X



トップページ運輸、交通
1002コメント306KB

【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう★40【新規開業】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001国道774号線
垢版 |
2024/03/27(水) 18:29:13.38ID:Ps6VMvRj
参考リンク

【でんでん虫】個人タクシーを目指す皆様へ | 東京都個人タクシー協同組合
https://www.toukokyo.or.jp/license.html

【ちょうちん】日個連個人タクシー学校のご案内 | 日個連東京都営業協同組合
https://nikkoren.jp/shikaku/

教科書入門編
https://ss1.xrea.com/daiichij.s17.xrea.com/kyoukasyo1s.pdf


前スレ
【地理廃止?】個人タクシーを取ろう★39【話題騒然!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1705922407/
0476国道774号線
垢版 |
2024/05/07(火) 09:43:47.48ID:WKUmcqLp
>>475
もう組合の支部には全個協から非公式の通知が出てるの知らないのか?
0477国道774号線
垢版 |
2024/05/07(火) 09:59:13.15ID:Wh73GKhu
法人縛りいきなり5年はないだろ
今後5年間に渡って1年ずつ短くして行くような形になるじゃないかな
0478国道774号線
垢版 |
2024/05/07(火) 10:00:12.94ID:chzkanZB
釣れません
0479国道774号線
垢版 |
2024/05/07(火) 10:14:46.59ID:fAYL8rm7
>>476

通知?
あの近畿地方の某事業者?が振り出しでXに出回ったアレか?

言っちゃなんだけど、通達は正式に「公示」されなきゃ、全く意味がない。
それまではただの怪文書だ。

非公式もクソもないのよ。

ちなみに日個連本部には、地理試験廃止のもっともらしい情報は毎日のように届くし、なんならスケジュールも決まったかのような関係者の話も聞くが、関東運輸局振り出しの正式な通達はない。
散々盛り上げてからの「あの話はなくなりました(笑)」なんてのはこの業界よくある話。

てか、何か知ってるならもったいぶらないで貼ったら?
このスレの連中は首を長くして待ってるぞ。
0480国道774号線
垢版 |
2024/05/07(火) 13:17:58.19ID:/WzGE4VC
説教じみた言い方and上から目線のオジサンは見てて痛々しい
0482国道774号線
垢版 |
2024/05/07(火) 14:29:48.55ID:l99vLaIF
法人縛りは7年ぐらいになるんじゃないかな
いきなり5年はないだろ
0483国道774号線
垢版 |
2024/05/07(火) 14:36:36.09ID:n5/lX6xc
それは釣れません
0484国道774号線
垢版 |
2024/05/07(火) 14:53:16.47ID:T3UINWHW
地理なしの要件を満たしてない人の申請を
運輸局が受理してるんだから7月の試験から地理なし決定してるんだろ

もう個人タクシーなんて赤帽と同じで金出せば誰でもなれる様になるんじゃね?w
0485国道774号線
垢版 |
2024/05/07(火) 14:56:47.13ID:wt5WRsVz
それマジすか!!!
0486国道774号線
垢版 |
2024/05/07(火) 15:25:31.00ID:oCfVTQDG
譲渡や地理ありで苦労して個人になった人は報われないね。
0487国道774号線
垢版 |
2024/05/07(火) 17:11:06.16ID:myLohZ/J
法人縛り通算15年で受験資格完成 そしてその試験が地理無なら理解できる
つまり最低15年法人で働けやて事でw
0488国道774号線
垢版 |
2024/05/07(火) 18:37:47.74ID:8ECRdl6h
何十年もやって個人になった人と十年くらいで一人前の顔して個人になった人ではなってからの苦労が違うんだからやりたきゃやらせてやればいいだろw
背中に苔が生える程この仕事をやってる人は良いことも悪いこともわかって自分なりのやり方でやってるんだから十年くらいで個人になっても法人癖の抜けないやり方しか出来ないアマちゃんなんだからさww
0489国道774号線
垢版 |
2024/05/07(火) 18:59:33.36ID:RGLVQJ25
近畿も地理無くなったか
と言っても来年でしか受けられへんけど
0490国道774号線
垢版 |
2024/05/07(火) 19:15:10.67ID:RGLVQJ25
>>479
5月追加公示あったん違うの?
0491国道774号線
垢版 |
2024/05/07(火) 19:16:42.49ID:E4IKa8lm
個人のじゃないよ
0492国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 02:28:03.49ID:KZzNSkFY
地理試験フィルターがなくなってもまだ10年と200万と無事故無違反フィルターがあるからある程度質は保たれるでしょ
とはいえ勉強会の講師曰く地理試験フィルターもかなりのゴミを弾いてたらしいからそういうのが開業してどうなるかねえ
0493国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 05:49:03.57ID:/My/JZd9
>>492

>10年と200万と無事故無違反フィルター

タクシー乗務経験10年、
200万円の定期預金を証券で持つ、
無事故無違反期間
・40歳未満なら10年以上
・40歳以上なら5年以上
・乗務経験15年以上なら3年以上

だっけか
0494国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 08:05:20.36ID:G2HCFssY
全員地理試験アリでいいのにな。
これ以上個タク増やすなよ。
人が居なくなったら支部間で合併すればいい。
0495国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 09:35:03.33ID:pSpcfRVK
>>493
>定期預金を証券で持つ

日本語が不自由なアホか?
0496国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 11:50:21.13ID:PhZmiCJB
>>493
開業したら個タクの資格要件なんて忘れちゃうのはしゃーないけど、全然違うやんけwww
0497国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 12:16:50.20ID:NjV/KGlS
>>488
法人癖の抜けないやり方とは具体的にどんな手法?
じゃあ、個タク流のやり方ではさぞや稼げるんだろーな?
ってか、個タク流のやり方ってどんなや?
法人トップドラと同等あるいはそれ以上揚げている方々の手法を是非ご教示頂きたい。
0498国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 12:17:12.72ID:mRQVbZd0
個タクの要件って、なんだかんだ言いながら少しずつ緩和されてるよなー。
俺がなった十年弱前と比べてすら、びっくりするくらい緩和されてる。

30年前に個タクになったジイサマは怒り心頭だよ、「今の個タクは個タクじゃない!」ってな。
駐車場なんか、「屋根付水道照明アリ」じゃないとダメだったってんだから、古参の個タクの頃の理不尽な苦労がない今はいい時代になった。

ちなみによくあるコピペ。

http://www.kojintaxi-tokyo.or.jp/driver/faq.html
0499国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 12:22:20.02ID:wXarnuHI
どうでもいい
法人縛り5年
はよ
0500国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 12:43:26.51ID:ubvkRvRm
>>495
通帳じゃダメなんだよ おろせちゃうから
認可が下りるまで、ちゃんと証券で持ってないとダメだよ〜
0501国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 12:58:59.22ID:0RpwSVyj
>>500
それは証書な
0502国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 13:17:04.74ID:PhZmiCJB
べつに定期にする必要なんてないんだぜ
まして証書なんて

通達を隅から隅まで読んでみな、そんなこと書いてないから
それはおそらく組合が安全策をとってそうさせてるだけなんだよ
0503国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 13:38:15.08ID:vj8a6qJX
地域によっては去年合格して未だに譲渡者が居なくて待ちなのに
条件緩和してどうすんの?
待ってる間に期限切れてもう一度試験受けるのか?ww
0504国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 13:45:16.30ID:mRQVbZd0
>>503

そういうの全部ひっくるめて認可事業の個人事業主だからなー。

東京は車余ってるよ。
0505国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 14:21:57.55ID:quw+9zHP
>>484
地理試験免除の無違反5年を満たしてなくても10年勤続、3年無違反なら法令試験は受けれる話とは違う?
0506国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 14:48:57.85ID:quw+9zHP
>>484
てかそもそも7月って地理試験無いよな?
0507国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 15:44:19.91ID:9FfraSdh
正式に地理なしの通達きたみたいだな
0508国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 15:45:52.57ID:PhZmiCJB
日個連個人タクシー学校【目指せ個人タクシー】
@nikkoren_school

5月1日付で、地理試験廃止の通達が発出されました。従来地理ありの資格要件がすべて地理なしとなります。
また、令和6年7月試験に限り、事前試験申込は5月末まで延長することとなりました。

だってよ
0509国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 15:52:35.42ID:amg6oqgB
マジかよ正式にきた???
0511国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 16:01:40.84ID:/HKElAwR
ここで散々「無くならない無くならない」言ってた馬鹿いたよね
0512国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 16:02:20.59ID:Yvcn4tYl
つまりは10年勤続、3年無事故無違反なら7月、11月、3月のいずれかの中から年3回試験受けれますよってことですよね?
0513国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 16:02:44.81ID:R79+XJKR
法人が無くなったんだから、無くなるに決まってるわな
0514国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 16:05:08.67ID:mRQVbZd0
>>513

法人の地理試験と個タクの地理試験は、根拠法令が違う。

ま、今となってはどうでもいい事だが。
0515国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 16:05:49.68ID:e/hGKCav
新規枠も大幅に増やしたし、個人枠を緩和しようって流れだろうね
法人縛りは7年になるんじゃない
0517国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 16:07:09.98ID:kxkJGv8/
譲渡や地理ありで苦労して個人になった人は

報われないね。
0518国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 16:08:48.57ID:mRQVbZd0
>>515

5年はともかく、7年は近畿の運輸局管轄で議論始まってるね。

どうなるかな?
0519国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 16:13:01.47ID:PhZmiCJB
>>515
新規枠は別に増やしたわけじゃないぞ
去年予定されていた新規開業の枠が埋まっていないから持ち越しで増えてるだけで
当初から予定されてる枠だよ
0520国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 16:22:40.55ID:mRQVbZd0
>>517

地理試験なんてのは、言ってみれば個タク事業の中ではワナとしては雑魚だぞ。

事業継続する上で、まだまだいろんなワナや地雷がある。
おまいらも、仮にも法人十年勤め上げて個タクになろうってんだ、そんなのにひっかからず、気を引き締めてな!
0521国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 16:39:29.80ID:PhZmiCJB
国交省や地方運輸局としては、新規開業者は譲渡譲受だけでなく新規許可も組合に所属することを強く求めている

実際に、開業したら単なる運転者でなく事業者としてやらなきゃいけないことがたくさんあるが、新人が一人でそれらをこなすのは容易ではないからだ
0522国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 16:41:42.58ID:PhZmiCJB
で、開業する際の、新規許可と譲渡譲受認可との違いは

新規許可の場合は、タクシー車両を一から作らなければならないこと

譲渡譲受認可の場合は、引退するジジイが使ってたタクシー車両を譲り受けてそのまま使うので安く済ませられること
クレカの決済機とかもね

って感じかな

ま、飲食をやるとしたら、スケルトンから内装をやるか、居抜きかって感じかな
0523国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 17:07:52.70ID:riFUMwR+
地理試験廃止って実質的な法人縛りの短縮みたいな側面もあるから、10年は変わらないだろうね。
人によっては想定より1年ぐらい早く開業できる人もいるだろうし。
0524国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 17:18:22.43ID:fSx1y6ol
個人タクシーになりたいんだけど年齢50歳でも大丈夫なんでしょうか?
運転免許持ったことないです
0525国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 17:19:07.99ID:iRtAtTNB
早くコタクになってのんびりサボりながらやりたいから、縛りも短くして欲しい
0526国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 17:24:05.10ID:NZuSkECv
>>525

法人でサボりながらのんびりやりな。
多分それが1番の近道だぞ、マジで。
0527国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 17:26:21.16ID:PhZmiCJB
>>522
あと、譲渡成就認可は3月、7月、11月の3回し件があるけど
新規許可は11月の1回だけという違いもあるね
0528国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 17:34:53.43ID:NuKuzyvS
運送経験15年あるので短縮できるかなと思って条件読んでたら、こんな人はダメですみたいのに、運転業務とともに他の業務も行ってた期間って出たんだけど何かな?
トラック運転手だったけど積み込みもしてたけど、これもダメって事?
0529国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 17:36:06.47ID:jiSAjQro
>>526
いや法人だと何だかんだ言って心底気軽には出来んよ
やはり気楽にダラダラやるなら個人が最強だと思う
0530国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 17:42:35.42ID:NZuSkECv
>>529

法人でダラダラが事故違反もなく1番早く個タクになれる、ってこと。

個タクは自由だよねー。
サラリーマンやってた頃を思えば、生まれ変わっても個タクになりたい、まである(笑)
0531国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 17:48:58.68ID:NZuSkECv
>>528

佐川のサービスドライバーがギリセーフってのは聞いたな。

運転台帳になんて書いてあるか、それ見て判断だね。
さすがに積み込みはセーフだとは思うけど、助手席に乗って移動、とかなら台帳次第かな。
自分で判断出来なければ、組合か直接支局に聞いてみ?
0532国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 17:49:13.19ID:sZYNHY9o
今から東京の会社に転職するわ
0533国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 17:52:55.74ID:NuKuzyvS
>>531
台帳ってあるんですかね運送屋。
そもそもトラック運転手出身の個タクの人聞いた事あります?
0534国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 17:53:38.28ID:XMWtMzkk
お礼くらいしろよ
0535国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 17:54:13.19ID:DizM4fUZ
自分は継続してないから地理ありだったけど、ラスト2年ないし3年継続でいいの?
ハードル下がったねー
0536国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 17:59:51.01ID:NZuSkECv
>>533

ナンボでもおるよ(笑)

俺の知り合いは、「個タクまであと7年かぁ、長いなー」とか言ってたのに、その後あっと言う間に個タクになった。
聞けば「トレーラーに十年以上乗ってた、だから法人5年で個タクになれた」んだと。

緑ナンバーのトラックドライバーは、その経験の半分(但し5年を上限)を経験年数に加算出来る。
個タクになる時に運転台帳は必要だから、1度取り寄せてみたら?
0537国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 18:19:28.02ID:NZuSkECv
>>535

ハードルだだ下がりですよ(笑)

てか、地理ナシとかもうハードルがないに等しい。
0538国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 18:20:55.71ID:0OaOdIoS
質の悪い組合員が増えるの確定
0539国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 18:26:54.69ID:NZuSkECv
地理アリで勉強してた知り合いの法人連中、大喜びしてるなー。
クルマ何買うかで皮算用(笑)

なんだかこっちまで嬉しくなってくるわ。
0540国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 18:28:06.59ID:7g/5/OQR
東京は楽に一千万稼げるからね
0541国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 18:28:22.68ID:ghF5vafT
>>538
まるで今は質が高いような言い方だな
0542国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 18:29:25.46ID:NZuSkECv
>>538

自分の仕事、人生は大事にしたいからな、よほどのバカじゃなければ今どきの子はキチンとやるよ。

それでも退場したらあとは知らん。
0543国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 18:35:51.47ID:Tx0qriHU
個人開業餌ぶら下げて、組合加入すすめ、個人台数増やせなら、受け皿の組合も、組合費毎月毎月出払い詣でとか改良して、銀行引き落としにしれや、昭和かよ。
0544国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 18:37:28.44ID:Tx0qriHU
毎月毎月組合に行く手間と、馬鹿高い組合費とか昭和かよ。
0547国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 22:28:07.97ID:NuKuzyvS
>>536
ありがとう。
いま調べたら運送屋でも台帳必要なんですね。けど退社後3年保存てあるけど、もう辞めてから10年位経つし残ってるのか不安
0548国道774号線
垢版 |
2024/05/08(水) 23:28:34.60ID:3LYH8wgL
>>547

案外残ってるもんよ。
俺も15年位前のが残ってたし、他の人も「残ってたねー」とよく聞く。

なきゃないで、在職証明書やらの他の挙証資料から総合的に判断するから大丈夫。
ちなみに正社員じゃなくてパート、バイトは不可ね。

正社員なら厚生年金加入履歴が取れるから、例えば会社が倒産した、とかでも何とかなる場合がある。
0550国道774号線
垢版 |
2024/05/09(木) 00:36:43.72ID:5VNfxNLt
まずは原付き免許の学科から
0551国道774号線
垢版 |
2024/05/09(木) 04:56:20.38ID:MNYJYzEL
>>549

・50歳→先ず普通免許取得
※取得後ドライバー職に就くのがオススメ、ペーパー2種だとタクシー会社に敬遠されるかもしれない

・51歳→受験資格特例教習受講、普通2種取得、タクシー会社に就職
※東京特別区の場合、200万貯める
※個タクの要件が変更になる可能性が高いので、情報収集は怠らないように
※56歳過ぎたら無違反厳守(要確認)

・59歳→個タクになる準備を始める、先ずは入りたい組合を探して挨拶に行く
※十年後はいろいろルールが変わっていると思うので、確認の意味でも組合の話を聞く事は必要

あとは自分で何とかする。

なお、途中で様々なルール変更が予想されるので、常に情報収集は怠らないように。

個タクは個人事業。
助言と称して色んな人が色んな事を言ってくるけど、判断は全て自己責任でね。
0553国道774号線
垢版 |
2024/05/09(木) 07:40:36.47ID:+/NsOaw6
>>551
ありがとうございます
免許取り立てがなれそうなドライバー職ってルート配送とかですか?
0554国道774号線
垢版 |
2024/05/09(木) 08:15:35.59ID:l5O2AOns
>>548
丁寧にありがとうございます!
助かります。
個タク目指そう
0555国道774号線
垢版 |
2024/05/09(木) 08:20:53.10ID:TyqQr+nh
東京なら楽に稼げるからな
0556国道774号線
垢版 |
2024/05/09(木) 10:03:25.23ID:atqhlx+X
地理無一本になって、無事故無違反何年縛りよ?
0557国道774号線
垢版 |
2024/05/09(木) 10:35:23.92ID:JW/DeiHt
法令遵守要件は3年だよ

地理試験免除の要件は5年だが地理試験自体がなくなったから、この部分も削除されたんだろ
0558国道774号線
垢版 |
2024/05/09(木) 11:06:40.54ID:+/NsOaw6
緑ナンバーってことはウーバーイーツでも良いん?
0561国道774号線
垢版 |
2024/05/09(木) 12:25:28.74ID:zCnxON5/
わい地理免5年だが最近法人時代の書類の片付けしてたら違反の切符が10枚出てきて脱糞したわ
よう5年無違反でけたな俺
みんなはどうだい?
0563国道774号線
垢版 |
2024/05/09(木) 15:28:22.56ID:+/NsOaw6
>>559-560
うわ・・・
50代でペーパードライバーを雇ってくれる緑ナンバーの仕事って何があるんでしょうか?
0564国道774号線
垢版 |
2024/05/09(木) 15:58:48.52ID:63dR+oxu
>>553
>>563

一種免許とって2種免許取得までの1年のつなぎか。
それは個タクの経歴には入れないから、それならウーバーイーツを自動車でやるのはアリだね。

あとトラック業界は人手不足だから、探せばいくらでも仕事はあると思う。
ルート配送でもいいけど、腰は傷めないようにね。
まぁ履歴書に「車を運転する仕事をしてました」って書くためのアリバイ作りの仕事みたいなもんだから、その辺臨機応変に。
0566国道774号線
垢版 |
2024/05/09(木) 22:22:28.85ID:N+/0iSub
個人になって初めてもらい事故に遭遇してしまったんですが、修理期間3週間の休車損害補償は相手任意保険から出るとは思うんですが、その間に短期日雇いバイトとかしたら貰えなくなりますか?
0567国道774号線
垢版 |
2024/05/09(木) 22:23:25.08ID:pZSQcWmm
保険の専門家か組合に聞け
0568国道774号線
垢版 |
2024/05/09(木) 22:26:42.82ID:b4eNKHd0
個タクの地理試験廃止はうれしいんですけど、
その運輸省の発出文書って、
どこで見れるんですかね?
0570国道774号線
垢版 |
2024/05/09(木) 22:33:26.31ID:N3HA3ads
>>568

それな。

俺も気がかりなんで、身内の関係各所に裏取りしたが日個連のX以外からは情報が取れなかった。
うちの組合にも、通達のFAXすら届いてない。
あんまり立場を濫用したくはないが、事が事だ。
関東運輸局には明日一で確認取る、それで全てわかる。
0571国道774号線
垢版 |
2024/05/09(木) 22:35:26.30ID:wvmmc49m
マジか
0572国道774号線
垢版 |
2024/05/09(木) 22:40:07.37ID:N3HA3ads
>>566

答え書くのは簡単なんだけどなー。

まず567氏の言う通りにしてみたら?
休損請求するにしても、組合のハンコいるんだし。
俺の答えと組合の答えが違ったらややこしくなるしね。
0573国道774号線
垢版 |
2024/05/09(木) 23:08:16.31ID:b4eNKHd0
>>570
確かに、関東運輸局に確認するのが、
一番確実ですよね。

まあ、日個連が未確認情報をXに載せるわけは
ないと思うので、大丈夫だとは思いますが...
0574国道774号線
垢版 |
2024/05/10(金) 05:34:54.31ID:J6gYJvXM
>>566

休車損害保証は昨年度の確定申告から計算されるよ。
単純に去年の売り上げ÷稼動日数じゃないから自分に怪我がなく物損だけだったら大赤字になるよ。
どう言うことかというと休車中は仕事しないからガソリン代とか発生しない。
休車保証は去年の所得+固定経費になるから雀の涙みたいな金額だよ。
俺は同じデンデンに赤信号中にぶつけらて休業補償もらっても大赤字だった。
0575国道774号線
垢版 |
2024/05/10(金) 05:46:14.05ID:rymGBxCf
地理試験配車ガセ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況