X



トップページ声優総合
1002コメント586KB

洋画の吹き替え声優って、アニメ声優と比べて格下になってしまったな 4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:39:49.44ID:AtXm5uQk
>>896
70年代、80年代の時代劇全盛期に比べたら天と地ほどテレビ、映画露出は減ってるだろ。数回出ただけで露出減ったように見えないと言うなら『お前の中だけではな』って話にしかならん。
0901鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 11:41:30.12ID:bcsAfVTj
相棒の伊丹刑事こと川原和久は劇団ショーマだし
0902声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:46:39.79ID:AtXm5uQk
>>899
あと劇団=新劇ではないからな。
(宝塚、新派、歌舞伎、小劇場、ミュージカル)新劇じゃない劇団はたくさんある。
劇団四季も設立当初こそ新劇の劇団だったが、完全にミュージカル路線に転向してから新劇の劇団とは言わんしな。
0903声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:53:48.86ID:PIEQ46dF
劇団という言い方が引っかかるようなら
ストレートプレイなんかでも良いんじゃないか?
東宝現代劇とかも範疇に入りそうだし

沢口靖子なんかもそこの舞台に立った事はあるはずだが
いつまでも大根のままだね
0904鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 12:57:00.97ID:bcsAfVTj
>>900
近江谷太朗(SET→演劇集団キャラメルボックス)、石田登星(演劇集団 円)、
斉木しげる(俳優座→表現劇場)、橋本じゅん(劇団☆新感線)、
奥野壮(男劇団 青山表参道X)、宇仁菅真(劇団五期会)、
石田剛太(同志社小劇場)、奥井隆一(ショーカンパニー)、
諏訪雅(同志社小劇場)、藤田富(NHK東京児童劇団)、山岸門人(劇団鹿殺し)、
村角ダイチ(THE ROB CARLTON)、花田優里音(児童劇団出身)、
満腹満(THE ROB CARLTON)、松澤一之(夢の遊眠社出身)、谷田歩(劇団AUN)、
野田晋市(劇団リリパットアーミーII)、松原由希子(匿名劇壇)、楠見薫(劇団遊気舎)、
竹下健人(劇団Patch)、西ノ園達大(劇団TEAM 発砲・B・ZIN)、
智順(よしもとザ・ブロードキャストショウ→阿佐ヶ谷スパイダース)、

新劇かどうかともかく劇団自体が無数にあるから少なくとも舞台俳優=声優向きとはならない。
若手過ぎて知らないやつも多いし。橋本じゅんなんか声優向きだと思うが
0905鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 13:00:37.55ID:bcsAfVTj
劇団☆新感線なんかは橋本じゅん、渡辺いっけい、古田新太、藤吉久美子と比較的声優向きの俳優が多いみたいだが
0906科捜研の女今シーズンだけで
垢版 |
2022/03/27(日) 13:03:30.09ID:bcsAfVTj
近江谷太朗(SET→演劇集団キャラメルボックス)、石田登星(演劇集団 円)、
斉木しげる(俳優座→表現劇場)、橋本じゅん(劇団☆新感線)、
奥野壮(男劇団 青山表参道X)、宇仁菅真(劇団五期会)、
石田剛太(同志社小劇場)、奥井隆一(ショーカンパニー)、
諏訪雅(同志社小劇場)、藤田富(NHK東京児童劇団)、山岸門人(劇団鹿殺し)、
村角ダイチ(THE ROB CARLTON)、花田優里音(児童劇団出身)、
満腹満(THE ROB CARLTON)、松澤一之(夢の遊眠社出身)、谷田歩(劇団AUN)、
野田晋市(劇団リリパットアーミーII)、松原由希子(匿名劇壇)、楠見薫(劇団遊気舎)、
竹下健人(劇団Patch)、西ノ園達大(劇団TEAM 発砲・B・ZIN)、
智順(よしもとザ・ブロードキャストショウ→阿佐ヶ谷スパイダース)、

新劇かどうかともかく劇団自体が無数にあるから少なくとも舞台俳優=声優向きとはならない。
若手過ぎて知らないやつも多いし。橋本じゅんなんか声優向きだと思うが
0907鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 13:05:09.14ID:bcsAfVTj
>>902
新派と小劇場と言うのがわからん.俳優小劇場なんかは出身俳優を見たら新劇みたいだが
0908声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:06:27.39ID:AtXm5uQk
>>904
主に新劇の役者の話してるのに新劇じゃない劇団の話していること自体が無意味だし、意味のない議論。
誰も舞台俳優が上手いと言っていない。新劇出身の俳優はアテレコに向いている人が多いと言う話をしただけ。しかもそれはただの主観ではなくて、アテレコ初期から現在までアテレコに使われてきた俳優の大半が新劇俳優だったと言う具体的な実例を持って提示してるのみで。
0909鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 13:13:21.97ID:bcsAfVTj
>>908
>主に新劇の役者の話してるのに新劇じゃない劇団の話していること自体が無意味だし、意味のない議論。

だから俺は新劇とか新派とか小劇場の定義ってのがわからないしそもそも新劇の俳優か
そうでないかの違いなんて分からないし興味もないんだが? 単純にこの俳優は良い声だから
声優に向いてそうだなと思って見てるだけだし。無意味だと言うなら新劇とか舞台なんて言葉持ち出さないで
もらいたいんだが?
0910声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:13:28.68ID:AtXm5uQk
現に、今現在アテレコの現場に呼ばれる劇団は(テアトルエコー、俳優座、文学座、劇団昴、演劇集団円、青年座、劇団民藝)の基本的にはどれか。それ以外の劇団はほぼ呼ばれていないことが答えやん。
0911鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 13:17:50.70ID:bcsAfVTj
https://www.youtube.com/watch?v=JlI0mp5KVSY
ワイルド・スピード
ヴィン・ディーゼル(ドミニク・トレッド役)の菅田俊
>>908
声優として使われるのが新劇出身者が多かったとしてもこういう
声優向きの新劇出身では無い俳優も多いから認めても良いと思うけど
0912声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:19:46.90ID:PIEQ46dF
>>910
戦前の築地座、新築地劇団、新協劇団、テアトル・コメディの後裔
つまり100年前の築地小劇場からの流れ、伝統が今も生きてるって事かな
0913声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:20:39.99ID:AtXm5uQk
>>909
>だから俺は新劇とか新派とか小劇場の定義ってのがわからないしそもそも新劇の俳優か そうでないかの違いなんて分からないし興味もないんだが?

分からない、興味ないなら自分の無知を肯定するんじゃなくて、演劇史でも勉強してから偉そうにしろ。
0914鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 13:21:10.98ID:bcsAfVTj
新劇出身でも寺島しのぶとか内藤剛志とか到底声優向きとは思えないしこの辺は完全にタレント吹替でしょ
0915鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 13:23:03.95ID:bcsAfVTj
>>913
>分からない、興味ないなら自分の無知を肯定するんじゃなくて、演劇史でも勉強してから偉そうにしろ

所属で先入観持ちたくないから勉強したくない
0916声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:23:33.71ID:AtXm5uQk
>>911
だから宍戸錠とか上手いと言ってるし別に全員が下手だとも言っていない。ただ現状豪華俳優陣と称して劇場公開時にアテレコやる俳優は上手くない人が多いと話してるだけでな。
0917鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 13:31:03.05ID:bcsAfVTj
>>916
>だから宍戸錠とか上手いと言ってるし別に全員が下手だとも言っていない

それなら良いんだけどさ。こっちも新劇の悪口言いたくないし

>ただ現状豪華俳優陣と称して劇場公開時にアテレコやる俳優は上手くない人が多いと話してるだけでな

それ新劇出身かどうか関係ないでしょw 単に有名かどうかで選んでるだけじゃんw
明らかに声優むきじゃない俳優選んでるしそもそも俳優ですらないやつも多いw
菅田俊なんか内藤剛志とか寺島しのぶみたいに知名度はないけど普通に上手いと思うよ
0918鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 13:37:36.29ID:bcsAfVTj
寺島しのぶ、内藤剛志、渡辺徹、佐野史郎、石田純一とか有名な新劇出身者は大体声優向きかどうか考えずに起用されてるしw


五代高之とか菅田俊みたいな俳優は一般的な客寄せとしては選ばれてないと思う。
俺みたいな時代劇・刑事ドラマ通は客寄せになるかも知れないけどw
0919鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 13:41:05.33ID:bcsAfVTj
当時の知名度がどうだったかはわからないけど神田隆や平田昭彦もその俳優の声に合うと思って起用されたと思う。
平田昭彦クラスだと特撮マニア狙いって言う理由もありそうだけど。
0920声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:41:26.79ID:PIEQ46dF
明治以前からあるのが歌舞伎
明治以後に出て来るのが新派、新劇、新国劇など
どれも新○○というネーミングになったのは
旧来からの在来線に対する新幹線みたいなもんだろうか

文明開化という事で西洋化、近代化の影響を受けて
まず歌舞伎が改良運動という話になり
次に自由民権運動の抜け穴的な壮士芝居が新派になって行った
そして、より西洋演劇に近付こうとした新劇
あるいは新劇の流れの中から新国劇となる

戦前の役者なんてのは皆、何かしらのバックボーンがあった訳だよ
その辺が問われなくなって自己流、名乗った者勝ちになっている現代が
ちょっとおかしな話になっているまでの話だね
もっともジャンルとして分類不能な存在は一過性になりがち
0921声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:41:59.33ID:AtXm5uQk
>>917
>それ新劇出身かどうか関係ないでしょw 単に有名かどうかで選んでるだけじゃんw 明らかに声優むきじゃない俳優選んでるしそもそも俳優ですらないやつも多いw 菅田俊なんか内藤剛志とか寺島しのぶみたいに知名度はないけど普通に上手いと思うよ

基本的に今旬の知名度高い俳優選んでるんだろ?
俳優ですらないやつって基本的に誰?ほとんど今旬の知名度高い俳優選ん豪華俳優陣と宣伝してると思うんだがw
0922声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:55:47.03ID:PIEQ46dF
例えば、お家芸といった言葉があるが
これは一家や一座の定番の演目だったりを意味する訳でしょう
代々受け継がれて行くだけのテキストだったり芝居の型だったりの
有形無形の文化資本があるんだね

新劇も曲がりなりにも100年ぐらいはやっている訳だから
その手のノウハウがあるだろうし
それがアテレコにおいても強みを発揮しているんじゃないのかと
だから従来からのコミュニティが声優の中核となる
0923鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 14:04:42.26ID:bcsAfVTj
>>921
>基本的に今旬の知名度高い俳優選んでるんだろ?

普通に考えて当時でも五代高之とか菅田俊クラスで一般知名度があるとは思えないだがw


>俳優ですらないやつって基本的に誰?ほとんど今旬の知名度高い俳優選ん豪華俳優陣と宣伝してると思うんだがw

アイドル系俳優とかのこと。一般的には認知されてるのかも知れないが俺が見る時代劇とか刑事ドラマにあまり出ないから俳優として
活動してるところを知らないし。というか時代劇や刑事ドラマの悪役常連はまず使われないしw
0924鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 14:11:15.92ID:bcsAfVTj
>>921
https://www.youtube.com/watch?v=ciPqy6cfC2M
例えば時代劇でよくヤクザの親分とか悪徳商人役で出演してた森章二って俳優がいるんだけど
この人は新劇出身ではないんだけど

吹き替え
イン・ハー・シューズ(教授〈ノーマン・ロイド〉)
ターミネーター3(ピーター・シルバーマン〈アール・ボーエン〉)※日本テレビ版
ディボース・ショウ(ハーブ・マイヤーソン、ガットマン裁判の弁護士)
プロフェシー(Dr.リーク〈アラン・ベイツ〉)
ミラグロ/奇跡の地
劇場アニメ
算法少女(2016年)- 谷素外[1]

声優としての活動はこれだけなんだけど普通に味のある良い声だから知名度関係なしに。
というかこの人を知ってる人は相当通だと思うw
0925鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 14:14:58.30ID:bcsAfVTj
知名度関係なしにこういう俳優を選べば良いと思う。というか悪役・犯人役常連の俳優は
堀内正美とか石山輝夫とか声優向きの俳優が多いんだが客寄せにはならんな
0926鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 14:16:12.61ID:bcsAfVTj
あといくら新劇出身だからって合うかどうか考えず知名度で選んでれば変わらないと思うぞw
0927鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 14:21:25.37ID:bcsAfVTj
>>922
新劇出身者は声優として起用された人数が多い分下手な人も多い。というかもっと
建設的な議論できないの?
0928声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:24:29.55ID:x6LYAAAg
>>927
上手い人
下手な人

なにを根拠にこんな判断されてるんですか?
あなたはお芝居の神様ですか?
0929鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 14:25:58.34ID:bcsAfVTj
新劇以外の俳優だと大橋吾郎とか鷲生功あたりも声優向きだと思う。二人とも無名塾
0930声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:27:39.24ID:PIEQ46dF
無名塾→仲代達矢→俳優座→千田是也→築地小劇場

仲代が何を教えていたからは知らんが
一応は新劇の系譜じゃないの?
0931鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 14:28:56.67ID:bcsAfVTj
>>928

実際に動画見てみた? 少なくとも内藤剛志とか寺島しのぶとかよりずっと上手いでしょ。
少なくとも新劇の有名俳優みたいに知名度では選ばれてないから実力を認められての起用以外
考えられないんだけど。他に理由が考えられる?
0932声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:29:29.90ID:AtXm5uQk
>>925
声が良くてもアテレコの芝居と実写の芝居じゃまた違うだろ。
声は良くても上手いとは言えないやつは過去にたくさんいたからな。
0933鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 14:32:28.85ID:bcsAfVTj
>>932

少なくともワイルドスピードは実際に見た上で上手いと思ってるんだけど?
旧コロンボ最終回の平田昭彦も同じく。というかなんでそこで突っかかるの?
明らかにタレント吹替じゃないじゃん
0934鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 14:35:13.68ID:bcsAfVTj
少なくとも新劇出身者かどうかでは判断しないから
0936ワイルドスピードのコメント欄から抜粋
垢版 |
2022/03/27(日) 14:40:18.22ID:bcsAfVTj
*かぴちゃん*
1 年前
ドミニクはなんかガラガラ感がいいw レティはもう最初の方合ってる!!要はTV版の方がいいって事w


友松大地
2 年前
ドミニクはやっぱ菅田俊さんが1番俺的にしっくりくる!


국팬_*カピィ*
1 年前
やっぱ字幕版と菅田さん似てるよな


クルサードペヤング
4 年前
菅田俊さんって仮面ライダーZXの人でしたっけ?

少なくとも下手とは言われてない
0937声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:43:16.31ID:WqUv8cfc
>>936
では質問を変えましょう

ある作品を聞いて、Aという役者のお芝居が素晴らしいと感じた
Aのお芝居は「常に」素晴らしいと感じますか?
あなたのいう「下手くそ」に感じることはないんでしょうか?
当然ありますよね?
なぜならお芝居には正解が存在しないし、価値観はそれぞれだから
にもかかわらず、Aは上手い上手い(もしくはBが下手くそ)と単細胞に決めつけて語るのはどうなんでしょう?
当然「下手くそ」と感じる観客も山ほどいると思いますよ?
なぜなら、それがお芝居だから
0938鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 14:44:58.75ID:bcsAfVTj
>>935
>なんかもう、お芝居を聞く前から決めつけて先入観ありきで語ってますね

実際に見たうえで上手いと思ってるんだが? それを言ったらお前だって新劇俳優と
先入観で語ってるじゃねぇかw こういう作品が放送される情報が入ったら教えるから
実況板に参加してみると良い。いかにお前の考えが少数派かわかるから。
逆に新劇出身の内藤剛志とか寺島しのぶなんかものすごいたたかれてるからなw
0939声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:47:37.41ID:WqUv8cfc
>>938
お芝居ってのは「いろんな意見」があって「いろんな評価」があって
それを「認めあって」成立してるわけです
役者本人が納得出来ないお芝居でもそれを監督が指示して、それが絶賛される場合もあるしボロクソもある
その場合、役者のお芝居をどう評価されます?
この役者は素晴らしい、この役者は下手くそなんて、お芝居の神様でもない限りとてもじゃないけど言えませんね
0940声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:50:29.74ID:AtXm5uQk
例えばジュラシックワールドのアテレコしてる玉木宏は声質自体は悪いとは思わんが上手くはないからな。
声だけ聞いて、アテレコ上手いとか下手とか判断するのはおかしいでしょ。
0941鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 14:51:25.09ID:bcsAfVTj
>>936
>この役者は素晴らしい、この役者は下手くそなんて、お芝居の神様でもない限りとてもじゃないけど言えませんね

>>916
「ただ現状豪華俳優陣と称して劇場公開時にアテレコやる俳優は上手くない人が多いと話してるだけでな」

↑完全に矛盾してるぞw
0942鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 14:52:44.85ID:bcsAfVTj
>>940
お芝居の神様ですか?w
0943鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/27(日) 14:56:08.23ID:bcsAfVTj
とにかく今日は落ちるがまた馬鹿なことを言ったらどのスレでも新劇俳優一覧を貼り付けてやるからな
0945声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:01:11.79ID:AtXm5uQk
>>942
俺の主観だよ。声質だけでアテレコに向いてるかどうかの一例を示しただけ。声質自体悪くなくてもアテレコ上手くないやつはたくさんいるからな。
逆に声だけ良ければ誰でもアテレコ出来るとか思い込んでるなら、それこそ声優をバカにしてるだろ?
0946声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:11:52.74ID:PIEQ46dF
>>927
>新劇出身者は声優として起用された人数が多い分下手な人も多い

少なくとも起用してみようと思われる程度には上手い訳でしょ
起用するまでもなく下手だろうと思われている奴は
下手な人とカウントされる事も無いのだから
0947声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:16:35.23ID:PIEQ46dF
それこそスレタイにあるような吹き替え声優、アニメ声優という
区分なんてものが出来てしまっているというのも
アニメしか務まらないような声優の出現によるものだよね

テレビアニメの放送が始まるまではアニメの仕事なんて殆どなく
その当時の声優で吹き替えの務まらないような人間はいないだろう
そういう奴は声優とカウントされて来ない
0948声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:05:21.27ID:05E7BMLd
アニメしかつとまらない声優って誰?
0949声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:44:18.87ID:iBbO3Gna
アニメで引っ張りだこでアニメ以外のしごと受ける余裕がないだけじゃないの?
売れないほうが両方やる
0950声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:33:26.51ID:PIEQ46dF
例えば現代的な声優のプロトタイプであろう日高のり子は
90年代半ばになるまでは吹き替え畑からは声がかからず
最近になってようやく呼んで貰えるようになったと
山寺との対談で嬉しそうに語ってるんだよな

第3次声優ブームでアニメ声優の世代交代が進んだ事もあって
余裕が出来たという事も考えられるが
それ以前に実力が無いから相手にされていないとしか読めない内容になってる
これは山寺の著書に掲載されているから気になる人は読んで見ると良いよ

もっともその後の日高のキャリアは知れているから
「アニメしか務まらないような声優」という評価が払拭されたものかは疑問
日高もあと2か月ほどで還暦になる訳だが
個人的には女優を牽制できるだけの格を有した女性声優とは思えんね
0951声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:06:31.37ID:fA1wSJgC
ラジオ俳優、舞台俳優などが手掛けて来た
ラジオドラマ、吹き替えを当然こなせる上で
アニメ、ゲームをやる分にはケチの付く余地も無い

しかし、アニメしか出来ません
ゲームしか出来ませんと言ってしまうような
また、それを恥じないような奴に
声優とか名乗って貰っても笑止でしかないでしょ

そういう声優の限界性を認める人間が多いから
昔ながらに俳優の可能性に期待される事になる
声優では俳優の枠を超えられない
俳優を超えられるのは俳優だけというのは正しいかと
0953声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:21:43.13ID:yv/SvqTs
>>947
吹き替えはギャラが少ないって、大御所声優が告白してるから、
アニメ声優より格下とみられるんだろうよ
0954声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:25:39.63ID:nCIWtgOJ
>>953
声優はあらゆる仕事をギャラ低いって言ってるから耳貸す必要なし
自分は数倍のギャラ貰うべき立場だという思い上がりでしかない
0955声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:33:26.71ID:fA1wSJgC
>>953
誰が格下と見ているんですか?って話だね

俳優の一部が吹き替えをやって
更にその一部がアニメもやっていた
これがアニメブームまでの流れでしょ

ところがアニメブームに便乗した声優ブームもあって
声優志望というものが出て来る
これらはアニメ志望と同義と言って差し支えない
そういう時代の声優やそのファンにとっては
アニメ至上主義といった話になって来るだけじゃないの?

>>1のテンプレが外されているからベテランを除くという
スレの前提が機能してないんだよな
0957声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:39:09.52ID:fA1wSJgC
ちなみにスレの初出

吹き替え声優ってアニメ声優と比べて格下になってしまったな [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1473068446/

1 声の出演:名無しさん@無断転載は禁止 2016/09/05(月) 18:40:46.98 ID:G7mmkA1C
50歳以上のベテランは別として今20代から40代のアニメ仕事は少ないけど吹き替えは多いってタイプの声優は
知名度のない雑魚しかいないここで名前が出ることもないアニメ声優は以前より注目されるようになったのに
吹き替え声優はまったく注目されていない
0958sage
垢版 |
2022/03/28(月) 00:42:23.54ID:yv/SvqTs
>>955
>誰が格下と見ているんですか?

お金を出す側だろ
吹き替えなんて外人が外国で作ったモノに便乗してるだけだし、
そんなモノは字幕で見るだけで十分
0959声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:46:52.27ID:fA1wSJgC
>>958
少なくとも権利者たる外資系の映画会社は
十分だとは考えていないので吹き替え版にも金を出すんでしょ
0960sage
垢版 |
2022/03/28(月) 00:53:24.70ID:yv/SvqTs
>>959
吹き替えの外国映画よりアニメ映画のほうが、圧倒的に興行成績が上だぞ
0961声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:57:46.80ID:fA1wSJgC
>>960
便乗してるだけという意味では同じじゃないの?
0962声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:00:13.23ID:fA1wSJgC
芝居が出来ない役者には
外国人俳優の芝居に対応するだけの声など提供できず
ましてや非実在のアニメキャラに生動感を持たせる事など不可能

常識的に考えればアニメに貢献していると言えるだけの
アニメ声優なんてそう多いものじゃないと思いますけどね
むしろアニメに寄生しているんじゃないの?
0963sage
垢版 |
2022/03/28(月) 01:09:43.81ID:yv/SvqTs
>>961
全く異なる

日本で日本のアニメ映画を放映する際に、元の音声を消して他国の言語で吹き替えるなんて殆どしない
日本で外国映画を放映する際に、元の音声を消して自国の言語で吹き替えるか、元の音声を消さ
ず字幕にするかを選択する必要がある
0964sage
垢版 |
2022/03/28(月) 01:15:48.47ID:yv/SvqTs
>>962
外国人俳優の芝居は、外国人俳優に全て演じさせればいいだけで、
赤の他人の日本人の声を提供する必要がない

吹き替えにすると、外国人俳優の地声が聞けなくなっちゃうだろが
0965声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:56:32.29ID:yWVjt6a3
>>955
アニメブームに対応が出来ない無能な年寄り連中が、吹き替えやらされてるってことかあ
0967声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 08:15:37.05ID:FBNslGr3
https://news.yahoo.co.jp/articles/87174218e5c03930a32848838045a7502f376fec
あぶれた後の行き着く先は……
 足手まといになる人は要らない、となると、アニメの現場からあぶれた新人声優はどこへ行くのでしょう。言い方が悪くなってしまいますが、多くの場合、音響制作費の安い現場に流れていくことになります。

 アニメの現場はそうでもないのですが、外画(海外の映画)の吹き替えの現場などは動画配信サービスが盛んになり、輸入される本数が増えた結果、1作当たりの制作費が頭打ちになり、今かなり厳しい状況だと聞いています(僕自身は外画の仕事はあまりやらないので伝聞になってしまう点はご容赦ください)。

 また、昔の海外テレビドラマシリーズ全何十巻という形で毎月小出しにして売るようなパッケージビジネスの場合、過去テレビ用に収録したアフレコの音声は版権料の問題で使えないため、新たに収録し直すことになります。

 結果、通常より安い制作費で作る必要があるため、1人か2人有名な声優を入れ、他は全員養成所の生徒や養成所を出たばかりの新人たちを呼んで収録することになります。海外の映画やドラマの場合、喜怒哀楽の表現(役者の表情やジェスチャー)が派手なので、多少声の表現が拙くても成立してしまうのです。
0968声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:42:32.64ID:fA1wSJgC
>>963
声優は自分で仕事を作れませんという意味では
同じ便乗に他ならない訳でしょ

>>964
だから吹き替え版を制作するかどうかを決めているのは
その作品の権利者であって君じゃないよね
赤の他人の分際で何を言っているんだか
0969声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:52:48.71ID:fA1wSJgC
>>965
アニメブームまでは若い世代が少なく
おじさん、おばさんが若作りしてアニメをやってた訳だよ
そういう所で成立していたのがアニメ声

若い世代が増えて行けばその必要も無くなるはずだが
今度はアニメしか出来ないような無能が
おじさん、おばさんになって行った訳だな
そうなると以前より質は落ちる事は明らかだよね
0970声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:30:39.42ID:rsK/iXqm
>>968
同じじゃない。アニメ声優と、吹き替え声優の扱いは全く異なる

アニメ映画の声優はクレジットに名前が表示
されるが
外国映画の吹き替え声優はクレジットに名前が表示
されない
0971声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:36:44.18ID:rsK/iXqm
>>968
外国映画の吹き替え版を制作しても、それを金払って見るか見ないかを決めているのは、
俺を含めた客だぞ
その結果、アニメ映画は外国映画の吹き替え版よりも圧倒的に上回る客数を動員することとなった
お前はこの現実から目を背けてるから、何を言っているかをいまだに理解出来ないんだよ
0972声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:43:19.91ID:fA1wSJgC
>>970
それは君の勝手なルールじゃない
著作隣接権として処理される意味では同類でしょ

>>971
声優ありきで吹き替え版が作られないというならば
アニメも同じようなものじゃない
まさか声優のおかげでアニメがヒットしているとか思ってる訳?
0973声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:46:44.16ID:fA1wSJgC
・漫画、ラノベ、小説などの原作を持たない
・テレビアニメの劇場版ではない

これで声優中心のキャストで
興行的に大きな成功を収めた劇場用アニメが
どれだけあるというのやら

声優が数字持っていると言えるような材料なんて
声優界はまるで持ち合わせてはおらんよ
0974声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:57:37.10ID:rsK/iXqm
>>972
「同じ便乗」じゃない>>968

アニメ声優は、公開前の映画制作中に配役が決められ収録しているが
外国映画の吹き替え声優は、外国で制作完成した後や公開された後に収録している

著作隣接権として処理されようともギャラは「同じ」じゃない
吹き替え声優はアニメ声優より低いギャラという扱い
0975声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:59:07.58ID:rsK/iXqm
>>972
アニメ映画は、声優がいないと完成できないが、
外国映画は、吹き替え声優がいなくても完成できる

字幕を読むか外国語を覚えるかすれば、吹き替え声優なんてのは全く不要だし迷惑音でしかない
0976声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:03:03.52ID:GDGX8YIW
>>967
伝聞で話をするなで済む話だが
吹き替えの二極化に気が付くぐらいならば
アニメの二極化にも意識が向いても良いよね
例えば故人ではあるが石田太郎なんかは
テレビアニメでのキャリアは大した事無いけど
劇場アニメでは名の知れた作品で主要キャラをやりまくっている

これは指名するに足るものがあると思われていたからこそ
わざわざ引っ張られていたのだろうが
その源泉がどこにあるかという話になれば
俳優活動であったり吹き替え声優での実力実績という事にしかなるまい
有象無象のアニメ声優とは立ち位置が違う
これを役者の格と言ってしまっても差し支えないと思うがな
0978声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:36:22.14ID:O/YD5uFZ
まったく情報を更新せず昭和の時代のまま吹き替えに格があるに違いないと妄想する
DVD発売以降、吹き替え業界は大きく変わってしまったさらに言えば、サブスク配信でここ最近でも変わっている
現役バリバリのプロに意見よりl、自分の妄想の方が正しいとか思い込むんだから話にならないよ
0979声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:42:34.54ID:GDGX8YIW
吹き替えに格があるというより
吹き替えすらろくにこなせないような奴には
役者としての格が無いから言われるんじゃないのかね

そもそも声優自体が俳優から見れば
格下でしかない現実があるというのに
吹き替えだのアニメだの言っている事が滑稽かと
0980声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:46:49.19ID:JNqC1Yk+
>>979
プロ野球選手にサッカーをやらせてうまくできるのか?
という話で、向き不向きを「こなせない」「格がない」なんて決めつけるのは
非常識以前に問題外
君の思考回路は腐ってるね
0981声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:55:04.06ID:GDGX8YIW
>>980
どこから野球やサッカーが出て来るものか
腐った思考回路のなせる業かな?

それを言うならば
俳優に声優をやらせてうまくできるのか?という話でしょ
俳優は声優の上位語だからね
0983声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:10:17.32ID:GDGX8YIW
例えば神谷明なんかはアニメ時代の申し子であろうが
劇団の先輩である熊倉一雄、納谷悟朗、山田康雄なんかと比べたら
アニメにおいてすら軽く見えるよね

これは俳優なり吹き替えなりでの実力実績で劣るという事が
アニメにも反映されているからじゃないの?
0985声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 10:19:56.95ID:GDGX8YIW
吹き替えの格、アニメの格をそっくりそのまま
吹き替えに従事する役者の格、アニメに従事する役者の格に適用できるのか
ましてやギャラで決まるという見方は正しいのか

オタクへの媚び売り、人気取りで仕事が取れる余地のあるアニメと比べたら
吹き替えの方がずっと実力本位であろうし
そこで確固たる地位を得る事の方が難しいと思うがなあ
吹き替え→アニメで重宝される人間はザラにいても
アニメ→吹き替えで一目置かれるほどの人間はそうは多く無いだろう

第一、アニメブームを経るまでは吹き替え声優、アニメ声優という見方が
およそ成立していたかも疑問であるし
そうなると実力に乏しい人間がアニメで椅子取りゲームしているだけじゃないのかと
いくらアニメのギャラが良かろうが実力本位で無いならば
実力ある人間が主戦場にはしたがらないと思うけどねえ
正当に評価される所で頑張った方が細く長くやれそうなものだし
0986上田監物
垢版 |
2022/03/29(火) 12:47:15.77ID:pUBmh8rT
>>945
>俺の主観だよ。

俺のも主観だよ。ただそれだけなら「お芝居の神様ですか」などと言うんじゃねぇよ

>逆に声だけ良ければ誰でもアテレコ出来るとか思い込んでるなら、それこそ声優をバカにしてるだろ?

曲解するんじゃねぇよ。声質は一つのの基準で全てじゃねぇよ。そもそも俺が声優向きと言って
挙げた連中は一般知名度は無いからな
>>946
>少なくとも起用してみようと思われる程度には上手い訳でしょ
起用するまでもなく下手だろうと思われている奴は
下手な人とカウントされる事も無いのだから

新劇出身者で起用されてないやつが大量にいるわけだがどう反論するんだ?
俺が挙げてきた菅田俊や萩尾みどりは新劇出身ではないのに起用されてるが?
0987声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 12:55:22.38ID:ts2bS/s4
>>986
大阪桐蔭出身がみんなプロ野球選手になりますか?
東大出身がみんな官僚になりますか?
一流フランス料理店の総料理長はラーメンを美味しく作れますか?

向き不向きがあるものを「一律」に上手いだの下手だのと類型化して語れてしまうのは
よほど脳みそが腐っているか、頭がいかれてるか。社会性がゼロなのか
どれかなんでしょうね
0988覚明
垢版 |
2022/03/29(火) 12:59:58.66ID:pUBmh8rT
>>946
お前はルパン出演声優をよく挙げてるがそのルパンには常泉忠通、出水元、二木てるみ、
小林勝彦、北原義郎、保科三良とか何人も新劇出身ではない俳優が話題性目的ではなく
起用されてるが?
0989声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 13:01:06.98ID:GDGX8YIW
コナンの一件以後
神谷明が第一線から退いたみたいに思われているのも
吹き替え畑における地位、競争力、存在感と
無縁ではないような気がするんだよな
他にはΖガンダム騒動における島津冴子の件もあるか

まあ、神谷に関しては日俳連なんかのお偉いさんの
怒りを買ったという話になっているならば
アニメだけでなく吹き替えにも圧力がかかったのかもしれないが
慌てる乞食は貰いが少ないみたいに思われてしまうとなると
やはり目先のギャラが格には直結しないかと
0990頑天
垢版 |
2022/03/29(火) 13:03:32.60ID:pUBmh8rT
>>987
俺がいつ新劇出身ではない俳優全てが声優向きだと言ったんだ?

お前こそ「脳みそが腐っているか、頭がいかれてるか。社会性がゼロなのか」
のどれかなんだろう
0991声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 13:05:03.64ID:FofdKSmn
ルパンという作品が格があるだけでそれに出てる声優が格があるわけではない
0992柳田慎之介
垢版 |
2022/03/29(火) 13:05:04.53ID:pUBmh8rT
少なくとも「一律」に上手いだの下手だのとは言ってないが?
0993声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 13:12:18.89ID:/8i38wOQ
>>991
中尾彬
「いい作品にいい脚本にいい監督でいい芝居するのは当たり前」
「役者の評価ってのは、クソみたいな作品のクソみたいな脚本のクソみたいな監督でどうやって芝居するのか」
0996声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 13:31:52.84ID:GDGX8YIW
>>991
>ルパンという作品が格があるだけでそれに出てる声優が格があるわけではない

だが、その出演声優の役者としての格はまた別の問題だよね
ルパンが役者活動の全てではないのだから
0998唐山
垢版 |
2022/03/29(火) 13:37:04.26ID:pUBmh8rT
>>996

>>986への反論はないのか?
0999秋月尼
垢版 |
2022/03/29(火) 13:39:09.82ID:pUBmh8rT
少なくともアニメはルパン以外にあるわけないよな。というかルパンの西友は吹替系が多いからな
1000声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 13:46:32.27ID:FofdKSmn
もう80年代には吹き替えもほぼやってないけどな
白黒の競争率無い時代の人間
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況