X



ティラノサウルス5

0596名無虫さん
垢版 |
2021/04/10(土) 00:29:33.18ID:i8OAezcp
>>592
「神社仏閣にあるもの」はただの人間の被造物だろ
化石は自然からの産出物だし古代の環境を知る手掛かりにもなる
0597名無虫さん
垢版 |
2021/04/10(土) 00:40:36.39ID:i8OAezcp
>>578
>>579
ただの子供同士の水掛け論で草
レスバがしたいならよそに行け
この人たちに共通してるのはティラノサウルスを概念か何かだと思い込んで
実在した生物として語ろうとしてないって所かな



人気がどうとか言って生態や形態に無関係な部分でと比較してる人らもだけど
恥ずかしいから子供みたいなことやめたほうがいいよ
0598名無虫さん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:38:04.71ID:gLekuVkW
恐竜のバラバラの骨から「生きていた時の姿」を再構築するというパズルに挑む科学者たち
https://gigazine.net/news/20190404-dinosaur-puzzle/
完全に無傷のティラノサウルスの骨の化石はこれまでに見つかったことがありませんが、研究者たちは2019年時点で、「ティラノサウルスの完全体とはどういうものか」を理解しています。
なぜ研究者たちはティラノサウルスの骨を組み立てることができるのか、1900年代から始まった古生物学の歴史がYouTubeで公開されています。
https://www.youtube.com/watch?v=oPPJ7GGDyAw
0599名無虫さん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:17:10.47ID:???
148 名無虫さん[] 2021/04/11(日) 22:31:22.28 ID:cV0duEWb ←糞喰い反日、33億払ってないくせに自慢げに話す犯罪者
糞喰い反日ティラノサウルスは見た目が醜いまま雑魚のまま死んだゴキブリ
0602名無虫さん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:46:19.24ID:???
糞気持ち悪い雑魚ティラノサウルス
0604名無虫さん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:35:14.64ID:???
>>603
B         B
人         人
    brzn<『だって、白亜紀末期、約6800万年前からの約240万年間、
            北アメリカ大陸にティラノサウルスは何頭いたと思ってんの?』

           人 人 人 人 人 人 
    brzn<『 < ・・・2 5 億 頭  > 』 
           Y Y Y Y Y Y Y Y YYYYY
0605名無虫さん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:52:19.10ID:qLSnGIG3
734:名無し募集中。。。:2021/04/17(土) 20:26:18
【板名】野生生物板
【スレッドタイトル】ティラノサウルス5
【スレッドURL】https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1567165010/l50
【本文】
0606名無虫さん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:39:17.02ID:HxDRDBl2
>>605
なんですか?
0607名無虫さん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:41:00.57ID:???
https://r1-usc1.zemanta.com/rp2/b1_msn/4715515/33781126/2YYPTBOQNJ276DV5LMPTGS5FW2CZU4AFFL67ZVQBJNPY4SVWYIJS6DL6RNABP4MCPRW5W3CKPGEK4DCNHUEULBW62EK723L3BV5IFASPFVOKLOCTUJKQWAH2MF74GKM7ETAPVGBE4VD4CAWG77IVC57WBUK7MBUMWCDJRZUADXNLEFWECGOFSYTWMVQHHEDTGIQ424CPPRXRBDZZ4WUJ2Z3AAMXIZ6WOVOGSSSWKX6O5EC3HXZPGHFDLJURTTEYFIKXTFPDSVE7LJLGAOZ7VGAOTAPITXGIC73QUMYKDQGD2HMSZZERL6RFIYHFCKZB2GXDUMK7Z72H3FMFV3A7PT7GYGYGGIY2FRICYVKHYSMEBGT5ZGF2553FJJHGZLJUX7UMIASDSR3JO7JS2E62I7RZM6TX3GESJ72QNQOKGEXW7NW3TSRSOZAUIGD6TJ72JGFBKWTSZOXLZZOT5UI3ZWT3AJUQN2UCQI5GKXYGZXWMZF5V7GWLRQA3EZEUSSA3XPTCK3NOIWVVQ4TMTMKDG5QUU23M5SGTNTKBQXYEIVJZQQ776KRJNE37PIVQNM4SRISCUJVSUJPMBWLSLEFUF4LGBFVIHSQX4QHU4HYZODTMBP62GIZJ6CDBUJH2UD5U5TRFXTM2U5L4XQSSY6JYTRQXZPZPL4H2AGBEQMYKCCD2IPM3QM6PWLKFH7YR5MGTUJVYO42CTJFN5N6RQU7CORNKCRFTKGOTYALUNHZPFKWGTGJXH52OOIUEDJAGXTKN5/
0608名無虫さん
垢版 |
2021/04/22(木) 05:16:50.63ID:???
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
0609名無虫さん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:57:31.40ID:???
不人気嫌われ糞雑魚ティラノサウルス
気持ち悪いティラノサウルスは気持ち悪い信者しか呼び込まない害悪
0610名無虫さん
垢版 |
2021/05/13(木) 13:45:11.11ID:???
ダッセー気持ち悪いウジ虫ことティラノサウルス
糞信者がwikiでスペック捏造してる不人気雑魚恐竜
0612名無虫さん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:45:39.58ID:???
ティラノサウルスは知能が低く時速5km程度の鈍足で前脚貧弱で骨格ペラッペラでバランス悪く目も悪く力が弱い雑魚
ティラノサウルスはメガロドンに真っ二つにされる雑魚
0613名無虫さん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:47:39.17ID:???
ティラノサウルスはクレトキシリナの餌でサメの餌だった
メガロドン神には到底及ばない
0615名無虫さん
垢版 |
2021/05/18(火) 23:24:38.60ID:kzuyPCjA
糞雑魚ティラノサウルスはカモノハシ竜に返り討ちにされてる
当然スピノサウルスにも負ける
0616名無虫さん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:49:38.76ID:???
ティラノなら浅瀬にいるモササウルスを捕食出来ただろうな
浅瀬ではモサはティラノの脚に噛み付かなければならないが、懐に入り込もうとすると真上からティラノに噛み殺されるだけ
0617名無虫さん
垢版 |
2021/05/19(水) 21:06:14.52ID:7zYhjOJL
モササウルスは浅瀬でもティラノサウルス喰い殺した
モササウルスがティラノサウルスの脚に噛み付くだけで殺せる
ティラノサウルスは防御力貧弱で攻撃力も低いから自分より大きい相手は倒せないな
モササウルスは40tあるから5tしかないティラノサウルスは瞬殺された
モササウルスは高速に動くがティラノサウルスは鈍感鈍足で遅い
返り討ちはあり得ないから一方的にティラノサウルスは虐殺されていた
0618名無虫さん
垢版 |
2021/05/19(水) 21:12:35.46ID:7zYhjOJL
モササウルスは大きさも体重も速さも攻撃力も防御力も知能も圧倒的で一方的にティラノサウルス殺してたのは間違いないな
白亜紀最強なのはどの研究者がみてもモササウルスは確定だが
ティラノサウルスは海の生物からしたらただの餌でしかない
逆張りの妄想ティラノサウルス信者だけは真実と異なることを唱えるマスゴミやオウム教だから頭おかしい輩しかいないが
0619名無虫さん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:22:06.01ID:3g7xDa0s
わかったからモササウルス教本部に戻りたまえ
0620名無虫さん
垢版 |
2021/07/25(日) 15:29:20.65ID:???
糞雑魚ティラノサウルスはクレトキシリナに喰われデイノスクスに喰われてた
モサは一方的にティラノサウルス駆除してたので対ティラノサウルスに特化してた
0621名無虫さん
垢版 |
2021/08/12(木) 19:00:29.25ID:???
頭悪くて弱いから絶滅したティラノサウルス雑魚
0622名無虫さん
垢版 |
2021/08/15(日) 23:05:49.37ID:???
>>616
科学ニュース板のキチガイ死ね
知能低いスタミナない攻撃力弱いゴミクズティラノサウルスはトカゲより弱い
0623名無虫さん
垢版 |
2021/08/18(水) 22:31:24.74ID:???
モササウルスって棲息域微妙にちがくね?
0624名無虫さん
垢版 |
2021/08/26(木) 06:37:31.15ID:???
微妙というか海に暮らすモササウルスとサバンナに暮らすティラノサウルスが出会う事なんかない。
ジュラシックワールドに出てくる恐竜なり大型爬虫類は遺伝子操作によって生み出されたサイズ感も種も全く違う偽物。
0625名無虫さん
垢版 |
2021/08/26(木) 06:50:35.42ID:???
6700万年前のモササウルスがティラノサウルス喰い殺していた
0626名無虫さん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:06:06.15ID:???
ティラノサウルスキチガイまーた科学ニュースで暴れてるよ
頭おかしい
0628名無虫さん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:07:58.04ID:???
不人気ゴキブリティラノサウルス
しかも気持ち悪くて臭い
0629名無虫さん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:17:05.88ID:???
ゴキブリティラノサウルスは顎や歯が貧弱で体がヒョロガリなので軟弱非力で咬合力も低い
0630名無虫さん
垢版 |
2021/09/27(月) 08:23:35.64ID:Ls6BYk7o
鉄格子VSワニ先輩
0631名無虫さん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:36:39.71ID:???
18名無虫さん2021/09/25(土) 03:47:29.41ID:J5ZwfzPT
トリケラトプスってティラノサウルスのライバル・互角のイメージ強いけど
実際は一対一でも常食される餌に過ぎなかったらしいね

個体数の多さなんてヌーみたいな被捕食者の典型的な特徴だし

20名無虫さん2021/09/27(月) 16:09:44.08ID:???
>>18
当時北米にいた恐竜の8割が角竜だったんだっけ
頂点捕食者が食いまくらないと生態系が保てないもんな

21名無虫さん2021/09/29(水) 00:32:25.14ID:???
>>18
ティラノに傷つけられたトリケラトプスの化石はいくらでもあるが
逆はない

これが全て
0634名無虫さん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:14:29.49ID:???
ティラノサウルスは海棲爬虫類に負け
ティラノサウルスはサメに負け
ティラノサウルスはワニに負け
ティラノサウルスはスピノサウルスに負け
ティラノサウルスは草食動物に負け
ティラノサウルスは負け組敗北者
0635名無虫さん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:25:29.35ID:aRUIerml
631を見て思ったんだけど、バッファローの個体数って多いのかな?
あいつらはライオンとトラ以外のネコ科より強いけど
ライオンには単独でも常食されるけど
0636名無虫さん
垢版 |
2021/10/02(土) 02:42:47.80ID:cwkVKAgb
>>635
人間が銃殺し始める前の時代のアフリカゾウは個体数クソ多かったらしい
0637名無虫さん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:45:09.40ID:???
アジアゾウもな。
古代では西は中東、北は黄河流域までいたらしい。
0638名無虫さん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:53:01.34ID:???
ティラノサウルスは顎や歯がショボくて頭骨骨格貧弱弱小ヒョロガリ雑魚
虎やライオンにも殺される
0639名無虫さん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:54:08.56ID:???
ゾウ>カバ>ライオン>ヒョウ>ティラノサウルス
0640名無虫さん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:33:05.13ID:???
ティラノサウルスは頭骨骨格ペラッペラヒョロガリ貧弱雑魚
0642名無虫さん
垢版 |
2021/10/14(木) 13:51:56.28ID:aRwqB1qi
ワニ先輩はまだ暴れてんのか
0643名無虫さん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:44:23.80ID:LH0sxOFV
百竜の王 ティラノサウルス
0644名無虫さん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:52:50.45ID:J8Zi76Me
ティラノサウルスはギガノトサウルスより弱いww
0645名無虫さん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:53:23.85ID:J8Zi76Me
ギガノトサウルス最強!!
ギガノトサウルス最強!!
0646名無虫さん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:54:15.65ID:J8Zi76Me
ギガノトサウルスはヒット&アウェイでティラノサウルスを殺す
0647名無虫さん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:55:57.98ID:J8Zi76Me
ティラノサウルスはギガノトサウルスにひねり潰される
0648名無虫さん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:56:24.92ID:J8Zi76Me
ティラノサウルスは害鳥

ギガノトサウルスは益鳥
0649名無虫さん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:57:13.78ID:J8Zi76Me
ティラノサウルスは歩く脂肪

ギガノトサウルスに頭突きされて瞬殺
0650名無虫さん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:07:50.52ID:???
ティラノが雑魚とかいう奴はアホだが
ティラノがマンモスより強い、噛む力も古代ワニより強いと喚いていたガキもアホ
0651名無虫さん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:42:11.16ID:J8Zi76Me
>>650
ギガノトサウルスに比べたら雑魚やん

事実やけしゃーないww
0652名無虫さん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:05:29.55ID:???
隕石衝突関係なく滅びた欠陥生物ギガノトの話は他でやれww
ギガノトはティラノ時代の草食恐竜に手も足も出ない雑魚だから絶滅したんだよww
0653名無虫さん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:14:31.32ID:J8Zi76Me
>>652
ギガノトサウルスの絶滅要因は負けたことだと決めつけるkids発見ww

環境とか諸説あんだよwwwww

てかギガノトサウルスにビビってて草
0654名無虫さん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:15:30.50ID:J8Zi76Me
ギガノトサウルスは益鳥でティラノサウルスは害鳥
0655名無虫さん
垢版 |
2021/10/18(月) 08:31:25.06ID:???
ティラノサウルスはホホジロザメに真っ二つに殺される雑魚
0658名無虫さん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:39:05.49ID:AcFKKkV3
体の大きなギガノトサウルスも、所詮はティラノサウルス科の進出が無いゴンドワナで生き延びたひと時代前のアントロデムスの子孫筋。
・・・多分、白亜紀の暴君ティラノサウルスには敵わなかったと思うよ。
0659名無虫さん
垢版 |
2021/10/20(水) 00:07:52.69ID:???
アロサウルスと比べるとギガノトの前足は小さく短いので武器として使い物にならないのは明白
つまりギガノトは劣化ティラノ
0660名無虫さん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:21:18.84ID:1ccSuDIz
>>659
もしかして両者の違い知らない?
0661名無虫さん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:21:53.32ID:1ccSuDIz
>>658
それで決めるのは厳しいですよ。。。
0664名無虫さん
垢版 |
2021/10/26(火) 02:28:05.66ID:DqtMzujq
>>658
そのアントロデムスがティラノより強かったて説もあるんだよな
あと大型ラプトルも
体重差が全てじゃないし
0665名無虫さん
垢版 |
2021/10/27(水) 17:19:39.83ID:kcJYveUH

ユタラプトルなんか
適度な体重+俊足+小回り+牙+爪だもんな

パワー型とスピード型のハイブリッドで双方の欠点を完全に補ってると思う
0666名無虫さん
垢版 |
2021/10/27(水) 20:46:53.28ID:???
アントロデムス?
あれって「多分、アロサウルスの尻尾の骨」とかいう断片に付けた学名で
種を特定できるような代物じゃないから、
今は完全にアロサウルスに取って代わられたものだろ…。
0667名無虫さん
垢版 |
2021/10/27(水) 20:50:08.86ID:???
ティラノは肉食恐竜限定なら最強かもしれんが
体重が上回る角竜や竜脚類や鳥脚類の成体に一対一では勝てなかったと思う
二本足という限界は大きい
0668名無虫さん
垢版 |
2021/10/28(木) 16:08:32.07ID:QfhXnw3P
前肢の短いティラノが横に倒されたらどうやって起き上がるの?
体重は重く、頭も大きくハランスが悪い。
ティラノは倒されたら起き上がるまでに時間がかかるので角竜の角で串刺しが目に浮かぶよ。
ティラノは夜間や日中だったら物陰からの奇襲で首元狙って狩りしてたんだろうな。
大型竜脚類には歯が立たないよ。横倒しにされて踏みつけられて一巻の終わり。
0669名無虫さん
垢版 |
2021/10/28(木) 16:32:18.13ID:QfhXnw3P
>>668 補足。
ティラノは、エミューの体にイノシシの頭を乗せたようなものじゃないか。
0670名無虫さん
垢版 |
2021/10/28(木) 17:20:35.61ID:???
>>668
そもそも体型的に転倒自体が命取りだから、二足歩行の動物が自分より重い四足歩行の動物を正面から襲うのは無理ゲー
0671名無虫さん
垢版 |
2021/10/29(金) 23:59:51.87ID:ZrId7HND
>>668
角竜は寝ころんだ敵を刺すくらい器用じゃなかったと思う
それ以前に、転倒した相手をこれ幸いと攻撃する概念と知能自体あったか疑問
0672名無虫さん
垢版 |
2021/10/30(土) 08:16:45.06ID:???
さすがにそのくらいの本能はあったんじゃねーか?
0673名無虫さん
垢版 |
2021/10/30(土) 23:07:46.18ID:GnNFmVei
野生動物のその辺の感覚は、人間よりもよっぽど優れていると思いますけど・・・
彼らから見たら、人間の反射神経なんて耄碌爺さんレベルだろ。
0674名無虫さん
垢版 |
2021/10/31(日) 09:32:31.94ID:???
角で刺さなくても普通にふんづけたり、蹴ったり、噛んだりするだろ。
0675名無虫さん
垢版 |
2021/10/31(日) 11:10:03.41ID:???
>>658
ゴンドワナで生き延びたってより、
白亜紀後期前半まではアロサウルス上科が世界的に天下をとってたんだが…。

こいつらが謎の絶滅(まあ多分、火山噴火とかの気候変動)を遂げて、
全世界から消えてしまったんで、ローラシアではティラノ、
ゴンドワナではアベリが台頭したというだけの話。

それがなきゃ、恐らく、隕石落ちてくるまでカルカロドントはじめアロ系統の天下が続いてた。
0676名無虫さん
垢版 |
2021/10/31(日) 11:43:07.56ID:???
カバは糞雑魚ティラノサウルス真っ二つに殺す
0677名無虫さん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:18:53.42ID:???
絶滅理由は主食だった大型竜脚類の衰退だね
こいつらには角竜や鎧竜を短時間で仕留めるだけの歯や顎も、鴨嘴竜を追いかけるだけのスピードもなかったから
0678名無虫さん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:44:11.53ID:???
>>677
だよね
何故か竜脚類は子供でなければ大型肉食恐竜からも無敵だったし、肉食恐竜も歯が立たないから
襲わないとかいう風潮があるけど絶対喰われてたはず
0679名無虫さん
垢版 |
2021/10/31(日) 15:31:40.04ID:???
いや、大型竜脚類が衰退するってことは、
成体が減る→あいつらが毎年1頭当たりの雌成体が数十個は産む卵も減る→子供や若い個体が減る
→一番摂りやすい餌が減る、だから。
例え成体を狩れるにしても、どっちにしろ大ダメージだったはずだぞ。

まあアラモがかなりでかかったとかの研究結果が出てるし、
大型竜脚類は実は衰退してないか、衰退しても回復したんだろうな…。

陸ではアロの他、ディプロ、スピノ、ステゴ、
海ではプリオ、イクチオなんかの大グループが時期を前後するように消えたから、
地球規模での絶滅イベント(生態系崩壊)があったとみるべきだろうな。
0680名無虫さん
垢版 |
2021/10/31(日) 15:35:32.88ID:???
>>677
ところがどっこい、ネオヴェナトルみたいに軽快な体躯をもった種もいるし、
メガラプトルはアロ系統だって説もある(そうじゃないって説もある)。

アロ上科がそこまで大型化と竜脚類狩に特化してたと言いきれるものではない。
0681名無虫さん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:26:55.49ID:d9bSVMIS
>>636 >>637
ゾウで難しいのは、数万年前から数千年前のごく最近に、かなりの種が絶滅してしまったこと

北方ユーラシアのケナガマンモス、ユーラシア広域に分布したナウマンゾウを含むパレオロクソドン属、
東南アジアのステゴドン属、北米のコロンビアマンモスとアメリカマストドン、南米のステゴマストドン

これらの種が一気に絶滅したことで、
現存のロクソドンタ属(アフリカゾウとマルミミゾウ)、エレファス属(アジアゾウ)が最近に勢力を伸長させた可能性がある

類縁関係も研究途上で、マルミミゾウが、アフリカゾウより、
むしろ欧州のパレオロクソドン属の遺伝子調べたら近縁とか、混乱しそうな研究が出てる
交雑もいろいろあったんだろうしね

>>679
モンゴルの白亜紀後期でも、むっちゃでかい足跡が見つかっているから、
こちらも30メートル級竜脚類がいたのかもね
0682名無虫さん
垢版 |
2021/11/04(木) 14:52:31.51ID:???
明日金曜ロードショーでヴァイオレット・エヴァーガーデンの映画やりますよ
見てねー
0683名無虫さん
垢版 |
2021/11/04(木) 15:16:53.89ID:???
ジュラシックパーク1.2は糞つまらなかったな
キングコングは良かった
0684名無虫さん
垢版 |
2021/11/05(金) 14:16:39.08ID:???
>>682
でも恐竜でないよね?


あれの第一印象は「こいつは少女漫画風ハガレンか?」だったな。
20世紀初頭(第一次大戦直後あたり)の欧州風味世界観とメカ腕だったから。
まあそこ以外はあんま被らんかったが。
0685名無虫さん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:18:53.88ID:???
ティラノサウルスは糞ゴミ
0686名無虫さん
垢版 |
2021/11/08(月) 01:05:53.29ID:UdkQW3XL
>>636
>>637
象が個体数多かったら植物が滅ぼされたりしないかな?
今よりはるかに緑が多かったとしても
象だけが草食動物じゃないし
0687名無虫さん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:05:34.54ID:tZCqw/Ks
>>669
尻尾の存在忘れたの?
ティラノサウルスは尾でバランス取ってるから少なくとも人間より転倒のリスクは少ないと思うが
0689名無虫さん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:32:37.44ID:tZCqw/Ks
ティラノサウルスの幼体って割とスリムで、脚も長くて走るのに向いた体だけどあんまり知られてないよね
このスレでは成体のティラノサウルスしか語られてないけど
幼体にも生態系における役割があって、ちゃんと捕食者として機能してたと思うんだよなあ
0690名無虫さん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:48:49.96ID:tZCqw/Ks
ティラノサウルス上科の化石
どれがどの種か当ててみろ
@
https://pbs.twimg.com/media/E9eIHVNVUAAjonv?format=jpg&;name=large
A
https://pbs.twimg.com/media/E9eLfTXVgAA-e7q?format=jpg&;name=large
⓷
https://pbs.twimg.com/media/E9eMAjXVkAQP_zy?format=jpg&;name=large
C
https://pbs.twimg.com/media/E9eMCdNVUAAxCHB?format=jpg&;name=large
D
https://pbs.twimg.com/media/E9eMk3IVcAELL7E?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/E9eMjMVUUAMROxj?format=jpg&;name=large
E
https://pbs.twimg.com/media/E9eOdheUcAE6H27?format=jpg&;name=large
0691名無虫さん
垢版 |
2021/11/25(木) 01:36:05.57ID:XnfPX9YE
【朗報】ティラノサウルス、新作の映画「ジュラシック・ワールド/ドミニオン」でギガノトサウルスにぶち殺されるwww
0692名無虫さん
垢版 |
2021/11/27(土) 17:20:20.44ID:B5RAZJyx
ティラノサウルスの体型は、実に頭デッカチでバランスが悪かったことが窺えるな。
一度倒れてしまうと前肢が小さ過ぎてなかなか立ち上がれなかっただろうよ。
例えるならば、キジの体型に頭だけをハシビロコウと付け替えたようなもので頭が大き過ぎて重くとてもじゃないが機敏に動けなかっただろうことが窺える。
格闘技術としては、咬み付こうとしても相手に逃げられてしまうので頭付き攻撃で倒して咬み付いたか夜間に狩りをする夜行性と考えられる。
咬み付き攻撃を考えるとギガノトサウルスの方がバランス的にはまだマシだな。
0693名無虫さん
垢版 |
2021/11/27(土) 23:36:01.27ID:LMAIDJZQ
>>692

>>687読め
0694名無虫さん
垢版 |
2021/11/27(土) 23:37:04.86ID:LMAIDJZQ
>>691
まああれ古生物クラスタからは叩かれまくってたけどな
0695名無虫さん
垢版 |
2021/11/28(日) 06:33:22.49ID:???
>>689
ティラノに限らず大型恐竜の幼体や若体は小型恐竜や中型恐竜の位置を大きく占めてただろうな。彼等は恐らく親に比べ、ずっと小さな卵から一度に多く産まれたはずなので、個体数も多かっただろうし。その分、多くが親になる前に死んだのだろうが。

哺乳類にはあまりみられない、独特のこの戦略・スタイルが恐竜の大型種の繁栄と同時に小型、中型種が哺乳類ほどには羽振りを利かせなかった主因で、
これが大量絶滅の時に悪い方向に働いたのでは?って研究結果があったはず。


2は簡単。ユティランヌス。3はディロングだろ。
6はティラノ幼体(?)こと「ジェーン」かなあ?
1はティラノ成体かあ?とにかくでかいのはわかるが。
4と5は難しい…。北米の大型ティラノだろうなあ。
アルバータやそれ以前の時代の連中だというのはわかる。
5はリトロナクスかなあ?確か同じ骨格を見たことがある気が。
4はうーん…ゴルゴか?
0696名無虫さん
垢版 |
2021/12/21(火) 23:42:55.94ID:D34uNEH2
 ギガノトサウルスはティラノの弱体化版
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況