>>424
車両価格は10
のれん代が200(これは組合の統一価格)
中古車買って、メーター、ドア等の架装も考えたが、それ全部やると同じ位の65はかかると思ったのと、それも中古なんで、ハズレ中古引くと、あとから修理項目ふえると、中古自体の耐用年数考えると、このまま、ボロコンフォート乗りつぶしながら、いづれ新車にするか、車だけのタクシー架装済車両の売出し譲渡車の良い玉がでるのを待つことにした。
なにせ、コンフォートは、タクシーメーターの位置が使いやすいし、9インチポータブルナビやら、自由にダッシュボードに置けるのが良いね。
ただ、LPGで燃費がリッター5kだったんで、深夜給油できない福岡市だから、深夜に上客捕まえても、遠くまで乗せれない燃料残量だと、泣けるから、燃費改善の為、いろいろやってみた。
エアフィルター交換、デンソーのプラチナプラグを、NGKのイリジウムに交換。
エンジンオイルを、MTULLの300V.5W-30に交換して斎藤モリブデン注入とかいろいろ楽しんでみたら、いまリッター7.2ほどになったから、しばらくは、これでいってみる。長文スマソ。