X

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般152

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/24(火) 14:25:04.26ID:CeMJllhp
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。


▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこちらへどうぞ


掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1641680854/

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1645432025/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/

次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。

前スレ

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般151
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1649454181/
2022/05/24(火) 14:36:31.43ID:MQAZ9UkM
>>1
スレ立て乙!!
2022/05/24(火) 14:37:15.14ID:MQAZ9UkM
そろそろ冬物いろいろ洗濯して仕舞うか
2022/05/24(火) 14:39:48.54ID:dcjrxpQX
スレ立て乙

GWから始めてるから1か月くらい毎日継続して物捨ててるけど、ここ数日はすごいだるい
夜眠れないし精神的に辛い
2022/05/24(火) 14:43:17.48ID:MQAZ9UkM
じゃあやりたくないけど部屋の片付け1時間目標にいきまーす
2022/05/24(火) 15:20:12.42ID:MQAZ9UkM
家の外をやったらどんどん片付く…見栄があるんだろうか?
今度室内も窓開けてやるか????
2022/05/24(火) 15:30:03.04ID:SI6EgA5E
>>6
配信しよう
8(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/24(火) 16:09:09.08ID:IQap27t/
【2月13日】 原発上空にUFO? 【震度6強】
://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1615255108/l50
2022/05/24(火) 17:01:59.43ID:MQAZ9UkM
>>7
wwwwwwwwwwww社会的に死ぬ
10(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/24(火) 17:39:29.44ID:eYd7bdHM
もう5ヶ月もゴミ捨てに行ってない
2022/05/24(火) 18:42:50.54ID:ldRvPhc8
汚部屋が増殖中。清掃業者によると依頼者の男女比はおよそ半々から3:7。女性の方が多めなのだとか
https://www.dailyshincho.jp/image/log/16/05300400/1.jpg

業者が口を揃えるのは、依頼主は、男性より女性の方が多めだ、ということ。
男女比はおよそ半々から3:7ほどになるという。
テレビなどにも数多く出演しているゴミ屋敷清掃と遺品整理の代行業「孫の手」。
ゴミ屋敷清掃だけで1日2軒はこなす佐々木久史社長は、「男と女では、ゴミの質が違う」と言う。
「女性の場合は、血の付いた生理用ナプキンや食べ残しの弁当、腐った食材なんかが目立って、
いわゆる“質の悪い現場”なんですよ。それに比べると男性は、
同じように弁当箱が散乱していても完食しているし、ほとんど乾いたゴミですね」

お部屋キレイドットコム帯広
https://i.imgur.com/FhgWaFX.jpg
https://i.imgur.com/PDbl2TN.jpg
https://i.imgur.com/2Iqgekr.jpg
2022/05/24(火) 20:57:32.70ID:JkTEgtdK
紙のゴミと言うか、古紙とか古紙では無いけどいらない紙が多くて今日纏めただけでタワー1.5m超えてるんだけど、まだ大量にあって腰がもう辛い。
でも古紙回収ステーション行かないと(´;ω;`)
掃除してる方々、腰大事にね
2022/05/24(火) 21:06:42.88ID:0mBBpfnv
>>11
すごいなぁ
色々狂ってるわ
2022/05/24(火) 21:21:27.56ID:ifagxQMS
https://youtu.be/o2P2EyIL_Y4
ぁらまぁ
2022/05/24(火) 22:25:56.76ID:JEyoTdvT
>>11
生ゴミ放置するのはG平気なのかな
自分大概汚部屋だけどとにかくGがダメすぎて生ゴミは放置できない
生ゴミ出さないために外食するくらいだからG平気な人羨ましい
2022/05/25(水) 00:09:24.16ID:TjuAtfoT
>>15
同じw
シンクの水も拭き取ってる
拭き取るのめんどいからシンクすら使わない
2022/05/25(水) 07:28:41.73ID:jmqpOPuB
そうだね、だからコンビニ弁当とかでちゃんとした蓋じゃなくて
ビニールシート?がすだけのやつとか好きじゃないな
ちゃんと密閉できる容器とかを買う
剥がすやつでも喰い終わったらすぐ捨てるな
2022/05/25(水) 07:47:31.57ID:J1mAnfQ/
これから暑くなるから今のうちにどうにか片付け進めたいけど気力が足りなくて体が動かない
GWも気候良いのに結局ダラけて終わってしまったのが今更悔やまれる…
目の前に落ちてる(置いてる)もの拾って捨てるかしまうかするだけって頭では理解してるんだけど
仕舞うべき場所もものでパンパンだから結局どうしようもなく放置か床に積んで終わってしまう
2022/05/25(水) 16:02:27.86ID:HAitWWk6
【いますぐできるおすすめアクション】

A. いますぐコンビニやスーパーに行って
  指定ごみ袋の燃えるゴミ用と燃えないゴミ用を1つずつ買ってくる

B. いますぐGoogle PlayストアやAppStoreを開いて
  自分の自治体のゴミ出しカレンダーをダウンロードする
  → アイコンをホーム画面の一番上に移動して必ず毎日開く

どちらでもすぐやれる方からどうぞ
20(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/25(水) 17:36:23.34ID:YC6qIu06
ゴミ捨て場までゴミ持ってく気力がないのはどうすればいいの??
2022/05/25(水) 17:37:26.55ID:PbREURao
>>20
ゴミ捨て場遠いの?
うちのマンションは玄関の前に出しておいたら
朝管理人さんが回収してくれるシステムだが
2022/05/25(水) 18:10:23.38ID:yFzhXP0+
>>20
泣きながらでも持ってく
23(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/25(水) 18:40:50.26ID:umNO5A2n
>>22
往復5分ぐらい
ゴミが多くて捨てに行くと思うと億劫
24(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/25(水) 18:41:44.08ID:umNO5A2n
>>21
往復5分ぐらい
ゴミが多くて捨てに行くと思うと億劫
2022/05/25(水) 18:52:37.52ID:sGyCp7qX
>>23
気持ちはわかる
自分は資源ごみが往復10分だ
でも出さないと次までにもっと増えて一回で持っていける量を超えるから頑張って行く

5分で目の前の憂鬱な物体が消えるんだと思ってドアを開けろ
一緒に頑張ろうぜ
2022/05/25(水) 19:14:50.03ID:EgS1dNQh
たった5分を惜しんでずっとゴミ部屋に住むほうを選ぶの?
認知歪んでるよ
2022/05/25(水) 19:14:52.40ID:PbREURao
>>24
5分は結構きついね。
両手にごみ袋一つずつが限界かな
2022/05/25(水) 19:28:53.89ID:ASnAXXnp
小型家電や配線類を引き取ってくれるヤードまで自転車で15分の距離にある
モニターや電子レンジはどうやって持っていこうか思案中
2022/05/25(水) 19:29:17.17ID:sAd6bHBL
これから暑くなるっていうかもう2階は灼熱地獄のような暑さになっててとてもじゃないけど過ごせない
2階では暮らしてないので数年つけてないエアコンがあるけど掃除するべきなのか
2022/05/25(水) 19:30:04.60ID:yFzhXP0+
>>28
モニター家電リサイクル法ひっかかるぞ
2022/05/25(水) 19:35:17.56ID:ASnAXXnp
あれー? モニターも引き取ってくれるって言ってたんだけどなぁ

エアコンは一週間に一回は使わないとガスが固まってエネルギー消費効率落ちるよ 短時間でもいいから動かさないと
2022/05/25(水) 19:45:49.30ID:yFzhXP0+
>>31
余計に2000円くらいかかるだけで引き取ってはくれるぞ
2022/05/25(水) 20:16:12.48ID:wlkpLHHA
>>30
家電リサイクルでなく家庭系PCリサイクル
2022/05/25(水) 20:17:25.75ID:wlkpLHHA
>>28
台車やカートがあればそれで、なければ諦めて有料粗大ごみへ
2022/05/25(水) 20:31:18.18ID:Cw3BZj0W
とりあえず明日可燃ゴミなので、最大限量まで出す。
有料でもいいから可燃ごみ回収量増やせたらいいのに。
不燃は不燃回収センターに持ち込み可能なんだが、可燃は不可で家庭ごみは袋数上限あるから引越しとか大掃除の時割とオーバーなんだよね。
2022/05/25(水) 20:40:45.46ID:wlkpLHHA
42.5インチモニタ(PCリサイクルマーク付き)の回収申し込みをした。
申し込み→伝票が郵送されてくる→郵便局に申し込み→回収
なのか。すぐには回収されないのか。
2022/05/26(木) 08:49:09.31ID:bEas8nTq
コミュ障なので市の粗大ゴミの有料回収に電話すんのつらい…
2022/05/26(木) 11:03:27.05ID:IBQFEnOQ
>>37
相手はロボットだと思うといいよ!人間じゃないんだよ
2022/05/26(木) 12:07:57.76ID:ts/vFFdc
妊娠5か月でようやくつわり治まってきたからこたつ布団片付けしてるけどまじでしんどい…
食べれてないから気絶しそう
気絶する前に片付けたい
2022/05/26(木) 12:13:10.37ID:IBQFEnOQ
>>39
お腹の赤ちゃんのために休んでーーー
2022/05/26(木) 12:29:37.94ID:xJanREsk
>>37
うちの市はインターネット受付がある
電話だけなん?
2022/05/26(木) 12:33:52.05ID:ybO4KGRb
>>39
旦那さんにお願いしよう
大事になさって
2022/05/26(木) 13:04:13.21ID:bEas8nTq
>>38
そう思うと気持ちが楽かもしれない
ありがとう

>>41
調べてみたけど電話だけみたいだ
今度引っ越す時はインターネット受け付けのあるところに絶対するw

>>39
いやいや、冬物の片付けなんてつわりがおさまってからやればいいよ
とりあえずゼリーでも何でもいいから食べられそうなものお腹に入れなよ
コンビニやスーパーの配達システム使って持ってきてもらえばいい
2022/05/26(木) 15:30:15.97ID:ts/vFFdc
>>40
>>42
旦那さんも忙しいし今が安定期で一番動ける時らしいので休み休みなんとか片付けました。ありがとう。

>>43
暑くなってきたしこたつがあることに自分が限界で…
つわりおさまっても今度は子宮が大きくなって少し食べただけで胃が痛くなる期間に入ったみたいで
こんにゃくゼリー食べてなんとか仕舞えましたw
あとはもうゆっくりします。
皆さんも片付けられるようにパワー送ります
2022/05/26(木) 16:34:05.12ID:W/DIvm8C
掃除してるけど暑い
マスクしてたら酸欠なる
マスクはずしたらクシャミ連発
2022/05/26(木) 16:34:24.56ID:W/DIvm8C
半袖半ズボンでやってるんだけど服着てない部分がかゆい
47(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/26(木) 16:55:42.95ID:qdHXtevD
YouTubeで知った やりたくない時?事?は途中まで進めておくといい っての 自分には合ってるみたい
途中まででいいから とりまやる
最後までやらなくていいと思うだけで 気が楽だし テーブルの上が ちょっと片付いた
2022/05/26(木) 18:02:28.54ID:W/DIvm8C
座敷2畳分は出来た
物が多いから少しずつしか出来ない
寝具にほこりかぶると今日寝れないし、ちまちま小さいスペースを都度掃除機と拭き掃除でやるから進まない
>>47
やらないよりマシと思ってやってるわ
一気にやろうとするから挫折するんよなぁああ

今日は雨で涼しいけど明日から暑いから進まないだろうな
なんで涼しいときにしなかったんだああああ!!
49(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/26(木) 18:56:41.81ID:kei8PRDW
>>48 え⁈目視で2畳 スゴいじゃん‼︎
もぉ誰も褒めてくれないし ちょっとした進歩でも 自分で自分を褒めてるよw
とにかく やらない事には始まらないよね〜
雨だと埃も立ちにくくて いいけど 暑いなら洗濯はかどるから頑張るよ〜^^
2022/05/26(木) 19:47:08.76ID:R//ZRsvf
壁紙に溶けてくっついてしまったひっつき虫(練り消しみたいな接着剤)剥がすので力尽きてしまった
壁より床から片付けなきゃならんのに
2022/05/26(木) 20:18:10.82ID:5lQoYQBX
皆今日何かの作業をやっただけでも素晴らしい
自分は燃えるごみを出しただけで力尽きた
明日はやる!つもり…
2022/05/26(木) 22:09:42.41ID:W/DIvm8C
>>49
ありがとうw
それが暑くて洗濯干すだけで汗だくになってバテるから夜に干してるよ(部屋干し)

>>50
壁といえば和室の襖にゴミついてるから拭き取ったら滲んで最悪なことになった
しかも調べたら壁紙の汚れって「虫の糞」もあるらしい…鬱になる
2022/05/27(金) 02:09:03.39ID:b6DOi11x
父や兄弟が残していった、色々な「スプレー缶」(中身あり)が家のあちこちに溜まってて
少しずつ処分しようと思って始めたら…スプレー缶一本、空にするのにめっちゃ時間かかった

さらに10年以上前の未使用カセットボンベ数本出てきて
これはさすがに自分では無理…って処分するトコぐぐったら
なんかめんどくさくてもうあかんわ
2022/05/27(金) 03:45:11.45ID:9a1TamRP
夜中に片付けしてるんだが財布から1万出てきたのを皮切りに千円20万分と60万出てきた
嬉しいので書き込んだw
2022/05/27(金) 03:45:42.27ID:9a1TamRP
>>53
うちの自治体はスプレー缶は使い切るだけで終わり
穴あけ不要
2022/05/27(金) 03:49:31.24ID:9a1TamRP
冷静に考えたら80万ってすごくね
そろそろ眠いが暑いと夜しか出来ん
2022/05/27(金) 09:00:01.13ID:ZZO2MzXn
>>54
行方不明にした時発狂するくらいの額だなw
おめでとう!
2022/05/27(金) 15:22:46.28ID:MriLy9c0
>54
凄いなー。業者頼んで部屋を更地にできる金額なのでは?
おめでとう。きっと頑張った分財布に戻りたいって出てきたんだね。
2022/05/27(金) 15:27:52.18ID:Qhg+DySj
>>54
か、片付け手伝おうか…?
2022/05/27(金) 15:39:26.46ID:Qigguhoh
箪笥貯金ならぬ汚部屋貯金
2022/05/27(金) 21:41:52.45ID:5u64/aXP
>>54
いいなー
マジで汚部屋片付け業者頼める金額だね
うちなんか出てきても1円5円
お金かと思ったらゲーセンのメダルとボタン電池
2022/05/28(土) 15:45:18.14ID:Vd4Z1kHU
暑いぞ
もう無理や
2022/05/28(土) 18:12:32.94ID:uXAYEjlU
例のクラフトボックスを天井まで積み上げてみた
重ねなければCDをビッシリ詰めてズッシリ重くなっても耐えるし
軽い物ならダイソーの3枚110円の発泡スチロールを挟んで重ねられる
https://i.imgur.com/aWCOnQs.jpg
https://i.imgur.com/Oor0CIB.jpg
2022/05/28(土) 18:16:28.02ID:o9eGtsdc
>>63
あとはどんどん増やして部屋いっぱい埋め尽くすだけだね
2022/05/28(土) 18:56:25.01ID:4WAryInQ
一番下の箱の中身は一生取り出さなそう
2022/05/28(土) 19:56:48.40ID:n1+9rx3/
台所で昼に2匹、今さっき1匹アリを見かけた、どこかに進入路が出来てしまったようだ、
掃除して、アリの巣コロリしかけておかないと
2022/05/28(土) 21:15:40.02ID:h3hoXlyL
>>63
この箱の前に物積み上げて手の届かない開かずの箱になる未来が見える
2022/05/28(土) 21:17:14.18ID:Vd4Z1kHU
>>63
…。
2022/05/28(土) 21:17:34.04ID:T0U8n4lH
>>66
餌なんか見つけたら終わるぞ
朝数匹いた蟻が夕方帰ったら数百匹に膨れ上がってたことあるから
2022/05/29(日) 00:46:31.02ID:cP0Eg07l
葉王様がいるー
2022/05/29(日) 01:46:38.77ID:4ucfSfH5
>>63
そこまで積むと地震来たらえらいことになりそう
3段ぐらいまでが実用ラインかな
2022/05/29(日) 13:54:50.64ID:qMdIFDrE
アリの巣コロリ買いに行くついでに家の周りを確認したら台所付近に巣穴発見
たぶんこれが侵入してきているアリだろうから、そこにアリの巣コロリセット
アリは1週間くらいで片付くだろうから掃除しよう
73(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/29(日) 20:12:34.10ID:F+Iq+ono
30分だけちょっと片付けようと思ったらエンジン掛かって2時間やってしまった
とりあえず今日は押し入れ片付けたら布団が綺麗に収まった
2022/05/30(月) 00:09:35.49ID:xim9S6YI
数年部屋の隅で放置してた冷凍唐揚げの袋(中身あり)をようやっと処分したんだが、
鼻をツーンとつく異臭が部屋の隅から取れねえ
これは業者を呼ばないとダメそうかね
75(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/30(月) 02:31:49.91ID:Q+lIY3jP
>>11
逆にこれよりマシな汚部屋ってどんななの?ゴミとかなくて服散らばってるとかそんな感じ?
76(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/30(月) 02:36:46.45ID:Q+lIY3jP
>>63
すまん、何のためにこれしてるの?下の方に入ってるの取り出すときまた散らかるだけだろ
2022/05/30(月) 09:28:52.80ID:/mQ0ZOHP
>>76
取り出さないからいいんだよきっと
収集癖ってそんなもんだろ
2022/05/30(月) 13:37:28.37ID:hG5Yx8Hc
押し入れにずっと居座ってた衣装ケース5つを空にして持ち込みで捨てた
中に入れてた服・カバンはほぼカビてて燃えるゴミ行き
すのこも新調した
今押し入れには本当に必要なものだけ収容できてすっきり
2022/05/30(月) 16:07:03.94ID:gqxOzU/n
>>63
壁紙張り替えないの?
2022/05/30(月) 18:11:34.00ID:HcMcG8yO
>>74
なんか笑える
大して面白くもないのに
多分自分もやらかしそうなことだからだな
2022/05/30(月) 19:16:24.24ID:cJ5tEa2S
>>74
アルコールでやろうと思えば分解できるそうだCSIでやってた
火事に気をつけて
2022/05/30(月) 19:42:12.60ID:OP0j7PnX
CSIやばいの多いよな
臭い系に虫系にミンチにしようとして詰まっちゃったり
2022/05/31(火) 07:04:36.63ID:8l4yobH2
今年は夏にエアコン買えないかもしれないってテレビでやってたからエアコンない奴汚部屋恥ずかしい…とか言わずに早めに設置しろよ!
2022/05/31(火) 09:37:50.76ID:bdZtuTdV
ゴミで部屋埋め尽くせば部屋の容積減ってエアコン代節約になるね
但し有機ゴミあると腐敗過程で発熱するので注意な
2022/05/31(火) 11:58:02.72ID:BpeGCt0l
冬は暖かいけど夏は冷房の効率落ちるぞ
86(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/05/31(火) 12:44:26.86ID:PY461Q+/
>>84
逆だ!
夏場はゴミが熱持って返って暑くなる
2022/05/31(火) 14:20:41.94ID:sLxllNcS
物が熱を持つってどの位?
人間なら100W位の熱を持ってるけど無機物が?
2022/05/31(火) 14:46:17.77ID:Y4n2UbAE
物と物の隙間=空気の層が沢山あればあるだけ熱がこもる
熱は動かないと拡散できない
つまり冬はいいが夏は地獄
2022/05/31(火) 17:31:34.06ID:4IvxlUx4
カーテンつけたけど閉めっぱなし
換気もしない(虫が怖い)
これ今までカビなかったのはカーテンなしで日光が入ってたからなのかな?
カーテンつけたら開けたほうがいいのかな
2022/05/31(火) 18:28:01.55ID:sLxllNcS
>>88
倉庫は夏に暑くて冬は温かいって事? う~ん解らんw

動かなくても大気中の空気は対流が起きるから熱が籠る事は無いと思うけどなぁ
2022/05/31(火) 20:16:22.83ID:8TDfm8HL
>>90
なぜ「冬は温かい」になるのかわからん
物が熱を発するわけじゃないよ

からっぽの部屋と物がギッシリ詰まった部屋、真夏に暑いのはどちらか考えたらわかりやすい
物が多いと風の流れが悪くなる
2022/06/01(水) 00:54:43.10ID:icAKESlA
ここは汚部屋で雑談するスレじゃないんだが?
ゴミと暮らしたいゴミはスレ違い
2022/06/01(水) 01:02:59.23ID:DPnUwvDm
>>88
矛盾してるね
「熱がこもる」、「熱は動かないと拡散できない」=「ゴミの蓄熱は室温には影響しない」ということだ

じゃあエアコンで空気を冷やす場合ゴミが多いほうが有利だね
ゴミの温度は室温に影響ないんだから、自由な空気減った分冷房は効くようになる
2022/06/01(水) 05:06:44.04ID:ycfSkMfx
>>93
何かもうとにかく言い訳を探して必死に汚部屋のメリットを見出そうとしているようにしか見えない
そうやって屁理屈こねて結局はやりたくないだけでしょ
2022/06/01(水) 06:19:34.34ID:dmp2cCqk
それな
ゴミが多い方が効率いいって結論になるのが訳わからんな
やりたくないです、片付けできないですって言い切った方がまだ潔い

引っ越してきた時に物が一切なくて音が響いたからある程度壁や窓に対して家具やカーテンがあると防音にはなるが
2022/06/01(水) 06:43:33.26ID:qBwZnIbb
普通部屋に近づいてきてから首とか足とかたまにプクッと蚊に刺されたようになるんだけどノミとかダニとかかな?
掃除機も掛けてるんだけど吸っても吸っても埃ちりが出てくるんだよね
脚付きマットレスもカバー洗濯してるけど7年使ってるからヤバいかな
ペット居るから駆除スプレーみたいなの使いたくないしどうしたらいいんだ
2022/06/01(水) 08:00:38.16ID:eRhE2qQD
いらんもん置いて狭くするよりは元から狭い部屋に住んだ方が気分的に良さそうだ

布団の中に入れておくダニ取りシートみたいなのなかったっけ?
2022/06/01(水) 08:00:44.27ID:+WCn0hJ6
汚部屋に気力が吸われて何もやる気出ない
汚部屋片付けなきゃと思うのに部屋を眺めてどれを処分しようと考え出すだけで気力が減っていく
どれ処分しよう→どれも気に入ってるんだけどって秒で思考停止するしヤバい
2022/06/01(水) 08:03:44.44ID:EWi4JkkD
>>96
ノミ・ダニは動物病院で薬もらってきたほうがいい
市販のだとわけ解んないやつとか売ってる
2022/06/01(水) 09:36:13.90ID:7QDzPXsL
>>94
うちごちゃごちゃはしてるどエアコン効率上がるほどゴミないんだな
https://i.imgur.com/KhjPBu8.jpg
https://i.imgur.com/NjlTa63.jpg

>>95
防音にもなるし断熱にもなるんだよw
部屋の真ん中に壁作ったらエアコンある側は当然冷えやすくなるだろ?
部屋の半分をゴミで埋め尽くせばゴミの中は断熱されるから、壁作ったのと全く同じで空気は冷えやすくなる
簡単なことでしょ?
2022/06/01(水) 10:17:55.97ID:eeGmhSy8
>>100
いやますますわからんわ
何でこのスレにいるの?
物が多い方がメリットがあると思い込んでんなら物いっぱい置いたらいいよ

でもここ汚部屋脱出スレだから
その話はどっか別のスレかツイッターでやってくれ
2022/06/01(水) 10:23:55.96ID:EWi4JkkD
>>100
狭いほうが熱効率がいい しかし埃の処理が
2022/06/01(水) 11:20:26.00ID:vivRqOwW
>>101
単に物が多いと冷房効率はいいよねって言ってるだけなのに、 何でそんな感情的になってるの?
更年期か知らんけど少し落ち着いてみては?

俺に文句言ったって片付かないよ
それとも片付かないイライラを他人にぶつけるスレなの?
それならまぁ全然文句言ってくれて構わないけど
2022/06/01(水) 11:25:43.18ID:wm6xT+Ir
ゴミはないけどセンスもないな
遊びがない
2022/06/01(水) 11:46:22.08ID:DtkUjH+y
ゴミがあったほうが冷房効率がいいとかいう
幼稚園児でも嘘だとわかるような話を
大真面目に語ってんのが笑える
まあ未だに地球が平面だと信じてる大人もいるくらいだからな
2022/06/01(水) 13:06:15.34ID:oV9suYC9
>>105
私立小学生でもわかる理屈だと思うけどね
頭悪いと大変だね
2022/06/01(水) 13:17:26.26ID:G6fg3+wB
>>105
絵ヘタだけど図を描いてみた
どう?これで理解できそう?

https://i.imgur.com/HMiH97u.jpg
2022/06/01(水) 13:26:45.42ID:FZD3V08i
冷房効率考えてる時間があるなら片付けろよ
2022/06/01(水) 13:31:11.18ID:/zip+QY+
>>106
そうか
じゃあ君が今使ってるPCの中にもゴミ詰めてみたらどうだ
冷却効率が上がって快適になるかもしれんな
2022/06/01(水) 13:37:28.80ID:Tl63VpeO
片付けてるけど全く片付かないがとりあえず掃除機かけた
ほこりだけでも取らなきゃ荒む
2022/06/01(水) 13:39:27.18ID:G6fg3+wB
>>109
いくら何でも頭悪過ぎだろwwww
真逆だよ、真逆w
PCは内部に発熱体があるんだから狭くしたら温度上がるに決まってるだろうwwww
空冷なら内部の空間とエアフロー確保したほうが有利に決まってるだろw

頭悪いなりにもう少し頭使えよw
ヤバすぎwww
2022/06/01(水) 14:16:47.97ID:icAKESlA
ゴミためたい奴はスレちどころか板違いだから
よそでやれ
ここで言い合いしてんじゃねえ
2022/06/01(水) 14:55:18.62ID:aPRRGixC
タワー型の書類ケースってあるじゃん
プラスチックの引き出しが何段も積み重なって下はコロコロが付いてるやつ
あれを三段くらい減らして押し入れに入る高さにして
横と背部がオープンでホコリ入り放題なのをプラダン的なもので塞ぎたい
分解は理屈の上では可能のはずなので試しにやってみる
2022/06/01(水) 15:31:18.64ID:hQM8O4Bl
馬鹿は死んでも治らない
115(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/01(水) 15:35:51.31ID:J2bHwvf7
今日は段ボール一箱減らした
一週間で箱一個減らす程度で構わないからゆっくりやる
引っ越して一ヶ月経ったが全部片付け終わるまで一年位掛かると思うw
2022/06/01(水) 15:46:17.42ID:BKBKHwdD
>>98
気力が吸われるのわかる
自分は本棚と押し入れでこれになった
無理やり進めたらメンタル弱まって半泣きになるわ蓄膿症になるわキツかった
117(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/01(水) 16:12:57.24ID:1zjNWskV
今ガス点検されてて年代モノの化石が死ぬほどこびり付いてGの死骸が裏に転がってるガスレンジ弄り回されてるんだけど
うわー・・・とかはぁー・・・って言ってんのリビングにもろに聞こえてきて笑いとまらん
2022/06/01(水) 17:00:55.12ID:oKyMl/6V
汚部屋の被害者がまた一人増えてしまったかw
2022/06/01(水) 17:05:25.53ID:Su+3hHNG
キツい仕事だよな
片付けてやれよ
2022/06/01(水) 17:22:40.16ID:EWi4JkkD
>>113
売ってるぞ
2022/06/01(水) 17:54:14.45ID:oKyMl/6V
エアコン工事の前にベランダの片付け
https://i.gyazo.com/6adad7303a21f1d9d3d479da58c0226f.jpg
https://i.gyazo.com/9856e8c9792b5a7bbc93ed147f0b4068.jpg

こんな感じになった。 雀の餌が散らばってるけどまぁいいか
https://i.gyazo.com/9856e8c9792b5a7bbc93ed147f0b4068.jpg
https://i.gyazo.com/76968990c836b21c070303f8819aaa24.jpg

捨て報告
https://i.gyazo.com/996d8dca4f2d2df09b42a893dbe54cf7.jpg
https://i.gyazo.com/932c2727106edbcf665a523b097ca737.jpg
2022/06/01(水) 17:57:04.10ID:oKyMl/6V
三番目の画像間違えた
https://i.gyazo.com/0ed043078e1ef3abd5fb2ec7107a144c.jpg
2022/06/01(水) 18:24:29.97ID:SpVOvLWy
ってか、みんな言うほど汚部屋じゃないな
2022/06/01(水) 18:25:13.38ID:eIBPGPMU
あら綺麗になったね
お疲れ様でした
2022/06/01(水) 19:06:09.96ID:1z3d2jQW
>>103
君に呆れてんのよ
この文章が感情的に見えるなら5ちゃんやめた方がいいよ
126(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/01(水) 19:20:00.28ID:V1ueDBeD
>>123
見たいなら見せてやるけどな本物ってやつを
2022/06/01(水) 19:26:24.59ID:zx7+LEHG
>>100
95だけど知らんがな
2022/06/01(水) 20:04:02.78ID:iHI/LC05
>>127
論破されたら
「知らんがな」

(´・ω・`)
2022/06/01(水) 20:14:31.11ID:iHI/LC05
>>125
屁理屈こねてるだけでやる気ないだの、ツイッターでやれだの、5chやめたほうがいいとか全部君の願望じゃん
嫌いだから出ていってって言ってるのと同じこと、全部感情論だよね

こんなところでネチネチネチネチ人にイチャモンつけてるだけで、全く片付ける気ないよね?
片付けられないイライラをここにぶちまけててもしょうがない、片付けてやってから出直しておいで?
2022/06/01(水) 20:27:20.33ID:aPRRGixC
>>120
今あるものを再利用したいんだわ
なぜなら貧……エコだから!
2022/06/01(水) 20:36:52.25ID:zx7+LEHG
>>128
論破されとるとはおもってないよw
2022/06/01(水) 20:38:23.97ID:zx7+LEHG
まずここ脱出したいスレだから、出来るできないはともかくとして「ゴミは捨てる」が基本
そこで断熱がーって理由でゴミを置きたいってのは違うし、知らんよと

家具やカーテンを置くと防音になるというのは書いたけどゴミ置けばいいよとは書いてない
2022/06/01(水) 20:39:14.53ID:Khe6uJJY
>>129
ネチネチしつこいのは君でしょ
「捨てろ」が合言葉の汚部屋脱出スレで物があることへのメリットをとんでも解釈で披露してどうしたいの?
君のやってることは物を捨てようか悩んでる人を思いとどまらせようとしてるようにしか見えないんだけど

正直、汚部屋脱出させまいとしてるよね
2022/06/01(水) 20:49:23.54ID:iHI/LC05
>>131>>132
アンカつけてきたからわざわざ説明したのに、それに反論できず知らん知らんいうなら最初から絡んでくるなよ
頭悪いのはしょうがないとしても、言動がうんちだね
2022/06/01(水) 20:55:35.94ID:iHI/LC05
>>133
片付けられない上に、片付けられないのを人のせいにするとかどんだけガキなんだよ、いくら何でも甘ったれすぎだろ

ハッキリ言ってやろうか?
片付けられないのも、片付けられない理由を人のせいにするのも、そうやってイチャモンつけてるだけなのも全部お前の性格の問題
親が教育しなかったのか知らんけど、もう一度保育園からやり直してきたら?

つかお前は片付ける気もないんだから俺なんかよりよっぽどスレチだな
2022/06/01(水) 21:01:59.58ID:CJHjiZsw
引き際を知らない中学生かよ
いい加減にしとけ
恥ずかしいわ
2022/06/01(水) 21:08:07.00ID:iHI/LC05
単なる物理法則書いたらバカが勘違いして突っかかってきて、挙句引けなくなってギャーギャーギャーギャー

こんなこと言いたくないけど、やっぱ頭悪い上に性格終わってるから汚部屋になるんだろうな、このスレ見て理解したわ

クズはゴミ部屋がお似合い
2022/06/01(水) 21:19:25.53ID:dmp2cCqk
ゴミは捨てよう
2022/06/01(水) 23:06:12.44ID:Khe6uJJY
>>135
だから、何しにこのスレに来てるの?
「ボクは頭が良いんだぞ」って言いたいの?
スレタイと>>1も読めないのに?

ちな俺は書いてないだけで夏に向けてゴミ捨ててる
夏に蒸し暑くなるのは嫌だからな
2022/06/01(水) 23:23:12.43ID:5LV0DJzH
>>139
まだ言ってて草
あんだけ説明して理解できないとかしょーもな
親ガチャ外れ系か、ご愁傷さま
2022/06/01(水) 23:45:34.80ID:sghVVRxP
>>123
それな
自分も大したことないなって言われるレベルまでいきたいものだ
2022/06/01(水) 23:56:21.76ID:Khe6uJJY
>>140
だから何しに来てんの?
2022/06/02(木) 00:00:06.66ID:nOJ1QP5Z
>>142
かわいそうに、そんだけ頭悪いと今まで苦労したでしょ
電子マネー普及してよかったね、店での会計とか小銭の計算できなくて大変だったんじゃない?
2022/06/02(木) 00:43:06.69ID:R4OFsV/N
ほんとスルー出来ないよね
2022/06/02(木) 01:38:55.40ID:/XxuXkri
片付けできない、なら分かるけどゴミ屋敷にする理由を探すのは分からない
2022/06/02(木) 01:49:43.19ID:WjBhtV9b
>>121
汚部屋なのに観葉植物・ガーデニングする馬鹿
虫が寄ってくるぞ
2022/06/02(木) 01:53:21.41ID:/XxuXkri
>>146
せっかく頑張って掃除した人に馬鹿というのはどうなんだろう…
2022/06/02(木) 02:18:59.01ID:WjBhtV9b
馬鹿って言葉が嫌いなら5ちゃんなんて来るな馬鹿
観葉植物・ガーデニングなんて汚部屋に要らないものNo.1だろ馬鹿
2022/06/02(木) 03:53:49.18ID:JotsQW29
ゴミ袋20個分捨てて物は減ってきてるはずなんだけどあんまり変わった気がしない…
2022/06/02(木) 05:09:12.02ID:/XxuXkri
先週掃除したら80万でてきたと書いたけど一週間放置してて今夜少し片付けて結局合算したら150万円だった
2022/06/02(木) 05:10:01.88ID:/XxuXkri
冷静に考えたら150万って怖くね
こんな金を家中に放置してたとか恐ろしい
2022/06/02(木) 05:11:34.90ID:/XxuXkri
>>149
ゴミ袋いくらだしても減った気しないよね
ゴミ袋20段ボールも30以上捨てても全然だったけどソファとかベッドとか大型ゴミ出したらスッキリしたよ
2022/06/02(木) 05:12:46.81ID:/XxuXkri
部屋のど真ん中に放置してるぎっしり服の詰まったハンガーラックに取り掛からねばならない
154(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/02(木) 07:04:02.22ID:9XiKE9I2
https://i.imgur.com/NlHOV8d.jpg
https://i.imgur.com/ZGIm6r8.jpg

就職の書類選考受かったらこれ綺麗にするわ
2022/06/02(木) 07:17:11.69ID:NK6Hzi6O
可燃ごみに50L分出してきてスッキリ
今週は収集に毎日それなりの量を出したからスペース広がった!大量にウエス用の布類を仕分けて可燃と資源それぞれの収集が完了したら押し入れと床と棚の上の作業用の場所が空くし次の仕分け作業に移れる

梅雨入りすると布や紙類は湿ったりカビたりするから風通しの良さを確保しておきたい、絶対に
高温多湿な気候のところでは湿度を下げるの最優先だから湿度のことを考慮しないと…まぁどこで何を目にしたとして捨て作業の順調な今、ごみと資源の仕分けを粛々と続けるのみ
今日から紙資源と可燃ごみの分別開始だ、難関だけど今日来た紙類今日仕分けできるまで継続して片付ける
2022/06/02(木) 09:04:47.97ID:iy12X4HM
>>154
カビキラー撒きまくって空や芯捨てたらだいぶスッキリしそうだけど
2022/06/02(木) 09:51:53.40ID:tI5knML1
>>154
受からなかったら?
158(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/02(木) 10:22:25.74ID:9XiKE9I2
>>157
事故物件にする
2022/06/02(木) 11:05:09.49ID:o+7qJR4Z
掃除しなかったとしてもなんでそんな風呂とかトイレ黒くなんの?
換気扇ないんか
2022/06/02(木) 11:15:59.55ID:GqnKGmr5
>>149
10、20捨ててもあんまり広くなった感じしないよね
どれだけかかるんだろうって絶望しそうになるけど深く考えないようにする

>>154
案外すぐきれいになりそう
2022/06/02(木) 11:27:23.56ID:GbJCG/1C
>>121
朧月ちゃんかわいいー
お疲れ様でした
2022/06/02(木) 11:35:52.83ID:7inCTDyH
>>154
賃貸なら換気扇ついてる部屋に引っ越そうよ
2022/06/02(木) 12:01:19.28ID:FqeEVMCp
ど近眼だから、風呂は裸眼でしか入らない=汚れが酷くなるまで気づかない
使用後は軽くスポンジでこすって水切りのみ…で一部の壁と四隅が真っ黒になってたことがある

換気扇ガンガンに回してマスク&メガネ手袋必須だけど
片栗粉ハイターペースト塗布&放置でパッキン部分もキレイに落ちたよ
164(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/02(木) 12:57:27.14ID:MVhXsrNC
>>149
3桁越えたら全然違うよ
2022/06/02(木) 14:17:48.84ID:vUErEOJo
とりあえず、換気と除湿
水回りだけは死守している
2022/06/02(木) 18:36:37.54ID:KIswhU49
>>154
浴槽には入らずシャワーのみ使用かな
あと、トイレットペーパーの芯ぐらい捨てろよw
便所内に芯だけ大量に残してるって逆にレアだと思う
2022/06/02(木) 18:51:34.81ID:kDVE/7Nz
ボトルの置き方でわかる
風呂に浸かるなら縁に何個も並べたりしない
2022/06/02(木) 18:51:47.67ID:Uw2LOZFG
>>152,160,164
ありがとう、気長に続けるわ
169(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/02(木) 19:13:25.41ID:n0pw9ngS
>>154
病気やろこんなん
一時的に綺麗にしても対処療法にしかならない
精神疾患は治らない
病院行って根本治療するべき
170(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/02(木) 19:28:32.63ID:9XiKE9I2
>>169
いや違うのよ
数年前は鬱病で部屋にウジ沸いても放置してたけど自分で克服して今元気いっぱいに生きてる
そして元々潔癖症だったのが伏線になりただ汚いものに触りたくない一心で放置してる
矛盾してるのは知ってるしこんな汚ねえとこに潔癖は住めねえよと思うだろ
でもそれ以上に触りたくないのが勝ってんだよそして書類選考一生連絡来ないから今日もこのまま
2022/06/02(木) 20:01:09.32ID:4yPioTK+
だけどトイレットペーパーの芯は汚くないと思うが??
しかもバストイレ別なんだから放置した芯が湿気て真っ黒になるってこともない
2022/06/02(木) 20:28:34.88ID:FqeEVMCp
保管期限がきれた書類、サッカーみながらシュレッダーかけた
とりあえずゴミの日1回分はすませたからひと休み

>>170
十分病気だからメンヘラスレで勝手にやってろ
メンヘラが掃除するスレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1407876139/
2022/06/02(木) 21:23:45.69ID:52bISenT
>>170
わかる
一般人とは前提がもう違ってくるんだよね
目の前の悪い状態も病的に反復して保ってしまう
2022/06/02(木) 22:10:14.15ID:GqnKGmr5
すごいわかる
汚いとこ触れないんだよね
台所のガステーブルのとこなんとかしたいんだけど触れない
こういう汚いのピンポイントでお掃除お願いしたら来てくれるかなと調べてるけど思ったのが見つからない
2022/06/02(木) 22:21:57.78ID:52bISenT
>>174
横から失礼
水漏れとかは大家以外だと適当な業者じゃなく地元の区役所に電話して登録業者(詐欺会社は除外されている)を教えてもらえっていうから役所に相談してみたらアドバイスくれるかも?
役立たなかったらごめんね
176(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/02(木) 23:35:16.44ID:n0pw9ngS
レンタルおじさんみたいなの頼んでみたら?
何でも屋さんとかも1時間何円とかよくある
田舎は知らんけど
ゴミ運ぶのとかもやってくれるだろ
2022/06/03(金) 00:12:24.20ID:WnKkNvUv
自分の掃除できない理由は「ホコリたって余計に汚れるから」だったんだけど
意を決して一度掃除して、それからは週に一度モップではたいてる

でも掃除したら今まで見なかった虫に遭遇する率が上がって、掃除片付けなんかしなきな良かったって思って心折れる
178(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/03(金) 00:23:29.01ID:EqDkHaSz
>>172
おまえこそやたら攻撃的で精神病だろ
2022/06/03(金) 00:36:21.74ID:E0w7/ZiX
>170,173,174
>>154を掃除できる人なんている?普通の人は無理だろう、俺だって無理だし
それがわかってるから普通の人はああならないようにコツコツ掃除してるんだよ

新築の家で2日生活しました、汚くて掃除できない?そんなことないよね
掃除します、また汚れる前に掃除します、まともな人はそれを繰り返してるだけ

汚れてるのが苦手だから掃除できないんじゃないよね
汚れるまで放置してるから掃除できなくなるんだよ
つまり怠けてるだけ
180(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/03(金) 00:48:30.06ID:DmAoEYha
そらそうだけどそんな正論言っても仕方ないだろ
年功序列病の説教ジジイかストレス溜め込んだ弱者やろうな
こういう奴大体自覚がないからタチが悪い
2022/06/03(金) 01:03:47.33ID:Yaw8432P
すでに現状がああなってるのに「お前が悪い」って責めてるだけじゃなんの解決にもならんわな
ただ自分が気持ち良~く説教したいだけ
2022/06/03(金) 01:35:07.75ID:o4Hi0d/v
汚いところに触れないのは潔癖症とは全然違うよ
発達ゆえの感覚過敏と強迫性障害に近いんじゃない?
2022/06/03(金) 02:19:23.81ID:WnKkNvUv
ついつい収納グッズ買いそうになるけど我慢
押入れ整理中なんだけど引き出しの上に物を置いてひどい状態
どうすりゃいいの
やっぱ減らすしかないよね
どうにか入れようとばかりかんがえてしまう
2022/06/03(金) 09:45:51.41ID:8kcReLbn
>>117
こういう人は一生汚部屋でいてほしい
でないと犠牲になった点検員が浮かばれない
2022/06/03(金) 10:07:56.90ID:Ai3Py3tP
生まれて初めてほぼ一面が歩くとフワフワな地層になってる
元々汚部屋体質、昨年半ばまでは頑張ってて中間部屋くらいで、PC作業もできる空間ができてたのにリバウンドどころじゃない
メンタルやられたのと手術して寝込んでから一気に下り坂

とりあえず今日は45Lを4袋捨ててきた
床に散らばってるのは大まかに服とゴミ、あと必要だけどすぐに使わない物のある「とりあえず塚」
これから地層の冬服を掘り出して洗濯して箱詰め
洗濯中はベッドの上を片付ける
部屋が狭いのが辛いな

頑張る
2022/06/03(金) 10:43:41.22ID:6hcMPlEi
フワフワ気持ちよさそうって思ってしまった

汚部屋業者って一気に全部の部屋申し込まなくてもいいよね?
お金ないし少しずつ依頼しようかな
2022/06/03(金) 11:09:43.94ID:Ai3Py3tP
フワフワたしかにちょっと気持ちいいw
洋服が多いからね

昨日ちょうど調べてたけど業者に頼むの一部屋ずつでも大丈夫みたいだよ
自分は分別がしんどくて、とにかく袋詰めはするから回収して欲しいと思って探してる
それか一緒に掃除分別→今日の予算はここまで、みたいなのできないかなぁ
2022/06/03(金) 11:20:44.29ID:S29nPzet
お金もらえるなら私やりたいですw
2022/06/03(金) 11:30:51.44ID:KnlSNj06
壁紙貼り替える為のお金が無い
2022/06/03(金) 11:32:12.44ID:d70zI01e
分別は面倒だよね
食べ物汚れの付いたプラ容器を洗わずに可燃に出してしまってる
汚れたプラ製品は可燃で出して良いことになってることに甘えてる

10年前はハムのプラ包装だって洗剤で洗ってプラの日に出してたのに出来ない
ペットボトルや缶くらいは洗う気力あるので専用の日に出してるけどね
2022/06/03(金) 11:43:13.81ID:Sdaj+2p6
使いこなせてないプラチェストを解体して捨てて使えそうなやつをアマゾンで購入
到着後に体調崩してダンボールとチェストの中身が転がってる大惨事
体力精神力ないから片付けが進まない負のスパイラルに陥りがちなのよね
2022/06/03(金) 12:00:43.06ID:KnlSNj06
全部屋掃除機雑巾掛けして乾かしてからの除湿
服捨て頑張る
2022/06/03(金) 15:46:58.64ID:16AmR1LA
一ヶ月のうち体調いいのは10日くらいだから具合悪いときはしない
2022/06/03(金) 15:47:45.90ID:16AmR1LA
つまり1ヶ月の稼働日10日、人より1/3しかチカラが出ない人として部屋も物も少なく生きるしかないんだと気づいた
2022/06/03(金) 16:41:32.31ID:Xj3N0voC
>>194
すごく共感した
自分軸で快適なのが大事よね
2022/06/03(金) 16:43:51.60ID:aZXDCwSy
>>193
寒暖差きっついよねえ
2022/06/03(金) 18:56:43.24ID:RuPwhiaS
>>195
とにかく減らさないといけないと気づいたよ
収納箱ばかり買っていた、ここに入ったからいいじゃんって所有し続けてる
でもモノって手入れしなきゃいけないから物が多いとそれに割く時間を用意しなきゃいけなくなるんだなって

まだ「気づいた」ばかりで実行出来てないけどね…

>>196
年々キツいよ
まだ30代なんだけどもう若い時と同じように暮らせないことに気付いた
2022/06/04(土) 05:43:10.02ID:HdGDBHoa
気合い入れて丸一日掃除とか出来ない
歳のせいなのか
昔は出来たような気がするんだけどな
一時間もしたら疲れ果ててしまう
15分づつ4回に分けようかな
2022/06/04(土) 05:45:38.30ID:HdGDBHoa
メルカリも登録はしたものの
本一冊買っただけで使ってない
元々物を減らす為に登録したのに
やり方とかいろいろ調べるのが面倒で
そろそろ始めなきゃな
2022/06/04(土) 05:52:05.34ID:G1QfqKBb
一時間掃除したらカウントするようにしてるんだけど気付いたら200カウント越えてた
その割には部屋は変わらないように見える
まぁ洗濯や洗い物も含まれてるけど
物を減らかなきゃ駄目なんだ
2022/06/04(土) 11:17:29.20ID:IY2x84pT
>>199
メルカリは同じようなサイズのもの連続で出すのが一番楽
本とかDVD、ゲームなんかをらくらくメルカリ便で出す。
クッション封筒か宅急便コンパクトの箱しか使わないとすれば梱包、宛名書きの面倒はほぼ無くなる。

服とかサイズバラバラの物は慣れたら対応、もしくは捨てる。
まとめ売りとかも対応しない。サイズ変わるから。
2022/06/04(土) 12:44:56.70ID:7LJdb5BA
微妙にスレ違いだが30年ぶりぐらいにベッド変えて電源の所見たんだが
下はテレビの線だが上は何?
https://i.imgur.com/fswBzUJ.jpg
2022/06/04(土) 13:01:28.70ID:I4S11zyW
>>202
アース
埃を落としたら⏚(文字化けしたらゴメン)の記号が出てくると思われ
2022/06/04(土) 13:19:55.87ID:irhsd2iD
今朝、排水管の高圧洗浄を乗り切ったわ
2週間の猶予があったのに取り掛かったのは昨夜…
毎度のことながら本当に自分が嫌になる
これからゴミ袋の山を減らしていかないとなあ……
2022/06/04(土) 15:09:14.08ID:aAVh224y
>>161
あれ朧月って云うんだ?初めて知ったw
>>147
人前に晒して恥かく恐れがないと片付けない性分だから叩かれる事も覚悟の上なんだ
2022/06/04(土) 15:11:14.51ID:aAVh224y
もう直ぐエアコン工事だけどなんとか作業場所だけは確保した
https://i.gyazo.com/262de5f6a047082eb36e6c3977f9617a.jpg
  ↓
https://i.gyazo.com/2088d39d1f8a93d7a408ef1f4750ff3e.jpg

捨てた
https://i.gyazo.com/de2341eb09523d511c0885048e0ee0e8.jpg
2022/06/04(土) 17:19:05.57ID:dTQZ7ZYg
>>206
いやこんなの2-3時間でどうにかなるレベルじゃね?
2022/06/04(土) 17:25:25.45ID:sb/dV9yR
汚部屋というより散らかってるだけのレベル
2022/06/04(土) 17:46:37.46ID:aAVh224y
ここの皆は大物揃いだからなぁ
でも一般人から見たら十分な汚部屋だぞ?

最近のエアコンデカイね ちょっと驚いた
https://i.gyazo.com/e1d3c4ef45ad101ff80c26ad1b9cf65d.jpg
2022/06/04(土) 18:24:45.78ID:7LJdb5BA
似非メンヘラや似非サイコパスが増えてる・ネットに多いというのは知ってたが似非汚部屋までいるのか
2022/06/04(土) 18:28:45.20ID:7LJdb5BA
お‐べや〔ヲ‐〕【汚部屋】 の解説
俗に、汚らしい部屋。ごみを放置していて不潔だったり、生活に支障が出るほど物がちらかっていたりする部屋。


ID:aAVh224yはゴミも無いし生活に支障が出るほどちらかってもないから汚部屋ではないね
2022/06/04(土) 19:29:37.53ID:NhPn79xF
>>204
なんというおまおれ
自分で工事日決められるエアコンで一ヶ月の猶予を作ったのに真剣にやったのは前日だった
半泣きで物を隠しまくったけど間に合わず見苦しいままエアコン設置完了
少しは片付いたので何か強制イベント入れるべきか
2022/06/04(土) 19:31:57.31ID:NhPn79xF
>>206
一枚目キレイじゃん
こんなんで汚部屋名乗ったら世の汚部屋は何になるんだよ
214(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/04(土) 20:09:51.18ID:31IS+r54
>>206
いやー今日散らかっててさーって言い訳さえすれば友達呼んでもいいくらいのレベル
2022/06/04(土) 20:23:42.38ID:id7wdCTO
>>121
エアコン工事業者(空調設備屋なんでダクト、換気扇、水道までやる)ですが、エアコンの室内機は屋外に置かないで下さい
悪くなるよ
2022/06/04(土) 20:47:05.48ID:P7c8kjE3
>>215
121の5、6枚目は捨てるやつみたいだよ
2022/06/04(土) 20:58:19.76ID:id7wdCTO
>>216
そうでしたか、だったら良いですね
ありがとうございます
2022/06/04(土) 21:09:57.87ID:oiHxZV1a
どう見ても画像貼ってるの同一人物じゃん
古いエアコンベランダに置いて今日新しいの取りつけたんだろう
2022/06/04(土) 21:47:46.19ID:B3Sg0kOU
>>209
そうじゃなくて数時間で片付くレベルなのに何故片付けられないの?という疑問かと
外に出てるものゴミかそうじゃないか見極めて収納先作ればすぐ終わると思う
2022/06/04(土) 23:16:37.78ID:y+I+UqT9
汚部屋住人とは思えないアドバイスしてるな
2022/06/05(日) 00:10:07.04ID:JIz5q1D4
定期的にマウント取りたいだけの人が来るね
2022/06/05(日) 00:19:56.03ID:UgTeU/Fq
>>219
ごもっとも
うちも生ゴミや有機物なくて単純に物が多い、足の文場がないだけ(だけというのもおかしいが)だが、なぜか出来ないんだよなぁ
物が多すぎて収納買う前に捨て作業しなきゃいけないんだけどその捨てるのが身を切られるように苦痛なんだよね
物に囲まれると安心するんだよね
捨てられない理由って皆色々あると思うよ。時間がないとかね
2022/06/05(日) 00:26:23.54ID:UgTeU/Fq
脱出スレだから脱出できるようにチマチマだけど頑張ってるし、片付けできないことを肯定するわけじゃないけどね

日中は暑くて出来ないや
2022/06/05(日) 06:06:34.11ID:s/+2wz6M
他板にも「ただ散らかってるだけ」で「汚部屋アピール」したくてスレまで立ててる女いた

汚部屋の片付けします。
1今日のところは名無しで2022/03/30(水) 22:12:29.31
まじで汚い部屋の片付けする。
日が変わるまでには寝たい。
目標は可愛い女の子の部屋。

3今日のところは名無しで2022/03/30(水) 22:15:12.02
え、写真どうやって貼るねん。
https://i.imgur.com/2EcACxp.jpg

いけたぽい

10今日のところは名無しで2022/04/01(金) 13:27:28.02
ただ散らかってるだけじゃん
30分もあれば片付くでしょ
ガイジなら2時間位か
2022/06/05(日) 06:20:40.44ID:DXyytV6Y
いつ飲んだかわからないペットボトルとか缶とか
中身食ってそのままのプラスチック容器とか、
ダンボールの山とかが散乱して足の踏み場もないのが汚部屋っていうんや
226(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/05(日) 08:13:44.56ID:pn91lr8x
客観的に見たらそんなの簡単じゃんって思えるけど自分も10年以上ずっとそのくらいの状態でどうしても片付かなかったな
年取って物欲減ってからやっとマシになったけど
2022/06/05(日) 08:25:49.13ID:c0BxEpYn
いいから自分ち片付けようぜ
2022/06/05(日) 09:17:14.33ID:cS3+GDKJ
>>224
これはむしろ5分でこの部屋作れるレベルだな
本棚から本とグッズぶちまけただけじゃん
2022/06/05(日) 10:59:42.07ID:b5N6kcFV
>>224
弁護しようかと見てみたらこれは嘘だ
一時的に物を撒いてすぐ撮影しただけだな
何でバレたかっていうと物が時間経過で重力の影響を受けて床や物の形に沿って変形してないから
現場検証の人もそこを見るらしい
泥棒が荒らしたのか元から散らかった家かすぐ分かるって
汚部屋のプロが集まるここでは怒られてもしょうがない
2022/06/05(日) 11:11:51.00ID:0CfKgjP8
人の部屋はどうでもいいから自分の部屋を片付けよう
2022/06/05(日) 11:34:58.45ID:56QIUwgc
小綺麗な部屋見せられるとムカつくぜ
2022/06/05(日) 13:09:36.31ID:gf81zP4Q
だな
汚部屋というのは初級レベルで↓の感じだ

http://www.marujun.net/blog/wp-content/uploads/2015/03/%E2%97%8F2015.03.27%E3%81%94%E3%81%BF%E9%A7%85%E6%9D%B1-1.jpg
2022/06/05(日) 13:13:14.12ID:1AywdwQt
昨日の事で自分が叩かれてるみたいだけど気にせず片付け続行
エアコン取付はおわったから今度は台所を何とかする
https://i.gyazo.com/3310557c6bac5f0e4e8a695048f4b12b.jpg
物置き場の足が金属のせいでステンレスまで錆びてしまった

台所に限らずだけど物と床の接地面にカビが汚れが溜まって汚らしいから床に物を置かない方法を思案中
2022/06/05(日) 13:15:01.90ID:1AywdwQt
あ、画像貼り忘れたけどコレの事ね
https://i.gyazo.com/46f11f73a355d6e415dac0c3434b2fa3.jpg
2022/06/05(日) 13:16:41.39ID:s/+2wz6M
生活保護の方ですか?一人暮らしでしょうか?世帯収入はどれくらいですか?
必ずすべての質問に答えてください
2022/06/05(日) 13:47:07.17ID:SNwegunu
>>232
ペットボトルと漫画雑誌を捨てるだけでかなり綺麗になりそうだ
2022/06/05(日) 15:44:33.40ID:O+Ju80w6
汚部屋民って何でペットボトル買うんだ?
ペットボトルが諸悪の根源なんだからやめればいいのに
麦茶でも烏龍茶でも水出しパックで作って飲めばいいんだよ
それだけでほぼゴミ半減するだろ
2022/06/05(日) 16:05:30.86ID:EPo+Dxhv
>>237
今日日どこの誰でも買ってるだろ
2022/06/05(日) 16:10:56.35ID:MRhAsGZE
>>238
買わないよ
2022/06/05(日) 16:45:04.46ID:8P7C2rU3
>>237
1996年に500mlサイズのペットボトルが解禁になってから、単身者の汚部屋が増えたというね
それまでは、貴方の言うように自分で煮出しして作るか、
もったデカイサイズのペットボトル買うしか手段がなかった
それから、ペットボトルのゴミ出しルールが細分化され、
蓋とラベルは外して、そっちは「プラスチック容器包装」に入れろというルールに変わったのも大きい
それでペットボトルゴミが溜まり続けてしまう
500mlペットボトルは便利なのはいいが、エンゲル係数の増大にもかなり関与しているはず
2022/06/05(日) 17:18:39.62ID:IgxGnJQz
うちは料理しないからペットボトルだな
2022/06/05(日) 17:23:12.39ID:0CfKgjP8
ラベルレスのペットボトルを買えば?
2022/06/05(日) 17:31:01.07ID:EPo+Dxhv
>>239
うち2箱Amazonで頼んでる、ペットボトルゴミ貯めないけど
2022/06/05(日) 17:33:01.23ID:IgxGnJQz
500mlはラベルレスだな
アマゾンで24本1300円くらい
飲むときはそれ使って、ディスカウントショップの2L1本100円を継ぎ足して飲んでる
週に一度ペットボトルゴミの日があるのでその日に500mlを新しくして、2Lもその日にまとめてゴミに出す
ラベルは買ってきた日にはがして捨ててる

ごみは冷蔵庫に入れてるので冷蔵庫がいっぱいになる
2022/06/05(日) 17:37:14.21ID:IgxGnJQz
>>244に補足
自分ルールがあって、汚れてないごみはゴミ箱に入れられるから2Lは買ってきた日にラベル剥がしてゴミ箱へ捨ててる

生ゴミはゴミの日まで冷蔵庫に入れてる
たとえば2Lのラベルを剥がさずに500mlに継ぎ足してる最中にお茶が溢れてラベルにかかったら、それは生ゴミ扱いになってしまう
なのでペットボトルを買ってきてまだ開封してない状態でラベル剥がす

ペットボトルは溜めない
沸かしたお茶を冷ます間○○○○が来たら怖くて、ペットボトル派になった
2022/06/05(日) 17:38:04.77ID:EPo+Dxhv
>>244
最後の1列が意味わからないんだけど?
生ゴミ凍らせてるというあれ?
2022/06/05(日) 17:38:59.44ID:EPo+Dxhv
>>245
補足でわかったありがとう
2022/06/05(日) 17:41:14.23ID:IgxGnJQz
>>247
こちらこそありがとう
2022/06/05(日) 17:48:38.40ID:IgxGnJQz
段ボールも怖くてすぐに開封してその日に無料回収場所へ捨てに行ってる
ただ置いとかないとな梱包(掃除機とかカメラとか)はビニール袋で包んで物置にぶち込んでる

以前フリマサイトで購入した品が宅急便コンパクトで届いて数日放置してたら、小さな黒く白い横縞ある虫が数匹跳ねまわってて
それがGの子供と分かって以来段ボール恐怖症になった

潔癖なのに部屋は物だらけ
虫が怖くて料理も出来ない
2022/06/05(日) 18:00:06.52ID:J8Fr0JF7
潔癖なのに汚部屋の住人とは大変だね
2022/06/05(日) 18:05:29.40ID:s/+2wz6M
俺も潔癖で公衆トイレや満員電車が苦手だけど
“自分の物”ならば部屋が物で溢れていても大丈夫
“他人の物”“他人の分泌液”限定の潔癖症だな
2022/06/05(日) 18:10:55.12ID:Mmc6D+tO
>>251
そんなの誰だってそうだから
それが普通なの
人が履いたパンツなんて履けないないの
2022/06/05(日) 18:15:20.97ID:s/+2wz6M
世の中には女性の使用済みマスクを買う人もいるようですよ
2022/06/05(日) 19:42:04.13ID:bTzkYZXq
部屋が汚くても別に死なないからいいやと思ってたけど、もし仮に自分に何かあったらこの部屋の始末を他人にさせるのが忍びなくなって数ヶ月前からちびちび片付けてる。
2022/06/05(日) 20:10:01.46ID:1AywdwQt
>>233-234
何とか今日中に終わったけどステンレスの錆びは落ちなかった(._.)

https://i.gyazo.com/9ae3c0586451a873cbc4648cbd3f37a7.jpg
https://i.gyazo.com/b5a28e78f1a672d1ee3ebfabd0461a35.jpg

次の休日は玄関を片付けようかな
2022/06/05(日) 21:15:51.26ID:K1oZjWTU
>>255
おつ
もらい錆びにはハイドロハイターがいいよ
ホームセンターやドラッグストアで数百円
2022/06/05(日) 22:22:10.25ID:IgxGnJQz
>>255
すごい不安になる収納w
紐切れたら怖いねw
ところでその光るやつって虫殺すやつですか?気になる
2022/06/06(月) 03:47:19.01ID:yU4R1GTN
ハイドロハイター了解。
貰い錆びって云うんだ?知らなかった

不安になるけど他にいい方法を思い付くまでコレで頑張る
ご指摘の通り電撃殺虫機というヤツで高電圧な機種買ったからバチッて凄い音するけど
虫の水分が一瞬で蒸発するのかベト着かなくていいよ
2022/06/06(月) 07:25:48.06ID:zJ10KpDP
>>232
初級でこれなのか・・・・
俺の汚部屋はまだまだ初級にすら及ばんな・・・
2022/06/06(月) 11:47:44.27ID:LS5rmfjK
>>255
三角コーナーいらんだろ
たぶん廃れつつはずだし、キッチン含めちゃんと清潔に管理できる人じゃないとゴミと汚れが溜まるだけ
洗い物の邪魔だしシンク内まで汚れるし

自分はシンク下の扉にフックつけて100均で買ってストックしてあるレジ袋かけておいて2-3日でそのまま縛ってゴミ袋にぽい

形は違うけどこういうやつね
https://i.imgur.com/qvrpjet.jpg
2022/06/06(月) 14:20:22.08ID:uKgwfgCq
>>260
三角コーナー生ゴミで水切りが必要なのでは?
うちも料理してた頃三角コーナー使ってなかったけどね
シンクの上に置いたビニール袋に入れて捨ててた
2022/06/06(月) 14:20:59.11ID:uKgwfgCq
料理おわったら都度縛らないと虫がわくよ
2022/06/06(月) 14:45:57.07ID:eVOghCpI
>>255
3角コーナーやめてコレにしたらストレス無くなったよ。スーパーの小さい袋をかけるだけ。
ヤマザキのは高いけど100均で似たようなの売ってる
https://i.imgur.com/d4kGuDC.jpg
2022/06/06(月) 14:48:44.78ID:LS5rmfjK
>>261,262
いらないよって話をしてるのに必要では?って言われてもね、必要ないよって言ってるんだけど
生ゴミなんてそれ自体に水分含んでるんだからカラッカラに乾くわけでもあるまいし

数日程度で虫なんかわくわけない
どっからわいてくるんだよその虫はw

元々家中虫だらけならそりゃタカるだろうけど
2022/06/06(月) 14:51:06.11ID:eVOghCpI
コロナ前ぶりに区民館でバザーが開催されるようで
明日取りに来てくれる。今ひたすら服や小物雑貨、食器類をダンボールにつめてる。が、一番手ごわいのは全部チェックしにくる旦那だ。
2022/06/06(月) 14:55:42.81ID:eVOghCpI
虫はわかないけどあっという間に臭くなる。これから季節は特に
片付けや整理はできないけど、ゴミだけはなんとかすぐ分別するようにしてる(捨て方細かい自治体だ)
2022/06/06(月) 15:01:17.30ID:by64TLcT
>>263
横だけどこれいいよね
重みがあって滑り止めもちゃんとしてて滑らず100均のと比べて使い勝手が段違いなので、買うならぜひちゃんとしたやつ買って欲しい
ドラストのキッチンポリ袋かけて使ってる(1枚1円以下)
三角コーナーとちがって調理中に出たパッケージのゴミとかも捨てられるのがいい
わざわざゴミ箱に捨てなくて済むから床も汚れにくくなった
2022/06/06(月) 15:19:39.38ID:eVOghCpI
>>267
100均で滑り止め代わりにゴム巻いて使ってたけどはずれやすくてさ。やっぱりyamazakiの買ってみるよ、ありがとう。
つい安い廉価版選んじゃうんだよね...、フォームローラー安いの買ったら痛くて固くて使えなくて結局ちゃんとしたのを買った。いらない方をバザーに出そう
2022/06/06(月) 16:29:34.83ID:yU4R1GTN
>>260
それ纏めサイトで見たヤツだ
2022/06/06(月) 16:39:43.29ID:yU4R1GTN
>>260
間違って途中で送信してしまった
今にして思えば三角コーナーから蛆虫が湧いて電撃殺虫機買ったんだよね
必要ないから捨てよう

>>263
そんなのあるんか
ゴミ箱も地味に進化してるんだw

そういや調理しないし電子レンジとオーブンしか使ってないのに何んで三角コーナー何か使ってたんだろ?
2022/06/06(月) 17:33:26.26ID:LjuL79M/
それがあるのが当たり前みたいな固定観念でもあったんじゃない?
2022/06/06(月) 18:24:11.71ID:9/NfwCkv
毎日料理すると三角コーナー使うよ
でもヤマザキのそれも持ってるな
両方1日1回取替

うちの乱雑スペースは書類と服塚で水回りは大丈夫
2022/06/06(月) 18:26:47.87ID:iacrbgu+
>>272
毎日料理するならなおさらいらないだろ
レジ袋に放り込んで結んでポイだ
なんの為に三角コーナー置くんだ?
2022/06/06(月) 18:26:52.40ID:VFmVunVn
三角コーナーとくにいらんね。
うちは新聞チラシの上で野菜をむくよ。
あとは丸めて可燃ゴミへポイ。
ティーバッグとかもその都度絞って捨てる。
2022/06/06(月) 18:47:33.08ID:9/NfwCkv
>>273
ヤマザキのはパッケージとか野菜の皮とか
三角コーナーは残った汁物や悟飯炊くお鍋洗うときとかで大物洗いの時
2022/06/06(月) 19:04:55.37ID:uKgwfgCq
新聞紙とかチラシのゴミ箱作ってたな
2022/06/06(月) 19:36:38.41ID:yU4R1GTN
>>271
そういや風呂場にも三角コーナー置いてあった。 もう捨てる
2022/06/06(月) 21:36:04.93ID:ULV+nHsY
生ゴミは蓋とパッキン付きのゴミ箱に入れてオスバン(と同じ成分)を散布
可能な限り小まめにゴミだし
三角コーナーは実家にもなかったからつかってない
ネルドリップ初めてからメッシュ地で自立型のゴミ袋をコーヒーカス専用でシンクにおいてるくらいかな
2022/06/06(月) 21:41:21.09ID:ULV+nHsY
>>275
あなたはご家庭で炊かないようなものを炊いてるし
汁物はそんなに残らないように作るし、残っても吸わせてパックにいれて捨てるけどな
配管と浄化槽にすごい負担かけてそ
2022/06/06(月) 21:48:25.65ID:PR3nyz7w
生ゴミは袋に入れて冷凍保存してるな
一応ラーメンとかうどんの汁を捨てる時用に100均で買った自立する穴あきゴミ袋も常備してるけど
281(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/06(月) 22:11:13.38ID:9GBqzdKp
助けて…ダニ発生しすぎて全身痒い…
どうすればいい?

https://i.imgur.com/kmeKUH8.jpg
2022/06/06(月) 22:14:41.18ID:tjJ4NDD8
判断に迷わないすぐ捨てられそうなゴミしかなくない?
ムエンダーのダニのやつシュッシュってする
283(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/06(月) 22:27:38.78ID:9GBqzdKp
やっぱ掃除するっきゃねえよなぁ…
短気集中汚部屋脱出スレいくか…
2022/06/06(月) 22:28:18.15ID:dFuSKB1h
大急ぎで片付けて掃除機かけてシーツも変えるか諦める
2022/06/06(月) 22:31:05.05ID:9/NfwCkv
>>279
3角コーナーの中に入れるやつに油分を付着するフィルターが入ってて
それが我が家の排水だと重要視されてるんだ
築25年位で15年で排水も専門家に見てもらってる

>>281
家の中のもの全部捨てちゃわないと無理じゃあ?体のほうが大切だよ
2022/06/06(月) 23:31:53.11ID:zqvPU/5Q
生ゴミ
雑誌やカタログ チラシA4くらいの3-4枚置いてその上で、皮むきや種取り 下拵えしたら、紙ごとクルクルしてビニールポイか、ウスバビニール入れて口縛ってゴミ袋ポイにしてる。
ゴミ出す用の袋以外買ってないかも
2022/06/07(火) 00:00:43.14ID:C8SXzYJW
>>281
以前、清掃写真うpしてた方ではないでしょうか。
一週間程度で清掃を達成しておりましたし、また掃除をがんばりましょう!
ホームセンターでダニを誘因するものとか売っていたかと思いますのでとりあえず
室内にセットしてはどうでしょうか
2022/06/07(火) 00:10:43.71ID:Wj53UlNU
>>281
ゴクミンってそのまま使うの?シーツとか敷パッドなしでいいの?マットレス高いんじゃ?
289(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/07(火) 00:20:33.95ID:Fzxs+RAf
>>287
バレましたか…
去年くらいに清掃課程をうpして綺麗にしたのに
見事にリバウンドですよ…ほんと自分が嫌になる
2022/06/07(火) 03:46:47.27ID:Kx30uo3R
>>281
「ダニ スプレー」とかで検索すると色々あるよ。ドラストとかホムセンにもあるからすぐ買える。
買ってきたら布団だけじゃなくカーテンとかにもスプレーしよう
衣類にはスプレーした要らない布を被せておくとダニが逃げるから着られるよ
癖のある匂いがする場合が多いから換気もしてね
2022/06/07(火) 07:56:47.92ID:7xPtDfs4
この人しょっちゅう写真上げてるじゃん
マゾなのでは
292(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/07(火) 08:53:39.97ID:Fzxs+RAf
誰かに見られるとかじゃないと掃除する気にならないのよ…
昔は友達いて人がきたから掃除してたけどここ何年も家に人が来ないからこんなことになってしまった…
2022/06/07(火) 09:02:22.95ID:gvc+5tWe
>>292
コロナ禍そこ不便だよね
2022/06/07(火) 09:10:37.38ID:Gy5tpkuj
とりあえずゴミをまとめよう
手が伸ばせる範囲から
2022/06/07(火) 09:27:02.83ID:vMSPBT/v
段ボール他資源ゴミ捨ててきた
本当、モノ増やしたくないわ 段ボールは通販のだから買うのも控える 買い替えたら前のはすぐ捨てる 段ボールもためない
服も着てないの処分する ゴミステーション遠いし暑い時に片付けなんてしたくない
296(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/07(火) 12:46:17.89ID:AdFeKsmk
引っ越しして2カ月
粗方片付いた
残りは消耗品だから使って減らさざるを得ない
全部無くなるまで1〜2年掛かると思われ…
昨日は資源ゴミ(缶瓶ペット)捨てたけど一週間で20本
ちょっとずつ片付けてもこれだけの量が出るもんなあ
2022/06/07(火) 14:00:02.53ID:XacXQyDL
>>292
マットレスにシーツ敷かないのはなんで?んでそれスルーするのなんで?
2022/06/07(火) 15:01:19.59ID:CPklNZv+
>>285
あなたの家の排水の特殊事情を「毎日料理するなら三角コーナーは必要」とまるでどの家庭にもいるかのように一般化するのはおかしい
2022/06/07(火) 15:06:25.52ID:gvc+5tWe
>>294
これ読んで朝ゴミ袋4っつ出してきたよありがとう
2022/06/07(火) 15:07:28.91ID:AHsNfHWx
>>285
油分なんて定期的にパイプクリーナーとかで洗浄すればいいだけだし
騙されて変なもん買わされてるんじゃね?
2022/06/07(火) 15:23:03.67ID:fjLdvEmi
三角コーナーユーザーへの当たりが強いのはなんでなんだぜ
2022/06/07(火) 15:23:54.42ID:H1+QcKYs
掃除板だから
2022/06/07(火) 15:25:46.10ID:UJP+D6Qw
スレタイなら衛生的に維持が難しい人が多いから捨てろって意見に同意
特殊事情やこだわりで三角コーナー使うのを否定しないし止めるつもりはないけど布教すんな
2022/06/07(火) 15:57:11.34ID:fjLdvEmi
>>303
なるほどありがとう
2022/06/07(火) 17:34:28.14ID:VA2a40zo
あったら使えるけど2つあるもの捨てるか悩ましい
食器、水筒、モバイルバッテリーとか
中古だからメルカリにも出せないし
2022/06/07(火) 18:15:33.91ID:b4R6VhFC
>>303
てめぇ偉そうにしてんじゃねえ
宗教じゃあるまいし誰も布教なんかしてねえから
三角使おうが使わまいが人それぞれ勝手だろ
2022/06/07(火) 19:40:12.42ID:KY4IlJ0d
ギスは路上で奇声あげてるやつと同類と思え
308(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/07(火) 22:57:00.57ID:iV8EgRbG
昨日ダニ出たから掃除するって言ってたものだけど
病院行ったらダニじゃなくて帯状疱疹だったわ
俺の部屋ダニいなかったわ
2022/06/07(火) 23:03:53.29ID:HcPensFM
>>308
ダニに関しては良かったね
帯状疱疹は10年くらい前に母がなったけど痛いしキツイらしいね、お大事に
310(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/07(火) 23:33:37.18ID:Fzxs+RAf
>>309
痒いかと思ってたらズキズキして痛かったわ
というか今も痛いわ
人間って思い込みで痛みも痒みになるんだなぁと思った
帯状疱疹って言われてから急に痛いと感じるようになった
2022/06/07(火) 23:51:18.82ID:kZjAp12h
>>308
最近コロナのストレスやなんやで若い世代で帯状疱疹増えてるらしいね
原因がわかったのはよかったね、お大事に
2022/06/08(水) 08:04:40.14ID:bZR+Z8fX
缶瓶すてれた。今晩は可燃まとめて1袋でも捨てる…

普通の人は悟飯炊かないから>>285とは違うわなw
どうしても生ゴミをシンクに捨てたいなら三角コーナーより
ゴミ受け中身を小まめに捨てて毎晩洗ってから寝る方が汚部屋向けだとおもう
見えなきゃ忘れるならゴミ受けの蓋は無しの丸見えでも
2022/06/08(水) 08:05:40.99ID:/73pesVI
帯状疱疹の症状は基本左右どちらか片側に起こる、神経に沿ったピリピリとした痛み

ピリピリがしっくりくるって人が多いね
自分でピリピリするっていう人もいるし、ピリピリしますか?って聞くとそうです!って言う人も多い
2022/06/08(水) 09:43:14.67ID:eove3GRH
悟飯気づかなかったわ、草
2022/06/08(水) 09:51:44.25ID:ymrJ70fj
>>308
あれ死にそうに痛いだろ
ひと月くらい無理したらいかんよ
2022/06/08(水) 09:54:39.34ID:msmlW+PQ
結局三角コーナー自体が邪魔で洗い物の妨げになるし、三角コーナー自体や三角コーナー置いてる場所も汚れるからな
シンク自体の掃除もやりづらくなるし

三角コーナーをきちんと管理できるなら、全部流しちゃって排水口のネットを管理して、かつたまにパイプクリーナーで洗えばいいだけなんだよ

余計なものは置かないのが掃除片付けの基本だ
2022/06/08(水) 09:59:05.90ID:msmlW+PQ
排水口のごみ受けネットも100均で数十枚入りで売ってるしね

ダイソーなら色ついた奴がおすすめ
種類色々試した結果これが水切れよくてつまりにくく使いやすい
https://i.imgur.com/F13WFuy.jpg
2022/06/08(水) 10:29:58.20ID:SFuJqL6v
うちも三角コーナーは結婚を機に撤廃してスッキリ
>>263と排水口のゴミ受けネット併用で、生ごみ処理も楽
大物は前者、細かい野菜クズは後者でキャッチしてもらう感じ
一日の終わりに、ゴミ受けネットの中身を>>263に入れて捨ててるけど真夏でも生ゴミがほとんど臭わなくていい

何が合うかは人それぞれだから三角コーナー愛用派がいてもいいと思うけどね
2022/06/08(水) 11:59:03.58ID:bZR+Z8fX
>>316
ユニッシュも悪くないけど、月1〜2でシンクに蛇口から出る高温のお湯をためて
一気に流すのもいいよ
前に排水溝掃除の人にすすめられてからやってる

水回り以外が汚部屋なのと当日仕事で立ち会えなかったりで長いこと排水溝サボってるけど
まだトラブルなくすっきり流れてる
配管的にも熱湯は不可だけど蛇口からでる熱いお湯レベルなら問題ないらしい(そりゃそうか)
2022/06/08(水) 12:06:45.77ID:NHK0TJ0p
あとシンクのごみ受けプラスチックの場合あると思うけど、汚れやすいし洗いにくいからステンレスの買って交換したほうがいいと思う
https://i.imgur.com/6zyTM1n.png
321(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/08(水) 17:55:10.04ID:b3B5pzWT
上の方の画像のトイレに芯が散乱してるやつ
ADHDの私の荒らし方にそっくり
2022/06/08(水) 23:55:20.47ID:juOt0HSL
量的には大したことないんだ
ただ捨てるか迷ったり、いるものを仕分けするのに時間がかかる
2022/06/09(木) 00:02:24.00ID:NJ0h3XJm
>>322
わかるよ
2022/06/09(木) 01:04:55.65ID:+suzgenq
脳の調子が悪い(具体的には前頭葉の血流が悪い)と目の前の散らかり状態を変えようって発想すらなくなる
食べて寝るのすらスムーズに行かないのに片付けとかゴミ出しなんて作業が複雑でハードル高過ぎる
例えばチラシと保険証の区別つけるところから頭が苦しいので片付けは危ない
前はこんな状態だった
2022/06/09(木) 06:37:23.54ID:OR5W/bOp
>>321
>>170
2022/06/09(木) 08:25:53.81ID:MwPpMDnS
三角コーナーって現代のシンク排水口みたいにゴミ受けがつく前の土間とか外の水場で排水口にネットも何もない時代にできた物のような気がする
2022/06/09(木) 10:34:18.58ID:HXnhs4hk
>>326
もとはそうだろうね
2022/06/09(木) 13:10:50.69ID:tKWHJ1rL
ゴミといえば
台所の燃えるゴミ箱はどんなのがいいのかな
雑誌ではプラの無印の角形みたいなのが全盛だけどステンレス足踏み式とか色々あるよね
大きい方が他のゴミ箱のものを受け入れやすくて家が片付くと読んだものの場所取るし悩む
2022/06/09(木) 17:31:40.14ID:9CrbdCZ4
>>328
燃えるゴミの日に出すゴミ袋の容量が毎回違うから悩みどころ
透明か半透明の市販の袋で出せる自治体ならいいけど、
うちは大中小の3サイズある指定の有料袋買わないとダメ
そうすると指定袋をゴミ箱内にセットできないのよ
毎回出る容量が違うんだし
そんなわけで、ゴミ箱は大きいレジ袋をセットして、
ゴミ出し日の朝には各部屋から集めたゴミ箱の総量見てから、
指定袋の大中小どれかを選んで(常に全種類常備してある)、
決めた袋に全部移し変えて出してる
「缶・ビン」「ペットボトル」「ブラスチック容器包装」は乾燥状態キープで仮のゴミ袋に入れてるからいいけど、
生ゴミだけは毎回出してる
あーめんどい
2022/06/09(木) 17:58:47.52ID:yP/7juIE
>>329
都会大変だね
2022/06/09(木) 18:04:18.07ID:xHWRjfYV
>>329
いっぱいになろうがなるまいが出してるよ
うちはド田舎で、袋は一枚90円だけど
小さくしたって30円~60円しか変わらんし
移し換えの手間の方がムダ
2022/06/09(木) 18:14:41.68ID:xHWRjfYV
>>330
逆だよ
都会ほど分別が緩いし、指定ゴミ袋も安いorない
自分とこはまだマシだけど、もう少し奥の方の街は、
燃やす施設がないから燃えるゴミという分別自体がなくて、マジで分別地獄だから絶対住みたくない
2022/06/09(木) 20:06:43.02ID:TOu1Kr6q
>>329
うちもそんな感じ
ペットがいるから食品ゴミだけは蓋付きゴミ箱に溜めたいと思うけど…
最終的サイズが一定ではないから結局ゴミ箱買ってない
2022/06/09(木) 22:49:54.42ID:WwRvErM5
>>329
台所以外から集めてきたゴミ箱ってさ、
中身はティッシュか紙くずか何かの空き箱ぐらいしかないんだよな
台所用のが生ゴミあるから集気対策も必要だし一番気を使う
2022/06/10(金) 01:08:29.66ID:vz/C7Q9h
収納箱とか買いたくなる
セリアとかダイソーとか新商品出ると買いたくなる…
2022/06/10(金) 01:10:05.64ID:6SeU0pe8
いい加減雑談スレでやれば?
掃除板雑談スレ くずかご2個目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1308540904/
2022/06/10(金) 02:36:15.15ID:vz/C7Q9h
それ前日に言ってほしいわ
338(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/10(金) 15:51:05.49ID:FwImkPeS
うち引っ越して2カ月なんだけど前に住んでた自治体のゴミ袋とレジ袋が各100袋以上余ってるのでわざわざその自治体まで車で30分掛けて捨てに行ってる
反則なのは解ってるけどもったいなくて…
因みにそこは粗大ゴミも無料で出せるんだよねw
2022/06/10(金) 15:54:57.35ID:9NrcIFgW
突然の犯罪告白ワロタ
2022/06/10(金) 16:11:50.71ID:hpKVQ1RD
>>338
完全に不法投棄投棄だね
個人の不法投棄は5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金またはその両方が科せられるそうだよ

フリマサイトとかオークションで売る方向で考えたほうがいいかと
2022/06/10(金) 16:19:44.67ID:vA4CHVXr
ガソリン代と労力が勿体なさすぎる…
地元の知り合いにあげるなりメルカリで売るなりしたらいいのに
2022/06/10(金) 16:38:18.80ID:ERO45WR9
リスクもデカすぎる
2022/06/10(金) 16:41:08.29ID:+UvOwWJ0
前の家と今の家と200mくらいなんだが(市町村が別)
近所のおっさんが前の家のごみ集積所に不法投棄してたおっさんだったwwwwww
2022/06/10(金) 16:42:16.71ID:jNd9FjpE
毎回ゴミ捨て行けるくらいの近場ならジモティで買い手を探すのがいいかも
2022/06/10(金) 16:44:24.58ID:ERO45WR9
30分って往復だとしても田舎なら15kmはいくでしょ
ガソリン車で15km/Lだとすると1L,つまり160円かかる計算になる
もし片道30分だと320円はかかっちゃうね
2022/06/10(金) 22:57:44.50ID:m9tGlyNq
>>338
えっ
2022/06/10(金) 23:23:51.24ID:ckCt4MB6
人にあげたりフリマのほうがめんどいけどな
2022/06/11(土) 07:57:52.00ID:oCPrHwaH
コロナ禍で大変なのに弟が遺体で発見され自殺か事件か分からないが
色々処分大変で、それ以降断捨離に目覚めてクローゼットの奥から変色しカビのヴィトンのバック大量発見
エナメル系のすぐ変色し放置した結果。
高額な領収書を見て使わず貯めてたら渡辺直美みたく業者にゴミ処理頼めたのに
なにせ管理人退職で新しい管理人になって
マンションに燃えないゴミ置きスペース消え
使えなくなった鏡や電池、蛍光灯、ハンガー、ドライヤーその他が山なんですが

彼氏いたら車でどこかに捨てるし、いた頃は粗大ゴミ捨ても頼んでた。
若い女できたら粗大ゴミみたく捨てられ以降、マトモな男は寄ってきません
ゴミが捨てれなくゴミ屋敷なったって分かる
2022/06/11(土) 08:05:42.83ID:JRZMJlV7
意味不明だな
2022/06/11(土) 08:49:58.16ID:fcMpWlB7
弟が不審死してその片付けが大変だったことから、自身の断捨離を始めた348
カビて変色したヴィトンが大量に出てきた
一緒に出てきたそれらのレシートを見て、買い物せずに貯蓄してたら渡辺直美のように業者に依頼できたのにと反省

マンションの管理人が変わって燃えないゴミ置き場がなくなってしまい、捨てられずに溜まってしまっている
捨てるのを手伝ってくれていた恋人と別れたのもあり、余計捨てられずにいる
2022/06/11(土) 09:19:15.82ID:+4AWBV1T
翻訳乙w

まあ断捨離に目覚めたならそのうち片付くでしょう
2022/06/11(土) 09:44:24.75ID:XoZ1JFS8
漫画本処分したいけど紙から電子に全部移行したって人いる?
移行したデメリットやしなければ良かったものとか、紙版をどう処分したか参考に聞きたい
特に紙版は買取に出すかゴミに出すかで迷ってる
買取に出して電子に買い直す資金の足しにしたいけど準備が面倒で1年くらい放置してるんだよね
100冊出して1000円行かないならゴミに出そうかな
2022/06/11(土) 09:46:12.67ID:w27OSddR
こういう人たまに見かけるけどメンタルがやられて意味不明な文になるのか元々知能が低くてやばい人なのかなんなのか
2022/06/11(土) 10:02:35.96ID:g2lpG9KX
ガイジが汚部屋なんて放っておけば良いよな
2022/06/11(土) 10:06:56.63ID:RSn1ugQJ
10年以上前に書籍を1000冊以上処分したけど今とは状況違うよねえ
うち漫画は300冊くらいで査定安かったからほとんど捨てた
電子で買い直しすらしてないや
書籍は一部スキャン電子化したけど案外読まない
2022/06/11(土) 10:15:38.03ID:I0rVCoMx
>>352
計200冊以上で400円くらい
それもなんか割増?のクーポン使ってやっとその値段
ゴミ捨場まで1キロ近くあるから捨てに行く労力考えたら取りに来てくれるのありがてえって思って
とはいえ状態悪すぎる本はまだまだたくさんあるのであれも送りつけていいものか悩ましい
電子で買い直せるかどうか検索してからの処分だから時間かかってるけど本で埋もれる生活から脱出しつつあるから満足してる
2022/06/11(土) 10:16:17.29ID:jtliIdHz
古本屋は無料ゴミ引取所だと思って持ち込めばOK
2022/06/11(土) 10:17:52.41ID:I0rVCoMx
200冊はつい最近のでそれまで何回か送りつけたやつは大体毎回100冊以上送ってるけど39円とか20円とか10円単位の査定
ブコフね
駿河屋はめんどくさいのでごみ捨てが停滞する
2022/06/11(土) 10:24:29.00ID:0psNKch0
時間と場所が無駄だからサッサと捨てたほうが絶対に良い
㎡や坪あたり少なくとも数千円は無駄にしてるんだからな
2022/06/11(土) 10:28:26.36ID:DQsewQG5
>>358
十分だろう
ゴミの処分なんて本来お金がかかるものなんだから
2022/06/11(土) 10:29:08.84ID:I0rVCoMx
そいだよ
だから利用してるんじゃん
2022/06/11(土) 10:33:58.50ID:7HVFXpcj
そいだ、そいだ
2022/06/11(土) 10:40:29.16ID:KnnaK20E
そいですか、ならすんません
2022/06/11(土) 10:45:23.80ID:I0rVCoMx
そーい
2022/06/11(土) 11:20:03.02ID:fcMpWlB7
>>356
あー買い直せるか気にした方がいいのか
処分する物の目録は作ろうとは思ってたけど
2022/06/11(土) 11:39:35.70ID:yaOgTGAX
本なんか読まないから無いな
タイヤ30本、ホイール16本、エンジン4機、その他タービン、マフラー、エキマニ、車高調、サス、ショック、ナビ2台、オイルペール缶

家ん中オイルだらけ
2022/06/11(土) 11:42:27.93ID:p9/ZR+Y+
>>366
ごみだらけ、の間違いでは?
2022/06/11(土) 11:48:42.37ID:yaOgTGAX
>>367
オイルでビタビタ
2022/06/11(土) 12:16:19.99ID:LOKELt4d
捨て作業はどんどん進めてるけど空が暗い日はどうも捗らないみたい
照明はカーテン必須だし室内が夜みたいになっちゃうとやはり捗らない
晴天だとめっちゃ処理できてる
記録見てびっくりした何これ自分どうなってるの
2022/06/11(土) 12:53:59.66ID:sbEt3Rqf
>>366
うちの死んだおとんの部屋もすごいけどそっちは自作の汚部屋かあ
2022/06/11(土) 12:58:56.89ID:9DvZF3NM
タイヤだのオイルだのある人もいるのか

俺みたいなアマチュア無線汚部屋なんかマシなんだな
2022/06/11(土) 13:03:33.25ID:sbEt3Rqf
>>371
それ汚れるの?
2022/06/11(土) 13:19:10.76ID:9DvZF3NM
>>372
静電気半端ないからホコリだらけだし、電線だらけで年がら年中足に絡まり転ぶ
四年前は室内で足を骨折したから医師に家の中で骨折するのは珍しいねと言われた
感電も3回
手の親指と人差し指の水かきが電気貫通して穴空いた
374(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/11(土) 13:54:20.81ID:UWfodtQg
>>373
危険やん!!!
2022/06/11(土) 14:30:28.68ID:Rnl2UyRi
火事にならんように片付け頑張って
2022/06/11(土) 14:49:18.30ID:3jpzwJL7
本をスキャンして片付けようと思ったら、スキャナに凝ってしまって、
今、業務用大型スキャナが7台、実家に3台ある。重量は23~39kg。
先々週に粗大ごみに50kgのを1台捨てて、問題なく回収されたので、
今日50kg、50kg、35kgの3台を捨てて、捨てた後が上記の台数。
あと3台売却して処分する予定。
2022/06/11(土) 15:43:22.71ID:XoZ1JFS8
色々ありがとう
買取金額めちゃくちゃ安いんだな…
買い戻せない本ならスキャナもありか
うちの場合家の前に置いときゃ古紙回収してくれるから売る準備する労力考えたら捨て一択だわ
2022/06/11(土) 16:45:44.22ID:jdVzQSXa
>>373
うちも家族が長年アマチュア無線やってるけど
本と服とオタグッズ汚部屋の私より整頓された部屋だわw
2022/06/11(土) 16:47:04.71ID:YXyOtUg2
捨てるのが大変なモノの呼称ってある?
溜まった重要書類やPCのHDDや処分が難しい掃除用薬品とか
2022/06/11(土) 16:53:03.03ID:sbEt3Rqf
>>373
ふわふわモップをかけなさいw
2022/06/11(土) 18:31:15.62ID:9DvZF3NM
>>374
すまぬ
>>375
はい
>>378
羨ましい
2022/06/11(土) 23:44:40.78ID:VBpX8kkd
ねえ皆換気してる?
虫怖くてしてなかったら熱出た
家に帰ると熱が出るの
2022/06/11(土) 23:50:33.33ID:F88+0j8y
>>376
スキャナ欲しいな 売って欲しいかも
2022/06/12(日) 00:06:26.70ID:8DaSk0u3
中部屋の6畳ワンルームに住んでいた頃は15年クラスの超汚部屋だった
室内のゴミの平均高が腰の高さだったからカーテンも窓も年中開けられずだったわ
唯一の窓がベランダに通じる掃出し窓だけなのに
窓を一瞬開くのは洗濯物を干すor取り込む時だけ
そんな日常だから換気などは頭に無くて、室内の湿度が高かった
11月半ばの晴天の昼間に、買っておいたデジタル湿度計に乾電池入れて確認してみたら、
外の湿度は53%なのに、室内は70%超え
ユニットバス(ここも浴槽がゴミ袋堆積場状態で天井の換気扇近くまで到達)は80%超え
こりゃもう俺長生きできんわと思って引っ越したのよ
自分でゴミ出し完了して退去するのに2ヶ月位かかった
業者呼んでの見積りしてもらったら20〜30万だったから仰天して自力でやった
2022/06/12(日) 00:26:50.76ID:LnmUdaPW
換気できるようになるとまるで違う
玄関と窓が一直線上で両方開けると風が通って空気がすぐ入れ替わる
空気が良く動くと洗濯物が例え部屋干しでも乾く…家具をいくつか粗大ごみに出してようやくこうなった
物がある部屋は空気が物と一緒に留まるから埃も湿気も逃げ場がない
カビも生えるし虫も隠れるし自分以外に住居を提供するのはイヤだ
カマドウマに1年ぶりに会ったけど湿気が好きらしいからとにかく風通し良くする、やっぱり捨てる
2022/06/12(日) 00:58:41.57ID:yrJoAImn
節約しすぎる人たちの番組見てショックを受けた
電気代ゼロの都内独居老女の団地3DKなんだけど家具とモノがほとんどないの
電気使わない手芸仕事道具とテーブル椅子くらいでTV冷蔵庫エアコンなし

汚部屋からモノがなくなればいいんだって単純に思ってたけど違うんだね
何らかのオサレ・ハッピー・くつろぎ感等がなければ閑散とするだけなんだ
あやうく鬱部屋作るところだった
2022/06/12(日) 01:42:35.21ID:I0iLP4zO
まあ解釈は色々だが
2022/06/12(日) 06:57:02.34ID:P3m2HKIP
窓サッシに黒い泥みたいなのが溜まっていて、
拭き掃除しても消しカスみたいにボロボロベチョベチョして対処が難しい。
これ以上放置すると肺炎か喘息になりそうだから放置も出来ない。
部屋が狭くてベッドが窓の近くを占拠して掃除を妨げる原因以外の何者でもない。
腕力もないし業者呼べる財力もないし、
ベッド買い替えも当然無理なので辛い。
2022/06/12(日) 09:08:59.52ID:gqHCLXFd
>>388
掃除用シート20枚30枚組を買ってきて横にごみ袋設置
拭いては捨て拭いては捨てで20分できれいに
2022/06/12(日) 09:09:58.69ID:gqHCLXFd
黒い泥みたいなのは細かくなって舞ってガラスにぶつかって落ちた泥だよ
2022/06/12(日) 09:36:46.02ID:vAwmjxPb
狭い間取りだと奥の窓塞いでベッドを置くしかない場合が多いよね
うちは寒くて無理だから収納塞ぐしかなくて苦労してる
2022/06/12(日) 09:39:19.06ID:WBFCjLNr
狭い間取りなんで布団一択
敷きっぱなしだけどベッドと違い、足でどけれる
2022/06/12(日) 09:43:56.26ID:Ewl6fvzS
物入れを開けたら雪崩れ打ってきたので片付けたらティッシュ一箱出てきた
あと段ボールまとめた
回収日が待ち遠しい
2022/06/12(日) 11:09:02.69ID:5IcXWdlR
>>385
一軒家ならまだしも、集合住宅で玄関開けてるような家って大抵DQN住人だよ
共用廊下やベランダに私物が沢山あったり、騒音出しのDQN
2022/06/12(日) 11:12:02.94ID:Ku5cQK25
湿気がつらい季節だわ
1日換気しても湿度が40%以下にならないし窓閉めたらすぐ60%に戻る
エアコンのドライはまだ寒いし
2022/06/12(日) 11:49:31.42ID:2SaG8XLr
書き込めたら掃除頑張る
2022/06/12(日) 11:49:44.28ID:2SaG8XLr
書き込めたら掃除頑張る
2022/06/12(日) 11:51:41.60ID:O958a6uh
手放すのを心情的に納得しながらスピーディに処理するスキルがもうちょっと欲しい
あれもこれも捨てちゃえ☆みたいな女子高生ノリになれる薬があればいいのに
2022/06/12(日) 11:55:49.89ID:HjMLNSRt
>>384
2ヶ月程度で自分で片付けられるんじゃんすごいよ
2022/06/12(日) 13:39:35.51ID:1Z9Hl3YA
>>398
いらなーい何もー捨ててしまおうー
2022/06/12(日) 13:50:10.27ID:hNpwE4Ij
>>400
幻をーいつもー愛してるー
2022/06/12(日) 14:04:56.03ID:3iwMii9r
>>384
部屋の写真うpすれば助言貰えるかもよ?
>>385
カマドウマなんて軽井沢の社員寮でしか見た事ないw
2022/06/12(日) 15:05:06.45ID:jlTfBE5d
片付けに効くドラッグなんて存在したら大流行しそうでヤバい
2022/06/12(日) 15:28:08.74ID:aFoa8Izr
私は脳内にマツコみたいな人を住まわせてる
「やっだアンタそれいつ買ったやつぅ?って言うかまだ使えると思ってんの?えっ使う気?正気?」とか言ってくるから捨てられたものある
2022/06/12(日) 15:45:40.23ID:UPBt6hP6
衣装ケース2個分で衣替えという形をとる事にしました。タンスに入りきらない服は収納できてスッキリ
今すぐには捨てられないけどもう少し経てば要らない服ともお別れできる。って信じてる。ここ1年で本当に服が増えた
2022/06/12(日) 16:05:35.50ID:YM3kxwES
>>404
いいねそれ!
と思ったけどこっちの脳内マツコは「わかるわ…捨てられないわよね、アタシもよ」とだらしなさに共感してくれてダメだったw
厳しい方のマツコカモン
407(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/12(日) 16:09:47.97ID:vpXfNriO
>>404>>406も脳内再生余裕だわwwww
408(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/12(日) 16:11:41.45ID:KRqzRxso
どっかで半沢直樹のパターン見たなw<脳内マツコ

個人的には天皇陛下が「お手洗いを貸してくださいませんか?」と自宅に来るコピペが笑ったw
2022/06/12(日) 17:47:52.00ID:VNUR5w1P
脳内キャラテンプレ集ほしいw
まてよ断捨離の人やミニマリストが横で檄を飛ばしている妄想すればいいのかしら
2022/06/12(日) 19:28:49.08ID:aEE22Raf
ミニオンズとかが気温上がらなそうでいいな
2022/06/12(日) 20:17:35.01ID:VtJ8TCpY
台所触りたくないから業者頼もうと調べてるんだけど業者選ぶの難しすぎる
YouTubeに出てるような有名どころに頼みたいけど田舎だから出張範囲外
自力ではもうむり
2022/06/12(日) 22:42:24.71ID:JNItTE+0
服の収納って押入れの場合、天袋、中段、下段どこにどう仕舞ってる?
天袋は布団とか?
2022/06/12(日) 22:45:09.49ID:JNItTE+0
流れ読まずに書き込んだら面白いレスあったw

>>406
夜ふかしの村上になったつもりだといいんじゃない?
「あんたそれ似合わないわよ」「どこで買ったのよ」とか
マツコのいいところは貶してもくれるけど慰めたり褒めたりもしてくれるところ
これがおすぎとピーコになると心折れるかも
2022/06/12(日) 22:45:25.40ID:JNItTE+0
>>411
暮らしのマーケットどう?
2022/06/13(月) 00:13:13.21ID:jBw8xuGT
自分で家政婦依頼するとこあったら安くあがるのにね
それ以外ならシルバー人材センターか
2022/06/13(月) 01:14:29.28ID:rgnf/6RN
>>413
そういえばおすぎとピーコは大変なことになってる記事出てた
2022/06/13(月) 03:55:01.89ID:TULGeB+1
>>202
こんなに埃で大丈夫なの?壁も凄い…年期が違う
もはや冷蔵庫の中とか台所も見たい
2022/06/13(月) 04:08:01.20ID:5MsTQT4e
汚部屋ってモノ多い系と有機物系と地層と色々あるからなぁ
レベルもまちまちだしね
>>202は家自体古くてもうやる気も出ないんだろうなと感じる
天井や壁の中ねずみの大運動会聞こえてそう
築40年の借家時代、自分がそうだった
コンセントも抜き差しするたびカバーが壁から引っこ抜けてたし
サッシや勝手口なんか傾いてた

今は倍以上の広さのフルリフォームに引っ越したけどその頃のものを整理もせず持ってきたから脱出できない
家の狭さや設備の古さのせいにしてたけど自身の問題だった
2022/06/13(月) 04:11:45.59ID:5MsTQT4e
家具を捨ててソファもベッドなく、持ってきたものから売りさばいて80万以上になったのにまだ減らない

脱出したくても手順が分からないし、新たに虫も増えて何からどうしたらいいのかまったく分からない
モノが多すぎてそれの維持管理に時間だけ取られてゆっくり座る場所も時間ない

25畳のリビングと2階2部屋に持ってきた荷物が置いてあって生活スペースは6畳の和室のみ

そこに寝てたらかゆいし、どこからどうしたらいいのか分からない、頑張るにしても休む場所がない
2022/06/13(月) 04:36:03.40ID:TULGeB+1
>>419
25畳のリビングに二階建てって豪邸のような。
2022/06/13(月) 07:36:07.37ID:TCThT64u
>>419
とりあえず誰かに助けを求めた方がいいかと
片付けの計画を相談する相手と作業の実行者がほしいね…
2022/06/13(月) 07:41:13.51ID:3rh7kvzw
>>419
ダニは和室の畳のうえで寝るのをやめて片付くまで
キャンプ用のコット(組み立て式の簡易ベッドのようなもの)と洗える寝袋を使えば。

なにがそんなに多いのか、家具の処分は人に頼むしかない。
2022/06/13(月) 10:55:02.33ID:j5+gJAJ5
>>419
流石にそのレベルは入ってるもの全部捨てたほうが
家具のための不動産じゃないんだから
2022/06/13(月) 11:58:05.58ID:FWYDZd0m
>>414
エアコン掃除くらいしか出てこなくて…
G対策したいから汚い台所に慣れた業者さんに頼みたいなあ
2022/06/13(月) 12:21:39.23ID:z+h7SgLj
>>424
阪神ファンかな?
受けて立つわ
426(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/13(月) 12:39:49.40ID:h+hCq6So
阪神ファンだが今季は黙ってる
2022/06/13(月) 12:42:24.78ID:3dq9ZPQ+
Gって巨人かっっ!!
2022/06/13(月) 14:24:40.54ID:QKEtYqJe
>>420-423
レスありがとう
2階は服や寝具やバッグ、コレクション、ぬい等、クローゼットから溢れて床へ、
寝具は、毛布やブランケットが好きで行く先でカワイイのあると買ってしまう…皆そんなことない?

家族二人暮らしで、相談するが「捨てろ!」だけ
だから今は何も買わずにすみっこでじっとしてる

相談していい?
2階ひとつは片付けてそこはランドリールームにしたものの、夏は2階に上がると下着汗だくになるくらい灼熱地獄
でも2階はほとんど物置と洗濯干しだけだからエアコンはつけない
2階はどう使えばいいんだろう?
広いリビングの使い方もわからなくて、広いから「とりあえず置き場」になって山になってる

家の各部屋使い方が分からない
2022/06/13(月) 15:09:03.78ID:bqMADvIP
ぜいたく極まる悩みだな
こちとら6畳+4畳+キッチンに人間二人と猫一匹、きゅうきゅうで暮らしていると言うのに…
2022/06/13(月) 15:20:07.12ID:GV+T7ANk
>>428
売りさばいてできた80万の一部を使ってプロを呼べないかな?
一度片付けに慣れた人の目で見てモノの配置を決めてもらった方がいい気がする
2022/06/13(月) 15:35:35.06ID:TCThT64u
>>428
相談はここでしてみるのもいいね
二階は夏場は暑いから干すためメインの今の使い方でオケだと思う
湿度の低い二階は衣類の保管に適当だからできれば収納家具を二階に置いて季節外の衣類を保管しておくの勧められたから干す+収納(今使わないもの)機能を持たせたらどうかな
冬に使う前提で2つめの部屋をどうしたいかも含めてゆっくり考えたらいいと思う

広いリビングの形はわからないけれどコーナー1つに活動1つを当てはめて必要な道具を集めてみては?
私は一番最初に整理、片付けのコーナー作ったw
収集カレンダーや作業台指定袋紐やらゴミの出し方ガイドやら集めたコーナー作って作業するときはそこからスタートしてる
リビングで行っている活動が何種類かあるだろうからまずは実際に誰が何をしているのか書き出してみては?
2022/06/13(月) 16:29:03.91ID:bv0RgKyC
ちょいちょい面白いレスが挟まれるのでなごむw
2022/06/13(月) 16:50:35.35ID:j5+gJAJ5
>>428
空けとけばいいでしょ
わざわざ使う必要を感じない

うちも4人家族だったのが今ひとりなので下の部屋しか使わない
もうひとりは単身赴任でそのうち帰宅はするんだけど
2022/06/13(月) 18:36:48.15ID:TULGeB+1
>>428
家族がいたなんて妻か子供か知らないけどダニいる部屋で寝てるの?
蛭子さんの前妻が掃除できなく取材拒否した家が酷かった。
子供二人もゴミ屋敷で育ってるから何とかしようとは思わなかったのかも。
2022/06/13(月) 22:54:30.03ID:3iP0ExKp
それだけ溜め込んでて捨てろって言われると反抗的な態度で
家族ももうお手上げだろうな
家族が可哀想
2022/06/14(火) 00:32:29.79ID:poWScS4Y
ギリ健ってやつかな
2022/06/14(火) 01:19:20.15ID:mzz0lkvu
ギリ健って何?ギス?
2022/06/14(火) 01:38:42.68ID:Oz14x81F
業者さんに頼もうとしてたけど家族仲最悪で相続とかの話出てるからやめた
配線も直したかったんだけどな
何にせよ先ずは自室の壁紙とカーテンレールとクローゼット掃除頑張る
2022/06/14(火) 02:19:15.76ID:J1pt+wf3
家族の話はNGで
ただし不仲はOK
2022/06/14(火) 06:15:20.92ID:hvh2BXVC
がらくたみたいなものばかりだけど捨てたい物が少ない
2022/06/14(火) 08:03:41.08ID:o9fPzaxN
>>428
かわいい物を出先で見つけても、大事にできないから買うのは我慢してるよ
ちゃんと使ってあげられないしホコリだらけのなかに放置は大事にはしてないと思う
2022/06/14(火) 10:08:43.85ID:kTXDf7+x
>>428
カレン本「ガラクタ捨てれば自分が見える」を薦めてみる(風水はスルーしてもOK)

最近のだと「家じゅうのめんどくさいをなくす」(sea)や「シニアのための なぜかワクワクする片づけの新常識 」(古堅純子)も合うかも
まずは一ヵ所だけ更地を作ってそれを広げるやり方もいいよ
でもまずカレン本が心からお薦め
多すぎるモノが何を起こしているのか自覚するところから
2022/06/14(火) 10:16:17.08ID:TQdxp6NB
東北で実家から自家用車通勤で働いていたが会社倒産しまして、首都圏で働くので春から一人暮らし
2ヶ月で汚部屋

型付けしないと
2022/06/14(火) 12:21:10.62ID:7caIv+sc
http://machi.to/bbs/link.cgi?URL=https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000257820.html

「俺のせいじゃねぇ」
ゴミ屋敷の家主って皆この台詞を吐くよな

お前ら、一日中片付けしろや
モノ買うな
飲食するなら外でしろ
家では水道水だけ飲め
2022/06/14(火) 14:47:30.03ID:uTLsAMkQ
転職で引越すけど長距離なので引越し費用下げるために色々捨てたい
ここに引っ越して来るときは会社の金だからモノの整理せずに来たんだよなあ
こっそり業者に金額聞こうとしたら5,60万じゃ済まないって言われた

収集癖ある倉庫系汚部屋で紙類が多い
あー1週間でどんだけ減らせるかな
2022/06/14(火) 14:49:59.39ID:9WACa67M
やべぇ・・・やつが来た・・・恐ろしいやつが・・・
ガスの点検・・・
やべぇ・・・やべぇよ・・・
2022/06/14(火) 15:02:42.08ID:2iMvUh4H
>>446
毎回DQNが来るとか?
うちの地域はみんな平身低頭な人ばかりで安心だわ
448(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/14(火) 15:42:59.41ID:GNoU/zIz
>>446
何を甘っちょろいこと言ってるんだ!?

全部屋&全押入内を一時にチェックされる
『防災設備点検』!!
これぞ最大最強の敵…!!!!!
2022/06/14(火) 16:26:35.67ID:eaeZxFsr
色々と複雑な事情があって身内から引き取った生活消耗品
いざ届いたらジップロックやラップ類に大量のヘアスプレーなど嵩張りすぎ
ちびちび使うつもりが収納しきれる規模じゃなくて困ってる
メルカリ苦手だし時間はかかるけれど使うには使うので貧乏中だから捨てるのも辛い
どう考えたらいいのかしら
2022/06/14(火) 16:30:32.69ID:E3QiRR4O
>>449
未開封のものはある?開けてなければブックオフでも引き取ってくれるよ
持っていくだけだからメルカリより早い
2022/06/14(火) 16:55:32.61ID:LRJ+dYyc
>>448
あれで半年に一回嫌でも掃除しなくちゃない
コロコロしたら髪の毛凄いしマイペット雑巾が大量に必要
電子レンジの下に黒カビでビックリした。ネットで調べたら冷蔵庫の上に置く場合はスノコとか置かないとなるらしい
思ったより世の中は掃除できない人が多いのか
点検の用紙届いたらゴミ捨て場が天井まで行ってる
壁紙も汚いから電球色に取り替え見えない風呂場、トイレ、窓まで手が回らない
あれが嫌で点検ないアパートに引っ越したい
遺伝子レベルで掃除できないから苦痛
ゴミ屋敷の中の虫が湧いてるゴミ屋敷で育ってるから知識すら無い。
祖父母、両親が掃除できないと苦労する
2022/06/14(火) 17:04:46.70ID:FOKGk5mV
>>448>>451
ああいった土方みたいな職業は汚部屋やゴミ屋敷慣れてるから大丈夫だよ
30年で脚立かハシゴで二階の窓からしか入れない家だけ断ったって言ってた
2022/06/14(火) 17:13:33.87ID:k/DLOKpc
朝早くからやるといいかも
454(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/14(火) 17:21:48.49ID:ZpTCo1+Y
>>451
半年に一回なのか…
うちは年に一回だからもしかしてマシな方なのか…
ここ何年かは
見られたくないものは部屋の隅に寄せ集めて衝立で隠したり
百均でデカいカバン買ってきて詰めてその日だけ浴室に隠してたりしてたけど
とうとうそれでも追いつかない感じになってきた
どーしよ

>>452
上には上がいるんだな…
2022/06/14(火) 17:25:14.55ID:gOsg38Io
仕事だから中に入れてくれさえすれば良いって言ってたわ
宅配の再配達を引き合いに出して、居留守使われたりが一番頭にくるって
2022/06/14(火) 17:25:41.19ID:nTlHGFRR
>>450
ありがとう!
やってみようかな
2022/06/14(火) 17:46:55.23ID:hvh2BXVC
>>446
わろたw
2022/06/14(火) 18:38:17.82ID:s8stVD8J
ガス点検、火災報知器点検、排水管の清掃
マンションだけどこれらからは逃げることが出来ない
来る時期になると見えるところだけは必ず綺麗にするからありがたい存在
2022/06/14(火) 19:00:09.25ID:Fdk7X0Zx
>>448
そんなん来たことない
いいマンションに住んでるのかな
2022/06/14(火) 20:52:02.84ID:8qFM8CAV
【ガス点検】
法律で3年に一度
共用廊下側に給湯器があり、ガス風呂釜ではなく、台所にガス接続口も無い物件は、
室内側は見る物が無いから点検省略の場合あり

【火災報知器点検(消防点検)】
法律で毎年
平成初期までの物件は室内の火災報知機の設置義務無し
ベランダに避難梯子がある部屋は必ず動作点検

【排水管の清掃(雑排水清掃)】
法律の決まりは無いので管理会社側の任意
台所シンク、洗濯機、風呂の排水口を高圧洗浄
なお、「雑排水」はトイレ排水を除く、となっている
新築物件なら初回の清掃は5年目以降ぐらいから
古い物件なら2〜3年おきぐらいだが、排水の詰まりや水漏れのクレームが多くなると、
清掃年のサイクルが頻繁になったりする
461(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/14(火) 20:56:43.80ID:ZpTCo1+Y
>>459
>>454だけど
そういえば若い頃、1Rや1DK、2DKに住んでた頃は
ガス点検も防災設備点検もなかったな…
古くて小さいマンション(見た目は完全にアパート)だったからかも
そして長くても4年くらいしか住んでなかったし

今住んでるところはきれいめ5階建て
毎年防災設備点検で中に入られるとか
(大規模修繕でベランダのもの全て避けろと言われたのも)
初めての経験
オーナーとか管理会社の胸先三寸なのかも
462(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/14(火) 20:58:44.70ID:ZpTCo1+Y
…と思ったら築年数で決まっていたのか
ナルホド

良かった…
ベランダに避難梯子がなくて…
2022/06/14(火) 23:54:16.96ID:3pHtDSOi
非常持ち出し袋
緊急入院セット
暖房や扇風機などの季節家電
命を守るのに必要だけど何でこんなに場所取るの…
2022/06/15(水) 00:04:18.99ID:Sdmjlqv5
除湿機買っちゃったよ
置く場所無いけど
2022/06/15(水) 00:20:20.68ID:qCdUFbue
>>463
>>464
どれもほんと要るよね
除湿機欲しいけど転居でアイロンTVトースターすらまだ買えてない
2022/06/15(水) 00:25:14.83ID:EB5Mv1ZW
>>462
あるけど使い方が分からないし設置に時間かかるから、みんな使えないかと…
でもベランダも点検、掃除嫌でもしなくちゃないし立ち合うのも嫌
余裕さえあればアパートに住みたい。
火災報知器、ガス点検、配水管フルなんで。
数年前に配水管の点検で嬰児三体遺棄の事件が発覚した。
住んでいたのは風俗店在籍女性なのに三年間も客に母乳出っぱなしバレなかったのかな?
検査、避妊とか店側で指定病院あると思ったら驚愕した事件。
2022/06/15(水) 00:32:03.47ID:EB5Mv1ZW
>>466
事件は、もちろんうちのマンションじゃないが
そんな事件があるから定期的にやってそう。
2022/06/15(水) 09:48:34.44ID:cCsT200+
>>464 誘導
掃除板雑談スレ くずかご2個目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1308540904/
2022/06/15(水) 13:35:19.87ID:vO239NLn
汚部屋住人としては、そういう様々な強制点検イベントがあることで掃除するきっかけになる
だけどそういうのはいつも平日昼間なんだよな
東京ガスの保安点検は2ヶ月先まで日付と時間帯をスマホから指定できるからいいけど、他はダメ
変更願いの電話しても、やはり平日昼間しかないのでイライラする
一丁前に土日に休んでんじゃねーよ
2022/06/15(水) 13:36:50.17ID:ya+Dpr8g
役所もそうだけど何土日休んでんだよテメーって思うね
こっちはただでさえ苦痛な点検のために有給なんか使いたくねえんだ
2022/06/15(水) 13:57:17.65ID:IUyRK52H
ベランダに避難梯子がある部屋は、部屋もベランダも汚なくなってないと思う
入居して初の梯子点検の時に懲りたりしたのかも
消防点検は入居者が拒否して実施できないままだと、
大家と管理会社が法的に処罰されるんだよ
だからそれで賃貸契約の更新が出来なくなることもあるよ
2022/06/15(水) 15:32:42.28ID:nN30ruF6
>>471
へえ~集合住宅ならではだね
2022/06/15(水) 18:36:04.41ID:EB5Mv1ZW
賃貸マンションから丸見えだからベランダに出ない、なのでベランダ何も無い
ベランダ無い部屋の友達のように布団乾燥機と部屋干し
通路側も分譲マンションから丸見えで部屋特定された時も怖かったし
特定する人は不特定多数にしてる異常者だし。
2022/06/15(水) 18:46:44.86ID:tX2rWqOr
去年末まで捨てたり掃除してたのに今年に入って全くやらなくなってたけど重い腰上げて少し掃除した
ちょっとだけしかゴミ出なかったけどちょっと気分いいな
時間置いたせいか不要なものが新たに見えてきたし
また徐々に再開するわ
2022/06/15(水) 18:56:45.45ID:idy2pAAn
色んな本を読んだけど殆どが一軒家とか一人暮らしアパートで丸々自分のスペースなんだよね
激狭子供部屋向けの本とか無いかな?
一旦片付いてから超リバウンドして収納場所にも手が届かない
ヲタグッズとかも後悔するほど捨てたのにな
他の部屋も侵食して親に怒られてる
2022/06/15(水) 19:36:35.26ID:v2JW4qz6
>>475
何畳?
2022/06/15(水) 19:54:59.54ID:EB5Mv1ZW
>>475
ダイエットと似ていて夫婦の汚部屋にプロ投入しても数ヶ月後には同じ
リバウンドした人達は体質は遺伝子には逆らえないってレス多いけど。
汚部屋も根本的に解決が必要な気がする
山寺で厳しい僧侶に寝起きから食事、掃除の仕方を叩き直された人もテレビで見たけど、あれは辛い
2022/06/15(水) 20:06:05.78ID:VEnvFwmg
人をダメにするクッションは馬もダメにするって写真がさっきツイで話題になってた
広大な草原で幸せそうに寝てる馬を見て涙出た
人間なのに横になる場所すらモノに囲まれて狭い自分
がんばろうって思ったよ
2022/06/15(水) 20:07:28.02ID:hDG2EjGO
一度は捨てて整理することが出来たなら物の取捨選択は出来る人っぽい
他の部屋に侵食はマズいよ
2022/06/15(水) 21:56:40.57ID:QAD3woCu
3畳とかの子供部屋ならもうロフトベッドしかないよね
2022/06/15(水) 22:26:45.50ID:7TaO/e/n
>>452
その家の住人はどこから出入りしてるんだ?
2022/06/15(水) 22:47:01.75ID:DTbcwTht
そういや汚部屋民ってやっぱ太ってる人多いのかな?
2022/06/15(水) 23:26:34.23ID:EB5Mv1ZW
>>482
160cm42kg病院では痩せてるみたいで貧血なので片付けできても大きな冷蔵庫動かしたり
やる気はあるんですが…体力が無い
業者頼む余裕が無いので。
2022/06/15(水) 23:28:50.52ID:d5Qv75+1
173cm56kg59歳のオサーンだわ
2022/06/15(水) 23:47:13.63ID:Sdmjlqv5
太ってない
2022/06/15(水) 23:57:42.77ID:d5Qv75+1
ガリガリとか、骨皮筋男とか言われますな

むしろ、汚部屋住みで太ってる人なんかいるのかね?
2022/06/16(木) 00:53:10.92ID:ivRj9Bc+
>>486
有名人だと渡辺直美が掃除定期的に頼んでて盗難されたのワイドショーでやってて
太ってる=自己管理できない汚部屋
クロちゃんもグロ画像でかなり批判されてたような。
2022/06/16(木) 03:27:29.00ID:ThsOP5xR
ゴミ出したいけどマンション住みはマンションのゴミ置き場にしか出せないかなやっぱ
近くに普通のゴミ捨て場があるんだけどそこにも捨てちゃいかんかな
一箇所に一度にたくさん出したら回収業者からクレーム来たことあるから一つの場所にたくさんは出せない
2022/06/16(木) 06:01:15.98ID:fdE2VXxm
>>488
決められた場所以外に捨てたら廃棄物処理法違反、警察に呼び出され指紋取られて調書作られ、5年以下の懲役若しくは1,000万円以下の罰金またはこの併科だね
不法投棄は軽くない罪なんよ
ちなみに起訴率は54%らしいよ
当然前科もつくよ

家の中では人外な生活してても、家の外ではまっとうな人間として生活しましょう
ゴミはこまめに捨てましょう、他人に迷惑をかけてはいけません
490(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/16(木) 07:50:10.44ID:ueIEGEXX
一升瓶18本出してきた、あと何本あるんだろう(´д`|||)
2022/06/16(木) 09:14:41.44ID:ducNZ3wZ
一升瓶は酒屋で引き取ってくれるだろう
492(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/16(木) 09:53:06.76ID:eAUp3oQH
てててす
493(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/16(木) 09:58:38.83ID:wWUpefCi
>>491
車に積みきれないぐらいある、ゴミステなら徒歩2分
2022/06/16(木) 10:02:11.62ID:P+AW5IrU
そんなに飲んでるあなたの身体が心配だよ
自分もアル中気味で今断酒中だから偉そうに言えないけどw
断酒したら肝臓が休んだせいかダルさや疲れが減った
断酒と同時に掃除できるようになってきて毎日毎日ゴミ袋いっぱい出してる
2022/06/16(木) 10:04:09.33ID:v4d9oNZA
>>488
出したらダメ
うちのゴミ捨て場も近くにマンションできたら不法投棄する奴が何人かいて管理人と管理会社にクレーム入れた
不法投棄だからというか大量に捨てて溢れかえったりビニールから漏れた液体?がゴミ捨て場汚してたからゴミ捨て場に接してる我が家は
クッソ迷惑だった
絶対にやめて!
2022/06/16(木) 10:05:50.91ID:2xIrylH7
>>488
自分で清掃工場に持ち込むことはできないのかな?

あと回収業者がわかっているなら先に大量に出すことを連絡しておくのも手
それでどの位までなら許容してくれるかも聞けば上限まで出しやすくなる
2022/06/16(木) 11:04:48.91ID:TxCJoAgM
>>488
自治体の環境局から出しすぎってクレームがくるの?
それとも賃貸マンションは事業ゴミ扱いでだめ?
自治体に出すなら電話でたくさん出したいけどどうしたらいいか
相談してみては。事前に連絡したら連絡済みの張り紙を貼るようになっている
うちのところは。
498(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/16(木) 11:11:08.67ID:E3wYWue1
>>352
紙から移行しました
紙は宅配買取に出した

後悔した事は複数の電子書籍の店で分けて買った事
Kindleだけなど統一して買えば良かったと後悔している
切り替えた当初はクーポンやセールをしている店で買う事が多くAmazonや楽天やhontoと複数の店で買ったら、どの漫画をどのアプリで買ったか探すのが面倒な時がある
2022/06/16(木) 11:26:39.50ID:oXWT5Aw0
>>498
メールアドレス内で「Kindle」「honto]とかで検索かけると一発
上の方にアプリ内検索用の虫眼鏡マークが有る
2022/06/16(木) 12:34:36.27ID:LKLR41K+
202だけど30年ぶりぐらいに本棚どけたら壁の汚れと穴が酷かった
穴があっても機能的に問題ないと思ったがさすがに酷いので
100均でリメイクシートっての買って貼ったらマシになったよ

貼る前
https://i.imgur.com/TFYpIhC.jpg
https://i.imgur.com/XVk6Kra.jpg
2022/06/16(木) 12:59:50.09ID:yunlCYxw
こち亀2巻とかいつのだよ
2022/06/16(木) 13:11:49.66ID:p2bJ4w1Q
汚部屋住人って何十年も時間止まってるみたいな家住んでるよな
自分も1990年代の物とか普通に出てくる
503(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/16(木) 13:15:57.94ID:ThsOP5xR
>>496
遠くて車もないんだよね…

事前連絡って手法があるんだね!それなら安心してゴミ出せそう
ありがとう
504(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/16(木) 13:19:36.18ID:ThsOP5xR
>>497
自分はよく分からなかったんだけど大家に連絡がいって、大家から知らされた
局なのかな?ゴミ収集に来た業者さんが多すぎて持っていけないってクレーム入れたって聞いた
出した量知らない大家が「普通なら持って行ってくれるはずなんだけどね」とも言ってたし
とにかくたくさんは出しちゃいけないなということで認識してた
連絡すれば大丈夫そうなんだね、本当にありがとう
2022/06/16(木) 13:50:28.47ID:HueagE2l
除湿機が必要な季節になったけど調べてみたら広い家以外はエアコンで賄えるっぽい
水捨てたり戦場が面倒だったので処分かな
2022/06/16(木) 14:54:11.17ID:SdvclCBg
>>500
こち亀よりもチラ見えしてるスレイヤーズすぺしゃるが居住者の年齢と
掃除してなかった月日の長さを感じさせますな…
そして鳩サブレーはうまい
2022/06/16(木) 15:04:52.67ID:oXWT5Aw0
>>504
どこかの法人が無許可で出していると疑われるんで確認だけよ
先に連絡しておけば大丈夫 がんばれー
2022/06/16(木) 15:07:19.65ID:oXWT5Aw0
>>500
駿河屋!!!!
509(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/16(木) 15:13:19.23ID:S3zCEZnO
>>502
ぁぁワカル、時間は止まる
2022/06/16(木) 15:37:39.32ID:ivRj9Bc+
>>500
待ってたわ>>202賃貸物件ではなさそう。古い一軒家かな。
壁がそんな感じになったらさすがにリフォームかな…
浴室や冷蔵庫の中の画像も期待して待ってます。
511(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/16(木) 21:30:42.40ID:bIGrFErM
>>488
たくさん出した時って一度に何袋ぐらい出したんだ?
2022/06/16(木) 21:43:23.52ID:Nck+zMoT
>>502
わかるなぁ
うちは2011年とかだった(家電、パーツ、車用品、電池)
電池は震災で買い集めたもの
それらを去年ちまちま売ったらプレミアついてて買ったときより金になった
2022/06/16(木) 22:53:00.79ID:CaDbF2s+
>>512
汚部屋は金を産むってことか
2022/06/17(金) 06:25:39.72ID:fZ8nTl6Q
昨日から暑くなったのでエアコン自力で掃除しないと冷えない

普通は使わなくなった季節にするんだろうけど

知り合いみんな自動掃除機能付きエアコンと言ってるけど
ドンキに大量に自力掃除用スプレー売ってたし
世の中ギリギリで生きてる人は多いかと。
515!ninja
垢版 |
2022/06/17(金) 08:00:24.04ID:Q+sYz7tx
エアコン効く効かないに関係するのって基本的にはフィルターの掃除だけだろ
中の掃除は臭いとかじゃね?
2022/06/17(金) 08:32:34.18ID:Y+9j09cP
エアコンの掃除スプレー缶はつかわないほうがいいとおもう。
一気にホコリが流れるとドレンホースが詰まって
室内側に水漏れする原因になりかねない。
というかうちはそれで修理を呼んだw
ゴミよけのフィルターを外して掃除機にブラシ付きの
ノズルを付けて直に冷却フィンのホコリを吸い取ったほうがいいとおもう。
二人ペアで掃除機を担ぐ人が必要だけど。
2022/06/17(金) 10:40:51.42ID:C6LmDATO
エアコン買い替えたけどフィルター掃除のみで10年以上使ってたわ
やたらエアコン掃除言うようになったの最近だよね
2022/06/17(金) 10:50:16.72ID:f0yshzDB
>>516
おととしエアコン買い換えた時も、設置してくれた人がスプレーでの掃除はしないでって言ってたわ
理由も確かに同じこと言ってた
2022/06/17(金) 12:23:44.48ID:DlgbF2+4
>>514
自動掃除機能付きのやつだけど結局フィルターから集めたホコリ入れを掃除しないとだし、
残ってるのも気になるからフィルターも洗ってる
自動掃除機能ついてるとエアコン清掃を業者に頼むと高額になるしいらなかったなと思ってる
2022/06/17(金) 12:29:57.00ID:hq/XDWlJ
エアコンはダイキンのうるるとさらら一択だわ
少し高いけど他は買う気にならない
2022/06/17(金) 12:50:44.39ID:+bph1hCt
今朝は通常ごみ2袋と断捨離ごみ2袋出せた
あと何袋で普通部屋になるんだろう
通常ごみまとめるだけでいつもいっぱいいっぱいになっちゃう
2022/06/17(金) 13:13:34.93ID:bzKeppa+
>>520
他のエアコンとどう違うの?
2022/06/17(金) 13:17:52.16ID:hq/XDWlJ
>>522
他は内気循環
うるさらは外気導入、内気排出
2022/06/17(金) 13:19:17.78ID:iudA3QR8
お掃除ロボ付きはノーマルのより5000円くらいクリーニング料金上乗せだった
2022/06/17(金) 13:20:40.04ID:A2Bwnocs
>>522
横レスだけど調べてみた
換気(給気換気/排気換気)
加湿
除湿・冷房
AI快適自動
気流
放電・洗浄/ストリーマ空気清浄
タフネス
生活便利

次は考えるわ
今は2012年の日立シロクマ
526(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/17(金) 13:40:25.88ID:fkirRfAp
>>507
ビビっちゃって、とりあえず少なめに出した!3つ!
527(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/17(金) 13:43:40.61ID:fkirRfAp
>>511
詳細には覚えてないんだよね
でも10個以上は出した…
2022/06/17(金) 13:47:57.58ID:iudA3QR8
うち2007年霧ヶ峰
次はダイキンにしようメモメモ
2022/06/17(金) 13:51:17.26ID:iudA3QR8
大型ゴミ回収に座椅子、ホットプレート、アイロン台出せた
でかいゴミはだいたい捨てられたけど思い出の作品とか書類関係が全然進まなくて散らかりまくってる
2022/06/17(金) 14:16:12.41ID:Y+9j09cP
ゴミ捨て場に急に大量に捨てると他所から捨てに来たゴミの不法投棄と
間違えられるのかもね。

書類関係は思い切ってちょっと大きめシュレッダー(A4サイズ)を買ってから
はかどるようになった。
2022/06/17(金) 16:26:19.42ID:c4FrD+ot
なんか共通の知人の話で「きれい好き」「すぐ捨てる」って評判の人たち
何人かの部屋行ったんだ。
そんで部屋をみると確かに散らかってないしモノも少なめなんだけど
やたらとホコリが多いんだよ。
きれい好きとホコリをちゃんと取るってなにか異なる事柄なんかなぁ。
オレはモノが結構多くて昔はひどく散らかってたけど現在は割りと片付いて
いると思うそしてホコリは昔でも前出の人たちより取ってたと思うんだ。
そして現在はもっと取ってる。片付けとホコリ取りは両輪で行きたいと思うね。
2022/06/17(金) 16:27:49.21ID:WpzLRC7f
>>531
男だと掃除機持っていないかも
2022/06/17(金) 18:37:58.52ID:bzKeppa+
>>523>>525
レスありがとう
このコロナ禍の折りにはすごくいい気が一瞬したけど
隣家がホタル族、前の家が長時間空ぶかししまくりのバイカーなので
うちはやめておいたほうがいいな…
引っ越したい
2022/06/17(金) 19:07:28.75ID:fZ8nTl6Q
田舎の実家はエアコンなど無い
田舎は窓開けっぱなし扇風機だけで暮らしてると逆に平気なんだろう
エアコンで冷えた部屋から暑い外に出ると汗がダー、一日二回シャワー
汚部屋住みのくせに汗かいたのは気にする
歯周病や腋臭なんて治療できるのに夏場の腋臭はスメハラ
一緒に仕事してるだけで帰りのコンビニで服に臭いが移ってるの気付いてえずくし
本人は臭い感じ無いせいか絶対治療しない。部屋なんて行きたくない
汚れてなくても体臭が充満してるだろうし。
2022/06/17(金) 20:04:16.02ID:dXOCZ/7n
>>529
自分も思い出と書類関係が紙袋に突っ込んだまま
きれいにファイリングしたい
2022/06/17(金) 20:12:27.07ID:bzKeppa+
やっと大型ゴミの回収に電話できた
押し入れタンスだから大したスペースじゃないけどそのぶん空くと思うと嬉しい
2022/06/17(金) 20:38:47.15ID:iudA3QR8
>>535
実はファイリングする用の文房具はそろえてある
すごいやる気出ないと無理
取りあえず空いた衣装ケースにぶち込んできたところw
2022/06/17(金) 20:43:55.79ID:c4FrD+ot
>>537
どうしてもナマで取っておかないとならない書類以外はSCANSNAPなんかで
イメージとして保存して処分するのおすすめ。
2022/06/17(金) 21:58:05.91ID:JQXpVg/d
>>534
実家の愚痴はスレチ。つか他人の行動への愚痴もスレチ
2022/06/17(金) 22:23:18.27ID:C6LmDATO
ベッド上の服の山をなんとかしてベッド捨てたい
服片付けて、ベッド分解して、粗大ごみ申込みして…先が長い
1日1タスクのヘボなのなんとかしたい
2022/06/17(金) 22:39:09.25ID:OuY9uaNx
暑くて無理です…もう
2022/06/17(金) 23:40:06.40ID:MPp/NNwO
>>519
ダスキン呼ぶ時それめっちゃ確認されたよ
料金高いです作業時間長いですって言われた
うちは普通のだから問題なかった
2022/06/18(土) 00:52:55.08ID:K/0UMpTl
>>542
ロボット付きのエアコン買うのは馬○とは修理業界の常識です。
2022/06/18(土) 01:36:19.50ID:rNCKfaWb
>>527
一人で出すゴミ袋の容量が置場の半分ぐらい占めてしまうとさすがにクレームになる
いつも収集車が来る直前に出す人(大抵が専業主婦で、収集車が来る時間がわかってる)は、
そのせいで満杯で置けなくなったりして騒ぎになってしまう
「毎回こんなにいっぱい出してるのは何号室の人!?」となるとかなりヤバイ
空気嫁ってことだな
自分は引っ越し退去に伴う汚部屋掃除だったから細心の注意を払ってゴミ出しし続けた
退去日が決まってたから、悠長に少しずつとかはできなかったら神経使ったよ
90L袋換算で合計で150袋はあったな
2022/06/18(土) 02:51:41.17ID:XjnW0ypl
今から座ったままでできる範囲だけ片付けるよ!
546(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/18(土) 04:10:19.78ID:haO7xuxb
父の日が明日なのに大金使ったし仕事入らなくてどうしようもない。
547(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/18(土) 04:12:04.33ID:haO7xuxb
>>546
誤爆です。
2022/06/18(土) 10:27:31.07ID:MZx0YguR
気持ちで肩をもんであげるとか

とりあえず履かない靴を2足捨てたぞ
2022/06/18(土) 11:47:02.82ID:K/0UMpTl
アホな嫁を捨てるのが吉
2022/06/18(土) 11:49:44.91ID:t0jrE30O
>>544
確かにそんなに一気に出したらクレームきそうw
5袋以上出すときは、市の清掃事務所に連絡しないとダメとかあるはず
2022/06/18(土) 11:52:26.74ID:K/0UMpTl
そういや汚部屋片付けの業者とかってごみ焼却施設に有料で持ち込むんかな。
キロいくらくらいなんだろ。
2022/06/18(土) 12:52:30.43ID:ir+NoIQ0
1ヶ月で片付けなきゃいけなくなった
スピードアップするコツというか上手い段取りの指南サイトとかないかな
本はカレン断捨離こんまり古堅お片付けノート筆子コミックエッセイなど有名どころの大半を読んでるけどスピードについてはピンと来なくて
2022/06/18(土) 13:04:34.48ID:7ot6aTRL
>>551
民間の産業廃棄物処分場に持ってくんじゃないの
家の近くにそう言う施設がある
2022/06/18(土) 14:52:25.85ID:tOt+SsYJ
>>552
火事になったらリュックに何を詰めて出るか

引っ越すのかリフォームするのか誰かが来るのか
それによっても変わってくる
555(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/18(土) 15:01:56.82ID:fQYiGEdf
>>552
コツというなら「フランケン」かな
片付けで疲れたり時間がかかるのは、モノに対する思い入れとか要不要をいちいち考えちゃうかららしい
他人の家を片付けるみたいに、感情を持たないようにするとスムーズと聞いたことある
詳しくは検索してみて
段取りは…
まとめサイトみたいなのがあるかはわからないけど
転勤族の人がいつもどうしてるか書いたり質問してるスレやサイトがありそう
探してみたらどうだろう
2022/06/18(土) 15:20:00.81ID:bg4qjOhC
>>552
短期集中スレでともかく宣言しちゃってアドバイスもらいながら進めるのはどうかな

【期間限定】汚部屋脱出5【短期集中】@掃除板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1611846571/
2022/06/18(土) 15:49:52.84ID:PbcFeY35
湿気で気持ち悪い
少し捨てたけど
ペースが鈍化してきてる
2022/06/18(土) 15:51:50.29ID:ggKnAcmm
エアコンつけてる?
2022/06/18(土) 15:53:35.08ID:K/0UMpTl
>>553
知らないのでなんとも言えないけど都会ならそうなのかもしれんね田舎だと法人の
ゴミでも役所の施設で燃やしてるけど有料で。
560(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/18(土) 16:13:58.09ID:jzddjYOy
>>552
どういう引っ越しになるかにもよるかもだけど本を読んでいる暇はなさそう、
ゴミ捨て可能日をカレンダーにチェック、捨てられるもの捨てられないものに
分けてどんどん箱詰めするくらいじゃない。
ゴミ捨て可能日が1回しかないものもあるので急げ。
561(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/18(土) 18:11:19.45ID:T4ym3yDS
>>552
引っ越しなら細かいことはうっちゃってもいいと思うけど
人が来るなら
片付けの後には床、壁、トイレ、コンセントまわり、扉などの埃に気をつけて!
意外と部屋がこもった匂いになってたりするものだから
最後の最後でいいから軽く拭いてね
2022/06/18(土) 19:01:10.21ID:3JEsY67v
面倒くさいってより不可逆の変化が恐ろしいという精神的問題のほうが強いわ
部屋の模様替えはできても物を捨てることができない
2022/06/18(土) 21:35:12.60ID:7V9OCA6t
>>562
でもでもだってで脱出する気ないならメンヘラスレでやってろよ
メンヘラが掃除するスレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1407876139/
2022/06/18(土) 21:49:48.33ID:LHqCcAT0
>>552だけど沢山の助言ありがとう!
色々やってみる
汚部屋というか多すぎる引っ越し荷物が忙しさを言い訳に開封出来てない状態です
夏に泊まり客が来ることになってノロマさに自己嫌悪しているところ
おれ もの すてる がんばる
2022/06/18(土) 22:00:13.19ID:ggKnAcmm
片付け動画を見て勇気づけられて、いざ自分の片付けする部屋に移動すると何からしたらいいのか分からなくなる
566(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:07:28.02ID:vWEcuxYY
あとは本だけ…
2022/06/18(土) 22:52:25.54ID:wJe+uHn7
最近仕事で嫌なことが立て続いて気分変えたくて掃除したい。
一番ひどいときよりはマシだけど、もし地元にいられなくなったら、すぐに移動できる状態じゃないし。
2022/06/18(土) 23:43:43.53ID:hF7HSAiV
>>567
多すぎる持ち物が行動の重石になるのを客観的に見せてくれて勉強になった
2022/06/19(日) 00:27:06.60ID:Kf9Rjabv
コレ見てやってる時もある
https://i.imgur.com/UCZwK7a.png
2022/06/19(日) 06:21:25.95ID:PzkbvqYp
>>569
「後回しにすれば良いという甘え」
「自分で考えずに片付け本に頼る依存心」
「他人に見られて恥をかく不安が無いと動けない怠惰な態度」 も追加で
2022/06/19(日) 07:37:33.54ID:0EUb+rA0
>>569
すごい極端なシートだけどそれぐらいやらなきゃ片付かないんだろうな
このシート見て素直に従えない自分はほんと汚部屋脱出が遠いわ
2022/06/19(日) 08:17:11.85ID:MjErniMj
遺品整理系の動画見てると死んだ後はほとんどゴミだということを見せつけられて捨てが捗る
ゴミ屋敷残して悩ませるのは嫌だし
2022/06/19(日) 08:18:13.94ID:rLvzXdjt
全然極端じゃないよ
至極当たり前
自分に言い聞かせてる
2022/06/19(日) 09:08:19.16ID:00CF5eRs
オレは断捨離はそんなに好きじゃない。いるとかいらないかよりもキレイにしてることが
大切だと思う。たとえばテレビがいる、いらないじゃなくてそれ以前にホコリだらけに
なっていたらゴミとしても出してはならない。ホコリを取って濡れタオルで拭いてキレイ
にしてから出す、出さないを決めたらいい。リサイクルやスクラップをする人に汚い状態
のまま渡してはならない。燃えるゴミなら燃やすからいいけど。
575(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/19(日) 10:02:57.49ID:I8hmGzl+
本が捨てられない人間だったけど
世の中の電子書籍が充実してきてるから
何度も読み返すようなのはそちらで買い替えることにした
本棚4台も並べてたけど、どんどん減らしていかないとな…
コロナの関係(事業縮小)で転勤があるかもとの噂もあり
少しでも減らさないとと気ばかりはやる

でもやっぱり期限切られないと追い込まれなくてノロノロしちゃう…
2022/06/19(日) 10:23:33.33ID:XDOalxfB
ストーブ片付けて除湿機出した
もう60%超えになったので寒いけど
2022/06/19(日) 11:34:05.66ID:5ej+Y5L9
6kgまで耐えられるフック買った
https://i.imgur.com/TMY4V9S.jpg

これを高い所中心に余ってる所に付けたいんだけど
引っかけるのは何がいいだろうか?下記は例

ワイヤーバスケット 220円 サイズ:37×26×18cm
https://i.imgur.com/oRR3I8R.jpg

耐荷重6kg。ファスナー付きバッグ 110円 横約40×縦約35×マチ約18.5cm
https://i.imgur.com/pq4k7hV.jpg
2022/06/19(日) 11:53:44.68ID:7pFssUJA
6kg内で入れられるものなんてたかが知れてるから
素直に吊り戸棚みたいなものを釘打って作ったほうがいい気はする


熱圧着フックはスダレかけるために外壁に貼り付けたら
貼る位置を見誤るわ、外壁素材ごと剥がれてくるわ、イヤな思い出が…w
2022/06/19(日) 11:59:02.18ID:QDkRyE5W
初めて温湿度計買ったばかりで外気や家の標準がよくわからないや
今だと47%の表示
みんなはどのくらいで湿気ヤバイってなるの?
ものが多いとカビるよね
2022/06/19(日) 12:54:53.12ID:WfyEcU8J
今更分かってきた
そもそもモノを見てるから駄目だったんだね
手に取ったモノの価値にチマチマ悩むのではなくそれをやってる自分と周囲の汚部屋を背中から見るべきだったんだ
服買う時は当たり前なのに部屋だと客観的になれなかった
だから写真撮れっていうんだね
そして管理能力低いならさらに持ち物を少なくすべきなんだ
OK分かった捨てるわ
汚部屋片付けマンガ立ち読みしてやっと理解できた
先達に感謝
2022/06/19(日) 13:49:14.16ID:lXJEFdjH
埃は直ぐにテレビ画面から窓付近とか白い雑巾真っ黒なるくらい。
人が来ない部屋だとかなりの苦痛
2022/06/19(日) 15:04:41.89ID:t2OFY/Wc
>>579
メーカーによってぜんぜん違う。
55%以下に絶対下がらないやつと
乾燥した日は22%以下になるやつがあるw
雨の日と晴れた日でその機械の特性を知るくらい。
2022/06/19(日) 15:54:15.82ID:XDOalxfB
>>579
うちは夏前の60%と秋の15%がヤバ数字だな
体弱いの

除湿機入れたら湿度2割減った
2022/06/19(日) 18:42:42.01ID:v1owd3iU
アラサーこどおばでしたが結婚のため来月までに片付けなきゃいけなくて、学習机とタンスと本棚を処分した
後は十年くらい開いてないクローゼットの中身を全部捨ててベッドも汚いから捨てる!
この1ヶ月でめちゃくちゃ部屋が広くなったし心地良い・・・
何十年も汚部屋で生活してたけれど、もっと早く取り掛かれば良かった
2022/06/19(日) 18:54:30.68ID:6rmCLwiC
>>584
汚部屋より何より、結婚おめでとう!
末永くお幸せに!
586(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:25:09.71ID:G2rtKcw+
仕事から帰宅後とか休みの日とかは疲れててやる気が起こらないので朝出かける準備した勢いでちょろちょろっと片付けたら夜帰った時に「あれまあまあ綺麗じゃん」とテンション上がることに気づいたので今後継続していきたい
587(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:31:12.04ID:+w7NIZkd
>>584
おめでとうございます(*´ω`*)
このスレも卒業ですよね
2022/06/19(日) 21:07:09.91ID:v1owd3iU
>>585>>587
ありがとう!優しい!
結婚後は汚部屋に戻らない様に気をつけるよ!
2022/06/19(日) 21:41:26.32ID:cpPbFFAM
15:30から20:00まで片付けた!!

30年もののエアコン分解して掃除(するために部屋を養生、するために床に置いてるものを移動)
サッシの掃除
エアコン分解、掃除、したので風呂場の掃除

結局、今のままじゃエアコンは汚れすぎて使えない
お掃除外注するべき?というか動くのか?

奥の方のダンボールも片付け!
服何枚?50Lを5袋出した!
2010年代頃の服がたくさんあり、楽しかた頃のそれを捨てるのがツラい…なぜか捨てると落ち込む
2022/06/19(日) 21:49:03.05ID:00CF5eRs
10万円持ってるなら買い替え&引取してもらったらいいよクリーニングとか壊れても
補償してくれないしね。機能は最低限の商品でいいよロボット付き買うのは馬鹿。
2022/06/19(日) 21:51:58.28ID:0EyWeBrT
なんで結婚できたんだ?
2022/06/19(日) 21:55:53.58ID:O/3Dub5J
>>589
マジレス
それだけ古いのは絶対に買い替えた方がいいよ
省エネ性能全然違うから電気代ですぐペイするよ
冷蔵庫エアコンTVは本当に省エネ技術が進んでる
ただし政情不安と半導体不足でやばいことになってきてるので買うなら急いだ方がいい
グッドラック
2022/06/20(月) 00:04:58.14ID:wfY2404a
>>590
>>592
持ち家なら買うけど賃貸なのと寝室だから買いたくないんだ
リビング用のはさすがに買ったけど
賃貸だから出ていくときに連れて行くか家主にプレゼントなのが嫌なんだよね

まあ買うべきなのは分かる
素人の掃除でどうにかできそうにない
2022/06/20(月) 00:05:37.68ID:9ri2geKq
そして買うしかないと思ってた機種今見たら売り切れてた\(^o^)/オワタ

リビングで寝るのもありかな
2022/06/20(月) 13:02:07.12ID:ObBQCXXa
廉価版のエアコンは売り切れが目立つらしいね
まだホームセンターとかには残ってるらしいが

あと五年経てば省エネ基準が更新されるので廉価版でも上位機種並みの性能になるから今買うのは勿体ない
気がする
2022/06/20(月) 13:06:43.05ID:ObBQCXXa
風呂の床に直接物を置かない事に拘って片付けしてたんだけど唐突にGが出て来た
https://i.gyazo.com/2e244db4c09736c3a1d84b82d58de15c.jpg

閲覧注意
https://i.gyazo.com/8178eae7b5642c851176b612a389cd0a.jpg
2022/06/20(月) 13:20:35.77ID:PIl7vDgD
Gはなれた、氷刹ジェットを吹き付けながらハエたたきで叩きまくる。
Gよりカメムシとかゲジゲジのほうが苦手。
気を強く持って退治しましょう。
あと今の季節は窓をあけているすきにGがはいってくるから
窓の開けしめにも気を配ろう。
2022/06/20(月) 13:39:43.12ID:cFvI+BPC
>>596
掃除道具をわざわざ浴室内に置く意味が分からん
カビと水垢の餌食になるだけだよ
入るとき使うときにさっと取って持ち込めるところにその網置けば?
2022/06/20(月) 13:41:12.30ID:cFvI+BPC
よく見たら床汚いなw
そらGも跋扈するわ
まず掃除頑張れー
2022/06/20(月) 13:52:02.57ID:wWBQdQLc
>>584
結婚おめでとう!
さらに部屋も片付けるなんてなんていい子!お幸せに
2022/06/20(月) 14:06:14.04ID:1KAdIC8X
>>596
グロ注意
2022/06/20(月) 14:38:50.90ID:MZlvWYkC
>>596
浴室内に置きたいなら吸盤で付くタイプのタオル掛けにして
メッシュとS字フック撤収しない?(ブラシ類は柄を下にして上から)
モノが少なくなるとラクチン
2022/06/20(月) 14:52:16.90ID:fbxU4eoM
>>595
今は2021年モデルと2022年モデルの入れ替えの時期だから仕方ない
ホントに商品がないのは三菱とかの上位機種
あと町の電気屋より量販店のほうが優遇されてるな
2022/06/20(月) 15:10:46.50ID:NubrLIPt
>>596
浴室自体はいいけど陰毛だらけで汚いな
陰毛短くカット(✂'ω')✂するといいよ
家から陰毛という呪いが消滅する
2022/06/20(月) 17:34:15.46ID:szOZ0ty/
無駄毛の自力カットは専用ツールがあると安全で楽だよ
千円台で買える
2022/06/20(月) 18:12:01.99ID:n2Il+O+A
今日は資源ごみ一袋作った
今からごみ出しに行く
5月にエアコン工事して以降全然やる気が出ない
少しでもやる気が出たら逃さないようにしないと…
せっかくエアコン工事で少し空間ができたのにまた足の踏み場がなくなってしまう
やる気出すの大変
2022/06/20(月) 18:36:22.12ID:mUsOUbXt
個人情報書類を溜めてしまってシュレッダーが面倒
溶解処理を個人で頼もうかな…
ヤマトが安くていいかねぇ
2022/06/20(月) 19:06:34.28ID:sc66pUyr
片付けどころか生存するので精一杯
汚部屋残して異世界に転生しそう
2022/06/20(月) 19:07:07.74ID:wWBQdQLc
>>607
生ゴミで良い生ゴミでw
610(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/20(月) 19:17:57.81ID:sRkUzvad
>>608
ワカル、でも恥ずかしいから何とか片付けたい
2022/06/20(月) 19:18:20.37ID:kkydgct3
>>608
このまま異世界に行っても持ち物整理できなくて苦労しそう
この弱い武器は苦労して買った思い出の品だから…薬草だっていつか使うし…みたいにw
2022/06/20(月) 19:38:18.41ID:oqQte28v
転生して王子様に言い寄られても汚部屋の呪いで汚城になりそう
安心して転生すらできないわ
2022/06/20(月) 19:43:37.29ID:ytO4Vrwa
床のほぼ全面がカビてるけどクッションフロアの賃貸なら退去費用どれくらいになるかな?
減価償却はない状態で100万で足りるのだろうか…
2022/06/20(月) 20:07:33.90ID:wWBQdQLc
>>613
全張替え案外かからないよ
2022/06/20(月) 20:20:16.96ID:AEr2GqrE
>>600
今更ですがありがとう!!たくさん褒めてもらえて嬉しい!
ここのスレは温かい方が多いね、これからも頑張ろう
2022/06/20(月) 21:30:15.72ID:leLVKr+Q
>>597
そうか
じゃあ、こんな部屋でも過ごせるだろ

この家で1ヶ月暮らしたら50万円貰えるならやる? [518031904]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655653517/
2022/06/20(月) 22:02:33.32ID:Bsb7P97S
>>607
シュレッダーしなきゃと思うと溜めがちになる
カードや携帯の明細が郵送だった頃とか地獄だった
今は紙袋や不透明な小袋に突っ込んで生ゴミ

そのまま捨てるのが気になるなら袋に詰めて墨汁かければいい
2022/06/20(月) 22:13:52.04ID:xerE5Amm
明細とか5年分くらい捨てたけど全部ハサミでチョキチョキしたわ
夫はシュレッダー買おうと言ってきたけどウザかった
2022/06/20(月) 22:39:45.84ID:jsxGZDDn
シュレッダーは買ってよかったグッズ上位だわ
電源入れて突っ込むだけで名前入りのゴミ即消えるからね
今は宅配のラベルとかも多いし
2022/06/20(月) 22:44:24.76ID:JXuy0dHi
自分の名前が書いてても気にせずそのまま捨ててる
2022/06/20(月) 23:04:06.56ID:RwqitW3l
>>611
わかりすぎてふくwww
冒険者仲間の憧れの誰それにもらった道具だからー!とか言って装備捨てなさそう
2022/06/21(火) 05:05:27.27ID:CZHyuftG
まだ続きますか?その話
2022/06/21(火) 06:02:09.00ID:Gcr+GYJx
>>621
それを捨てるなんてとんでもない。
2022/06/21(火) 06:18:27.33ID:SgKNOFXG
>>616
汚部屋民としては50万くれるなら喜んで
2022/06/21(火) 09:43:04.58ID:d/xX4QDB
大分物捨ててもう汚部屋住人とは言えないかなと思ってたが久しぶりに働き始めて家帰ったらやっぱり汚いしストレスだ…
どうやったら綺麗な部屋になるんだよ…
2022/06/21(火) 11:44:55.45ID:SlBFDsCK
>>608
なんで生きてるの?
セルフネグレクトスレなりメンヘラスレなりいけよ
脱出スレにいすわんな
2022/06/21(火) 12:28:06.99ID:a5KZ0ks3
愚痴ってる暇あったら片付けろ
片付いたら報告しにくればいい
ここで慰めあってても片付きはしない
2022/06/21(火) 12:35:08.05ID:A3kgaBR6
>>626
言い過ぎ
2022/06/21(火) 13:44:38.65ID:xOWHhKFF
そんな一気にできないから汚部屋なんだもんな
長期間やらない時期があったりするけど自社比でかなり片付いてきた
空間めちゃくちゃある
体伸ばせるのすごくいい
まだまだ世間の人から見たらヤバい汚部屋だろうけど自分としてはようがんばっとる
今年洗濯機、エアコンを入れ替えて大きな座椅子を2つ捨てたのがいいきっかけになった
足の踏み場のない状態にはもう絶対戻らない
目標は今年中に人を呼べる部屋にすること
2022/06/21(火) 16:27:27.43ID:wasZmBO2
>>608
近くの倉庫借りてそこに捨てるか迷ってる物を持ち込む。
自分の部屋には必要な物だけ残す。

切り離して暫くすると本当に必要な物か否かがハッキリするから簡単に捨てられるよ
2022/06/21(火) 16:31:05.54ID:CZHyuftG
結構捨ててスペースは出来たけどなかなかSNSにあるような部屋にはならないな
物は多いけど必要なものはパッと取り出せてるし有機物は一切ない
ただ押入れや物置部屋はやばい
収納場所を活用出来てないから床置きになる
本来あるべきものが廊下に放置

服は捨てたがハンガーが大量状態
捨てられない思い出の服とかどうするかな
ぬいぐるみも大分処分したが捨てられない、どうするかな
少し残してあとは…とは考えてるがぬいぐるみって心苦しくて後回しになってる

脱衣場は埃が溜まりやすいのと狭いので週1で掃除できている(クイックル、埃取り、洗面台清掃、カゴ拭き)
寝室も週1で掃除機やクイックルかけて雑巾がけもしてる

当社比では頑張ってるが広い家ゆえまだまだ片付かない
2022/06/21(火) 16:33:40.42ID:cTOBoPNF
>>631
俺が全部捨ててあげようか
2022/06/21(火) 17:33:04.30ID:Ll8xB4V3
>>631
「出ているモノ」が無くなるとお掃除ラクチン
2022/06/21(火) 17:44:54.65ID:CZHyuftG
>>633
そうなんだよね
減らすしかないんだよね
減らす=捨てる
捨てるのがなぜか心苦しい

家族は「捨てられないなら圧縮でもいいよ」と言ってくれるがそれで解決になるのだろうか
2022/06/21(火) 18:43:06.58ID:Outd0Gkv
>>634
ダイエットも食べ物を見て「食べたい我慢食べたい我慢…」ってやると気力の消耗戦になる
逆にちょっとだけ痩せては体重見てニヤニヤよーし頑張ろうを繰り返してると結果がついてくる
636(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/21(火) 19:41:40.60ID:NITkdj+I
>>614
ほんと?
3ケタかからんかな、それだと嬉しいんだが…
2022/06/21(火) 20:01:51.36ID:GI4QvxDP
>>636
広さにもよるけどクッションフロアだけなら安い
3000~4000円/m2 くらいが相場じゃないの
カビを長期間ほったらかして、クッションフロアの下までやられてたらヤバいけど
2022/06/21(火) 20:11:10.57ID:xb0Tj7VB
>>607だけど個人溶解まではしないでみんななんとかしてるんだね
えらい
ご意見ありがとう
2022/06/21(火) 20:12:55.19ID:Gcr+GYJx
どんな個人情報かしらんけどわざわざ見るやつおらんやろ。
2022/06/21(火) 20:29:10.92ID:I9AFnGRT
>>636
8畳フローリングDLYしたことがあるんだけど案外予算かかんないよ
前のやつもベロベロはがせる
2022/06/21(火) 22:02:58.25ID:sy7I0HDE
地道にやってるけれどあとどれくらいの日数かかるか先が見えぬ
ここの皆は進捗何割くらい?
私はまだ1割弱
2022/06/21(火) 22:14:42.02ID:I9AFnGRT
>>641
3割?ちょっと慣れてきた
2022/06/21(火) 22:36:14.83ID:CZHyuftG
dLyワロタ
2022/06/22(水) 08:22:59.28ID:G3xY005j
Do it Yourself でDIyだったんかwしらんかった

家って床材を変えられるように作られてて
おとんと一緒に隅だけ切って木工用ボンドで貼り付けた
2022/06/22(水) 08:48:49.00ID:2FCKcjBf
>>631
捨てられない服、特別な思い出があるのは別だとおもうけど、
あまり着てないからもったいないのを写真を撮ってから
捨てたことがあるけど捨てたら忘れるしあまり思い出さない。
捨てたら忘れちゃうっていう現象も前向きにとらえてみてもいいんじゃないかと、、
2022/06/22(水) 09:03:02.45ID:8HZJZDEq
>>642
もうすぐ半分行くと思うと羨ましい
頑張るわ
2022/06/22(水) 09:10:10.39ID:G3xY005j
>>646
ノウハウがわかってきただけでちっとも進んでいませんすいません
ちょっと盛ってしまいました 1・2割です
2022/06/22(水) 09:19:51.61ID:SKIRAqcZ
引っ越しのためにと取っておいた家電系の段ボール捨てる!
いざ引っ越しのときはその時の自分に任せた
その分少しだけクローゼットにものしまえるようになりそう
2022/06/22(水) 09:55:53.10ID:wD48Huwt
>>644
打ち間違えじゃなかったのかよw
650(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/22(水) 14:38:33.15ID:/zRj6xqP
モノ多い系汚部屋なんけど
今春、10年超えのエアコンを急遽買い替えることになって
設置予定の部屋のモノをガバッと隣の部屋に移したんだよ
その際、段ボール箱とか百均で買った大きいビニールバッグに詰め込んでとにかくまとめる!とにかくどける!て感じでやった
それ自体はエイヤッと勢いでできたんだけど
その後やる気がどうにも起きなくて…
まとめた箱を開けることすらできてない

来月は消防設備点検があるので全部屋を見られることになる
春に一部屋あけるのすらしんどかったのに
あれを全部屋(+押し入れ)なんてもう無理…
2022/06/22(水) 15:12:26.68ID:G3xY005j
>>650
わかるわかる
消防点検は片付けがキライなわたしのところに来てくれた
片付けの神様!ちゃんと予約もしてくれて丁寧!と思って箱のビニールバッグを一つ一つ開いて中身を外側にマジックで書こう

誰かが訪ねてくれなきゃ5倍散らかってるよ!ちょこちょこやろう
2022/06/22(水) 17:16:12.46ID:WcGqgX7+
>>650
段ボールじゃなくてゴミ袋に詰めとけばそのまま捨てるだけだったのに
2022/06/22(水) 18:50:13.35ID:p7NBG5lu
>>650
整理業者さんに一度頼んだら?
やる気が起きない人はそれも手だよ
私も整理業者さんがくるから、片付ける気になったし
10万くらいでリセット出来て、かなり快適な生活になった
2022/06/22(水) 18:53:49.79ID:p7NBG5lu
結局ダイエットだって食べなきゃ痩せるのに、わざわざライザップで管理されないと痩せなかったりね
だらしないのを認めて他人の手を借りた方がいいよ
2022/06/22(水) 19:03:52.79ID:p260s6sx
ライザップと一緒でどうせ元に戻るけどね(笑)
2022/06/22(水) 20:15:27.01ID:p5X/Kwp3
うちは10万では無理だろうなあ
要不要の選別もできてないからまだ依頼できないけど
ぼちぼち選別やってるけどやる気を出すのが大変
選別し終えたら業者頼むつもりで調べてるけどYouTube見てていいなって思う業者は対応圏外
2022/06/22(水) 20:18:34.97ID:2FCKcjBf
>>650
うわ、それはつらい。
夏場のお片付けは無理。
私は数年ぶりにフローリングにワックスをかけようと思って
1年持続するやつ買ってすぐ届いたんだけど雨の日はダメだ
晴れた日にやろうと先延ばししてたらもう暑くなっちゃったよ。
2022/06/22(水) 21:32:26.29ID:xVQSDY0O
捨てスキル最下層の自分は片付けノートが合うみたい
適当なノートに日にちと捨てるモノと理由を書くだけ
ネットのみで本は読んでないけど急に作業が進むようになってきた
何でだろ不思議
2022/06/22(水) 21:39:24.61ID:kIDUAKQr
>>658
いいねそれ
昔レコーディングダイエットってのもあったし書くというのは本能に訴える何かがあるのかも
2022/06/22(水) 21:49:43.67ID:F5/q+hZN
20年くらい今のところに住んでるけど、布団以外は座れるスペースないんだよねw
あ、玄関の靴置くところだけは座れるかも
2022/06/22(水) 21:50:59.20ID:F5/q+hZN
>>657
フローリングにワックスかけられるほど片づいてるなら汚部屋じゃないと思うよw
2022/06/22(水) 22:15:33.13ID:jWW8KPYg
>>661
家がひっくり返ってしまったので天井がフローリングなのです。。
2022/06/22(水) 22:28:27.21ID:Ya+gcWBx
>>662
東北?311?
それとも熱海とか?
2022/06/22(水) 22:49:03.62ID:2FCKcjBf
>>661
もちろん物を退かせながらです。
廊下やったら次の日キッチンとかそういうかんじです。
2022/06/22(水) 23:03:33.83ID:xVQSDY0O
>>659
言われてみれば確かに
書いてると「この服高かったし手放すの嫌だな」が「シルエットが古いしスカート丈短いから不要でいいや」に変わってくんだよね
捨て記録が増えていくから嬉しくなるし
理想の部屋や計画など一切考えなくても目先の汚部屋物品にひたすら取り組める
千本ノックみたいな感じ
2022/06/23(木) 00:08:13.28ID:oS9co1O5
>>665
計画ノートはつけてたけど捨てノートは付けてなかったから早速真似させてもらうね
捨てるに迷った時に置いておきたい理由と捨てるべき理由書き出して比較するのも良さそう
2022/06/23(木) 00:20:41.30ID:94xepz6y
服は結構ポイポイ捨てられるけど紙系が駄目だ…
どうにか荷物減らそうと30袋くらいゴミ出してたけど、とうとう明日引越の見積もり来る
4トン2本くらい軽く行きそう
いくらになるか怖い
2022/06/23(木) 09:58:54.02ID:FbC2qL8R
>>662
災害で家自体がひっくり返ってしまった??
天井は床面ほど強度は無いから踏み抜かないよう気をつけて・・・
2022/06/23(木) 11:56:41.81ID:6Zc/5QUC
家じゃなく人間が幽体化して上下逆になってる可能性
2022/06/23(木) 12:02:44.73ID:D5OodO0M
地盤沈下でブラジルに出ちゃった可能性もあるよね
2022/06/23(木) 12:12:48.65ID:pFP3uD74
災害で仏壇も倒れてきたようで偶然にも倒れた状態が良かったのか下敷きにならずに仏壇のお陰で助かった人がいたって聞いたことある
整理されてても打ち所とか倒れ具合もあるもんだしな
2022/06/23(木) 12:15:20.35ID:OJbuVvOc
>>670
んなわけあるか
2022/06/23(木) 13:32:50.52ID:n57NtG9n
まあワックス絶許の人ちょっとうっとおしい
2022/06/23(木) 14:22:55.01ID:Sm7P6YLP
まぁこのスレにも実は汚部屋ではないって人ちらほらいるっしょ
675(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/23(木) 14:53:36.32ID:PBBoFlmB
3DKから2DKに引っ越して人を入れても構わない程度に片付けたけど本当にスッキリした部屋にするにはもう一段階踏み込んで断捨離しないとどうにもならん
もしかしたら使うかも?
みたいな奴は結局使わないんだよぁ?
2022/06/23(木) 15:06:37.03ID:nNmNTEMq
そうやって捨てて失敗した!って経験があるから捨てられなくなるんじゃないの?おれがそうだけど
2022/06/23(木) 15:24:49.75ID:+0Clef3I
>>675
2DKの有名ミニマリストの家見たら根本的にはほぼ持ち物ゼロレベルだった
どうしても要る物ですら兼用代用借用または1個を使い潰しては買い替えるし食品ストックも無し
4人家族なのに引っ越しも1時間かからず荷物まとまるって
自分の理想ラインはどこだろうと考えちゃったよ
2022/06/23(木) 16:05:38.63ID:lxOgwHrl
>>677
身軽なのうらやましいな理想だわw
何日分かの水・食料ストックはしといた方がいいとは思うけど、
仮に災害に遭っても、失っても痛いとは思わない額で済むな(人と建物は別として)
被災地の自宅片付けニュースなんかを見ると、長年溜め込んだゴミ多いんだろうなぁと思う
2022/06/23(木) 17:37:04.66ID:ueVFKBZ2
>>677
バックパッカーやってたときでさえ
荷物のパッキング1時間かかってたぞwすごすぎる
2022/06/23(木) 17:59:25.88ID:pzENyJpK
足の踏み場は一応あるけど人を呼べるような状態ではない
壁際に物を配置してるせいで部屋が狭まって本来の部屋の広さを活用できてない

ソファの位置が悪いのか、とか寝室に荷物を集めてみるかとかやってるけど、根本的に物が多いのが原因なんだよなぁ
今日は静電気起きやすい服を処分してみた
681(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:15:03.30ID:Ri6ug7Ra
>>680
よく分かるよ、ギリギリのスペースはあるんだけど…
片付けようとすると、埃と綿ごみが舞うから挫折する(´д`|||)
682(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:25:14.00ID:aqNPBIlk
>>658
不思議だね
書き込むことで「やり遂げた」実感を得るのかなあ
コレクター気質だとノートを埋めてくのが達成感あるのかもね
やってみようかな
2022/06/23(木) 21:25:17.80ID:9sT4x80f
目が悪いんで床に転がってるのか埃か虫の死骸かわからなくてドキッとする
夏は虫が出るんで虫の隠れる場所無くすためにがんばる
汚部屋住人あるあるだと思うんだけど家中埃だらけだよね
壁にも埃ついてて掃除機では吸わない
壁の埃ってみんなどうやって取ってるんだろう
2022/06/23(木) 21:25:22.98ID:eVqTgH4/
このスレ、初めて来たけど文句と自分語りばっかりw
2022/06/23(木) 21:38:38.29ID:4w8O+cXA
479 (名前は掃除されました) sage 2022/06/23(木) 01:38:53.45 ID:8d7J4mjs
>>477
え、さすがに繊細ヤクザすぎない?
そもそも暖かい雰囲気は生活全般でねって住み分けしようとしてたのに
どうして移動せずギスって鳴くの?

ギス、ギスって鳴いててキリギリスだなあ、とレス見るたび浮かぶ

↑生活全般スレの方が良さげ
2022/06/23(木) 22:08:05.30ID:36xHBCB3
>>666>>682
捨てる理由を紙面に見える化するところが肝なのかも
ガラクタを客観視出来る感じ
長年捨てられなかった物も納得してどんどん処分できるので爽やかだよ
2022/06/24(金) 00:47:07.65ID:cw0NG5p2
部屋の写真撮ってみるのもいいよね
肉眼で見るよりも酷さがわかってしまうw
688(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/24(金) 02:17:34.54ID:GzCiPcbY
>>658
これは雑誌クロワッサンとかに記事が載ったmocaさんのこと?
サイトみつけたから本は読まずサイトの説明だけではじめてみたら、いい感じ。
一気に捨てる片付けるのではなく、毎日3個、下手したら1個、捨てられなかったら無理せず0個で、自分とモノの認識を改める感じがよい。
689(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/24(金) 02:21:39.88ID:GzCiPcbY
>>686
あと、書くという作業も何らかの良い効果をもたらしていると思う。
気付き発見ならスマホやパソコンで文字記録しても同じことだと思うが、やはり手書きのほうが効果ありそう。
なんらかの手書き効果がある。
2022/06/24(金) 10:22:42.56ID:rNtb1kKS
>>683
壁の埃はハンディモップが便利
2022/06/24(金) 10:45:00.92ID:isZsaM6m
>>677
ミニマリストはもはや持ち物を減らすっていう意識じゃないのよね
全く持たない状態が基本で必需品は極少量だけ嫌々持つけど隙あらば捨てる
部屋のデフォルト状態が違うんだわ
2022/06/24(金) 12:27:03.95ID:DudGljSv
>>683
夏場白ゴマだと思ったら
ショウジョウバエの抜け殻だった
2022/06/24(金) 12:33:00.90ID:DbpeFIA+
部屋が汚すぎて死にたくなる
お金があったら全部捨てて引っ越しリセットしたいくらい
しかし鬱なので仕事も出来なく金もなくそうも行かないのである
2022/06/24(金) 12:40:35.00ID:jBx3NGhZ
>>683
柄の長い箒を使ってるんだけど、押し入れの中とか狭い場所は脚立+手箒
湿度の高い時期の方が埃が舞わないから今頑張り中
天井の埃払い専用の馬の毛ブラシを見かけてちょっと笑った
フッサフッサのモフモフだったw
2022/06/24(金) 13:11:40.86ID:8P2MMRf4
全部捨ててもいいならゴミ袋に突っ込むだけだよ
2022/06/24(金) 15:18:29.70ID:T1QFfeUE
朝から大雨で真っ暗なせいでやる気が出ない
無理して頑張ってるけれど暗くても寒くても楽しい気持ちで捗るコツが知りたい
BGMだけじゃ足りない…
2022/06/24(金) 16:09:25.04ID:px2ReoA2
BGMといえば笑点のテーマ曲かけると家事がはかどる自分が謎
なおドリフの地球滅亡曲も同じく
2022/06/24(金) 16:24:33.70ID:8Mvdh9+a
子ども時代の擦り込みなのかもw
笑点見たらご飯だから片付けようとかじゃない?
ラジオ体操の曲聴いたら腕が動いちゃう的な
2022/06/24(金) 16:38:18.40ID:+AqHmE8h
ベタだけどウルトラソウルはいっ!はごみ捨て捗る
ごみ処理場持って行くの大体集め終わった
月曜日に持って行く
2022/06/24(金) 17:46:36.09ID:9p2HMhlK
断捨離動画見ながらはやる気でるね
だだっ広かったり、家具家電の大物があったり、食べ残し有機系だったりの動画だと、
うちは狭いし家具家電の大物ゴミはないし有機系もない、もしかしてイージーなんでは?と錯覚できる
2022/06/24(金) 17:48:12.30ID:9p2HMhlK
実際イージーなはずだよなー
なんで出来ないんだろ
ADHDのせいにするな、やる気がないだけだろう!怠けてるだけだろう!言われるがADHDだからだろうなあ
なんもできない
2022/06/24(金) 18:35:26.63ID:380ixlrl
>>688
そうそれです
本増やしたくないから申し訳ないけどサイト見てやってる
脳内マツコが隣にいる感じでノート書いてみたら捨てる量がどんどん増えてるところw
2022/06/24(金) 19:04:13.36ID:LeJiQbDx
>>700
試しにうちはまだマシな方と考えてみたらアラ不思議ちょっとだけ作業できた
状態が改善してる実感が湧くからかしら?
2022/06/24(金) 19:20:40.84ID:lcpAQ+Pk
>>700
エラソーに断捨離だんしゃり言ってるヤツって案外不幸な人生おくってるよ。
もちろんこん○り含めて。
705(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/24(金) 19:22:03.15ID:Xnc5+o1r
実家、親戚の家とか祖父母の家に行くと
大抵田舎のため大きな家で部屋数多い上にほとんど全ての部屋がモノでギッシリ
どう見ても要らないモノ・使ってないモノだらけでバンバン捨て作業できてしまう

それに比べたら自分の部屋なんて1/4?5/1?…それ以下なのに
なぜか取り掛かることができない
メンタルの影響が大きいんだってよくわかる
2022/06/24(金) 19:32:45.23ID:p7dGam8Q
義母が捨て魔で若い頃はなんであんなに何でも捨てるんだろうと思ってたけど今は貯め込まないでいてくれてありがたいと思ってる
なお義母の子である旦那は貯め込み病
2022/06/24(金) 19:55:21.35ID:Kr83Ekti
>>706
夫をぽいっと
2022/06/24(金) 20:34:09.19ID:oqVL6E4/
>>701
遂行機能障害だよ
苦労してるから分かる
709(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/24(金) 21:44:52.20ID:l7B0JlUU
現在進行中で11ヶ月溜め込んだ汚部屋片付け中なんやけど、明日の朝までかかりそう
終わったら労って欲しい
2022/06/24(金) 21:54:11.10ID:6/szH5L/
>>705
わかる
人のモノだと価値がわからないから捨てやすい
自分のものだと、これはあそこで買ったなぁとかこれ着てあんなことしたなぁとかあるから捨てにくい
熱ある時とか体調不良や徹夜で意識薄れてる時に勢いつけて捨ててる

>>709
1年ものの地層なら大丈夫だ!がんばって
2022/06/24(金) 23:16:04.76ID:t030Hsc6
一年なんて新鮮な方だよね…
712(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/25(土) 03:08:49.32ID:P+mdiPlz
3時でゴミ袋も体力も限界…
一旦寝ます…
713(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/25(土) 03:10:51.75ID:P+mdiPlz
>>712
使ってるブラウザのせいかVPNのせいかで何故かID変わったけど709です
2022/06/25(土) 03:28:34.78ID:1/9Es76V
え?
5ch初心者?
2022/06/25(土) 07:33:17.24ID:MdhHcWio
>>713
おつかれー
終わっても終ってなくても取り組んだから良しだよ

大量の古いだんぼーる箱の一部だけど潰して可燃に出してきた
少しずつ潰して来月中には全部終わらせたい!
2022/06/25(土) 07:45:16.32ID:nvk0KiWW
古本買取の申込みした
月曜に集荷が来るのでそれまでに段ボール箱総点検で本を集める
全巻あるはずなのに抜けてるのでまだ発掘されていない本の箱があるはず
2022/06/25(土) 07:50:19.07ID:SVEdK1iL
熱帯夜明け
エアコンなしで室内は既に31℃86%
今日は何人死ぬかな
2022/06/25(土) 08:49:52.77ID:uHaTKdsX
2階エアコン無いから掃除したら死ぬかな
なんで6月なのに真夏みたいな事になってんだよ・・・
さっき少し見えてる床の掃除機かけたけどもう頭痛い
2022/06/25(土) 08:50:11.81ID:2ygHCYRV
>>717
掃除板雑談スレ くずかご2個目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1308540904/
720(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/25(土) 11:36:36.55ID:P+mdiPlz
1年ものの地層の下からPSPが出てきた
漏水調査の協力のための汚部屋掃除だからどこまでやっておけばOKなのか分からん…
2022/06/25(土) 12:09:50.49ID:cZV5GPQM
金属パイプ類や押し入れプラ引き出しとかを小さく切る粗大ゴミ分解用ノコギリみたいなの使ってる人いる?
実際使えるのかなあれ
722(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/25(土) 12:24:35.22ID:6vSRJ5zx
ゴミ解体用ノコギリ使ったことない
是非レポ頼む
723(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/25(土) 12:25:10.23ID:6vSRJ5zx
うちの地域では30cm超えると粗大ゴミのため
捨てる時に要予約だし料金かかるのでおっくう
捨てたいけど大きくて困るプラ製のゴミ箱等は
ベランダに出して一年ほど置いておくと脆くなるから
踏んだりして潰して小さくしてから捨ててる

家具とかマットレスは自分で解体できる自信がないから
まだやったことないな
2022/06/25(土) 12:37:55.61ID:a64lWuMB
解体用のこぎり使った
物干し竿切ったスキーも切ったストックも切った
スキーは一番下の柔らかい金属?は切れなくて曲げて1メートル以下にした
地元の不燃物はそれで持って行ってくれる
樹脂製の砂場は切れる気がしない
諦めて粗大ゴミ収集を頼む予定

タンス解体はバールでとにかく板状にすれば
可燃物収集サイズにできるのでもっぱら金属用
2022/06/25(土) 12:39:38.58ID:a64lWuMB
プラは解体しなくても持って行ってくれるので試してない
726(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/25(土) 13:25:06.09ID:6vSRJ5zx
>>724
ホームセンターなどで購入したのですか?
お値段どのくらいだったのでしょうか
727(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/25(土) 16:40:31.81ID:HR5VMZVQ
絶賛掃除中の >>720 なんだが、余りにもゴミ袋が多くなってしまい回収業者呼んだ
現地見積もりで50袋だと15~20万はかかるとか言われたから15袋で5万円にしてもらった
1番量が多かったプラスチック系の袋だけ回収してもらったから、水漏れ調査できるぐらいまでには片付けを続けたいと思う
2022/06/25(土) 17:30:36.59ID:mA0dwsIq
>>727
ベランダないの?
調査のときだけベランダに積み上げておいたらいいのに。
15袋5万って高いと思う。
2022/06/25(土) 17:31:05.09ID:YDlPxgEA
順調ですごい
うちも汚家に気力吸いとられてるけど頑張らなきゃ…
2022/06/25(土) 17:55:24.51ID:UJ0O9iMj
漏水調査ってのはマンソン?
そんなのあるんだ
業者が入ってくるイベントは我々にとっては苦痛だけど片付けるいいチャンスだよね
2022/06/25(土) 18:05:44.87ID:F41SfqIF
>>721
パイプカッター使って物干竿なんかは不燃ゴミに出した
(削りカスがほぼ出ないので便利)
木製のイスなんかを普通のノコギリで切った時、ホコリで大変だった
正直ノコギリはもう使いたくないと思った(ので使ったことナシ)
732(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/25(土) 18:59:22.71ID:HR5VMZVQ
>>728
ベランダはあるけど、住宅街のど真ん中で目立つから手段としてあまり使いたくはない
ゴミ持っていくだけで5万はたしかに高いと思ったけど、汚部屋にしてしまった罰だと思ってる

>>729
そこまで順調ではない
関東平野のど真ん中だから、今日の気温とかで体力削られて予定よりかなり進捗悪い
救いなのは生ゴミ系と重いものがないって点
ケツになにか急を要するものがあるから集中できてるってのもあるかも

>>730
家賃5万ぐらいの築48年賃貸マンション
真下の部屋で天井から水漏れあったらしい(詳細不明)
完全に不在時の事だし、うちの部屋には水回りの異常はない
ただ、住んでる人間には調査協力の義務があるからせめて床の濡れとかが目視で確認できる程度には今してるところ
733(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/25(土) 21:47:50.39ID:HR5VMZVQ
汚部屋片付けて、数ヶ月ゴミ袋を捨てに行ってない程度の部屋の状態にして調査受けてきた
本格的な調査かと思ったけど、緊急の簡易調査(目視と現状撮影)だった
結論室内に該当する排水系はどこも漏れてないみたい
上水系はたいてい壁の中だから緊急の調査では壁から出てる箇所は目視で確認して、後日本格的な調査があったら壁の中まで調べるって感じだった

汚部屋だとまじで緊急の時に苦労するから、まだ残ってるやつを8月入るまでに土日でちょいちょい片付けて、いつ人が来てもいいようにしようと思った
734(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/25(土) 21:54:25.90ID:HR5VMZVQ
ちなみに階下で天井からの水漏れってことやったんやけど、連絡が管理会社から来る6時間前から不在だったことも加味すると上水系だと思う
それか天井の温度と気温で結露を起こしたか
実際住んでるマンションの配管系がどうなってるのかがわからんからなにも言えれんけど
ところで書き込みながら思ったけど、汚部屋のゴミに天井から水が滴ったら最悪やな…
2022/06/25(土) 22:16:42.77ID:L6YA4rVl
>>734
業者の片付け動画でそんなのあったな
住人は管理会社から「水漏れ調査する」って言われて業者頼んだんだけど
ゴミはもちろんその下もビチャビチャ、床材は完全に逝ってる、みたいな…恐ろしや
2022/06/25(土) 22:21:12.51ID:j/Lp/HFL
賃貸だけど戸建てしか住んだことない
戸建て万歳
2022/06/25(土) 22:26:13.21ID:a64lWuMB
>>726
商品名はハイスパイマンです
ネット通販で買いました楽天だったと思う
1000円ちょっとだった
2022/06/25(土) 23:01:29.02ID:appJ+mn4
夏になると掃除意欲がわくんだけど、汗だくになるし涼み休憩が長くなる
739(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/25(土) 23:05:07.57ID:HR5VMZVQ
>>735
RC造なら床スラブの上に合成木材張ってるだけだから床が逝ってもワンチャンなんとかなるけど、木造住宅なら周りの構造部材まで傷んでそう
しかも床の上はビチャビチャのゴミとなると…おそロシア
床もそうだけど、ゴミも腐敗してそう
2022/06/25(土) 23:42:57.38ID:UJ0O9iMj
>>733
数ヶ月捨ててない感じがよくわからないけど無事乗り切れたようでお疲れ様
水漏れとかこっちのせいにされたら恐ろしいよなあ
しかも汚部屋だとそんなだらしないからものが壊れるんだとか言われそう
741(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 00:51:27.91ID:/gbVWhR6
>>737
すみません!
わざわざありがとうございます!!
真似させていただきます!!
2022/06/26(日) 00:52:56.96ID:8UMCt1b4
>>721だけど色々な情報ありがと
金属カットは実用性ありそう
プラを切るかどうか見極めてから買うわ
2022/06/26(日) 01:57:50.23ID:H5hIorAy
冷蔵庫の前に裸足で立つと尋常じゃないくらいに足が痒くなるんだけどもうこれダメかね
足首くらいまでめちゃくちゃに痒くなる
何かがいるようには見えないんだけど…
2022/06/26(日) 07:16:22.63ID:g16sFTnN
暑いから朝に片付け時間を移したけど今日も暑そうだ
月の最後の週は収集するごみの種類が減るからペース落として日中は涼しいところで片付けノート書いて過ごす
ここ読んでると書いて片付けてる人がけっこういて励まされる
些細な片付け繰り返してるだけなんだけど積もれば丘くらいにはなった気がする
2022/06/26(日) 08:37:41.94ID:+8qDCM34
99 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/26(日) 08:16:11.87 ID:POTaJg5T0
病気だけど治療法が無いし税金の無駄
もう犯罪者かと思たよ
Lロリコン
Gゴミ屋敷住人
BTS
T撮り鉄
746(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 08:57:29.70ID:d1uQjTGf
>>740
ありがとう
半分は水漏れで非が無いのを証明するための掃除だったけど、綺麗になるまでは休日使ってやろうと思う
今1年ぶりにカーテン開いてベランダからの日光を採り入れてるよ
1年見ない間にベランダのコンクリの隙間から1本の雑草が生えてた
747(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 09:02:09.43ID:d1uQjTGf
>>743
ダニの死骸とかなんかの糞でも痒くなる時はある
部屋中に広がる前に片付けないと、アトピーとかで病院通いになるぞ
748(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 09:08:43.20ID:d1uQjTGf
>>744
よっぽど緊急の時でなければ暑い時期の片付けは長期でちょっとずつでいいと思う
一気にやっても増えすぎたゴミ袋が邪魔で回収業者とか呼ばんなあかんくなるし
実際たった1年の生活ゴミでそうなった
お互い頑張ろう
2022/06/26(日) 09:20:56.70ID:GQ2jsmOb
>>744
ノート書くコツコツ系はめんどくさくて無理だから尊敬する
マメな性格なら片付けが終わった後に綺麗な部屋の維持はきっとできるだろうから頑張って!
自分もこのスレきっかけで片付けできるようになったから頑張ってる人見るとつい応援したくなるの
2022/06/26(日) 09:41:07.53ID:jLvUnKr1
モノを処分してるつもりが実際のゴミ袋の何と小さいものか
家の外に出せって言ってんだろ!と自分を罵倒してしまう
2022/06/26(日) 10:17:21.68ID:nL7WFzKr
ゴミ袋は大量に捨ててるが(45リットル容量で600個を超えた)
片付いてる気がしないw
2LDKの賃貸でこれはひどいwwww
2022/06/26(日) 10:27:03.48ID:poaPF39K
生活してるだけでゴミは生まれちゃうものだからしょうがない
部屋に入ってきたものはいつか出さないと
暑いから少しずつやろう
2022/06/26(日) 11:33:42.86ID:R+pqAo13
賽の河原の石積みに疲れたよ
いや自業自得だけどさ
がんばってるよ、限界までがんばってるんだよこれでも
わたす、汚部屋脱出すたら窓辺で優雅なテータイムとかしちゃうんだっぺさ…
754(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 12:14:42.50ID:5lP4AJAI
物置部屋にしていた部屋のエアコンを付けたら
箪笥の上から白いホコリの塊が降ってきたw
掃除機担いで掃除しなきゃ、1、2年やらないだけですごい
ホコリが積もってる。ついでにエアコンのフィルターも
2022/06/26(日) 12:23:34.38ID:psijESQN
>>754
ウェーブのハンディワイパー超ロングおすすめ
伸縮できて角度つけられるから掃除機担ぐのから解放されたよ
エアコン照明カーテンレール家具の上
あと家具裏とか狭い隙間にも
短くしたら普通のハンディワイパーだし
断捨離中だけどこれだけは買って本当に良かった
2022/06/26(日) 13:19:42.71ID:2aqOQJ0Y
>>754
タオルを穀物酢の原液か原液:水=1:1の液で濡らしてホコリがあるとこ拭けばいいよ。
拭いた後は乾いたタオルで濡れたところを拭き取る。汚れたタオルは手洗いせずに全部
洗濯機で洗う。タオルは大量にあったほうがいい。
フィルターは掃除機でホコリを吸い取る。
2022/06/26(日) 14:57:33.40ID:END1NmJO
玄関ドア開けてすぐの廊下みたいな狭い空間にポイポイ物を置く悪癖があるので今日はその山に手を付けてる
ドア開けたら即汚部屋とわかる仕様に自らしてた

捨てるものだけでゴミ袋大3個分くらいになった
捨てられないし逃し場所がないって物がほとんどでこれをどうするか悩ましい
片付けで何がしんどいって捨てるかどうかの選別なんだよなあ
758(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 15:20:45.12ID:H5hIorAy
>>747
でも何故か冷蔵庫の前なんだよね
汚部屋になってんのはリビングで、冷蔵庫とかがある廊下は何も無い(冷蔵庫の前は食べカスとかはあるかもしれん)
ダニの死骸は見えなかったし、そうなるとなんかの糞か
759(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 15:29:49.04ID:/gbVWhR6
>>758
冷蔵庫の上にホコリ積もってない?
壁は?
2022/06/26(日) 15:41:09.97ID:poaPF39K
コンプレッサーのびびりを足が感知してるんだったらいいね
冷蔵庫を手前に引っ張り出して掃除機かけてみたら
2022/06/26(日) 16:27:28.70ID:5lP4AJAI
>>755
ありがとう、とりあえずエアコンと問題の箪笥の上と電灯の傘の
上は掃除機かけた。
ほんとカーテンレールの上もあるわね、ハンディーワイパー
超ロング探してきます。
2022/06/26(日) 16:29:27.25ID:FIErPet8
冷蔵庫アレルギーだろ
2022/06/26(日) 16:35:59.91ID:5lP4AJAI
>>756
洋服ダンスで背がすごく高いから脚立にのっても奥の方はぜんぜん
手が届かないんですよ、だから乱暴だけど掃除機のフロアノズルのほうがまだ届く感じです(汗)
他のところはタオルで拭くのもいいですね。
2022/06/26(日) 16:57:30.82ID:Cqsx15bZ
ハンディーワイパーって埃散らしてるだけで全く取れた気しないな
ちゃんと薬剤つけたウエスとかで拭き取ったほうが確実に綺麗になる
朝起きたときに黒い家具の上で埃チェックするけど
こまめに拭き掃除してればほとんど積もらない
2022/06/26(日) 17:12:43.53ID:w4sPZJWc
>>761
多分ID変わってるけど超ロングはお店にあまりないみたい
尼やヨドバシで見たよ
クイックルにも類似のがあって確かウェーブの方が安かった(どっちでもいいかと)
たった500円台でこの世にこんな便利なものがあるのって驚いたよw脚立の出番が激減した
もちろん洗って使うモップタイプもいいんだけどあれは重いし隙間に入らないのよね
766(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 17:18:11.69ID:d1uQjTGf
>>758
てっきり冷蔵庫前まで汚部屋かと思ったから糞も可能性に入れたけど、違うなら他の人の指摘通り埃かも
床の上を掃除するなら、掃除機からのクイックルワイパーで試してみて
2022/06/26(日) 17:20:46.67ID:E+bfxepC
>>764
そりゃ水拭きは最強よ
うちはホコリ溜めてないから普段はワイパーで全然大丈夫
たまには拭くけども
余りに早くホコリが付きすぎたらベランダではたく
2022/06/26(日) 17:33:59.02ID:5lP4AJAI
>>743
足の裏、乾燥していると敏感になって痒くなるよ。
この時期靴下を履かなくなって案外乾燥している。
そこにゴミやホコリがつくと痒くなる。
ハンドクリームを塗って靴下をはいているとましになる。
769(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 18:47:13.50ID:H5hIorAy
>>759
冷蔵庫の上は非常食モリモリだからホコリは被ってないなぁ
壁も床もほぼ毎週拭いてるから大丈夫だとは思うんだけどどうだろう…
770(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 18:48:30.21ID:H5hIorAy
>>760
冷蔵庫動かすの大変そうだけど隙間用のワイパー買ってたからそれでやってみるわ
ありがとう
771(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 18:49:04.08ID:H5hIorAy
>>762
なんで今まで無事やったんやろな…
772(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 18:51:16.30ID:H5hIorAy
>>766
廊下はなんとなく毎週拭き掃除してるんだけど目に見える範囲しかしてないからやっぱ見えないとこからホコリがあるんかなぁ
ありがとう、やってみる
773(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 18:54:02.22ID:H5hIorAy
>>768
乾燥か、それもありそうな気はする、足の裏若干粉吹いてることがあるし
でも普段床とかにアルコールぶちまけてるから足の裏がベッタベタになってる事の方が多いんだよね、アルコールはすぐに揮発するっちゃするけど
774(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 19:08:29.51ID:/gbVWhR6
壁も床も綺麗にしてるのに
なぜ汚部屋スレにおるんや…
2022/06/26(日) 19:27:26.19ID:en+tFRji
>>773
アルコールにかぶれたのかもよ
2022/06/26(日) 20:48:13.69ID:Cqsx15bZ
しょっちゅうアルコール撒いてるならアレルギー発症してそう
パッチテストしてみたら?
2022/06/26(日) 21:10:29.00ID:9qYOakP4
>>756
なぜ酢がいいの?虫こない?
2022/06/26(日) 21:27:32.56ID:q1kkihtw
>>756
穀物酢ってけっこうベタベタしない?
2022/06/26(日) 21:41:21.12ID:EOGry8SU
埃が溜まらない汚部屋ってどんなんなんだ
うち汚部屋だけど埃は普通に溜まってるわ

そういや鞄買うのが好きで数十個あるのが汚部屋の主な原因の一つなんだけど
合皮じゃなくて革鞄好きなのとどれも気に入りすぎてて手放し時が見つからないのが悩みだ
2022/06/26(日) 22:15:26.67ID:pE9nzyRR
>>779
大事にしまい込んでカビるとry
2022/06/26(日) 22:32:37.36ID:END1NmJO
>>779
エア汚部屋だと思う
汚部屋は埃とセット
2022/06/26(日) 22:40:21.49ID:Cg1u9qhV
アルコールスプレーじゃダメなのか?
困った時には業務スーパーのアルコールスプレー使いまくってる
2022/06/26(日) 22:51:55.16ID:5lP4AJAI
>>765
夕方、買い物がてらDSに行ったけどおっしゃるとおり
ウェーブのロングは置いてなかった、尼か淀で買います。
なにからなにまでありがとう。
それまで1回分厚いホコリを雑巾で拭き取っておくわ。
2022/06/26(日) 23:13:38.27ID:Cez/ohB4
>>783
DSって、カー用品店のドライバースタンド?
うちね近所の横浜日野店はオートバイ屋になったけど、まだ結構あるのかね? 
785(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/26(日) 23:17:38.66ID:/gbVWhR6
>>782
だめじゃないけど
床や家具のコーティングや壁紙を傷める場合があるか気をつけて
あと、吸い込まないようにね
2022/06/27(月) 00:05:16.16ID:7Xe0pC5K
>>782
アルコールで床が真っ白になった
2022/06/27(月) 00:06:11.63ID:0opeRYhl
ドス黒い床が真っ白?
788(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:03:20.03ID:6J1WVkhN
>>774
違うんだ…廊下の話だよ
しかも廊下もな、ゴミこそ無いけど冷蔵庫の前は食べカス(冷蔵庫の前に立って飯食ってる)でザラザラだし、トイレの前はドアの隙間から少しずつカビが広がってきてるし
リビングはほとんどゴミ(というかほぼションペ)で溢れてるよ…。
汚い話で申し訳ないね…。
789(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:04:37.98ID:6J1WVkhN
>>775
10年で急にアルコール耐性無くなるもんなんかな?
皮膚科も検討します…
790(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:05:26.42ID:6J1WVkhN
>>776
10年間やってるのに後から急になるものなの?
2022/06/27(月) 04:46:52.89ID:lc5x4k8l
>>790
40代超えると肌が薄くなってきて発症する人多いよ
792(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/27(月) 05:52:49.49ID:h+pjSKUC
>>751
どうやったらそんなに溜まるんだ?
うちは3DKから引っ越す時200袋以上捨てたけど足の踏み場も無いゴミ屋敷だったぞ?
2022/06/27(月) 06:18:12.65ID:7Xe0pC5K
天井高が高いとか
床だけじゃなく積み上げる系屋敷かもしれん
バランサー
2022/06/27(月) 06:51:56.05ID:XoRCwuSY
浴槽の水垢みたいなのってどうやって落とすん?
縁についてるやつ
「正体は水道水のカルシウムとかマグネシウムのアルカリ性の物質だから、クエン酸とか吹きかけて放置してこすればとれる」って聞いたけど、全然とれなかった

スクレーパーでこそげ取れたけど、傷つくからできればやりたくない
2022/06/27(月) 06:55:39.15ID:6/ujLa1L
便器内にウンコが飛び散るのなんなん?
ウォシュレットのノズルあたりにも飛び散ってる
最初はアナル拭く前にウォシュレットするせいで飛び散ってるのかと思って、拭く→ウォシュレット→拭く の順番にしたけどやっぱり汚れてた
緩いとき多いから排泄の瞬間に飛び散ってってことなんかな
2022/06/27(月) 07:48:59.38ID:juevFXsh
>>794
バスマジックリンとかキーラとか吹きつけてしばらくキッチンペーパー被せて放置後スポンジで洗ってるわ
風呂関係掃除のスレあったからそっちの方見た方が詳しいかも

それにしても汚部屋のまま暑くなってきてしまった有機物はないけど気力がもがれるから早く取り掛からないとヤバい
2022/06/27(月) 09:04:04.10ID:Kno6LZyr
>>795
留守中に誰かがうんこしてるんだろ
2022/06/27(月) 09:16:08.09ID:kefjmHF0
>>797
その場合、普通は便器にしないで炊飯器にするよ
2022/06/27(月) 09:20:13.20ID:8BZRIE+W
天井裏に誰か住んでるのかもね
2022/06/27(月) 10:37:46.57ID:HKJAYvEQ
明らかなガラクタは大体捨て終わった所持品の1割行かない量だった
あとは使う物を捨てなきゃいけなくて精神負荷がひどい
どうすれば笑顔で大量処分に踏み切れるのか
2022/06/27(月) 11:56:23.59ID:05jO92Of
>>800
わかる、あきらかなゴミが終わると減らしづらい
自分は服や本や雑貨をメルカリに出してるが、2000円くらいになりそうな綺麗な服が全然売れず、今500円に下げてるが2ヶ月売れなくてやっと捨てられそう
こんなに綺麗な服が500円でも売れないとなると時代に合ってないんだなとわかると同時に、この程度の服なら500円でいつでも買い直せるんだなと体感する
ヤマトで出してて、今300円出品すると利益60円しかないから300円で出すようなものは捨てられるようになった
(なんとなくだけど最低100円はほしい)
出品額が500円切ったまま売れないものは順次捨てられるようになった
自分の場合は金額に執着するタイプみたいだ
2022/06/27(月) 12:34:56.94ID:tgr2VnNb
4月始めに期限切れたにんにく入り調味料を朝食に使って食べたら胸焼けしたから処分した
2022/06/27(月) 13:13:51.88ID:N5rwG1Hp
>>794
浴槽が樹脂じゃなければクリームクレンザーを
ジーンズみたいな硬い古い布につけて磨けばとれるんだけど
クリームクレンザーは使えない材質が多い。
あとはクエン酸しか知らないんだけどカルシウムを溶かすくらいの
クエン酸濃度ってかなり高いんじゃないかと、よく書いてる500mlに小さじ1杯
くらいの水溶液じゃ取れない、濡らしたボロ布にクエン酸の粉を直につけて
こするくらいじゃないと取れないとおもう。
2022/06/27(月) 13:33:01.21ID:1gld2PWX
サンポールが効くかも
2022/06/27(月) 14:07:00.41ID:D46N9npI
掃除や洗濯のマニュアルがあると気が楽かも
汚れの種類と洗剤の使い分け一覧は便利
電書でも自作でもいいかと
806(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/27(月) 16:01:50.15ID:71zg/Eyv
>>801
利益100円か…なかなか捨てハードル高いね
それなら古着屋に持ち込んでも変わらなそうだけどあんまり買取してない系のブランドなのかな

自分は買った時の値段とか元値はいくらだったとかに執着してしまう
迷うと脳内もったいないババア(母)が出てきていったん保留にしちゃう
2022/06/27(月) 18:20:37.86ID:5bjx9h9e
>>792
なんだかかっこいいレスだな
2022/06/27(月) 18:35:01.03ID:UKTf5z97
自室でオーブントースターを置く場所を探してるんだが
棚の上とかじゃなく、これ使って上手く空中空間に置けないかな?
https://i.imgur.com/TMY4V9S.jpg
2022/06/27(月) 18:36:09.12ID:ZEFNcGIA
タンス回収してもらえたー
シルバー人材っぽいおじさん達が小さいトラックにほいさっさと乗せていった
うちで唯一と言っていいくらいのちゃんとした木製のタンスだったから
勿体なかったけど思いきって捨ててよかった、スッキリした!
頑張って押し入れ整理しよ
まずは先日雪崩を起こした天袋から……うう
2022/06/27(月) 18:45:02.51ID:N5rwG1Hp
>>808
トースターの背面に穴をあけるつもり?
さすがにちょっときついんじゃないかい。
2022/06/27(月) 18:45:30.05ID:ZEFNcGIA
>>808
自分はかもいフックでトースターをキッチンの窓の下から吊り下げてる
2022/06/27(月) 18:47:05.86ID:N5rwG1Hp
あと、壁にトースターが直に接すると壁が熱をもって壁内部が
発火する可能性が出てくるんじゃないか?
完全に空中に浮かせないと。
2022/06/27(月) 18:55:41.05ID:ZEFNcGIA
まあ自分は窓の下の横木?から吊り下げたから横木の幅のぶん10cm弱は壁から離れてるけど
画像のフックだと相当工夫しないと812の言うように危ないだろうね
2022/06/27(月) 19:11:58.67ID:cra6bjQK
火災は怖いよ
コンロの魚焼きグリルでもトーストは焼けるみたいよ
815(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/27(月) 19:12:58.23ID:gE78KMHv
下の階で天井から水漏れがあった汚部屋1年生(卒業見込み)なんだが聞いてくれ
昨日今日と管理会社から続投の連絡無しで、今日仕事から帰ってきたら外の共用ゴミ捨て場に土曜日から少しずつ増えてきてた大量の不燃ゴミ(袋入り)があった
でも明日は可燃ゴミだから、掃除して出たゴミを2袋下に持っていったわけよ

…くせぇ。しかも不燃ゴミがくせぇ
帰ってきた時はマスクしてたから気が付かんかったが、ゴミ捨て場の外にまで臭ってる
しかも置く時にちらっと見てみたら中身の一部に明らかに緑色のカビが付いてる

これ、ワンチャン下の部屋も汚部屋だったんじゃないかと睨んでる
2022/06/27(月) 19:35:41.95ID:OMJG+4p5
あなたは汚部屋で私も汚部屋
隣も汚部屋で上下も汚部屋
実家も汚部屋で友人も汚部屋
いっそ実物大汚部屋パーク作ったら啓発になるかも
世界の汚部屋コーナーとかも
2022/06/27(月) 19:39:52.57ID:N5rwG1Hp
>>815
濡れ衣だった可能性、、
2022/06/27(月) 19:39:59.29ID:RuM+X1Xo
>>815
すみません「ワンちゃん下」とは?
ワンコ飼ってるって意味ですか?
飼い主は悪くてもワンコには罪は無いからワンコを恨んだり嫌ったりしないでね
2022/06/27(月) 19:47:57.80ID:lc5x4k8l
>>818
横だがワン・チャンスの略 もしかして位の意味
2022/06/27(月) 19:48:22.22ID:MgvsKfxM
いまいちよくわからんけど

>>815が原因で下の階の人が水漏れ被害を受けた
そこんちが水浸しでもう使えなくなったゴミを捨てた
「クセー!こいつ絶対汚部屋だったろ!」と思った

ってことかい?
821(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/27(月) 19:54:26.84ID:gE78KMHv
>>820
説明は長くなるからしないが、間違いは訂正する
水漏れの原因は不明
緊急調査はあったけど、目に見える範囲でうちの水漏れは無し(水道業者が言い切った)
822(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/27(月) 19:58:12.08ID:gE78KMHv
>>821
「うちの水漏れ」じゃなくて「うちが原因になってそうな水漏れ」だ
2022/06/27(月) 22:31:45.47ID:A6BVCaL9
月に2回しかない資源ごみ回収の朝が豪雨だと泣きたくなるわ
いっそ猛暑でもいいから朝は晴れて欲しい
2022/06/27(月) 22:41:29.83ID:MwEdcLSy
うちは外構や庭は綺麗にしてて草抜きも落ち葉拾いも洗車も定期的にやってるからまさか汚部屋とは思われてないと思う
だいたい庭にゴミやプールやらを出しっぱなしの家は中も汚い
2022/06/27(月) 23:39:07.13ID:Ll93iPSr
>>824
あらゆる放置は生活が回ってない証拠だからね
2022/06/28(火) 01:17:09.69ID:PtrJxtvz
「……実は妹さんも自殺したんですよ」
父親の死から5年後の2004年、事もあろうに妹までもが自ら命を絶っていた。
僕は、ある人から彼女が暮らしていた部屋を撮影した写真を見せてもらった。
そこに写っていたのは、家具や家電はそのまま、足の踏み場もないほどにゴミが散乱する様子である。
父親の後を追うように自死した妹の内側には、どんな心的情景が広がっていたのか。
部屋が惨状を呈していたことから、精神がひどく蝕まれていたに違いない。

「5人家族のうち父、兄、妹が自死。母親は離婚後は疎遠に…」 京アニ放火・青葉真司被告が陥った過酷な家庭環境“負の連鎖” より
2022/06/28(火) 02:13:57.78ID:qCl00tCQ
トイレが天井以外カビに覆われてて、この前までは掃除しようと思って道具買い込んだりしてたんだけど
昨日突然吹っ切れた。どうせ来年には引っ越すしその時に業者呼んでなんとかしてもらおう。
2022/06/28(火) 06:17:57.29ID:kkLMIRNH
>>827
1・2万で業者呼んだほうが早いよ
カビは毒素出すよ体が一番大事
2022/06/28(火) 06:24:16.33ID:kkLMIRNH
>>826
親が官僚の家で負の連鎖って言葉のチョイスがおかしいだろ
それを貼るやつも馬鹿だ
830(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/28(火) 18:03:25.25ID:qCl00tCQ
>>828
ありがとう
今まで部屋の掃除はなんだかんだやってたけどトイレの掃除だけは半年経ってもやる気が起きなかった
きっとこれからもやる気出ないよねどうせ
831(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/28(火) 18:17:30.10ID:HGfaUFbN
>>827,830
来年には…てことはまだ半年くらいあるよね
カビがずっとあると色々吸い込んじゃいそうだよ
お金払って業者に頼むつもりなら、その前にこれ試してみては?
掃除板の、スレ立てるまでもない…からの転載です

> よそのスレで教えてもらったやつなんだけど、これはどうかな
> 洗い流し不要で、白色や黒色のカビを取ってくれる
>
> 【カビホワイト カビ ソフト除去スプレー】450ml ビーワンショップ
> >木材、マットレス、窓の木枠、畳などの漂白されやすい個所のカビ取り剤(色柄物不可)。
> >普通のカビ取り剤はどれも洗い流しが必要なため室内では使えませんでしたが、
> >カビホワイトソフト除去は乾燥すれば無害なレベルまで蒸発してなくなるので室内でも簡単にカビ取りができます。
2022/06/28(火) 18:59:50.40ID:LAyt/3rT
メンタル病んでるから汚部屋なのか
汚部屋だからメンタル病んだのか
片付けたらちょっとでもメンタル治るといいな
2022/06/28(火) 19:24:02.39ID:NJv1LFhr
予約日だったから焼却場持って行った
まだ家の方の持ち込みあるって知っている人にお盆前にもう少しでも持ってきたらって言われたわ
そりゃあ少しでも綺麗な家に帰ってきたいよね
2022/06/28(火) 19:52:48.64ID:BDrW9H/L
>>832
片付けると多分変わる!
私昔から掃除苦手で汚部屋住人だけど昔失恋したときに塞ぎ込んでたら友人が無理やり片付けてくれてそこからしばらくはちょっと元気だった
まぁ落ち着いて今は元通りなんだけども
2022/06/28(火) 20:08:26.55ID:eQfpe/t4
外国いったこーぞくのオンナの家も汚部屋だろうな。
2022/06/28(火) 20:56:03.09ID:35bHPFRR
とりあえず片付けて悪循環から脱出したいよね
2022/06/28(火) 21:22:06.96ID:BL4pHr3z
汚部屋脱出したら何かが変わる気がするんだよねできてない訳だけど…
趣味のグッズや道具やいつかやるつもりの勉強本が手放せなくて
でも逆にそれらのせいで汚部屋になってて趣味も勉強も気が入らないという負のスパイラルから抜け出したい
2022/06/28(火) 21:29:18.33ID:DJG1rGNK
いつかしようの勉強は多分する時が来ない
もし来たらその時には今持ってる勉強本は古くなってるからその時買えばいい
と思って全部捨てた(その時はまだ来ない)
2022/06/28(火) 21:34:36.22ID:+kNCJhoN
>>834
いい友達だなあ
私の家片付けてくれるようは友達いないわ
2022/06/28(火) 21:39:34.02ID:rysv6oMC
勉強好きな人なんているんだ?
私は看護師だけど勉強大嫌い
他の資格取るなんて無理
保健師とか取れって言われてるけど

なんの勉強か知らないからあれだけど
兄も勉強大嫌いなのに電気工事士の勉強してるけど20分したらヤメてスマホ見てる
2022/06/28(火) 22:22:31.99ID:r5DniDPi
>>840
興味ある分野なら面白いよ
あとは自分向きの勉強法を見つければ
2022/06/28(火) 22:30:49.37ID:DwRFd8TN
俺も勉強なんか大嫌いなんで高校中退したわ
しかし中卒だから力仕事しかなくて土曜日から暑くてたまらんわ
他の人たちみんな頑張ってるから俺も歯を食いしばって作業してるがフラフラ、クラクラしたわ
世の中にはド根性人間がたくさんいるの知ったよ

しかし遊びに行った40歳の人や36歳の人、54歳の人、みんな部屋がガランとしてる
あるのはテレビ、冷蔵庫、洗濯機、灰皿、酒瓶とポリバケツくらい
畳にカーペットも敷かないで焦げてたりw
でかいポリバケツをゴミ箱にしてるけど、中は競馬新聞や競輪の紙?みたいのばかり

布団はシーツも敷かないから黒ずんでる

不潔感満載だがモノはない

しかし羨ましくはないな
モノあっても、散乱していても、掃除、衛生が大切なんだな
2022/06/28(火) 23:28:54.81ID:mSSVcprS
資格取得や試験ではなく趣味的な勉強は本揃えても結局最近はスマホで勉強してるな
ちな語学系(英語以外)
高学歴youtuber見てても賢い人は教材が何でも、机に向かわなくてスキマ時間でもバッチリ点数取れてる
2022/06/28(火) 23:43:15.76ID:OtJJcuL1
>>842
物が無いのは良いじゃん
スレ民なら皆が羨むわ

まず、とにかく捨てずに済むのは楽じゃん
2022/06/29(水) 00:17:32.17ID:CTPJLOGm
>>843
韓国語流行ってるねー
2022/06/29(水) 00:17:45.00ID:8f2wPEB6
>>832
発達障害だから
汚部屋なんだよ
衝動買いしてモノ屋敷で集中力がなくてやる気起きない人
2022/06/29(水) 03:01:58.00ID:ppNxYK5b
大体はメンタル→汚部屋じゃない?
休職中に火事で全部喪失したときは躁転したかと思うくらい晴れやかな気分だったわ
必要最低限しかないの悩まなくて済むから楽だよ

復職してしばらくしたらモノ買い集め始めて戻ったけど

今は6回目の転職で引越すから頑張って捨てている最中
2022/06/29(水) 04:43:01.16ID:lv3EMvaM
>>845
そうなんだ?自分の周りはそんな人いないなぁ
ちなエストニア語なんだよね
教材も少なめ…
849(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/29(水) 06:32:21.83ID:x9NBGxfi
ブチクシ軍団の重油男はやばかった
2022/06/29(水) 07:57:17.87ID:nBqzmgAe
今日もすでに暑い
朝片付けが定着したみたいで、涼しい…!と思いながら片付けして、暑い…!と思ったら止めて無理しない方針で秋まで過ごします、コメありです

片付けしていて発見した温湿度計に発見した電池をセットしてみたら台所の湿度77%でガス使った後とはいえ6月でも熱中症で運ばれるわな…と納得した
風通しが良くなるように片付けと捨てを明日朝また30分くらい頑張る
2022/06/29(水) 08:44:25.89ID:a5X95+yb
暑いね

消臭プラグ新しいのに最初から全然香らない
その前に買ったのは3日くらい鼻やられるくらい香ったのに
まあそれもそれ以降徐々に落ち着いてまだ液全然あるのに半月くらいでほとんど香らなくなった
だから買い増したんだけどなんだよこれ
今2個付けてる状態だけど目の前に行った時に少し香ってるかな程度
レビュー読んだら個体差あるみたい
2022/06/29(水) 08:53:36.62ID:JvZ+S+45
>>843
隙間時間わかる
ガチ優秀な人で机に向かわない人いるよね
全然勉強してないように見えるけど隙間で色々やってるんだよね
2022/06/29(水) 08:58:08.44ID:O/kCv19L
>>842みたいな部屋って土方の寮みたいのかな?
なんとなくわかるわ
ものが無くても掃除しないみたいな部屋で、汚れが酷そうで、確かに羨ましくは無いけど、物を減らす参考には成りそう
2022/06/29(水) 09:19:16.87ID:JvZ+S+45
本読まない人と本をたくさん読む人、
趣味がない人と趣味がある人、
料理しない人と料理する人、
オシャレしない人とオシャレする人
収集癖ない人と収集癖ある人

で全然持ち物違うよね
自分は全部あるタイプの部屋で大変
2022/06/29(水) 09:22:22.44ID:M/IN7C6z
>>854
本は図書館
2022/06/29(水) 09:26:45.81ID:JvZ+S+45
>>855
自分は図書館無理だった
いろんな理由あるけど無理だったな
図書館にないタイプの本がありすぎる
2022/06/29(水) 10:56:39.52ID:Nt1Ia/G8
本と服がえらいことになってたから1/3くらい処分したけどここからもっと大変
ここからは処分するか迷うものばっかりでしんどい
汚部屋の片付けは何を処分するかの分別が憂鬱なんだわ
2022/06/29(水) 11:05:38.66ID:0gPurmp0
趣味を競馬や競輪にすれば物が増えないのかな?
服は作業服だけになるから建設作業員
2022/06/29(水) 11:15:08.60ID:g15Vv8A9
>>856
リクエストしたことある?
大きな図書館から回してくれたり
新刊なら購入してくれたりするよ

置けないタイプの本はさすがに遠慮するw
2022/06/29(水) 11:37:20.04ID:JvZ+S+45
>>859
ある、20代の時はやってた
大きな街だから人気あるものは何十人待ちとかで
何ヶ月か後に連絡来て借りれると、コスパいいことした気になるし、金使わず楽しむ自分が賢いふるまいを気がして大満足だった
子どもができて絵本もたくさん借りまくり、たくさん読み聞かせして知育に良いことした気になってた
図書館が併設されたマンションに住もうか考えたこともある
図書館について熱く語る機会はなかなかないので長くなるが書かせてほしい

そんな読み聞かせをして育てた上の子、当時の絵本は全然覚えていないことに小学生になってから気づいた
その瞬間の娯楽にはなったが教養にはなってなかった
図書館には数が膨大にある、棚から次から次へと借りて読んだが、知育の観点からは「繰り返し」が必要だなと認識した
手に取るのが年に数回ずつの本があったとしても、その数回の繰り返しが大事かもしれないと思って
下の子が今幼児だけど、図書館には一切行ってない
もちろん図書館で繰り返し借りたら良い話だけど、だいたいはそうはならず次から次に違う本を手に取るようになりがち

自分自身については、「今読みたい」を大事にしようと思った
もう待つのはやめた
返却日が近づいてくると惜しい気がして未読本を読むことに時間使ったりする
本当は今日やりたい別のことがあったのに未読本を読んだりする
自分のタイミングで生きようと思ったんだ
2022/06/29(水) 11:46:36.36ID:Nt1Ia/G8
図書館無駄な時間と労力、なんか汚い本(自分の汚部屋は棚上げ)で嫌だよね
今は電子書籍があるからこれ以上本を増やさなくて済むけどさんざん溜め込んだ本がまだまだたくさんある
2022/06/29(水) 11:47:44.98ID:XQY5vw6G
>>860
スレチな能書きはいいから片付けな
育児板や教育板みたいのに行きな
2022/06/29(水) 12:11:27.91ID:33BUeGj/
本屋もそうだけど図書館とかCDショップなんかは普段読まなそうな本手に取ったりできるのが大きいんだよね
興味のある本の隣に平積みされて手に取ったりとか
2022/06/29(水) 12:18:09.47ID:vAC2W5PD
本屋だの図書館だの、荒らしはスルーで
2022/06/29(水) 12:26:26.85ID:OMw0HCOY
何でも荒らし厨はスルーで
2022/06/29(水) 12:30:18.08ID:MEqWEvuV
>>862
他人に説教してる暇があるなら片付けな
2022/06/29(水) 12:43:26.19ID:ZegAM+ji
自治厨はスルーで
2022/06/29(水) 12:57:44.78ID:XmQ3XXrY
コンセントケーブル周りがひどい
ノートパソコン2台、USBケーブル
扇風機、スティック掃除機ドック
CDプレイヤー兼ラジオ
携帯証明類
ゲーム機本体
2022/06/29(水) 14:33:50.92ID:P4WASJxk
>>860
すげえ長いなw
2022/06/29(水) 15:02:23.72ID:k9TfycRB
>>868
排熱の観点では微妙だけどケーブルボックスいいよ
実際スッキリする
871(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/29(水) 15:21:28.80ID:63itSnSo
>>831
ありがとうございます!!
契約はあと丸一年残ってますね…
カビホワイト、聞いたことあります!

ここからはもしかしたら理解不能かもしれないので読まなくても大丈夫です。
自分は強迫性障害という精神病持ちなんですけど、もしトイレのカビを自力でなんとかしようとしたらトイレ掃除に数時間、その後風呂入るのに半日くらいかかると思います。それに血が出る勢いで体を洗いそうだし、とにかくメリットないんですよね。
それだったら多少高額でも業者に頼った方が結果的には安く上がるような気がしてます。
でもアドバイス頂けたのは本当に嬉しいです。
自分で出来そうな範囲でカビを洗い流せない場面があったらその薬品に頼ってみようと思います。
2022/06/29(水) 15:28:33.28ID:XmQ3XXrY
>>870
100均一2種類持ってるけどマルチタップは入らなかった
後期のやつは特に
無印とかIKEAとかニトリじゃないとだめかな?
ありがとう
おすすめあったら教えてくれるとありがたい

CanDoとかのスツール並べて置いとくのも割といいね
デザイン的にはDAISOがいいけど
ケーブル関係ないけど
2022/06/29(水) 15:44:01.54ID:Nt1Ia/G8
業者に頼めるお金があるなら業者に頼むのがいいよ
私も頼みたいというか頼むつもり
ちょっとでも安くなるように片付けしてる
お金ないのだ
2022/06/29(水) 15:46:50.37ID:wdl190I1
>>868
USBケーブルっていろんな機械についていた短いのが
いっぱいあるんだけどどれを残せばいいのか迷う。
2022/06/29(水) 16:04:27.97ID:yIXA91t2
業者に頼んだ経験者いたら教えて欲しい
使う物も大量処分しなきゃ暮らせない場合、業者はどうやって仕分けしてくれた?
服、本、食器、書類、思い出品は自分でも分かるのでいいとして
電化製品、調理家電、洗剤や衛生用品やプリンター関連ストック、生活道具、型など調理道具、防災用品とかはたまに使うから減らすのは難易度高くて苦しんでる
とりあえず捨てて後日買い直すほどお金使えないし
こういう時に業者はどうさばいてくれるんだろう?長文ごめん
2022/06/29(水) 17:27:47.94ID:XmQ3XXrY
>>874
ヨドコム見たけど二千円以上!
すごいね~
2022/06/29(水) 17:43:03.22ID:q5p58K+T
ぼちぼち始めたんだけど本コーナー読み出してしまった
元々断捨離して迷って残した本達なんだけど乱雑に置いておいたやつで一年くらいそのままにしてた
こんな内容だったのかあ
ためになりそうだしまた読み直した方が良いんじゃないかとか10分くらいで手が止まってしまった
ブックオフでせめて一冊100円くらいで買い取ってくれるなら持っていくのにな
2022/06/29(水) 17:47:25.89ID:wdl190I1
>>875
>後日買い直すほどお金使えないし
業者に頼んだ経験がないからレスするのもなんだけど
これ大事。
この場合捨てるより必要なものの収納の仕方を見直したほうが。
インフレっていってるしもう気軽に買い替えできないよね。
2022/06/29(水) 17:50:46.10ID:nJ5kb42Z
>>878
それな
>>1の冒頭の「捨てろ。
話はそれからだ。」は削除すべきだね
2022/06/29(水) 18:17:12.75ID:oX2q1Vlo
今はもう戦時中というか平時じゃなくなったからね
汚部屋は卒業したいのに捨てるのが贅沢な行為になりつつある
参っちゃうね
2022/06/29(水) 18:49:20.07ID:p7pMfUu8
言い訳してないで捨てなよ
汚部屋はだめでしょ
って自分に言いながらやってるけどシンプルライフは情勢落ち着くまで無理だと悟った
お仲間いそうだね
2022/06/29(水) 18:53:56.04ID:RN6p4lDL
集中力が続かない
分別しなきゃ捨てられないの地味にキツイ
2022/06/29(水) 19:32:41.73ID:NlFgEAgS
集中力続かないの分かる
下手したら仕事より疲れる
2022/06/29(水) 19:37:55.19ID:wdl190I1
テレビでインフレって言い出してから
一つの箱の中の中身を出して入れ方を工夫して
何回も入れたり出したりして省スペースに詰め込む
工夫をやってる、引き出しの中もそう。
まれに発想の転換ですごくスペースが空く時がある。
靴とか服でもう古くて傷んでいるものは捨てるけどね。
2022/06/29(水) 20:22:56.43ID:JvZ+S+45
インフレと言うものの、中古に抵抗なければモノには困らないかもね
2022/06/29(水) 20:27:52.65ID:vSW3l1rJ
>>875
片付けトントンの動画(今はもうない)では
・残すもので自分で手に取れるものは箱とかにまとめておく
・残す家具や埋まってるけど残すものは最初にスタッフにリストを渡して掘り出したらよけておいてもらう
・他は貴重品以外捨てる、アルバムとか手紙とか思い出系は本人に見せて判断してもらう
って感じだった
2022/06/29(水) 20:40:43.69ID:N5lCb2Du
インフレでキツイのはほとんどが食料品と燃料代、それに関わるライフラインだからね
大阪は電気ガスが上がるから水道を基本料金を減免だと
羨ましいわ
2022/06/29(水) 20:43:22.03ID:wdl190I1
大阪市の水道料金免除はあとあとどうなることか、
老朽した水道管の置き換え工事がすすんでないのに。
2022/06/29(水) 21:09:50.54ID:89Z/0VGw
>>886
トントン消去されてたんだな
今知ったわ
2022/06/29(水) 21:11:59.04ID:WCp4QiX/
選挙が終わったら「水道民営化」とか言い出すんじゃね?
維新の得意なやつ
んで竹中の息のかかった会社が美味しくいただくと
2022/06/29(水) 21:29:16.62ID:TdLZ5fdh
原油高の本番は秋からだっけ
暖房とガソリン高騰に備えて倹約したくてもあらゆる物価高で無理がある
だから買い物せず今持ってる物で回さなきゃ→捨てられない
毎日ムキーってなるわw
2022/06/29(水) 22:31:48.56ID:i5wfKwKZ
>>860
こどものころの図書館の紙芝居が好きで絵が好きになってイラストレーターになった
まだ記憶を引き出す技術がないだけでお母さんとの時間は覚えているよ

我ながらデジタル化がなければ危険すぎる職業w
片付けまーす
2022/06/29(水) 22:56:09.69ID:Nt1Ia/G8
>>886
片付けトントンいいよね
ぜひともお願いしたいけど対応エリアじゃないのがとても残念
割増料金でいいから対応エリア広げてくれないかな
2022/06/30(木) 00:27:39.58ID:TcYDXKMB
トントン動画は動画制作方針変わってからの第一号も
素晴らしいので見て欲しい
スタッフ推しやめたのよね
第一号にも好きなスタッフが出てたけど※し辛いわ
2022/06/30(木) 01:30:22.36ID:mx+gL8it
>875

範囲広いなら 大阪 東京(近郊関
東圏)東海と支店?出したゴミ屋敷パートナーズさんは?
あそこも動画見ると結構丁寧な印象
地域外ならごめん
2022/06/30(木) 06:19:49.76ID:Ibx8Gcuc
トントンなぜ消えたの?廃業じゃないよね?
897(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/30(木) 09:29:02.02ID:Roc7oUE3
>>896
スタッフさんのプライバシーを守るために方針を変えたみたい
2022/06/30(木) 09:47:01.88ID:QCqyYGsd
片付け疲れでおかしくなってきたみたい
頭の混乱と無力感で眠れない
もう何もかも捨ててしまおうかな
899(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/30(木) 12:40:34.28ID:y9OShc+x
ネットの知り合いが癌で死んでしまった
俺もそろそろかと思うんで身辺整理しようと思う
2022/06/30(木) 13:18:43.27ID:aajm3NCH
みんな物価高と酷暑で片付けテンション落ち気味なのかな
2022/06/30(木) 13:55:32.58ID:BBAO/u7r
暑すぎると動くと毒だしなあ
夜やってます
2022/06/30(木) 14:27:41.18ID:b+GbuEKz
このままだと電気代も3割値上がりだし岸田は糞
自分のだけでなく独身未婚の家族の身辺整理も待ち構えてると思うとテンションどころでなく下がる
2022/06/30(木) 14:31:23.16ID:bCLrFYVg
虚言癖ある人にバツイチだって根も葉もない嘘っぱちを広められちゃった
頭に来てめっちゃ捨ててる
あの性悪女めふざけんなよ
2022/06/30(木) 14:37:10.81ID:sFhCGz5h
>>903
私なんてバツ3なのにバツイチって言いふらされてるよ
2022/06/30(木) 14:37:26.58ID:l02rzCki
虚言癖に嘘広められちゃったどうしようって弱々しく噂好きの人に相談するのを忘れずに
2022/06/30(木) 15:36:15.90ID:hUuXePJB
他人の身の上を虚言する基地なんているんだな
自分の身の上を虚言する人(令嬢だと言ってた人やら余命いくばくもないと言ってた人やら)は見たことあるが
2022/06/30(木) 15:39:43.76ID:fwgPP3hr
>>906
彼女いないくせに「彼女いる」って言ってるやついるからな
2022/06/30(木) 15:41:30.46ID:BBAO/u7r
>>903
虚言癖って病気なので他の誰かと間違えたとかだから忘れたほうがいい
もともとの頭のスペックがおかしい
2022/06/30(木) 16:17:18.36ID:mwmmPhCm
春にエアコンの工事用の作業場所確保で片付けはじめてから徐々に空間が広がってきた
少しずつでいいからやらなきゃって気になれたのが大きい
少し片付くとやる気も出てくるんだなあ
何年もどう動いていいかわからずに停滞してたからまた手が止まるのが怖いけどこのままきれいな部屋まで完走したい
2022/06/30(木) 16:38:07.90ID:NchG2/Vw
私…あの人に苛められてるの(チラッチラッ)と虚言で人を貶めるゴミは結構いる
汚部屋の暴露とどっちがいいかw
2022/06/30(木) 17:48:54.23ID:ry+Q73ZL
>>898
頭疲れるよね…片付けというか捨てたあとは数日寝込んでしまう、いつもなぜか
2022/06/30(木) 18:27:09.54ID:FYjMF6hk
インスタント珈琲の空瓶たまったから割り箸入れとか、薬入れにしてる
独神は自炊すると金係るし足が早くなるからスーパーの惣菜に切り替えた
ほうれん草のお浸しって中国産ほうれん草何だね
2022/06/30(木) 18:57:27.04ID:t5oNx7N7
割り箸は2本だけ残してあとは捨てたわ
洗わないと箸が無いので嫌でも洗うようになった
2022/06/30(木) 19:28:16.47ID:L9Kq+lqh
箸だけは丁寧に使ってすぐ洗うな
値段が張るし買いにに行くのもちょっと大変
2022/06/30(木) 21:07:32.64ID:pOTjTxEc
割り箸は真冬の停電と断水時にすごく必要になる
だから泣く泣くストックしているよ
地震の時は苦労した
2022/06/30(木) 21:50:50.40ID:37WtfZ5J
やっぱり断水のときは割り箸のほうがいいのかな。
金属製のフォークとスプーンをウェットティッシュで拭きながら
使えばいいんじゃないとおもっていたが、
割り箸は掃除とか園芸に使える。
917(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/30(木) 22:04:49.04ID:YHWRGGIb
割り箸は掃除に使うようにしてるけど
もらう量に全然追いつかないな…
割り箸いりません、と言ってもつけてくれるコンビニや回転寿司屋以外とある
2022/06/30(木) 22:17:41.16ID:awDoB3Hp
>>821
カップラーメンたまに食べる時に割り箸じゃないと気分がでない
袋ラーメン煮たときは普通の箸でいい
2022/06/30(木) 22:19:09.71ID:awDoB3Hp
あれ?821へのレスはまちがい
920(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/06/30(木) 22:36:25.03ID:YHWRGGIb
普段使う箸は居酒屋で使われてるみたいな竹のやつ
30本位入ってて数百円の
菜箸や取り分け用としても使ってて食洗機にもかける
これだと肉炒める時用、野菜炒め用、取り分け用とどんどん新しいの出せるし
落としたり汚したらすぐ違うの出せるから便利
一年位して古びてきたらチェンジ
いわゆる普通の良い箸を使ってたこともあるけど麺類食べにくい

捨てるやつを掃除に使ってから…とも思ってたけど
なんか心理的に抵抗がある
2022/06/30(木) 23:04:54.60ID:G4wgHOkr
>>916
横から失礼
2週間の断水食らった友人が衛生面で発狂してた
ウェットティッシュは貴重だって
2022/06/30(木) 23:23:08.10ID:LZpS9ywz
確かにインフレになってきてほんとに捨ててしまって良いのかとますます取り掛かれなくなった
裕福なわけじゃないのに新しい物や使える物をじゃんじゃん捨てるなんてって
でも処分も片付けもしなかったらそのまま使うこと無くまた何年も過ぎるだけだと思う
散らかってるのにセールだからと夏物買ってしまった
買った枚数分断捨離する
2022/06/30(木) 23:27:58.31ID:l02rzCki
散らかってるのなら買った枚数以上捨てないと散らかったままでは?
2022/06/30(木) 23:48:29.97ID:No18GU8y
>>922
あのさ、買った枚数分捨てたってプラス・マイナスゼロなんだわ
片付いてないの

買った枚数*2捨てないと一生片付かないよ
2022/07/01(金) 00:13:21.69ID:XZvUCrFH
汚部屋住人あるあるだと思うんだけど物が見つからなくて同じの何個も買い足しするよね
そういう重複してるのは捨てていいんじゃない
私は片方だけの靴下いっぱい出てくるから最近は片割れ見つかるまでって残さず捨てるようになった
2022/07/01(金) 00:17:17.98ID:jYsXCrgV
>>903だよ
みんな優しいね
ありがとう
一部捨て身の励ましもありがとうw
2022/07/01(金) 01:36:09.83ID:O9rxPWxN
インフレガーとか屁理屈言ってないで捨てようぜ!
2022/07/01(金) 02:18:30.67ID:BAPplD3c
>>927
何捨てた?ほうこくよろ
2022/07/01(金) 02:20:57.89ID:MWTgUU+1
まずは捨てないで整理整頓、片付けをしましょう

見渡した時に見える、たくさんの物々をしまう収納を準備しましょう

あとはひたすらしまう
2022/07/01(金) 06:29:48.52ID:8zJ2Ozmp
断水とか今日日海外でもないぞ
大変だな
2022/07/01(金) 06:58:37.21ID:OKc601j6
もう気温が上がってきたから朝の片付けは終わりにする今日から七月だ
収集カレンダー見て今月も捨てるんだと決意を新たにして月一の収集は絶対外さず家の中から外への流れを絶やさないとここに誓う
2022/07/01(金) 08:07:46.34ID:5BTZuKKG
>>931
おう
頑張ろう


捨てようとしたバッグから一万円出てきた
中身確認してよかった
2022/07/01(金) 10:35:19.08ID:/NDa4rN6
>>928
衣装ケース1つ分の安い衣類と、高かったアウター3着、あと完全テレワークになったのでスーツ4着
海外旅行で使った200V対応のドライヤー、1ヶ月用のクソデカスーツケース、なにかに使えると思ってとっていた箱いっぱいのケーブル類(ACアダプターとかUSBケーブル)
1万円くらいで買ったカラーボックス
漫画300冊

でもまだ汚部屋脱出には程遠い…2ヶ月かけて床は1割→8割見えてる状態にまでなったんだが
漫画・書籍は本棚1bツに収めたいが給Z術書(現役)と瑞笏ナ本が手放せbク本棚0.5個分溢れてる
あと嵩張らないから後回しにしてる書類塚に手を付けたくなさすぎてこれが溜まる一方
2022/07/01(金) 10:53:11.14ID:zYkO+P6A
>>933
屁理屈行ってないで捨てようぜ!
2022/07/01(金) 14:59:04.88ID:3LkOI4C0
スマートドラッグっていう脳にきくサプリ飲もうと思い、店で見てきたけどあまり売ってなくて何買っていいかわからず、DHAとか入ってる「認知が心配な高齢の方へ…」みたいなこと書いてあるサプリ買ってのんでみた
プラシーボで動けて一部屋片付いた…
脳がボンヤリしてできないことが多いからもう何かに頼りたい
2022/07/01(金) 15:06:15.59ID:9UjNmC1N
「ゴミだらけの部屋見られたくない」…息子はヘルパーの訪問拒み、母親の遺体放置した : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220404-OYT1T50058/
2022/07/01(金) 15:08:26.91ID:9UjNmC1N
弟の頭蓋骨をごみ集積所に捨てた男「弟の部屋で発見したが、レプリカと思った」 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220701-OYT1T50149/
2022/07/01(金) 17:54:28.59ID:JU1Qfir0
収納するために廊下にスツール置くのは悪手?
2022/07/01(金) 18:00:02.88ID:meBgW9S1
スツールで検索すると背もたれのない椅子が出てくるけど
椅子を置いてその上に積み重ねて雪崩れる様子が想像できるw
通行の妨げになるしあまり収納に向いてないような。
2022/07/01(金) 18:26:56.85ID:qPd5fkl/
お部屋民は、
何かと理由つけては、
物を増やしたがる
2022/07/01(金) 18:47:16.63ID:rYk73qhl
>>938
やめたほうがいい
2022/07/01(金) 19:16:31.95ID:9pbTDQb5
廊下の幅が3㍍くらいあるなら…
2022/07/01(金) 20:35:49.29ID:JU1Qfir0
ありがとう
縦?幅奥行き?は2~3メートルあるんですが
バッグとかとにかく多くて
近場、中距離、遠距離用途別に予備サブ迄あって
2022/07/01(金) 20:36:57.03ID:JU1Qfir0
>>939
収納スツールです
100円ショップで550円で売ってるようなタイプの
2022/07/01(金) 21:05:49.38ID:Oq85EGBx
廊下には物を置かないほうが良い
一個置くと物を置くことへのハードルが下がるので、あっという間にゴチャゴチャになる(断言)

クローゼットや収納部屋で収まらないもんはその家&自分のキャパオーバーしてるってことよ
2022/07/01(金) 21:07:17.58ID:9pbTDQb5
>>943
それもう小部屋じゃないですかw
いや、バッグなんて結局使いやすいものばかり使っちゃうんだよ
しまいこむ方法を考えるより厳選して残したほうがいいのでは?
2022/07/01(金) 21:21:05.93ID:xa11sHSR
廊下で思い出した
キッチンの隅が玄関なアパートあるじゃない
こんどこそ!の人も住んでた
あの間取りは運送業者さんからキッチン見えちゃうけど汚部屋の人はどうしてるのか
2022/07/01(金) 22:50:24.74ID:TO/qROSL
>>894
基本捨てた方がいいよ
滅多に使わないモノはなくても困らないから
使うのが一年後とかならカビはえたり、劣化してる可能性あるしね
なかったらないでどうにかなる
2022/07/01(金) 22:52:20.93ID:XZvUCrFH
こんどこそ!の人ってなんのこと?
2022/07/01(金) 23:07:39.48ID:8d0TA3YO
廊下に物を置かない方が良いの理由は緊急搬送される事態になったときに困るからってネット記事を最近どこかで見た気がする
2022/07/01(金) 23:24:32.80ID:zYkO+P6A
廊下には部屋から搬出した荷物置きっぱなしだな
あと梱包材
片付けなきゃな
>>943
廊下幅1mにしていいならウォークインクローゼット、パントリーみたいなのを作るとか
減らすのが一番だけどね
バッグは30個くらい捨ててブランド数点(コレクション)と、普段使い2点にしたよ
2022/07/01(金) 23:31:31.94ID:XY3x6imf
廊下だけでなく動線の最短ルートは全部空けよう
「家具配置のルール」という本にそう書いてあった
2022/07/02(土) 00:16:46.37ID:F8hab9hY
そうなんだよね、置かない、ものが少ない方がいい
一部屋を潰して物置にすべし、廊下に置いたら其処が汚部屋のはじまりになる
2022/07/02(土) 00:45:46.08ID:iz28u3mU
アパートの玄関ドア開けてすぐの廊下に物を積み上げまくってたんだけどこの間からちょっとずつ片付けてる
汚部屋片付け動画見てると玄関からもうぐちゃぐちゃだよね
まさにあんな感じ
少し片付けたら宅配の人が来るときも慌てて隠さなくてよくなった
2022/07/02(土) 01:46:14.83ID:Eu6F2KJZ
>>949
『こんどこそ!片付ける技術』って本のことだと思う
汚部屋住人でイラストレーターの作者が汚部屋脱出するまでの話
漫画になってるから読みやすいよ
2022/07/02(土) 03:03:45.51ID:etFH3eFU
業者きても隠さないよもはやww
水回りだけは綺麗にしてる
それだけ
2022/07/02(土) 12:11:31.46ID:lB175b5r
>>955
Amazonで読み放題に入ってて読んだ
カラーボックスが部屋に8個ある人w
もっと背が高くて収納能力あるやつ買えー
2022/07/02(土) 12:18:02.08ID:EdDzg+G6
まだ読んでないから内容しらないけど99円

暮らしも心もピカピカになる お掃除やる気スイッチ
おそうじペコ(著) / 三才ブックス

https://i.imgur.com/KBxrqsh.jpg
2022/07/02(土) 12:24:05.44ID:oJfiwtGM
職場もきれい好きが多いところ(トップ含めて)に転職しないとね。
2022/07/02(土) 13:04:53.20ID:iz28u3mU
>>955
ありがとう

片付け漫画とか読むとよく汚部屋脱出できたなあと感心する
でも何十年レベルから脱出した人を見かけないから傷が浅いうちでないと無理なのかな
2022/07/02(土) 13:50:27.87ID:M/evYNkl
>>946
>>951
亀すまん
メインの部屋にバッグ移動するわ
廊下にもの置かないほうがいいよね
やっぱり
2022/07/02(土) 14:26:58.16ID:xlCVqVf8
バッグって流行り廃りが凄くあるから予備とか要らなくね?
一軍が古くなったらその時最新のものを買えばいいだけだから、それぞれ一つあれば十分
2022/07/02(土) 16:04:46.41ID:M/evYNkl
>>962
いゃ、MonoMax?とかの付録雑誌
近、中、遠距離で揃えたくて
試しに一つ買って気に入って買い増した感じ
特にロゴスロス?見ない名前のショルダー3WAYが
クオ・カード優待であったし
コンビニ限定のとか

親戚に学生いるから保護者に話して譲る感じで処分する
2022/07/02(土) 16:26:09.89ID:QyKn1KKG
過労と片付け疲れで倒れそうだから今日は完全休養にしてみた
ゆっくり横になれたのGW初日以来だわ
明日からまた頑張ろう
2022/07/02(土) 16:41:27.11ID:xlCVqVf8
>>963
おぉ…そうやって物が増えるんだなって過程がまざまざと…
まだ現役なのに予備を買い足しちゃったり
無料・特典・限定に目がないところとかまさに汚部屋思考
966(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/07/02(土) 17:00:13.78ID:mb/oLAxO
>>963,965
ああ…
でもわかる気がする
見た目、色、サイズなど「これだ!」てのがなかなかないから
イイのがあるともう一つ買っておこうかなとか
同じシリーズでサイズ違いを買おうかなとか思ってしまう
使い続けてダメになる頃にはもう同じの売ってなかったりするし
2022/07/02(土) 17:26:17.71ID:oJfiwtGM
>>964
イイかんじですね。
2022/07/02(土) 17:28:36.73ID:xlCVqVf8
そうやって数々失敗してきたから身につけるものはその時使うものしか買わないようになったなぁ
好みは変わるし、デザインが古くなったり傷んだら意味ないしね
2022/07/02(土) 18:33:53.05ID:/O+WOkHv
カバンは革は重いからもう買わないことにして、軽さで選んでいる。
それでたどり着いたのがけっきょく仕切りが少ない雨天兼用のトートバッグ。
あと増えすぎたエコバッグも使いにくいのは処分しようかと
使いにくいのはきれいでもけっきょく使わない。
2022/07/02(土) 20:19:31.01ID:M/evYNkl
>>966
そう、だめになったりしたときのために予備が欲しくなる

専門店は高いし機能性がオーバースペック立ったり価格に見合わなかったりするしってのが多いから
基本はanelloマザーズバッグメンズでちょい外出用に
役所行く程度とか
歯科医や今はいかなくなったけど1500円みたいで床屋行く程度とかのちょい外出用に

今思えば100円ショップの3~500円のでも良かった気がすゆけど、ファミレス行く感じとか

何より価格が手頃で専門店よりもコンビニで買える気軽さSNSに使用感とか、ユーチューブでも取り上げて細部説明とかアルから下手な専門店より購入のハードルが低い
2022/07/02(土) 21:13:02.81ID:dzdIzpLg
タリーズの福袋を毎年買ってたけどトートバッグが貯まりすぎるから買うのをやめた
片付け進んでくる過程で大して使いもしないバッグを何個も持っているのはおかしいと思い始めた
今は通勤用1、冠婚葬祭用1、休みの日用1とエコバッグ3保冷バッグ1だけ
福袋や付録主体の本とか一切興味が無くなってしまった
2022/07/02(土) 21:20:46.20ID:M/evYNkl
>>971
自分もこの誤ちで付録雑誌情報はシャットダウンして買わなくなった
2022/07/02(土) 21:25:14.77ID:NftP8NV7
>>971
何事も実用買いと嗜好買いは別なんだよね
生鮮食品とスナック菓子の違いというか
嗜好品の割合を管理するのは大事
2022/07/02(土) 22:04:40.32ID:9H9CBtkg
3年ぶりに某大型書店行ったら文房具本コーナーが根こそぎ無くなって片付けとシンプルライフ本に変わってた
文房具買うより断捨離が世の流れになったのかな
2022/07/02(土) 22:06:22.41ID:xlGqzSFT
われわれは「もったいない」精神で頑張るぞ!

捨てずに片付け
2022/07/02(土) 22:32:28.85ID:/O+WOkHv
>>974
文具はいま100均が一番揃っている。
書店で祝儀袋を買う時代じゃないみたいw
2022/07/03(日) 01:43:10.57ID:wklu8Jyd
脱出したい…脱出したいよ…
2022/07/03(日) 09:03:54.04ID:Su4pICEp
キッチンじゃなくて自室(子供部屋)にオーブントースター置きたいんだけど
適当な場所が無く、これで代用できるかな?高さ40cmで耐重量5kgまでらしい
セリアで110円で高さ25cmのがあるからそれを接着剤で重ねて50cmにできるけど
耐重量不明だしダイソーでいいかなと思ってる
https://i.imgur.com/k6QY1RK.jpg
2022/07/03(日) 09:14:04.04ID:oklFh9zy
>>974
むしろダイソーの本とかCD、パソコンゲームがなくなったよね。
エクセル、ワード系の本とか助かった。ことわざとか歴史、小学生のドリルみたいのも面白かった。
2022/07/03(日) 10:22:05.69ID:r7GneWc4
鉢を置くのを想定した耐荷重なのでは
ケチ草
2022/07/03(日) 10:22:08.08ID:r7GneWc4
鉢を置くのを想定した耐荷重なのでは
ケチ草
982(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/07/03(日) 11:19:24.91ID:tmmClcOL
>>978
バランス悪いから地震でも来たらひっくり返るよ
2022/07/03(日) 11:21:26.93ID:Su4pICEp
鉢とオーブントースターで重量そんな変わらない
トースターの重量は3~4kgだから範囲内
大地震でもなければひっくり返らないだろうし、ひっくり返っても50cm程度の高さなら問題ない
壊れていいぐらいボロいトースター使ってる
床は絨毯なんで破損しないし40年ぐらい変えてない絨毯だから破損しても構わない
生活保護以下の生活水準だから安く済ませたいのでメタルラックとかは買えない
2022/07/03(日) 11:25:08.88ID:yCV2kqEl
鉢は嵌まって安定するけどトースターは不安定だよ
部屋が広くて綺麗なら置けばいいけど身体に当たって落としまくる気がする
アルミホイルでも敷いて床に置いた方がストレスないかも
2022/07/03(日) 11:32:41.54ID:rIIp37rc
>>983
100円ショップのメタルラックも100円越えるからだめ?
2022/07/03(日) 11:36:29.75ID:FL8t0+Kq
リサイクルショップで探したら
2022/07/03(日) 11:40:30.50ID:pwslI8zw
>>978
せめて板かトレーで安定させないと
988(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/07/03(日) 12:11:18.23ID:N4xuEHYz
>>960
うちは親の影響で40数年汚部屋だったけど親が死んで引っ越ししたのを期にゴミを大量処分して汚部屋から脱出した
今一人で住んでるけど散らかす人が居ないと汚部屋にはならない
でも物がまだまだ多くて暇を見つけて片付けてる
完全にスッキリした綺麗な部屋にするには1〜2年掛かるだろう
2022/07/03(日) 13:04:58.53ID:wz4PSTcg
>>983
ジモティーで探してみては
無料で適当なの手にはいるかも
2022/07/03(日) 13:26:54.09ID:EHvjdH+T
ひっくり返ってもいいなら別に床に直置きでいいのでは
2022/07/03(日) 13:28:34.65ID:TJshphb6
>>978
これかいw
植木鉢が乗っかる想定で作られてるのでそんな軽いものだと倒れると思うし
バランス悪いよ
2022/07/03(日) 13:29:26.32ID:TJshphb6
次スレまだ?じゃ立てに行きます
2022/07/03(日) 13:30:48.56ID:TJshphb6
他の板のリンクとかあるんかい ちょっと時間かかります
2022/07/03(日) 13:35:50.18ID:WGqIbnx0
汚部屋でトースターなんて火事のもとだからやめとけ
2022/07/03(日) 13:42:09.15ID:TJshphb6
あい

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般153
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1656823289/

リンク全部生きてた
2022/07/03(日) 14:08:07.92ID:Su4pICEp
接着剤でなくて結束バンドで2つ重ねてサイドテーブルとかに使ってる人がいた
これで台を選べばオーブントースターも置けそうだ
https://weboo.link/images/articleimage/DETQ_57906bec5bd221469082604.jpg
https://weboo.link/images/articleimage/DETQ_57906c93c822c1469082771.jpg
https://weboo.link/images/articleimage/DETQ_57907533924361469084979.jpg
https://weboo.link/images/articleimage/DETQ_57906cea894281469082858.jpg
997(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/07/03(日) 14:20:41.57ID:SVQGbHIl
>>995
おつおつ

どうしてもその軟弱なプランターに置きたいなら上下を板で補強するかな、台と板を結束で結べばグラグラしても倒れにくくなるだろうし
でもそこまでするならジモティでカラボでも探すほうがいいと思うけど
プランター二個重ねはやめとけ傾くよ
2022/07/03(日) 14:45:03.46ID:TJshphb6
>>996
オサレ家具信者はやることが違うわ…
2022/07/03(日) 15:09:30.27ID:gQ6FF4Kw
999ならみんな今年中に汚部屋卒業できる
2022/07/03(日) 15:49:12.07ID:x8bFjlrB
1000なら徹夜でお掃除、断捨離
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 1時間 24分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況