるね。

脱ステしてよくなる道筋ってのはひとつじゃなく、人それぞれってこと。
運動さえすればよいってわけでもないこと。

まあ、あの人の場合は運動のしすぎだろうね。
主治医が動くなと言ってるのに、病院を抜け出してチャリンコで大阪観光w

たぶん、前回の脱ステで運動した効果でよくなった経験が忘れられないんだろうね。
運動のしすぎも体にとって過大なストレスとなる。

皮膚の症状が悪いときに運動のしすぎは逆効果。
何事も適度なさじ加減が必要。
0569名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 11:55:29.64ID:MZk0HhMa
>>568は私怨で叩いてるんだろ。
この板にも治療法にも関係ないし、実際に関わってない患者は迷惑でしかない。
0570名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 12:14:16.48ID:UcXlkcdl
>>569
いやいや、まったく知り合いでもないし、恨みもなんもないよw
ネットの情報しか知らんけど、ああいうオラオラ系の人間は嫌いじゃないしww

まあ、情報晒してるような連中はどうだか知らんけどね。

この板は脱ステ情報の交換だろ?
彼のような事例は、脱ステ後のコントロールにおいて大変参考にすることが多いサンプルだと思うよ。
0571名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 12:16:14.75ID:fr+iwSqP
こんな掲示板で悪口書いてないで本人に言えよw
再悪化して入院してるんなら阪南にいるんだろ
こんなとこでブツブツ言ってたって自分が哀れだなとしか思われないよー
0572名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 12:17:42.05ID:z09Bn5z8
>>570
脱ステの情報の交換であってもっちーとやらの人間がどうのこうのには全く興味ない。迷惑。
0573名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 12:30:09.95ID:Cvqdc56A
当たり前だけど共感できることだらけ
0574名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 12:45:19.88ID:khZLD2dA
脱ステ三カ月半
かなり良くなってきました。
痒みはあるけれど、
肌が強くなっている。
ジムにも行って、サウナで裸になってる。
0575名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 12:47:05.86ID:V+9Ly5fC
ツイッターの画像をアップしてるだけで、俺らはもっちーの大ファンだよ
0576名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 12:49:35.32ID:V+9Ly5fC
もっちーも匿名、俺も匿名、お互いにアトピー仲間なんだから仲良くしようぜ
0577名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 12:50:45.46ID:tThYS5A4
>>571
え?なんで病院まで行って本人に会わなきゃなんねーの?
その人も2chの書き込み見てきました、なんて言われても迷惑だろうがw

悪口なんて書いてないぜ?
本人が脱ステ情報を色々と公に発信してることに関して、感想述べてるだけじゃん?

一方的な脱ステ情報を声高に発信しておいて、結局は自己管理ができておらず、悪化した歳末について感想を持つ人が複数いるってことだよ。
0578名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 13:03:40.49ID:+/A+j1Mu
>>572
アホか
少なくとももっちーがTwitterで公開してる生活内容では改善どころか再入院するらしい、って事が情報として共有出来るんだから非常に有用だと思うぞ
0579名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 13:11:24.78ID:57wIQXjh
そもそも、もっちーさんは軽症アトピーだからなんの参考にもならない。もっちーはただの乾燥肌程度で大騒ぎしてる。

うちら本物のアトピーは、30キロも歩かなくていいし、食事にも気を使った方がいいし、前向きに明るくしなくてもいい。
0580名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 13:20:48.68ID:5x5WT564
脱ステは宗教
0581名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 13:22:13.32ID:9dU9ZGIX
もしアトピーの原因がアレルギーだったら
花粉症の奴はアトピーにならないとおかしいよな
でもスギ花粉の時期は必ずアトピーが悪化する
不思議でならない
0583名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 13:45:17.65ID:57wIQXjh
もっちー普通に2ちゃんねる見てるからねー
0584名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 13:54:28.40ID:V+3A49m3
みなさん、最優先は食生活の全面的な改善です。

 ・買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)

 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)

 ・肉も避ける。特に重症の人は徹底的に避ける。現在の市販の肉は最悪(特にアメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)

 ・魚は産地と青魚を重視する。重症の人は避ける。(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)

 ・卵も重症の人は避ける。

 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)

 ・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)

 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)

 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)

 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)

 ・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)

 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)

 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)

 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)

 ・牛乳や乳製品を避ける。重症の人は徹底する(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)

 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子類)

 ・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)
0586名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 17:49:45.93ID:wQFC1u/E
>>585
マウスの実験レベルだからね。
発表でもアルテミンの働きを抑える物質を「探せたら」と書かれてるから、仮に順調に薬が開発されても10年後の話だな。
0588名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 18:05:26.39ID:Cvqdc56A
生活するのは自分の身体だから人それぞれ、特効薬できてもあんま意味なさそう
0589名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 18:24:00.71ID:tWeheT+J
食べ物が原因の人もいれば、歯科金属が原因の人もいれば、住居内の空気汚染が原因の人もいる

つまり、原因も治し方も人それぞれ
0590アトピー根治 ◆r7BZrgq7HM
垢版 |
2016/11/17(木) 18:26:46.70ID:+/tkiczr
国から研究費もらっている以上何らかの発表をしなきゃいけないからね
いつまで経っても完治治療法は確立しないよ
もしアトピーがなくなったら小さな皮膚科は淘汰されるだろうね

脱ステだけしても意味ないからね
騙されたと思って一口100回咀嚼して欲しい
あとビオチンとミヤリサンとリンゴ酢を夕食後に飲んでくれ
1週間後には症状がなくなると思うから俺を信じてやってみてくれ
アトピーに苦しむ人を少しでも減らしたい
0591名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 18:34:19.04ID:LOXEoOU6
100回咀嚼って飯を食うのに何時間もかかりそうだな
0592アトピー根治 ◆r7BZrgq7HM
垢版 |
2016/11/17(木) 18:43:05.39ID:+/tkiczr
咀嚼によって出る唾液に含まれてる消化酵素アミラーゼが重要でこの物質が消化を助け胃腸に負担をかけない
あくまでも100回は目安だから食べ物が液状になったら飲み込んでいい
0593名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 19:10:18.93ID:wQFC1u/E
100回噛むくらいでアトピーが治れば、世の中こんなに苦労してる人いねーよw
適当なこと書くなクソ野朗が。
0594アトピー根治 ◆r7BZrgq7HM
垢版 |
2016/11/17(木) 19:17:50.40ID:+/tkiczr
>>593
やりもせずに何でそんなことが言えるんだ
せめて1週間やって全く改善しなかったら言えよ
咀嚼だけでアトピーが治るとは言ってない

これをしっかり実践すれば健常者並の肌になれる

@ 食品添加物が入っている食品、肉、ジャンクフード、お菓子、清涼飲料水をできるだけ避ける
A最低100回は咀嚼し腹八分を心掛ける
B飯の後にミヤリサンとビオチンを飲む
C抗ヒスタミン剤を寝る前に飲む
Dカンジダ菌を殺すためにリンゴ酢を飲む
Eキャベツを毎日食べる
F安い温泉に時々通う
Gサウナ水風呂を交互に入る
H身体を洗わない
I毎日20分運動する


暴飲暴食をするとすぐ振り返すので注意
0595名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 19:33:41.72ID:cDBAbs1D
>>594
食べ物だけが原因の人ならそれでいいかもしれないが?
原因はそれぞれ何百もあるだろうに
0596名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 19:36:29.06ID:kJg3LN5+
>>594
運動20分じゃ足りないな。10キロランニングを追加しよう!
0597名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 19:56:51.64ID:oUVohMFN
ミヤリサンとビオチンは気になるなぁ
毎食後飲めばいいの?
Amazonで売ってるやつでいい?
0598名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 19:59:53.09ID:gJTz9+84
自分のアトピーの原因だと思って、押しつけがましい糞が定期的に湧くな。
0599名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 20:04:01.79ID:MHPkeA1W
>>590
ビオチンとミヤリサンは以前合わなかったので
リンゴ酢試してみます。1週間で効果を感じれるのは力強い。

大体1か月は様子みないと〜系のサプリは
我慢して続けても効果なかったりしたので。
0601名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 20:12:56.57ID:57wIQXjh
>>600参考になりましたありがとう
0603名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 20:30:42.17ID:wQFC1u/E
>>594
あのな。ここ脱ステのスレなんだわ。

しかも、安い温泉に通って100回噛んでから飲み込めなんて、老人の健康コーナーじゃねんだよw

反論あるなら、お前の書き連ねたことでアトピーが健常者の肌になるというエビデンスを並べてみ?
話はそれからだ。

まあ、科学根拠のひとつも示せないのは目に見えてるがな。
やれやれ。
0604アトピー根治 ◆r7BZrgq7HM
垢版 |
2016/11/17(木) 20:34:45.68ID:XgVMFE1+
アトピーは皮膚の病気ではなく胃腸の病気だからそこを治さないことには完治はしない
確かに原因は大気汚染、花粉、ダニ、ホコリ、ハウスダストなど様々あると思う
でもこれらはあくまでもアトピーを悪化させる要因であり根本原因ではない
うまく咀嚼されずに消化器官に到達した食べ物がたんぱく質(食品添加物含む)からアミノ酸レベルに消化されずに傷ついた腸壁バリアに侵入し全身を駆け巡り皮膚に症状として出るのがアトピー
何とかして異物を出そうと本能的に掻きむしってしまう
しっかり咀嚼し食後に整腸剤を飲めば消化器官への負担が激減しアトピーは確実に良くなる
アトピーが良くなると上記の原因にも反応しなくなってくる
皮膚に着目するのではなく消化器官を労るのが完治への第一歩です

文句言うのはいいですが本当にアトピーで苦しんでるのならせめて1ヶ月は試してください

半年前まで全身引っ掻き傷で真っ赤で自殺まで考えてる程ですが今は誰が見てもアトピーとは気づかれないほどまで回復しました
良ければ参考にしてください
みなさんのアトピーが少しでも改善できるように祈ってます
0605名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 20:36:18.11ID:UcXlkcdl
>>597
ちなみにミヤリサンは腸内細菌と相性が悪ければ、腹痛や下痢に見舞われることがあります。
腸内環境に影響を及ぼす可能性があるので自己責任で試してくださいね。
0607名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 20:37:50.96ID:kmvsTnsT
>>604
健康に気をつけたら、健康にはなる
ただそれが全てのアトピーが治るとしたら暴論

例えば歯科金属が原因の人は、原因の金属を取れば治癒する

拡大解釈のし過ぎ
0608名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 20:40:05.37ID:wQFC1u/E
>>604
エドガーケイシーの受け売りだな。
もちろん、知ってるよね?
0610名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 21:01:54.23ID:02YYLoWH
ここ脱ステのスレ
関係ないのはよそでやってや
0611名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 21:42:27.16ID:LUXrt35V
もっちーのヤンキー写真がクソ面白かった!
0612名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 22:38:26.24ID:NF6v3CrY
>>609
君が言ってることは、ステロイドさえ
塗っておけば、アトピーは治る
と言い回る奴と同じレベル

持論を展開し他者に押し付けているだけ
物には言い方がある
0613名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 23:02:33.71ID:LUXrt35V
>>612
あなたはどういう治療法をしてる?
自己紹介してから批判してよ
0615名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 23:29:44.29ID:wQFC1u/E
>>614
チャック全開で、何が論より証拠だよwww
0617名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 23:31:06.57ID:LUXrt35V
>>616
貴重な体験談ありがとう
0619名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 23:40:52.60ID:sRiXuCzI
>>614
治る前の写メは?
0620名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/17(木) 23:42:04.22ID:p6wIdGcY
これからチャックと呼んでやろう
0621名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 00:14:08.34ID:DdmYAz76
>>614
これはアトピーの肌ではないね。
リンゴ酢はマジで凄いと思ってる。
参考までに元々は軽症でした?
0622名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 00:17:10.44ID:ctTfDnau
自演臭
酷いときの写真がない
0623名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 00:19:36.80ID:RFu/Q93i
こんな綺麗になるんか
0625名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 00:30:36.49ID:kN8B1BXc
>>624
笑った
もっちーからのアドバイスをまとめてくれ
0626アトピー根治 ◆r7BZrgq7HM
垢版 |
2016/11/18(金) 00:40:42.55ID:lHYJIaTK
>>617
どうも
良ければ実践してみてください
咀嚼やリンゴ酢がアトピーを改善させるなんて自分も試すまで半信半疑でした
余談ですがリンゴ酢を希釈して身体に塗ると殺菌効果もあってか炎症の治まりが早いですよ
>>619
ありません
写真を撮る心の余裕もないです
>>621
去年大学病院で測ったTARC値は1600でした
健常者は450未満で700以上が中等症なので重症の部類に入ると思います
ちなみに去年は大学を半年ほど休学して自分なりにアトピーの治療法を研究してました
現在は普通に毎日登校できてます

私はあまり実践してませんが冷たい物は内蔵の動きを鈍くしてしまいますのでできるだけ飲み物は温かいお茶などを飲むように心掛けるともっと治りが早いと思います
甘い炭酸ジュースなど言語道断です
半年はお茶と水だけで我慢してください
自然と甘い炭酸ジュースを避けるようになってると思いますよ
ここは脱ステスレですが脱ステして治るのはステロイド皮膚炎でありアトピー性皮膚炎ではありません
ステロイド皮膚炎とアトピー性皮膚炎の両方が改善するように頑張りましょう
0627名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 00:46:08.01ID:kN8B1BXc
>>626
なんでリンゴ酢?
0628アトピー根治 ◆r7BZrgq7HM
垢版 |
2016/11/18(金) 00:55:21.80ID:lHYJIaTK
>>627
@カンジダ菌除去←酢の中で唯一リンゴ酢だけ効果がある他の酢は逆効果

Aアトピーの人の身体は酸性に傾いているのでリンゴ酢などのアルカリ性食品を摂取するといい

Bアップルフェノンがヒスタミンを抑えてくれる
0629名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 01:04:13.79ID:kN8B1BXc
>>628
飲んで見た感想をここに書きますわ
0632名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 06:12:35.51ID:dp28sY0k
ひどい時の写真がない、、
あ、察し、、
0634名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 11:19:25.34ID:7TzWoawp
アトピー根治って奴の言ってることは、まあ普通に健康な生活・食事をしましょうってだけなんだよね。
ミヤリサンやビオチン、リンゴ酢なんて高額なものでもないから、いわゆる民間療法だとしても別にやりたきゃやればいいっていう話。

プラセボ効果も完全に無視できないから、「俺はリンゴ酢で絶対よくなるんだぁぁぁ〜」って信じ切って飲めば意外な効果が出る可能性も否定はできない。
0635名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 11:37:40.31ID:kkEF6lpR
>>631
これは過去にアトピーだったとしてもかなり軽症だね。

重症だったとのことだが、脱ステ前後の猛烈な炎症による色素沈着や皺が、たかが半年でここまで綺麗に回復するわけがない。
経験した人間には一瞬で嘘だと分かるよ。まあ超軽症だったんなら理解できるけどね。

全身真っ赤だったらしいけど、もし紅皮症レベルの患者が半年でここまで回復したとしたら、医療・美容業界の大発見に相当する。

ちなみにTARC1600だからって、とくに重症ってことはないよ。
TARCを中心に判定するのは、まさに標準治療のやり方。

つーか、この人ステでコントロールしてんじゃないの?この肌。
0636名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 11:47:19.17ID:2TpiF/LA
たかがお酢で良くなるなら誰も苦労しない
かなり昔から聞くよね、酢を飲む塗るとかの話は
俺も子供のころ飲む塗る両方やったよ、塗るのは激痛で泣きまくった
けど大して効いてなかったらしい
0637名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 12:05:17.49ID:/bRCr/NP
>>635
重症だと数年はシミとかシワが残るからねえ
重症でここまで綺麗になるとしたらやっぱり若くて肌の新陳代謝が早いことなのかなあ
裏山
0638名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 12:27:59.13ID:sV5Ze2/i
>>631
あなたの理論は全面的に同意、信頼してるよ
よくがんばったね、そしてよくたどり着いた

咀嚼ばかにしてる人は一生治らないと思ってもいいくらいだ
0639名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 12:43:11.02ID:z6tS16TV
脱ステ病院通って血液検査受けてきた
IgE値4100ってどうなん?スレチすまん
0640名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 12:56:45.83ID:hNiJNPYO
タルク1600で重症なら
タルク5000ちょい、Ige3万ちょいあった俺は・・・
0642名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 13:56:37.66ID:A7OrilXw
ま、意外と単純な心掛けで改善する事もあるしな
他人の意見は真面目なものなら聞いておくべきだよ
0643名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 14:20:14.58ID:hNiJNPYO
ビオチンに関しては割とステマが多いと思う
0644名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 15:16:25.47ID:iV+wgPg2
>>631
アトピーこんじ、久しぶりだな。ここの住民の“大半”は、あきらかに好きで重症のままでいるのだから、あんま力んでアドバイスしても疲れるだけだぞ。
君は改善した体を悪化させずに、なんとか残りの大学生活を楽しみなさい。
0646アトピー根治 ◆r7BZrgq7HM
垢版 |
2016/11/18(金) 15:28:56.02ID:ZkTEMChk
>>635ステロイドは一切使ってないですし入院を勧められるほど重症でしたよ
皮膚に出た炎症をステロイドを抑え込むのではなく炎症をできるだけ起こさない体質に改善していくことが重要です
先入観を持たずにやることが大事ですよ

>>644
お久しぶりです
アトピーの症状が無くなったので学生生活楽しいです
これからも油断せずに頑張ろうと思います
0647名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 15:43:14.46ID:iV+wgPg2
>>646
油断せずにな。君は過去に油断して焼き肉なりを食べて再悪化して死にたいって嘆いていたことがあったからな。

残念ながらアトピストは一生健常者と同じ食生活を継続できない。肉や油なんかを摂取すれば悪化する。それ以上でも以下でも無いということを認識しておいてください。
0648名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 16:00:43.11ID:RkMVafWz
>>647
ココナツオイルはダメですか?!
0649名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 16:02:37.41ID:iV+wgPg2
>>648
植物油脂は基本的に悪です。米油だろうがオリーブ油だろうが亜麻仁油だろうが、とらないに超したことはありません。
0650名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 16:06:28.81ID:iV+wgPg2
余談ですが、アスコルビン酸とクエン酸の大量摂取は劇的に効きます。私は、ビオチン・ミヤリサンU・乳酸菌サプリ(牛乳使ってないもの)・アスコルビン酸・クエン酸を八時間ごとに摂取しだしてから、ビタッと指の湿疹が治まりました。
感覚的に、ビオチンとミヤリサンUと乳酸菌サプリが効いた感じはしません。
0651名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 16:07:59.74ID:oHWjev1u
まあ、結論としては「1人の患者が健康を心がけた生活をしたらアトピーが改善した」というだけだね。

内容としては、それ以上でも、それ以下でもない。
よって万人に適用されることでもない。

学生で半年も休学できるような気楽な身分だから、たまたま改善しただけかもね。
社会人になって過大なストレスの中に置かれるようになったら、100回咀嚼するくらいじゃ健康を維持できないよ。
1000回は咀嚼しないとw
0652名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 16:17:17.37ID:iV+wgPg2
>>651
100かい咀嚼する は、彼が提示した方法の一部でしかないですよ。なぜその他の方法を無視するんですか。

ためしてみればいいではないですか。試さないと言うなら、なぜでしょうか。

ちなみに、私は100回咀嚼するというくたびれる行為まですることはないと思っています。
0653名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 16:53:35.43ID:kkEF6lpR
>>652
なぜと言われても、あなたが書いているとおり、としか言いようがないですw

つまり100回咀嚼するという「くたびれる行為」がアトピーを改善するというエビデンスがどこにもないからですよ。

同様に他のリストも、長くアトピーを患ってる人にしてみたら「まあやったことあるわ」という程度のネタでしかないんですわw

けっきょくのところ、本人が改善した1番の要因はガツガツ食ってた焼肉をやめたから、ということじゃないですか?
0654名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 17:12:28.41ID:iV+wgPg2
>>653
ということは、>>550に挙げられている方法のうち、100回咀嚼以外は、ある程度のスパン)一ヶ月とか、二ヶ月)試したことがあるということですね。
それでも本当に改善しなかったのですか? 
0655名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 17:15:38.56ID:g1qHoMu3
>>653
確かにな
自分に効果があったことを、万人に効果があるとゴリ押しされても
やれやれ、という感じだね

原因は人それぞれだから、的を射た治療しないと意味ないよね

>>652
例えば歯科金属が原因の人が、何百万回咀嚼しても全く治らないと思うんだけど?
0656名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 17:19:57.26ID:Y6Wn0zmV
咀嚼をしっかりすれば唾液がしっかり混ざるし、食べたものがより細かくなるので消化に良い。
→胃腸の負担が軽くなる。唾液による殺菌効果もある。

まぁ理にかなってますな、少なくとも早食いして流し込むような食べ方をするよりは体に良いね。
0657名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 17:30:26.78ID:RFu/Q93i
まだあれかれ試行錯誤してない人向けやな
0658名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 17:37:15.77ID:0Bw+EKYe
脱ステして最悪化は抜け出したけど10段階に例えて4〜6の間を行ったり来たりしてるだけだ
明るい所で肌晒せる様にはなんないな
美容院の鏡が怖い
5年もこんな状態が続くと流石にキツイわ

最近信頼してる先生が「プロアクティブ療法は薬の使用量増やしてメーカーが喜ぶ」なんてツイートしてるの見て尚更脱ステを信じる気が急降下中
0659名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 18:15:47.43ID:iV+wgPg2
>>655
歯科金属とか知りませんよ。

私が>>652で言っているのは、なぜ100回咀嚼だけ取り上げて批判して、アトピー根治 ◆r7BZrgq7HMが提示した方法すべてを貶すようなことをしているんですかってことです。
他にも方法を彼は提示していましたよ? 100回咀嚼するだけで改善するなんて彼は書いていませんよね? と言っているだけです。
0660名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 18:16:15.36ID:VxVi8HEf
>>654
おい、江島
小説は書き終わったのか?w
0662名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 18:21:45.72ID:iV+wgPg2
いい加減アトピー治療の本質を理解してください。エビデンス、エビデンスとバカの一つ覚えみたいに連呼している人には、ならばそれが有効ではないエビデンスを提示しなさいと言いたいですね。そして、今言いましたね私は。
ふつーに考えて、ハイターを肌にかけるみたいな異常な方法でもなく、ある程度有効であるという口コミ的な情報が存在しているのなら、それを試してみるしかないんですよ。
0664名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 18:31:33.14ID:GWPMCvOX
江島正明は、実社会で得られなかった自己肯定感をここで満たそうとしています。

彼は作家になる・・と、言っていましたが、成れないでしょう。
自己肯定感が得られる職業として作家を目標にしていますが、
作家になった自分を思い浮かべるのが好きなだけで、文章が書きたくて書きたくて仕方がないというわけではない。

自意識の補完をする為の目標・・・・作家になるという夢は叶わないので、
彼の人生で、唯一、努力の効果が見れた、自分のアトピー治療法が絶対だと信じ込み、それがアイデンティティー(自分自身のよりどころ)になっている。
ここで住人に絡んで自意識の補完をしているだけで真面目に取り合わないようにしましょう。
0665名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 18:40:36.18ID:W3aVupUf
どうも賑やかだとおもったら江島か
0666名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 18:43:08.16ID:nFXwNwJ1
やっぱり江島w
0667名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 19:22:07.17ID:hNiJNPYO
>>648
無難なのはオリーブオイル
世に出ているほとんどの油はオメガ6脂肪酸って言って、アレルギーを悪化させる油
オリーブオイルは例外的に、オメガ9と言われる油で、アレルギーを悪化させる事はない

ココナッツオイルはどこに分類される油なのか、ググってもよく分からんw
0668名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 19:32:17.33ID:CH3wwl81
>>631
十分すぎるほどきれい
正直うらやましい
サウナは1週間にどれくらいのペースで入ってる?
0669名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 21:13:01.06ID:U2nhRHs/
ID:iV+wgPg2
ずっと夜勤を続けてるのに何の問題も無い強靭なお肌にも関わらずアトピーを騙り続ける糞デブ江島君ですね。
0670名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 22:23:45.38ID:iV+wgPg2
>>669
その方は、想像ですが、夜勤による肌の悪化を補うぐらい食に気を遣っているのではないでしょうかね。
どう思われますか?
0671名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 22:25:30.78ID:iV+wgPg2
>>668
サウナなんて入っていませんよ、きっと。サウナに入って表面的な汗を出してもアトピーには殆ど意味ないと思いますよ。
0672名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 22:35:20.13ID:beZw7z3+
>>670
食に気を遣ってるのに肥満とかwww
0673名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/18(金) 23:23:49.15ID:kkEF6lpR
>>671
いやいや、咀嚼100回してサウナも入れと書いてるから突っこんでんだよw
つーか、アンタまだいたの?
0674名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/19(土) 01:05:20.84ID:+vC2y5LZ
江島くんは今米も止めてるの?
炭水化物は何食べてる?
0675名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/19(土) 06:12:39.93ID:AxLwqrUE
>>671
アスペルガーについては、どう思う?
0676名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/19(土) 08:25:59.40ID:/L0z3wZG
脱ステ113日目
体が軽くなってる。
昨日は夜二回しか起きなかった。
熟睡できている。
三カ月を経過後、一気に良くなってきました!
0677名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/19(土) 11:08:58.73ID:gj3HG2+X
>>676
おめでとう!
治り始めてくると日に日によくなってくるのがわかってすごい嬉しいよね
0678名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/19(土) 11:22:18.05ID:/L0z3wZG
677さんへ
ありがとう。
三カ月で、急に良くなったんです。
脱ステ医には今日も行ってきましたが、
外見的には普通の人と変わらないくらいまで来ました。
乾燥は、まだ時間かかるそうですが。
光線治療はお薦めです!
0681名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/19(土) 15:47:09.35ID:v/rMX2c3
>>624
ライントークやメッセージをツイッターに晒してるような患者とは関わりたくないです
0682名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/19(土) 21:12:01.47ID:kK1qDQbX
江島は皮膚科医と製薬企業あたりに雇われた工作員だよ
他にも脱ステを妨害する工作員は結構いるみたいだけど
ステロイド薬害は何らかの利権が絡んだ巨大な陰謀の一部だと俺は思う

国民を病気にしてしまえば儲かる、ステロイド漬けにしておけば
様々な疾患を併発するから儲かる、そんな感じなんだろう
0683名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/19(土) 23:05:18.26ID:Ad+JWuUt
統合失調症の陽性症状が顕著に現れていますね
0684名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/19(土) 23:20:05.09ID:XddWO+98
最近思うんだけど、冷静に考えると放っておいても程度は ともかく何時かは症状落ち着くのは当たり前じゃね?
そうすると脱ステ医の意義って感染症のチェックとステは良くないキャンペーンの推進になるのかな
大概の脱ステ医は回復までの経過に付き合ってくれるだけだよね?

それより再発しない為の対策を一緒に考えてくれる医者に出会いたい
どん底からの回復より最悪化しない事に重点をおきたいよね
0685アトピー根治 ◆r7BZrgq7HM
垢版 |
2016/11/20(日) 00:32:11.64ID:DaEvwT1W
今日は友達の付き合いで昼にステーキを食べましたが咀嚼をしっかりしたので全くアトピー出てないです
http://i.imgur.com/PZq0IJV.jpg

きちんと噛めばそこまで神経質に食事に気を付けることもないです
最低限の食事制限をすれば健常者と同様のQOLがおくれます

半年前は腕が傷と湿疹でぐちゃぐちゃで半袖で外に出れなかったのですが今はここまで治りました
http://i.imgur.com/ijje3w4.jpg
0686名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/20(日) 01:04:52.75ID:m7JsSpND
>>685
お前の咀嚼自慢はもういいって。
0687名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/20(日) 01:05:41.05ID:zGrIzU9g
>>683
ステロイド薬害に関する推測書き込むと
絶対オマエみたいに即反応してくる奴がいるんだよなぁ

数ヶ月前にも同じような書き込みして、同様に君と全く同じ書き込みみたけど
同じ人が即レスしてくる可能性って決して高くないんだよね
その人が常時スレッドを監視しているような業務についてない限りはね。
0688名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/20(日) 01:23:20.06ID:E3ghc75c
完全に病気です
0689名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/20(日) 01:35:50.09ID:mm70DFn1
>>684

放って置いても治らないっしょ。
今まで悪くなるような何らかの生活習慣があったからアトピーになるんだから。
生活習慣病の生活指導をするのが医者の勤めだと思うんだけど。
それをチェックするのも脱ステ医の仕事かもしれんね。
0690名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/20(日) 01:39:35.49ID:mm70DFn1
>>687
そう言えばそうだね。
自分も同じような憶測の書き込みしたら同じ反応があったな。
別スレだけどね。
0691名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/20(日) 01:57:36.60ID:zGrIzU9g
>>690
これも推測ではあるけどステ長年使い続けると癌になるんじゃねーかってね
プロトピックなんかは発がん性が認められてるし

この国のガン利権ってのはそりゃ何十兆円って規模で
全く治療効果もないない抗がん剤うちまくって毎年何十万人も殺してるんだが
それがものすごい金になる、抗がん剤が高いのは知られてるし

こういった脱ステのスレッドに何故に工作員(と思われる)が常駐しているのか
ってのを考えるとやはりガン利権に行き着く感じがするんだ。
勿論推測だけどね。
0692名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/20(日) 02:03:44.90ID:mm70DFn1
683 688みたいのが湧いてくるって事は、ステロイド薬害説もまんざら間違いじゃなさそうだ。

ステロイドに限らず日本は薬多すぎだしな。
0693名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/20(日) 08:14:44.73ID:hGlGjVdF
脱ステ44日目にして、幹部から汁が出るようになってきた…
服を着たら保湿されて汁、布団に入ると保湿されて汁、

結果、パンツ一丁。
はー
辛いぜ
0694名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/20(日) 08:47:37.40ID:m7JsSpND
>>693
水分制限すると楽になるよ
1日に飲む水分量を食事とは別に1000-1500mlくらいに。
0695名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/20(日) 11:52:17.71ID:hGlGjVdF
>>694
ありがとう
水分制限してみるよ
↑の書き込みからずっとパンツ一丁で同じ体勢&掻いているわ
はー
1ヶ月後くらいにはマシになってたらいいなぁ
0696名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/20(日) 12:39:18.75ID:2dGgs4vn
股と竿のジュクジュクが気持ち悪いねー
0697名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/20(日) 14:19:34.19ID:0YEGAO4E
皮膚ができても乾燥のカバカバ皮膚で痒みが強く、
皮膚の下の血が滞ったた?炎症自体が消えない。
このカバカバ皮膚を生えなくする方法と炎症自体を消す方法ってないのかな。
0698名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/20(日) 15:36:48.01ID:lrJaVzcy
汁でるとき火照るのは何故ですか?
0699名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/20(日) 15:41:57.54ID:2pSuvnKx
今日は外は暖かいのに、脱ステの経過途中で、寒気でブルブル震えてます。
汁と落屑を繰り返してます。
よくなるのかなぁ
0701名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/20(日) 16:24:33.19ID:2pSuvnKx
わかってくれて嬉しいです。
いつか終わると信じてます。
0702名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/20(日) 16:48:53.77ID:k+hX5j79
>>699
あるある
真夏なのに寒さで震えてたわ
0704名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/20(日) 19:11:52.48ID:hGlGjVdF
>>703
俺も途中からマッパになったよ
ベッドで寝たら蒸れて悪化するから、マッパで椅子に座ってストーブの前で待機するだけで一日を送る感じ。

その数年間、仕事とか運動はしてた?
それともこもりきり?
0705名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/20(日) 22:28:51.79ID:AWKmHVtu
>>699
懐かしいな
俺も真夏に毛布かぶってガタガタ震えてたわww
0706名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/20(日) 23:34:21.36ID:6u7BMOfh
>>693
分かるわ
自分もテロテロになった生地のうっすいシャツしか羽織れない
流石にこの季節まっぱはキツいわ…
電気代節約のためにエアコンもストーブも入れらんないからひたすら電気毛布で耐えてる
0707名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/21(月) 08:16:47.48ID:eLwywu91
みんな何かしら社会に属してる?
俺は来年4月から初の社会人で、今はバイト。
このバイトも来月いっぱいで辞めて、来年4月までの3ヶ月間は脱ステに専念ということで引きこもろうと思ってる
0708名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/21(月) 08:17:45.32ID:eLwywu91
今は初の脱ステに試みている真っ只中で、開始から1ヶ月半くらい経過
脱ステって、だいぶキツイなぁ。
0709名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/21(月) 10:01:36.88ID:nx98fjya
>>707
働いてるよ
脱ステの時は休職してた
0710名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/21(月) 10:25:21.02ID:Ihp8P+XY
汁が乾いて体中が突っ張って、ピリピリして、もはや意識朦朧とするぐらい、
流石にこれで接客業はキツイ。。
脱ステは本当に地獄と苦痛
0711名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/21(月) 11:53:07.48ID:wjCrbZTE
接客業は凄いね!おれにはむりだわー
おれは営業職だからまだましかも!
上下スーツじゃなくて上は会社のジャンパー着てるから粉落ちても目立たない
0712ももたん
垢版 |
2016/11/21(月) 12:58:47.91ID:Dr0ZRBdz
精神障がい者年金は1級だと毎月一生8万円もらえるそうですが、ヤクザや入れ墨の家庭の不良のニートたちが不正受給していて問題だと思います。
躁うつ病だと仮病を使って、ヤクザの人気取りの精神科医師の診断書1枚だけで毎月8万円もらえるのおかしい。しかも不正受給に近所でも気づけない!
生活保護のように経済力を査定する機関を介してでないともらえないようにしたほうがいいと思います。
全く薬物治療しなくても精神障がい者年金がもらえるんだよ!ここがおかしい社会保障制度のひとつです!
税金がそんなところにつかわれるのおかしいです。不良のニートや入れ墨のお小遣いになっている精神障がい者年金制度は問題です!
0714名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/21(月) 18:29:12.59ID:7RpXK22i
脱ステ、脱保湿4ヶ月
膝裏、肘の乾燥が非常に痛い
この乾燥はいつかよくなるの?
0715名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/21(月) 19:31:22.22ID:B6wXMfAT
>>693>>703>>706
顔と首から出る掻きむしった後の血と汁が固まると、
また痒くなって掻きむしるの繰り返しなんだけど。

夜寝る時にベッドで体を仰向けにしてると顔や首から汁が出てくるけど、
上半身だけをおこしてると汁が出ないでよいんだが。
それだと寝にくいし、寝れたとしても気道?が確保できなくて呼吸に危険があるかもしれない。

何かベッドで上半身だけおこしてぐっすり眠れる方法ってないでしょうか?
0717名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/21(月) 23:31:34.70ID:JkEi3d0D
もっちーって、アトピー以外にやることないのか?
40歳なら子供や嫁がいるのが普通だろ?
0718名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 10:07:22.10ID:EPKpP+fK
軽い気持ちで脱ステ始めたけど脱ステってけっうしんどいのね
痒くて寝れないし、落屑で部屋汚いし。
絶対に良くなるから大丈夫!って笑顔で振舞ってくれる嫁さんに感謝だわ
早く良くなって恩返ししたいな
0719名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 11:31:15.44ID:SCs20sjV
>>718
嫁さんにストレスかからない様に気を付けてあげてな
ウチは嫁さんを軽い鬱にさせちゃったよ
気丈に振る舞ってくれる嫁さんである程、ムリさせない様に気を付かってあげてな
0720名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 11:36:12.91ID:HGk42syN
>>718
嫁さんだとか、身近に支えてくれる人がいる環境が羨ましい
俺は独り暮らしでアトピーに対して恥ずかしい思いを持ってるから、友達や同僚に相談もできない
だからより孤独な戦いだわー

昨日今日の明け方で大悪化
明け方に過食→全身掻く→幹部のカサブタ部分も思い切り掻く→滲出液ドバー
こんなに身体から出てくるのは初めてだな
過食の時に水分取りすぎたからだろうな〜、、、

現在シャツの下が気持ち悪くて仕方ない
0721名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 11:38:05.58ID:d8JQKaSV
髪伸びてきた
初の脱ステだが、脱ステ時の美容院ってこんなにも億劫なのか
ステロイド塗ってた時は当たり前のように行ってたのになー
美容院に行くことに対して今までで一番消極的だわ
0722名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 11:41:07.75ID:d8JQKaSV
みんな髪どうしてる?
いつもの美容院に行くのは嫌だな〜(前回までのステ時代はアトピーと思われていないと思うから、情けないんだけど今回いきなりアトピー悪化の肌を見せるのが恥ずかしいから)

1000円カットにでも行こうか…
0723名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 11:44:20.94ID:d8JQKaSV
>>720
だねぇ
俺は実家だけど、母以外にはアトピーの相談するのは嫌だな
ちなみに母であってもアトピー幹部は見せていない
(首は見えるからどうしようもないけど)
まだアトピーを受け入れきれてないんだろうな、今は
だから恥ずかしいって思っちゃう

幸い自分は脱ステ専門医にかかっているから、言ったらそこが心の拠り所かなー
0724名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 11:50:53.08ID:gwoBTPty
>>722
美容師さんってアトピーのお客を見慣れてる人も多いから、素直に話せばいいと思うけどね。
アトピーって分かってもらえたら、シャンプーなしですすぎだけとか、念入りに洗剤落としてとか、自分に合ったように対応してくれるようになるし。
0725名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 12:53:24.53ID:xLyGCyf7
>>718
治るかどうかは治療次第
ステロイド止めただけでは治らない
0726名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 13:04:45.95ID:EPKpP+fK
>>725
治療ってなにするの?
脱ステ医行ってるけど特別な治療はされないよ?
運動して、早寝早起きして、タンパク質の多い食事。
これぐらいしか言われてない。
0727名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 13:37:07.30ID:/C1bN485
ジュクジュクしてるところに亜鉛華軟膏塗ってガーゼでガードしたら治るのめちゃくちゃ早いな
0728名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 14:22:01.55ID:5pD5QMvp
皆さん、最優先で食生活を変えましょう。
まずは、そこです。
食生活を徹底的に変えないと、一生、苦しむことになります。

 ・買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)

 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)

 ・肉は避ける。現在の市販の肉は最悪。
 (どうしても食べたい人はジビエなどのクリーンなものを入手すること)

 ・魚は産地と青魚を重視する。

 ・卵も厳選する。

 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)

 ・甘いもの(砂糖、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)

 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)

 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)

 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)

 ・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)

 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)

 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)

 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)

 ・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)

 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる。そもそも、パン、ケーキ、菓子は自然には存在しないもの。体に悪いのは当然)

 ・油にも、こだわる(粗悪な油は、万病の元になりうる)

 ・まめに断食をする。

 ・適度な運動もする。
0729名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 14:45:52.44ID:n1lUH0Ua
>>727
リントと亜鉛華軟膏のコンビは最高
0730名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 14:48:34.91ID:EPKpP+fK
>>727
おれは医者になにも塗るなって言われたよ
脱ステ医によって違うんだね
0731名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 15:18:10.18ID:JzsVLTNO
>>726
おれの行ってる脱ステ医も同じ感じ
基本佐藤本の内容をそのまま適用されてる感じです
治療/投薬は特に無く、脱ステ中のトラブルを見守って貰ってるって感じ

ただ、最近脱保湿がエクストリーム化してきて目薬が顔に垂れるのもNGって言われた
自分の中では極端過ぎて信じてついて行っていいのか疑問に思いつつあるんだよな…
0732名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 15:20:33.99ID:lfSHPBuH
かなり掻いて表の皮膚がなくて、血や汁が垂れてるんだが、
果たして本当に脱ステで治るんだろか。
何よりきついのは毎日目覚めた時に下着や布団、シーツが血だらけで、
洗濯機の前に下洗いで、もみ洗いしなきゃならないのがかなりきつい。
もう脱ステやめたい気分だわ。
0733名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 15:32:29.41ID:VcXMpHkJ
>>732
おれも同じ。
初めてどれくらいの期間か知らないけどステロイド塗ったら最後だよ。次脱ステするときはもっとしんどいよ。耐えてきた期間が無駄になるよ。おれも治った身じゃないから偉そうなこと言えないけど。
頑張るしかない。それだけ
0734名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 15:37:30.98ID:kEWSXbsA
もっちーは嫁も子供もいないブサメン。
おまいら2ちゃん民は嫁からの援助あり。
もっちーのほうが雑魚なのになにポエマーしてんの。
0735名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 16:07:06.02ID:Jg79NyiD
>>730
俺は塗らずに済むならその方がいいけど、じゅくじゅくして気持ち悪いだろうからしんどかったら貼りなさいと言われてリント布に亜鉛華軟膏塗ってあるものをたくさんもらった
言われた通り汁が気持ち悪いとかすごいでまくる時に貼ってた
仕事する時に汁まみれになるときつかったのでありがたかった
ない方が治りは早いけどあんまり辛すぎても仕方ないしという医者の談
このくらいの汁ならいいかな、って時は貼らなかった
働いてなくて辛くても早く治したいなら塗らない方がいいと思う
俺は仕事しながらだったからあってよかった
0736名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 16:20:51.25ID:K0lI9uMK
>>734
そういう奴ほど心が病んでるんだよ
寂しい奴ほど病人と関わりたがるんだよ
0737名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 16:57:54.35ID:fJY3l6o4
みんな、がんばろう。
0738名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 17:23:39.48ID:xLyGCyf7
>>732
>かなり掻いて表の皮膚がなくて、血や汁が垂れてるんだが、
そういう風にならないための脱ステ病院なんだが
病院もピンからキリまでいろいろあるからね
0739名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 18:13:59.49ID:biy2/kfs
>>738
だからどんな治療があるんだよ
0740名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 18:22:37.92ID:/C1bN485
>>729
リント布か、良いことを聞いたぜ
0741名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 18:24:45.52ID:/C1bN485
>>730
俺も基本は何も塗ってないぞ
寝てる時に股間を掻き壊してしまった時のみ亜鉛華軟膏を塗ってる。
掻き壊し続けたら中々元に戻らんからな
0742名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 18:30:07.40ID:+zEBbNl4
食事を改善して自律神経を整えたら本当に治ってきました
http://byoukikenkou1.web.fc2.com/
みなさんも予防医学で自己治癒を高めると本当に良くなります
いろいろ悩んで遠回りする必要ないです
0744名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 22:28:50.17ID:sQ0n9Lbg
>>743
yes
0745名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 22:46:14.33ID:9HBiFjm9
脱ステ中って仕事はどうしてるんですか?
0746名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 23:02:41.00ID:C5hgynoG
上尾のおばちゃんは基本放置だよね。脱ステ医ってあんなもんじゃないの?
0747名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/22(火) 23:58:18.79ID:Wel77N1v
放置ってどんなんか気になる
0748名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/23(水) 00:40:37.67ID:yzTWHy0C
7年前に脱ステしたものです。
リバウンド三回からは普通のアトピーの症状のみで、食事改善などでわからないレベルになりました。
脱ステをしている時に体験談を読み漁りましたが、だいたい同じ経過であったかなと思います。
起き上がるのにすら30分くらいかかっていた重度の自分でしたが、接客を経験したり、看護の学校に通っています。
良くなったり悪くなったりの繰り返しですが、少しずつ回復にむかいます。ありきたりかもしれませんがみなさんも頑張って下さい。
0749名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/23(水) 03:03:54.72ID:fdBzDYlV
すごく励みになる文章ですね。
0750名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/23(水) 04:54:24.94ID:5PHiSBoI
>>731
>>746
自分もそのおばちゃんのとこに通ってるけど、
患者によって態度変えてない?
子どもとか女性には優しくて、自分みたいな成人の男には冷たいというか。
0751名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/23(水) 09:51:52.47ID:exqC4xm9
>>750
自分以外の診察見たことないから分からない!
自分以外の診察どうやって見たの?
たしかに冷たいときはあるけどw
服脱いで1分で終了とか
0752名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/23(水) 15:08:59.40ID:OOx8HEUj
>>751
診察する場所が2つあって、患者が多い時、交互に患者入れて
おばちゃんが行き来してるじゃん。
片方の声は思いきり聞こえるよ。
0753名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/23(水) 15:12:24.44ID:OyI+vYyJ
>>733
ありがとう。
汁というより掻きむしって血だらけなんだけど、
もう正直やめたいわ。
仕事どころか普通の生活すら無理。
これまでのが無駄になるかもしれないけど、
今も通院に金と時間かけてこの状態じゃあ損切りするしかないような。

>>738
何年も金と時間かけて血だらけじゃ、
果たして治療って言うのか疑問になってきたわ。
もう損切りして標準治療に戻るか、
他の脱ステ病院に行くのどっちがよいでしょうか?
ちなみに、血だらけならずに脱ステ出来る病院ってどこでしょうか?
0754名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/23(水) 15:21:49.28ID:qhBuwdgn
脱ステ117日目
外出して楽しめるようになってきた。
かなり動ける。
いま一番酷いのは背中。
乾燥期は長い。
0755名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/23(水) 15:58:40.14ID:15AwT8GQ
>>753
そりゃ、脱ステなんて仕事どころか
どうなるのかは過去スレ読めば
分かっていたことじゃね?
オレも事前に予習して臨んだけど
2年くらい寝たきりになったわ

>もう損切りして標準治療に戻るか、
>他の脱ステ病院に行くのどっちがよいでしょうか?
近くにいい病院なかったら、つらいだけ
治療し始めて三年ぐらいで、炎症が出なくなって、色素沈着で真っ黒になったけど
今はほとんど普通の肌に戻ったけどね

>ちなみに、血だらけならずに脱ステ出来る病院ってどこでしょうか?
その汁や血を吸引する治療
青山からだのクリニックとか蔡クリニックが有名
効果は瀉血スレ参考にしてみ
0756名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/23(水) 19:42:27.12ID:1imIM0xw
>>753
確かな知識ではないんだが、汁が出たほうが治りが良いという人もいるね。
俺は最初から汁まったく出ずで、極度の乾燥系なんだが、3年経っても症状変わらず。
どちらが良いのか何とも言えんな。
0757名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/23(水) 23:09:48.89ID:TtyD1Aiq
汁出なきゃ治らないとか怖すぎなんだけど
おれも全く汁出ない
掻き壊した傷からでてることはあるけど
3年も治らないで脱ステとか精神強すぎでしょ
0758名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 01:11:19.57ID:97qH9Q/o
脱ステ125日目にして、ようやく汁が止まりだしましたが、、、
風呂上がりに極度の感想が始まり、薄い透明の皮が鱗状にパリパリに。。
そして突っ張って、動く度に裂け、
すげ〜痛い。。
今後これはどういう状況をたどるんですか?
痛すぎて眠れない。。
いい加減皮のしたは赤いんですが、快方に向かってるんでしょうか?
経験者の方よろしくお願いします。
0759名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 01:12:05.52ID:97qH9Q/o
間違えました。乾燥
0760名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 07:16:12.39ID:xtZGgVHg
>>758
ぽろぽろ取れる白い皮が張ったら、あと少しだよ。
普通は脱ステ3カ月の少し前にそうなるけど、
体質とかによるから、少し君の場合は時間がかかったようだ。
でも、あともう少しだと思う。
肌は丈夫になって動けるようになるけど、乾燥はこのあと結構な時間かかると思う。
0761名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 07:46:09.49ID:VU5di/Za
脱ステをしてからというもの、あまりの痒さに掻きまくって皮膚がドス黒くてガビガビに乾燥してるわ
これ元の肌に戻るのかってくらいにカチカチの肌

俺は一昨日まで汁ってたけど、
今は滲出液が乾燥して固まって、
多少の痛みがあるくらいなので、運動してみようと思う
まずは2キロのジョギングからかな

みんなは運動してる?
それとも運動できない状態かやる気が起きないかで引きこもり?
0762名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 07:52:38.11ID:OuVbTY9E
運動してる!
けど膝裏が掻き壊れてて歩くだけで痛いんだよね。
同じような人いない?
0763名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 08:29:24.52ID:jNULH2nR
>>756
俺は汁が出た方がいいと思ってる
自分の経験では汁が出た場所はその時はひどいが汁が収まれば快方に向かって治るが乾燥だけのところは何年もダラダラ続く
顔中から汁が出まくりしばらく引きこもったがそのあと驚くくらい綺麗に治ったし痒みもゼロ
しかし汁もろくに出ない腕とかは乾燥とかかゆみとか何年も続いてる
0764名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 08:36:08.02ID:jNULH2nR
>>761
だいたい朝方痒くて目がさめるので、暗いうちから散歩してる
近所の独居老人の犬の散歩させてもらってる
足腰悪い近所の年寄りには喜ばれ、野菜や魚もらえるし、わんこが俺が来ると尻尾振って喜ぶのはカワイイ
一回りして帰って来ると疲れるので眠れる
0765名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 09:20:00.80ID:OeB+hq3X
汁が出るってどういう状況なの?
掻いてなくても汁が出てくるの?
0766名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 10:58:47.38ID:jNULH2nR
>>765
一切触らなくても勝手に皮膚が割れて勝手に汁が出て来るよ
0767名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 11:20:19.98ID:DZIXN5HP
他スレで脱ステ10年とか20年とかして、結局ステに戻ったって奴を
たまに見かけるが、この中で脱ステ10年以上の選手がいたら近況教えて下さい
0768名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 11:45:54.22ID:OeB+hq3X
>>766
そんなのあるんか。
おれ脱ステ4ヶ月だけどそんなのなったことないわ。これからなるのかな。汁が出ないと治らないんなら早く出てほしいわ
0769名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 12:20:33.08ID:bFLJTeHq
上尾のおばちゃんはここはもういいやって思って行くのやめたわ
0770名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 15:55:08.75ID:97qH9Q/o
脱ステ中に今日のこの寒さはまさに拷問の何ものでもない。。
肌がピリピリと突き刺す痛みに震え上がり、戦意喪失で気を失いそうで、
仕事、早退しました。。
0771名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 15:59:25.14ID:kFFECGf0
>>761
1日おきに10km以上ランニングしてる。
ペースは1時間切るくらいかな。

最初は2kmくらいのウォーキングでも足が疲れてたんだけど、回数重ねるごと運動量増えていった。

でも、ランニングとかに体が慣れてくると、運動の効果は落ちてくるね。
楽に走れるようになっちゃうから、運動始めた頃のほうが肌の回復には劇的に貢献すると思う。
0772名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 16:12:38.04ID:OeB+hq3X
早く汁出ねーかなー
0773名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 17:12:15.77ID:H7AlM/Ni
耳の汁やべえ
0774名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 18:53:51.33ID:GkWFnP7l
運動量を自慢するのが脱ステの最近のトレンドなの?
0776名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 20:56:57.00ID:knGEsaU8
>>745
脱ステで勘違いしてる人が多いな。
脱ステはステロイドだけをやめればいいんだよ。
他の薬は使ってもよい。

自分は脱ステしつつワセリンを使った。
風呂に入る三十分くらい前に患部へワセリンを塗っておき
風呂で荒れた表皮ごと洗い流す。
タオルなどは刺激が強いので使用せず、手で体を洗うのがよい。

これなら脱ステの直後から外出も仕事も出来るから
精神的、経済的な負担は少ない。
0777名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 21:15:17.78ID:H7AlM/Ni
脱ステ病院通ってるやつは基本的に脱保湿も勧められてると思うけど
0778名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 21:24:00.58ID:knGEsaU8
>>777
詐欺師に騙されてるね。
ステロイドの副作用は害だけど、保湿は害ではない。
だから脱ステと脱保湿がセットになるのは変だよ。

自分は脱ステしつつ、風呂に入る前にワセリンを塗りまくって荒れた表皮ごと洗い流した。
これでステロイドに依存しない体に戻れたし、
ワセリンはステほど依存しないから代わりの保湿にも変更できる。
0779名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 21:37:42.15ID:knGEsaU8
「脱風呂」は絶対にありえない。
これを言ってる奴は馬鹿なのか悪意を以った嘘偽りだろう。

「脱ステ」は文字通りにステロイドだけをやめればいい。
まずは他の薬や手段を使ってステロイドへの依存と副作用をなくすこと。
0780名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 21:45:24.09ID:H7AlM/Ni
>>778
俺も全くしてないわけじゃないんだ、プロペトとかもらってるし。
参考にするわ
0781名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 21:51:22.78ID:knGEsaU8
>>780
自分は脱ステ病院というのを知らないし行ったこともない。
そいつら正式な医師なの?
皮膚科に通院しつつ自分の頭で考えだして脱ステしたよ。

優先順位から考えた。
ステロイドの副作用が最も害なら他の薬を使ってでも
まずはステロイドから断とう、と。

皮膚科でワセリンを貰いつつ、入浴前に塗りまくって表皮ごと洗い流す。
これの繰り返し。洗い流して見た目は肌荒れ少ないから精神的にも楽だったよ。
0782名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 22:10:40.85ID:H7AlM/Ni
すごいな、俺は自分で脱ステするっていう思考にならなかったわ。
風呂上がりは特に何もしてない?
0783名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 22:16:50.21ID:knGEsaU8
>>782
風呂上りは何もしてないね。
程度は人によって違うからケアしたほうが良いなら自分の判断で。

ただ、ワセリンを塗った後に洗い流すと
荒れた表皮がボロボロ落ちたので
自分はケアする必要性が全くなかった。
スッキリするほどよく落ちるよwかさぶたもw

ワセリンを塗って数十分ほど後に風呂場で洗い流すのがコツ。
皮膚に染み込ませるイメージで。
タオルやスポンジは使わないけどボディーソープなどの洗浄料は使う。
0784名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 22:21:24.56ID:H7AlM/Ni
面白いな、初めて聞いたやり方。
そこまで症状酷くないからちょっとやってみようかな。
0785名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 22:24:30.28ID:knGEsaU8
>>784
もしやったなら報告おねがいw
0786名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 22:49:12.37ID:yt03xGHr
脱ステって痒かったら掻いてもいいって言うけど本当かな?
掻き壊れて血と汁だらけの膝裏が綺麗になるなんて考えられない
0787名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/24(木) 23:25:57.81ID:oTCqnXPD
>脱ステって痒かったら掻いてもいいって言うけど

初めて聞いたわ
0788名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 00:40:17.30ID:aDWL+3Vp
>>783
まあ、イメージを書いてるんだと思うけど、化粧水などとちがってワセリンが皮膚に染み込むことはないからね。

それと、風呂に入る前にワセリンを塗って流すなんて初めて聞いたわ。
洗い流すのに、なんでわざわざワセリン塗るの?

脱ステ系の医師によっては、保湿を重視している人もいるが、その場合のワセリンの使い方は、風呂から上がる時に風呂場で肌に水分が残ったまま(タオルで拭かず)ワセリンを塗り広げるやり方。

この方法だと水分を閉じ込めるようにワセリンでコーティングできて、さらにワセリンの伸びもよいからきれいに塗れる。
0789名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 00:46:10.59ID:aDWL+3Vp
>>787
正確には、脱ステ時の猛烈な痒みは到底我慢できるものではなく、掻くなと言って我慢できるものではないから掻いてもよいってこと。

当然、掻けば皮膚に対するダメージがあるので、爪は短く切って上手に掻いたほうがよい。

あと、痒みが発生したら「すぐに」掻くのがよい、と言う医師もいる。
0791名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 00:48:39.86ID:Lp8ZOc2h
>>779
脱風呂はありだと思うけどな
風呂に入ると肌がそれなりにダメージ受けるからやめとけってことでしょ
0792名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 00:52:12.97ID:AuHjaNmu
保湿派の人が力説してるけど、どっちが効くかは人によると思うけどなあ
20年くらい前脱ステしたときは保湿しまくって治ったんだが最近少しぶり返してあの時と同じく保湿したけどぜんぜんよくならなくて、ためしに脱保湿したらみるみる治った
両方のパターン経験したので、どっちも信じてる
0793名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 01:03:33.33ID:aDWL+3Vp
肌の状態が湿っていたりビランがあれば風呂に入って清潔にしたほうが良い。

もしも極度に乾燥した状態で、風呂上りに何か塗らないと居ても立っても居られないようであれば、風呂に入らないか回数重ねるを減らした方が良い場合がある。
0794名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 05:27:58.24ID:1lazpSda
>>788
入浴前にワセリンを塗りまくるやり方は
やってみればわかるよ。
通常の洗い方よりも荒れた表皮が多く落ちる。
ワセリンで表皮をふやけさせて根元からゴッソリ落とす感じになる。
だから、かさぶたも落ちる。
0795名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 05:30:10.71ID:1lazpSda
>>786
「脱ステ」はステロイドを抜くって意味だからね。
引っ掻いてもステロイドの成分が体内に入るわけではないでしょ。
0796名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 05:49:03.14ID:kwUXmlMn
汁ダラダラの炎症期が終わって、
カピカピの乾燥期に移行してきた。
ガーゼとか包帯はもういらない状態
0797名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 09:24:43.13ID:JmWKUAK8
>>796
良かったね
汁の時期はほんと、生活の質が落ちるってレベルじゃなかったから、良かった良かった
0798名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 10:15:42.06ID:N95H0xeE
汁いいなぁ
おれ全くでない。
治らないのかな
0799名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 10:21:56.76ID:UHRyWrmc
脱ステを1年でほぼ終えた
まだ掻くと小麦粉みたいな細かい粉は出たり、目の上が赤く痒くなることはあるけど、
ほとんど我慢できるレベルになった

完全にステロイドの副作用だったと今は断言できる
外用ステロイドの副作用でred skin syndromeって皮膚科の教科書にも載ってるらしいね
無視してる皮膚科医は何なんだと

みんなも頑張って
0800名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 11:02:36.17ID:f0Mylq7n
>>799
まだ終わってない、油断してはいけない
暖かくなったらまた出てくる可能性が高いから動けるうちに瀉血なり運動なりできる限りやっておいたほうがいい。冬は身体が脂肪を溜め込むから汁が出なくなって治ったと錯覚しやすいから注意
0801名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 14:52:30.17ID:npd5uwMN
顔と首がかなり痒くて掻きむしると、
垂れるように出血して傷も出来る。
それが、かさぶたやカサカサ皮膚になると
また酷い痒みになって掻きむしって出血の繰り返しで辛すぎる。
病院には毎週に数回ヒスタミン注射とレーザー当てに
通院してるけど、全然よくならんわ。
もうそろそろ金と時間の無駄に思えてきた。

>>755
瀉血治療は↑のような症状に効果ありますか?
金なくて遠いけど、最後の頼みとして通ってみるかな。
0802名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 14:58:07.88ID:N95H0xeE
>>801
吉澤皮膚科?
毎週病院とか仕事してたらきついね
0803名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 14:59:37.71ID:npd5uwMN
>>756>>763
自分は乾燥プラスジュクジュク血汁傷だらけアトピーで、
これまでカサカサだけタイプのアトピーが羨ましかったけど、
それにはそれの辛さがあるんだな。
ちなみに、脱ステは敢えて血や汁を出して
体から毒を出さないと終わらないのでしょうか?

あと、血や汁に含まれてるのはステ?アレルゲン?老廃物?のどれ?
脱ステスレでも脱ステ医間でも意見が分かれてるけど、どれが本当なんだろ。
0804名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 15:22:39.17ID:pggf8rLK
>>803

滲出液が出るのは、炎症によって組織が破壊されていたり、皮膚の増殖調整機構が不完全なため。

アトピーの場合は皮膚の増殖が異常に早いため、細胞間の構造に異変が生じて滲出液が「漏れ出す」と考えられているらしい。

民間療法では滲出液は悪いものというイメージだが、ステもやアレルゲンを排出しているわけではない。
もし、生体が滲出液で体内の不要な物質を排出しているならば、健康な皮膚の持ち主からも滲出液が出るはず。
民間療法の「デトックス」という言葉に惑わされてはいけない。

さらに、滲出液は傷を修復する成分やタンパク質を豊富に含んでいるので、拭い取ったりしてはいけない。
0805名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 15:57:35.00ID:qu81EcHd
引っ掻きまくって血や汁が出るんだけどウェットティッシュとかで拭き取るのはいいの?
拭き取らないと部屋中血だらけになりそう
0806名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 16:08:38.62ID:UhkUKb7I
ティッシュ、ウェットティッシュは化学物質が多量に含まれているので、拭き取りや滲出液の吸いとりに使わない方が良い。

過敏性が亢進して皮膚には刺激が多い。

ティッシュがどういった構造でできていて、多量の粉塵が出るのを知れば、傷口に触れるのをためらうようになるだろう。
0807名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 16:13:07.25ID:UhkUKb7I
基本てきに血や汁を拭き取るのは最小限にとどめて、清潔な水で洗ったガーゼを一枚だけ傷口に貼り付けてそのまま汁を乾かす。

数日はそのまま放置してもよくて、乾いて固着していれば無理に剥がそうとしない。

風呂に入るときはガーゼが張り付いたまま湯船に浸かり、自然に剥がれたら新しいものを貼り直す。

剥がれなければ、そのまま乾かす。
0808名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 21:00:42.57ID:nbrPBplO
汁出ないと治らないとかまじ?
0809名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/25(金) 21:54:46.16ID:lBxBjuS+
汁でないと治らない説ってアトピービジネス業者が流したデマやろ?
0812名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/26(土) 04:26:31.17ID:LGIpjYTo
https://goo.gl/eAwQZm
この記事に書いてあることって本当なの?
0813名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/26(土) 08:12:18.57ID:/8Fc2Njs
業者さんお疲れ様です
0814名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/26(土) 09:06:14.97ID:TnW2F0df
脱ステ120日目
今日もこれから光線治療。
光当てると調子良くなるから嬉しい。
だけど、待ち時間が…
0815名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/26(土) 11:18:23.87ID:0csfq1Qc
光治療って日光に当たるのとは違うの?
0816名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/26(土) 11:52:53.01ID:VLpLHEin
>>814
藤沢皮膚科?
0818名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/26(土) 13:18:17.31ID:ZBn3TaLJ
まあ、どの種類の光線治療でも太陽光に当たるのは同等の効果があるな。
オレも夏は調子が良いタイプで、積極的に日焼けするようにしてる。
0819名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/26(土) 14:47:52.57ID:JZciPjZG
>>802
通院してる人?
何とか時間かけて毎週通院してるけど、金も体力もきついよ。
何よりも酷いとこは全然治らん。
注射打つと痒みを抑えられけど、リバウンドの酷い赤みや汁には効かない。
あの注射って何回も打ってくと、アレルゲンに対して強くなって
アトピーも治るのでしょうか?
0820名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/26(土) 15:06:49.43ID:JZciPjZG
>>804
ステ塗ってた時に、ある部分の炎症をステで抑えると
他の部分に炎症がもぐら叩きのように出て終わらなかった。
あと、痒くて掻きむしって表の皮膚がない顔や首から血や汁出るけど、
他の部分は乾燥してて掻いても血がちょっと出る程度。
実際に乾燥系の人は汁じゅくの人と比べて治りにくいとネットでよく見る。
こういう体験からほんとは血汁が外に出たがってて
強い皮膚がじゃまして出られないのかなと思ってたけど、
出たがってるってのは嘘だったんすね。

聞きたいんだけど、脱ステは血汁を出す治療っていうのが嘘なら、
リバウンドで血や汁だらけにならずに脱ステをやり遂げる方法って何でしょうか?
あと、血汁は皮膚作るために必要なら、
瀉血で血汁を取るのは治りにくくなりますか?
0821名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/26(土) 16:30:57.12ID:23ZoLFZb
汁出したからって治る訳じゃないし、逆に乾燥してても治るから大丈夫だと思う
乾燥してると治りが遅いってのも確か深谷医師か佐藤医師がそう言ってたのがソースで独り歩きしてるんじゃないかな?
だから「そう言うケースもある」程度で認識してればいいと思うよ

ちなみに自分は乾燥型な最悪化した時も汁で大変な時も落ち着くのに掛かる時間はそんなに変わらない
0822名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/26(土) 16:42:33.33ID:EarmwN43
>>820

ステロイドを塗った量や、期間に比例してリバウンドの症状は激しく出る傾向にある。しかし、脱ステして激しいリバウンドが出る人もいれば、ほとんど出ない人もいる。それはその人の体質であったり、生活環境や処置などに左右されると思う。

血や汁が出るというのは、脱ステする以上はある程度の期間は耐える必要があると思う。しかし、それが長期(たとえば半年や何年も)にわたるようであれば、それは脱ステの方法や、生活環境、処置が間違っている可能性もあると思う。

ちなみに、入浴、保湿、ステロイド以外のものを塗布、そのほか治療などやっていますか?
0823名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/26(土) 16:59:55.29ID:EarmwN43
>>820

瀉血というのは、現代では医学的根拠がないとされている。

常識的に考えれば、自然界の人間以外の生物が自身で血を抜いたりするだろうか?血液の量が少なくなると、基本的に生命の危険に晒される。

漢方・整体・東洋医学というのは、強くイメージすることにより体に働きかけるという独自の世界観があると思う。

つまり病気や症状は「悪いもの」が出ているというイメージであり、それを「排出する」ことで体を浄化して健康になるという流れ。ただ、そこには科学的な根拠がほとんどない場合が多い。

しかし、人間の信じる力というのは侮れないので、効果がまったくないとは誰にも断定できない。

現代医学でも「プラセボ効果」というものは認知されているので、民間療法や思い込みも、効き目があったり治ってしまえば「その人にとっては良かった」としか評価するしかない。

つまり、あなたがやってみたければやってみればいいし、効果があるかどうかはあなた次第で誰にも予測できない。

高額な民間療法に騙されることだけは気をつけてくださいね。
0824名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/27(日) 08:17:34.72ID:jIZrweEP
500円玉ほどのイノシシでさえ何年と付き合うハメになるのに
アトピーのような全身に広がったものなんて一生治るわけがない。
治った人がいるのならとっくにイノシシなんて治療が確立されて悩むようなものじゃなくなってる。共通するのは掻き壊しによる猛烈かゆみだし。アトピーが治った人はイノシシの治し方でも教えて下さいなんでもしますから。
0825名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/27(日) 08:34:19.01ID:9M2q8jhh
>>824
人それぞれだとは思うけど、俺食事制限でイノシシ治ったよ
医者から隠れ食物アレルギーも結構あるよって言われて
豚肉魚野菜米大豆以外ほとんど食べない和食生活したら一気に治った

まさかアレルギーなんてと思ったけど何かがあったらしく
そもそも和食中心だと健康的だし、やって良かったと思う

重症アトピーと併発で既にやってたりしたらごめんね
参考までに
0826名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/27(日) 09:54:23.20ID:l0cWbqAa
>>824
イノシシって何かと思ったわw
オレも前あったけど治ったけどね。
とにかく通気をよくしてやることを心がけるかんじかな。
0827名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/27(日) 13:08:17.80ID:FQ2+tFB1
>>819
現代の医療で、アトピーを抑える薬はあっても治す薬なんてないんだから
アトピーが治る注射、なんて眉唾モンですな
0828名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/27(日) 17:19:03.43ID:sdOXqSqL
指に湿疹できてめちゃくちゃ痛くて痒かったから
ステロイドは怖いと思ってたから非ステロイドの軟膏をずっと塗ってたけど、
何か月も全然治らなかった

で、我慢できなくなって家族が病院でもらってきたステロイドがあったからそれを塗ったら
寝る前に塗ったら翌朝には劇的に改善してて、もう1日塗ったら完全に治ったww
0829名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/27(日) 17:55:36.61ID:p9V4lvUa
>>827>>802
この病院は注射だけやりに通院してる人多いけど、よくなってるのかな?
なんか人減ってるけど、よくならず通院やめちゃったりしてないか気になる。
もういつ閉院するかわからないから今しかないと思って通院してるけど。

治るまでならなくても、ヒスタミン注射やるにつれて
アトピーが軽くなったり抑えられたりしないでしょうか?
0830名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/27(日) 18:05:33.64ID:p9V4lvUa
>>822
やっぱり脱ステで汁出るのは避けられないんすね。
顔から首が痒くて掻きむしって血と汁が出る感じになります。
それが長く続いて、何よりも辛くて生活に影響出るので
やっぱり治療変えた方がよいでしょうか。

今はヒスタミン治療と星状神経節のブロックやレーザーやってるけど、
酷いとこは痒みや炎症が治まらない。
非ステの塗り薬は塗らず、抗アレ薬飲んでいますが痒みに効きません。

何か脱ステでよい方法ないでしょうか?
それかいっその事ステで一旦抑えて、その後ステ以外で抑えるのもよい気がしてきました。
0831名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/27(日) 18:25:05.78ID:p9V4lvUa
>>823
瀉血や漢方ってプラセボレベルだったんすね。

瀉血に一理あると思うのは、赤みの痒いところを掻きむしると血が出て痒みが治まるので、
血や熱が溜まってるところは痒いと思ったからです。
それで爪で掻いて血汁を出すより、針とカッピングで出した方が
傷も菌も付けずに血出せるので一理あると思ってました。
東医学の毒素排出というのも、
食べすぎによる食物の成分超過や未消化が肌に出たり、
あとは便秘だと腸が溜まった便から老廃物を吸収したり、食べた物から必要な成分を吸収できないなど、
一理あると思いましたが、どれも嘘だったんでしょうか?

それとも嘘というより、医学界が未検証なので真偽不明といったところでしょうか?
0832名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/27(日) 18:35:09.41ID:sdOXqSqL
ステロイドってそんなに悪いのか?
0833名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/27(日) 19:02:43.38ID:RarrPfN2
脱ステ121日目
光線治療をした次の日は調子がいいです!
かなり動けるようになっています。
質問があったので、
光線治療は、ナローバンドです。
一回の診察で1240円ですが、その価値はあると思いますよ。
ほんとは週二回行けるといいのですが。
0835名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/27(日) 21:31:22.19ID:7CIh/oGI
>>830

ヒスタミン、神経ブロックやレーザー、などの効果は微々たるものだと思う。
そういった治療で改善したり完治するようであれば、これほど脱ステで苦しんでいる人はいないはず。
あくまでも補助的な治療と捉えるしかない。

汁が多量に出ることで苦しんでいるのであれば、水分制限は試してみる価値がある。
水分摂取が多いと、炎症で壊れた皮膚構造から組織液が漏れ出す。

とくに夕食後の水分摂取は、寝ているあいだに汁が出る原因となる。
顔や上半身から汁が多く出る場合は、布団を調整して上半身を少し起こした状態で寝ると軽減される場合がある。
0836名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/27(日) 21:35:24.35ID:7CIh/oGI
>>830

掻きむしることで血が出て治りが悪いのであれば、上記に加えてタンパク質を多めに摂取する必要がある。
水分過多の場合、血液中の水分量が増えることにより低蛋白血症となり傷の治りが悪くなる。
水分制限に加えて、タンパク質をたくさん摂取することで、傷の治りは良くなる。

また、有酸素運動は傷の回復を早くする。
脱ステと運動は切り離せないので、もし運動をまったくしていないのであれば、やってみる価値はある。

痒みに関しては、驚くべきことに現代の医学では痒みを止める薬というものは開発されておらず、痒みの仕組みに関しても詳細は解明されていない。
冷やすことで一時的に麻痺させられることは分かっているので、ひどく掻きむしる前にうまくコントロールするしかない。

あまりにも辛いようであれば、入院も検討したほうがいいかもしれない。
環境が変わり人に頼れる状況になれば、精神的にも楽になり意外と短期間で良くなったりするものだ。
0837名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/27(日) 21:53:14.20ID:7CIh/oGI
>>831

血を抜くことで痒みが減るというのは一理あると思う。
血液中の免疫物質が作用して炎症なり痒みが発生しているので、その血液を一時的にでも抜き出せば、その時は痒みがなくなるのかもしれない。

しかし、いつまでも血液を抜くわけにはいかないし、根本的な解決にはならないと思う。
ただ、効果を感じるかどうかはその人次第なので、全く無駄なのか価値があるのかはやってみるしかない。

あと、未消化の物や毒素が肌から噴出しているという科学的な事実はない。
古くはエドガー・ケイシーの理論であったり、最近ではリーキーガット症候群などが世間ではもてはやされているが、腸壁から毒素が体内に取り込まれるという現象も科学的に確認されていない。

まあ「食べすぎた物や化学物質がアトピーとして肌から排出されている」というのは、素人でもイメージしやすい物語なので、これほど世の中に広まっているんだろうね。

自分だったら、血を抜いたりするより、規則正しい生活をして運動をすることで代謝を上げて体質改善と新陳代謝を促進するほうが、よほど老廃物の除去になり体の回復につながると思う。
0838名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/27(日) 22:00:07.28ID:R+BQsMav
脱ステ+肉・酒・砂糖断ちでなんとか治ってきた。
玉裏だけが治らん。
0839名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/27(日) 23:10:14.66ID:XevZ8MdU
玉裏何でこんな治り悪いの、蒸れるから?
0840名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/28(月) 00:24:39.21ID:M3Bwq28t
肉・酒・砂糖断ちって・・・本当にそんなことできるのか?
逆に病気になりそうだけどw
0841名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/28(月) 00:53:09.12ID:RmY3OCXD
>>839
>蒸れるから?
だとおもう
お布団で蒸れないようにして
パンツやタイツやズボンも蒸れないようにしよう
0843名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/28(月) 10:32:49.57ID:3ZvshDlA
冷凍うどんいくら食っても大丈夫なんだけどパスタの乾麺ダメだな 生パスタや冷凍パスタ試してみるよ
0844名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/28(月) 11:02:10.30ID:66lsHQ4q
>>840
肉食べるでしょ!タンパク質摂らなきゃ治らない
0845名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/28(月) 13:02:01.31ID:Im4h5fj8
20代半ばから秋冬の乾燥肌が気になるようになった。
それが去年、症状は重く、期間も長かった。
当時33歲。
たまらず病院へいく。
軽い大人のアトピーと診断されました。
抗アレルギー剤
保湿剤とステロイド剤の混合クリーム
ステロイド剤
3つ処方されました。
去年はそれで乗り切りました。
そして今年も秋頃から痒みが発生してきました。
ちょっと調べてみました。
そしてこの板に辿り着きました。
自分なりに結論が出そうなのですが、ひとつわかりません。
医師からは、保湿あるのみなんです、と、説明を受けました。
しかし脱保湿という言葉を目にし、若い頃は保湿なんてしたことなかった記憶が、保湿あるのみなのか?と思わせます。
加齢によって潤いがなくなることはあるのでしょうか?
それとも仕事とはいえ、長年不規則な生活をしたのが原因で、たまたま去年から暴れだしたのでしょうか?
症状は比較的軽いと思いますが、悪化すると思うと恐ろしいです。
よろしくお願いします。
0846名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/28(月) 13:04:02.21ID:Im4h5fj8
追記
もともと甘いものと肉が好きです。
数年前から仕事のストレスがかなり増えたと思います。
肉体労働者です。
0847名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/28(月) 13:35:30.72ID:0IBohpaS
基本的には
保湿、運動、規則的な生活
甘いものや脂っこいものは避ける

加齢によって肌本来の保湿機能が衰えることはあるようですよ
なので保湿はした方が良いです
0849名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/28(月) 16:12:23.79ID:66lsHQ4q
コンビニのサラダチキン美味しいし高タンパク質でいいよ!値段も200円くらいでお手頃!
浸出液、落屑多い人はタンパク質とりまくろう!
0850名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/28(月) 17:30:16.26ID:pueBRJmN
>>849
肉断ちとタンパク摂取、一体どっちがいいの?
0851名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/28(月) 19:06:39.05ID:Im4h5fj8
>>847
>>848
今の自分に実行できるのは保湿と食事制限のようです。コーヒーとチョコとお肉大好きですが、少し控えてみます。
去年、心身ともに疲弊してた際、大福ばかり食べてしまいました。
明らかに糖質過剰摂取でしたw
0852名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/28(月) 20:07:32.91ID:iiD5JAZN
タンパク質摂取が大事っつて、モリモリ食べてるけど、ぜんぜん良くなんないんだよなー
なんか食べた分、余分に落屑になってるような気がするわ。
昔はほとんど肉食べないようにしてたんだけど、その頃の方が明らかに状態が良かった。
0853名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/28(月) 20:51:45.36ID:tDTBxIFf
少なくとも俺が通ってる医者には肉ダメだって言われたけどな

タンパク質は大事だが、魚、豆腐、納豆食えって言われたよ
0854名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/28(月) 21:49:34.96ID:SekLFN/D
結局、食事にしても運動にしても合う合わないんが有って万人に共通の解は無いって事だな
まぁ原因不明なんだからしょうがないか
0855名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/29(火) 12:30:45.64ID:alBO4Yk5
汁が止まって乾いてきたのはいいんだけど、乾燥による痒みと落屑が酷すぎて
部屋中が皮まみれ、一日を洗濯と掃除から始めるので、こういうのがメンタルを著しくマイナスにするよね。
溜息が止まらない
0856名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/29(火) 12:42:14.34ID:NtZ79MeC
>>855
その皮が少しづつ減っていくから安心しろ
掃除機ガンガンかけなくてよくなってきて毎日たのしみになってくるから
0857名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/29(火) 14:09:57.80ID:9VHhS8Uh
>>855
掻いたら血でる?
瘡蓋になる?
0858名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/29(火) 19:21:18.47ID:zpfqxV3H
中途半端に外出られるぐらいには治ってきたせいか
甘いものがやめられない。
今まで我慢してきた反動もあって誘惑に負けまくってる
汁がなかなか止まらないのもこの怠惰さのせいか
0859名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/29(火) 21:17:41.64ID:alBO4Yk5
>>857
汁は止まって薄い皮が張るんだけど、この前、調子に乗ってお酒飲んだら身体中痒くて、掻いたら血汁が固まった瘡蓋になって、だんだんまた良くなってきた。
まだ薄い透明な皮の時と血汁の混ざった皮が、3:7の割合の周期で落屑を繰り返してます。
0860名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/29(火) 21:22:27.60ID:alBO4Yk5
>>856
ありがとう。
フィルターに溜まった、皮を見ると我ながら気持ち悪いけどがんばります
0862名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/30(水) 13:58:52.02ID:2kaKWjAd
最近かなり寝つきにくい、眠いのに頭が覚醒してる感じ。
0863名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/30(水) 20:44:04.30ID:UB1LGMAi
布団に入って寝ようとすると、痒みが沸き起こってくるんだよな。
ちょっとでも掻きはじめると最後、何時間も全身ボリボリ掻いてしまって、気がついたら窓の外が明るくなり始めてる。
0864名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/30(水) 21:05:06.79ID:FjSL0Khx
顔のアトピーなんだけど、頭をおこしてぐっすり寝る方法ないでしょうか?
なんか頭と上半身おこすと冴えちゃって眠れないんだよな。
枕たかくしても時間経つににつれてへこんじゃうし、
何かよい座イスみたいのないでしょうか?
それかベッドごと頭方面の脚を上げるか。
0866名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/30(水) 21:49:22.33ID:YplPFaz5
>>863
同じ
一度掻いたら長時間の全身コースだわ
そしてところどころ汁が出るから全裸で乾かす

でも我慢できない
紛らわしが効かない
それほどに、今までステロイドで抑えつけられていた分、身体が痒みを主張してくる感じ

掻く→再生
のサイクルの度に皮膚が丈夫になっている気もするんだけどなぁ
0869名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/30(水) 23:27:08.29ID:B391LLC/
>>863
分かるわー、俺も脱ステ1年目はそんな感じだった
今はだいぶよくなって大体1時間ぐらい掻いたら寝られる、2年と3ヶ月目。
0870名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/11/30(水) 23:34:09.14ID:OJEwM1uh
>>867
865です。脱ステちょうど1年です。
ステ使った期間が20年くらいはあるので、まだ先は長いと思います。
0871名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/01(木) 12:05:48.92ID:N+u6fdaP
脱プロ1ヶ月半、足や腕や顔はみるみる良くなってきたけど
突然胸から浸出液出てきた
なんで!?
0872名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/01(木) 12:25:36.61ID:4rPFHm0F
>>871
1ヶ月半でよくなってくるなんてツワモノだな!
5ヶ月経つけど全然よくなってないよオレ
0873名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/01(木) 12:25:37.37ID:OStl0XK5
超絶悪化時に入院になってステでリセット
1年弱かけて医師の指導下で減ステ
メチャクチャめんどくさかったけどステ不要状態に持ってけた
そこから今日でまる3年ステ無し快適生活を送れてる

問題はいつ迄続くかだな…
0874名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/01(木) 12:34:56.81ID:3I+z/0Jg
>>871
そんなもんよ
自分も腕が治ったら胸から汁が出てきてもう半年になる
0876名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/01(木) 16:11:40.48ID:OStl0XK5
>>875
この時期はカサつく所と顔だけ風呂上がりに多めにビーソフテンしてる
春夏はフリー
ビーソフテンはヒルドイドや市販の保湿クリームよりかなり安すく済むから助かってます

あとは幸い草津と万座が近いからたまに殺菌になるかなって思って、リラックスしに温泉に浸かってる
根拠は無いけどなんと無く維持に効いてる気がします
0877名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/01(木) 16:47:13.24ID:mJGsryz7
>>872
プロ10本ステ2本とかしか使ってないですからね
赤み消えては戻るの繰り返しで、塗り続けたら治るって皮膚科医に言われたけど、それは嘘だと思って辞めて正解でした

>>874
そんなもんなんですね
確か今思うとあまりひどすぎてステすこしぬったところから液でてきてるような気がする...
0878名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/01(木) 17:47:30.81ID:qWlmEffA
これまで病院に通院しながら脱ステやってきたけど、もう限界。
ものすごい最上級の痒みの上、
毎日掻いて血や汁が止まらない。
その追い討ちをかけるごとく
毎朝下着とベッドシーツが血だらけ、床が皮膚だらけ。

毎週通ってる病院の医者は体見せて、甘いもんやめてねで終わり。
とっくに何年もやめてるっつーの。
何も処置も治療もしてくれる訳ではなく
これって治療ってよべるのか?
それどころか酷くなるだけの
こんな手抜き診療で保険診療として認められるのか?

毎週何時間もかけて通院してたけど、もう脱ステもやめる。
これからは生活に気をつけながらステで治療するわ。
それと医療過失として民事裁判で訴えるので弁護士と相談する。
0879名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/01(木) 17:59:38.28ID:h8425b9x
他の医者には診てもらわなかったのか?脱ステ病院もあまり無いから厳しいか
0880名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/01(木) 18:03:27.31ID:MXLYp77/
>>877
>塗り続けたら治る

こんな大嘘を平然と言い放つ皮膚科医には殺意を覚える
0881名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/01(木) 18:21:56.71ID:fs2mLPfL
>>878
裁判までは考えなかったけど873だけどおま俺
セカンドオピニオンではステ使わない場面を
1.最悪期からの脱出
2.その後の維持
の2つに分けて考えさせられた
で、1にステを使わないのはもったいない
2で使わない為の努力するのは共感出来るって事で減ステ→ステ無しの過程に付き合って貰った

2が成功するかは正直勝負だけったみたいだけと勝負しないと勝ちもないしね

一時とは言えステ使うとなると問題はリバウンドかな
ただ、最悪期からの脱出にステ使う期間は精々1週間
ここの考えは人それぞれだけどその位ならリバウンドが酷くなるとか心配する必要無くね?

セカンドオピニオンも活用して早く気持ちのゆとりを取り戻して下さい
0882名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/01(木) 18:24:29.20ID:g7qzGX4M
>>878
大学落ちたから、予備校訴える
って聞こえる
自分で選んだのにね〜
他にも脱ステ病院あるのにね〜
0883名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/01(木) 20:46:31.08ID:dO+x/RRv
医者と大学受験を同列に扱ってる時点でクソ馬鹿だな
0884名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/01(木) 20:50:43.00ID:j53z8R7k
>>878
体見て甘いものやめてね、と言われただけならば医療過失にならないんじゃないか?
具体的に、不適当な治療薬が処方されたとか、まちがった治療を受けた、とかじゃないと。
以前に同じような裁判があったよな、たしか。
0885名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/01(木) 20:53:30.67ID:j53z8R7k
>>881
1年弱かけて減ステ、って書いてたけどステ使ったのは1週間?
どっちか分かんないけど、現ステってどのような過程でやるんですか?
0886名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/01(木) 21:50:06.31ID:fs2mLPfL
>>885
最後は普通の総合病院に担ぎ込まれてガッツリとステの密封療法+抗生剤と強ミノの点滴5日間で常人に戻って退院
一旦常人になってからその時の主治医に付き合って貰って減ステ→保湿だけでOKになれた
ステの使用に対する>>881の考えもその時の主治医のもの

担ぎ込まれる前は脱ステ病院に入院してたけど何も変わらず退院
退院後にどうにもならなくなりました
ちなみにこのスレ810は自分です
0887名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/01(木) 22:01:09.86ID:vSorzQ0H
>>878
調べればいくらでも情報は手に入るのに、
他の脱ステ病院の選択肢は無かったのか?
0888名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/01(木) 22:07:51.55ID:fs2mLPfL
なかった
ずっと見て貰ってた脱ステ医の下で悪化→入院だったから
ただ、余りにも変化を感じなかったし方針に?となったから退院を機に他の方法を模索しました
0889名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 00:47:09.88ID:9hS6Ogrq
体見せて大した事せずに終わりって上尾のおばさんのところ?
0890名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 12:19:03.92ID:XwVmVqOd
なるべくステを使わないようにと意識していたら全く使わずに1ヶ月たった。
保湿と冷水シャワー、ローラー鍼で赤みは出るが傷はない状態をキープ出来てます。
0891名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 12:29:54.08ID:tJNhhaFg
>>889
おれ上尾のおばちゃんのとこ以外の脱ステ病院行ったことないんだねどどこもあんな感じじゃないの?
0892名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 12:44:16.49ID:GxlEd8KL
そもそも脱ステ医ってあまりできることないんだよね
なにも塗らないのが一番な訳だし
0893名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 12:44:33.60ID:tJNhhaFg
上尾のおばちゃんの診察はめっちゃ早いよね。
服脱いで裸見せてじゃあ1ヶ月後きてください。
これで終わりw
これ治療なのかな
0894名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 13:34:18.73ID:EYnudVB6
>>880
製薬会社のいうこと鵜呑みにしすぎだよね医者は
プロトピックがステロイドと組成が似てることすらわからないという
0895名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 13:35:47.74ID:EYnudVB6
>>892
重病だっていう診断書書いてくれて入院させてくれるのが一番だよね。ニートしながら塩浴とか温泉治療とかサウナとかやってるとすぐ治るよw
0896名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 13:57:35.88ID:R5NbFVMQ
>>835>>836>>837
ヒスタミンや神経節ブロック、レーザーがさほど効果無いのは分かるが。

脱ステで水分制限、たんぱく摂取、有酸素運動すれば早く治るって、
それってあの大阪の病院の療法でしょw?
このスレの人達は既にそれぐらいの「最低限」はやってると思う。

というかあの療法は限界があって、
ある程度までのステロイドの副作用「のみ」は「軽減」できるかもしれないが、
それ以上の症状には効果無いってのが周囲やネットの患者の総意。
入院してもきれいになるのは体質変わりやすい乳幼児かステの軽い副作用「のみ」の成人患者で、
中等症以上は爆発からせいぜい悪化前ぐらいまでだよ。
実際に入院してたし、入院中の人や入院してた人に聞いても大体同じだと思う。
それにきれいになるまで入院させてもらえないどころか、
入院前より酷くなって(リバウンドから治癒のプロセスで見ため上酷く見えるだけも含む)
退院させられる患者もいるよ。
0897名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 14:20:36.62ID:Bs4P5xpQ
その上尾のおばちゃんとやらは何も処方してくれんの?病院行かんでええがな
0898名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 15:02:16.60ID:tJNhhaFg
>>897
ビオチンと抗アレルギー剤のみ処方されるで
0899名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 15:59:11.67ID:5k9GXivB
>>896

脱「ステロイド療法」の部分だけ考えた時は、水分制限・有酸素運動・タンパク質摂取・入浴制限が有効という意味では間違っていないでしょ?

こういう書き方はしたくないが「ステを抜く」という部分では、一気にステも保湿もやめるのが、もっともリバウンドの期間が短くてすむ傾向がある、というのは様々な情報で示されている。

これら情報を無視するのも自由だし、デトックスを信じて民間療法に手を出して、脱「ステロイド」を長引かせるのも自由。

そして、脱ステの後で、素のアトピーをどのように改善していくかも人それぞれ。
0900名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 16:08:47.96ID:5k9GXivB
>>896

私は、その大阪の病院を受診したことはないんだが、著書の記載内容は同意できる部分が多い。

世間で言われてる「アトピーや肌に良いこと」例えばしっかり保湿したり、頻回に入浴したりなどが、脱「ステロイド」では逆に作用する場合が多いというのは納得できる臨床結果ではないだろうか。
そして、こういった情報をすでに知ってるという人もいれば、未だに知らない人もいるというのは事実だと思う。

参考までにお聞きしたいのだが、入院して改善を実感できなかった方は、その後どのような経緯を辿ってるんですか?

独自の療法や別の考えで改善したのが、結局は同じような悪化状態で経過しているのか?
0901名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 16:31:39.98ID:2hoPu6XE
>>900

>>886
0902名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 17:17:44.02ID:R5NbFVMQ
>>899>>900
>>896をよく見てもらえれば分かるけど、
水分制限、たんぱく摂取、有酸素運動は否定はしてない。
このスレの人達も脱ステの初歩段階として、
その「最低限」はやっていると思う。
何度も言うように体質変わりやすい乳幼児やステロイドの副作用のみ(プラス超軽度アトピー体質)の成人患者なら
その方法で「寛解」は見込めるかもしれない。

しかし、それは机上の理論で、実際は元にアトピー体質のある患者は入院から退院後まで「ある程度」までの軽快及び
寛解どころか悪化(リバウンドから治りかけの途中の悪化は覗く)
は少なくないというのが実際の患者やネットの総意。
それで、上記の脱ステ脱保湿、水分制限、たんぱく摂取、運動にしびれを切らし、
それぞれ独自の治療に向かう。

それと民間療法は怪しいのが多いけど、脱ステ脱保湿による傷だらけ汁ダラダラのだめ押し状態を
軽減させるための自由診療として有効な治療もある。
実際にその医院では脱ステ病院で治らなかった多くの患者を治してきた治療実績や、
通院患者やネットでも「有名な脱ステ病院で治せなかった症状が治った。」と評判はよく聞いている。
海外からの患者も多い(観光のついでなどではなく治療として通院)
0904名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 19:06:36.33ID:tJNhhaFg
>>902
そこまで書くんなら病院名出せよw
0905名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 19:40:26.56ID:1QnLOb7+
>>891
上尾なら都内の脱ステ病院に
いくらでも通えるだろうに
>>904
サイクリだろ?
それくらい行間読めよ
0906名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 20:31:08.82ID:o5HNoRag
誰か先ほど19時のNHKニュース見ました?

脱ステ5年後、入院ステロイド治療で治ったって話。なんか騙されたーみたいな言い方が気になりました。
ステロイドそんだけ空けば、すぐ効くんでしょうが。
ステロイド推しですね。
なんか運動してる方だったけど、生活改善、食事に気を付けるとかそういう話が抜けていて、またステロイドかって感じです。
0907名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 21:01:50.18ID:eh4zpEY3
>>902


>このスレの人達は既にそれぐらいの「最低限」はやってると思う。

それは「あなたの感想」であって「最低限やっているかどうか」なんて調べようがない。


>上記の脱ステ脱保湿、水分制限、たんぱく摂取、運動にしびれを切らし、 それぞれ独自の治療に向かう。

あなたがしびれを切らしただけで、改善する人もいるでしょうね。


>実際にその医院では脱ステ病院で治らなかった多くの患者を治してきた治療実績や、 通院患者やネットでも「有名な脱ステ病院で治せなかった症状が治った。」と評判はよく聞いている。

民間療法は怪しくてもお金がかからず害がなければ、べつにできる範囲でやってもいいと思う。

しかし、提示された手段が、外人が押し寄せてくる自由診療とは…
しかも「評判をよく聞いている」というだけの話で、実際の有効・寛解の率も分からないでしょう?

単なる印象の話であり、さらに保険も適用されない自由診療となれば、科学的な裏付けもない民間療法と同じ領域。

はっきり言って、保険診療の医療に満足できずに、アトピービジネスの食い物にされただけの話、という感想しかないですね。

まあ、本人がよければ、どんな治療でも療法でもべつにいいんですけどね。
0908名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 21:12:35.47ID:vAE0TLSd
>>906
九時からのでも今やってるね
なんか民間治療は悪でこれからは国が頑張ってステロイド推ししていく!って感じだな
集中ステ塗って劇的に治ったとか言ってるけど肌の色が立派なステロイド肌だわ
何年か後に盛大にぶり返しそう
0909名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 21:19:36.57ID:1QnLOb7+
>>907
>>902ではないけどさ、
いろんな病院実際通って文句言うなら
まだしも、行きもしないで文句並べるのも
見聞を狭めてるだけだし、どうかと思うよ
0910名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 22:54:17.25ID:eh4zpEY3
>>909

行かずに話しを展開しているのは>>902のほうでしょう。
「評判はよく聞いている」って、単なるうわさ話しレベルの情報量しかない。

脱ステ、アトピー寛解に多大なる実績のある本物の情報・体験ならば、堂々と診療所名と診療内容を書けばいい。
0911名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/02(金) 23:12:26.67ID:mJe3huIK
>>910
>>902を擁護するわけてはないけど
該当スレやネットで調べれば
その治療の効果や客観的な評判なんて、
いくらでも出てきたんだけど?
それすら探さないで、ここで盲目的に断裁してたら、
本当に必要な人たちの治療の可能性を断ち切ることになるよね

治療の選択肢はいくらでもあった方がいいと思うよ
0912名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 00:20:30.55ID:gWXpfPtq
ID変えて本人が擁護しても説得力ないわな
0913名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 00:33:09.60ID:Y7441/18
おまえおもろいなw
残念ながら本人じゃないみたいだよ
0914名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 00:33:30.78ID:D2IHvFWT
>>911
>その治療の効果や客観的な評判なんて、

どの治療?
0915名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 00:36:50.51ID:k2AAfl4C
引きこもってないでみんなで一緒にウォーキングしようぜ!
https://i.imgur.com/CC4PIp0.jpg
もっちーからのアドバイスの一部!
https://i.imgur.com/Pc0oJPg.jpg
https://i.imgur.com/IUMufEl.jpg
もっちーのようにかっこよく!
https://i.imgur.com/VUpIDem.jpg

https://imgur.com/x4dnNsP
https://imgur.com/V384s1b
https://imgur.com/c6o7sEi

https://i.imgur.com/jsn1EHd.jpg
https://i.imgur.com/vdUv6Xa.jpg

悩み多きもっちーは退院できたのかな
0916名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 00:39:02.25ID:DYKVp3+h
それね。
そもそも、>>902の内容は支離滅裂。

自身の経験でダメ?だったから、脱保湿・水分制限・タンパク摂取・有酸素運動では、寛解しない。
よってそれがネットの「総意」だとか。

で、他の手段となると、ネットで某自由診療が評判良い「らしい」って。

で、それは自分で調べろとさ。
0917名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 00:44:00.87ID:Y7441/18
>>914
サイクリの治療だと思うけどね
0918名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 00:45:09.05ID:D2IHvFWT
>>917
サイクリって何?
0919名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 00:50:06.84ID:Y7441/18
>>918
蔡内科クリニック
0920名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 00:53:52.49ID:D2IHvFWT
初めからそう書けよ

で、何処の文章からその病院だと読みとれるの?
0921名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 01:02:07.17ID:HOjW9X5W
荒れてるな、アトピーだけに
0922名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 01:05:06.50ID:Y7441/18
>>920
それぞれの病院の治療方法を全然知らないみたいだね
ちなみに君はどんな治療してんの?
0923名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 01:08:49.76ID:Y7441/18
>>920
>脱ステ脱保湿による傷だらけ汁ダラダラのだめ押し状態を
>軽減させるための自由診療として有効な治療もある。
>実際にその医院では脱ステ病院で治らなかった多くの患者を治してきた治療実績や、
>通院患者やネットでも「有名な脱ステ病院で治せなかった症状が治った。」と評判はよく聞いている。
>海外からの患者も多い(観光のついでなどではなく治療として通院)

そのまんまじゃねーかよ
君は批判する以前に物事を知らなすぎる
0924名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 01:25:37.68ID:D2IHvFWT
>>923
その内容でよく蔡クリニックだと特定できたね

あと、私がいつ批判しました?

君は人にレスする前に文章の読み書きを勉強するといいよ
0925名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 01:32:07.06ID:D2IHvFWT
行間を読むのと妄想するのは全然違うからw
0926名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 01:36:33.08ID:Y7441/18
>>924
その程度も知らないって、よほどの
で、君の治療法ってなんだっけ?
0927名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 07:25:39.92ID:WC+Cps43
お前らビタミンDをしっかりとれよ

ビタミンDこそが最強の薬物だぞ

ビタミンDが多く含まれる「しらす」1日50gでOKだ

あと動物性たんぱく質をしっかりとるようにな

小麦、とうもろこし、蕎麦は駄目だ食べるな

B型は鶏肉、貝、カニ、海老が駄目だ

小麦、米は糖質(砂糖)だから食べも栄養にならない
0928名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 08:18:01.52ID:Jy18Hms7
>>926
病院の場所や治療方法すら書いてないのにどうやって蔡内科クリニックだと特定したんですか?
エスパーですか?
0930名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 09:14:00.87ID:hcw4abC8
んじゃ俺から改善方法を一つ
お菓子を食べろ。肉も食べろ。これらはアトピーの悪化と全く関係が無いから
0932名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 09:35:55.81ID:Jy18Hms7
改善って言葉の意味を解ってないようだw
0933名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 10:12:32.29ID:t3wBmUcT
ぷw
0934名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 12:03:56.72ID:QYJboBWK
罵りあいやめろよ
どっちも間違ってるんだから
さすがアトピー板の癌、脱ステスレってこったな
0935名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 12:18:39.01ID:DYKVp3+h
サイクリなんて、ボッタクリの最たる例じゃん?
脱ステ中のみんなが、瀉血なんて怪しいものに騙されないことを祈るわ。
0936名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 12:32:36.80ID:dDlU7hr2
サイクリって下手な業者雇ってステマやってる感じがするな
0937名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 12:40:57.07ID:Y7441/18
みんなも脱ステの治療方法や病院についてどんなものがあるか、
それがどういう効果があるかよく勉強した方がいいし
免疫とはどういうものかを、この機会に知って治療に臨むと身体がどう変化していくのか
理解出来ると思う

いつまでも他力本願では無理だと思う
>>928
文章の読解能力、情報リテラシーない人は
的確な情報収集出来なくて、まともな医者を
見つけるのも一苦労だな
>>935
瀉血・吸玉・吸引でアトピー治療!その9 [転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1438244442/
サイクリが高いのは認めるが、治療効果があるかどうかは、瀉血スレで評判を見れば分かるんじゃないのか?
0938名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 13:27:14.93ID:RDbcJuzF
>>937
全国にかなりの数ある脱ステ病院の中から、評判の良さと海外から患者が来るという情報だけで、蔡内科クリニックであると断定したんですか
凄い読解力ですねw

あなたのその超絶読解力だと、
>>914,>>918,>>920のレスが批判的であると>>923で言っているのですが、
どこが批判的なのか具体的に指摘して下さい
お願いします
0939名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 13:55:58.83ID:4eALAzRP
>>938
>脱ステ脱保湿による傷だらけ汁ダラダラのだめ押し状態を
>軽減させるための自由診療として有効な治療もある。
>実際にその医院では脱ステ病院で治らなかった多くの患者を治してきた治療実績や、
>通院患者やネットでも「有名な脱ステ病院で治せなかった症状が治った。」と評判はよく聞いている。
>海外からの患者も多い(観光のついでなどではなく治療として通院)

これだけの情報量あれば、まともなオツムを持っている人なら、すぐ分かるだろ
もしかして在日か文盲な人か?
情報を的確に読めない人は、まともな病院探すのも大変だね
0940名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 14:06:03.19ID:RDbcJuzF
数ある脱ステ病院の中でその情報に当てはまるのは、蔡内科クリニックだけ、だと?
お前すげえなw
0941名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 14:12:15.29ID:RDbcJuzF
>もしかして在日か文盲な人か?

いきなりこういう差別的な発言をするのは如何なものかと思いますけどね
0942名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 14:23:58.28ID:RDbcJuzF
>>939
文盲の私には理解できなかったので、

>>938の後半部分、
>あなたのその超絶読解力だと、
>>914,>>918,>>920のレスが批判的であると>>923で言っているのですが、
>どこが批判的なのか具体的に指摘して下さい

返信お願いしますよw
0943名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 14:46:46.64ID:DYKVp3+h
>>937

瀉血 Wekipedia

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%80%89%E8%A1%80

瀉血(しゃけつ)とは、人体の血液を外部に排出させることで症状の改善を求める治療法の一つである。古くは中世ヨーロッパ、さらに近代のヨーロッパやアメリカ合衆国の医師たちに熱心に信じられ、さかんに行われた。だが、現代では実は医学的根拠は無かったとされる。
0944名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 14:53:27.53ID:DYKVp3+h
けっきょくのところ、瀉血など医学的根拠のない「民間療法」にすぎない。

「免疫とはどういうものか」など無関係の世界で、医学でもなんてもない。
(少なくとも、アトピー・脱ステに関しては)

効くかどうかはその人の「思い込みの強さ」であったり、「信じるものは救われる」の世界だろう。

運が良ければ、それで良くなる人もいるかもしれない。

ただそれだけのお話し。
0945名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 15:03:57.12ID:4eALAzRP
スレ見たりいろんな話しを聞いたりして
客観的な意見を自分で判断すればいいだけ

30年くらい前までは、胃の中には微生物は
生存出来ないことになっていたんだけどね
科学的根拠なんてその程度のことで、いくらでも覆る
0947名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 15:25:33.25ID:I2NtTZ3n
顔が真っ赤だけど大丈夫か?
0948名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 16:01:30.71ID:DYKVp3+h
>>945

ピロリ菌のことなど、話しのすり替え。

瀉血は上記のとおり「民間療法」でしかない。
ごく一部の人間に効果が「あるかもしれない」という話であり、自己責任でやるもの。(だから基本的に医療行為として採用されてない)

あなたは脱ステ後の寛解に有効な手段として瀉血を紹介しているが、そのリスクについても当然知っているんだろうね。

もし、自分で判断すればいいだけ、なんて無責任なことを書くつもりならば、議論する価値もない。
0949名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 17:29:55.27ID:51YuqcPk
>>907
ステの副作用だけならまだ、元のアトピー体質が
脱ステ保湿、たんぱく、水分制限、有酸素運動(以下、最低限)だけで治るわけねーだろ。
実際に脱ステ病院の入院で寛解してるのは体質変わりやすい乳幼児や
ステと保湿の副作用だけの成人患者がほとんどだぞ。
それが実際の患者やネットの評判の総意。
しかも、入院で寛解したデータの人数少なすぎw
その後患者がどういう経過や治療してるか調査してない。
それに、「寛解」として数に入れたデータも医者の主観で怪しい。

いつどこで「自分がしびれを切らした」って書いた?
一体どのレスだw

それとな、傷だらけ汁だらだらの酷い状態で
馬車馬運動させても治せないのって治療じゃねーだろ。
NHKのニュースでもそのバイオ状態の脱ステ入院患者を取り上げてたけど、
それこそ保険診療の資格剥奪して自由診療でやれよw

だから、最低限で治せない元のアトピー体質の患者が
その自由診療の病院に通って治ってる症例が多いって事。
最初から自由診療やれなんて書いてねーだろw
海外でも評判治療や脱ステ最低限で治せない患者が治療で来て治ってるという事実を書いたのに、
何で「怪しい」に飛躍するんだよw
頭悪すぎだろw
0950名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 17:55:28.25ID:IU8o2bDe
>>949

まあ落ち着けよ坊ヤ。

某大阪の病院はステロイド依存を取り除くには、脱保湿(…以下略)が臨床結果として有効であり、ステロイド依存が取り除かれたあとは「素のアトピーが出てくる」と表明してる。

アトピーが寛解するなんて、誰ひとり言ってないよ?
あんたが1人勘違いしてるだけじゃんwwwww
0952名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 18:26:46.83ID:baNBRByd
>>944
それいうなら
脱ステのエビデンスもないねんでw
0953名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 19:36:59.70ID:IU8o2bDe
>>952

あのさ、じゃなんでその「脱ステ」が一部だとしても保険診療の医療行為として行われてるのよ?

エビデンスがないって?
お前、エビデンスの意味分かってんのかwww
0954名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 20:23:17.31ID:57XBnZCf
>>953
脱ステでアトピーが治るエビデンスを説明してね
ソースもよろしく
0955名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 20:54:42.83ID:Uf9HlYIJ
>>954
脱ステは治療じゃないだろ。
ステロイドの有害な副作用を避けるための脱ステなんだから。

脱ステ業者は詐欺が多いという意見には同感だけどね。
0956名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 20:56:38.16ID:IU8o2bDe
>>954

強力なステロイドを塗っても湿疹が抑えきれない、ステロイドの副作用が発生している「ステロイド依存」の状態。
その依存状態を解除するには、ステロイドを一時的にでも辞める以外の方法はない。

これが、脱「ステロイド療法」。

依存状態を断ち、副作用を取り除くための行為であり、それにはステロイドを辞める以外に手段がないというエビデンスがある。

そして、勘違いしている人間が多いから記すが、脱ステはステロイド依存と副作用を解除するだけであり、アトピーそのものを治す手段ではない。

基本的に脱ステすれば「アトピーが寛解する」などと提唱している医師などいない。

これで分かったか?坊ちゃん?
0957名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 21:31:22.23ID:ACjjuN3D
じゃあ脱ステした後どうするの?
0958名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 22:58:06.41ID:57XBnZCf
>>955-956
それで君らのアトピーは治ったの?
0959名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/03(土) 23:15:00.58ID:fg0jIz6b
>>957
元々のアトピーが残るから食事などを気を付けて、症状を抑える。
0960名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 09:14:10.85ID:P0SZhAYb
>>955-956
なんか偉そうなこと言ってるわりには
アトピー治ってないのかよw
0961名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 10:13:26.28ID:YY3ur04y
>>956
>依存状態を断ち、副作用を取り除くための行為であり、それにはステロイドを辞める以外に手段がないというエビデンスがある。

ソースくれよ

ここは重要だろ。本当にステロイドの副作用(ステロイド皮膚症?)が存在するなら、そりゃ脱ステしないとそのステロイド皮膚症はなおらんわな

まぁ個人的にはステロイドで悪化したと思ったことは皆無だが
0962名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 11:36:26.89ID:xoZ4WVsr
>>961
同じく。
20年近くステロイド塗ってるが、そんな状態になってない。
脱ステは胡散臭い商売としか思えない。
0963名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 11:45:06.90ID:d/2lnHgB
>>961

はあぁ、物事を知らないってのは恥ずかしいことだねぇ。

アトピー性皮膚炎診療ガイドラインにも、ステロイドの「副作用」の存在については明記されてますけど?

そして「中止あるいは適切な処置により軽快する」と書かれてますけど?

お前、そんなことも知らずにステロイド塗りまくってんの?

さあ、慌てて検索しに行きなwww
0964名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 12:02:42.24ID:c0Zzm2E4
>>962
20年も塗ってるとか脱ステそうとう地獄だな。
身体中の皮膚が溶けてリンパ液まみれで動けなくなるよ
そのうちステロイド効かなくなるから楽しみにしててね
0966名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 12:59:40.42ID:e6mq0aE3
毒されてんなあ
0967名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 13:10:28.91ID:d/2lnHgB
20年使ってるといっても、どのランクをどれくらい使っているかは不明。

1ヶ月に1度の頻度で、マイルドクラスを肘内だけに20年間、だとしても20年。

あとは、ベッタリドップリ塗っても、副作用や依存が出にくい体質の人間は存在する。
0968名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 13:27:51.92ID:Ptw9teYu
>>963
で、君のアトピーは治ったのか?
0969名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 13:47:05.97ID:d/2lnHgB
>>968

で、お前のアトピーは治ったのか?
ちなみに、俺アトピーじゃないからw
0970名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 14:15:53.79ID:wdXB1vIc
またアタマおかしいのが紛れ込んでいるね
アトピーでもないのに、上から目線やでw
0971名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 14:15:54.40ID:OtmKXufN
>>964
お前そういう事書くと患者に対して脅迫、
製薬会社に対して業務妨害に触れるぞ。
時々、症状を抑えられている人に対して無駄に
ステの嘘の恐怖を煽るやついるけど、とんでもなく悪質極まりない。

ステ皮膚症になるのは100人に1人程度で、
かぶれなのにアトピーと誤診されずっとステ塗らされたり、
ステそのものや基材にアレルギーあるのにずっとステ塗らされた人だけ。
本当のアトピーに対してステが処方され
症状が抑えられた後にリアクティブ療法(減ステ)やれば、
絶対にステ皮膚症やステ無効化にはならない。

今だに無駄にステの嘘の恐怖を煽るやつは、
ステの処方の仕方が確立されてなかった頃の昔のごく一部の年寄り医者か
それに洗脳された患者ぐらい。

ステ皮膚症の症状が出てなかったり、乳幼児以降のステ塗らないとQOLが保てない患者にに対して
ステの嘘の恐怖を煽り、長期化で税金の無駄使いの脱ステ診療や
温泉などの民間療法に誘導するのはとんでもなく悪質極まりない。
0972名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 14:16:32.00ID:wdXB1vIc
江島はよ死ね
0973名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 14:25:07.60ID:pivehYVv
>>963
違う
俺がいってるのは、欠陥拡張とかそういう普通の副作用のことではない
「ステロイド皮膚症」っていう副作用のこと

それとも欠陥拡張や怪我濃くなったりすることそのものがステロイド皮膚症なの?
呼び方変えただけ?

俺は知りたいんだよ

>>956が君なら、とりあえずそのエビデンスとやらのソースを提示してくれよ
疑問だらけなんだよ
0975名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 14:33:22.13ID:pivehYVv
>>963
「中止あるいは適切な処置により軽快する」と書かれてますけど?

だとしたら、どうして脱ステを、科学的根拠がない民間療法って非難する医者がこんなにいるんだ?だって、↑は当然国家試験通った医者なら知ってるはずだろ

ということは、脱ステ医師は、ステロイドは問答無用でダメっていう立場ではないんだな?
0976名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 14:35:41.18ID:P3txS4lb
意識高い医学部生か?
0977名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 14:40:21.52ID:wdXB1vIc
どおりで話しが噛み合わないわけだ
アトピーじゃないのに想像で語られてもね

アトピーじゃないのに、なんで脱ステスレに居座って、偉そうな抗弁垂れてんのか?
0978名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 14:45:42.10ID:pivehYVv
もおおよくわからん
人によって解釈がまちまちで

・なにをもって脱ステ療法が必要であると判断するのか

これが一番わからない
0979名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 15:03:25.07ID:m/6VAeLV
>>977
惨めな人生送ってきたんだろう
0981名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 15:15:20.89ID:FSaLbDlx
>>980
200ページもあるねんけどw
0982名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 15:39:05.13ID:tJnRFhG8
>>963
アトピーでもないのに、なんでそんなに偉そうなの?
0983名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 16:00:59.34ID:5H5EHcVf
>>973
ステロイド皮膚症ってのは
ステロイドの副作用の中の皮膚萎縮の事じゃないの?

これやると、アトピーには深刻だよ、ちょっとしたことで皮膚が傷ついて血や汁が出るようになるから
0984名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 16:17:31.67ID:1vpekvJP
なんかこいつらのレスには違和感があったが、やっぱりそうだったのか
0985早匂みずき!(Wakayama-University!)
垢版 |
2016/12/04(日) 16:30:21.81ID:lFrP9P/7
蝶!
0986名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 17:43:19.78ID:TVp7M3L+
夕飯に牛角行ってくる
0987名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 17:46:28.22ID:c0Zzm2E4
脱ステ5ヶ月
いつも通り全身掻いてるけど傷がつきにくくなった!いきなり!
良くなるときっていきなり良くなる?
これは脱風呂の効果かな?
0988名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 18:53:05.03ID:QnxSw9Zq
アトピーでもない奴が、アトピー患者に
偉そうに上から意見していますが、
こいつは一体何をしたいのか??

963 名前:名無しさん@まいぺ〜す :2016/12/04(日) 11:45:06.90 ID:d/2lnHgB
>>961

はあぁ、物事を知らないってのは恥ずかしいことだねぇ。

アトピー性皮膚炎診療ガイドラインにも、ステロイドの「副作用」の存在については明記されてますけど?

そして「中止あるいは適切な処置により軽快する」と書かれてますけど?

お前、そんなことも知らずにステロイド塗りまくってんの?

さあ、慌てて検索しに行きなwww

967 名前:名無しさん@まいぺ〜す :2016/12/04(日) 13:10:28.91 ID:d/2lnHgB
20年使ってるといっても、どのランクをどれくらい使っているかは不明。

1ヶ月に1度の頻度で、マイルドクラスを肘内だけに20年間、だとしても20年。

あとは、ベッタリドップリ塗っても、副作用や依存が出にくい体質の人間は存在する。

969 名前:名無しさん@まいぺ〜す :2016/12/04(日) 13:47:05.97 ID:d/2lnHgB
>>968

で、お前のアトピーは治ったのか?
ちなみに、俺アトピーじゃないからw
0989名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/04(日) 19:34:57.74ID:QnxSw9Zq
逃げたw
0990名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/05(月) 09:53:19.94ID:XbgqWvAf
脱プロは忘れた頃にやってくるっての、ステよりプロを後に使ったからじゃないかな?
プロ⇨ステの俺は、忘れた頃に脱ステが来た
プロと違って汁がすごいし痒い
0991名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/05(月) 09:56:14.14ID:XbgqWvAf
>>987
中盤やな
多分あと1〜2回リバウンドくる
0992名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/05(月) 11:06:10.74ID:hCYfJHMu
神の祝福を受けた、究極の癒しの羽デラックス
0994名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/05(月) 14:43:36.71ID:OXBtg2H/
>>993
おれも真っ黒
元に戻るらしいけど…
0995名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/05(月) 15:02:49.86ID:OA9NYzMY
乾燥して全身ガビガビ。
掻いたら大量の粉、その後にくさい汁が出る。
布団の中が地獄。

あ、立て方合ってるか自信ないけど次スレ立てといたよ
0996名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/05(月) 18:18:33.40ID:iop38U9f
脱ステしてたら、6キロも痩せました。
脱ステに苦しんで、飯も食う気にならないという事もありますが、
みなさんの場合はどうですか?
0997名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/05(月) 20:11:26.56ID:XbgqWvAf
>>996
5キロ痩せた
酸化コレステロールが脂溶性らしいから脱ステ前は脂肪を蓄えてた説を主張したい
0998名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/05(月) 21:24:51.12ID:VTQLXvti
>>996
最初の2週間で10キロ近くやせたけど
かなり厳しい食事制限も同時にやって、豆腐ばっか食ってたせいだと思う
0999名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/06(火) 02:15:14.67ID:Fw66Ngoq
>>997
やはり、酸化コレステロールの影響ですよね。。
僕も脱ステで酸化コレステロールがゆっくり排泄されてる説、そんな気がしてます。
1000名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/12/06(火) 03:10:46.21ID:aVMYBgLF
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 58日 15時間 45分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況