X



トップページ声優総合
1002コメント442KB
声優の演技総合スレ Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0351声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 17:33:57.24ID:espZK8Sg
選挙の泡沫候補みたいなもんだからな
誰も聞いてないのにわけのわからんこと
喚いてる奴と同じだわさ
0352声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 19:32:51.61ID:4TR2luR+
ルネサンス期の大芸術家であるミケランジェロは
自身の本職は彫刻家であると考えていたようだが
彼の浮き彫り的に絵画を描くというのは
まさに彫刻家ならではの視点と言える

舞台俳優による声優活動というものも
一種の浮き彫り的なものがあるんじゃないかな
それは生身の俳優を吹き替える事が第一であったから
アニメもその延長線にあった

後はセルアニメというのはデータ上で完結している現在と違って
文字通りの物理的な距離感があった事も
浮き彫り的手法との親和性を思わせるものがある
マルチプレーン・カメラといったものね

そうなるとセル画で無くなった現在においては
舞台俳優が得意とする手法で無くても行けるのかもしれないが
しかし、ピクサーのような3Dアニメもまた出て来た訳で
声優がガラパゴス化し得るのはその市場の特殊さもありそう
0355声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:16:38.70ID:yRGyJ67B
何も分かってない癖して分かったふりをしようとするから
こういう意味不明な駄文になる
0358声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:28:20.44ID:5ZfzN18r
声優が悪いというよりは
声優を名乗っている役者の多くに
腕が無いのが悪いんだよねえ

劇団に入れなかったとか
途中でドロップアウトしたとか
そういうのが声優界の一線級となれば
バリバリの現役から見れば落ちこぼれとなるっしょ
東野英治郎vs永井一郎なんてのが良い例で
0359声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:03:01.72ID:5ZfzN18r
芸の肥やしになるなら何やろうが構わんが
やるなら本気でやってくれって話
そういう世代が声優業に市民権をもたらしたのだから

歌ったり踊ったりするのが今の声優の芸の肥やし
これも良かろう
だが、本分に還元されていると言えるのか
ここが地盤沈下すれば声優は形骸化する
0361声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 18:41:55.16ID:IIPUp2Yf
自分のレスをコピペ化して使ってやろうなんて
考えてる奴はまともな人間では無い
0362声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 21:13:03.30ID:5ZfzN18r
長文で前レスからの連投規制に引っかかっただけ
それでも書き込みに反映されていたとは気が付かなかったわ
欄にそのまま文面が残ってて
後でボタン押したから二重投稿みたいになったんだね
0363声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 21:17:42.63ID:5ZfzN18r
これでは差が生じるのも無理ないかと
若手の質の世代間格差はこれ以外に説明のしようがない

・俳優
→本業は俳優
→下積みとしての声優
→声優の余技としてのラジオ、イベント、レコード

・声優
→本業は声優
→声優の下積みとしてのユーチューバー、イベント、ライブ
0364声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 21:45:56.12ID:/wlspsHJ
どうでもいい言い訳をする暇があるなら他人の指摘に少しは答えてみろよw
0365声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:36:29.68ID:uFyeZsLi
文面が残ってて連続投稿になることはあるけど
後から同じ文面のレスはコピペミスぐらいしかあり得ない
ほんと言い訳も幼稚だね
0366声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:52:34.63ID:HKfmyFP/
これ、理由解ったわ
芸スポの投下したコピペをそのまんま転用して連投してたんだな
コピペ貼ってる過程で順番間違えてまた同じコピペ貼ったんだわ
ほんとみっともない奴だなあ
0368声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 14:47:07.09ID:MQtMO1hL
ゴキブリババアがここ逃亡してからあちこちチョロチョロ出てくんのにほんと笑える
ほんとゴキブリだわあれは
0369声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 14:20:26.52ID:l3vd6Y9k
芸スポの梶スレに復活!
発言内容の古さから間違いなく60歳過ぎてる
0371声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 12:34:02.97ID:gKfGyUM4
おかしなもので、ネットでは腐れまんこがよってたかって女性声優や男を袋叩きにする事に対し
やめろと制しても全く聞く耳を持たないんだよな
おい腐よ、お前は反撃しない相手にしか攻撃できない弱虫だろ?
0372声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 12:34:23.10ID:gKfGyUM4
腐れまんこが粘着してるんだな
女性声優には知識が無いからいい加減に聞きかじった事で何年も叩いてオモチャにする

連投荒らしが埋めた方がいいんじゃないか
まともに進んでいたスレだけ選んで潰しやがる
0375声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 08:15:59.11ID:Eun6L+fp
ゴキブリババアがあちこちのスレにチョロチョロ出てきても全く相手にされてないのに笑える
0376玉井コト
垢版 |
2020/08/02(日) 18:57:03.05ID:gVDZvDDP
そろそろ喜安浩平声優の特技を見せるぞ
アニメ作品を増やす検討を祈ることを宣言するさ
0379声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 07:44:39.91ID:iWzW8ZDF
例の暴露声優がディズニーはギャラが糞安いって言った話が出たら完全スルーしてるのに笑う
0381声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 10:42:23.06ID:h/4AphiI
バター(俳優)の味しか知らない奴に
マーガリン(声優)の味も分かるようになれ と無理強いするのが
声優オタクというものの勝手なイメージ

まがい物じゃないの? という疑念に正面から反論しないよね
そこに不信というものが生じて来るんじゃないのかな
まがい物という疑いを一層強くする
0382声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 10:48:13.24ID:XvUGosi4
ディズニーの件から逃げたお前を相手にする気は無いわ
実力なんかどうでもよく安く使える声優をダンピングしてくる
ブラック企業なのがバレてしまった
まあ例によって完全スルーだろうけど
0383声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 12:35:53.12ID:h/4AphiI
"生乳" の加工品がバターであって
それは "乳製品" と呼ばれる
一方、マーガリンは乳製品ではない

役者、俳優、声優の概念も
それと同じになってしまっているんじゃないのかね
0384声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 12:41:39.74ID:mouv1ZsL
下らない例え話って本人が得意げになってると
全然例えになってねえよと叫びながらぶん殴りたくなるな
0385声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 12:45:15.86ID:h/4AphiI
本来あるべき位置付けとしては
生乳 > 生クリーム > バター と同じように
役者 > 俳優 > 声優 というものだろう

当然、声優には俳優の、役者の
土台というものが無ければならない

しかし、専業声優は声優と名乗ってはいるが
実質は生乳とも生クリームとも無縁な
マーガリンに過ぎないんじゃないのかね
まがい物じゃないの? という疑念はそこから来る
0386声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 14:01:43.29ID:mouv1ZsL
下らない嘘の例えをどれだけ積み立てても、本物の言葉には勝てない
と、誰かさんみたいな言い方で茶化してみるw
0389声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 15:42:12.58ID:h/4AphiI
時に声優も俳優であると言い出すのは
他ならぬ声優じゃないのかね?w

俳優を使いたいから声優を使わないのだと言われたら
それに待ったをかけないと死活問題だからな
0390声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 15:52:42.53ID:h/4AphiI
それと地球における石油エネルギーは
植物や動物の生命活動が大元である以上
太陽エネルギーを由来としたものじゃないの?

そして太陽は巨大なダイナモであるからして
電気エネルギーがまがい物というのは
問題を逆に捉えているような気が
0392声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 18:05:43.41ID:7hukZubu
誰も同意してくれない相手にもしてくれない そりゃ煽りカスになりますわww
0393声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 19:32:29.39ID:h/4AphiI
声優は俳優であるという事を完全には放棄出来ないよ
なぜならば、声優業の歴史 と 声優の歴史 は別物であるから

声優は俳優が認めさせた評価に後乗りしているだけから
決して先人達を否定し切れない
それをやれば声優自身の首を絞めるだけだしな
0394声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 20:33:13.55ID:h/4AphiI
私には同意を求める必要なんて、さらさら無いのだけどな
なぜなら『常識』を語っているに過ぎないのだから
それを持ち合わせていない人間は
現実を突き付けられると不愉快なんだろうけどさ

https://twitter.com/swep36/status/843534477640982528

俳優声優の線引き自体よりもその線引きが定義に基づいたものでなく
個人的にその人に抱くイメージのみで行われてることに怒りを覚える

https://twitter.com/mithuoka/status/17934293878

アニメというジャンルで声優を神格化すんのが心の底から気に入らねえ。
それは俳優というステージから声の演技の基盤を築き上げてきた先達たちへの侮辱だ。

https://twitter.com/nullmajor/status/1191683416502063104

声優は戦後の吹き替え等の需要の増加によって専業化しただけの職業で
黎明期からずっと個々の役者が様々なスタンスで声優として活動してきた。
役者論と産業論や文化論をごっちゃにしちゃダメだよ。
「顔出ししない声優が本流だ」と言う役者がいてもいいけど、
それが実際に本流であるかは別問題。

https://twitter.com/registaro_en_ek/status/1011468600081707009

#この世界の片隅に
武田鉄矢が6/26文化放送「今朝の三枚おろし」で、
のん の演技を「『声優』で無い『俳優』の全身演技」と褒めていたが、
そもそも本来のプロ声優って、役者の一ジャンルだろう。
全身演技・身体表現の、一環としての声の演技…ってのは
およそ声優というものの大前提だと思うんだけど。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0395声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 20:40:54.53ID:O+enCRhc
世の中拗らせたキチガイが多いんだなという感想しか
で、そんなもの持ってきて勝利宣言
0396声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 20:56:31.48ID:kJxAB+HL
多くすら無いよ
キチガイババアがことあるごとに叫んでるノイジーマイノリティの標本の連中
それでこいつらが悉くゲームアニメ大好きのキモオタなのはどういうことだろうね?
0398声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:43:29.83ID:h/4AphiI
後輩面されても嬉しくないような後輩
そういうものが生じている時点で断絶は明らかなんですよ
声優は僭称だと指摘されるのはそういう事

https://twitter.com/shiokininmondo/status/1108292444091670529

07年に行われたアテレコ誕生50周年記念パーティーの終盤、
「最後に、未来の声優界を担う、若手に拠る歌とダンスです!」と
司会(浪川大輔、朴ロ美)が宣うと、新人(当時)が登壇した訳なんですけどね・・・。(続く)

直ぐ後ろに居たゴンさん、ゴロ−さん、内海さん、麻生さんと言ったお歴々が
「あ~こう言う連中が、俺たちの築いて来た歴史を、ぶち壊してんだよなぁ」と言う空気が、
振り向かなくても、ひしひしと伝わってきて、怖かったです。

2019年3月20日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0399声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:53:44.78ID:7hukZubu
Twitterに適応できないくせに引用だけはやるんだよなぁ…直接絡みに行ってみろや
0400声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:22:49.82ID:mouv1ZsL
そいつも引用BBAも本人が言っても居ない事を勝手に代弁してんだな
ぶち壊してるのはてめえらのゴミっぷりだろっていうw
0401声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:23:43.66ID:14LS9Zzx
ベテラン世代には
己を俳優だと言い張れるだけの裏付けがあるが
後輩世代にはそれが無い
やっぱり、バターとマーガリンでしょw
0403声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:54:56.72ID:14LS9Zzx
ベテランの俳優アピールが虚勢に過ぎないなら
それは元手がかからん訳で後輩も容易に真似出来る代物
しかし、そうはなっていない

バターであると言い切ってしまう事には虚偽のリスクが絡む
それならば、せっかくバターの棚に紛れ込めている以上
マーガリンは何食わぬ顔でバターであるかのように
取り澄ましている方が良いって所なんだろうね

声優オタクが声の仕事に従事して来た役者に
レッテルを貼って総じて声優にしたがるというのは
バターとマーガリンの境界線を曖昧にしたいからに他なるまい
対立構図そのものがバターとマーガリンの差異を強調するからな
0404声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:04:34.62ID:EOStETij
バターとマーガリンの例えが全然例えになってない、失敗してると何回指摘されても
それを止められない奴は己が物事を模倣する事すら出来ない失敗作だと自白してるに等しい
0405声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:04:42.47ID:14LS9Zzx
>>400
作文の内容はともかく
ベテランがアイドル声優に対してシンパシーを感じるとは思えんけどなw

それよりは舞台で光るものを見せているような俳優に
将来を期待したくなるものじゃないのかね
かつての自分を見るような感覚でもあるだろうし

ベテランは何だかんだ言っても役者の矜持があるだろうから
その意識が希薄な連中を声優でございと差し出された所で
興味の対象にはなりえんだろう
0406声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:07:54.24ID:EOStETij
>>405
シンパシーを感じない=歴史をぶち壊すなのか?
誰が見ても前者と後者の内容は完全に隔絶してる訳で、お前が言ってるのは完全な詭弁だな
そして、勝手に代弁してると言われてもまだ代弁行為を止めないという事は
お前が真に言いたいのはアテクシの代弁行為を咎めるなという我が身可愛さでしかない
0407声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:12:57.45ID:14LS9Zzx
>>406
伝統に敬意を払ってくれない人間を
後継者として期待するかね?
そして、そういう人間が遺産を継承してくれるとでも?

若手がぶち壊したという言い分は
まさに両者混在の感想ではないのか
0408声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:32:21.29ID:14LS9Zzx
こういう記事を見ると
ベテランは身内に多くを期待していないであろう事が分かる

馬鹿息子よりビジネスの方が可愛い叩き上げの創業者は
後継者を身内に限定しないだろうしな

【インタビュー】僕らの背中を追いかけてきてほしい。神谷 明から“まだ見ぬ後輩たち”に贈る言葉 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/15976916/

とくに声優は小さい枠にはまって“自分たちがイメージする芝居”をしていたらダメなんです。
そういう意味でも、今回飯豊さんがゲストの役を演じられると聞いたとき、
「新しい風を吹き込んでほしいな」と期待したんですね。
彼女はその期待を見事に表現してくださったので「本当にスゴいなあ」と思いました。
それこそが答えなんですよね。
0409声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:34:38.57ID:EOStETij
>>407-408
後継者とかすぐ勝手にワード設定する癖なんなん?
ベテラン声優が後継者じゃないと言った訳じゃないんだろ
結局、お前がやってるのは一言で言えば代弁詐欺
0410声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:40:39.81ID:14LS9Zzx
>>409
>代弁詐欺

それはマーガリンに過ぎない声優を糾弾する
最たる言葉じゃないのか?w

声優史観とでも呼べそうな代物で
声優業の歴史を解釈せんとするのだから
こんなのは歴史修正主義でしかない
0411声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:51:31.10ID:14LS9Zzx
例えば、声優が顔出ししない事のルーツを
放送局が設置した放送劇団に求めようする動きがある

しかし、そこに所属する人間は
世間には『ラジオ俳優』として通っていた
また、収録前の立ち稽古は当たり前のものとして行われていた

こういう当時の認識、歴史というものをまるで無視するでしょう
声優というのは近代の代物に過ぎないという見方をしない
声優は放送劇団とも演劇団とも全くの別物であり
ある時を境に湧いて来たという見方が正しい
0412声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:51:56.89ID:EOStETij
>>410
マーガリンマーガリンとまだ成立してないクソ例えに固執してる人間こそ
己のクソみたいな考えを修正しろよ、マーガリンどころか廃油だぞ、お前w
0413声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:52:33.47ID:EOStETij
>>411
昔話に逃げてもお前のやってる行為の間違いは変わらない
お前のやってる行為は詐欺商法
0414声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:06:36.86ID:Z0rbeXB6
一月近くこのスレから逃げてた癖に
発狂するとキチガイ連投が始まるのほんと草
0415声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:37:13.20ID:U6a9xsJV
ガチ統失だから会話が成り立たないんで
唐沢寿明が声優褒めたら実はこれは批判してるだもの
本来そこで相手にする必要ないんだが
関係ないスレまで執拗に荒らしに来るからね
0417声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:47:05.39ID:W8AeEbLd
アホがやってるのは代弁じゃなくて盾にしてるだけだよ

ネームバリューのある人なら批判されない、批判されてるのは自分ではないと思いたいだけ
自分の中身がからっぽの奴がよくやる手段だよ
0419声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:00:40.13ID:14LS9Zzx
声優でしか誤魔化しが効かない役者
アニメでしか誤魔化しが効かない演技力
こういうものが積極的に起用したいものであるか

どうも声優オタクの感性は世間ズレしているんだよね
あるいは声優をプロフェッショナルであると誤解している
声優のプロではなく、役者のプロが求められるのだと
どうして思えないものか不思議でならない

その点においては、俳優であろうと声優であろうと
大根は大根でしかない
そして、大根でない役者は俳優の方にずっと多いだけ

声優業の歴史がそれを証明しているというのに
先人達を俳優とは認めたがらず都合の良いように声優視する事で
今の声優に足りないものを補おうとする
こういうペテンが声優オタクの本質
0420声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:11:18.89ID:14LS9Zzx
アニメ監督ともなれば
声優 と 声優ではない方 の区別をちゃんと付けていたりする訳で
その差異がどこから来るのか考えてみた事があるのかと

一括りにアニメ声優と捉えたがるから
声優神格化と揶揄されるような醜態を晒す事になる
マーガリンとバターの区別が付いていないのだとしてな


ASCII.jp:アツ過ぎる! サンフェスの開催前夜祭「イデオンナイト!」 (4/5)
https://ascii.jp/elem/000/000/547/547804/4/

>アニメは本当に声だけの出演ですが、
>声優さん……僕の場合かなり声優ではない方も使わせて頂きましたが、
0421声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:30:13.78ID:14LS9Zzx
下手と見た俳優のケースでは、畑違いであるとして声優に任せる事を説き
上手と見た俳優のケースでは、身内扱いにして声優の手柄にしたがる

こういう姑息な真似で声優の底上げをやりたがる声優オタク
俳優扱い、声優扱いが如何に恣意的であるか
例えば、宮崎駿は声優を使っていた時代の方が良かったといった意見は
俳優と声優に明確な定義を持とうとはしていない所から来るものだろ

もっとも、この手の人間は総じて無知に過ぎないだろうが
それは俳優は下手という先入観があるから
上手な人間は声優に違いないという思い込みがあるんだね
それは専業声優の出現以前の状態を知らない事からも来る
0422声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:06:09.09ID:uOwOkpPq
マーガリンとバターに異様に固執する造語症みたいな糖質だけど

比べるならチーズとバターの関係性だわね
もちろん今がチーズで昔はバターだな
0423声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:07:53.30ID:uOwOkpPq
しかも記事2010年じゃねーか
老人にありがちが10年目が昨日の事みたいに語ってるけど
10年で業界もかなり変わってるだろうと特にスマホ系のビジネスで
0424声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:07:29.28ID:Zjd2tHzv
一つ目は、異なる意見に対する態度

知的な人は異なる意見を尊重するが、そうでない人は異なる意見を「自分への攻撃」とみなす

二つ目は、自分の知らないことに対する態度

知的な人は、わからないことがあることを喜び、怖れない。また、それについて学ぼうする。
そうでない人はわからないことがあることを恥だと思う。その結果、それを隠し学ばない

三つ目は、人に物を教えるときの態度

知的な人は、教えるためには自分に「教える力」がなくてはいけない、と思っている。
そうでない人は、教えるためには相手に「理解する力」がなくてはいけない、と思っている

四つ目は、知識に関する態度

知的な人は、損得抜きに知識を尊重する。そうでない人は、「何のために知識を得るのか」
がはっきりしなければ知識を得ようとしない上、役に立たない知識を蔑視する

五つ目は、人を批判するときの態度

知的な人は、「相手の持っている知恵を高めるための批判」をする。
そうでない人は、「相手の持っている知恵を貶めるための批判」をする。
0425声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:30:32.13ID:EOStETij
>>420
実際声優じゃない奴も使ってたという短い一文を持ち出す必要がどこにあるのか?
声優神格化だのマーガリンだの、己が言いたい事は完全に決まり切ってて
そこに無理矢理他人の言葉を当てはめようとするのは子供の作文と変わらん
夏井先生の俳句なら才能なしと確実に言われるレベルの駄文
0426声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:40:30.40ID:14LS9Zzx
せりふが喋れる人間であるかどうかは
声優であるかどうかとは関係が無い

後者に焦点を当てたがる奴は
声優はせりふが喋れるものだとする前提で
話をしようとしているよね
そこに疑問を持たれているんだけど
0428声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 01:33:48.25ID:SnxbwMxO
声優の演技なんてものは無いでしょ
口パク合わせを声優の神髄であるかのように思わせて
アフレコスキルに金払わせたがっているけど
アニメは画が出来上がっていない状態での収録もザラ

さすればそれはラジオドラマをやるようなものでしかなく
また、昨今の3DCGアニメでは
声を担当する人間に動きまで要求する事もある訳で
結局は、一周回って俳優である事が声優でもあるという
状況に立ち返って来ている
0429声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 01:40:18.39ID:Ue2OA501
何も知らないなら黙ってたほうが恥をかかずに済むよ
0430声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 02:08:07.17ID:kY7zfHxf
>>428
お前が本気で、本当にそこまで断言してるのなら
己の過去の発言とも整合性が取れてないと思うが?
今すぐすいませんでしたって言っとけよw
0431声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:45:15.37ID:sKYbToZt
アニメの収録のしかたや、プレスコの知識すら全く無知だった奴が
なんか偉そうに業界語ってるな
昭和の時代のままのアフレコ知識が正しいと本気で信じてるからねこの人
0432声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 12:09:47.88ID:lKy8KFPC
お前らに教えて欲しい
彼女が声優になるって言い出したんだけど、20代後半で今から専門に通ってなれるもんなの?
アイドル的な要素も必要だし、それなら年齢的にきついでしょ
学生時代は演劇やってから自信あるみたいなこと言ってる
0433声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 13:56:31.60ID:+rJqn7LW
そんなこと言ってる段階で世の人に知られて生活出来るレベルの
上位1%の声優にはなれないだろうから安心して専門学校に搾取されれば良いよ
自称声優と名乗るだけなら資格もないし簡単だけど
ドル売りや生業にするのは諦めた方が良い

Abemaの特集とか見せてあげたらどうか
https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p2047
0434声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 14:13:17.47ID:EqnVrawP
遅くともハタチ前後までにデビューしないと
人気声優になれないなんて現実はおかしいんだけどね
本来声優は役者なんだから
特に女性声優はオタク向けの芸能人に過ぎないのが良くわかる
0435声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 14:17:22.19ID:+rJqn7LW
役者だって女性に関しては大して変わらんと思うが
むしろ昔より役者に近づいてるとも言える
アニメやドル売りに限らなければ道はあるだろうけどな
0436声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 14:20:39.24ID:EqnVrawP
いや本来なら実力があれば30でも採用されるはずだろ?
現実はそうならないのはしょせんアイドル売りしかしてないから
0437声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 14:25:52.07ID:+rJqn7LW
実力がないから30過ぎまで名を知られてなかったんだろうからな
キャリアを積む実力や先見の明がなかったとも言える
30過ぎから売れ始めても、新人ランクを抜けるのが35過ぎだからな
他のキャリア20年近い選りすぐりの声優と同じ物差しでキャリア5年の奴が競争することになる
まあ不可能ではないが100人に1人レベルの実力でも難しいだろうな
0438声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 14:25:53.40ID:aANCAN6j
社会人を経験したあとに有名声優になった人は居る
知ってる限り

洲崎綾
内山夕実
高森奈津美
茅野愛衣

などがいるけど、さすがに25歳まででデビューしてるな
実力があるかどうかは養成所でわかるだろうし、やるだけやってみれば
アイドルと違って現役寿命は短いわけじゃないし
0439声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 14:28:41.18ID:EqnVrawP
その中ですごいのはある日声優になりましょうってなった茅野ぐらいで
他の声優はデビューが遅れただけだぞ
特に内山は出戻り
0440声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 14:57:59.35ID:2G+xYOP9
>>438
種崎も一応OLやってたんじゃなかったっけ
上京して声優やる為の資金稼ぎだったはずだけど
0441声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 15:23:46.21
女友達いないから声優をあだ名呼びして女友達ができた気になる
女友達とおしゃべりできないから声優ラジオを聞いておしゃべりの仲間に入った気になる
リア充トークに縁がないから「あいつ誰々とヤッたらしいぜw」を声優でやる
ほんま悲しいな、豚は
普通なら学生時代に日常生活でやってることを成人してから仮想体験
0442声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 15:35:06.79ID:eTRCGTTc
>>436
30になって声優始めるような奇特な奴が居ないだけ
そいつが本当に眠れる獅子なら使われるよ
全ての声優がドル売りしてるわけじゃないんだから
0443声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 15:44:28.76ID:37Bc+Vjv
>>442
ネットしか見てない奴は知らんだろうが
30どころか40、50になっても養成所通う奴はいるぞ
当然そいつらが採用されるわけも無くタダの習い事
0444声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 15:54:53.91ID:2G+xYOP9
ナレーション専業とか深夜アニメとは関係のない形態なら
年齢は関係ないかもしれんけど
0445声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:27:40.30ID:eTRCGTTc
>>443
30で始めてそいつが花澤レベルの実力でも
年齢を理由に使わないなんてことがある?
0446声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:39:02.73ID:dbshnRSY
新人花澤のゼーガペイン聞いたことあるのか?
花澤レベルだとそこがスタートで本人も辞めようと思ったのを
周囲が引き止めて今がある
30スタートだと誰も引き止めないから本人が強い意志で留まるしかない
花澤よりも遥かに才能がないと全然話にならない
0447声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:46:01.53ID:NVpRXyPs
新人は取りあえずアイドル声優ユニットに参加させるケース多いけど
そこにも呼ばれないしいきなり30で生き残ってる連中と競争になる
無理ゲーもいいところだわ
0448声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:54:12.48ID:Y9nwdzj0
アイドル声優ってのは若い時の活躍がナンボだろうから
そりゃ30歳からでは○○世代の筆頭を目指すのは難しいような
世代全体が後輩の突き上げを食らっているような頃合いだし
0449声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:58:48.13ID:NVpRXyPs
そもそも若いとき活躍しないで30過ぎて売れた声優ほとんどいないからな
種崎がことあるごとに名前出されるのはそれしかいないからだぞ
0450声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:01:54.78ID:eTRCGTTc
>>446
当然今の花澤レベルってことだが
花澤が30超えても使われてる(まあ今までの実績や人脈とかもあるが)のに
花澤レベルの30歳の新人を使わない理由はないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況