X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント381KB

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般147

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/22(金) 16:23:32.91ID:FRRJ3oDK
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。

前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般146
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1631192176/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこちらへどうぞ

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1614064348/

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1623122876/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0902(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/09(木) 13:45:28.87ID:RORr5BTI
まず壁スイッチ使うために片付けようぜ
壁スイッチ周りにあるのが明らかにゴミであれば
ゴミ袋に詰めるだけだから片付けるのは簡単
リモコン探すよりハードル低い
0903(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/09(木) 15:20:28.45ID:03uDNZM3
>>901
先日のは3日間治らなかったらしいな
3日鍵開かないとさすがにキツい
0904(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/09(木) 15:46:44.98ID:945GaCWV
今日は一番放置期間が長い流し下を片付けようと
入れっぱなしの食器類全部取り出したらGの死骸が出てきて吐きそう
すえた臭いもするし生乾きのまま仕舞ったりしてたからか器の形に複数黴生えて底板ガビガビになってるし
素敵なお皿やグラスなのにこれじゃ可哀相過ぎる
申し訳なさと自分の駄目さ加減再確認して情けなくてちょっと泣いてしまって
泣いた自分に腹も立つしでぐちゃぐちゃだ
外は凄くいい天気っぽいのにな

空にして除菌消臭スプレー吹き付けまくって扉解放中なんだけど
せめて今日中に中を拭き上げまでは終らせたい

というか汚部屋をどうにかするのもそうなんだけど
仕事も早急に探さないといけないのに頭も部屋も散らかり過ぎてる
0905(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/09(木) 15:56:56.28ID:hdeHzSRf
>>904
そういう未来が薄く見えてたので流し台下収納3分の1しか使ってない
流し台が金属なので結露しやすい
0906(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/09(木) 16:16:17.86ID:mhvJs6wB
>>896
とりあえず傘はずしてみ
中に消す用のボタンが付いてたりするケースが多い

なければ、アイリスならアイリスプラザとか、とにかくネットでリモコン売ってるから、
まず同じメーカーのやつ買って消しなよ
傘の外側か、傘はずした中に型番書いてあるから
0909(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/09(木) 17:24:10.64ID:945GaCWV
底板の塗装が傷んでボロボロになってた・・・
ウエスに汚れが付かなくなるまで拭いたつもりだけどこれでいいのかも判らない

まだ入れっぱなしにしていた食器洗ったりしなきゃなんだけど
湿気飛ばさなきゃだし下に食器しまう前に食器棚用の防虫シート敷かないとだ

正直もう布団に潜ってしまいたいけど何か食べなきゃ気力も出ないだろうし
明日も継続して片付けるためにも今日中に防虫シート買いにも行かないとだ
思い通りには中々進まないけど行動に移せるようになってきたから
時間が掛かっても諦めずに続けられるようにしたい

あと個人的に付き合いのある身内や知人が一人もいないから
このスレを見たり報告したりしているのが励みになってる
0910(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/09(木) 17:44:00.58ID:L8G1RMha
>>904
流しの下は収納に向かないよね…缶詰や包丁は錆びるしカビは生えるし使いこなせる気がしない
今はプラスチック瓶缶PET紙パックなど回収待ちの資源と洗剤やブラシなどの掃除道具置き場になってる
乾かしてからいれてるのとしばしば中身が入れ替わるのでカビも匂いもないし包丁収納は取り外して掃除しやすくした
食器の保管は難易度高いからあんまり自責せず掃除したことを褒めるんだ
私も明日スーパーの回収に出して場所空けて拭き掃除する流しの下収納だけだけど
0912(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/09(木) 20:14:45.98ID:mhvJs6wB
消すだけのボタンのケースもあるとは思うけど、何でなのかは俺も判らんのでメーカーに聞いて
0914(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/10(金) 00:58:00.02ID:eX9JA3B5
>>904
マジカ
システムキッチンなんだけど引っ越してきて2年、一度も料理せず皿を何も敷かず入れっぱなしだ
やばいかな?
いや、見たくない…
怖いよ…
皿も面倒だから全部使い捨ての紙皿と紙コップにしたい
0915(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/10(金) 01:07:46.62ID:BUloVuXN
生乾きのまましまっちゃうくらいなら出しっぱなしのほうがいい気がするけど、そしたらまたそこにゴミやら溜まってどのみちカビやGが繁殖するんだろうね
0916(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/10(金) 05:08:40.47ID:lMO7XvOQ
流し台下、うちは洗剤ボトル数本をプラカゴに入れて収納するだけにした
やっぱり湿気とか虫で不衛生だと思うから食器や食品置くのはやめた方がいい気がする

水回りが片付くと日々の食器洗いも掃除の時の雑巾洗いも楽になって作業がはかどる
0917(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/10(金) 12:30:52.67ID:+qAhKajh
[―カラボ縦×5―]
[―カラボ横×2―]
[――ベッド――]

この配置ってやっぱ変ですかね・・?
充電器とかゲームとか手元に置いときたくてサイドテーブル代わりの便利でいつの間にこんな感じになったけど部屋が狭く感じる
0929(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/10(金) 14:40:07.10ID:+qAhKajh
917です!わかりにくくてすみません!書いてみました。。
この配置、この部屋どうでしょうか・・・?今年中にはどうにかしないととか思ってます
0932(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/10(金) 15:35:01.42ID:zKIl/WzQ
>>929
掃除はできなさそうだけどそれは問題ないのか?ベッドの両側に箒なり掃除機持って入れないと汚部屋にしかなれない
カラーボックスは七個は絶対なんだろうか
0937926
垢版 |
2021/12/10(金) 16:27:43.40ID:SPSVFvEB
>>929
ワイ正解やんけ!
0940(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/10(金) 18:03:25.62ID:eX9JA3B5
カラボを壁につけるとカビない?ベッドからの湿気もあるし

とにかくカビが怖い
一度フローリングカビらせて背中に原因不明の湿疹出来て皮膚科言っても治らなくて精神科行ったらカビだった
皮膚科くそすぎ
0946(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/11(土) 00:27:16.41ID:a8JL8nFS
>>929
ベッドの上での生活をやめたら解決しそう
絶対無駄なもの置いてるはずだから見直してカラボ一個程度をサイドテーブル代わりにしたら?
その配置だと収納に無駄が多く取り出しにくい掃除しにくい狭いの4重苦だよ
0948(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/11(土) 10:05:25.60ID:KNCNMfPn
掃除して床が見える面積が広がってきたのに布団がカビているのに気づいた
とっくに布団内部に侵入していたのが表面に見えるようになっただけだろうけど
毎週末ちゃんと布団干していたからショック
とりあえずアルコールスプレーして干しておく
0958(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/11(土) 16:39:13.71ID:jVXDFsjB
流しの下掃除してた>909です

あれから100均で購入した防黴消臭シート引いただけで停滞してますわ
シートが余ったので流しの上の棚も片付けようと入っていた物を全て引っ張り出したら
グラスやコップが10個以上あってもうね…どうしろと…

まだ充分使えるけど買取りはしてもらえない物ってどうしたらいいのかな?
有料回収して使える物は寄付したりし有効活用してくれる団体もあるようだけど
昔どこから漏れたのか日本ユ○セフから寄付金のお願いが封書で届いた事があって
それからよく分からない団体に個人情報握られるのは怖いと思って

でも最初からゴミとして手放さないようにするには
一見怪しそうな所にも頼らなきゃいけないのかな?
メルカリとかヤフオクとかやれたら良いんだろうけど自分にはハードル高すぎる

とりあえず今日は燃えるゴミ40L捨てた
こんなんじゃ年内には片付かないだろうな
0959(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/11(土) 17:13:17.07ID:izHC34oP
>>958
なんでゴミとして捨てるのが嫌なの?
買取されないってことブランド品ではないんでしょうし、さっさと燃えないゴミに新聞紙にくるんで捨てなよ
0960(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/11(土) 17:16:13.48ID:9aWqceez
>>958
お疲れさん!食器は頂き物で未使用は箱のままリサイクルショップにだして使用したものは不燃ごみに出してる
自分で選んで購入したものは割ったり欠けたりするまで使うけれどそれ以外は収納場所も使いやすくしておきたいし年に2〜3回整理して捨ててる
一度でも使ったものは自分が捨てるべきものになったと考えることにしてる
捨てるとき可燃ごみに出せるから最近は木工品とか漆器を買ってるからほんとに不燃物捨てるの嫌なんだよね
0961917
垢版 |
2021/12/11(土) 17:24:22.87ID:YuFcw515
たくさんの方々レス・アドバイス下さりありがとうございました!
946さんなどのいう通り掃除しにくいのと、ベットの横だからかすぐホコリたまるので飾り棚にもなりませんでした・・。

カラーボックスに囲まれて生活してると納骨堂って言われるのもわかるし、下駄箱で生活してる圧迫感がありました。
カラーボックスを処分して、最終的には0を目標で、その代わり整理タンスを買おうと思いました
掃除しやすい部屋を目標にしたいなと思います!ありがとうございました。
0962(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/11(土) 17:38:23.71ID:jVXDFsjB
>>959-960
汚部屋化の原因なのは分かっているんだけど
可哀想とか勿体ないと思ってしまうんだよ
使えるのにに捨てる=殺すみたいな考えもある気がする

自分の場合病んでたり狂っている部分があるから物を溜め込んで汚部屋になるんだろう
でもそういう所に向き合って同じ失敗繰り返さないためにも使わない物は捨てなきゃだね

25日に危険物埋立ゴミの回収があるので何とか減らしてみます
ありがとう
0963(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/11(土) 17:59:07.99ID:y4NaTN1d
>>962
そうやって考えてしまうと何も進まないよ。 
そのコップ類も未使用美品なら引き取り手はあった、でも「使うかも…」って自分の手元に置いてしまったから捨てなきゃいけない運命の今の状態があるわけで。
何かを変えるには痛みが必要だよ、同じような事をしたくないなら無駄にモノを買わない、引き取らない、買ったら捨てる、を心掛けて荷物を増やさない様にしよう
頑張ってね
0964(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/11(土) 18:28:14.03ID:qsfdcEeb
>>962
>>904から読み直した
食器は数が多いのかな?ステキなお皿やグラスもあるんだね
流しの下は食器収納には向かないと思うんだけど
(たまにミニマリストな人で流しの下に収納してる人はいるけど)
ほかに収納できそうな場所はない?
0965(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/11(土) 18:34:58.51ID:Lo4mO2Dm
ついにクローゼットの床が見えて嬉しくて何度も見てしまう
とはいえ両脇に物がまだ積まれてるんで切り崩していかないといけないんだけど床の見える空間いいなあ
もっと捨てて減らすぞー
0970(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/11(土) 20:25:59.03ID:WadS9HuT
ネット回線の宅内工事で大掃除始めた
とりあえず捨てきれない物は風呂場やら洗面所に移動して宅内工事は乗り越えたけど物が多すぎて絶望した
継続して掃除してるけど目標が無くなると一気にペース落ちるね…(^_^;)
0972(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/11(土) 20:40:25.64ID:WfymRh4Y
>>971
乙です!
ペース落とさないと疲れと嫌になってリバウンドするし継続するにはその方がいいよ
作業量少なくして嫌になる前に止めるようにしたらだんだん楽にこなせるようになって作業量も増えたよ
今日も朝から資源回収と次の資源回収用のまとめにタオルや衣類の整理も追加でできた
夕食は焼き鯵尾頭付きだぜ
0973(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/11(土) 21:11:46.68ID:WadS9HuT
>>972
移動しただけとはいえ
物が少ない部屋っていうのは居心地よくて
物を減らすこと自体を目標にして掃除続けてる
逆に宅内工事はいいきっかけになった
0974(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/11(土) 21:16:49.01ID:SG8kcNwQ
うちは光ファイバーの工事もケーブルテレビの工事もガス漏れ点検もゴミ屋敷のまま招き入れた
ガス漏れ点検の人は異物踏んてしまい痛そうで「大丈夫です」と言われたけど申し訳無かったわ
0975(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/11(土) 23:05:33.80ID:KNCNMfPn
>>949
夏に木製の家具にカビを生やして以来
湿度計温度計付の時計で確認はして気にしているんだけど
だからなおさらショックだった
あと、1階だよ

>>971乙です
0977(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/12(日) 00:07:26.45ID:d9pY9DVJ
>>948
かびた布団ってアルコールして干せば回復するの?
自分も敷布団やらかして裏側のみポツポツ黒いシミレベルだったから拭いたのみだけど
背中に湿疹でき続けるからなんかやっぱり体に悪いのかな
部屋はフローリングから和室に替えた
0978(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/12(日) 00:10:39.64ID:d9pY9DVJ
カビは物件の問題、ってあるけど、どんなにカラカラな家でもフローリングにラグ敷いてお布団敷いて床上げせずにいたらやっぱりカビ生える?

物件のせいなのか、やり方のせいなのか分からない
敷布団敷きっぱなしにしたのは今回が初めて
0979(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/12(日) 00:18:40.31ID:iPoLaXAm
繊維や食べ物のカビは完全に取るの無理だと思う

>>978
人間からはどうしても湿気出るから万年床で絶対にカビが生えない保証はない
日当たりめっちゃ良いマンションのリビングだし通気性良い三つ折りマットレスだけど3日くらい敷きっぱなしだと敷いてた部分の床が空気澱んでる
なお床はクッションフロア
0980(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/12(日) 00:30:48.26ID:Owtgr78q
布団敷きっぱにするならそもそもベッド買ったほうがいいと思う
下にも多少通気性あるし
同じマットレス15年くらい使ってるけど放っといてもカビたりはしないよ
0981(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/12(日) 00:31:23.59ID:8rNBwmvI
>977
回復はしないと思う
きれいにするなら重曹とかした水で丁寧に拭いてから干すんだろうけど
ないからとりあえずアルコールかけた
明日また重曹で拭き掃除するよ
アルコールかけたのは革靴のカビとりの時にアルコールを使うのが紹介されていたから
0982(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/12(日) 02:16:42.37ID:d9pY9DVJ
>>979
3日でそうなるのか
「空気澱んでる」ってのがすげえ表現力ある

>>980
マットレスは未開封がふたつある

>>981
やっぱり無理か
カビてアルコールして使ってたけど捨てるわ
畳に移ったかな…賃貸だから色々とやばい
0983(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/12(日) 03:42:45.22ID:X48X73Vi
直にオフトゥン敷くなら部屋内に区域を設けて
今日は1丁目で敷く、明日は2丁目、明後日は3…
みたいに移動するとか
0984(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/12(日) 04:49:44.75ID:qmoejwyc
この3日間の休暇で汚部屋を片付けたい
死ぬ気でやろう
片付けたら良い事ありそうな気もするし
0985(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/12(日) 13:42:07.40ID:GLHT3G+v
洗濯後たたむのが面倒でズボラBOXみたいに畳まないで普段着るやつを入れるの作ったり床に置いたりしてたけど
箱やワゴンを断捨離して、面倒でも畳む、掛ける習慣をつけた

服は1着買ったら1着必ず断捨離する事にした、こんまり流の畳み方を実践してます。
ジャージとかもう着ないのを、ゴミ1袋分断捨離できました。
服が整ってると、心が気持ちいい!!
0986(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/12(日) 13:56:51.28ID:Owtgr78q
自分は逆にずっと畳んでたけどサボって散らかることが多いから適当にカゴに放り込むほうが結果的に散らからなくなった
0988(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/12(日) 15:59:58.70ID:kKOmYM/T
オフトゥンって書くとフランス語っぽい…

布団って畳んではしっこに寄せて置いてるけど
布団台?みたいなものに乗せたほうがいいのかたまに悩む
0989(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/12(日) 16:06:22.67ID:ljF+SOv3
フローリングに直布団はやめたほうが…
せめてすのこの上に敷くとか、できればロータイプのベッドフレームとかは使った方がいい。
その方が湿気以外にも夏涼しくて冬暖かいと思うよ
0990(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/12(日) 16:38:04.62ID:D5J64R9s
階段下の物入れ(間口3尺×奥行1軒)に
ホムセンで買った組み立て式の安いハンガーラックを置いて服かけまくってたら
重みで徐々に接続部があちこち外れてきて、今日ついに崩壊したw
かけてた服を全部下ろして組み立て直して、直近で着ていた服だけ戻したので
何年も着ていない服処分するいい機会になったわ
0991(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/12(日) 19:04:04.49ID:dw+qQrMP
カビ対策で箪笥の最下段はからにするかハンガーなどの紙布以外を入れておいたけれど一つ見落としてカビ臭くなってしまった
風呂敷と敷いてあった紙がカビにやられて物自体はなんとか無事みたい
一つ一つ干していくけれど雨だし気温低いし困った
自分の物ではなく家族の物だけれど自分の衣類は100点以下だから管理が簡単で余力でやっているけれどリサイクルに出すもの捨てるもの譲るもの自分で使うものを一つ一つ決めていかなくては…スケジュール立てて来年5月くらいにまでに終わらせたい
0992(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/12(日) 22:21:26.28ID:nPPXbp4/
網戸を食い破りネズミに侵入された。
服が散乱しているので罠の仕掛けが難しい
2か月以上同居してる状態だ…。
どうやったら仕留められるかな
0993(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/12(日) 22:22:00.91ID:nPPXbp4/
網戸を食い破りネズミに侵入された。
服が散乱しているので罠の仕掛けが難しい
2か月以上同居してる状態だ…。
どうやったら仕留められるかな
0998(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/13(月) 08:05:26.59ID:Q5nFFLCT
猫か猫を飼っている人から匂いがついてそうなものをもらって設置
散乱しているものを撤去しないとね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況