X



掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/23(火) 16:12:28.12ID:DJrl3Nlz
文句を言いたくても言えない、言っても聞いてもらえない。
そんな人はここで不満を叫んでスッキリしましょう。
他人の不満レスに絡むのは禁止です。

▼前スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 27
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1590376254/

▼関連スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1578216194/

【ストレス】家族が「物を捨てられない病」16【ジレンマ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1480522104/

【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る会 9人目【瀬戸際の花嫁】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1526208149/
2021/02/23(火) 18:04:57.31ID:zhd/tNvB
2get
2021/02/25(木) 18:25:40.04ID:tQbsaL86
一乙

★〇〇が無い!捨てたの?!
☆捨ててないよ
★なんで捨てるの!あれはどうたらこうたら
☆捨ててないよそこにあるよ
★どこにあるの!!
☆そこにあるし捨てないよ
★捨てられたら困るんだけど!
☆捨ててないしそこにあるよ
★どこ!
☆横にあるよ
★捨てられたら困るものなんだからね!
☆勝手に捨てたりしないよ
★勝手に捨てないでね!!

家族なんだから話せばわかるよって言う人に話す事がどれほど精神削られるか知ってほしいわ
4(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/27(土) 16:27:50.74ID:n01ck0F9
捨てられないのは病気なんだから仕方ない
5(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/27(土) 16:54:56.63ID:n01ck0F9
1乙です
病気か障害なのは仕方ないけど
周りがしんどい
2021/02/27(土) 21:02:42.00ID:7IO3LOzn
>>1

>>5
同意
当事者は困るどころかケロッとしてるの殺意湧く

信じられない…風呂のドアの境目にうんこ落ちてた
ドア開け閉めしてたからゴムパッキンやドアの下の隙間にも刷り込まれ固まって取れない
あと何でドアの上で頭ふくかな
ドアのサッシに髪の家が落ちまくってる気持ち悪い
床の上ならまだ掃除楽なのに
振り向いたら床なんだからちょっとは頭使えよ
2021/02/27(土) 22:35:52.33ID:ayEv1/Ed
自分のことを几帳面だと思ってるそこのあなた。
電気はつけっぱなし、ドアも引き出しも開けっ放し、食べた物はお皿もゴミも放置。使った物、着た服、ぜーんぶ置きっぱなしですよ。
部屋が汚いのは子供達のせいだけではなくて、あなたのせいでもあるんですよ。実家の部屋が片付いているのはお母さんが片付けてくれるお陰ですよ。
うつ病発症のASDで片付け出来ない精神状態なんだろうかと我慢してますけど、かなり酷いですよ。

ついでに私の事を片付け出来ないADHD扱いして見下してくるのやめて下さい。本当はあなたが散らかした様子を画像に残して説教したいのを病気に良くないかと思って我慢してるんですから。
2021/02/27(土) 23:15:46.23ID:CYk8m+d4
>>6
誰のうんこ?人間?ペット??
2021/02/27(土) 23:33:56.86ID:7IO3LOzn
>>8
多分父親
あいつパンツにうんこつけっぱなしで洗濯かごや洗濯機に放り込む奴だから
2021/02/28(日) 00:46:41.13ID:0Bq9i+pW
認知症かな
2021/02/28(日) 11:17:28.30ID:itPrvQzK
恐ろしい話だ…
2021/02/28(日) 11:23:04.34ID:NrAYWpG7
怒られてもヘラヘラしてたり通行人のいる場所で立ちションしたり元々頭おかしかったから池沼だと思う
そいつの血を継いだこどおじの40代後半の喪兄も汚部屋
田舎で無駄に部屋多いから三部屋くらい独占して読まない本や着ない服や乗らない自転車を置いてる
高齢童貞が分不相応な婚活する前に使わない物捨てろ馬鹿
2021/02/28(日) 11:54:42.08ID:BJgx0JlY
うちの祖父母も90過ぎたら括約筋がゆるむのか認知症なのかたまに漏らしてるな
14(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/01(月) 17:59:31.41ID:v2Re+0vS
臭いタオルを一枚捨てた
見つかるとまた回収されるので
わからないように生ゴミにつっこんだ
15(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:03:05.67ID:AtyMiA2f
40代でも漏らしますよん。
食べ物にこだわりまくって、腸にいいから!と便がゆるくなるものばかり
大量に食べる。

下痢になって下痢止めのむ。

下痢止め飲むと硬くなるので、またゆるくなりそうなものを食べる上に、便秘薬も飲む。

以下ループなので、ついに
同時に下痢止めと便秘薬を飲むようになる。わざわざナイフで錠剤を切って、
今日はゆるめだから便秘薬2/3に下痢止め1/3とか、
割合を決めて飲む。

片づけられない人って、薬もめちゃくちゃで自己流だったりする。
16(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:09:51.87ID:AtyMiA2f
銀行口座を40くらい持っている。

しっかり把握できるわけないだろ?暗証番号もハンコもわけがわかならくなってる
整理して、せめて半分の20口座くらいにしてと言っても、
いや、これでいいんだ!いつか使うかもしれないし!と言い張る。
休眠しないよう、年に一度、お金の移動してる。
2021/03/01(月) 22:39:13.67ID:PkVPh9d9
昔は本人確認もなく無制限に作れたんだよねぇ
2021/03/01(月) 23:21:36.64ID:UTEBPsLC
亡くなった時の手続き面倒くさそう
2021/03/02(火) 04:04:13.32ID:fvFfYQ85
相続の手続きも期限があるからなあ
よそ様の話でも気が遠くなる
2021/03/02(火) 10:27:31.34ID:ot4pPnEN
引きこもりどーにかならんかな
風呂入らないし散髪もしないし洗濯もろくにせずボロボロの服を着てる
もちろん生活リズムもメチャクチャで背中丸めて延々とスマホ見てる
すんげー臭い汚い。本人も部屋も
これから暖かくなるので臭さ倍々。憂鬱
2021/03/03(水) 23:08:44.18ID:nUt65rQR
義実家の玄関先は物だらけで(玄関だけじゃないけど)掃除も行き届いてない汚い玄関なのにうちの玄関タイル見てやっぱ汚れが目立つわねと言われた
やっぱって何?
毎日ほうきで掃き掃除するし月一でタイルゴシゴシ洗います
あなたのうちの玄関見てから言ってくださいと心の中で言いました
2021/03/04(木) 17:03:00.14ID:SM2zh72T
>20 これ実践してみて!

議論せずに家族を綺麗好きにさせるおまじない [無断転載禁止]©2ch.net・
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1480892848/
23(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/04(木) 17:23:59.14ID:d7wlNF5W
汚部屋の中心で愚痴を叫ぶ

ホントはココに書き込むより叫びたいんだよな
2021/03/04(木) 18:44:54.98ID:BpJQfeAh
高齢の親に免許返還を勧めていたが、免許と車両方に執着が強く
中々うんとは言わず説得に難航していた。
そうこうしているうちに案の定、親が運転中、雑木林に突っ込み車がおじゃんに。
事故を起こしてしまったものの、よそ様を事故に巻き込むことなく、
やっと親の免許と車を断捨離できて本当にほっとした。

しかし事故の後からずっと「車があれば、免許があれば」とうるさい。
自力では始末をつけられなかったくせに、いい加減にしてほしい。
2021/03/05(金) 07:57:14.83ID:v48FkT4a
>24 免許返納出来て良かったですね〜あとは、死ななくてよかったね、死なせなくてよかったね。この歳で刑務所に入らなくてよかったね、と言い聞かせるしかない!
2021/03/05(金) 10:05:20.17ID:Mu/u7GQ9
そんなに欲しいならまた免許試験受けてこいっていう
海外で高齢になると警察が家にきて路上講習して受かんなかったら返納てとこがあるらしいけど
日本もやればいいのに
2021/03/05(金) 11:44:48.35ID:luDIsMth
>>25
一時はひやひやして毎日悩んでいたから、本当に良かった!
いろいろ言い聞かせてはいるんだけど、しおらしくしていたのは事故直後だけ…。
もともと自分に甘く人に厳しいタイプの親で、自分は何でもできるはずという
根拠のない自信を持っているのがトラブルのもとになっている。

かなり衰えてきているから、年相応でいろいろできなくなっているという現実に
自分自身でちゃんと向き合ってほしいんだけどね…。
2021/03/05(金) 12:21:34.02ID:luDIsMth
>>26
警察が家にまで来てくれるのは、気軽に判定を受けられていいね。
警察は返納を強制できず、本人の意思に委ねられているのがネックなんだよね。
もっと高齢者講習の基準を厳しくしてくれればいいのにと思うんだけど。

高齢者の事故も自分みたいに悩む家族も減ることを望むよ。
2021/03/05(金) 13:03:25.72ID:80XkjuGS
まーーーたトイレの壁にうんこ飛ばしてやがった何回目だよクソボケ父
言っても「うーん…」と返すだけでとぼけて絶対掃除しようとしないし死ねよ
2021/03/07(日) 00:51:45.03ID:j/o4dvZt
不満なんて叫んじゃいかん
2021/03/07(日) 01:42:20.69ID:B4pSIzIa
うっせえわ
2021/03/07(日) 13:39:13.73ID:j/o4dvZt
>>31
うっせーは何て言っちゃいかん
2021/03/07(日) 15:02:05.64ID:RDzoup96
やずやの今月のカレンダーに『もったいない 捨てる若者 拾う母』って書いてあってうへーってなった
一か月あれ見なきゃならないの苦痛だな
2021/03/07(日) 16:11:03.32ID:da54BV8z
もったいないとブツクサ言いながら拾う前に買うなんてお金がもったいないと思ってほしい
2021/03/07(日) 16:15:41.86ID:DKW4mk7d
>>34
ほんとそれ
2021/03/07(日) 16:52:27.74ID:RDzoup96
拾うわりに使わないし、しまって忘れるからしばらくしてからこっちが結局捨て直すはめになるし、捨てても気づかないしでもう
収納場所がなくなってきたからってうん千万の家に穴開けて棚作る前に数十円のごみを捨ててくれよ
2021/03/07(日) 18:06:12.07ID:3ob4d9K6
ほんと勿体ないの基準がガバガバなんだよね
客観的視点がなくて自分に都合よく使ってるだけだから
掃除なんてしないくせにダスキンの掃除道具各種利用して無駄に増やすし待機電力が云々とあらゆるコンセント抜いて節約ぶっといて煽てに弱くてポンと100万くらい無駄遣いするし
こいつらに容易に使われる勿体ないって言葉がかわいそう
2021/03/07(日) 18:16:31.68ID:da54BV8z
消耗品だから!とSF商法の調味料をしこたま買うんだかもらうんだかしてきたからひたすら消費してる
うちはいつになったら賞味期限が2020年の醤油が使えるんだかな…
2021/03/07(日) 18:21:12.17ID:da54BV8z
うちも掃除しないくせにダスキンのモップ契約してたから先日止めたよ
いくら質が良かろうとも使わないものにお金を払い続けるとかそれこそ勿体ないw
止めるかって言い出すと「じゃあ使う」って半ギレしてたけど手が痛いだのなんだのと掃除しない言い訳をいくらでも言うから返した
使っても使わなくても買い切りの普通のホウキで十分だよ
40(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/09(火) 10:39:56.45ID:6rST7LDs
せっかく台所の汚い棚処分したのに今日台所にメジャーが放置してあって嫌な予感
今度は何買ってくるつもりだよ。いらないよ、棚は。いらないでしょ?今なくてなんの問題もないんだから
つーかリビングだの台所はいいから自分の部屋片付けてくんないかな。写真撮って晒すぞ
もうこいついなくなったら全部捨てられるんだなーとしか思えない。棺桶にはお前が拾ってきた雑菌まみれの布巾とか靴箱で地層になってる靴とか入れてやるからな
2021/03/09(火) 14:37:58.05ID:iJfJEz/H
用途の決まってない衣装ケースを買い足したり収納の達人の凝ったDIYに憧れて、突然掃除片付けの達人になろうとする家族。
食べた後の皿を放置しないとかテーブル服とかホコリ落とすとか使ったものを元の位置に戻すとか床掃除するとか、
毎日の掃除片付けをしないで突然達人になろうとすることに本当に腹が立つ。
2021/03/09(火) 17:02:53.64ID:zSliWt8E
>>40
こいついなくなったら全部捨てられる

これまじで爽快感たまらんよ
まだまだ終わってないし汚い作業と体力消耗でイライラもするけど
長年こいつが消えた瞬間捨ててやると思ってたガラクタをわーっと捨てまくったときは嬉し泣きだった
まあまだもう一人居るんで戦いは終わってないけど一人減るだけでましになった
2021/03/09(火) 22:09:49.59ID:occWMkCK
壊れた目覚まし時計を捨てればいいのに
わざわざ「電池を入れても鳴らない」とメモを貼って置いてある
一事が万事がこうだから泣きたくなる
鳴らない目覚まし時計はただのゴミだよ

本当に捨てたい
2021/03/10(水) 08:16:01.32ID:8uN9SMTg
ここに移り住んでから何年もたつのに
資源ごみの日にビンを出すということも知らない
ゴミの表を見てと言うと、すぐ答えられることなのにわざわざイヤミっぽく表を見るように私が言ってる、
と不貞腐れる

私が資源ごみ係になりたくないから
大事なことは赤字で書き足してケースに入れてここにあるよって
すぐに覚えられなくてもこれを確認すればいいよってやってるのに

本当にムカつく
2021/03/10(水) 09:23:31.79ID:iMrrkLt8
ガラスの天板が1部欠けてる藤のローテーブル
リサイクルショップで10年前に2400円で買った
使い捨てのつもりで購入してること夫も分かってたはずなのに、新居でいざ捨てる段階になると拒絶
ジモティに出すと言い出して数ヶ月玄関に放置
せっかく綺麗な家なのにガレージにもガラクタの山、押しても引いてもこちらからのアクションはコントロールと判断されて拒絶
殺意しかない
2021/03/10(水) 18:22:39.39ID:GOx57U8W
車庫のあちこちから出てくる謎の使いかけテープ
1カ月にひとつくらいこっそり捨ててる。
綺麗になる道は遠い。
今は新品の大量のハケに目をつけてる。
2021/03/12(金) 08:20:17.82ID:l4/8s5rA
壊れたこたつ
スイッチを押すと煙が出る奴を捨てようとすると止められる
こたつの上と下に物が置けるからいいんだと二人がかりで止められる
どうすりゃいいんだよ
2021/03/12(金) 09:15:26.38ID:VYDc0Ark
そりゃテーブルとしては機能するだろうけど危ないんじゃないのそれ
コード切るとかしてスイッチ入らないようにしちゃえば?
2021/03/12(金) 09:21:43.97ID:e3pRIlpw
コタツ部分だけドライバーで外した方が良いんじゃない?
2021/03/12(金) 10:20:14.65ID:rIiwzrSP
ばあちゃんがもう着れない服とそれらが詰まったタンスを処分すると決めたのに
「あ、空いたね〜^^」って魔窟に打ち捨てられてたふっるい服を入れようとするのはやめれ
あとなんでさっそくネット通販で家具をチェックしてんだよおおお
2021/03/12(金) 12:16:00.05ID:OAAd79VP
>>47
うちも同じだけどコードを無理やり破棄したよ

で、更に壊れたでかいダイニングテーブルもあってそれも花を置く台にするから捨てない!と置いてある
植物の残骸とごみが山積みになってる
これがなけりゃまだもう少しマシなのにほんと邪魔
2021/03/13(土) 07:18:57.17ID:81uqjcka
安全な動線確保と、空間優先して少し余裕を持った収納と最低限の家具だけで
もういいわと思ってくれ
ガラクタ全部処分して工事がやっと始まった今、もう魂が抜けている
水回りが限界なのに、物の多さに足止めをくらっていた 捨てるな攻撃に疲れた
解体屋さんが神様に見えた
まだ基礎すらできてないのに、自分的にはミッション終了の気分だわ
2021/03/13(土) 18:47:48.69ID:+XswcyKL
減価償却の概念がまったくない
臭いって言われるの気にするくせに部屋は物でギチギチで臭い
換気するために窓を開けたら物が落ちていくんだろうな
2021/03/14(日) 12:31:57.20ID:vDzfl2sH
着替える時脱ぎながらハンガーに掛けちゃえば良いのになー
散らかりそうだったらゴミ箱を持って来ちゃえば良いのになー
なーなーにゃー
55(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/15(月) 08:05:01.40ID:9x+FyHrR
部屋が汚すぎて嫌になったのか、なぜか部屋の中にテントたってた。
いやいやいや、掃除しろよ
掃除しろよ…
2021/03/15(月) 09:46:47.81ID:2ZHvpYF4
ワロタ
2021/03/15(月) 13:04:21.78ID:adFllkdX
>>55
その発想はなかったわ…
2021/03/15(月) 21:26:01.34ID:AE8NGFEV
そのテントの中もガラクタだらけになるのも目に見えてるな、、、
2021/03/16(火) 07:24:05.84ID:y71mF3Qf
>>55です。
掃除できない人って、一体どうすれば掃除するんだ。
数年使わないものは捨てなよ。って言っても、必要だからいる。
掃除するするする言っててもしない。
ゴミ捨てなよって言っても無視でまともな会話にならない。
挙げ句の果てにはテントたってるし。
一人でも厄介なのにこんなのが4人もいるんだよ。。
あいつらの精神どうなってるねん
2021/03/16(火) 08:32:10.97ID:DdPBXXy5
同居なの?
自室はきれいにして共有部はできる範囲で片付けて陣地広げて行くしかないね
キリがないし果てしないけれど清潔が快適だと視覚で伝えていこう
2021/03/16(火) 08:44:11.75ID:y71mF3Qf
>>60
近所だけど同居ではない。実家
2021/03/16(火) 11:16:23.63ID:cZO1C2sM
>>61
別居なら距離置くかなあ、自分だったら
掃除するまで帰らない、掃除する気があるんだったら手伝うから呼んでとかなんとか言って自分を人質にするかも
同居だったらごめーん使ったら壊れちゃったとかカビ生えてたから捨てたよ?とか粗大ごみの日だったからついでに出しておいたよ!とか
無邪気を装って処分できるんだけどねえ…
2021/03/17(水) 07:35:21.77ID:yPDD/s3O
必要な時が来たら買ってあげるから、今は捨てるって言って捨てるとか。
2021/03/17(水) 09:17:56.99ID:yNJpMMb5
改めて買うなんてお金が勿体ない!とか喚くのがオチよ
使いもしないモノの保管場所に家賃なり固定資産税なりかけるのもお金が勿体ないんだけどね
2021/03/17(水) 17:43:04.15ID:kWUbJ7Tn
運気が上がるから片づけると良いとか
○○さんが恥ずかしいって言ってたよとか
孫が来て片づけるとか
片づけ本とか
いろいろあるけど、どれがその人の心に響くかわかんねー。
間違ったの使うと余計頑なになるっていうね。
ウチの場合は「寄付しろ」の声には
お金がかかると言うとだまったから
余計な出費は嫌うようなのはわかった。
2021/03/18(木) 09:32:12.36ID:lMMtHLxs
うちの場合は「自分の部屋にお友達を呼べるようにしない?」って何気なく言ったのが劇的に効いた 
こっちがビックリしたくらいの豹変だった
まだコロナ前だったのでそういうことが言えた
ちょっと内装工事もして、小奇麗になったら何か捨てるハードルが下がったらしく
「それ捨てていいよ」って言ってくれるようになった
その前は私が捨てようとするものを部屋に戻されたりしたのに
2021/03/18(木) 13:59:37.95ID:xeBT80D2
90過ぎにもなると友達もいないからなぁ…
近所の人は余命宣告受けた後に私物をあらかた片付けて亡くなったんだよねーってあくまでも事実を言うと怒るし
近くの親しい人呼んでお茶するなんてのもしないしお手上げよ
2021/03/19(金) 13:46:04.14ID:rDoTeU3u
片付け本渡して働きかけて
連れ合いが一回だけ捨てて片付けたきれいにした事ある
でもすぐに引越ししてぐちゃぐちゃに
その頃は1年に1回引越ししていた
今は私がここの住人推して知るべし
絶望しかない
2021/03/20(土) 20:09:24.70ID:Euvy3nIu
そりゃキッチンの椅子に掛けた洋服は
何かあったら汚れちゃうよなw
2021/03/20(土) 20:16:31.83ID:LyFHBkFF
テレビ見るか、ごはん食べるか、どっちかにして欲しい
ながらみするから食べこぼすんでしょ
2021/03/21(日) 21:50:24.75ID:LuH8ZdLI
平面恐怖症をご存知ですか?
・部屋にやたらとモノを置きたがる
・扉を開けっぱなしにする
・本棚の前に本を平積みにする
・収納の前にモノを置きたがる
・スーパーマリオのような獣道を作る 
 など…
もしかしたら全部、平面恐怖症が原因かもしれません。
72(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/22(月) 14:23:54.58ID:2f7iFLQK
なんで調理台を拭けないのか
自分がいろんなものをこぼしておいて放置
かぴかぴになったのを夜な夜な拭かなきゃいけないこっちの身にもなれよ
調理台すら拭けないから床なんてもちろん拭かない
玄関にゴミを落としてても拾わない
ビニールのランチョンマットも拭かないくせに薄汚れてくると人のと入れ換える
拭けよ
カビ臭い自室もなんとかしろ
人を潔癖扱いするな
自分がいかに不衛生が自覚しろ
風呂場でカラートリートメントを使ったら壁まで水で流せ
洗面所で洗い流すな泡ハイターしてそのまま流さずほっとくから服について色落ちするだろうが
掃除したら死ぬんかってレベルで掃除しないくせに人のもの勝手に捨てんな
2021/03/25(木) 14:42:54.31ID:4EQOit0S
ダンボールを開けて四隅をガムテープで止めて荷物を山盛りに乗せるの
頭良いと思ってるかもしれないがみすぼらしいだけだからな
2021/03/26(金) 11:27:47.50ID:4/HDLicM
相方が自分の考える最強の片付けを滔々と述べている
いや無理だから捨てずに片付けるの無理だだから
空いた段ボールさえ捨てちゃダメなんて無理
2021/03/26(金) 21:42:31.55ID:Osyo4/wq
当人が問題意識を持ってそれについてなんとかしたいと思わない限り、何を言っても届かないんだよね。

知ってたことなのにようやく分かった。
本を見せてもアドバイスしても見本見せても右から左で屁理屈で正当化して不機嫌になってヘラヘラして私に押しつけてきた。

外的な要因で差し迫ったらぎこちないなりに捨てたりまとめたりやり始めた。

私は私のやり方を相手に受け入れてほしくて今まであれこれ言っていたんだな。
2021/03/27(土) 20:29:53.28ID:fVApz2Sa
>>72>>75
自分がいかに不衛生が自覚してないよね
潔癖(病的な)扱いしてくるし
屁理屈で自分を正当化してるんだな…

コロナ問題意識ないから手洗いしないし
ただでさえあれなのに他人に迷惑かけるな
2021/03/30(火) 12:07:48.87ID:R/Gnbixo
拭き掃除でなかなか綺麗にならないのがみんなストレスになってると思うけど
いいこと教えたる!
重曹に熱湯!
これ使えばほとんどの物は瞬殺で綺麗になる!数年掛けて汚くなったものも一瞬だよまじ
重曹はよく使うものだと思うど水で使ってもそのへんの洗剤と変わらんと思う
熱湯なんだよ熱湯!
2021/03/30(火) 14:47:00.43ID:l4bwphkl
重曹を熱湯で溶かす事によって強アルカリになるからね
2021/03/30(火) 16:13:45.15ID:S9/lQSEZ
焦げ付いた鍋なんかも煮ると綺麗になるよね
2021/03/30(火) 18:07:27.23ID:Uu2Y5qE/
激落ち君重曹水で実家の台所の収納扉
綺麗にしたら、絶句してたよw
白い扉に黒い雨みたいになってて
雨ってか大雨だよね、あれ。水に油にホコリの雨。
「特別なモノじゃないよ?ただの重曹だよ?」って言ったら
また絶句w
食器洗剤と重曹以外は危ない洗剤!って概念あるらしくて
汚れが取れないのはしょうがないんだって。
ってか掃除自体してねーじゃん。
2021/03/30(火) 18:10:06.81ID:HcQ3hv8G
>>77
熱湯に雑巾を浸して絞って拭けばいいのかな
2021/03/30(火) 20:16:43.86ID:Vo01AReg
何を言っても届かない虚しさ
汚い部屋で埃があっても全く気にならないからどれだけ綺麗にしても感謝される事はない
2021/03/30(火) 22:43:49.17ID:l4bwphkl
>>81
熱湯で重曹水溶かしたらもう強アルカリだから冷めてから使っても大丈夫だったはず
84(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/31(水) 07:38:59.06ID:Ar2FcsAi
妹が家を出るんだけど
誰が?いつ?出ていくの?旅行なの?状態
元凶は私のときは「部屋のものは全部持って出ろ」「家具も全部!捨てるのは許さん」「梱包は少なくしろ!」と言ってたくせに、
今回は「要らないものは置いといていいよー」「要るんだったら持っていってあげるから」「送ってもいいしー」とクソ甘
服の梱包が進んでないから確認したところ「向こうで新しいのを買う!(買ってやる)」んだと
私のときは「買っといたから!」と自分の買い物欲を満たすための通販と私服はユニクロのワゴンか?レベルのプチプラ奇抜服(黄緑のカーデガンにオレンジのVネックにグレーに白のボーダーが合わせてあったりひどかった)
なるほどーこれが搾取と愛玩の違いですか
それはさておき、
そうはいっても妹に恨みはないし、引っ越し作業に召喚されたから手伝いに行ったけどなんにも出来てない
一個一個確認してたらラチがあかないのでブロックごとで梱包か残留か聞いて片っ端から詰めていった
なにもしてなかったのは自分の癖に「あれはどこに詰めた?」だの「〇〇はどこだ」だのそれはお前の部屋が汚部屋だからないんだろうレベルの話を人のせいにする
ぬいぐるみはどうするんだというと「人形供養に出しといて」と命令
え?誰が出すの?「要るやつもあるから要らないやつだけね!」それはいつ、誰基準で分けるの?と妹もクソ野郎にジョブチェンか
だいたいのそぬいぐるみもホコリキャッチャーとしてしか機能してないけどな
結局、荷物らしい荷物は一軍の服飾雑貨とガラクタがメインで調理器具、家具家電は現地調達なんだと
私のときはクソババアが通販で買いまくって荷物を圧迫
「今あるのもは捨てるな!」「全部持っていけ!」「置いていくな!」「荷物が多い!知らないからな!」と精神破綻レベルの要求をしてたのにな
「お姉ちゃんの引っ越しは大変だったけど〇〇ちゃんのは楽ねぇ」と
私のときに梱包、荷解きとかしてないから。通販とソロ買い物で自分の買い物欲を満たしてただけだから
「買ってきてあげたー」とアロマキャンドルとハンドソープ詰め替えボトルと石鹸おきを百貨店で買ってきたときはその金くれよと思ったわ
この季節になると思い出してイライラしてたけど、またイライラするクソエピソードが増えたわ
まぁ、折を見て縁切りだからあと少しの辛抱だわ
2021/03/31(水) 08:52:37.28ID:R+YP1Z8J
>>84
読むだけでムカついたわ、長い事お疲れ様です
早く縁が切れますように
86(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/31(水) 11:21:23.22ID:3XVbLiZ+
>>84
ほんとに酷いね…。
親は最低だし妹ももうなんかダメだ。
あなたが意味不明の束縛から早く逃れられますように。
2021/03/31(水) 11:41:08.86ID:fM2E+vM/
こういう毒親って、縁切ったら切ったで「親不孝者!!」とか言って地獄の果てまで探し出そうとするんだよねぇ…(主に介護と労働と金銭目的で)
絶対追跡されないよう、準備万端で逃げ切って今度こそ自分の人生を謳歌されますように
2021/03/31(水) 14:50:39.16ID:YvCWGzvV
捜索願不受理届と住民票閲覧制限を忘れずに
2021/04/01(木) 19:26:32.44ID:SJZFiVhd
ゴミ袋の中身がいっぱいになったら捨てるつもりだろうけど
中途半端なゴミ袋の数がいっぱいじゃねーかよ('A`)
2021/04/02(金) 00:23:23.22ID:heRjdGEc
>>80
黒い雨わかるw
キッチンは全ての面が変色してて特に天井が焦げ茶色
メラミンスポンジでちょっと擦ったら白が現れて黒い雨滴ったから諦めた
辛い体勢で天井全て雨降らせながら擦ってたら首が死ぬ
2021/04/02(金) 11:27:54.56ID:rdINzNwZ
換気扇って本体は上の方にあってもフィルター部は下の方にうちは有るし
だったら本体ももう少し下の方でもいいのではないか
椅子に乗って見上げて必死になってフードの全体やら掃除するのがウンザリ
ホント首が死ぬわ
2021/04/02(金) 15:54:00.37ID:HbZM8tnL
「ごみ捨てないでと言ったのに捨てた」台所で母親の頭"湯飲み"で殴る 49歳男逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/990f3334a1ed6db60faccbb48f2eba2cd3ef886b
2021/04/02(金) 16:51:34.20ID:VHm/+RYF
>>92
今日見たニュースはそのニュースと
いらなくなったので、という理由で川に食器をなげた
70代の男性のだったよ。
2021/04/03(土) 12:30:55.74ID:ax1Ak9Ie
段ボールが右から左に移動した
ゴミが一つも減ってない
片付けに口を出すと延々と屁理屈で反論
2021/04/04(日) 08:30:45.16ID:bQOfdGdw
モデムの上に布団置いて温めて
「ネットが繋がらない」ってバカじゃねーの
片付けようと思ってるとか毎回言うけど思うだけで片付ける気ないよな
2021/04/04(日) 13:23:53.29ID:nLDOi4pp
使わない食器で溢れた身長より高い食器棚捨てさせるのに30年かかったわ
リフォームと言う強行イベントがなかったら無理だったわ
何とか高さ1メートルくらいの小ぶりの食器棚に落ちついた
まだ脳みそにガラクタ詰まってるのかただでさえ汚れやすい台所にでかい絨毯敷こうとして必死で止めたけど
毎日汚れるたび6畳くらいある絨毯掃除したりクリーニングに出すのか馬鹿かよ

さっきトイレ掃除しようとしたらトイレのモップにべったりうんこ付けたまま放置してやがった
家族が使っていて掃除しないから自分が使わないトイレだけど仕方なく掃除してやってるのに何で休日に他人のうんこの始末しなきゃならないんだ
2021/04/09(金) 17:08:15.80ID:2ilcjWot
押し入れの右側3分の1に置いてあった物に思いっきり埃が積もってた
天袋のように手が届きにくい場所じゃなく普段布団入れてる反対側
そんなになるまで触らないならなぜ捨てないんだろ
2021/04/09(金) 18:42:22.53ID:HRZ7CCJE
平らなところが少しでもあるとオカンアート置き出すからどこもかしこも乱雑
平面恐怖症なのかと思うほどだよ
2021/04/10(土) 15:27:12.87ID:HPYw2gBH
>>98
壁も家具かわけのわからないださいカレンダーでふさがれてる
2021/04/11(日) 13:20:54.85ID:nmS9pVpc
流しに半分フタをしておいて「狭い」は無いだろう
その棚(自称)には仕舞うべき場所がちゃんとある物が山積みだし。。。
2021/04/12(月) 17:39:50.65ID:mU7Xg+q9
「あそこの扉取ったから」と謎の報告された。
いらない物を山のように詰め込んで
動きにくい引き戸を取り払ったそうだ。
その引き戸もその辺に置いてるだけ。
それは扉のせいじゃなくてあなたのせい。

何を言われても毎回ただ吃驚して
ふーん、と答えるのがせいいっぱい。
102(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/13(火) 00:11:29.07ID:UrbIchWA
男性です。普段あんま掃除、しません。体が痒かったから就寝中
爪立ててバリバリ掻いてしまっていたようです。そうしたら爪も
あんま清潔では無かったようで、ばい菌が傷口に入ったのか体中
に炎症起こしていました。

だから、清潔を保つとか身の回りの掃除とかに手を抜くと思わぬ
タイミングで大きな代償払わせられる事を身に染みて思い知ら
されたので、これから爪の周りを清潔に保つだけじゃなくて、
無知に近かった肌の手入れとかも学んで自分の身を守りたいと
そう思いますね。体中が炎症起こして、痛いのと痒いので死期が
迫って来ているんだと。マジでそう思いましたもん。
2021/04/13(火) 00:55:53.41ID:Rmg/kiyX
埃くらいじゃ死なないとか言うけど
即死はしないにしても健康に悪影響は確実にあるよね
2021/04/13(火) 01:20:24.53ID:Wiy1vqT5
>>102
おだいじに
うがい手洗い換気は頑張ってください
2021/04/13(火) 07:33:01.97ID:bu0vSuqU
埃じゃ死なないけどハウスダスト持ってるっぽいから実家に帰るとくしゃみと鼻水が止まらないのがしんどい
2021/04/13(火) 14:52:01.16ID:9GZ/AP7i
平気で腐った食べ残しがテーブルの上の瓦礫の中にあった家で育ったが
家を出てからいかに健康被害あったかよく分かってぞっとしたよ
あんな空間の空気を絶えず吸ってたなんて恐ろしい体悪くなるの当たり前
2021/04/13(火) 15:14:57.27ID:eiA2RiVU
俺も昔よく腹壊してたけど、よく考えたら悪くなったものを調理してたんだな。ゴミ散乱、冷蔵庫パンパンの家だった。
2021/04/13(火) 18:56:07.46ID:1qpOWKRG
買う時 だけ は日付にこだわるのが不思議…
消費する順番や、破棄するタイミングには無関係のようだw
2021/04/14(水) 03:29:45.55ID:O8kBmSza
商品は棚の後ろの方から新しいものを取るし
野菜も傷みがないのをしっかり選んで買うよね
2021/04/14(水) 14:11:13.68ID:exIjwxfo
すごいわかる
お店の先入先出が気に入らなくて「新しいの奥に隠してるんだよ!セコいね!」と醜い顔で店で文句垂れてた
いや当たり前じゃんと
そのくせ一週間も二週間も使わないし腐らせるしね
もったいない教でごみ溜に暮らしてる奴らって結局性根がドケチで本人も腐ってる
2021/04/14(水) 17:58:22.73ID:xPFmK3g1
つきあいしてなかった母が亡くなって
片づけに行くたびに、父が母の思い出話しして
こっちの片づける手を止めようとする。
その話し総合するとホコリのせいで咳や鼻水が止まらなくて
でも汚れやホコリのせいじゃなくて
体が弱いからって病院からいろいろ薬もらって
傷んだ物や塩分高い物ばっか食べて
これと言った持病も無いのに亡くなったよ。
結論、人はホコリで○ねる。
2021/04/16(金) 04:51:57.03ID:v3W3tP/u
母親がゴミ溜め女。生ゴミを溜め込む癖はないからまだマシとは思うけど、早く死んでほしい。

広い家の各部屋をゴミで埋めて部屋を潰しながら転々とし、行き着いたのはリビング。
久々に帰ってみたら冷蔵庫は期限の切れたドレッシングが十種類以上。
なぜか昔から排水溝に水切りネットを掛けない。
リビングに万年床を敷き、周りは服とダイレクトメールと古新聞、川原や海岸で拾ってきた石。

10年前に総張替えしたくるみ材のフローリングは汗と結露と猫のオシッコで湿った布団の下でどうなってるのかな。

リビング、台所は共有部分。とはいえ邪魔なものは私物なら勝手に捨てられない。
要不要を聞いても判断しようとしない。明らかな不用品でも片付けようとすると不機嫌になる。
共有部分を散らかして同居家族に迷惑がかかっていると説明しても理解しない。
「客なんて誰も来ない」っていうけど、こいつのせいなのに。

私物を散らかしっぱなしにした楽な空間で生活したい意思は一応人権として尊重するから、そのかわり一刻も早く死んでくれ。そしたら私が全部捨てるから…。
113(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/16(金) 04:57:25.30ID:v3W3tP/u
>>112

こんな奴に限って健康食品なんかを買い込んだり休みの日にはハイキングに出かけたりするので健康。早く死ね。
能力的に片付けられないのは気の毒だと思うし必要なら助力もするが、本人ができないくせに「自分でできる!」と言い張るのでどうしようもない。

母が全くやらなかった家事を引き受け激務のサラリーマン生活で長年苦労した父が高血圧やらで先に死にそう。気の毒。
2021/04/16(金) 06:14:03.89ID:S9obtvH3
くるみのフローリングなんて高いだろうにもったいないね
2021/04/17(土) 05:06:37.82ID:RBAznlze
96と似てる
背の高い食器棚は不用品詰め込み場
机と椅子とカーペットと冷暖房器具のある台所でくつろぎたがる
上着や靴下脱いでボリボリ…床で飲食
カーペット汚しても掃除しないくせに敷くのにこだわる
とにかく不衛生すぎる
116(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/17(土) 09:53:45.25ID:zxtcgagf
今TVerで見られる「ウチ断捨離しました!」見た?
市場最悪溜め込みクソババア編の一年後編
見事にリバウンドしてるし減らず口も相変わらず
2021/04/17(土) 11:57:08.29ID:XMqdUYHG
マジか見なきゃ
てかもう一年経ったの!?
2021/04/17(土) 17:09:31.51ID:wZJkaAHl
我が家だって一年も経てばスッキリサッパリ
…全然進展してないやw
2021/04/17(土) 18:19:26.75ID:rUxcajo3
もの捨てようとしたら不機嫌になるのやめてほしい
片付けが何一つ進まない
2021/04/18(日) 10:04:11.29ID:L2zta78G
掃除しないし出来ないくせに安い収納用品だけは買ってくる
どこに置いても浮くようなショッキングピンクやグリーンのカゴやらを置きまくる
今どきの100均の収納用品ってもっとセンス良いよね?どこから見つけてくるんだ
センスの無さとか全体図を俯瞰できない脳とか、本当に身内かと恐ろしくなる
2021/04/18(日) 10:41:37.11ID:ntUDi27J
それで統一するならまだしもって感じ
スーパーの片隅で投げ売られてる古いやつだったりする
2021/04/20(火) 18:32:03.18ID:1mf5+F3s
さっきふと気づいた。
ウチの実家服洗わないわ。
靴下とかパンツとか下着なんかは洗うし
干してるの見た事あるんだけど。
いっつも着てるネルシャツやセーターなんか
子供の頃から洗ってるのも干してあるのも見た事ないや。
なんで服いっぱいあるんだろうって思ってたけど
汚くなってきて着るのイヤになるから
タンスにしまいこんで、そして新しいの買ってくるんだな。
2021/04/21(水) 09:18:16.25ID:5oLN0bqK
>>120
カゴに仕舞い込んで忘れる
また中に入れる物を買ってくる
あふれる
極彩色のカゴを買ってくるループ
2021/04/21(水) 09:41:05.73ID:CmlovMlc
専用袋に詰め込んだ不燃ごみを何曜日にどの処理場に持っていくかをやっと覚えた
でもそれ以外の分別したゴミはいつまで経っても持っていけない
本人曰く「場所が分からん」
何度も行ってる同じ処理場で出す場所はでかい看板で指示してあるし作業員も多数いるところ
ゴミ出しを渋って溜め込むのは、こういう発達ゆえのコミュ障と脳の情報更新能力が低いからなんだろうな
自治体のゴミ出しマニュアル見せて何度説明しても覚えないし、書いてあることも理解できない
世が世なら知的障害の診断がついてそうなくらい地頭が悪くてげんなりする
2021/04/21(水) 19:49:28.04ID:5h3QNpmx
勝手に捨てたら怒るから一緒にやろうって言ってるのに、○○(あまり家に居ない家族)が居る時にしよう〜とかもう買い物行かなきゃいけないから〜とか今しんどいから〜とか言い訳してかわすのが腹立つわ
ずっとドラマ観てるか寝てるかじゃん フルタイム勤務でもないのに
部屋汚い奴ってずっとしんどい忙しい言ってる印象
2021/04/21(水) 20:33:22.68ID:/gvlRTE3
汚部屋住民は時間とかの段取りも悪いとか家にいたくないから予定をしこたま詰め込んだりってあると思う
あと情報量が多くて脳が疲れるのもあるからやっぱり家はそれなりに片付いていた方がいいな
2021/04/22(木) 08:35:21.72ID:d8b54rSf
優先順位がおかしいよね
2021/04/23(金) 21:18:12.33ID:hecq96/h
さっそく共有スペースに進出してきたなw
好きなだけ散らかして好きなだけ文句を言っても
誰かが片付けてくれるんだから居心地良いだろう…
2021/04/24(土) 22:28:14.35ID:p9Orv34p
ゴミ収集日に大量にゴミ袋を出すと近所の目が気になるらしいが
周りから見える車庫は普通にゴミ溜めにしか見えないのに今更何を言っているのか
2021/04/24(土) 22:41:18.95ID:6IRC177X
うちもそれ
ゴミでパンパンの車庫開けっぱにする勇気をゴミ出しに使えと
そもそも庭にゴミを積んでて平気なくせに
こっちがゴミ出し用に数日置いてるものを「どかせ」とうるさいんじゃボケ
お前が溜めたゴミだろうが
2021/04/25(日) 21:19:22.36ID:WaDH5k8/
ゴミ出し行き帰りに近所の家のガレージが開いてたりして、
スッカスカで置いてあるのが灯油缶くらいできちんと並べてあったりすると
家の中もきれいなんだろうなーと思っちゃうわ
2021/04/26(月) 17:38:04.66ID:/HiFmJA4
きれいな家の老人の家の大きなゴミを
捨ててくれと言われて
車に積んで持って帰ってきた
庭においた
アホちゃうんか
2021/04/27(火) 08:54:42.67ID:1yd9Wdb9
朝換気してたら寒いって怒り出した
ここ関東南部なんですが?
2021/04/27(火) 11:31:29.73ID:ACHjsmLB
祖母がデイサービスで作ったらしい折り紙の鯉のぼりを母が玄関に置こうとしてたので止めてしまった
せっかく花も飾ってるし、あんまりごちゃごちゃ置きたくないので
冷たいって言われた
ご自分のもそうだけどオカンアートを大事にしすぎなんだよどんだけ劣化しても捨てないし
2021/04/27(火) 11:58:23.31ID:V52QgBq9
ま、鯉のぼりなら1週間だけだし
2021/04/27(火) 13:46:21.29ID:cslKCJBv
一週間では済まないんだよなぁ
2021/04/27(火) 13:59:58.62ID:3CUxDmgT
飾る行為はやめろと制止できるのに期限の過ぎた鯉のぼりを片付ける事は出来ないのか?逆ならわかるけど
2021/04/27(火) 15:13:11.36ID:ACHjsmLB
期限の過ぎた鯉のぼりっていうのが急でよくわからんけど、飾るの止めずに好きにやらせて頃合い見て片づけてやれってことでいいん?
2021/04/27(火) 18:12:42.07ID:iO2gQ1Od
季節もの、クリスマスツリー、お雛様、こいのぼり
飾る時期が終わってもそのまま放置するよね。
それとなく言うと「いいの大丈夫」って謎の発言したよ。
あなたは大丈夫なんだろうね。
でもお雛様飾りっぱで行き遅れがいるね。
本人は大丈夫なのかね。
2021/04/29(木) 01:32:01.81ID:x/wB4cA/
やたらと人の場所を片付けたがる
それて使いにくい片付け方をする
人の場所を片付ける前にお前の場所を片付けろよ
家中に置いてあるお前のガラクタを捨てろよ
2021/04/29(木) 19:20:26.78ID:1k15MKNE
白い車用のスプレー塗料
いるの!って怒られたよ。
我が家には車はありますが
一度も白い車だった事ないですよね。
今現在も白じゃないですよね。
随分昔のですが、中身はもはや白ではないのでは。
2021/04/30(金) 09:16:20.87ID:SZxmIhzY
>>140
あるあるwww
人の場所ばっかり色々言ってくるの
共有部分にはみだしてる物をまず何とかしてーと思う
2021/05/01(土) 11:10:13.75ID:zK6obUL9
タンスの上に新品の鍋やらホットプレートやら重めの段ボール箱が天井までぎっしり
地震が来たら危ないから下ろすと言ったら
「地震でタンスが倒れないように上に積んである」と言われて衝撃
いやその積んでるものよりタンスのほうが重いし
タンス前にベッドが置いてあって開かないし倒れようがないんだが?
上のものだけ飛んでくると言っても遠心力とか理解できないから駄目の一点張り
疲れる
2021/05/01(土) 18:30:37.07ID:ZrXVJMUR
何か捨てるたび親にチクチク言われながら掃除するのしんどい
来世はこんな日本のゴミ家じゃなくヨーロッパの綺麗な家に生まれたいわ
2021/05/02(日) 15:10:42.48ID:PT92cu7P
子供の頃からお前は物を片付けられない!だらしない!と怒られて育ったからそうだと思ってたけど、一人暮らししたら実は持ち物少なくて散らかりようがない事に驚いた
じゃあなんで?と思い返したら、自室の収納ほぼ両親の物で埋まってた
結果私の私物は行き場がなくて学習机の上か床に置くしかなかった
机がごちゃごちゃだから勉強できないんだ!と怒られて泣いてた自分可哀想
小さい子供部屋にまで侵食してくるお前らがおかしいんだよ、と今言いたいけどもう関わり合いたくない
2021/05/02(日) 20:06:42.23ID:HWQXVINR
うちも
片付けろってよく怒鳴られたけど廊下のない造りで他の家族の私物が侵食してきてた
そもそも3畳間に学習机とピアノを押し込んだら隣の部屋に行く通路部分も必要だからほとんどスペースがない
更にカーテンみたいに家族の服が大量に吊るされててうんざりしてたよ…頭上の収納は家族のよくわからないものが満載の収納ゼロでどう片付けろって言うんだか
2021/05/02(日) 22:07:24.70ID:qvgsLfb0
わかる ひどいよな
片付けようにもまずスペースがないんだから
うちも部屋は与えられても、押入れのなかにこたつ布団とか古い着物とか座布団とかぎゅうぎゅうで、
片付けたくてもできなかったのに怒られるとか理不尽
家中モノが多かったけど、やっと捨てまくってスッキリしたわ バトルしたし10年位かかっちゃったけど
もうモノの整理でつらい思いしたくないから、いらないものはすぐ捨ててモノを増やさないようにしてる
捨てる用意してると中身チェックされるから、ゴミ袋は出すまでかくしておく
2021/05/03(月) 22:31:44.48ID:O8b4S2AB
※微グロ注意

ペーパーの芯や詰め替え容器をその場に放置する汚父と
掃除・片付けを一切しない汚母という二人分の掃除片付けをしてる

汚母はしょっちゅう食器と一緒に
刃物をむき出しで放置するので嫌だなぁ…と思ってたら
先日掃除中奴が放置したスライサーで指を切ってしまい大出血
指の腹の肉が削げた血と痛みでこっちが大悶絶してるのを見てるのに
翌日シンクにまたスライサーを放置してるのを見つけて
「この汚母馬鹿だ…こんなのと暮らすのもう嫌だ」と思ってしまった

すまん…まだ指が脈打ってるみたいに痛くて凹んでる
皆さんも汚家族の尻拭いはくれぐれも気を付けて
2021/05/03(月) 23:51:56.52ID:Ax1a091w
>>148
超乙です
キズパワーパッドおすすめだけど何日も痛みが続くなら病院で診てもらってね
お大事に
2021/05/04(火) 00:20:25.72ID:oYft0/+C
捨てchina
2021/05/04(火) 07:02:07.36ID:0iPDOo51

指先は痛いよね
ああいうのって本人が痛い目見ないと改善しないんだと思う
うちは改善しなかったけどさ…
2021/05/04(火) 11:08:43.38ID:OPm839WN
お大事に…想像するだけで痛い
雑菌入ると大変だからしばらく掃除は休んだほうがいいね
2021/05/05(水) 11:44:47.99ID:xttrcX0w
しゃもじ買ったの4個目なんだよね。そんなになくなるかな?結婚したとき備品整理してたとき、ハサミが合計20個あっておかしいと思ってた。
2021/05/05(水) 12:03:06.85ID:9leQy+SO
また回収待ちのゴミ袋触ろうとして鉛筆持ってた
どうも空気を抜こうとしてるっぽいんだけど
袋はこっちでだいぶぺしゃんこにしてあるのに鉛筆で何をするんだか…
部屋ごっちゃごちゃなのにゴミ出しのマナーにはものすごく固執するんだけど汚部屋の人間って本当に外面気にするよな
嘘つくしもう認知症かな…
2021/05/05(水) 13:26:13.80ID:tf5wa3PC
たくさんゴミを出すなんてみっともない!

とか言うが道路から見えるカーポートの下には引っ越してから5年以上触ってもないダンボールが積まれ崩れてカビているのはみっともなくないらしい
全く使うこともなく生活できてるんだから中身はほぼゴミだろうに
156(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/05(水) 23:35:44.69ID:7lqudBFW
>>147
ちょw皆同じか
和室6畳なんだけど押し入れの中は布団と母の衣装ケースなどでいっぱい
無印の洋服掛けラックの洋服かけてバック吊るして
無印の引き出し式衣装ケース
それとパソコンデスクとミニ本棚と 布団
ものは少ない方だけど どうしても散らかり アンタは片付けが下手と言われ続けてた
以前どこかのスレで読んだけど
自分のところに自分以外のものが侵食されてるそれは自室ではなく物置だそうだ
落ち着かない理由はこれだ
2021/05/06(木) 01:01:19.32ID:ExFCi5I2
あるあるなんだろうね
うちもずっと親や兄姉の荷物に埋もれて過ごしてた
家全体がごちゃごちゃで自室もないのに少しでも私物を置いてると理不尽に怒られた
自分以外の家族がみんな汚部屋属性で綺麗好きには居場所がなく自己否定され続けたせいか
物心ついた頃にはすでにストレス障害になってた
今もそいつらはゴミ部屋を生産し続けてる
片付けてるのは自分のみ
なんだこの人生って虚しくなる
2021/05/06(木) 17:54:03.53ID:OSa/5Nj6
>>145
言われた!
お前はだらしない。おかしいって散々言われたよ。
突然私の物部屋の真ん中にぶちまけて「さあ片づけろ!」
って怒鳴られて、興奮したのか更にぐちゃぐちゃかきまぜて。
30分くらいで「わけたよ」と言うと
それゴミ袋に入れるのめんどくさいのか無視されたw
小学生の思い出がこんなん。
2021/05/06(木) 18:51:17.86ID:wVL0DMOz
整理=物を適正量にする
整頓=物を使いやすい場所に収納する
片付け=出したものをもとの場所に戻す

そもそも元の場所がなければ、片づけられない!!!
2021/05/07(金) 21:18:37.63ID:4sG8Bg5d
掃除道具の分だけ散らかったGWでしたとさ(´・ω・`)
2021/05/08(土) 13:02:52.27ID:AobwH62Z
GW中体調崩して、ゴミ出しを代わってもらった
ゴミ箱の他にシンクの生ゴミも捨ててもらえたけど、本当に「ゴミを捨てる」だけで
ゴミ箱にポリ袋、排水口に水切りネットを被せる迄はやってもらえなかった
ゴミ受けに溜まった生ゴミを掃除しながら
一度手抜くと、倍になって返ってくるんだなと身に染みた
2021/05/10(月) 21:29:51.70ID:BSHJ01qV
機能洗剤が何種類もある
コマーシャルやネットで見て買ってくる
アリエールだけで5種類洗濯機の前で並んでいる
洗濯カゴも同様
バケツもハサミたいもいくつもある
2021/05/10(月) 21:39:13.21ID:BSHJ01qV
>>162
バケツもハサミも体温計もいくつもある
と書きたかった
2021/05/10(月) 21:58:09.24ID:o4IEA/fA
うちにも持ち手部分が壊れたハサミ(当然切れない)やカッターが何個もずっと置いてあった
しびれを切らして新品買ってきても捨てないので呆れた
バケツも10個以上あるけど使うのは何かの空きケースとかばかりで
肝心のバケツは経年劣化でゴミ寸前
色も真っ赤とかショッキンググリーンとか趣味悪いのばっか
2021/05/10(月) 22:58:12.24ID:FuGUt0pr
蛍光色とかの悪目立ちする色合い好きだよね
物で埋もれるからかな
2021/05/11(火) 19:14:15.64ID:y79O8RFB
>>165
若年性認知症の人が、薄い色なんかの物がわからない
って言ってたよ。
明るい色や大きめの物じゃないと
探しても認識しづらくて見落とすらしい。
認知症じゃなくても、それと似たような事なのかな。
167(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/12(水) 02:58:02.35ID:mAILLekx
人の物を捨てるのが断捨離と思ってる母親に捨てられかけたミシンがコロナで布マスク作りに重宝した
捨てなくてよかったでしょとドヤされてイラついた
材料があったので余分に作ったマスクも人に配っていい顔をしてご満悦
そのミシンも元々は私が家を出てる間に母親か妹が使いっぱなしでコードを無くしたせいで使えなくなってた
コードは買えたけど、付属品は今さら買い揃えるには高かったから無いまま
勝手に使ってないと言い張るけどボビン自体が私のじゃないし巻き方も違う
しょうもないことだけど積年の掃除しないストレスも相まってムカついている
2021/05/12(水) 13:17:22.49ID:1mOqMJOC
>>167
お疲れさん
たまには言い返してもいいんやで
2021/05/12(水) 13:35:25.40ID:wXbdMLCD
人の物を捨てたがる母親が捨てようとしたミシン、後日役立ったミシンに「捨てなくて良かったでしょ」と母親がドヤ顔?
何度読んでも頭が混乱する文だな
2021/05/12(水) 13:41:57.83ID:ysivAfRG
母親が都合よく記憶を書き換えてるんでしょ
あるあるだよ
2021/05/12(水) 13:44:43.77ID:Zx23W3cn
自分のミシンみたいだし自分で管理したらいいのでは
共用部分に置いておいて使ってないけど捨てるなはちょっとね
172(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/12(水) 23:15:07.89ID:mAILLekx
言い返したところで、記憶の改竄とぶっ飛び理論で倍疲れるからなぁ…
保存場所は共用部じゃないよ自分の部屋(そこから誰かに共用部に移されてた)
人のものかつ簡単に捨てれるものはすぐ捨てる
帰省時の部屋着が消えてるとか
帰ってこいと言いながら布団はおそらく干されてなくて横になると痒くなって寝れないとか

ミシンは捨てにくかったらしく「捨てるからね」と宣言してたけど置いてあった
分別して普段のごみとか不要品回収とかは面倒らしく、お金払ってコンテナにゴミ入れ放題のやつを頼みたがる
でも、基本は頼む頼む詐欺でここ10年片付けると言いながら頼んだのは1回かな
人のミシンは捨てたいのになぜか確実に壊れてるコードレス掃除機は捨てられずもはやオブジェで邪魔
いろいろあってミシンのある一軒家は空き家で母親のゴミ溜め化
今の居住区は毎日私が保守活動
昨日磨いた台所の水道の給水口がヨーグルトまみれなのはホントになんでなのか謎でキレそう
173(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/14(金) 17:38:02.67ID:NBVp/YRF
てすと
174(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/14(金) 17:41:26.98ID:NBVp/YRF
>>167
負けてたのに後出しジャンケンされてドヤ顔とか本当にむかつくよね。
175(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/14(金) 17:45:39.10ID:NBVp/YRF
あいつらゴミゴミゴミはため込むのに、必要な物、使える物、高価な物は捨てたがるのはなんなんだろうな。
2021/05/14(金) 18:48:21.11ID:U07qqTWq
しょうもない物溜め込んでるのに
思い出が詰まったアルバム捨てようとしてたわ
2021/05/14(金) 18:57:33.23ID:seMKqCpq
>>175
天からのお導き
本当に大事なものを捨てると、踏ん切りがついていらない物も捨てられる
ただし、自分以外の人の本当に大事なもの、ではなく、自分にとって本当に大事だと思うものの処分や残留について
真剣に考えないと踏ん切りはつかない

しかし自分にとって本当に大事なものが何かは考えられず、かつ自分のものはどんなゴミであっても大事なので絶対に捨てない
なのになぜか、自分以外の人にとってこれは…多分大事なものだな、と思うものに気づく嗅覚だけは高く、勝手に捨てたり、捨てさせたりして
自分の分身や代理にやらせることで、大事なものもちゃんと処理できている、自分はできる、と感じていると思われる
178(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/14(金) 19:41:59.81ID:NBVp/YRF
>>177
大事なものもちゃんと処理できている、自分はできる、と感じていると思われる

まさしくこれ
ゴミ袋にもう少し入るからって自分が大切にしてる植物を勝手に捨てられてた
さすがに怒って「先にゴミ袋に入れるのはこっちだろ!」って言って物置になってるテーブルを片付けた
そしたら賞味期限切れの食品が出るわ出るわで(14年とか05年とかなにこれ?)
上の書き込みでもあったけど優先順位がおかしいんだよ…
2021/05/14(金) 20:35:19.15ID:lmTKuMx2
捨てる罪悪感から逃げてるんだろうなぁ(´・ω・`)
反省もせず無駄に余計な物を買ってくる所を見るとw
2021/05/14(金) 20:48:46.14ID:/N9iUWqc
他人のものはいくら持ち主が大事に管理してても不用品に見えるんだよな
…賞味期限の切れた食品やらホコリが分厚く積もった本は大事にしてると言えないけどな
2021/05/14(金) 21:27:13.08ID:/gOQQ5az
通販で買った電ノコを勝手に開けて使われてた
しかも庭の木に使って刃はベタベタで拭きもせず付けっぱなしで放置
何なんだこいつは
それはお前が溜めたゴミの解体のために私が買った電ノコなんだよ
メンテナンスもしないくせに勝手に使うんじゃねーよ
2021/05/15(土) 00:36:08.01ID:cbwJFhmd
どう考えても一日中家で動画しか見てない母親筆頭に家事もろくにできないお前らのゴミと無駄に買いまくるモノのせいなのになんで片付かないのは全部私のせいなわけ?

親はどっちも掃除できないし妹と叔母は家族の中で自分だけが掃除できる人間だと思ってるから上から目線で自分みたいに片付けろと言ってくる
でも実際にはどれを捨てるのかとかすら全然考えられないからちょっと人のもの捨てただけでドヤ顔するしここは?これは?と言ったら露骨に機嫌悪くする
私のものだけでも整理して家出たいけど入りきらなくなった家族のものは全部私の部屋の中と前に置かれるせいで全然私のものが取り出せない
もうやだ
2021/05/15(土) 01:23:41.17ID:ZqmDppvy
賽の河原みたいな地獄だねおつかれ
184(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/15(土) 06:58:24.51ID:N56vGjl0
>>182
分かる分かる
私の部屋もいらないものが流れ着く最終地点だったよ
人の物だから捨てれないどうしようぅぅぅってずーっと苦しかったけど、捨ててやった
物に恨みはないから、大事にしない汚部屋住人からの解放という気分でやった
そうやって物を減らして、減らして、収納に余裕が出てきたら、汚部屋住人が物を突っ込み出すので取り出して分かりやすく整頓して自陣化してやった
汚部屋住人どもが「どこにやった!ふじこふじこ」してきてもさっと取り出してやったり、知らないものは知らないと突っぱねたりしてやった
人の部屋の物は捨てないが、自陣に入ったら捨ててるんだけどね
【私の陣地に入ってきたもの】は知ってるが【お前の物】は知らないので嘘はついてない
平行して自分の物も捨てた
物を大事にしろ!長く持つ事こそ美徳!なにかに使える!の呪縛から解放されたよ
大事にしてたら大抵の物は寿命を全うさせられるし、長持ちさせるより短期間でいっぱい使う方がいいし、なにかに使えるなんてただの呪い
「捨て魔」「物を大事にしない!」と言われるが、私の部屋に物が流れ着くことは無くなったし、自室だけは快適になったよ
185(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/15(土) 07:14:45.53ID:R3bU3X8L
>>184
良かったね。自室に他人の物があるとイライラするもんね。

それと…
収納に余裕が出てきたら、汚部屋住人が物を突っ込み出す

これ全国共通なんだな…
2021/05/15(土) 07:34:35.63ID:/b/VkkRm
私は収納スペースの片隅が私の部屋()だったから自陣もクソもなかった
187(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/16(日) 01:03:45.42ID:rQopoPYw
お前さ何で部屋片付けないの?
引っ越しから一年たって
未だに段ボールに囲まれて寝てるって
馬鹿じゃね?
わたしは手伝わないよ絶対!
自分でやれ!
良かった寝室別にして
2021/05/16(日) 16:17:04.02ID:ZEqK75lK
義妹が掃除頑張ってる…らしいのでウキウキで手土産持って行ってみた
正直な感想として
…これ頑張ってるってレベルか?掃除できない人って本当に鈍足だな…
でも1ヶ月前に比べたら確かな進捗があったので褒めて褒めてこのまま様子見
汚部屋住人が「脱出できた!」と思えるのがだいたい半年後ってどこかで見たけどそんなもんなのかねえ
2021/05/16(日) 23:36:01.82ID:BQa3C73w
なんで何もかも買ってきて「あげた」貰ってきて「あげた」なんだろ
そんなガラクタやダサい服欲しいっていつ言った?
いらないって正直に言ったら機嫌悪くしてキレながらじゃあ捨てる!→捨てずにリビングに放置→しばらくしてから捨てる前に1回でも使ったら良いじゃん!と無理矢理使わせようとしてくるの腹立つ
しかも私が捨てたものはゴミ袋漁って拾ってモッタイナイモッタイナイ
昔100金で買った突っ張り棒壊れてるから不燃ゴミに入れてんのになんでゴミ袋から出して無理矢理伸ばしてしかもそのままキッチンに放置してんだよ
無理矢理伸ばしやがったせいで規定のサイズ越してるし戻らないしで切らないとじゃん最悪
2021/05/16(日) 23:44:22.92ID:BQa3C73w
いつもなら黙って捨て直すけどイライラしすぎて家族に伸ばした?って聞いてしまった
そしたら「えー?あ、伸ばした伸ばした!ちょーだい」だとキッチンの棚隠すのに使うんだってさ
ゴミ袋に入ってたのに?
100均のだし捨てろって言ったらまだ使えるんだから使う!って言い張るからつい「そんなんだからこの家はゴミ屋敷のままなんでしょ」って言ったら聞こえないフリで部屋に戻られた
意味わからん
191(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/17(月) 04:12:54.85ID:kkRkhPNl
>>188
どの程度のレベルかによるけど、仮に急な来客にも困らないレベルってなるとまぁまぁハードル高いと思うよ
物を捨てれる+買わない+息するように片付けられるようになるまでだとすると人によっては違うと思うよ
私自身、足の踏み場もない部屋から動線が確保されるレベルになるまで数年かかってる
もったいないおばけというよりは親からの「物を大事にしない子」のレッテルを貼られていい子でいなきゃ呪縛からだけど
そのレッテルも言いがかりみたいなもんで親の方が汚部屋製造機なんだけどね
物を捨ててもいいんだと思えたら片付けも加速するけど、プラス1日の終わりに各所のリセットをしてるから、自室は後回しになりがち
片付けが苦にならない動線や収納を探るのもしんどい
インスタとか参考にできる媒体が増えたのはありがたい
普通に生活してるけどリバウンドしなくなるレベルまで悟りを拓けるのか分かんない
シンプリストにあこがれる
2021/05/17(月) 13:06:35.66ID:NruMh85G
まーーたトイレのモップにうんこ付けたまま放置してやがった
モップ置いてた床にもうんこ染みてるし
何回注意しても脳みそに届いてないなら死ぬよ池沼
「ちょっとは洗った」とかとぼけようとすんじゃねえ
取れてないから言ってんだろうが
馬鹿のくせに嘘つくなバレバレなんだよ
もうお前は外で糞してろ
自分の糞の始末もできないなら野良犬と一緒だ
2021/05/17(月) 13:07:20.98ID:9eQKNte0
開けもしない収納グッズを買ってくるな
まずは捨てろ低脳
2021/05/17(月) 13:19:20.65ID:W8hXC/Rd
うちは兄と妹が汚部屋だけど妹が綺麗部屋目指しやっと片付け始めて2ヶ月
まあまあ物は減ったし床の可視率減ってるので今度こそやる気あるっぽい
片付けられない人ってやっぱ動きも成果も遅いよね
ただせっかくやる気だしてるのに両親がごちゃごちゃうるさいから
成果出てるし半年くらいは見守ろうと俺が抑えてる
ネチネチ嫌味いいながらのクソバイスで汚部屋片付くなら俺がそうしてるわ

そして兄はもうどうすりゃええのか…ものやゴミで床見えない
こっちは介入するしかないのか
2021/05/17(月) 13:29:49.40ID:vs9HWhrp
ドア開いてたから弟の部屋見えてしまった
ゲーマーだからテレビとハードまではモーゼのように道が拓いてて後は散らかり放題
そこを分け目に何故か左だけ異様にうず高く積まれている物達
雪崩起きるぞ
ほんといい加減にしてほしい限度があるだろ
綺麗な部屋でプレーしてもらった方がバイオ8のゾンビの皆さんも嬉しいと思うんだ
2021/05/17(月) 14:43:30.60ID:kmi+58L3
>>195
まさか弟さんゾンビ避けのバリケード築いてる?
2021/05/17(月) 15:54:41.96ID:NqjTEM/N
ゾンビのほうが整理整頓してるよね
食料綺麗に並べて吊るしてあるし
2021/05/17(月) 20:35:00.80ID:5Y37IoAH
それゾンビじゃなくね?
2021/05/18(火) 12:04:58.16ID:jQ7Vpw9u
埋めておいて後で食べに戻って来る
2021/05/18(火) 12:26:55.64ID:7S6vbpCm
壁紙の酷いヤニとりあえず30cm幅x2だけスプレーして拭いた
スプレーは断捨離中に発掘したもので多分20〜30年以上前のもの
ウェス2枚真っ茶色でやる気なくなった
アホみたいに吸う奴が自分でやれや
2021/05/18(火) 15:48:14.86ID:JBJKQmod
>>188
汚部屋自力脱出は4ヶ月から半年と言われてるな
1ヶ月で成果出てるんなら褒めて放置が吉
うちもそうならないかな…
2021/05/20(木) 12:16:03.54ID:MJdi7TZs
手を付けたかった場所の片付けが出来るタイミングを発見した
身内以外の人間が家にいる時に片付けを決行する

いつもなら凄い剣幕で「てめー何やってんだ!人の物(十数年放置したゴミ)を勝手にいじるな!」って怒鳴ってくるが
世間体が何よりも気になる人間は他人いる前ではヒステリー攻撃を発動できない。
じゃあ普段のアレはなんなんだよ?と複雑な気持ちがないわけでは無いが
温和な人柄を維持するために怒鳴ってこないから片付けがスムーズに進むのは代えがたい。
2021/05/22(土) 10:55:40.70ID:5AzMLKT2
AVと子どものお遊戯会のビデオを同じ場所に放置しないでよ
自分が子どもの頃の分は回収しようと思ったんだけど、あれじゃ怖くて再生できん
2021/05/22(土) 11:23:34.82ID:z2gKb+pF
言い争いになると「私は千円の服を買うのも我慢してる!」って言うのが得意のセリフな母だけど、千円程度のガラクタだらけで何言ってんだこいつと思う
狭いキッチンにざっと見ただけで30個くらい鍋ある、しかも同じ形大きさばっかりの安物
それ買う金で1つの良い鍋買えるじゃん
安物が大量にあるのと、夫婦でおだてに弱くて有頂天で高価な物もホイホイ買うから当然貧乏だし
私も若くないから焦ってるんだけど「お前の世話になんかならない!」だと
世話したくなんかないけどしなきゃならないんだよ……もう泣きたい
2021/05/24(月) 00:11:10.39ID:PN2j+++u
物が多くて困った→折り畳みもできないコンテナと買い物かご(スーパーのアレ)大量に買ってくるその思考回路どうなってんの
明らかにいらない物しかないんだから捨てていったら収納家具もどきのゴミなんて駄々あまりするに決まってんじゃん
いちいち粗大ゴミでしか出せないようなゴミを金払って増やさないで欲しい
2021/05/24(月) 03:03:16.48ID:FM86zsyc
私の欠けた湯飲みを捨てようとしたら、母親に「何かに使える」と止められたけど、強引にゴミ捨て場に置いてきた。

束になっていくつも残してある使用済みで洗ってあった割り箸や焼き鳥の串、カビはえてるからまとめてゴミ袋に捨てたら、いつの間にか出して元のところに置いてあった。
ゴミ袋には使用済みナプキンとか入ってるのに。
仕方ないからバキバキに折ってもう一度捨てた。
これ以外にもプラ容器とか捨てたのに、何かに使えると母親に元に戻されることがしょっちゅうある。
コッソリやろうにも狭いアパートだから何やってるかすぐバレる。
2021/05/24(月) 15:50:34.30ID:4y/7Gxdz
欠けた食器あるある
子供の頃から普通に食卓で使われてたから何も感じてなかったけど大人になると頭おかしいってわかる
一人暮らしで自分だけならまだしも家族に使わせるってあり得ない
貰い物とかの食器は山ほど押入れや倉庫にしまいこまれてるのにね
それはいつか使うからいいの!のいつかっていつよ
2021/05/24(月) 19:38:53.42ID:x5E1hFyN
ヨギボー的なクッション、貸すんじゃなかったっていうか買うんじゃなかった
祖母が腰曲がって寝られないからベッドにしたいって言うので貸したんだけど小漏らしたらしい
漏らしたことを私が母から知らされたのも半年くらい経ってからだし
明らかに臭いのに、カバー洗ったからいいじゃんだと
ゴミ捨てない人って布類に排泄物ついたのも気にせんの何なん
捨てるのは反対するし最終的には物置にしてるし意味がわからん
今中身を風呂で洗ってみてるけど鬼のように重くしんどいので、普通の家庭だとクッションにこんなことしなくていいのになって思って泣いてる
2021/05/24(月) 21:40:30.31ID:xXRMXL10
捨てな捨てな
2021/05/24(月) 22:51:27.04ID:FM86zsyc
>>206だけど、やっとカビの生えた割り箸や串の束を母親がトイレに入ってる隙に捨ててきた。
まずは台所から片付けることにしたから、あとまだ古いストロー、プラスチックのスプーン&フォーク、鱒寿司のナイフ、ピノのピックの束やプラカップ、昭和時代のワンカップ大関のガラスコップがあるわ。
あ、あと煎餅や海苔の錆び付いた缶もある。それに古い油や調味料の瓶。中身いっぱい入ってるわ、どうしよう。

>>207
うちもいい食器しまってあるんだけど、お客さんに使うからって絶対使わせてくれない。
客なんてこの35年(担任の家庭訪問以来)来ないんだから、使わないほうがもったいないわ!と言ってやったけど聞く耳持たない…
211(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/25(火) 08:29:32.35ID:37qjcXP+
頂き物のいい食器は出してどんどん使った方が良いよね。
美しい食器でご飯を食べると美味しくなる。
味覚には影響はないはずなんだけど、なぜか美味いんだよねえ。
たぶんセロトニンが出てる。

しまっておいても後でゴミに出すだけになるから使ってやった方が食器も喜ぶ。
喜んでるのを見たことないがw
2021/05/25(火) 10:21:22.77ID:ZymdfQIL
食洗機あるのに食器や調理器具がとにかく汚い
2021/05/25(火) 19:43:45.22ID:w1znvY+q
外掃き用の箒の柄が折れた
百均で新しいのを買ってきた
古いの捨てようとしたら止められる
裏のベランダを掃くのに使うと言う
柄が折れてるから危ないよと言っても「なんでもかんでも捨てるな」だって
一事が万事これだからもう無理です
2021/05/25(火) 20:01:55.01ID:AHQ5HNsT
「何でもかんでも使えないゴミにしてしまうくせに何言ってんだ」と言ってやりたい
2021/05/25(火) 21:16:14.87ID:/752eCC4
使えるならなんでも買ってくんなだね
2021/05/25(火) 21:53:33.11ID:EmtxNo+R
片付けしろ!ここにあるもの全部あんたのゴミ!あんたのせいでぐちゃぐちゃ!捨てるよ!?が口癖のくせに私が捨てメインで片付けしたら露骨に不機嫌になる同居叔母
すぐもったいないもったいないで私の捨てた物拾ってくるしなんなの
思い返せば昔っから叔母は私の部屋を物置に使ってたし私の部屋の前にも物置きまくるし片付けてる時は絶対からかってきてたな…って今すごい憂鬱
自分が片付けできなくて物を捨てるとストレス感じるタイプだからってこっちにまで押しつけてこないでほしい
2021/05/26(水) 05:07:58.51ID:vk7vHL3S
同じ系統のが身内に居るわ…
狭い世界で「何でもいいからマウント取って安心」とか?消えてほしい
2021/05/26(水) 17:20:29.17ID:rUKUl0v7
若い頃、私がたったひとつ屋根裏に置いておいた箱を「あんたのこれいつまで置いておくの?邪魔!」ってキレられて片付けたけど
その10倍どころか20倍は物を置いていた家族を思い出した
人の物って邪魔なんだね…
でもその後、いつまでたっても屋根裏は片付かないどころか、さらにどんどん物が置かれていき
屋根裏に上がれなくなった家族はそれを放置
自分が何年かかかって片付けたけど、モヤモヤしてるわ
2021/05/26(水) 23:51:11.27ID:YbN4ahVc
朝起きて朝食も家事も一切行わず近所の緩いスーパーにパートに行き昼に帰ってきて昼食も家事も夕食の用意も一切行わずそれ以降は深夜まで夫(父親)に買ってもらったiPadで動画を見続ける腐れ母親
5万弱の賃金は一切家に入れずほぼ自分のお菓子や本に使う(家の食料やティッシュなんかも自分の金では買い渋る)
父親は母親に甘いので特に何も言わないしなんか最近になって母親に言動が似てきて恐怖
もともと発達の気はあったけど最近一気に精神の低年齢化とニート化が進んできて本格的に心配しつつもゴミと一緒に捨てたくなる
まあ無理だから今後がちょっとでも楽になるように一人で掃除するんだけど…
2021/05/27(木) 11:10:35.19ID:KM+y4lxO
こどおじの兄が台所にまで行くのが面倒だからか自室にカセットコンロまで持ち込んでる
床に物ありすぎてクローゼット開閉できないから扉も開きっぱなしにしてるくらいの汚部屋でいつか火事起こしそうで怖い
田舎の家で無駄に部屋多いから3部屋独占してるし
2021/05/27(木) 20:00:03.53ID:GPt4+Vn9
食器棚の前に箪笥を置くと言い出した
何がしたいのかよくわからない
2021/05/29(土) 07:17:01.94ID:hCrMexDs
うちの母親もタンスの前にカラーボックス置くの大好きだわ
人の物は無断で捨てるし
それで一昨日もケンカした
コンビニ箸をずっと使い回したり欠けた食器は捨てさせないし
あるあるなんだとビックリ
2021/05/29(土) 13:11:03.78ID:X93WlPo3
あいつら意地でも食器捨てないよな
砂糖かラップかティッシュかわからないけど電子レンジで温めて飴みたいなかっちかちの汚れがついたマグカップ使ってて馬鹿かと思った
洗っても落ちないんだから諦めろ

あれだけ怒ったのに池沼父がまたトイレのモップにうんこ付けたまま放置してた
うんこ付けたモップで便器磨くからうんこなすりつけてるようなもんだし
フチにうんこ付いてて逆効果だし
結局トイレクリーナーで手で拭かなきゃ取れないし
何で反省できないの覚えないの池沼だから仕方ないならもうしんでくれ
二度と私にうんこって言わせるな
2021/05/29(土) 14:03:22.61ID:h4RjyWcY
>>223
言っても無駄だしモップ置かなきゃ良いよ
2021/05/29(土) 14:18:20.49ID:X93WlPo3
>>224
ないと勝手に買ってくるんだよ
2021/05/29(土) 14:33:16.96ID:siW22phE
恐ろしいな
2021/05/29(土) 20:01:35.77ID:AhgzQ6i2
>>223
流せるトイレブラシにするとか
2021/05/29(土) 20:51:26.38ID:Q8ydlfr/
ブラシにうんこって張り紙してみるか
2021/05/29(土) 21:27:14.79ID:FwiIKyt6
そもそもなんでトイレ掃除してるの??
やってますよアピール?
分かっててやってる嫌がらせ?
うちの奴らは絶対やらないけど汚されるくらいなら何もされない方がマシだね
2021/05/30(日) 08:37:26.94ID:dHM6jMJ7
トイレットペーパー敷いてからすればいいのにそういうことは維持でもしないんだろうね
2021/05/31(月) 10:08:37.34ID:FQc9Afhu
また私の領域の掃除をしてほら綺麗になっただろ
お前なにしてるんだと自慢
家中に置いてあるお前の物を片付けろ
もしくは捨てろ
お前は自分の広げてる物を捨てる片付けを他人に触られたら発狂する癖にさ
腹立つわ
2021/06/01(火) 00:38:17.33ID:mHFXrMFr
捨てられない・片付けられない母親の迷言

・持ってるだけで幸せ
・一つ一つに思い出が詰まってる
・世代が違うから・世代間のギャップ(もののない時代に生まれたから捨てられない)
・詰替え用を安いときに買って、詰め替えようとしたから←洗剤の空きボトルを4個もためていることに対してのコメント。ちなみに詰替え用はない
・疲れた。やる気がしない。最近調子が悪い。
・私が死んでから処分して
ほか多数

疲れてやる気は出ないのは汚部屋にいるからってのもあると自覚してるみたいなのに、それでも片付けられない心理がわからん
2021/06/01(火) 21:32:56.85ID:AMdVzoYY
家族と共有してるKindle垢に断捨離や汚部屋片付けの本を突っ込んでみた
読んでくれないかなー
2021/06/01(火) 22:10:57.66ID:T+s1zGDj
>>233
無理
うちのに読ませたら都合の良いところしか取り入れなかった
まず最初に捨てる片付けると書いてあってもそこは無視
2021/06/01(火) 23:21:41.22ID:xXdgeuUc
掃除してもしても、片っ端から散らかしていく

綺麗にされて当て付けだと思うらしく、わざと棚に整頓したものを引っ張って床にバラまいたり、こっちが困ることをして反応を見てる

なんか疲れてきたよ

せめて最小限共有スペースくらい綺麗に、と思ってやってるけど最近は掃除して何になるんだろうと思うようになってきた
2021/06/02(水) 00:50:50.93ID:zZ6x1niy
少し前の地震で食器棚から食器が落ちたのに
食器棚前に山積みされたゴミ袋入りの服の山がクッションになってひとつも割れなかった
割れたら押し入れに山ほどある食器と世代交代できたのにムカつく
2021/06/02(水) 16:38:49.19ID:wl7EjNoh
>>234
うちも片付け本読んで、捨てる減らすは完全スルーでフックに引っかけるとか謎の突っ張り棒を付けたりとかの収納テク?ばっかり真似する
ますますカオスに
2021/06/03(木) 22:17:53.24ID:nN+LS7au
キッチンの収納の前にあるほぼゴミしか入ってない棚を掃除したら
その後ろの棚に封印されてたどでかい皿x4で毎週大量の揚げ物作りが始まった…
いやそれ亡くなった汚料理母と同じ道やん
全然美味しくないところも結局食べきれなくて捨てるところも同じ…勘弁してくれ
2021/06/04(金) 10:30:50.50ID:kVm4LaS1
>>238
その皿は汚料理母の呪いがかかっている
完全に取り憑かれる前にたたき割れ
2021/06/06(日) 09:31:41.11ID:J3/HPAj/
父親がTV通販で買いまくり、ネット通販で買いまくり、
買い物行って買いまくり、買うものが思い当たらなくなると、自分で掃除もしないのに洗剤とか
しまいには母親の化粧品までブランド無視で勝手に買っていた
よそで家の解体工事をしてれば建具とかもらってきたり、工場で旋盤?とか引き取ってきたり
驚いたのはご近所で亡くなったかたのベッド(マットレス除く)をもらってきてたことだった
かなり後で知ったんだけどね バラして置いてあったので何だかわからなかった

もう家の中もガレージもカオスだったんだけど
「お前らが掃除をしないから、家が散らかっている。女の仕事だろ!」と人のせいにしてやってられなかったが
かと言って、不用品や使ってない古い物を捨てようとすれば
「お前は物を大事にしない!」と激怒して、私が粗大ゴミ置き場に必死に運んだ40年前くらいの百科事典30巻を
全部拾って戻しにかかった(当時まだゴミ置き場で粗大ゴミ収集はあって捨てるのは楽だった)

物を置く場所がなくなれば、物置を庭に設置し、家の中にはタンスを買って並べ、もう手のつけようもない状態だったけど
他界したのでせっせと家を整理しはじめ、しかし物量に途方にくれて泣きながらだった
しかし今度は母親が捨てるのを渋り始めた
何なんだよ
家は倉庫じゃないし、ゴミ箱でもないぞ
家ごと全部捨てたくなるわ
2021/06/06(日) 21:00:06.10ID:JAmhXlGv
物置と化していた部屋を自分の部屋にもらったけど
大量の昔の職場の書類、数年前のレシートの束、色んなところから出てきた未整理の写真、
なんかの景品らしい箱入りのグラス(何個もある)が押し入れの下半分を占拠している(全部親の)
棚には十何年も触ってなさそうな本やらCDやらが無理やり突っ込んであった
明らかなゴミは捨てつつ整理してたら
「勝手に触らないで」「置いといて」「そのうち使うから」

おかげで収納が半分も使えないから自分のものを減らすしかないんじゃ
むかつく〜〜〜
2021/06/07(月) 12:58:31.35ID:uRMe68B9
何か名の付く病気や障害なら納得もできるけどうちの親はただ頭が悪いだけなんだよなあ
親が洗面台に使い古した歯ブラシわざわざパッケージに入れ直して置いてた何がしたいんだ
新しい歯ブラシかと思って開けたからびっくりしたわ
他にもホコリ積もるくらい古い歯ブラシ放置してたからまとめて捨ててやったわ
新しい洗面器下ろしたのに水垢付いた古い洗面器捨てずに置いてるし馬鹿だろ
2021/06/07(月) 17:26:03.97ID:h4EdPPt7
あるある
電池の絶縁に貼ってあるシールをそこらに貼ってたり幼児かよ
2021/06/07(月) 21:32:02.17ID:MCI2koTa
うちは水道工事の磁石ステッカーを冷蔵庫とドアに何十枚も貼っている
2021/06/07(月) 22:37:41.08ID:GTGwAu9B
勿体ない勿体ないとキッチンペーパー干してまた使ったり、鼻かんだティッシュをもう一回かめると畳んでポケットに入れたり(高確率でそのまま洗濯する)
ほんときったねえ
そんな節約してるつもりでいるけど使いもしない高額商品を煽てられてバカバカ買ってるんだから笑い話
一部の天才以外やっぱり汚部屋人間て頭悪い
2021/06/07(月) 23:23:34.31ID:nvfQOGRR
家族が集まるスペースまで侵食&占拠するから連帯感が薄いなぁ…
2021/06/09(水) 08:22:28.90ID:B6lk+3+Y
>>244
みうらじゅんかw
2021/06/11(金) 02:56:47.67ID:R53ePEor
>>244
あのステッカーの業者は詐欺だから取っておく必要なし
2021/06/11(金) 11:28:57.05ID:LlLq/g9Q
>>248
そんなのわかってる
でもゴミでも捨てると奴が怒り出すのでとっている
2021/06/11(金) 12:27:10.63ID:nHvrCnv0
空のシャンプーや柔軟剤とかのボトルいつまでも捨てないから捨ててやったわ
なぜか使いかけのカビキラーが2個あるし風呂場が地味に小物であふれてる
2021/06/11(金) 12:38:08.22ID:FPh6jfjz
ある程度勝手に捨てていいよ
全て聞いてたら拒否したり終わらないから
2021/06/11(金) 12:53:45.85ID:2n4JKvOg
見えてるけど風景に同化して見えてないものが多いよね
2021/06/11(金) 15:59:54.98ID:T2TpI8wW
目に優しくない家具類をナチュラルカラーのものに替えていこうと奮闘中
ほぼ総取り替えになりそう
情報量が多くて疲れて掃除出来なくなってるのに
なぜ全てのものを剥き出し&カラフルにしたがるのか
2021/06/11(金) 16:23:16.77ID:R53ePEor
>>253
昔の大きな家具類は違う意味で邪魔になることもあるから変えるなら
整理して必要な大きさの家具とかを見つけるしかない
2021/06/11(金) 16:54:32.20ID:T2TpI8wW
いえ大きさとか古さじゃなくて色のお話ね
2021/06/11(金) 20:36:20.10ID:1EmU8jXH
うちにもあるよやたらカラフルな家具
オレンジと真緑
模様も昭和レトロなのってカラフルなんだよね
汚れてさえなければswimmerみたいで喜ぶ人いそうだけどなにせ汚いボロい
それらが統一感なく混在してると確かに落ち着かない
2021/06/12(土) 09:59:06.40ID:PeX8cf8u
色の話同感
相方が私の気に入った地味なカップや皿を落として割った
だから私が落ち着いた色合いのカップや皿を買って来た
そしたら相方が蛍光カラーのピンクオレンジグリーンの
プラスチックのカップを3個買ってきた
相方が何がしたいのかわからない
目が痛い
2021/06/12(土) 11:42:56.04ID:pXdMrfw5
お母さんのマネする子供みたいだな
2021/06/13(日) 21:42:11.66ID:uBWAUNzp
親戚の家を取り壊すからってアホの叔母がテレビとラジオとオーブン持って帰ってきやがった
既に置く場所なくて二週間玄関にテレビとオーブン置きっぱとか頭おかしいんじゃないか
今日は「暑いから買ってきてあげた!」とか言って狭いキッチンに大型扇風機置いてドヤ顔だし叔母ごと捨てたい
そのくせ自分は掃除できると思ってるから私とうちの親には言いたい放題で掃除しろだの汚いだの言ってくるしなんだこいつ
確かに両親も片付けどころか家事できないすぐ物買って散らかすクソ親だけど頼んでもないのに押し付けがましくボコボコ物買ってきてそこら中に放置して喚くお前も片付けできないし邪魔
2021/06/14(月) 21:54:58.54ID:FK0axr5d
どうするか聞かれて答えただけで
掃除したつもりなんだよなぁ…
2021/06/16(水) 17:29:16.85ID:9XhYEWfQ
「夏布団を出したいので押し入れの前の物を退けて扉を開けて欲しいと言ったら相方と喧嘩になった
2021/06/16(水) 17:31:51.84ID:9XhYEWfQ
送ってしまった
押し入れの前に物を置いているのを前に注意しても聞かなかった
「この押し入れあけようとしたら大変な事になるから無理」と断られた
家族の夏布団を出したいだけなのに
このままなら夏布団と夏シーツを買い直しになる
2021/06/16(水) 18:59:36.98ID:Kc1KTEzd
ピン芸人になろう
2021/06/16(水) 23:34:49.69ID:e0nhVblf
いつも「○○を片付け(つまり処分)しませんか?」って聞いても絶対許可が出なかったのに
急に「捨てようか 本当に必要なものってそんなにないよね」って言われて、ビックリ!
どういう心境の変化だろう コワイ
家のリフォームしてて、床を貼るために大きい家具を玄関に下ろしたからだろうか?
スッキリして歩きやすくなったから、もう捨てていいって思ったんだろうか?
「自分の部屋の物も捨てなきゃ…」って、どうして急に?
何年も嫌がってたのに、友達のキレイな部屋でも見たんだろうか?
コロナ禍でそんなわけはないんだけど
2021/06/17(木) 11:29:00.74ID:IZEYdTpy
最後はあんたを捨てるんじゃね?
2021/06/17(木) 13:41:15.57ID:EDZo/qAR
そうかもね
2021/06/17(木) 15:08:09.99ID:wyWgAH2d
むしろラッキーじゃね?
2021/06/20(日) 11:55:12.43ID:BVeD7M05
料理にホコリが落ちてくるのでレンジフードの掃除を決行
ドヤ顔で掃除方法を指南するなら、それが出来るくらい片付けておいて欲しいものだ…
269(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/06/26(土) 09:15:18.89ID:tTbelrg5
出しやすいからって水切りかごに皿をずっと置くのやめろや!
そこは洗った皿を乾かすために置きやい位置にあるだけだから!逆だよ逆!
それだと洗った食器を置けないだろアホか?アホなのか?

指摘するとキレて「それじゃお前やりたいようにやれや!
!」って暴言吐いてくるし

これ何かの障害なんじゃないか?
2021/06/26(土) 15:19:26.30ID:+a3e61E+
読み終わった古新聞を、別の部屋に持っていくのがメンドクサイのかなと思い
ソファーの真横に新聞回収袋を配置してみた
気まぐれで片づけてくれるようになったけど、まったく関係ないゴミも雑ざってて
分別する私がイラついてしまい上手くいかない
今日の新聞はマガジンラックへ。要らないチラシと古新聞は新聞ストッカーへ。
テーブルの上には置きっぱなしにしない。
こんな簡単なことが、どうしてできないのかな

雨天の日は、ビニール袋に包んで配達してくれるんだけど
剥いだ袋が床に投げ捨ててあるのもムカつくー
2021/06/26(土) 23:55:12.89ID:qRzi/DsQ
うちもー
私は新聞からいらない折り込みチラシを捨ててから見るんだけど他の家族は必要なチラシだけ抜いていらないチラシはそこら辺に放ってるから雑紙の山ができる
古新聞もストッカーに入れないから今日の新聞を探して読むとかいう無駄な手間がかかる
正直新聞止めたい
2021/06/27(日) 12:55:04.30ID:RnyzqVkn
新聞はネットや通販番組より危険だわw
273(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/06/28(月) 08:03:29.40ID:OGR363Z3
年寄りって新聞で真っ先に読むとこが訃報欄とかだからな
2021/06/30(水) 16:23:56.52ID:H1jYjBuv
自分の部屋はぐちゃぐちゃで台所も汚グレイス冷蔵庫もめちゃくちゃ掃除機もかけない母親はなぜいつもいつも私のものだけ勝手に棄てるんだろう?
金がないから別居不可能なのだけど、何されるかわからないから怖い
2021/06/30(水) 22:02:58.74ID:8w9FCO+Q
>>274
うちの親もそう
自分が捨てられないから何か捨てなきゃっていう気持ちの現われなのかな
昔からちょっと留守すると何でも捨てられてきたから今は逆に親のものを捨てまくってる
まぁほぼゴミだから何の痛手も与えられないけど
2021/07/01(木) 16:06:16.44ID:ePSqTbzv
祖父母が亡くなったので祖父母の部屋が父の部屋になって10年が経つが
この部屋だけは細かいガラクタがギッシリ陳列されてホコリかぶってる
物を置けるスペースが少しでもあると何でも置く父
使わなくなったピアノの上や本棚の中や上には、昔に旅行で買ったお土産やJAの干支の貯金箱とかがギッシリ
部屋にはカレンダーが3つも4つもある
冷蔵庫のフタにはお土産で買ったガラクタのマグネットがギッシリ
冷蔵庫の横にはカレンダーまで貼ってある

庭の木々もボーボーでジャングルになっててみすぼらしいが、父は「親父が残していった大切な物だから」と木々を切らせてくれない
祖父は自分で手入れしていたけど父は手入れが面倒でやらない
伸びすぎたら一年に一回だけ業者を呼んで切るけど10万ぐらいかかってて勿体ない
蚊が発生してるし、物干し竿の近くにサザンカの木があってチャドクガ大量発生して母と祖母が被害に遭ってからはその部分は流石に切ったが
サザンカ以外は花の咲かない木ばっかでつまんないし
芝生の上は猫の糞だらけなのに父が片付けようとしないから私と母で片付けたらガタガタ文句言うし
277(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/02(金) 09:53:21.05ID:AaM8n5tr
>>240
わかるよ心折れそうになるよね
2021/07/02(金) 10:40:56.50ID:qA1ZyjGX
ネットでいいので、家の人の生まれ年の本命卦を調べて
部屋などの物を置く場所を決めるというのはどうだろう
どうせ必要のないモノばかりなのにどうしても捨てられないということに対して
縁起担ぎによる収納個所を決めて、その中に入る分だけ残す、という、荒技が使えるかもしれん

家の主にとって良いように家全体の収納を考え
部屋の主にとって良いように各々の個室内の収納を考えれば
家族皆が、お互いの運気が上がるように、ただそこにいるだけで心がけている!
というのを、もしかしたら実践しているつもりになれるかもしれないよ
2021/07/02(金) 12:34:24.77ID:g8uVMhQi
むりむり
2021/07/02(金) 12:37:16.97ID:pFU+z0IP
もう収納とかいうレベルじゃない
収納って概念がでてくる時点でなにもわかってない
2021/07/02(金) 20:25:52.39ID:uhsZV3La
人の物を捨てる前に自分のゴミと向き合えよ
何回も買い直しさせるな
2021/07/02(金) 20:27:25.34ID:yTBGhQyz
収納には捨てられないだけの「いつか使う(かもしれない)もの」が詰まってて、その棚とかの前に箱やらなんやら後付けの収納で普段使いのものやストックが置いてあるからその「いつか」が来ても使えないことの方が多い

っていうか詰めるだけ詰めて存在すら忘れてるようなモノに価値なんかないよな
2021/07/02(金) 22:08:45.47ID:K/Zf+SXh
>>278
むりだよ絶対にむり
2021/07/02(金) 22:13:18.21ID:K/Zf+SXh
押し入れの前に棚を置く
中は訳の分からない物が入っている
食器棚の前にいる物といらない物が混じった山70センチ
食器を置く上だけ何とか使えるから使っていたら
重たい段ボールを6箱積み上げる
片付けると激怒
2021/07/02(金) 23:30:50.69ID:ro1MQxrc
「普段使うものだけをしまい、いらないなら捨てる」って感覚がないのだと思う
とりあえず片付けるといったら、収納にカテゴリすら分けずにぎゅうぎゅう押し込み、
広い場所があれば壊れた家電など置きっぱなしにする
(広い場所は他の家族が苦労して片付けたところ)
切れた電球も引き出しに放り込むから、どれが未使用の電球かわからず
一つずつ照明につけてみて点灯するか確認しなければならず、他の家族にそんなムダな作業をさせても平気
どの場所にも使えるもの、壊れたもの、もう使わないが捨てる決断をしてない物が混在し
こちらが捨ててもいいものか確認すると、めんどくさいんだろうね
「全部要る!勝手に捨てるな!お前は何でも捨てる!物を大事にしない!」
と逆ギレでお馴染みのセリフ
一緒に暮らすとストレスが溜まるよね
2021/07/03(土) 09:00:37.73ID:rMEa2tYG
しばらく家を空けてて帰ってみたら洗面所の壁紙にでかい茶色の染みが点々とあって脱力
たぶん白髪染め液だから毎回あちこちに飛び散らせて一切拭かないやつが犯人だろうな
また水垢もカビももりもりになってた
排水口の髪の毛くらい捨ててくれよ…
2021/07/03(土) 19:16:17.94ID:dByhM1sV
コロナ前だけど、実家に行ったら60センチ四方のスペースに
新聞が山と積まれてた。
町で捨てるトコないの?と聞くと、すぐそこだwwwと返事する父。
時間も曜日も関係無く捨てられる所が5分くらいの所にあると知り愕然。
せっせとしばって全部捨て、もと山だったとこ拭き掃除したら
恐ろしく汚れてた。
そんな事する時間しぶって何に時間つかってんだろ。
2021/07/04(日) 22:32:48.34ID:63YLl4D+
ディズニーショップの箱が10ほどある
買うだけで満足して開けない
リアルにモノを買わないでVRとかにしてほしい
289(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/05(月) 06:01:46.63ID:ul8VUf8N
父親がとにかくゴミが好き。
棚や倉庫、ラック、カゴなど、まず物を入れる為の物を買ってきてギッシリ詰め込む。捨てられないのに買ってくるから、どこに何があるかわからない、探すの面倒くさい→また買えばいいやのループ
空いたスペースを空いたままにしておけないタイプ。
どこからそんなに物が出てくるのか、、、
そのお金あるなら処分費用に貯めといてほしい。
言っちゃ悪いけど、逝ったら全部捨てる。
290(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/06(火) 20:23:04.59ID:XKchtASF
母への不満。廊下のすみに押入れに入らないコンテナを置いている。
そしたらそのまわりに紙袋やらかばんを置いていく周りに近寄れなくなって
ゴミ化。どうせゴミ化。まとめてすてたばっかりなのに。
2021/07/07(水) 15:52:18.84ID:Q00QCLva
傘が何本もある
その上で忘れ物市で古ぼけた傘を何本も買ってくる
シミのある傘を捨てようとしたら
まださせると止められる
どないせえっちゅうねん
2021/07/07(水) 17:13:06.73ID:59Sr48ud
傘なんかひとり2本もあれば充分なのにね
うちも50本くらい処分したけど、昔の傘って重いんだよね
折り畳み傘も重い ブランド物だろうが何だろうが捨てに捨てた
玄関に置くにも場所を取るし、たくさんあったって仕方ないのに
2021/07/08(木) 00:47:47.12ID:rmZRoHFB
バブル期辺りに作られたしっかりした傘って
丈夫だから30年くらい持つ。
まだその頃の傘使っているよド派手な柄ものだから
どこに置いててもだれにも取られないw
2021/07/08(木) 11:43:54.50ID:GtljG7Yo
>>292
50本はすごいね
すっきりして清々しい気持ちにはなっても溜め込んだ反省はしないんだろうな

洗面台に細かい黒いものが飛んでると思ったらアラフィフこどおじ兄が髭剃り後放置した細かい髭だった
鏡の淵に入り込んで拭いても取れず歯ブラシとかで擦らないと取れないし
何で絶妙に面倒なところを汚すのか
ムカついたから飛びそうな部分に紙貼った
白い紙だから自分がしたことに気付くだろうと思ってたけど変わらず飛ばしまくってる
母親もそうで便座の裏汚したままにする固まって取れねえわ
踏ん反り返って勢いのまましょんべんしてんじゃねえ
トイペ前に垂らして飛ばない工夫とかできないのか
2021/07/08(木) 18:28:46.93ID:8WECVHgt
そうそう最近の傘はめっちゃ軽い
学生時代の折り畳み傘の重さにびっくりしたわ
体力あったし、気が付かなかったんだろうな
2021/07/08(木) 19:21:18.01ID:3/2biPjm
紙ゴミ掻き集めてたら葉書が5円で眩暈がしたわ。。。
297(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/09(金) 14:46:56.73ID:s9cauuoK
>>293
素敵だね
自分も一つのものを大切にしたい
2021/07/10(土) 16:42:18.29ID:AbSzLI7L
和室の開きから、30センチ以上もある砂糖の丸い缶が出てきた
と思ったら、粉石鹸の大箱に詰め込んだ砂糖が出てきた
と思ったら、大豆から作った味噌樽が出てきた
と思ったら、矢崎のイレクター各種形状のジョイント部品が3,000千個以上出てきた
と思ったら、木の大きい茶箱が3つ
と思ったら、・・・・・

ファミリーワゴン車で運んでいるけど、何往復しても手に負えない状態
それでもまだ序の口どころか、片付けの入り口にもたどり着けない状態
分別があるから、いったんは玄関先の庭に積み上げて(ちらばして)仕分けしようと思ったけど、
庭がゴミで埋もれてきた
もうダメかも・・・
2021/07/10(土) 18:12:24.08ID:Axxrwzzq
>>296
ウチなんか消費税3パーセントの値札貼られてて
未開封の額縁が出てきたぜ。
見た瞬間具合が悪くなったさ。
2021/07/10(土) 19:20:54.98ID:Cxoy7VOP
>>298
そんなに一生懸命頑張られてご立派ですね
2021/07/10(土) 19:46:06.25ID:hTVhX6J9
>>298
お疲れ様
でも一時置きでも外に置くのはお勧めしない
分別の前に虫の除去や汚れ落としが追加されるだけよ
2021/07/10(土) 20:39:22.28ID:UR5T91xZ
>>298
ゴミ屋敷専門パートナーズに頼めばどうかな
意外に安いよ、マジで
つべ見てみて
2021/07/10(土) 21:44:24.81ID:ZCDx49WV
家が近かったら手伝いにいきたいよ
諦めずにがんばってほしい
2021/07/11(日) 03:51:33.92ID:JGygSOdP
>>298
砂糖の缶懐かしい。
昔は大量の缶入り砂糖が贈答品にあったよねw
30年以上前のゴミだよね。
2021/07/11(日) 08:16:28.84ID:KvOpRlfn
爺がボケて物を壊す
それを夫が取っておく
使えないのになんで
室内干し用の物干し竿にコードのイヤホンが数十本ぶら下がっていて邪魔で仕方ない
2021/07/11(日) 09:38:09.32ID:EUdNQQNW
贈答品の缶入り砂糖は知らないや
ヨーグルト付属の砂糖でいっぱいの一斗缶ならあるよw
2021/07/11(日) 11:38:52.71ID:U+r/NPCZ
>>298
砂糖の丸い缶と味噌樽2つと茶箱いくつかうちも出てきたw
がんばろう
庭に出すなら汚れや虫防止にブルーシートなど使ってみては
汚れが少しは防げて、車に積むときに楽になるかも
うちは車に積むとき、もともと汚い物が多すぎで一回洗うか拭かないと積めない
2021/07/11(日) 13:44:31.78ID:r0iWX/m7
>>306
ヨーグルトの砂糖あるあるw
2021/07/11(日) 16:26:14.36ID:KvOpRlfn
家人が片付けした万歳
と思ったら食器棚の前に同じ高さの重い棚を2つ置いた
その食器棚使ってるんだよ 
棚の前に棚
バカなのかバカなのか
2021/07/11(日) 17:04:34.84ID:A15VWplK
あのフロストシュガー結構好きだったな
うちも葬式のお茶っ葉とか山ほどあって飲みきれない
2021/07/11(日) 17:43:56.83ID:OX73oM2L
>>298
お疲れ様です
うちも古い家を解体する時に荷物もさることながら大量の砂糖が至るところから出てきて風呂場に全部入れてお湯で流したわw
2021/07/11(日) 21:33:38.55ID:6il1352M
砂糖は賞味期限ないとか言うけど、汚部屋から発掘されたやつなんて絶対口に入れたくないよね
2021/07/11(日) 21:48:49.99ID:/089vVpX
砂糖の缶が分からずメルカリ見てみたら、4800円とかで売ってるね
2021/07/12(月) 19:12:52.45ID:z+LY18BQ
親がどっかから貰ったユリやら観葉植物の鉢植え
何十年も実家の出窓に鎮座して水だけやってるみたいだけど常に水受け満水状態でカビカビ
たまに私がカビ除去してるけど、相変わらず水浸しにするから土ごとカビてる
花も咲かないし葉っぱもしおれてて、ただ生かされてるだけ
完全に親がしてきた育児と同じで飼い殺し状態
あの植物たちは自分なんだなと思って切ない
2021/07/12(月) 19:16:51.08ID:jcFbkjKS
めっちゃわかる
物も人間も飼い殺しなんだよな
2021/07/12(月) 19:45:48.90ID:z+LY18BQ
物に対しても
「所有してやってるだけ有り難いと思え、使われなくても文句言うなおこがましい」
みたいな精神なんだよね
誰かに同じことされたら烈火のごとく怒るくせに自分は何してもいいと思ってる
マジで人格障害だわ
2021/07/12(月) 22:02:29.18ID:xpg9PQuH
わかりすぎる
持ってるだけで興味ないんだよな何に対しても
愛情も同じ

どれが大切でどれが不要って取捨選択ができない
だから捨てられない
ゴミを金庫に保管し重要書類が床に落ちてる

これだけ長く家族やってても何一つ人間らしい親らしい感情が見えてこなくて宇宙人みたい
2021/07/12(月) 23:22:18.75ID:uEpnoinP
バラバラの食器を処分すれば収まりも良くなるのになぁ
埃を被ってる揃った食器がもったいない('A`)
2021/07/12(月) 23:27:06.92ID:UzSTecjU
食器の断捨離初めてやったけど本当にいらん食器だらけだった
20年使わなかったグラスが大量にあった
2021/07/13(火) 00:28:45.82ID:qsVcqlmW
>>299
うちも額縁はヘトヘトになるまで処理させられた
小学校のソロバン5,6級の賞状までまだ貼ってあったり、
親がどこかからもらってきたのか未使用で化粧紙に包まれた粗品風の大きいのも20枚近く分解
額縁を分解し、木製の額枠はたたき壊して棒状にし、ガラスと後ろのボードは外して並べた
凄まじかったのは、ガラス枚数
たぶん、50枚くらいになって、不燃ゴミの日に出そうとしたけど、まとめては持ち上がらなかったw
2021/07/13(火) 00:48:27.16ID:qsVcqlmW
>>319
夫婦茶碗みたいのがもらい物で50セット出てきたw
カレー皿、醤油皿、中皿、蜜豆かところてんでも食えそうなガラスの容器、コーヒーカップ・・・何十種類出てきたことか
全部まとめて一気に不燃ゴミで出してやった。袋数は昔の結婚式でデカイ袋を下げて帰る炊飯器が入るくらいのあのサイズ
しっかりした大きい紙袋だから、あのくらいのにまとめて突っ込んで10袋以上出した
近所の人ビックリしたろうな
茶わん屋さんの廃業だと思ったと思う
何十年こんなもん握りしめてんだよと思うが、モノに対する執着というか、処分ができないんだよなあ、うちの親
それなら、その瞬間に他人にあげちゃえばいいのに、それもしないで仕舞い込むもんだから、欲張り?がアダとなって
自分の運命に降りかかってきた感じ
でもねえ、モノなら命を削って息子の自分が片付ければいいけど、もっとやばいのがあるんだよ
なにって?
それは土地
カネがあると全部土地につぎ込んじゃう
土地を財産だと思っているのは、モノを握りしめているのと本質的に同根だと思う
中には売るに売れない土地もあって、「自分の人生もこれまでかな」と、さすがにパニック発症して、一睡もできない日々が続いた
でも、「死んだら死んだだ」「最悪、首吊ってお終いになる」と思って片付けやってる
2021/07/13(火) 08:47:35.18ID:UChtRXC1
不動産は捨てられないから怖いよね
2021/07/13(火) 15:10:10.11ID:nHs6BF7s
食器捨てないのテンプレなのかなってくらいうちの親もそう
そのくせ通帳なくして半泣きで探しまくってる
いらない物の中に大事な物埋もれさせて頭悪すぎ
だから使わない物は捨てろって言っただろ野垂れ死ね
2021/07/13(火) 15:26:38.60ID:P1cIf2aQ
食器は思い返せば昔からお客さん用お客さん用言ってたな
とっておきの時に使いたかったらしいが20年使わなかったと言うね
使う食器なんかもう決まってるしいらんねん
2021/07/14(水) 06:48:43.07ID:G27F9Avr
○とっておき(『とっておき』の包丁セットを出して使ったら、中国製でカシメが緩んで1回で使えなくなった)
○いざとなったら(自分が動けなくなった『いざ』になって一気にやれるとでも?)
○なにかあったら…(結局、なにもない)
○誰か来たときに…(いつまで経っても誰も来ない)
○地震が来るから…(来たらモノで押しつぶされる)

怖い言葉ですよね、親は大好きみたいでよく口にするけど
2021/07/14(水) 07:57:45.91ID:G27F9Avr
>>312
>砂糖は賞味期限ないとか言うけど、
うちの親がよく言ってるセリフだww
捨てない言い訳、しまい込んでる正当性・・・子供は、そんな親に、人として、生活者としてソンケーを失ってる
2021/07/14(水) 11:08:48.40ID:C/zyLUlW
>>324
40年前はおきゃくが沢山あったけど、今はもうない
世代を経るごとに兄弟も減るもんでこれから先も40年前に戻ることはない
食器棚も納屋も40年前で時が止まってて、納屋なんか埃かぶった馬鹿でかい鍋とかボウルだのザルだのが大量にある
ばあさんが口うるせぇので死んだら片付けるとか言ってるけど、ばあさんが死ぬ頃にはお前ももっとばあさんになっとるだろうがって心の中で思ってる
私も今よりばあさんになってる絶対しんどい
2021/07/14(水) 11:10:53.58ID:bB02ZWjt
スーツ
傷んで下だけ捨てる
上はまだ着れる
物理的に着れるだけだろーよ
どういう機会に着れるんだよ
他にも高かったから(たいして高くない)という理由だけで残してる服
ちゃんと管理してる訳じゃないからぐちゃぐちゃ
本人にとっても本当はごみなんだろう
長年ずっと我慢してたけどこそっと捨てたら1年たってもなくなったことに気づいてない
ばーか
2021/07/14(水) 12:21:44.91ID:Rx3OeUlo
もう20年ほど片付けられない捨てられない家族とくらしている
このままずーっとゴミの中で暮らさないといけないのだ
なんとかしたいけど無理
2021/07/14(水) 14:38:57.48ID:IFo7S53f
仮に客が来たとしても、20年死蔵してる食器や座布団や布団なんてとても出せないよね
2021/07/14(水) 18:19:34.30ID:Rh/sPFcO
>>330
ウチの姑の家に泊まりに行くと(コロナ前)
大騒ぎして2階から布団を1階にぶんなげ
しっとりよりびっちょりに近い、いろいろなニオイ付きのシロモノを
普通に出してきたよ。
出すよ。やつらは。
2021/07/14(水) 20:08:48.45ID:xUp/L9hh
街の布団屋さんが潰れないのは、レンタルもやってるかららしいな…
2021/07/14(水) 22:05:21.06ID:OrLR7eQg
>>325
多分このスレの過去スレだと思うけど
震災の時に近所の紙屋さんが紙皿や紙コップを配ってくれたのに「何かの時のために」って仕舞い込みやがったっていう書き込みがあったw
2021/07/17(土) 08:45:20.31ID:3kpYx//+
>>331
うわあああああ
うちは客なんて何十年も来てないからまさか汚物でもてなすとは思わなかった
それはお客様のためにも捨てないとヤバいな
335(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/17(土) 12:16:35.73ID:KMAkR++E
買ってきたカップラーメンを目立つところに置いていく
age
336(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/17(土) 23:11:38.19ID:QfLU/upl
ドンキホーテの袋を使って戦闘に行く
2021/07/18(日) 12:42:08.94ID:+RlI0Heo
使わない物は仕舞うんじゃなくて捨てるんだよ!
使う物は出しっぱなしにしないで仕舞うんだよ!
んも〜!んも〜w
338(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:21:52.55ID:ULA4IsmF
うちの親
断捨離断捨離!といったら金目のもの?というか高価なものを知り合いにあげ始めた見栄だね
そういうものは家族に残せばいいのに

で布の歯切れだことの 食器とか 紙袋 見もしない画集
今すぐ捨ててスッキリさせれば良いものは捨てないんだよなあ
2021/07/20(火) 00:39:40.70ID:B+4byzBK
へそくりがないと大騒ぎになり
「泥棒に入られた!盗まれた!あんたがやったんでしょ!!!」って。
こっちだって事細かに覚えてられないよ
まとまった金額じゃなくて
見つかったお金と同じ中途半端な額だったと記憶してるんだけど
此奴くすねたなって顔してやがる
2021/07/20(火) 12:24:14.75ID:Qk5G+bsD
捨てられない家族が片付けた
また棚の前に棚
引き出しの前に収納
この度出てきた引き出しから先月末に期限の切れた金券が出てきた
もったいない
2021/07/22(木) 11:47:53.52ID:MCaFVrDY
「それは○○しようと思って取っておいてるんだけど……」
とか言うけど一生しないだろ
するときに買え
2021/07/22(木) 18:00:31.02ID:uRdkWDvU
>>334
奴らは食べ物に期限が無いように
布団なども経年劣化とかが無いと思ってる。
「いつか」は一生来ないから
間違ってたまにに来ちゃったお客様のためにも
戦って捨ててしまいたいんだけど、、、ね。
現実はきびしい。
2021/07/22(木) 18:03:11.76ID:+Lji4V/5
ダニだらけの布団出されてさぁどうぞ
寝てくださいって地獄やな
痒くて眠れなそうw
2021/07/22(木) 18:43:54.98ID:zt4RIY8n
基本的に「住環境を整える」という人として当たり前の機能が無い
こういう人は健康面も家と同じでボロボロ
体内環境も整えられないから無駄に病気になって周りに迷惑かける
目先のしょーもない欲求に負けて散財してるから入院費すら自分で払えないのに
2021/07/24(土) 01:56:36.41ID:uNcC0ceH
叔母が扇風機3つも買ってきやがったアホか
1年通してそこらに転がってる埃被った扇風機が見えんのか
そのくせ「そろそろ片付けたら〜?」「いつまでもこの汚い家で恥ずかしくないの?」ってどう考えてもお前のせいだよ
いらん物爆買いすることと嫁と子供に片付けろと圧かけることしかできない父親とほんとそっくりだな
ゴミの分別どころかゴミをゴミ箱に捨てることすらできないくせに人間ヅラするな
2021/07/24(土) 06:40:24.20ID:YbXL7Doe
古くて分厚いお客様用布団を捨てる捨てないでもめてる最中に
急に夜中に泊まりのお客様が来て焦ったよ
一応リフォームのどさくさで、出して干してはあったからギリギリ大丈夫ではあったけど
ホテルに泊まってくれないかなー
泊まりのお客様なんて10年以上なかったし、もう捨ててもいいと思っていたが
こんなことがあるから捨てたいって言ってもダメだろうな
せめてもっと薄い一式に変えるとか何とかしたい 異常に場所取るし
片付け芸人さんの家のTV番組で見た、コンパクトなセットを調べてみようかな
急なお客様じゃなければレンタルだってあるみたいなのに
そんな10年に一回あるかないかのことのために、布団なんてめんどくさいもの
メンテしていられないよ
2021/07/24(土) 07:06:35.00ID:vt9lKiaI
某お値段以上系の洗濯機で洗える一式セットで十分よ
2021/07/24(土) 17:40:15.70ID:qrJqbEyJ
寝袋で充分
2021/07/24(土) 18:41:22.42ID:hYzG+ef+
>>346
よくTV通販で宣伝している布団圧縮袋を利用して
一組だけ置いておくとかさ。捨てるつもりならぺったんこになって
しまって完全に元に復元しなくてもあきらめもつくかと。
ダニも生きられないんじゃない?
2021/07/24(土) 22:44:11.31ID:1p6ue+5m
アンタみたいな人間が五輪の視聴率に貢献してるんだな…
ずっとリビング占拠して飲み食いしてるから汚部屋が悪化してるわ
2021/07/25(日) 13:15:47.43ID:yKmh5/fZ
「誰か来たら、誰か来たら…」を布団を捨てない言い訳にしてるウチの母親
誰か来たらビジホに泊まってもらえばよくね?
てか、家に誰かが来て泊まってくなんてこと、今までにあったか?
2021/07/26(月) 05:17:35.21ID:ccMYvqQX
弟が仕事の関係で実家に帰ってきた
掃除以外にも許せない事が多すぎて「こいつなんで出先でトラブル起こさなかったんだ?」ってレベルなんだが
トイレの使い方が汚いのが何よりクソ、汚してそのままとか見た目も臭いもなんでソレで放置できるのか分からん
この前入った瞬間にとんでもない悪臭がしたから確認したら「便座の上」にべっとりと大便がついてた時は戦慄した

ペットボトルやらコンビニ弁当のゴミも廊下に放置するし害悪すぎる
注意してもきかねーし親はそれでも甘やかすしでもうストレスやべーんだよクソがSHINE
2021/07/26(月) 07:28:34.02ID:DHYucf3T
便所の落書きでもルールはあるんだよ
2021/07/26(月) 13:16:57.55ID:RXcYsiRO
不満に絡むの禁止
2021/07/26(月) 17:27:54.77ID:2P8LTsdW
汚部屋のせいで火事がおきたニュースを
家族になにげなく話してたら
細々とだけど片付けしはじめたw
片づけてほしい一心で話してたわけじゃないから
こっちがびっくりしてる。
2021/07/26(月) 21:39:52.71ID:D94RQZxX
目の前にテーブルあるのに
なんでソファーの横にある家具をサイドテーブル代わりにするんだろう
コップの輪じみがくっきり付いてるの見えないだろうか
2021/07/26(月) 23:10:24.92ID:0ma+FxfY
俺も書き込もうと思ったけど数々のレス見てたら壮絶すぎて描く気失せた
2021/07/27(火) 07:58:51.43ID:wTSxMTt4
お金があると土地を買ってしまう父親
売り物があるともうガマンできない性格
土地を持っていることが喜びであり、財産を持っていると思えるらしい
が、どれも問題だらけの土地
いわゆる爆弾であり、ショーカー物件
説得しつつ、資金的に逼迫する当たり前の事情もありで、また一つ土地を売ることができそうな状況
ここで、さらに「が、だ」が来る
売却する土地に自分の城を築いてしまっているので、その日用品から備品、家電製品すべての撤収が必要になる
処分するのが当然だが、自宅に持ってきておいておく算段らしい
想像して欲しい
扇風機が数台、洗濯機、ステレオ、食卓に椅子、・・・みんな自宅という1箇所に結集する事態を・・・
そんな火の粉を払いながら、不燃ゴミの日には海外旅行バッグのデカイやつなど、1回で15ブツ以上は捨てに行くありさま
2021/07/27(火) 10:27:39.08ID:e03giyVu
>>358
今まで見た中で一番悲惨かも・・
負動産系はまじでヤバい
相続放棄しても管理責任あるから
2021/07/27(火) 11:30:06.19ID:6Q4CUSTF
誰も買わないからって自治体に寄付することもできないんだよね
361(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/27(火) 15:45:36.35ID:OK8Juk3y
断捨離の番組を見て 断捨離するのかと思いきや
ホームセンターへ行って 引き出し式のプラスティックコンテナ二つ買ってきた。
この間は上がオープン式のコンテナ買ってきてそれが空いてるのに
取り出しにくいからだそう

あのさ、まう似たようなもの手放そうよ
母が入院した時タンスのなかがおなじようなものばかりで本当に必要な部屋着とか
探し出せなかったんだよ
もっていけばこれじゃダメとか文句ばっか

現在80歳。
介護だってそう遠くないだろうに、娘の言うこと聞いてよ
2021/07/27(火) 17:55:50.52ID:emOgNr1m
>>357
どうぞどうぞ。
2021/07/27(火) 21:11:24.98ID:6ohXT5Gc
物を捨てずに収納道具ばかり買ってくるのくそわかる
冷蔵庫に割引シールや水道修理のマグネット一面に貼ってる
シンクは半分塞がれててその上に食器を置いてる
ちなみにすぐ後ろに物で塞がれて開かない食器棚がある中身は一度も使ったことのない食器でいっぱい
本来そこそこ広いキッチンのはずなのに人がすれ違うことすらできない
ガスコンロの周りには紙パックなど燃えやすい物を平気で大量に置くしかも油膜がついてる
片付けると口では言うけどいついつやると言ってもその日になったらやらない
家にいるときに今から片付けてと言っても10分休憩してからと言う、もちろんしないしそもそもなんの休憩だ?
やっとやり始めたと思ったらなんか進んだのこれ?ってレベルでやめて出かけてくると言ってどこかへ行く
新築で建てて引っ越してきたときの段ボールが未開封山積みで二階の3部屋のうち2部屋を埋めている
一部屋は自分が高校に上がるときに部屋が欲しくてバトりつつ強行で作った
今日もやる約束だったのに全く進んでなくて出掛けて行ったので明日バトりつつ思いっきり捨ててやろうと思います
364(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/28(水) 13:44:23.21ID:KhmA9SXI
この前用事があって仕方なく実家に帰ったんだけど玄関開けた瞬間納豆の臭いがプワーんとしてきて何事だろうと思い、親がスーパーに行ってる間に家の中をみてみたらガチもんの食べ終えた納豆パックが積み重なってるタワーを発見
最悪すぎる
隠れて燃えるゴミに捨てたいけどプラスチックのゴミで捨てないと発狂するタイプだから‥
私が洗っておくというと頑なに拒むしね。昔からそうだった
家汚いのに片付けようとしたら怒るのよ
夕方、予定があるからと逃げるように帰ったわ
365(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/28(水) 13:51:16.77ID:KhmA9SXI
物が多すぎる汚い家で子供時代を過ごしたから大人になった今は賃貸のワンルームで独り暮らし。極端に物が少ない生活で家に何も無さすぎてドン引きされるレベル、神経質な大人になってしまったわ
家に物やゴミを入れて入るのが怖くてたまらない
2021/07/28(水) 14:45:53.33ID:5WrRQR2q
>>365
気持ちわかる
うちは結婚しても実家住まいだけど、お客様が入る部屋以外は物が詰め込まれていた
お客様は「きれいにされてますね」と言ってくださるが、家の奥に行くほどめちゃくちゃだった
屋根裏もすさまじく、このままでは天井が落ちると建築士さんに注意されたほど
田舎でムダに広いので、いくらでもガラクタを溜め込んでおける
家に物が入らなければ外に物置を作るので、ますます増えて行った
親には片付けようよと言ってみたが、物を大切にしてるつもり?らしく
また掃除や片付けはしたくないらしく、使ってない汚いものでも捨てるととても怒られた
父親が亡くなってから、それを十何年かかって片付け続け、もう物欲はなくなった
何か買えばそれ以上の個数の物を捨てる
ゴミの日は待ち構えていて、すぐにゴミを家から出す
自分だけの家ではないので極端にはできないけれど、もし自分ひとりになったら
あなたと同じようにできる限り物の少ない暮らしをすると思う
物が少なくて、もう片付けに悩まなくて良いのが自分の幸せだと思うようになった
2021/07/28(水) 15:15:59.73ID:VrVKVZKd
食器は買い換えない
いらない衣服は捨てない
掃除機かけない
雑草は取らない
洗濯適当 車も洗わない
トイレ風呂はもちろん洗わない

そういう子供時代だった
368(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/28(水) 15:39:43.75ID:KhmA9SXI
>>366
本当に物欲なくなるよね、物なくても余裕で生きていける
大きな家や家庭持ちだとどうしても物は増えてしまうよね‥
自分は物に支配されて人間関係もうまくいかなくなった
例えばプレゼント交換とか人からのいただき物とかね
素直に喜んで受け取れないんだよね
食べ物や消えものなら嬉しいけどそれ以外の小物や雑貨なんか拒否反応が出てしまう(恐らく顔に出てるw
今日も家で捨てるものないか探してる
2021/07/28(水) 18:42:27.99ID:hTvFRcfw
>>367
うちもそんな感じだった
古くて欠けた食器ばかり使ってた(なのに食器棚の中のマシな食器は埃被ってる)
着なくなった服も押し入れに溜めるだけ(いつか着ると言い張る)
掃除機掛けなくて床が常に汚く、歩けば靴下が汚れる
庭はボーボージャングル、虫だらけ
洗濯したら服が痛むと言い、洗濯したがらない
トイレ風呂は汚れてるけど掃除しようとしたら「神経質!」と怒られる

実家出て人間らしい暮らしが出来るようになったけど、帰った時は息が苦しくなる…
カビのせいか子供時代の嫌な記憶のせいか
2021/07/28(水) 19:14:14.46ID:flBWbApj
夏布団が出せない
家族がぴっちり断熱シートが押し入れの入り口に貼ってあってその前に棚
冬布団も毛布もしまえない
別の部屋にとりあえず布団は置いてる
もうふが暑い
2021/07/28(水) 19:41:04.93ID:flBWbApj
普通の家は引き出しや押し入れはすぐ開くし必要な物がすぐ手に入る
それが望めないのは辛い
2021/07/28(水) 21:24:56.36ID:XhxW/jLd
収納の前に収納はもはや鉄板だな
2021/07/28(水) 21:59:57.67ID:8NLcz9l3
お皿何枚…
ゴミ袋なん袋・・・
そんな単位ではとてもじゃないけど拉致があかない我が家
1日1トン、2トン…それで間に合うのかどうか
いやマジでこれ
2021/07/28(水) 23:45:10.56ID:ub6ybrqe
実家の押し入れを開けるといつも具合が悪くなるから、もしかして霊なんじゃないかと小さい頃は怖くて仕方なかったけど
明らかにカビとホコリ、あと虫とかそういうやつだわ
2021/07/29(木) 07:07:50.92ID:YVMd+RX6
>>372
収納の上にも収納
収納の両脇の隙間にも収納
・・・やでw
2021/07/29(木) 07:13:32.48ID:YVMd+RX6
1年で一番待ち望む日
それはゴミの日
不燃ゴミの日、資源ゴミの日、プラゴミの日、可燃ゴミの日
家族の誕生日でもなければ結婚記念日でもない
祝日?休日?その日はゴミをまとめて整理している準備日
ゴミの日が待ち遠しいと思って25年
捨てても捨ててもゴミが大量に出てくる終わりなき玉砕戦線。。。
377(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/07/29(木) 08:28:54.51ID:OtS01tO6
やっぱり汚屋敷、汚部屋の発生源が居なくならないと掃除、片付け出来ないんだよな
ウチは親父が逝って兄貴がホームに入ったからようやく始められたけどまだまだそれが出来ない人がたくさん居るみたいだ
応援してます、頑張って!
2021/07/29(木) 10:01:58.40ID:0+8dZlGD
今朝はゴミ捨てついでに玄関に溜まった広告紙を捨てようとした
家族がそれを見つけて「何をしよんじゃあ。お前はいるもんも一緒に捨てるやろ。いつもいつも何しよんじゃあ」と何回も怒鳴る
紙一枚でもチリツモだ
2021/07/29(木) 17:42:33.21ID:vRBk2Siq
>>367
食器→食事のたびに、それかけてる!きをつけろ!と怒鳴られる。
いらない衣服は捨てない→そしてどんどん買う。
掃除機かけない→かけてる時こっちが家にいると怒鳴られる。
雑草は取らない→とってその辺にポイ!敷地内の総量は変わらない。
洗濯適当 車も洗わない→アブナイと結婚前にやめさせる。遠くに行けない子供時代
トイレ風呂はもちろん洗わない→当然

こんな母親。
2021/07/29(木) 21:12:46.55ID:BnA7KPf1
>>365
自分も家に要らない物が入ってくるのが怖い
家一軒片付けて疲れてしまったから
恐怖ですぐに捨てようとしてしまう
頂けて嬉しい物はやっぱり食品やお花やタオルやペーパータオルやゴミ袋かな
せっかく何かくれようとしている人には本当に申し訳ないけど
日ごろから「片付けているのよ〜もう物が多くて大変だわー」とか
暗に「何もくれなくていいですから」アピールもしている
家に飾るものとか本当にやめてほしい
プレゼントや粗品を拒否する自分もどうかと思うけど、家族にも要るかどうか前もって聞いてほしいと頼んでいる
欲しいと言ってるわけでなくいらないと言っているのに、世の中には何かくれようとしてくれる人がいっぱいいる…
2021/07/29(木) 23:10:16.91ID:HS0EhGWG
>>380
むちゃくちゃわかる
私はミニマリストではないけど少ないものですっきり暮らすを信条にしてるから
母親が「壁に何も飾らないの?」ってカレンダーやら額に入った絵やらを寄こそうとしてくるのを必死に抵抗してる

エコバッグをくれようとしてくるのにも抵抗していて
「私は3円出して袋を買ってる。ゴミを捨てるのにすぐに使うので溜めることもない、お願いだから粗品とか寄こしてこないで」
うちの実家、粗品だらけで悲しくなるよ。グラスなんかお気に入りの素敵なものをひとつ、大事に使いたいのにやたらくれようとするんだよね
2021/07/30(金) 10:22:55.22ID:vRJyTtiV
家にあるものを人にあげたら、お金使わないで感謝されてあげる側的にはいいことだらけだもんね
こっちは感謝しないといけない空気になる上にゴミ捨てのコスト、もらったものを捨てる罪悪感まで背負わせられてるのに
2021/07/30(金) 22:07:54.99ID:is2m8nZF
実家の2階の汚部屋を掃除していたら10年ものの海苔やホタテの煮たやつ?みたいなのがワラワラでてきた
2階に食べ物を置くな!!!!!!!!!!
2021/07/31(土) 00:07:09.47ID:+2iCyNpF
>>382
実は、もらう側は感謝していないことがほとんどなんだよ
2021/07/31(土) 01:02:02.90ID:5LVf7AsW
>>384
ものはいいのよ!ってどれだけ断っても樟脳臭い古着とか冷凍やけした魚とかを押し付けてくる親や親戚は
多分いいことしてる、感謝されてると本気で思ってる
理解してもらうにはどうしたらいいんだろうね
2021/07/31(土) 05:55:49.62ID:KdFarbDj
何度も何度も何度も何度も何度も何度も
いらないと言ってるのに、オブラートもなしにはっきり迷惑だとも言ってるのに80過ぎの婆さんの服を押し付けようとしてくる
私はまだしも20歳そこそこの娘にまで無理矢理
ボケてないけど頭おかしい
だって勿体ないから、だと
娘は私そんなに地味かなと自尊心傷ついてるしほんと腹立たしい
2021/07/31(土) 07:36:09.92ID:RzQwNmfv
ゴムの緩んで生地が薄くなったリラコを生ゴミの袋に捨てた
家族が取り出して洗濯してたたんで置いてある
なんでゴミ袋から出すんだよ
2021/07/31(土) 11:17:19.07ID:4r6QPg2M
飾り物くれるのやめて
「殺風景だから」ってその殺風景が気に入ってるんだよ!
生花を少し飾るだけでいいんだ それが楽しみなんだ
何でよその人が持ってきたものを飾らなきゃいけないんだよ
自分ちの玄関に飾ればいいだろ
うちの玄関はうちの好きにさせろ
2021/07/31(土) 11:31:34.14ID:R8pPk9if
すぐ置きたがるよね
いらんっちゅうねん
2021/07/31(土) 12:30:20.03ID:C/AD8gzm
なにかの上やら壁にやたらと置いたり貼ったりしたがるよね
2021/07/31(土) 14:01:55.35ID:b8BNS0R4
>>387
それはキツイね
2021/07/31(土) 15:32:13.56ID:jJI+UPsa
すっきり綺麗にした棚の上に次の日にはもう等間隔にゴミが飾られる
隙間を埋めないと何か支障があるのかな?
脳味噌の中も整理しないと駄目なんだろうか
ゴミしか詰まってなさそう
2021/07/31(土) 20:59:43.79ID:zrOHegcI
絵とか置物とかやたら飾りたがる割にホコリ被ったままだよな
庭の植物は枯れないけど、手入れしないからボウボウに伸びてるだけ
2021/08/02(月) 20:40:45.23ID:JFKu84jU
自分も応援されている事に気が付かないのかなぁ
掃除道具を準備してもらって、ゴミの日まで調べてもらって…
395(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/03(火) 06:25:57.57ID:w0jK+o3H
>>387
あるある、むかし捨てたものを他の部屋で発見したときw
2021/08/03(火) 06:52:56.20ID:X3dweAyJ
>>387
着古したスキーウェアがこれだった
何度捨てたかわからないが、母親がその都度こっそり戻してきて、家のタンスにちゃっかり鎮座してる
とうとうガマンできなくなって、怒鳴って力尽くで捨てた
あの時はウェアに灯油をぶっかけて、しまえないようにしてやった
2021/08/03(火) 08:44:22.83ID:BU5TYMB9
>>387
あるあるw
捨てたはずの物が元の場所に戻ってる恐怖
そして「まだ使えるでしょ」とドヤ顔される所までがセット
2021/08/03(火) 11:00:29.84ID:2t4woZlC
>>394
応援どころか自分が買ったものを否定され、勝手に捨てられると被害者意識持ってることすらあるよね
放置されたガラクタにもう価値はないしむしろマイナスなのに
2021/08/06(金) 07:36:51.30ID:Mx4bIM2U
母が掃除するのは月に一度、来客予定がある日だけ
外回りの掃除をしたらしいけど、どこ掃除したの?ってくらい綺麗になってなくて
後日、同じ場所を掃除したら、ゴミ袋1袋分も落ち葉が取れた
掃除したんだよね?
2021/08/06(金) 08:21:47.75ID:f6318R6p
掃除=見えないところへナイナイするだけだった親だけど
数年掛けてコツコツと掃除して綺麗にしていれば大した労力もいらず現状維持出来ると学ばせた
少なくともホコリまみれになることはなくなった
でもやっぱり自分から進んでゴミの山を処理する気はないんだね
まだ掃除できてない場所はそのままだし、出す予定の粗大ごみも放置されてる
なぜ出したものを元の場所に戻すっていう動作が出来ないんだろう
なぜゴミの分別と処理が書かれてるとおりに出来ないんだろう
ADHDって要するに「やりたくないことに直面するとそこから逃げちゃう意志が弱い人」でしょ
障害のせいにするな
2021/08/06(金) 10:02:22.42ID:R0IDinW0
ホンモノは他人にやって貰っても文句を言うんだぜw
2021/08/06(金) 12:33:15.14ID:VPBCwZuO
〜ホンモノとは〜

なにやってんだ!
埃が立つやめろ!
そこでやるな!
どうせ元に戻さないんだろう!
壊れるからやめろ!
やるならちゃんとやれ!
ここもやれ!
新しく買ってこい!
毎日やらないならやるな!
なんで今までやらなかった!
2021/08/06(金) 19:17:16.00ID:HkVzWaGC
朝起きて顔を洗おうとしたら洗面台に陰毛が落ちていた時の脱力感
夜中でもトイレの後ちゃんと手を洗ったんだ偉いね…なわけない
形だけ指先を濡らしたんだろな
2021/08/07(土) 10:06:31.66ID:5PZ0Emn+
両親妹私の4人中母以外全員ADHD
父と妹には物を買ったらその分減らす・使わない物は捨てるという選択肢がなく居間まで物だらけ
妹は服が好きでキャパを超えても買いまくる人
家中服塚だらけだし時々整理するにしても捨てずにアプリで金にしたがるので永遠に片付かず悪化の一途を辿るばかり
着ていない物だらけなのを指摘しても流されるし何故かこちらが母に叱られる
父は家のスペースに対して物が多いから倉庫を借りねばと時々言うが借りる前に物を減らそうという私の発言は毎度流される
時々ずっと片付かない場所を指して「いつまでこの状態なの?」と苛立って聞いてくる事もあるけれどそこにあるのは全部お前の物です
同類だけど知的障害があるわけでもない上父は超エリートなのに何故こうなのか本当に理解が出来ない
2021/08/07(土) 10:25:19.99ID:bb1RUsly
奴がキッチンを片付け始めた(また使いにくくなる)
普段使いの塗りの箸十客以上先が禿げてる
「何でこんなに禿げてるんだ?」と鬼の首を取ったかのように言う
それは奴が禿げている箸を捨てるなと何度も言ったからだと私が言い返すとモゴモゴ
使った割り箸も洗って再利用する様にと奴に言われている
2021/08/07(土) 10:30:52.14ID:LzBhKOBw
弁当でもらう割り箸、出前でついてくる割り箸・・・あらゆる機会で手元にやってくる割り箸を仕舞ってる親
割り箸がギュウギュウで引き出しが開かないなんてことも普通に・・・
割り箸を整理しようとして取り出したら、割り箸がみんな黴びていてのけぞった
全部ゴミじゃんか
2021/08/07(土) 12:22:21.75ID:sGzbSY0g
>>404
診断されてるの?投薬してないのかい
2021/08/07(土) 16:15:39.49ID:5PZ0Emn+
>>407
私のみ診断済みです(投薬なし・FIQ3桁)
妹は自覚ありの未診断・未投薬、父は自身をほんの少し疑いつつも病院に行く気はなし

憶測で申し訳ないのですが、2人の言動ややらかし、父方の変わった親族を見ても幼少期の話を聞いても本当に幼い頃からずれている自覚があった当事者の目線・感覚で間違いなく遺伝した『それ』なんです
知的な部分は私より優れています
本人らは大して困っていないしお金が掛かる診断は受けてくれそうにないので逃れられない地震や年齢を理由にアプローチしてみようと考えている所です

先の書き込みの後にGが出て妹の服塚のどこかに隠れたせいで夜中一睡も出来なくてキレそう
2021/08/07(土) 16:21:25.22ID:5PZ0Emn+
×後
◯前
2021/08/07(土) 21:45:02.22ID:NdBKnIE6
>>404
成人して働いているなら家を出ていけばいいと思うの
下手に同居したままだと跡取り長女ということで全部の始末を押し付けられる
家もらいたいとか下手な欲をかくよりも早くそこを出た方が勝ち
2021/08/07(土) 23:14:28.23ID:sGzbSY0g
私は知的には優れてると思ってた人たちがアホみたいに借金こさえたり家をゴミ屋敷にしてるので早めに診断投薬出来ていたらと後悔してる
なにかあったとき相談出来るとこ作っておけば良かった
お金のこと気をつけて保険とか入れといたほうがいいよ
2021/08/07(土) 23:49:59.43ID:5PZ0Emn+
>>410
ご心配ありがとうございます 全部背負わされるのは回避したいな…
無職になってしまい次は障害者枠での就職を希望しているのですが、手帳の取得を母に嫌がられ実家を出てからにしてと言われたので引越し資金の為にアルバイトを探しつつ断捨離中です
早くすっきりした住居でくつろぐ為にも頑張らなければ
2021/08/07(土) 23:58:46.41ID:sGzbSY0g
実家にいるとき手帳とると何が困るんだろう
早く家を無事出られますように
2021/08/07(土) 23:58:51.28ID:5PZ0Emn+
>>411
怖!大変でしたね そういえば妹は昔からちょっとお金にルーズだと思うことが何度かあったな…
恐怖を肌で感じたので本人達に診察等強めに提案してみる事にします
アドバイスありがとうございます
2021/08/08(日) 00:58:17.55ID:ekjzhb2u
>>413
日付変わりましたが>>404です 応援ありがとうございます
父の扶養に入っている状態で取得するとそこから父・その勤め先・親族にも何かの拍子に知られる可能性があるからだと思います
父方に世間体を異様に気にする人がいるのでその人を恐れていそうです
なので扶養から外れてから申請をして欲しいのかと
2021/08/08(日) 12:33:08.70ID:JrTPlWQQ
>>412
自分も家出るの目標に大掃除してる
家族の中で突然変異みたいに一人だけ掃除大好きだから苦労してる
小4くらいから自室ができて私物も自分で管理できるようになったんだけど、それまでのモノは両親が収納というか放置してきたから家中に色んなものが散らばっちゃってんだよね
幼稚園の卒アルとか、図工で作ったものとか、アルバムとか……埃まみれの物を家中から発掘してるって感じ
未開封のタオルとか食器もたくさん出土するから売ったり引越し先で使ったりしようと思ってこっそり回収してる
412さんがどんな状況かは分からないけど、一緒に頑張ろ
2021/08/08(日) 18:31:24.15ID:ekjzhb2u
>>416
>家族の中で〜
>それまでのものは〜
応援ありがとうございます うちも大分近い感じです
使える死蔵品を利用するのは良い案ですね!売った利益は引越し費用の足しにすれば一石二鳥ですし
お互い良い環境を手に入れる為頑張りましょう

返信はここまでとさせて頂き作業に集中しようと思います
皆様暖かく接して下さりありがとうございました。またとんでもエピソードが出来たら報告しにきます
そして408の文章ミスがひどい事に今更気付く…
2021/08/08(日) 18:57:48.51ID:2FE55umd
秘伝のタレじゃないんだから
麦茶を継ぎ足しで作るのやめて
2021/08/08(日) 23:16:59.58ID:29Mk9KZp
>>410
長男長女は、生まれついての罰ゲーム
家が欲しいのではなく、家や土地や不要物を子供に迷惑かけないように、
あるいは、子供を羽ばたかせて家運が拓けるために片付けて欲しいと思ってるが、
結局、引きずり込まれてしまった
人生、生まれついての罰ゲーム
2021/08/09(月) 07:51:46.26ID:/MNew4KN
掃除なんてしないくせにダスキンで勧められるがままあれこれ買ってるのが本当に苛つく
床なんてないしそもそも絨毯部屋しかないのにフローリングモップとか笑い話しかと
汚部屋人間ほど掃除道具買うって習性かな
道具にお金使って掃除した気になったり罪悪感減らしてるような
その溜め込んでる臭い服で拭いて捨てれば一石二鳥で片付くのに!
2021/08/09(月) 08:46:49.69ID:LLnp2cFZ
>>419
本当、家が欲しいわけじゃない
いらんものをその都度捨てるだけのことをしてこなかったせいで
子どもにとっては本当に迷惑
正直、片付けなんてそんなに難しくないと思っている
いらんものを捨てて、絶対に使うものだけを整理整頓するだけ
「捨てるな!」とか「お前は物を大事にしない!」とか
邪魔をするやつの対応の方が大変なんだよね
2021/08/09(月) 09:24:34.08ID:zJvkmSbS
死蔵しておくのは物を大事にしてるとは言わないんだよな
日用品ってのは使って価値のあるもんだろと
2021/08/09(月) 19:06:05.84ID:5+jin2eL
>>420
うちの実家も狭い上に安い家具を至る所に置くせいで普通に掃除も出来ないのに30万もする業務用のアメリカの豪邸で使いそうな掃除機を訪問販売で買って案の定ホコリ被ったまま放置されてたわ
欲しいと言って貰い、秒で捨てたった
本当に情けない親
2021/08/09(月) 19:13:59.89ID:UJG7ifie
幼少期ハエゴキブリネズミ当たり前の家だった
大人になってからは賃貸でも綺麗めの家にしか住めない
2021/08/11(水) 08:29:59.75ID:H2dXTXBQ
家族がよくわからんコンテナをゴミ箱として使ってたから縦型の大容量のゴミ箱を買った
そしたらゴミ箱の蓋が真っ直ぐだからって2日で蓋の上が物置になった
こういうことされるとほんと萎えるわ
使ったタオルとかならまだ譲歩するけどマスク3箱をザルに入れたもの(???)とかどっから出てきたかわからないガラスの器×10とか置くの頭沸いてんじゃないか
2021/08/11(水) 09:41:21.78ID:X+4Y6VXO
家族の汚部屋にもし大地震が来たら間違いなく物に埋もれたり床が抜けそうなんだけど
自業自得過ぎるから助けないでスルーしてしまいそう
ただもし自分がその抜けた床の下の部屋(LDK)に居たら死んでも死にきれないな
自分以外の家族がそれで死んだら「お前がコロしたんだ」と言うと思う
そいつは子供の頃いじめられっ子だったんだけど
完全にイジメられる方にも原因がある説に当てはまるほど性格が悪い
家族じゃなかったら絶対にお近づきにならないほどクソみたいな人間と血が繋がってる事実が辛い
2021/08/11(水) 22:19:54.63ID:Z4MrIXmK
数年前に使い辛くて出番もほぼない同じ物複数をこっそり捨てた時の事を思い出したから手口共有しとく
当たり前かもだけど何かの役に立てば幸い

・1つ2つ(状況で変える)を残し他は自室に持ち込む
・最初に残した物は徐々に後方や見えにくい場所に移動し、探されなければ廃棄
・自室に持ち込んだ分は1週間〜数ヶ月放置し、減ったのがバレていなければ廃棄

壊れれば(=壊せば)堂々と捨てられるけど食器だったので怪我が怖くてこの方法を取った
2021/08/12(木) 15:05:06.44ID:OtEOAi7Y
>>427
誰も気づかなさそうなところはそれでやってるよー
うちの一番の難所は曲がりなりにも毎日使ってる食器棚とかシンク下だね
キッチンの主がうるさくてその手が使えずゴチャゴチャのまま頓挫してる
自分の食器類はもう安くて軽いPP製品に替えたわ
スタッキング出来て省スペース&ワンプレート常用で洗うのも楽でいい
2021/08/13(金) 01:36:41.96ID:yMgPJKbX
2日前に綺麗にしたはずのリビングがなんでもう獣道だけになってんだよ
またパイプ椅子増えてるし
椅子が物いっぱいで座ってご飯食べられない!とか言って毎度毎度買ってくるけどどうせそれも椅子開いて物置にするんだから何個買ったって一緒だろ学習しろ
群を抜いて汚いせいで床が汚いってことは理解してるのかなんとかして椅子とかテーブルとかに自分の荷物は置こうとするの腹立つ
テーブルもパン屑と油で常に汚いし椅子は人間が座るもんだろボケ
2021/08/13(金) 13:17:38.80ID:vQajl6rP
>>346
うちも押し入れギチギチに入ってるけど(これでも震災時捨てた)あれから10年一度も使ってない
誰も泊まりに来ないしこれからもそうだろうし自分達も新しいの買って使ってる
入ってるのは祖父母世代が買ったやつで品質が良いらしいとかで勿体無いからと親が捨てたがらない
確かに自分達が使ってる安物より何倍も良さそうな物だけど重いし厚いし何より古くてダニとか心配になる
2021/08/13(金) 13:19:46.04ID:vQajl6rP
押し入れ二つも占拠していて10年間ほとんど活用してない
勿体無くて使えなかった大事にしてた祖父母のこと考えると捨てるの可哀想とも思うけど
最後までどうでも良いボロ着て亡くなった
あるんだから着ればって言っても勿体無いって
2021/08/13(金) 15:34:37.95ID:K8OEY7oz
布団は場所取るから鬱陶しいね
さっさと捨てた方がいいよ
高級高級いっても時間が経過してたらもうダニ布団になっててゴミだよ
2021/08/15(日) 08:29:40.56ID:q7ewkcKj
そうですよね
何よりそれを自分が使いたくないんだからもし客が来たとしても使わせるのもあれですよね
先代からの食器も沢山あってこれまた欠けてるわけじゃないから捨てるの待ったが掛かる
大きな倉庫あるけど先代からの農機具とか家具色々使ってない物がぎっしり
農家じゃないし趣味の畑なんて使うのたかが知れてるのに親がほとんど残した
何年も開かずの間みたいになってるからほんとに勿体無い
処分の事言うと誰かが使いたいはずだと言い出すけどあげる相手がいるわけじゃない
業者が喜んで持って行くはずだとか言い出すからじゃあ早く業者に連絡してと言うと待ってろ忙しいんだとか逃げる
2021/08/15(日) 08:33:10.61ID:rS1mLzYC
自分もお客様の布団捨てたい
母がお嫁入りのときの布団よ?
60年位前の布団よ?
いくら物がいいとか言ったって、そういう問題じゃないよね
信じられないくらいかさばって、他の物が入らないよ
物を取っておくことにこだわって、人間が動けるスペースのことを全然考えないよね
2021/08/15(日) 12:12:03.58ID:ycIpndeZ
夫の物をこそこそ掃除中
私物の荒れ具合を見てこれはセルフネグレクト入ってると確信した
期限8年前の皮膚の塗り薬、念の為に聞くと
「置いておいて」と。10年前の物や容器が空のもの、中身が溶け出てる物などは有無を言わさず廃棄
その全てにホコリが絡まっておりここまでとは…尋常ではないと感じた。加水分解したイヤホン、出ない大量のボールペン、大量の色褪せたレシート
この全てを夫がいない間に袋に分別し捨てるのが私のミッション。ゴミの日当日はまだ暗いうちに起きて出しに行く夜逃げスタイル
2021/08/15(日) 12:23:30.93ID:qCsB/CuH
>>435
あるあるやね
本当に誰かが掃除しないと絶対にしないから
そのまま数十年行くよ
ある程度勝手にやってもオッケー
2021/08/15(日) 13:18:07.28ID:bDambyTj
量は多くないけど夫の仕事の積ん読本なんで捨てないんだろう
読んでも一度読んだら二度は読まないと公言してるのに不思議だ
2021/08/15(日) 13:29:27.29ID:rS1mLzYC
リフォームで作り付けの棚を作ってもらったから、今まで使ってたスチール棚がいらなくなって
けっこう大きいからとりあえず分解して…と作業してたら
隣の部屋からすっとんできて「捨てるな!誰かにあげるから」
「誰にあげるの?」
「まだ決まってない でも欲しい人がいると思う 買うと結構高いし」
その大きい棚を死守しようとおばあさんが持ち上げて家の外に出そうとするから慌てて止めた
どこに保管するの?まだ工事中でそこらへんには置けないよ?
そこガラス障子だからぶつけたら危ないし、まだ運び出すルートも何も決めてないのに
また持ち上げようとするから「だからちょっと待って危ない!」って言ったら
「ちょっと重さを確認しただけだ!」って言って、怒って自室の襖をバシッと閉められた

年寄りって何でちょっと待てないの?それにすぐ怒り出すんだな
誰かにあげる何かに使うってそんなことばっかり言ってて、全然片付かないんですけど
2021/08/15(日) 13:32:58.99ID:bDambyTj
認知症の初期が怒りやすくなるらしいよ気をつけてね
440(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/15(日) 14:28:34.99ID:KwOMelfV
たいして掃除もしないのに雑巾が大量にある。
汚れたやつはすてればいいのにまだ使えるっていって放置。
雑巾候補の古タオルも大量にある。
半分くらい捨てたい。
2021/08/15(日) 15:00:37.41ID:e9qCRUOU
ちゃんと元に戻せば散らかる事は無いのになぁ…
バラバラにしたものを組み立てる特殊スキルじゃないんだからさ
2021/08/15(日) 21:46:59.67ID:2kkGnuJL
納戸から発掘した雑巾候補の40年ものの古タオル
洗顔タオルとして使ってるのを発見した
すごく臭いのにあれでよく顔拭けるなぁ
2021/08/15(日) 21:58:52.72ID:fs6AK2Eu
新しいタオルが山ほどあるのに、なぜか古いペラペラの黒ずんだタオルを使い続けるよね
新品タオルがぎっしり詰まった段ボールを発掘したら、せっかくのブランドものが一部変色してた
幸い洗濯したら変な色もとれたので、片っ端から入れ替えてやった
すっきり
2021/08/15(日) 22:05:32.11ID:2kkGnuJL
連投でごめん
冷蔵庫の上に30年以上前のお粥メーカーが鎮座してて危ないし使ってない
でも捨てようとしたら待ったを掛けられる
当時ですら数千円のものだし今や100均で売ってるものをどうしろっちゅうねん
そもそも冷蔵庫3つもいらんのよ…
2021/08/16(月) 06:13:11.36ID:0abWjNwB
うちの夫も病的な溜め込みするけど
やっぱりあまり考えずに新しいのポンポン買う
そのくせ「始末」は絶対自分でしない
「勿体ない」って一見ものの事を考えてるようで
ただ面倒がってるだけなんだよね
ジモティーとかで欲しがってる人探すのはいつも私だけど、感謝されると満足そうにすんなり手放してるから同じような家族いる人には「これを必要としてる人がいるから使ってもらおう」作戦が有効だと思う
2021/08/16(月) 08:27:12.77ID:VJhN4p6e
朝から地震が続いてるんだけど、この家とこの家族と被災したくないよ・・・
2021/08/16(月) 12:01:26.60ID:CF7YjHFf
家人と同じような人がたくさん
10年以上前の茶色になったレシートや薬の明細がいっぱい
でも捨てると発狂

掃除道具がカビてヘドロが付いているのを捨てようとすると消毒して使えと言う
ちなみに新しい掃除道具は買ってある
きれいに消毒する手間に他の場所の掃除がしたい
2021/08/16(月) 12:16:44.82ID:56QcfWjc
掃除道具なんか100均でも買えるからボロいのはバンバン捨ててオッケー
ある程度喧嘩してもしゃーないと思ってる
ストレスとストレスのぶつかり合いや
2021/08/16(月) 12:54:36.24ID:0abWjNwB
そうそう
片一方の我慢は良くない
相手が油断してる時に正論を毅然と言うと案外すんなり行く時がある
肩透かしだと感じても常にこちらはポーカーフェイス、過剰に褒めることも喜ぶ事もない
一旦「捨てない!」スイッチが入るとその日はもう諦めてまた後日爽やかに打診
偏屈家族を持つと変な苦労が増える
450(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/17(火) 09:25:04.61ID:Wnk65kHt
ウチのアホは掃除機の音がイヤだっつってカーペットをホウキで履いてたな
キレイになる訳ねーだろ
2021/08/17(火) 13:10:15.41ID:NSrvNN5r
カーペットもう10年以上使ってるし自宅で洗うの大変だしクリーニングはけっこうな料金取られるから買い替えようと言うと勿体無い洗えだからな
買う時はそこそこ高い物買ってそれを一生使うみたいな感じだから壊れない限り買い替えとか考えてないんだと思う
家具にしても何にしてもそうだからなかなか捨てられない
使い勝手悪かったとしても我慢して使う捨てるなんて有り得ないと言う感じ
10万の物を数十年使うより一万の物を数年ごとに買い替えた方が衛生的にも合理的だと思う
快適に過ごすためにお金の使い方を考えたい
2021/08/17(火) 15:55:49.58ID:5PvvBT88
溜め込み症の親が亡くなったら
真っ先にきったないカーペットの地層ときったないカーテン引っ剥がすのを楽しみにしてる
別にはよシネとは思ってないが我慢の限界が近い
2021/08/17(火) 16:02:42.15ID:86bybzKe
掃除機だけは頻繁にかけた方がいい
2021/08/17(火) 17:08:27.55ID:9yUhPoLT
>>452
4層になっていた敷物を捨てたよー、超すっきり
2層目と3層目の間になぜかペット用吸水シートまで挟まっていた!
2021/08/17(火) 19:27:06.95ID:VOfvEhDT
古めかしいキャニスターの掃除機で絨毯とその上の毛足長いラグに一応掃除機かけてたようだけど
吸引力なくて吸ってないだろうなとは思ってた
亡くなって張り切ってダイソンしてやったら恐ろしい事になった
20年物で繊維がもう死んでてダイソンに耐えられず粉砕してった
あれに吸引力ない掃除機かけてたらただただ粉を舞い上がらせてただろうな
晩年アレルギーで鼻水と咳に苦しんでたからそりゃそうだろうなと
2021/08/17(火) 20:29:49.98ID:5PvvBT88
こわいこわい
うちの人ら頑丈に出来ててアレルギー出るのは掃除してる自分だけで理不尽
幸い地層部屋は一室なので極力マスクで活動して長時間居なくていいようにしてる
ヤニも酷いから部屋出たら毎回顔を洗うレベル
実は親自身がカーペット等を扱う仕事だったので出来損ないのを貰ってきてはひいてたみたい
ちゃんとしたのを買ってた記憶がない
繊維ものって結構すぐ駄目になるよね…気をつけるわ
2021/08/18(水) 17:23:13.75ID:B3qfGgqz
食べたあとに食器を片付けない、ゴミは適当な場所に放置、服は脱ぎっぱなし、鞄は床に置くetc...
やってる本人はなんとも思ってないからこっちがイライラするだけ
汚部屋ってほどではないけど、こんなんじゃ綺麗部屋なんて無理!

結婚したいと思えるほどの相手ではあるんだけど、この点が本当に嫌で悩んでる…
こういうのって一生治らないよね?
2021/08/18(水) 17:39:57.58ID:5O44oKQg
>>457
まぁきっかけとか本人次第だけど普通に考えたらまぁ無理変わらんよ
2021/08/18(水) 22:26:38.19ID:RYUrPX8g
>>457
治りません
いちいちいちいち注意してお互い嫌な気持ちになって険悪になるだけ
2021/08/18(水) 22:29:42.12ID:ZblpKxNk
結婚前から気になるところに目をつぶると必ず後悔する
2021/08/18(水) 23:24:05.32ID:16WBVJ+C
そんなんでゴミ放置してるのに汚部屋じゃないの麻痺してない?
2021/08/19(木) 20:46:49.30ID:QvAnYelG
自転車を拭くと伝えて、擦り切れて黄ばんで臭いタオルを回収
しかし何でわざわざ新しいのを渡そうとするんだ?
2021/08/22(日) 05:14:43.06ID:sTBSjFHU
テレビのセンサー部もヤニで曇って飯能しないのを「壊れた」と騒ぐ
拭き掃除をしないからだ、と咎めると「お前が見ていない時にちゃんとやっている」と平気で嘘
歳をとるほどに悪くなってるわこの汚母
2021/08/22(日) 08:16:14.90ID:rSW9dXRS
>>346
もう長年売れていない商品を処分しようとするんだけど、それですったもんだしているときに限って
お客さんが「ありますか〜」って買いに来てくれたりすることがなぜか多い
モノが無抵抗の抵抗をするんだろうか?
一度や二度なんてもんじゃなく、けっこう頻繁に起こるんで、本当にこればっかりは不思議
2021/08/22(日) 09:05:52.40ID:rSW9dXRS
漬け物石が大小合わせて数個も出てきた
思い上にカサがあって邪魔で邪魔で仕方がない
役所では、漬け物石はゴミ回収してくれない
買ったが最後、どうにもならないモノがあることを知った
それで思い出した
ポータブル電源の大きいヤツを災害用に一台買おうかなと検討していた
冷蔵庫も動かせるらしいほどのパワーにも惹かれた
…が、がだ、充電回数が無限ではなく、充電回数があることを仕様で読んでしまった
バッテリーに寿命があるという当たり前の事実
なんだ、漬け物石と一緒じゃないか・・・
そう思って、ポータブル電源の購入も見送った
最近は、「最後にどう(処分)するのか」を考えて、見通しが立たないモノは買わない…と
心にブレーキがかかるようになった
2021/08/22(日) 11:39:04.33ID:dU6A9PnN
石と土と不動産は欲しい人が現れない限り捨てられない
2021/08/22(日) 11:45:27.03ID:rrjPCoa7
最近自分の指示を忘れるようになった夫
ボケてきたのか
例)この箱の中にある物は紙一枚捨てるな→何でこんな汚い物を置いてるんだ?と怒り出す

こういうのの繰り返しでもう嫌だ
2021/08/22(日) 15:37:56.21ID:JF0ZI0rj
石は海岸か川岸に捨てようかなと思ったが重いからめんどくさい
2021/08/22(日) 17:35:49.44ID:aCyyvKHu
>>465
ポータブル電源は燃やせないゴミか小型家電みたいな枠で回収してくれないかな
石怖すぎる
粗大ゴミでいける家具はまだ救いがあるのか
2021/08/22(日) 18:53:52.51ID:dU6A9PnN
充電池は家電量販店で回収してくれるみたいだよ
2021/08/23(月) 08:17:16.75ID:zzDU0gIt
ポータブル電源は、いまや3000Wとか出ているから、小型家電の回収枠では収まらないよね
DELTA ProとかJackeryとか、災害なんかのときに使えそうで買いたくなっちゃうけど、たしかに
後始末が困る
充電するものによっては規定の5倍のキャパが必要とかで、1500Wあるからって平気で湯沸かし使っていると
ポータブル電源のほうが一発で壊れる(ゴミになる)こともあるらしい

>>468
海岸侵食を防ぐテトラポット的使い方かぁw
472(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/24(火) 17:36:35.32ID:aIZJ3gwr
>>443
すぐカットして半分にして雑巾にしないと
その古いタオルをいつまでも使い続けるよね
2021/08/24(火) 19:40:35.87ID:EUGI9WSP
うちの汚人間は繊維がなくなってスッカスカで手触りなんてほぼ垢擦りタオルなガサガサなのを使い続けてる
私がふわふわの使ってる横で垢擦りタオルで顔拭いてる
これが使いやすいからいいんだ!と意地みたい
ウエスにすらできないようなボロ雑巾だよ
その後高級スキンケア使ってんだからあほらし
2021/08/25(水) 00:55:43.67ID:mBWfYnEm
うちこっちにも強要してくるからなあ
捨てたり文句言ったりしたらせっかく買ってあげて洗濯もしてあげてるのに!もったいない!の繰り返し
そんな値段以上に安っぽい質の悪いもん大量に買ってこられても呆れこそすれ感謝なんてするわけないじゃん
洗濯だって私が仕事行ってる間に勝手にかき集めて洗剤大量の脳死洗濯でドヤ顔してるくせになんだその上から目線
そのくせ私がいいやつ買ってきたら勝手に使って大して良くない!とか自分だけ使うとか気が悪い!心が狭い!とか好き放題言いながら使う
面の皮厚いんだろうな
475(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/25(水) 11:23:44.38ID:d+z1bp09
片付けすると心臓発作でも起こすんかな?ってくらい片付けないんだけどどっちにしろ片付けてもらっていいですかね

己の学習能力に腹が立つ!!あいつらは!!ゴミを拾う!!拾ってくる!!!!ゴミ袋から!!!
見える場所に捨てちゃダメなんだって!!!いい加減学べ!!
ムカつくから私の部屋に放置されてる服売ったろ
2021/08/26(木) 04:25:31.80ID:ntdIyxG6
20年くらい前の高級な香水とやらを自慢げに飾ってる
良い香りよ!とたまに嗅がされる
香水も劣化するよ……と言っても香水は腐らない!ときかない
話が噛み合わなくて困るのがこの、価値が永遠に変わらないという思考なんだよな
477(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/08/27(金) 11:59:25.38ID:Im6NOaBy
片付けできないやつってなんで自分は片付けができると勘違いしてんだろ
リサイクルに出す?ご立派
その前に片付けるべきゴミ部屋があると思うんだけど
共同スペースはこっちがやるからご自分の部屋の掃除して、どうぞ
2021/08/27(金) 13:06:42.30ID:BggKfNyV
親が庭の地面に布団を干すの、ほんとやめてほしい
2021/08/27(金) 13:53:41.75ID:MVIg2e5P
>>478
汚部屋住人って、普通の人が気にする所を気にしないよね
衛生的な境界がないっていうか、足を拭いたタオルで顔も拭くような無頓着っぷりw
2021/08/27(金) 14:09:14.22ID:uouy32JU
地面に布団を干すの??
それはすごい…
2021/08/27(金) 16:00:23.00ID:HVyrxXpZ
野良猫が寝そう
2021/08/27(金) 17:04:20.46ID:ZB8KHbrY
>>478
土の上に直にってことであってるのかな?
それはなかなか・・
2021/08/27(金) 17:07:07.63ID:aJ1rE+EM
実家から離れて自分はようやく時間は掛かったが
片付けれるようになった
実家は正直無理に近いと言うか子供や親戚の話なんて聞かないからどうしようもないな
片付け本とか上げたら読むかな
2021/08/28(土) 01:22:33.85ID:8ewO8CyE
>>478だけど、土の上に砂利を敷いたところとかコンクリートの上に布団とか平気で干すのです…

普通に近所から丸見えだし恥ずかしいし汚い

布団だったりカーペットだったり、キッチンマットだったり何でも平気で干す。何度注意してもこうなる
2021/08/28(土) 08:01:49.49ID:3jUB6Ffn
>>484
青いビニールシートとかの上に置くのかと想像してた
2021/08/28(土) 08:06:08.16ID:3jUB6Ffn
郵便物を封筒のままとっておく(置いておく)親
封筒から出して、広告とかは捨てて、必要な書類は綴じておけば?と思うが、
クセって治らない
(中身が)生きているのか死んでいるのかもわからない封筒がいっぱいあるし、
家の隙間という隙間が格好の置き場になっていて、隙間があるとソッと封筒が
差し込まれていて、いったいどこが置き場なのかもわからないありさま
2021/08/28(土) 10:14:49.34ID:w0oEjtGI
新聞のチラシも必要なのだけ抜いて見るけどいらないのは束のまま机に放置
6年前に引っ越したんだけどつい最近平成2年の消印押されたハガキが出てきた時は目眩がした…
2021/08/28(土) 12:53:54.29ID:pkgsQoQ/
>>484
このスレの中でもなかなかの強者だわ
2021/08/29(日) 12:51:57.58ID:A7cbRKkU
>>484
ヤバ過ぎる
その環境で精神を保っているあなたに尊敬しか湧きません
2021/08/29(日) 13:24:58.36ID:FrmDPFHM
>>484
それヤバイやん…
2021/08/29(日) 23:48:51.14ID:5vujBGY2
昆布とか地面に干してる
2021/08/30(月) 03:40:27.80ID:BDrkU+FH
風呂に入らない
2021/08/30(月) 15:09:45.79ID:9h/1nZ5L
池沼父が室内履きのスリッパで土足で歩く場所を平気で歩く
台所とか歩くスリッパで外のトイレとか入った靴で歩いたところを歩くのが汚いと思わないってことだよね死ねばいいのに
スリッパの裏拭いた汚れたティッシュ顔にぶつけてやったわ
何か食べてたけど知るか
ゴミはゴミ食ってろ
2021/08/30(月) 20:08:29.39ID:clAd1ldg
置きっぱなしで使ってない物を移動することを提案したんだけどその場所じゃ使いにくいからって断られた 使ってないのに
ほんでちょっとイラッとした顔をしてしまったもんだから「思い通りにいかなかったからってすぐ怒らないで!」って怒鳴られた
私が居ないと掃除機すらかけられないしシーツも替えないし全員物買ったら積みっぱなし埃かぶらせっぱなしで何でもすぐその辺に置くんでゴミ屋敷にしかならないんだから、そりゃ全部私の思い通りにしてほしいと思ってるよ
整頓して掃除してやってるんだからせめて反対はするなよ
2021/08/30(月) 20:24:51.90ID:VKrGt+eb
>>494
汚部屋にする奴らって同じ事言うよね
同じ霊に取り憑かれてるのかってくらい
2021/08/30(月) 22:23:39.43ID:3Urb0bkt
お風呂の排水がいつもより遅い気がしたのでパイプクリーナーを使った
まだ掃除途中だから、電気を付けっぱなしにして
排水口の横にパイプクリーナーのボトルを置いて
まぜるな危険をアピールしておいた
15分以上放置して戻ったら、電気が消えてて、浴槽に水が張ってある
電気付いてたでしょ?まだ掃除途中なんだけどと文句を言うと「掃除しておいた」と。
いやいや毎回言ってるじゃん
私がやってることは手伝わなくていいと
そして電気が付いてる場合は、私が何かしてる時だからそのままにしておいてと
「そんなの聞いてない」と惚け顔されてむかついた
2021/08/30(月) 22:54:43.25ID:8pKHcR5G
湯が入ってるってことは15分以下で排水溝に水を流したか
または全く流してないかだよ…たっぷり水を流すような手間を本当に掛けたと思う?
多分流して…無いよ……!
2021/09/01(水) 21:39:01.41ID:bsCRDWf7
>>496
人のやってることに構ってくるよね 
そんなのいいから自分のガラクタを片付ければいいのにっていつも思う
家の共有部分を片付けてるとき、全出しして分別してて散らかる瞬間ってあるけど
ちょっと席を外したら、分けたものをどこかに持っていこうとしたり
散らかすな捨てるな言ってきたり、片付けの邪魔しかしない
そんなことより共有部分にはみ出して置いてある自分の荷物を自室に引っ込めろよ
自分の部屋の物も管理できないのに、共有部分の片付けに乗ってこようとするなってイラっとする
2021/09/02(木) 01:50:08.77ID:WyaO+Ea+
もういやだ
たすけて
なきたい
最悪もう警察でもいい誰か家族いがいの人にたすけてもらわないと無理
この家で生活なんてもう限界
2021/09/02(木) 01:53:03.08ID:dBhbyKkC
一人暮らしして胡椒買って賞味期限見たときに汚実家を思い出した
ある日掃除してたときに見つけた汚実家の胡椒は賞味期限が五年くらい過ぎてた
袋に入った粉砂糖はカチコチでコンクリートブロックかと思った
キッチンで料理なんてほとんどしないでいつも惣菜を皿に並べるかレンチンするくらいなのになんで調味料は色々取り揃えてるんだか意味わからない
2021/09/02(木) 15:21:33.65ID:F2My+xEy
コツコツやるしかないが
平然とまたゴミを買い続ける家族が居るからな
穴の空いたバケツや
2021/09/02(木) 16:09:11.73ID:55vWU9RE
下手に片付けて場所を空けると、すかさずそこにガラクタを詰め込まれますからな
片付けたあとに置いておくものを同時に用意しないといけないので、気が抜けない
とりあえず空の段ボールはいつもいくつか隠し持っている 一応、捨てやすいものをひとつふたつ中に入れる
空だとバレたらガラクタを入れられるから
片付いたあとの清々しい空間を楽しみたいのに、片付けた瞬間を絶対に見逃さない無駄な才能を持ってるよな
2021/09/05(日) 02:56:53.47ID:uSnSRVgi
藁にも縋る思いで親戚に助けを求めたけど連絡来ない
見捨てられたのかも
2021/09/05(日) 11:08:03.82ID:mrCN32g1
賽の河原状態に疲れて、自分が片付けなくなって2年経つ。余談だけど、亡くなった祖父母の家がこれでもかってくらい散乱してたんだけど、爺さんがその昔に大のきれい好きだったと知った。同じ道か…。
2021/09/05(日) 11:11:28.31ID:mrCN32g1
>>502
何か買ったらその分スペースが減るという概念がないんだよな。
2021/09/05(日) 13:23:03.76ID:84biJ310
>>499
どういう状況かわからんけと保健所とかNPO法人とか相談のってくれそうなとこあるといいね
2021/09/06(月) 08:06:35.11ID:/ALxBMrX
必死に片付けて美しく整頓して空間も空けておいた棚にカテゴリー無視で
ぎゅうぎゅうにほこりだらけの汚いものを詰め込まれて泣いた
きれいにリフォームした家の棚にまたその汚いものを押し込んで、クシャクシャのビニール袋をかぶせて
紐でしばって、ほこりよけのつもりらしい
使ってないものだよね?って聞いたら、「これから使うんだ!」
10年前にも同じこと聞いたけど、一回も使ってなかった
「忙しくて使えなかったんだ!」
自分でバカみたいだと思わないのかな
2021/09/07(火) 03:42:11.77ID:wIb+5aOV
うちもそんな感じでどこかから貰ってきた文庫本にカビを生やせて熟成させている
2021/09/07(火) 12:05:31.45ID:57C74uk9
10年使わないなら要らない物だろ。思い出の品は判定難しいけど。
2021/09/07(火) 15:59:55.10ID:KSwyGieE
なぜ家の中でヤスリがけするのか
庭でやれよ…
2021/09/07(火) 19:36:22.55ID:vPKuZDDx
中学受験や高校受験の雑誌とかはいい加減捨ててくれよとは思う
そもそも中学受験しなかったのになんで残してるんだ
2021/09/07(火) 20:16:52.58ID:57C74uk9
自分は残してる。子供が同じ問題解けるのか気になる。
2021/09/08(水) 09:39:14.91ID:SdX+WY3P
汚いタッパー捨てちゃダメかなー
あれもこれも捨てちゃダメって、家の中整理できないじゃん
新しいの買ったところで、古いのも捨てちゃダメ何かに使うってねー
入れ替えなきゃ物は増えるのどうしてわからないかな
2021/09/08(水) 17:47:24.08ID:bZbqvYAS
割り箸を大量に買ってきて使ったのは洗って使えだって
捨てていいのは歪んで使えないのだって
でもこっそり捨ててる
2021/09/08(水) 19:14:01.64ID:xDwTKiY2
箸が上から下まで真っ黒に黒ずんでても、平気で職場に持って行く姉

感覚がおかしい
2021/09/08(水) 20:48:38.01ID:DTAyWWGh
姉さん結婚してるん?
2021/09/08(水) 22:46:49.34ID:sNfC5ge9
義母がもったいないもったいないで義実家は獣道みたいに人が通る所以外は物だらけ
乗ってない軽トラももったいないから取っておくって言って聞かない
使わずバッテリーもあがった軽トラに何の未練があるのかさっぱりわかんない
強いて言うなら荷台に物がいっぱいあるから軽トラも収納の一部なんだろうな
2021/09/08(水) 23:58:54.53ID:O1drhXrx
何が勿体ないんだろうね
2021/09/09(木) 00:04:33.49ID:F39XcdzF
>>517
ナンバープレートとか車検的な意味で公道走れるのかは知らないけど
自走できないなら処分する時大変そう
2021/09/09(木) 00:13:03.42ID:3rDhtSYz
レッカーするしかないね
2021/09/09(木) 00:43:12.50ID:MN8Vo5vM
レッカー代高いから動くうちに処したいね
2021/09/09(木) 01:38:36.96ID:qu6+p48Q
>>516
独身だよ。40近くなっても、ご飯も炊けないし、家事が壊滅的。作れる料理はケトルでお湯を沸かしてインスタントラーメンを作ることぐらい。そもそも料理じゃないか
2021/09/09(木) 10:08:23.99ID:Np3KOSoC
どっかに書いたんだけど、土地だらけの我が家
すべての土地が問題児を越えて悪魔のジョーカー
ようやくヤバイ土地が一つ売れた
1億で買ってしまって、売却が2千万。。。
土地に手を出すたびに火だるまの大やけどしてる親
それでもピンとこないって・・・
今は主力の物件を売りに出そうと思ってる
人生、(自宅以外の)土地を持ったら負けだとつくづく思う
進捗かたがた、ときどき書き込もうと思うけど、、今朝も従業員が倒れて意識不明
次々に降りかかってくる神の蹄鉄と、なんでも先延ばしにして手遅れになってきた我が家のスローモーに
ご先祖さんたちからの警鐘続々
間に合うのか、ウチ?死線をくぐり抜けられるのか、我が家?
がんばるしかないけど、自分自身も耳が片方聞こえなくなったばかり。。。
命との100m競争になってきた
2021/09/09(木) 10:44:53.19ID:xlXz3Iqa
悪魔のジョーカー…???
中二単語使わないとしぬのかなってくらい無駄な形容詞多すぎて草
2021/09/09(木) 14:54:40.03ID:Z9QAa7rV
古い2ちゃんコピペにありそうなノリで懐かしくなっちゃった
2021/09/09(木) 15:26:19.19ID:gj3mDFE0
言葉遣いはさておき、片耳聞こえないのは早く受診した方がいい
ストレスから来る突発性難聴かな
下手すると聞こえにくいまま固定したり耳鳴りがひどくなったりするよ
2021/09/09(木) 15:51:39.14ID:Np3KOSoC
>>526
突発性難聴で聴力失いました
突発性難聴は、瞬殺で耳鼻科に行かないと間に合わないらしいですね
数日経ってから行ったので、入院したけど回復しませんでした
みなさんの参考のために書きますが、これやると
@音がどの方向から来ているのか、音源の位置特定が困難になる
A電話の会話が100%できなくなる。電話の声は、ラジオの機械雑音にしか聞こえない
B生活音と人の声が混じって、たとえば市役所の窓口、スーパーのレジ、その他の場面で
目の前の人の声が生活音と混じって聴き取れない
C生活音が落ち着く夜になると、耳鳴りだけがビンビン響いて、生活そのものがストレス
Dチャリで走ると風切り音がスゴイ。対向はともかく、四つ角で横から来る歩行者やチャリの音が
まったく聞こえないので危ない
E発症から3ヶ月経過すると回復は無理。それ以前の期間も自然治癒力に掛けるしかなくほぼ絶望
528(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/11(土) 19:29:33.88ID:mHkqvRog
キッチンの引き出しに道具をギチギチに詰め込んで
毎日捜し物でガシャガシャ引っ掻き回す、金属音が
うるさくてしょうがない。
引っ掻き回してぐちゃぐちゃにするから余計どこにあるか
わからなくなる悪循環。
さっさと使ってないものを捨てればいいのに。
2021/09/12(日) 00:33:14.13ID:CS2RkZVK
>>528
あ、既視感あるわぁ…
2021/09/12(日) 12:09:32.07ID:l/1n4fZ6
箪笥に仕舞いっぱなしの服って凄い変な匂いするから一旦全部出して洗濯するねって感じの良い口実で片付けに誘い出したは良いもののきっと色褪せ、サイズアウトも全部取っておく!ってファビョるんだろな…
2021/09/12(日) 12:15:49.92ID:+NxufTr1
目先の片付けができないから当たり前なんだけど
片付けた最後の姿を想定できないから会話が成り立たない
説明しようとしても全体のことや先のことを考えることができないから聞いてもらうこともできない
仕方なくこちらでやると文句をつける
本当に始末が悪い
2021/09/12(日) 14:58:20.99ID:9cguBXvb
自分を綺麗好きと本気で思っててたちが悪い
私と違う世界が見えてるんだろうか
2021/09/12(日) 16:25:55.82ID:l/1n4fZ6
高校の時から持ってる虫食い埃まみれダッフルコート、大切にしないなら捨ててくれ頼む
44歳に見合う物を身につけてくれ…
2021/09/13(月) 03:19:21.88ID:/5pHhp/9
>>523
よくそこまで溶かせる金があったよな。
2021/09/18(土) 17:07:14.85ID:/j0gVpS9
埃や汚れで汚くても装飾品を飾ればいいと思ってる糞親
汚いから捨てろと言ってもストックしろとほざきやがる
管理しないで放置してる癖に捨てるのは嫌がるゴミ
金は出さずに口を出しまくるから腹立つ
2021/09/18(土) 18:11:32.40ID:aVIaCEAH
>>528
緩衝材のようにどこからでも出てくるビニール袋も
追加してください
何探すにも袋よけてめくってカサカサシャカシャカ
2021/09/18(土) 20:44:25.39ID:fYDcOOMU
食器棚に食器以外の物(文具とか、本とか)を入れるのやめてほしい。カテゴリが違うところに入れるのやめてほしい。
2021/09/19(日) 00:33:49.66ID:lzoatpvO
溜め込みホーディング夫が捨てるなと言った使わない物をまとめて天袋に放置
数年後処分して引越し
何か言われたら「前の家に忘れたのかも〜」

転勤族の我が家はこれで行く
2021/09/19(日) 17:48:04.60ID:MOO8hXQy
断捨離してて十数年全然使ってない時計とか写真立てとか出てくるといきなり飾ったりしてて嫌だ
拭きも甘いから汚いし今断捨離してるのに物増やすなよ
押入れや収納に十数年入れっぱなしの布団や毛布やシーツなどカビ臭くて所々シミが出来ていても天日干しさえすれば大丈夫と思ってる
全部洗わなきゃ使えないだろ
せっかく掃除した所にそのまま仕舞うな
天日干しすれば殺菌されるから使うの気にならないんだって
新しいシーツやタオルケット浸け置きしたけどすごい水が黒っぽく濁ってたぞ
見えないカビやダニが繁殖してるのに
そもそも買ったばかりの新しいのでも洗ってから使えよ
布団や毛布は干すだけでいいけどさ
シーツやタオルケットは洗えよ
2021/09/19(日) 17:55:11.34ID:MOO8hXQy
管理が出来ないのに沢山仕舞っておく
捨てるとなると勿体ない言い出す
シーツとかタオルとかすごい量だった
変な企業タオルもあるからそれは捨てたかったけど使う言い出した
そしたらそれめちゃめちゃ色落ちするやつで他の良いタオルまで変に染まっちゃって苛々
まあ分けないで横着して洗った自分が悪いけどもう洗濯止めどなくて
今までそんな色移りするタオルなんてなかったからと言い訳
2021/09/19(日) 18:06:37.66ID:MOO8hXQy
全部洗濯して乾かして仕舞うまで何日掛かるか分からない
知らない振りしてそのまま入れても良いけどそれじゃあ元の木阿弥だから
綺麗に洗った物と一緒に仕舞われるとみんな侵食されてしまう
カビ生えてたジャンバー取っておく言うから洗濯しようと言うと天日干ししたからいいってそのままクローゼットに仕舞いやがった
苛々ばっかり
労力考えたら古いの全部捨てた方が良いと思った
長く愚痴を書き込みすみません
2021/09/19(日) 18:10:09.88ID:3+BUgKm6
使う人間が洗うんじゃないだけに大変で腹立つねお疲れ様
そうとう古いなら洗って干したら経年劣化で破れた!ってのはどうだろうか
2021/09/19(日) 20:24:40.85ID:lzoatpvO
>>541
分かる分かる
うちも旦那があからさまにサイズアウトのオンボロ服手放さず洗濯三昧の日々
穴空いてる服も洗ってアイロンしてしまうこの屈辱
私がしないと本人汚い格好で外に出てしまう
なんで平気なんだろう
2021/09/20(月) 01:29:44.33ID:7lXJYhp6
人様に言うのもなんだけどそれを着てたらどう見えるかって客観視できないんだろうな
うちの親は体型変わらないから30年前の服も普通に着られるんだがやっぱりどこか古くさいものも結構ある
2021/09/20(月) 11:40:28.89ID:KMktsJ3E
自分「片付けながらやろうよ」
父親「そんなもんはあとだ。今やってる場合じゃない。いざとなったら…」

    ↓
そう言って、とうとう「いざ」も通り過ぎて手遅れになってます
家3軒分を処分して、その分の家財の処分作業が一気にのしかかって瀕死の状態が続いている
2021/09/20(月) 12:25:42.61ID:YuqFl34y
いつの日かという日は、一生来ない日だ
イギリスのことわざ
2021/09/20(月) 14:29:11.37ID:32gtEZBN
なんで捨てられないのか分からない
軽トラの荷台から飛び出てるプラハンガーやらアイロン、よくわからないゴミ類
なんで数メートル歩いた家の中のゴミ箱に入れられないんだろう
ほんとイヤになる
2021/09/20(月) 14:43:58.39ID:YuqFl34y
よく物がなくなる。整理されてないから。無くなったのか、紛れて捨てられたかも分からない。
2021/09/20(月) 23:41:45.49ID:IEEvrNcJ
私が図書館で借りた本が一冊無くて、母に聞いても知らぬ存ぜぬだったんだけど
諦めて弁償してから数日後、その家族の荷物がごちゃまぜになってるところ(リビング机の上にゴミ箱や雑誌や郵便物やお菓子を積んでる)の意味も無くお盆が重なってる下に隠すように置いてあった!
それを伝えても謝罪もなく無視
別件で何日か前から機嫌が悪いから無視は覚悟してたから深追いはしなかったけれど
(そのトラブルだって母のせいで私のものが駄目になったのを注意したらへそ曲げたので、被害者は私)
他人のものを勝手に触って不利益もたらしても平気なのなんなんだろあれ
自分は昔からぬか床にウジ虫わかせたり30年前の梅酒とか捨てないくせに、人が大事に洗濯して繕ってるぬいぐるみ捨てたり入賞した絵を捨てたりするんだよね
復讐のつもりか?
2021/09/22(水) 11:36:17.16ID:mImO7b7Q
片付けしない人って、アフターの光景を想像出来ない人だと思う
要は子供の脳みそと同じだから一緒に片付けてやり方を教えるのが1番速いと最近分かった
ただし本当の子供ではないのでプライドを傷つけぬよう上から目線にならぬよう気を遣った
ジャケットの住所はここ、バッグの住所はここって定めて完成した図を見せたら本人決して口には出さないものの嬉しそう
自分が脱いだジーンズを畳んでタンスの上に置いてたのを今朝見つけて感動した
ラフな畳み方だったけど結婚20年目で初めてだった
1箇所が片付くと、汚したくない気持ちになる
この感覚が伝わったようで嬉しかった
2021/09/23(木) 03:35:41.78ID:9Ofu3B0m
久方振りに奴のテリトリーに入ったら、G数匹とご対面
殺虫剤が定位置から消えてて、あちこち探しても見つからず
意を決して奥に進んだら、奴が部屋に持ち込んだまま戻してないことが発覚
殺虫剤の横には、朝食に食べてるヨーグルトのカップとスプーンが数日分
生菓子もたっぷり置いてあったから
日常的に飲み食いしたまま放置してるんだと思う
「なんで和室(奴のテリトリー)に虫がわくんだろうねw」っていつも言われるんだけど
キッチンでは見かけないから、絶対お前が原因だよ
2021/09/23(木) 10:58:52.11ID:7PBHlw7X
どこでも構わず広げるように置く!
置ける場所が無くなったら詰め込む!
2021/09/23(木) 11:08:08.04ID:CYx9eu1+
Gがいるということは、Gの一大生息地が家の中のどっかにあるってことだよ
2021/09/23(木) 12:34:15.99ID:sVoeN9Qx
幸い、高気密マンションのせいかGが出たことない。以前に隙間から入ろうとして気圧にて押し戻されて逃げ去ったGが居たことはある。
2021/09/24(金) 22:40:08.53ID:nrbcWci+
一瞬の閃きで調味料置き場を乗っ取られて、晩酌コーナーに変えられてしまった
お酒のストック置き場設けてあげたのに、まだ足りないのかよ
元々収納してた備蓄品は
棚の外に押し出されてたり、横転してたり、ぐっちゃぐちゃになってた
むかついたので片付けついでにキッチンの大掃除
脚立を使って棚の上を掃除していたら
「どけ」とか言うんだよ
おやつを食べたいけど、わたしが居て邪魔らしい
何時間も占拠するなら一瞬退いてあげるけど、数分で終わる掃除ぐらい待てないものか
2021/09/26(日) 12:50:56.79ID:XjE4q3xW
自分が空けた場所に家族がめちゃくちゃに物を詰め込む
最近リノベで大量の物を別の部屋に逃がしたけど、
リノベをいいことに収納をわざと減らし、収納場所を大幅に変え
何を捨てたかわからなくする作戦に出た
どうせそこらへんに適当に詰め込んだものなんかいらない物だし、目の前から消えれば忘れる程度の物
捨てるって自分で判断できないだけ
大事な物や使ってる私物は自分の部屋にあるに決まってるし
10年前に大片付けをした際「使うから捨てるな」って言われた埃だらけの物を、イヤイヤきれいにしてしまっておいたけど
結局手を触れた跡さえなかった
もうそんなどうでもいい物を置いておく場所などない 収納があればあるほど自分がずっと片付ける羽目になる
しかし私がじっくり考えて、捨てるかしまうか作業してる途中で、まだ空いてる場所にさっそく何かの付録らしい布バッグが詰め込まれたのを見て
もうこういう癖ってどうしようもないのかと思った
2021/09/26(日) 22:37:03.22ID:Htugm3KS
事情があってやむを得ず汚屋敷製造マシーンの家族の車に乗った
よくここまで汚せたなってくらい汚い汚い
拭き掃除とか出来ないくせにシートや内装?が革製だから汚れがすごい目立つ
ハンドルもシートベルトも手垢まみれでどす黒いし、狭い車内に物が溢れてた
マジで頭がおかしい
ストレスで死ぬかと思った
2021/09/26(日) 22:45:20.95ID:axHYIskV
>>557
コロナ禍なのにね…
そこまで汚いなら俺ならもう頼むね
ガソスタの室内清掃ならそんな高くないやろ
2021/09/26(日) 23:00:01.42ID:cEOQJl5H
>>557
自分は100均でカッパと手袋を買って
車内のゴミがまわない程度に窓開けて耐えた・・・
2021/09/26(日) 23:11:36.57ID:IRZVJEJc
車の清掃は割と楽しい。
範囲が狭いからな。
2021/09/26(日) 23:14:07.85ID:Htugm3KS
>>558,559
極力乗りたくなくて避けてたから気づくのが遅すぎたわ
ああいう人ってコロナに対しても意識低いのがデフォだね
マスクも使いまわしで汚いから何の意味もないw

既に断捨離したところは(一応)維持しようと頑張ってはみてるみたいだから
とりあえず今度完全武装で車内の掃除してみるよ
自分の車もその家族が乗って汚すから両方頑張る
2021/09/26(日) 23:16:53.59ID:Htugm3KS
>>560
革が手強いと思うんだ
覚悟しておく
2021/09/26(日) 23:40:28.31ID:Lhx+sMK2
本革なら高級車だよね
革専用の石鹸(泡立てて拭き取る)がすごく良かったよ
2021/09/27(月) 08:11:44.37ID:4BJSmP6x
スレチだけどうちの地域(半径25`圏)
運転席以外が床から屋根までレジ袋で満パンの軽自動車がいる。
2021/09/27(月) 12:47:49.54ID:IWYRIOod
家族に、貰った家具や飾ってない絵画等を捨てて良い?って聞いたら、何でもかんでも捨てるな、価値があるかもしれない。はっきり言って悪いけど私のコレクションの方が価値がないガラクタに見える、と言われた
確かに自分のコレクションも風景になってたな、と思ったからひとつ残して全捨てした
で今朝、ゴミ袋の中の元コレクションを見て「本当に良いの?売れるんじゃないの?」って言い出した
はあ???生ゴミと一緒に入ってる物を売る気はないし、何言ってんの??
私が物を捨てる事自体が気に入らないの???
大事に出来ない、管理出来ない、どうしようもない、誰も何もしないから捨てて良いかって聞いてるのに。価値があるかもしれないならそれ相応に手入れして大切にすれば良いじゃん
物に埋まれて暮らさないと息が出来ないのか?
2021/09/27(月) 20:45:45.09ID:ntmsEIGK
使い倒して穴の開いたかもしれないスーパーの袋(多数)を捨てるな
ちゃんと使えと言う
新しいスーパーの袋はたくさんある
スーパーの袋くらい捨てたい
2021/09/27(月) 20:49:11.23ID:bZx45aKq
昔はスーパーの袋を三角形にたたんでストックしてたことある。いまはもうカオスだからやる気が出ない。
2021/09/27(月) 21:53:19.58ID:/cXQVhwp
スマホの充電器が壊れる。もう20個以上壊れてる。なので最近は電源部とコードを別々に買うことにした。先日3本入りを買ったばかり。でいま1本目を使ってたら壊されたので他のを使いたいんだけど無い。また買うとか嫌だなぁ…。
2021/09/27(月) 21:54:54.83ID:bZx45aKq
理由はそっと引き抜かないからだと思う。コードをにぎってビンって取る。
2021/09/27(月) 22:06:17.93ID:vQhPNHwi
何もかもが雑なんだよね
水道のレバーはガンガンやるし
ドアや家具の扉も力任せに閉める
2021/09/27(月) 22:19:06.54ID:bZx45aKq
カバンのチャックが壊れるまでパンパンにつめる。よくカバン類もそれで壊れる。スーツケースも壊れた。
572(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/28(火) 13:07:17.37ID:epIrErde
百均大好き母
100均で買ったもう何年も使ってる曇ってるプラスティックボックスを使ってる
百均ファイルも使いにくい、アスクルで買えば長持ちするいいファイルがあるのに

で、ほんと捨てない
ピアノ売ろうかね?という
ピアノは一度手放したら買えないのに
新しいシーツを買ったら古いのは捨てればいいのに取っておく
ウエスにするからとか布団を包むからとか言ってるけどそのままだし
そういう布類がいっぱい
まずはそういうもを手放して欲しい
近所のおばさん つまづいて骨折したと聞いたばかりなのに
また生協で掃除便利グッズとか買ってるし

当分生協禁止百均禁止したい
2021/09/28(火) 17:22:05.33ID:pXAxB2E2
8畳の庭がゴミで埋め尽くされ、それを分別しまくってようやく処分に出すと、
またどこからともなく家の中から8畳を埋め尽くすほどのゴミが出てくる
この繰り返しで何年も人生を使い潰してる
もう疲れた。。。
2021/09/28(火) 18:03:57.92ID:IfF0IApK
わかる
2021/09/28(火) 18:06:02.19ID:IfF0IApK
うちのじいさんはそれで掃除をやめた。
とても散らかっている家で、じいさんがきれい好きの掃除好きだったなんて、生きてるうちは知らなかったよ。
2021/09/28(火) 18:25:06.47ID:Y7kJG3Av
>>573
わかるわかるよ
片付けで人生終わりそう
それも自分のゴミじゃないやつで
2021/09/28(火) 19:11:08.04ID:sYnYm6r2
うちは実家の断捨離を一昨年の秋から始めたが
一人じゃ中々大物を出せないしコロナ禍や自分の病気も続いてて終わりが見えない
汚してる人たちより先に死ぬ気がしてきた
2021/09/29(水) 00:06:28.56ID:5A2dJWTE
大げさじゃなく汚部屋汚屋敷の片付けで体悪くするからくれぐれも無理してはいけない
ましてや一人でなんてね
止めてくれる人がいないと黙々とやってしまうから
私は喘息と腰痛が悪化して謎の鼻炎に悩まされるようになった
我が親だが本当に恨む
2021/09/29(水) 02:57:57.32ID:yElN4BjZ
>>577
お疲れさま
自分も実家の片付けをひとりでやってるけど、喉に謎のポリープができて
長いこと耳鼻科に通って注射や吸入や抗生物質を投与されたよ
使い捨てのプロ用N95マスクやゴーグルしても防げなかった マスクはすぐに真っ黒になった
古い家だから余計怖い
何度も休憩を入れてよくうがいして、疲れをためないようにしてね
2021/09/29(水) 07:48:31.64ID:anahQ2hg
>>564
バックミラー見れないの危ないな
モニター付いてれば良いけど
2021/09/29(水) 07:55:40.44ID:anahQ2hg
>>556
10年前とかに断捨離して綺麗に仕舞ったけど結局今まで手付かずあるあるだ
あと収納掃除してあえて空間空けたのにスペース空いたと思って物詰め込むよね
それも汚いままだから頭おかしくなりそうになる
2021/09/29(水) 08:01:34.81ID:anahQ2hg
片付けやると心身両方に負担すごいよね
せめて分別無くて不要品何でもそのまま捨てられたならだいぶ気が楽になるんだろうけど
トラック一台いくらとか詐欺とか怖いから踏み切れないでいる
2021/09/29(水) 08:19:56.81ID:7136obi3
>>572
100均はやばいね、モノが増える速度が違うw
自分のことだけど1ヶ月行くのをやめたらいるものいらないものが
みえてきたというかw
2021/09/29(水) 08:25:38.15ID:+9POrmwF
近くに持ち込めるクリーンセンターのような場所があれば良いね
うちは粗大ゴミ持ち込みなら無料だからまめに車に積んで持ち込んでる
ダンボールや缶なんかの資源ごみも出せば出すだけポイント貰えるようなエコセンターのような店舗を利用してるよ
分別は数をこなせばプロ並みに処理が速くなる
2021/09/30(木) 11:15:43.19ID:z6DItmxR
仕事場から廃棄するはずの棚板をもらってきた
親族から捨てるはずのパソコンデスクをもらってくるそうだ
やめて
2021/09/30(木) 16:58:00.04ID:dlVUHN1C
何年も前のことだが廊下で倒れて救急車を呼ぶことになったんだけど
一番近い汚部屋家族の部屋に一旦移動させられた
「暗くて狭いから」という理由だったけどよく考えたら
あのドア開ける隙間しかない汚部屋より廊下のほうがスペースあるわ
しかも狭くしてるのは何度言っても捨ててくれずに廊下にはみ出してる数十年前の荷物
救急隊員たちに自分が汚部屋主だと思われたんだと思うと今思い出しても腹が立つ
2021/10/01(金) 12:08:05.59ID:/TrjLaUT
汚家族にしたら物がいっぱいの部屋は宝の山の部屋
一番宝物が多い部屋に運んであげようと思ったのかもしれない

だとしたら恐ろしい
2021/10/01(金) 12:53:37.21ID:PdIizHh3
年末の大掃除を本格的に始めたいのに、掃除どころかブツが大量に出てきては捨て、
捨てたと思ったらまた次のブツの山・・・掃除にたどり着けない。。。
モノを握りしめる親には「ウチってこんな底辺家系だったのかヨ」と、怒りや呆れを通り越してガッカリと諦念
2021/10/01(金) 15:23:57.71ID:bMzbTrO3
親にガッカリさせられるのつらいよね

割り箸使い回しマスク使い回し、部屋には40年前の消耗品いっぱいカレンダー複数
皆の親とうちの親よく似ててあるあるなんだなとしみじみ実感
私はアレルギー強くて気管支悪くしたり発熱よくするんだが、親はノーダメ
ダニやノミも親の方にはいかない
なんでやね
590(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/02(土) 23:23:53.25ID:aN5zXFjw
同じ靴二足しか履いてないくせに
下駄箱には長年履いてない靴がいっぱい
加水分解するぞと言っても
大丈夫!入れないから新品だ!という。

一年に一度でも履いてれば大丈夫かもしれないが
どうなんだ?
一年に一度も履いてないみたいだけど
2021/10/03(日) 00:55:52.83ID:XW2W4wYV
割り箸をもらうと、それを溜め込む親
溜め込んで、溜め込んで・・・そうしてある時、強引に整理とばかり
割り箸の束を引っ張り出したらすべて青カビでアウトになっていた
なんのための溜込みだったのか?
2021/10/03(日) 01:45:22.09ID:qYgkTq12
洗ったら使えるとか言わなかったのは偉い!
2021/10/03(日) 13:30:40.14ID:AVDRsdaX
カビに対する感覚がおかしいよね

カビだらけのバッグ大事に取っとく
床にタバコの吸い殻落とす
布団の下からポテトチップスの袋
部屋に放置したままのピザの箱

いやもう無理
2021/10/03(日) 15:31:08.30ID:to94bk8o
カビに鈍感なのは同意。
うちはそこまでじゃないので同情する。
2021/10/03(日) 17:58:49.61ID:R5EJjNLp
うちもだ!カビに鈍感
見えてるのもそうだけど、カビ臭くてたまらない部屋に平気で住んでる
進化?でカビと同化してってるのかな
2021/10/03(日) 19:02:30.06ID:j8dCfFhF
古本のカビからアレルギーにってあるみたいだから皆さんマスクして気をつけてくださいませ
2021/10/03(日) 20:14:13.95ID:ib/5LkAO
母親が買い置きは山積みでよく未開封のまま年単位で賞味期限過ぎては捨ててるし割り箸はようやく一度使った後捨てるようになったけど百貨店のペラッペラな紙袋、破ったカレンダーに食パン袋の留め具にレシートにチラシを溢れるほどテーブルに床に置いててげんなりする
全部使い道があるらしくさわったり指摘すると逆ギレするので少しずつ黙って捨ててる(気付かない)けど
父親は比較的綺麗好きで持ち物も少なくて若かった頃は汚い家に時々ブチ切れて問答無用で捨てまくってたけど歳とって全て諦めてしまった模様…
片付けなくて良いからせめて物は捨ててほしいなぁ
2021/10/03(日) 21:44:15.43ID:4AyHSrbw
義実家がカビ、ペット、ホコリのトリプル臭
トイレはアンモニア臭(さらにスリッパ無し)
少し居ただけでくしゃみ鼻水目は腫れる
服も髪もその匂いになる
送られて来る米もその匂い
全部捨てる
2021/10/04(月) 10:09:10.19ID:4wOkKjJC
カビに鈍感なの同意
ただ太陽に干せば大丈夫になると思ってる
カビ臭くても見た目見えなければカビ生えてないと言う(カビ臭くなんかないと言い張る)
洗いもしないでまた収納に入れるのほんとにやめて欲しい
カビ生えてる物なんかそのまま捨てて欲しい
よっぽど高価な物や大事な物なら仕方ないけど
仕舞いっぱなしの親の昔の卒業アルバムとか証書とかカビだらけだったんだけどこれどうやって綺麗にすればいいの?
大切な物だから保管してあげたいけど紙類のカビってどうすればいいの?
2021/10/04(月) 11:48:48.66ID:8LryLXrJ
うちも実はカビ臭すごい
アレルギーは多種ありホコリカビももちろん含まれている

さんざん言ったので食事するテーブルができた
これまではキャンプ状態
でもそのテーブルの上にモニター+わけのわからないコード
テーブルの下に壊れたコタツがキッチリはめてあり足を伸ばせない
壊れたコタツは電気を入れると煙を出すので早く捨てたい
コードもモニターもコタツも捨てると怒りまくる
2021/10/04(月) 11:56:51.82ID:8LryLXrJ
アレルギーがあるのは私です
602591
垢版 |
2021/10/04(月) 12:31:46.17ID:knQZ2Dil
>>592
>洗ったら使えるとか言わなかったのは偉い!
お察しの通り、割り箸を使ったときは必ず洗って箸立に入れてる親
それをこっそり取り出して捨てる手間担当は自分
こういう細かい忍苦が多すぎて精神的におかしくなりそう。。。
603591
垢版 |
2021/10/04(月) 12:40:57.50ID:knQZ2Dil
>>593
押し入れに布団をしまっている日々だけど、左右・上下で合計2枚のふすまで仕切ってしまうので、
下の段に布団、上の段はバッグ類を放り込んでる親
布団の湿気が押し入れを駆け巡るから、革のバッグはみんなカビだらけ
ふすまの両側を10〜15センチずつ開けておくように習慣づけさせたのは成功
でも、除湿のドライペット(3個入り)を入れてもカャrるので、定期涛Iにバッグを引bチ張り出して
アルコールを吹いてはカビ取りやる手間担当は自分
こういう家にありがちだと思うけど、押し入れに詰め込んでるこれらバッグの数、
以前に整理させたときに数えたら50個越えてた
今は30個くらいで収まっているけど、もらったら捨てられないとか、よくある理屈で溜まることはあっても減らない
溜まっていくバッグ、…子供は溜まらない
2021/10/04(月) 13:05:09.91ID:4JMuzEMi
どうせどこに何があったか覚えてないから明らかなゴミは黙って捨てちゃうといいよ
>>600のコタツとか実は捨てるのが面倒とか捨て方が分からなくて放置してるだけじゃない?
なんと言われようと居ない間に捨ててしまうといいよ
快適になるとそこに物があったことすら忘れると思う
2021/10/04(月) 14:33:11.31ID:q5wrqF2N
熱くなったり煙吐いたりする家電は
発火して火事になるからすぐ処分したほうがいい

古い家電は上の理由を伝えてさっさと
粗大ゴミの手配しちゃう
本人に言っても手配なんか絶対しないから
2021/10/04(月) 14:36:14.59ID:knQZ2Dil
>>604
これが不思議なんだけど、こっそり処分したモノに限って
「あれどうしたっけ?たしか・・・アンタ知らない?」みたいなことが起こるんだよねえ
ずっと不要だったモノを捨てると、経験上、なぜか捨てたモノを必要とする場面がやってくること多い
2021/10/04(月) 14:38:23.75ID:Wt8yg65u
うちもカビ生えやすい
押入れとか収納常に左右すこしずつ開けて除湿剤も定期的に入れ替えてるのに
湿気もだけど中の物が多過ぎるのが原因なんだろう
中身半分は減らしたい
2021/10/04(月) 15:17:31.11ID:/FAywVI5
うちの一階もカビが生えやすい
特に靴箱
履いてない靴を断捨離して設置しまくってた芳香剤やら除湿剤全部取ってスペースを開けてこまめに掃除、換気したら良くなった
2021/10/04(月) 15:19:39.51ID:/FAywVI5
>>606
5回に1回のペースであるわ…
メルカリで買い直す羽目になった物もある
2021/10/04(月) 20:47:12.32ID:knQZ2Dil
今世は、家の片付けで人生を終わるしかないんだけど、
来世は、よく整理された家庭環境と宿命の中で穏やかに暮らしたい
2021/10/04(月) 21:20:25.70ID:/By16GFl
家に帰りたくない
2021/10/04(月) 23:09:39.44ID:MrAgtrZE
うちは靴箱にマスク入れるのやめてほしい
2021/10/05(火) 01:29:39.66ID:TTgSWRMw
あるある!
2021/10/05(火) 17:45:12.10ID:CNIT59UV
靴箱にぎゅうぎゅうでカビ生えるのあるあるだ 
さすがに靴箱にマスクはまだ入れてないなと思ったら、
我が家の問題児はマスクを数か月単位で使いまわしてるからだった!
2021/10/05(火) 20:45:21.97ID:sj7HAOmM
掃除以前に、うちの父親は要らないモノを買ってしまう
厚さ10センチ以上もある一枚板の原木テーブル(長さ150センチ)、しかも足になる材4本は別に置いてある
大掃除の時にも、どかしたいけど大人1人では畳の上を擦りながら移動させるのも無理なほど
いったい何キロあるんだ?ってほど
何十年も片付かなくて、家の邪魔モノとして鎮座
たぶん50万とかしたんだろうけど、1回しか使ったことがない。。。
本当に処分ができない代物が多すぎて・・・
2021/10/05(火) 20:51:04.71ID:fLSkHE8O
>>615
素敵すぎる
他のガラクタ全部処分してテーブルピッカピカに磨いたらそれだけで映えそう
2021/10/05(火) 23:00:44.88ID:TTgSWRMw
SDGsやウッドショックで大きな一枚板は貴重品だから
汚部屋で腐ったら本当にもったいないね
618(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/06(水) 07:31:39.21ID:tDgemqtk
また収納ラックを買った
物を減らしてからにしてくれ
619615
垢版 |
2021/10/06(水) 08:24:59.94ID:QJQ4NNIu
実はこの立派すぎるテーブルが鋸で切れないか毎日考えてるw
厚すぎるし、硬すぎるから鋸が参っちゃうと思うけど、とにかく処分方法が見つからない
2021/10/06(水) 08:57:07.02ID:YUu/KkNi
>>619
チェーンソーかな
でも勿体無い、欲しがる人はきっといると思う
ジモティで欲しい人探すとか
搬出に人手がいる旨記載して
父親にはこれを欲しがってる人がいる、人助けしよう的に持ちかける
2021/10/06(水) 09:40:25.81ID:cgCuh7QV
売れそうだけどねぇ
2021/10/06(水) 09:48:00.31ID:GrYRUsTw
うちにも1枚板のテーブルあるw
しかも3つ…
623(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:15:06.33ID:1wq3RncA
一枚板のテーブルうらやましい
三つはいらない
三つも入る家すごいな
2021/10/06(水) 11:22:55.34ID:GHo3uncM
立派な一枚板なら業者が買いに来るよ
多少傷んでても削れば良いし
2021/10/07(木) 11:37:41.14ID:j7X6Y9Q7
段ボール二枚をこっそり捨てる 
前に一枚捨てた時は捨てたのかと咎められた
今回はどうかな
2021/10/07(木) 23:44:35.59ID:e3lvpYps
地震が起きるとやっぱり今触らせてくれないところも無理してでも片付けないと駄目だなと思う
なんでベッドの横のタンスの上にぎっしり物置いてるんだよ…
2021/10/08(金) 02:29:49.26ID:gr2WW7g/
怖すぎるな…
2021/10/08(金) 13:14:25.41ID:3NIJSh0S
地震が起きた直後にさ、手動でぶちまけちゃえばいいんだよ
割れ物とか偶然割れるかもしれないし。偶然ね

オシャレなハンカチどももまさか20年以上放置された挙句トイレの床一回拭いただけで捨てられるとは思ってなかっただろうな
ごめんな、でも私のせいじゃないから…
2021/10/08(金) 16:45:40.37ID:/+NAU8dK
うちも段ボールためまくってる
被災時に段ボールで仕切るから必要だってさ

発掘して30枚くらい捨てた
小ちゃいのばっかだった
おまけに未開封の請求書も山ほど出てきた
マジで縁切りたい
2021/10/08(金) 17:06:00.65ID:9FerSBTo
うちの糞爺
親戚の家の建て替えで取り壊した玄関の扉を貰ってきた
「これは立派な扉だからそのうち家の玄関に使う」とか言ってるが家の玄関は引き戸なので使えるわけがない
使えたとしても古いドアなんて要らない
そして溢れかえってどうにもならなくなった粗大ゴミの処分費を出すのはいつも私
先月は妹が引っ越しで不要になった電子レンジと冷蔵庫を実家に持ってきて、糞爺は両方使えば良いと言い出す始末
しかしレンジや冷蔵庫を2つ並べておいても仕方ない(今でさえ冷蔵庫に詰め込みまくって腐らせまくってるのに)ので結局私が自腹で処分した
本当にいい加減にしろ糞爺
2021/10/08(金) 17:46:16.45ID:FQd6/79Q
一個手に入れたら一個捨てるの概念がないんだよね
2021/10/08(金) 18:41:31.01ID:Tmjzoznq
ない。1平方メートルあたり50万円のコストがかかると思って物を置いて欲しい。
2021/10/08(金) 22:46:50.43ID:N9o5tLDG
勿体ない以上に金が掛かるようになってしまうのが分からないんだな
いまの時代物処分するのにけっこうな金が掛かるのに
燃えるゴミに気安く捨てられる物ならまだしも粗大ゴミとかほんとに要らない
2021/10/08(金) 23:18:11.51ID:JHwx18wb
物捨てるのに金がかかる→なら家に置いておこうってなるのがキツイわ
燃やせるゴミ袋が45リットル1枚80円の地域だけど
無料だった時時から散々今のうちに捨てないと金がかかるようになるって言ってきたのが逆効果
2021/10/09(土) 05:55:33.18ID:IrdGGEF/
これからもっと厳しくなることはあっても
簡単になることはないよね
価格面でも分別の面でも
2021/10/09(土) 06:49:22.78ID:IT0UHz6h
>630
うちと同じだ!
家屋を壊してる現場に行って、建具をもらってくる
古いテレビも3台放置して、私がリサイクル料負担
建具は一応ひとつは使ってたけど、うちの雰囲気に合わないラブリーなやつで
家が異様な雰囲気になってセンスを疑った
家を直したときに取り換えたけど、それまで本当に恥ずかしかった
そういう所をケチるわりに、通販で物をどんどん買う
お金の遣い方がおかしい
捨てない物を溜めた、家のあちこちにある魔窟を掘れば掘るほど絶望的だ
もう他界したけど、本当に私も「いい加減にしろ!」と今でも言いたい
2021/10/09(土) 09:55:06.75ID:zahpljiR
モノを握り出すと汚屋敷になっていくからなあ
うちは汚屋敷5軒を、一つ撤退、一つ売却、一つ大整理して、今もう一軒を処分予定
モノを握りたがる人間は、それをしまい込む棚を作りたがり、倉庫を欲しがり、そして土地を買いたがる
そんな地獄行きまっしぐらの大敗北をしていることがなぜか親本人にはわからないらしい
うちの家系は終わりだ。。。
みんなのところだけは生き延びていってくれ
2021/10/09(土) 10:19:26.28ID:2sSMkFjb
>>637
>モノを握りたがる人間は、それをしまい込む棚を作りたがり、倉庫を欲しがり、そして土地を買いたがる

これ、うちの親もホントこれ
倉庫、というか鉄骨2階建ての物置きを作って50年前とかの骨董価値もないガラクタを詰め込んでる
掃除なんてしたこともないので50年分の埃が堆積してしてるし
それでいて隣の空き地が売りに出たら買いたいとか言ってるし
要らんわ
利益を産まない土地なんぞいくら増やしても固定資産税が増えるだけ
そんなのを押し付けられる身にもなって欲しい
ホント大迷惑
2021/10/09(土) 21:07:05.04ID:2FuqI+T8
家の有効床面積が三分の一以下
しかも箱で積み上げてるからリスクのかたまり
地震で箱タワーが倒れて子供潰さないと理解できないんだろうな
2021/10/10(日) 02:06:17.36ID:Almkuwda
都心の100平米程度のマンション相手に疲弊しているのだけど、ここの皆さんのレベルが違いすぎて驚く。自分などまだまだましなんだな
2021/10/10(日) 04:53:14.63ID:euceb4Vy
ゴミ家主証明書が欲しい
親が怪我をしたら虐待を疑われる
ゴミ集めは親の趣味なのに
2021/10/10(日) 07:25:52.82ID:Uruv8ngP
>>638
>隣の空き地が売りに出たら買いたいとか言ってるし
うちの親ですか?www
2021/10/10(日) 07:26:18.36ID:at4RYH1g
>>641
わかる
結婚しても実家住みだけど、来客対応するたび
このグチャグチャは私がやったんじゃないんですよ!
片付けたくても片付けさせてくれないんですよ!
って説明したくなる
2021/10/10(日) 07:37:16.93ID:Uruv8ngP
>>639
うちは父親の寝ている畳みのすぐ左脇の壁が全部棚
そこにラワン材の板を縦横無尽くんに渡して、書類のファイルをぎっちりと数百冊並べてる
地震が来たら顔面に直に落下してきてモロともだろと言い聞かせるが聞く耳を持たない
自分が仕事をしてきた実績、秘蔵の資料とか思っちゃってて、母親にも「もうあれは要らないでしょ、昔のだし…」とか
冷たく言われて怒り出す始末
布団の腹位置には液晶32型テレビ+その上にペンやメモやホチキスやカッターの文房具各種と電話機、
足元位置にはタンスとその上に仏壇
地震が来たら、頭に書類が数百冊落ちてきて、腹にはカッターやペンが突き刺さり、仏壇が足を砕く…のに…
そうなったら、家族だって、そんな凄惨なことがあった場所で、その光景が浮かんできてもう暮らせないじゃん
なぜわからない?
2021/10/10(日) 07:52:15.73ID:MFQ+XOwe
そういう資料的なのはレンタルスペースに入れておいても良い気がするね
それ以上は増えないっぽいし
「捨ててない」というだけで満足みたいだから
安全を買うと思って…
(もちろんボケるか死んだら即処分)
2021/10/10(日) 11:49:12.29ID:2Yumd7cL
うちの家族にもあるあるすぎる

イヤホンの片耳が聞こえない
家族が新しいのを買って差し直したら古いのを捨てると思ったら
半分でも聞こえるから置いておくと言っている
そう言って置いているコードとイヤホンが段ボールいっぱいでそれが何箱とある
2021/10/10(日) 20:07:34.04ID:yznxFb86
家を買うことになったけど、夫がちゃんの整理して物を減らしたら予算内で駅近築浅のマンションが買える。
でも夫は、ちょっと不便でも収納が沢山ある戸建に住みたいと。
なんか価値観が昭和なんだよね。。
無駄なスペースにお金払いたくないよ。
2021/10/11(月) 12:47:42.39ID:5yxlIQz7
>>647
これは考え方というかどこに重点を置くか価値観の違いだから片付けができないとはちょっと違うかと…
2021/10/12(火) 08:27:36.93ID:nXvWlhp3
テレビを見てたら
元将棋の棋士の桐谷さんが片付けられない家族にそっくり
番組でメルカリに不用品を出すようにしても少しだけ出して
価値があり高値がつくような物は出さずにとっておく
二度と使わない黄変してるスクラップも取っている
別の番組で何度も掃除片付けのプロを入れてるのに段ボールだらけ
2021/10/12(火) 13:27:23.62ID:CJqn+L+a
>>649
でも桐谷は金持ち
独身だから家族(妻子)に迷惑かけてないし
2021/10/12(火) 14:55:28.67ID:nXvWlhp3
>>650
そうだね
株の配当で暮らしをしてるくらいだし
2021/10/13(水) 23:58:54.14ID:PSwo+uhi
なんとか開かずの扉と化していた押入れの天袋を一緒に掃除させた
未開封の引き出物とか色々出てきて使わないなら捨てろと言ったが新品だかえら使うからで開封して取っておいた
結局使わず邪魔な場所に置きっぱなし
使わないなら捨てろと言ったらじゃあ未開封で人にあげればよかっただの何だのってそんな物誰が欲しがるんだよ
実際あげるなり売るなりの行動も起こさず十何年死蔵してたくせに
2021/10/14(木) 10:13:31.19ID:DVEZhNfm
押し入れにカビ生えた布団が山のように積み重なっていて、取り出すのさえビビる
マスクしても、動かしただけでカビの胞子を吸いこみそう
「誰かが来たときのために・・・」
親はそう言い続けるけど、仮に誰か来たところでカビ布団に寝かせるの?
てか、誰も来ねえよ、来たことねえよ!
2021/10/19(火) 20:38:59.64ID:iBrdZW26
またまたまた倉庫部屋が開かずの間になってるし…
庭に物置が欲しいけど嫌な予感しかしないw
2021/10/19(火) 20:52:10.19ID:JhTJlhB8
こういう人は生態も同じなんだろうか?
たとえばドライヤーとかのコードが
ねじれまくったり、たまに結び目あっても
放置とかですか?
2021/10/20(水) 08:37:35.86ID:3HuMShbA
裸眼立体視ホログラムとか早く普及しないかな
ゴミがあるように見えていれば満足しそうだし
舞台セットのように動かせるゴミのバリケードもあれば
片付いた綺麗な空き部屋をゴミの侵略から守れそうだし
ゴミ主を仮想現実空間に捨てたい…
2021/10/20(水) 18:38:37.95ID:ic6Yqdz3
随分前の話しだけど、姑の家に行った時
〇〇さんがいいって言ってたからーぁ
と言って姑がモップをどこか奥からひっぱりだしてきた
でもあちこちサイズのあわない絨毯敷き詰めて
使える所なんてどこにもない

他スレでも言われてるけど
良いと聞いたらほんとなんにも考えないで買うんだな
2021/10/21(木) 18:14:27.70ID:+hy+cFGM
使わなくても並べて置いておく。を水周りでもやられるからカビが酷い。。。
2021/10/21(木) 19:00:10.13ID:2ONHEd8M
学校の上履きを風呂場のすみに
置くからそこからカビる
2021/10/24(日) 12:52:14.81ID:eL0nNxKF
兄のマットに敷いてるタオルケット剥がしたらシーツに50センチくらいの黄色い汗?染みができてた
夏中洗ってなかったんだろうな気持ち悪い
洗面台も細かい髭飛ばして黒いブツブツまみれにして放置だし
もちろん本人は子供汚部屋おじさん
だから50才近くになっても童貞で見合いしても断られるんだよ
2021/10/25(月) 10:17:48.61ID:frrCGzCz
>>660
うちの義弟のことかと思った
寝具のことは知らないしそもそも見合い出来るレベルじゃないけど
洗面台の髭に加えて歯磨きの飛び散りが気持ち悪い
2021/10/25(月) 12:54:56.50ID:ZSj6rSbo
そりゃ気持ち悪いな…
2021/10/25(月) 14:46:15.84ID:2d5Rb0u+
うちの馬鹿はハゲ隠しみたいな髪を黒くするスプレーやヘアマニキュアを風呂場の壁や布団に飛ばして気付きもしないわ
布につくと漂白しても落ちないからいくら洗濯しても黒い点々が気持ち悪い
身の回りのものなんて鏡使わないと見れない自分の頭頂部より見やすいだろうに何で気付かないのか
2021/10/25(月) 20:22:43.69ID:ZSj6rSbo
どうしてこうなった…
665(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/26(火) 08:21:24.72ID:olHZiTxT
20年も物置に入っていた和紙の包装紙(手漉き和紙とかじゃない ラッピング用一本2000円)
今使っているのは他の包装紙。
もう古いからと少しずつ巻いて袋に入れて捨てた
は母ゴミ袋の中の紙袋を開けて烈火の如く怒った

「なんで捨てるの?勿体無いじゃない! これ切って紙袋に貼ればおしゃれでしょ!lもったいない」
と取り出そうとした。しわくちゃなのに。

やるんならとっくにやればいいのに
その他花屋で使う不織布のラッピング用紙もある。これも使ってないのに場所取っている
これで包むとか10年以上も倉庫に入っててなんか臭うのに、

頭おかしい
2021/10/26(火) 10:40:07.88ID:d2Lml7CL
あるある
2021/10/26(火) 10:54:34.60ID:nm4vNBOK
>>665
生ゴミ包んで捨てたれ

買うのは簡単捨てるのは分別やゴミ出しの日が面倒なのはわかるけどじゃあ捨てる邪魔しないでくれ
2021/10/26(火) 11:09:28.14ID:7J7/5qw+
娘に言われると母親ってひどく反発する
まるで後輩や部下が先輩に生意気な事言ってきた!ムカつく!お前に言われたくない!みたいに
息子だとそうでもないんだよな我が家調べだけど
2021/10/26(火) 12:09:42.58ID:d2Lml7CL
じゃあその兄弟を経由するようにしては?
2021/10/26(火) 12:13:24.12ID:nm4vNBOK
うちは男きょうだいが汚部屋だから無理だな
2021/10/26(火) 18:42:20.32ID:6k85Yk/h
母に対しては娘がきつい言い方するから人格を否定されてると思っんだろうね
息子は飄々とした感じで言うからきつく感じない
2021/10/27(水) 21:36:51.13ID:3nguSbrB
>>665
うちは服でそれをするから生ゴミに突っ込んで捨てる
残飯やコーヒーのカスをまとわしたらいいよ
673(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/28(木) 11:33:57.92ID:s2XZoZv2
毎晩キッチンリセットして寝るけど、翌朝昨日掃除しなかった?レベルでプロテインやらこぼしてある
真夏に茹でた鶏むねから剥がしたであろう鶏皮放置。食べないなら捨てとけ
蛇口にもやしのひげ根が張り付いてたり
フライパンが玉子焼きこびりついたまま収納に戻してあったり、会社で水洗いしただけのタッパーを収納に戻したり(さすがにこれは直させた。それでも食洗機に適当に投げ込むだけ)、衛生上頭イカれてるレベル
我慢して掃除してたけど、
一昨日からワクチンの副反応でしんどいのに平常運転
燃えるゴミの日だけど、こっちが用意しておいたら夜にゴミと散歩はするけど、何も言わない
一週間放置されるとか恐怖過ぎるから、しんどいけどまとめといた(翌朝ゴミと出勤してた)
こっちは料理してないのにシンクはぐちゃぐちゃだし、洗面所は髪の毛まみれだし、
こっちが保守しなければ、汚屋敷完成まっしぐら
ホント腹が立つ
2021/10/28(木) 12:04:43.40ID:ffcoQ7Yc
>>673
うちの馬鹿もプロテイン床にこぼして知らんふりしてるわ
テーブルの上で完結させればいいのになぜかテーブルにプロテインの袋を置いてシンクに置いたコップまでスプーンに山盛りすくった粉を腕をプルプルさせながら入れに行ってるアホか
2021/10/28(木) 12:18:50.82ID:dff1T+kE
うちのはコップの上にコップを重ねる
しかも逆さじゃないので液体が乾かない
そしてその状態でしまう
2021/10/28(木) 12:59:47.07ID:PauKBxv/
>>674
ごめんその光景想像して笑っちゃった
当事者だったら笑い事じゃなくキレるけど
2021/10/28(木) 14:13:05.87ID:n2v8W68H
シンクで間接すべきだな
2021/10/28(木) 15:08:55.37ID:R7zlQ6Qf
うちにはゴミ箱に捨てないで
シンクにゴミを捨てる父がいる
理解できないこだわりに悩む
2021/10/28(木) 19:08:26.26ID:dff1T+kE
生ゴミ?
2021/10/29(金) 15:02:37.81ID:H/OFOenx
母と娘は合わないね〜
母親が娘にキレまくられてて、かわいそう
とはいえ、自分も父親にチクチク言っちゃってて申し訳ない
でもさ、テコでも片付けない、モノを握りしめる、棚を作って突っ込んだままなのに
それを整理整頓だと豪語する・・・そういうの見てきてるから、言いたくもなっちゃう
681(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/29(金) 18:52:09.62ID:6gr3P+d9
>>678
あーうちの母親もそれで三角コーナーがある
でも三角コーナーを掃除するのは98%私
自分が掃除しないからどう捨ててもいいと思ってる節がある
次のゴミ入らないよね?ってなるのにヨーグルトパックが捨ててあったり、洗った牛乳パックが突っ込まれてたり
三角コーナーあるのに野菜くずはシンクに散乱してる
片付けるの自分じゃないし知らねって態度がムカつく
片付けずに放ってたら、夏場だろうと悪臭を放とうとパンパンになるまで放置されてる
2021/10/29(金) 20:10:39.18ID:myNV4wqS
触りたくないとか言うよね
そこまでやっといて
2021/10/29(金) 21:11:33.39ID:B6+DFKUi
>>681
義実家がそれだ
野菜クズがシンクでドロドロになってる
手がつけられない
2021/10/29(金) 22:46:29.67ID:1ZFmtgGK
うちの母親以外にもいたのか…>シンクにゴミ投げる
野菜くずや食品空き容器をなぜわざわざびしょぬれにして腐りやすくしてるのかホント謎だわ
乾いたまま捨てれば大してニオイもしないのに
2021/10/29(金) 23:56:05.10ID:myNV4wqS
うちはディスポーザーあるから生ゴミは
そこへ放り込めばいいのだけど、
なぜ放り込まないのか
686(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/30(土) 06:36:54.01ID:Je+OwAdb
>>684
すごい分かる!
腐敗の仕組みを理解してない!
お惣菜のパックとか洗わずに捨てるとか正気の沙汰ではないと思ってる
たまに水をかけてびしょびしょのまま捨ててる(本人的には洗ってるのか?)
パウチのレトルト袋とか洗いたくないなら、食洗機に入れとけば洗ってくれる(洗う前に入れ直すのはこっち)のにシンクに放り投げられてびしょびしょ油分まみれ
妹にも遺伝してて、一人暮らしのワンルームが真夏に腐敗臭なのに平気で居たよ
もうすぐあいつが遊びに来るらしいから掃除さしたれ的な発想だったのかも
コロナもあって2年以上行ってないけど、「敷金礼金以上に退去費用取られても知らないよ」と言ってるが、「そんなに汚くないし!」と汚いレベルがバグってる
なのに私のことを潔癖異常者扱いしてくる
物がない=私が捨てたor売ったと被害者ぶるがシミが浮いてる汚い服を写メ撮って捨てる許可とったよね?
仕分けされて中身まで書いてある収納袋が目の前の押入れ(整理した共用区画以外は魔の巣窟)に入ってるのが見えないのか?
他人を家に呼べないレベルで生活できるてめぇらが異常者なんだよ
あ、妹に関しては完全汚部屋エリートだから汚部屋でも平気で人呼ぶけどね
2021/10/30(土) 14:44:36.27ID:4DQknanS
親に優しくしてあげて
2021/10/30(土) 15:31:18.29ID:gj4t+/sm
>>687
ゴミレスしかできないのか
2021/10/31(日) 00:38:08.61ID:9a4gQAXJ
>>655
それどころか買って10年たったドライヤーなのに
入ってた箱が未だに置いてあるよ…😇
何で捨てないのか理解できないわ
2021/10/31(日) 08:22:48.69ID:AHNaHmX7
30年前の祖母の葬儀の時の遺影が出てきた。。。
これどうすんの?
2021/10/31(日) 11:42:26.08ID:PZ3vIjrM
除草剤を撒くと植物が消えてなくなると思っているのかな
藪どころか木質化しちゃってるのに…
2021/11/01(月) 22:26:10.22ID:fVUpWmkS
捨てホの戦いで人生の大半を潰し、結果として、捨てホして人生が終わる
まあ、そんな人間もいるってことなんだよなあ
今生は人生と引き換えにきれいにしてやったから、来世こそは清々しく生きたい
もうモノとの格闘はイヤだ
693(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/04(木) 08:51:58.95ID:8IQ1THiw
必要だから使っているのか、家にあるから使っているのか、
必要だから買ってくるのか、買いたいから買ってくるのか、
掃除どうこう以前に根本的なところが違うからどーにもならん
2021/11/04(木) 08:56:49.49ID:o/XxzfmS
捨てホてなに?
2021/11/04(木) 09:08:26.07ID:+vKkUh8j
うちってブラックホールなんだと思う
うちの家にいったん入ったモノは二度と外に出られない
モノに対する執着が強すぎてモノが逃げられない
やばいよ やばいよ
696(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/04(木) 18:19:04.50ID:ZskL3ZEJ
>>690
位牌と違って故人の代わりとかそういう物ではないから普通に捨ててもいいらしい
塩と一緒に白い紙に包んで他のごみは入れずに別に捨てるとか出きる範囲でいいと思うけど、
どうしても気になるならお寺に相談だと思う
お気持ち包んで焚き上げてもらうことになるかな
2021/11/05(金) 01:21:00.55ID:SY53YpAu
なんで消費期限を守るとキレるのか理解できない
1日過ぎても食べないから私が貰うとキレるし
約束守って食べないでいたら結局カビているし
もしかして豊かさの象徴なのかな
冷蔵庫いっぱいに腐った食料があると幸せで
フードロスゼロは貧乏臭いから嫌なのかと…
698(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/05(金) 13:49:11.76ID:UZrdh1nS
>>697
高齢者?
認知症の可能性もあるけど、
字が小さくて読めないとか、書いてある場所分からないとか、管理が億劫になってくるみたい
あとは、食とか金に対する執着みたいなのは年々出てくるみたい
うちは孫に食べさせたい部分もあるけど、食べ物を買い込んで冷蔵庫も冷凍庫もぱんぱんよ
菓子パンも常時複数個
2021/11/05(金) 16:06:18.06ID:Bb5agwNl
梱包用の紐が俵巻きになってるのがあるじゃん?
赤・黄・白・紫・青・・・
家に200個以上あるんだよ。なぜ?
我が家基準で400年分。。。
2021/11/05(金) 17:40:12.42ID:VhxiYWC+
>>699
昔商売やってて使ってた物か
商売やってた人がいらないっていったモノを貰ってきたとかかな?
2021/11/05(金) 17:41:35.04ID:meYoyRp7
編んでバッグにするとかいうのがあるらしいけど
2021/11/06(土) 16:52:19.57ID:W8IvUnkH
実母は見栄っ張りなので家の中は散らかり放題なのに外の植木は異常に手入れしていい気になってる
でも持って生まれたセンスがないのでただ植物を安っぽいプラ鉢に入れて並べてるだけ
近所の小学生に「植木鉢だらけの家」って目印にされてるそう
そして裏庭は劣化したプラ鉢が山になってる
なんかもう止められないんだよね
2021/11/06(土) 17:50:13.76ID:S4NbLFWl
洗車した、ゴミすごい
マットにガムついてとれない…
2021/11/07(日) 18:09:49.28ID:uCXMrawe
ちょっと前から台所に人感センサー電球付けてるけど、すぐスイッチ手元で切られるからセンサーの意味ない。付けとけばいいのに飯の準備以外は切られるから、手洗いや水飲みに行くのに暗いんだよ。昼も薄暗いから付けとけばいいのにな。朝から夜まで付けても、一ヶ月ほとんどかからないのに。野菜とか買って使わず腐らせる方が余計金かかってるよ。
2021/11/07(日) 19:28:04.85ID:Y90mjJAS
まあトータルで見るという見方が
できない人たちだからな
2021/11/07(日) 22:53:41.17ID:tblfkt+z
キッチンに奴の使う1リットルの計量カップが
3個もあってすごく邪魔
料理に使うんじゃなくてピッチャー代わりに
お酒やジュースを入れてる
3個もいらない
でも捨てると怒る
おしゃれなガラスのピッチャーにすればいいのに
2021/11/07(日) 23:03:48.06ID:Y90mjJAS
うちはいちど整理したとき
ハサミが20〜30個あったな
みつからないと買ってくる
2021/11/08(月) 10:06:55.50ID:BzmvKcoc
>>707
うちは500円の透明傘がそれくらい本数ある
2021/11/08(月) 10:32:15.51ID:v2h+gIP3
>>708
706だけど
うちも透明傘20本以上あるよ
普通の傘も20本ある
忘れ物市で買ってくる
2021/11/08(月) 10:38:53.62ID:W7YW9sZS
割れたゴミ箱捨てたら戻って来てた
恐怖

プライバシー0
ゴミ漁り大好きだよね
2021/11/08(月) 11:26:23.64ID:PusHF5bO
忘れ物市に漂う禍々しいオーラよ
指輪とか念こもってそうで怖い
2021/11/08(月) 11:59:40.33ID:ZDZMR5zT
>>709
散らかす溜め込むより上がいるんだね
財布取り上げちゃえば?
2021/11/08(月) 12:19:26.71ID:DnI6Wkc5
生活スペースに価値があることを理解してほしい、少なくとも空箱、ダンボールは捨てよう
2021/11/10(水) 12:56:58.86ID:ek/P46xp
おいおい箪笥4つに衣装ケース10個服でパンパンにしてるのにズボン5本買って来て引き出しに無理矢理吊り下げてるぞ
ドアノブにしまむらで買った何かを何年もぶら下げたまま放置してるし
さらにズボンが入ってた袋をドアノブにかけてたから即ごみ箱にぶち込んだわ
あと5歩進んだらごみ箱があるのに何故ドアノブにかける??
2021/11/10(水) 13:06:50.99ID:uw43dZxS
ボロッボロに履き古した仕事用の靴
ようやく新調したはいいがずっーと玄関に箱にしまったまま相変わらずオンボロ履いて会社行くのは何でだ
夫の靴磨きほど不毛でやりがいのない家事はないから金輪際やめさせてもらうわ
2021/11/10(水) 17:47:32.75ID:xcXD8Xsg
ドアにS字フックかけてそれに大量の服かけて。
当然ドアは閉まらないし、妙に開かない
人間は横向きでカニ歩きで部屋に入る
っておかしいと思わないのかね
2021/11/10(水) 20:50:57.74ID:xokmqQIS
やっぱりそうなるのか、同じでビビる
タンスから飛び出た引き出しに大量の
ハンガーをかける、思考いっしょなのかな?
地震が怖い
2021/11/11(木) 01:09:17.83ID:RBjwRxrW
押し入れと天袋の間の桟にもハンガーかけるよね
2021/11/11(木) 07:50:25.14ID:87xtHV14
>>718
桟から桟へ、矢崎のイレクターパイプを渡して、そこに何十着も上着を掛けてる両親
その一方が場所が神棚の位置にかかってるという罰当たり…な我が家です
衣類爆弾ってどんどん増えていくんだよなあ
足りなくなったら、またもう一本追加で矢崎のパイプを掛けるぜ、やつら
2021/11/11(木) 10:35:55.05ID:FzumFyOh
埃凄そう
2021/11/11(木) 19:16:25.45ID:AuqJ863i
>>719
うちは父が、部屋を斜めに横断する形で物干し竿をかけてる
室内なのに信じられない
そこにもう着られないスーツやらなんやらがびっしり
これのせいで日の光も全然入らない
重さでしなってきてていつ折れるかわからない
一回他の家族と協力して全部片付けたら、発狂して戻せ戻せとすごい剣幕で怒鳴ってきたから戻した

本当に頭がおかしいとしかおもえない
もう自室だけは好きにさせてるけど、父だけで3部屋占領して荷物ぎっしりおいてる
床も服やら段ボールやら発泡スチロールやら書類やらで踏み場がなくコンセントから発火しそうで怖い
物の臭いで本人も臭い
父の部屋からでかいゴキブリがでてくるから怖いんだよね
そのくせ不倫しようと女にアプローチはしてるみたい
早く死んでほしい
2021/11/11(木) 19:58:49.00ID:4xuQr5VV
いろいろヒドいな
723(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/11(木) 19:59:41.55ID:r5oD/Lrs
>>721
家の居心地が悪いから外に居場所探すんだろうね
うちの不倫BBAも部屋もウォークインクローゼットも押し入れもぐっちゃぐちゃよ
ついでにキッチンも洗面台も風呂場も化粧BOXもetc.
現実(部屋の惨状)を受け入れないし、改善もしない
不倫相手来るときだけリビングとか一部がモデルルーム並みに掃除されるからすぐ分かる
2021/11/11(木) 20:25:08.15ID:LncK9ebx
もう疲れてきた。
汚嫁サンバスレでそっくりの状況の人がいたので
レスをテンプレとしてお借りしました。

飲み終えたペットボトルや食器は私が片付けるまで机に放置。
その他漫画オタクだから家中本やら雑誌やら玩具やらで足の踏み場もないくらい私物で散らかってる。
部屋の片付けや掃除なんてやらない。
私がアルバイトから帰宅したら片付けてるのが日課だったけど、
もうこんなのやめて出て行こうかなと思いたくなる。
私が出ていったらこの家は絵に描いたようなゴミ屋敷の完成だなw
2021/11/12(金) 08:47:06.23ID:ZKRIAMAx
しばらく家出てリフレッシュしたらいい
いやもう家に戻らん方が良いのかも
2021/11/13(土) 13:16:37.27ID:Ku8Ydw7H
戻りたくないと思うことは多いです。
家の収納ほぼ全部、一階の居間の夫の居住スペースと和室、二階の三部屋が
全部夫の段ボール箱や私物で埋まっていてパンパンです。
入浴や歯磨きの習慣もないので臭いもすごいです。
そんな人と結婚してしまった私のせいですが…。
2021/11/13(土) 14:18:14.81ID:So5PNDDk
そんなんだ、うちは嫁がそうですが…
2021/11/13(土) 16:15:36.83ID:NGFQNOQe
逆によく出ていかないなと感心した
2021/11/13(土) 18:30:25.02ID:D80Kkeq5
パートナーが一番の粗大ゴミ案件
2021/11/13(土) 23:56:45.56ID:kcVfSQJ0
何度も片付けるように言っても共有スペースと居間を私物で占領し自室もゴミ部屋にしてしまう長子
そして居間に置いてある家に1台しかないパソコンを独り占めし末っ子に使わせようとしません
口論でも物理的な力でも負けてしまう末っ子はどうしても追い出されてしまいます
これは長子の意地悪というか縄張り意識なのでしょうか?それとも単純に片付けが苦手なのでしょうか?
2021/11/14(日) 07:42:44.03ID:AwUinCnu
片づけ苦手なんだろうね
うちも二人机並べてるけど、
長女はもちゃっと山積み
次女はチリ一つなく整然とされている
脳構造が違うのかも
2021/11/16(火) 08:02:35.09ID:TOW923f1
階段に物を置き出した
自分が2階に上がらないから置いていいと思ったらしい
私は二階に登り降りする度にせまい隙間の階段を通る
寝ぼけてる時や暗い時に引っかかって物を落としそうになる
2021/11/16(火) 09:34:31.60ID:T0IiFe1w
廊下すごいよ
2021/11/16(火) 15:48:49.14ID:L3SRCukt
玄関開けると目の前の廊下にトイレットペーパー8つ組が12袋も積み上がってる
その隣には古新聞を放り込む袋
さらにその隣は掃除用のゴム手袋・掃除用の古タオル数枚、ゴミ袋にする透明ビニールがぎゅうぎゅうに箱に入ってる…
これが我が家のお客様お出迎えシーン
なにか言ってやってください
2021/11/16(火) 19:47:25.73ID:T0IiFe1w
捨てろや
2021/11/16(火) 21:25:17.66ID:IxlKhT0M
>>727
お互いかなり厳しい暮らしですね。
ごく普通の清潔が保てないのはやはりきついです。

>>728-729
そうだと思います。
私が家事をするのは当然だと思っていましたが
夫は文字通り何もせず、汚されては毎日掃除をするのがきつくなってきました。
貯金も貸してと言われてほぼ全部貸してしまい、いつ
返してくれるのか聞くと泣いて怒鳴るので話になりません。
また、義実家が使いようのない土地を買ったのをごく最近知らされました。

他のスレだったかもしれませんが
「捨てない・溜め込むといった中でも土地を買ってしまうのは一番危ない」
というレスを見て、もうどうしたらいいのかと。
2021/11/16(火) 21:32:33.41ID:L3SRCukt
>>736
>使いようのない土地を買った
うちも一緒だ
掃除しない、モノを握りしめる・・・家って、なんか土地を欲しがる傾向にあるのかな?
土地を欲しがったら人生を越えて家系が終わるけど…
2021/11/16(火) 21:40:50.14ID:IxlKhT0M
>>737
もしかしたらその表現、上のレスに書いた「土地を買ってしまうのは一番危ない」の
レスのご本人さんでしょうか。
義実家はごく普通の家だと思っていましたが
捨てられない・溜め込む・仕事や衛生観念や経済面でだらしない夫を
甘やかしてしまっていたあたりにその危うさがあったのかもしれません。
未熟さゆえにそこを見抜けませんでした。
2021/11/16(火) 21:48:36.56ID:Pq+WpKVE
嫁の実家も土地+借家もってるの思い出した…(儲けようとかではなく)
2021/11/17(水) 08:23:40.65ID:29RvBPfv
売れない土地は捨てることができないんだよね
相続放棄しても管理責任は残るし
自治体に物納や寄付もできない
2021/11/17(水) 09:02:21.63ID:h2SJIp6i
>>740
基本的なことだけど、人口減でも土地建物の固定資産税・都市計画税が欲しい行政、
過疎だけでなく、都市部の空き家・空き地も税金だけでなく、管理も個人にやってもらわないと
行政の仕事が増えるから困る
そういう狡猾な側面も併せ持っているので、個人に土地を買ってもらって税金を払ってもらい、
行政が仕事しなくてもいいように個人にその土地の管理もしてもらうのが狙いだからね
土地を欲しがる人たちって、ミテクレの財産っぽいモノを持ってる自慢もあるし、そもそもお金よりモノを
欲しがる人もいるし、その人生の中で土地で苦労し、家賃や地代で大家に苦しめられたなんて人は
どうしても「自分の土地」に対する異常なまでの執着を持つ傾向にあると思う
役所は笑っているんだろうけど、まんまと自ら土地にハマって行ってしまったのだから自業自得
税金を払い続け、雑草や犬猫の糞の始末、不法侵入対策、近隣トラブル、詐欺…さまざまに沸き起こる
あれやこれやもせっせと処理しながら、土地の管理まできちんとやって、行政の利益のために
人柱として不遇の人生を歩んで行ってくださいなとしか言えない
2021/11/17(水) 10:17:08.78ID:JZGN8HfZ
うちは祖父宅が下町の再建築不可物件で地獄を見てる
固定資産税払えなくて自己破産とか競売にならないかな……
相続させられてしまった父が今更不動産屋の資料請求し始めたけど
築50年オーバーの廃屋が建ってて全方位他の家に囲まれてるから
ヤクザ屋さんの架空事務所がせいぜいではと思ってしまう
そして実家は老人人口すごいベッドタウンの駅徒歩30分物件
どっちのことも考えたくない
2021/11/17(水) 10:58:11.10ID:29RvBPfv
下町って東京?東京かその近辺なら何とかなるよ
再建築不可物件専門を謳う不動産屋に相談すると良いと思う
2021/11/18(木) 00:51:49.02ID:310MMhDd
ずっと食器棚に入れっぱなしの空き箱を捨てたら回収してた
再びゴミ箱に突っ込んでさらに上からゴミ入れておいたらさすがに諦めてた
引き出しの中の仕分け用に使うとか言って何年放置してんだよ
床の間に勝手に自転車2台飾ってるけど自転車競技にハマってた最初の数ヶ月だけ触って今はホコリまみれで全く大事にしてないし
倉庫にも乗らない自転車放置してる
物は増やすくせに減らさないのほんと何なの
2021/11/18(木) 02:30:18.55ID:IXlhsAmY
それな…
2021/11/18(木) 07:21:34.35ID:yvBJZrMB
>>743
相談も怖いけどな
もう端からヤバイわけで
2021/11/18(木) 08:12:11.93ID:03pf9dxk
僕の考える最強のお片づけの一環で
ドライヤーを変な所にしまわれた
洗面台の取っ手にホルダーを下げていたのを右上棚の上に固定された
ドライヤーを取るたびに棚の上に置いてある色々な物を薙ぎ倒して落ちてくる
それを拾ってドライヤー
片付ける時も棚の上の物を薙ぎ倒して片付ける
2021/11/18(木) 08:35:49.59ID:ymwbRPuf
>>746
放っておくと状況は悪化するよ
2021/11/18(木) 16:56:15.00ID:5kRXb96T
あちこちの奥深くにつっこんである
ハガキや封筒をほんの少しだけど捨てたった
さて、いつ気づくかな
あー10年以上前の日付だから覚えてないよねーヒヒ
2021/11/18(木) 20:21:15.46ID:aSQUzO1d
>>748
どんな選択をしても状況は良くならない
負けが確定して人生を敗戦処理に費やす日々
751(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/19(金) 10:50:46.00ID:iRLnT9LM
天気が良くてギリ暖かい貴重な時期に寝込んでる
上旬はワクチン副反応で2週間微熱と倦怠感
出来たのは、最低限のリセット作業だけ
やっと動けるようになったら38度を超える高熱
掃除デキネーゼが自分は軽症だから家の中でマスクもせずに咳き込み、ウイルスをばらまきまくり、見事にうつされた(コロナではない)
ずっと高熱
にも関わらず、「何か作ろうか?」とかは一切無い(病院には連れてってもらえたけど「何か食べて帰る?」と38度超えの熱を出してる人間に聞く)
自分の時は調理から後片付けまで人任せ
「何か買ってこようか」もない(発注したら50%くらいで届く)
昨日も38度あったけど、洗面所は髪の毛まみれ、調理台はベトベト
IHはカオスで半泣きで掃除(体力より精神衛生を取ってしまう潔癖気味の悲しさ)
今朝はトチ狂ってるから「あとは咳だけでしょ」とサイコ発言
声も出ないし、熱もあるし、咳も内臓出るレベルの咳だけどな
そんな人間に料理作られてもたぶん食べれないということに気付いて、今は精神が平和
2021/11/19(金) 12:21:35.76ID:nFEWcMdh
食器棚に食器以外を置くのやめてくれないかな。あと食洗機が食器入れになってて使えない…
2021/11/19(金) 12:54:43.61ID:6hpPbWuc
>>752
食器棚に食器以外が入ってるのうちだけじゃないんだな
台所の電球や防虫剤はギリわかるけど化粧水や櫛が入ってる
化粧台にはタンスに入り切らなかった肌着が積み上がってる
2021/11/19(金) 14:48:45.16ID:E0Z+GRvi
置いても楊枝や布巾の予備くらいにしてほしいね……
うちは食品カゴで常に塞がれてる戸棚部分にレトルト食品とかみちみちに詰めてあるよ
2021/11/19(金) 15:53:02.08ID:AxxmOn+C
うちは食器だ棚の前に棚があって食器近づけない
普段使いのは別の棚に入っていてなんとかなってる
2021/11/19(金) 17:16:20.94ID:yh45zHeD
ウチの実家は新しい洋服箪笥を買って
それまで使ってた古く小さい洋服箪笥に食器を入れてる
まず食器棚ですらないっていうね・・・
高い所に、かけて使わない大きな鍋入れて
一番上になぜかいつまでも死なない植物の鉢とか置いてる
家全体がそんなだから落ち着かなくていやだ
2021/11/19(金) 17:55:28.55ID:nFEWcMdh
みんないろいろひどいな
2021/11/20(土) 10:28:18.33ID:sWu2F/zX
>>751
おだいじに
2021/11/20(土) 10:34:41.00ID:oSInFX5r
掃除しようかな
賽の河原を
2021/11/20(土) 15:02:28.70ID:jZoMVIgL
一つ捨てては父の為
二つ捨てては母の為
三つ積んでは古里の兄弟我が身と回向して
2021/11/20(土) 15:39:38.53ID:e50OK/mu
たまに鬼がやってきて服塚を積み上げるんですね、わかります
2021/11/20(土) 17:14:16.44ID:R0b1uly2
いやね、何回掃除しても
もとに戻されるという意味で書きました
2021/11/20(土) 17:56:35.45ID:/asGycR1
実家には猫もいないのに猫がズタボロにしたかのような黒い1人用ソファがあって先月買い替えたと聞いて見に行ったらズタボロと新品を並べて置いてあった
古い方捨てるの手伝うよと言っても無視
何買い替えても捨てない
仏間にはブラウン管のテレビもある
2021/11/20(土) 18:01:16.16ID:R0b1uly2
頭おかしい
2021/11/20(土) 18:38:09.61ID:/TomFgq7
>>763
買い換えた、ではなく
買い足したった!!だよね

なんで壊れたモノやいらなくなったモノを捨てないんだヤツらは
2021/11/20(土) 19:55:15.87ID:ySHalUq+
>>765
ほんとそれ
着ない服収納ケースに入れて積み上げて下のケースは重さで壊れて引き出せない
破れたり汚れたりしてないから着てなくても捨てられないんだろうな
2021/11/21(日) 12:01:48.61ID:v3Ao9By/
ミルクパンみたいな小さい鍋じゃなく普通サイズの片手鍋で一人分の牛乳温めるのやめてくんねえかな
電子レンジで温めれば洗い物出ないのにガスで温めた方がおいしいってそんなわけねーだろ
納豆もなんでわざわざパックから小鉢に移し替えるの?そしてご飯にかけるの?
パックの方にご飯入れたらよくね?
洒落こきてえなら自分で後始末しろ
2021/11/21(日) 15:17:30.69ID:LDe19JPw
冷蔵庫の中にすごいこぼれていて汚い
@フタが空いている
A底をふいていない
B汁や具がパンパンのものを入れる
C何かの食材の上に重ねる
Dとにかくものが多い(例:同じドレッシング5個あるけど全部あけてある)
2021/11/24(水) 09:44:33.49ID:vqKIr2I7
妹が置いて行った服、もったいないからアンタ着いやーと言うけど
・服自体が重すぎ
・袖口がビロビロ、全体的に伸びてる
・穴が空いてる、食べこぼしがシミになってもう取れない
と物理的に欠陥があるものなのにどうしてそれが分からないだろうか
それを見せながら説明して資源ごみの袋に入れたのにまた出してきた

どこかに隠して朝いちで自分で出すしか無いんだよね
はあ疲れる…
2021/11/24(水) 13:52:52.33ID:IFpFi9W5
ハサミいれるか墨汁でも吸わせ〜
2021/11/24(水) 14:17:48.21ID:vqKIr2I7
>>770
ありがとう
運良く明日が資源回収の日だから寝坊しないようにする

状態が良いものもあるからメルカリ出してみようかななんて考えが出てきた
レディースの服ってよっぽどのブランドじゃないと需要ないよね
妹は丸井とかルミネとかで買った服しかないから、しまむらハニーズの私と違って売れそうな気がする
2021/11/24(水) 15:12:26.74ID:odKq1LKm
>>771
捨てられない汚部屋住人の考え方になってるぞ
うちの親も使ってなくてきれいな食器を捨てられず誰かにあげると言って放置してた
自分がいらないものはみんないらない
2021/11/24(水) 15:14:41.49ID:6ZiY4U83
メルカリで服売るのは逆にファスト系の方が買い手つきやすい気がする
全国展開してて店員が寄ってこない店だから試着しやすい→自分のサイズ把握しやすいからすんなり買える
今太ってサイズ合わない服増えたからユニクロの秋冬服を予算700-800円くらいまでで色々買ってる
自分の小さい服も手放したいけど、普段出してるゲームやグッズより梱包めんどくさくて手が出ない

妹さんが置いてった服なら原価かかってないようなもんだし>>771は出すだけ出したらいいと思う
2021/11/24(水) 16:30:53.47ID:CXV/mVti
メルカリで一番売れる服はユニクロだよ
2021/11/24(水) 16:47:38.18ID:m0R63rBd
>>774
ざっと見てきたけど新品未開封が売れてる
15年以上前のbodytechってのは絶対売れないだろうなしかも新品未開封でも何でもないし
2021/11/25(木) 05:31:29.41ID:xAiXwyxg
物を取って置くのはいいけど
生活動線上に置くのはやめてほしい
優先順位がおかしいのは障害か何かなのか
見えない物は存在しない系人間なのか?
2021/11/25(木) 18:30:15.06ID:9O16HABA
>>777ならこのスレの人たちが問題から解放され自由になる
2021/11/25(木) 18:53:11.59ID:kn7d7dFC
ipod未開封をメルカリはじめて
1件目で相場見ずに売っちゃったのは
大失敗だったな
5000円で出したら10秒で売れた
相場は35000円超だった
2021/11/25(木) 19:22:37.30ID:wxo2Hlgg
それはかなしい
2021/11/25(木) 20:21:45.87ID:Wzs7hMzJ
メルカリは価格帯指定してプッシュ通知できるからスマホ触りやすい環境で根気強く待ってたら底値買いし放題だよね
2021/11/25(木) 21:27:23.38ID:97Tz8TLO
買い物は出来てもお使いは出来ないみたいだな
無駄な掃除道具が増えてしまった(´・ω・`)
2021/11/26(金) 08:20:17.38ID:AqEbJwVa
>>778
ピラニアがいっぱい泳いでるのかぁ
2021/11/26(金) 09:46:24.72ID:Kfjvs3OQ
>>778
5000円で買えた人はすごく嬉しかったと思う
恩を売ったと思おう
恩はいつか帰ってくるから
2021/11/26(金) 14:07:30.08ID:2U1Oaoe2
>>778
初代?
2021/11/26(金) 14:12:05.72ID:Kfjvs3OQ
冷蔵庫掃除がてら冷凍してた賞味期限一ヶ月以上過ぎた肉捨てたら母がごみ箱から拾って掃除したばかりの冷凍庫に入れ直してた
掃除したばかりの場所にゴミ入れられて二重で切れたわ
でも破れたタオルケットを捨てることには成功した
また回収されないように切っておいた
しかし着てない服と服がかかってないハンガーが大量にあるの何なんだろう…
2021/11/26(金) 14:47:37.62ID:QhHYEOGs
トータルでみたときの損得を
理解してもらえない人たち
スペースだってお金に換算できる
2021/11/26(金) 18:08:09.30ID:JRf3cj3c
>>785
沢山モノがあるのが裕福だと思い込むんだと思うよ
使った分だけお金が減ってるのはしっかり忘れてるんだよね
外出が多く、いろんな場所に行く人は服もそれなりに必要だけど
近所のスーパーぐらいな人はそんなにいらないのさ
一番賢いのはそういう場面が来たら
ぱっと良いモノ買って着てくお金があることかな、と
2021/11/27(土) 00:22:28.22ID:MId2cOBq
>>783
考え方が前向きでいいね
嫌なことばかりだったけど物事を前向きに考えられそう
ありがとう
2021/11/27(土) 10:52:22.09ID:oM25RNUr
ペンキというなかなかに捨てづらいものを大量に買ってきてはちょっとだけ使ってあとは放置
そのペンキ買う必要無かっただろ
2021/11/27(土) 11:17:31.81ID:WcgzQQr6
料理とかする?
換気扇回さないんたよな…
いやもう掃除と関係ないけど
2021/11/27(土) 13:02:37.05ID:1P3M62Ii
破談になった結納箱何年押し入れに入れっぱなしにしてるんだよ
そんなんだから結納まで行って断られてアラフィフ喪男になるんだよ
80センチくらいあるでかい赤い箱で捨てたいけど家族の心の傷も引っ張り出すみたいで気まずい
2021/11/27(土) 13:10:23.47ID:1P3M62Ii
>>790
うちの父は風呂の換気扇つけないわ
言ってもうんうん返事だけしてつけない
こちらがつけても夜間頻尿でトイレに起きるたびわざわざ消していく
何でつけないのに消すことはできるの?その風呂場のカビどうするの?
2021/11/27(土) 13:16:38.67ID:w1v3/Tso
>>792
うちもだわ
窓開けないカーテン開けない
掃除機かけない洗濯物を洗濯機に入れない
イライラしてきた
2021/11/27(土) 13:38:10.07ID:95g9Q0BD
風呂の換気扇はもはや
つけっぱなしでいいとおもう
2021/11/27(土) 14:22:39.39ID:4mbteLH+
うちの母親も埃の山の中から何年かぶりに出てきた菜箸を捨てたゴミの中から拾ってきてたんでバキバキに折ってまた捨てたな
2021/11/27(土) 15:07:06.19ID:baAU/DeQ
換気扇の消費電力ってめちゃ少ないから
付けっぱなしで良いんだよね
2021/11/27(土) 17:10:01.16ID:gDtHi6tK
>>795
迷信深い姑が、箸はそのまま捨てると良くないって言ってたよ
理由を聞くとわからないけどそのままはダメ!なんだって
2021/11/27(土) 17:19:52.13ID:GB4jsEc2
箸の捨て方、ふーんと思って調べたら平安時代の呪詛よけか
2021/11/27(土) 18:39:35.22ID:95g9Q0BD
迷信もいいけどまず身内の意見を
聞いてくれってことだよな
2021/11/27(土) 21:01:21.01ID:xgYlY91b
迷信とか関係なく、串はもちろん箸でもゴミ袋突き破ったり、回収業者がケガすることがあるから、小さくまとめて紙とかで巻くのが推奨とか言われるけど
2021/11/27(土) 21:30:42.42ID:mJ0iTmbI
まあ基本ガサツだよね
2021/11/27(土) 21:33:20.44ID:w1v3/Tso
家がボロくても最低限掃除しとけばなんぼか見れるよね
本当ズボラな親だったわ
まじでくっそ汚かったなぁ実家
今なら耐えられんわ
2021/11/27(土) 21:51:23.75ID:mJ0iTmbI
母方はきれい好きで父方は酷かったな
キッチンが油と何かの堆積物で真っ黒
2021/11/27(土) 22:21:22.23ID:4EEyR757
でもさ、みんなのうちは1年間にネズミ12匹とか出てこないだろ?
うちのキッチンはネズミに囓られた穴だらけで、ネズシートを15枚くらい張り巡らしてる
そこに引っかかった数だけで年間12匹
人の暮らしがしたいよ
2021/11/27(土) 22:24:33.39ID:95g9Q0BD
いやネズミみたことない
田舎なの?
2021/11/27(土) 23:24:34.25ID:baAU/DeQ
山手線の駅にもでかいネズミいるよ
2021/11/28(日) 05:53:52.91ID:in95Q+uE
実家は野山が近いど田舎で戸建て
だったけど見たことないし
今はマンションなのでやはりない
でも渋谷駅ではあるな…
2021/11/28(日) 07:42:54.11ID:QrXm4knW
とりあえず侵入口と思われる場所を探し出して全部ふさぐしかないのでは?
2021/11/28(日) 07:46:04.89ID:wfZalJC0
天敵がいない都会のほうがネズミは居ると思うよ
飲食店も多いしね
でも家屋に入ってくるかどうかは気密性の問題
うちはガス栓を床下に繋ぐところの処理が適当でそこから侵入してた
大手ハウスメーカーだけどそこは地元の業者がやってたんだよね
大枚はたいても適当な仕事する下請けがいるから油断できない
ちなみにそこの業者潰れてたw
2021/11/28(日) 08:48:02.71ID:6VIlPOYU
>>800
マナーに厳しいゴミ漁りBBAがよくケガしてたヮ
回収業者の人は分厚い革製の安全手袋をしているから
案外大丈夫らしい
2021/11/28(日) 09:35:16.50ID:INdqYM4j
>>805
都心まで電車ですぐに出られるとこ
人口も30万超えてるけど、うちだけネズミ祭り
2021/11/28(日) 14:16:01.15ID:YTRUChV+
ネズミが死んで腐るとめちゃ臭いんだよね
2021/11/28(日) 21:13:03.91ID:INdqYM4j
子ネズミが4匹一緒になって一つのシートの上で死んでカビ生えてたのを何ヶ月も経って
鍋釜・トースターの台の下でハケンした
どうも臭くておかしいなとは思っていたんだけど…
2021/11/28(日) 21:14:23.04ID:66BfRYdQ
うえっ…
815(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/30(火) 16:26:32.77ID:9+yyn37n
掃除しようと思ったらウエスが無くなってて、代わりにボロいタオルが置いてあった
ウエスにしてから置けよ
消えたウエスは丸まってテレビ台とかそこら辺の棚に置いてある
こないだは食卓の私の席に使用済みの状態で置いてあった
ウエス使うくせに、自分では作らないし気まぐれにホコリ拭いて放置
クイックルハンディの方が取れるし、濡れたウエスで撫でるだけ、綺麗に拭ききらないからホコリの線が出来る
掃除するだけましとここのスレだと思われるかも知れないけど、掃除するのは年に1度あるかないか
その辺の棚拭くだけに馬鹿みたいにウエス使うし(一棚1ウエス?)、綺麗になってないから二度手間どころか、使い捨てウエスではなく、使い放置ウエスを発見して捨てる手間まで付いてくる
ホコリは見えないくせに、空きスペースはめざとく見つけて光の速さで要らないものが詰めてある
たとえ、それが備蓄ティッシュ置き場であっても、空き次第使いもしない紙袋とか突っ込まれてる
靴用と書いてあるタワシは外の水道を掃除?した後、髪の毛やらドロまみれにして水道に放置
洗面台用と書いた雑巾はホコリまみれでクツ箱から出てくるし、年末の風呂掃除用に買ってたブラシはなぜか開封されて洗面台にある
月1くらいで使ってたビニ手の備蓄はコロナ禍で買えなかった時期にカラートリートメントの為にばかすか使われて(もちろん無断)2週間後にはすっからかん
ビニ手、掃除用ブラシ、掃除用スポンジに名前書く情けなさ
(余談だけど備蓄のマスクもいい顔するために人に譲渡。布マスクを作るはめに。それ以降見せ備蓄とは別に自分の備蓄を隠してる)
何度も書くけど、掃除するだけましと思われるだろうけど、何年も調理台とキッチン床にこぼしたもの・トイレ・風呂・玄関なんて掃除してないから
リビングどころかドライヤー後の髪の毛まみれの洗面台すらクイックルしたの何年も前じゃないかな
ワクチン副反応で高熱が出てる間くらい自分が汚した場所くらい掃除されてるかと1ミクロンくらい思ったけど、そんなことなかった
毎日夜な夜な妖精さんが掃除してると思ってるとしか思えん
そのくせ、ご近所に会う可能性の高い時間にゴミと散歩にだけは行く
2021/11/30(火) 18:37:42.02ID:U0fEWTIq
なんで掃除なんてものが
この世にあるのか大ッ嫌い
と嫁がいっております
2021/11/30(火) 21:15:28.52ID:jjB7BrQO
ルンバでも買ってやれ
2021/11/30(火) 23:11:07.73ID:HKwQgg6J
>>815
確かに必死に空けた場所に光の速さで物を置かれるw
絶対に置かれたくない場所に、取っておいたプリンターの空箱(普段ならすぐ捨てる)を置いて
その上にゲームの箱(中身入り 少し重量があるので動かすのをためらうだろうと予想)
を2,3個乗せて、ガラクタを置かれるのを阻止した
我ながら涙ぐましい努力だ
普通の段ボールじゃなくてプリンターの空箱なのは、大きくて何か機械的な物が入ってると思ってもらうため
しかしどうしてここまでやらなきゃならないのか、本当にバカバカしいわ
2021/11/30(火) 23:13:52.80ID:xLlFfoJS
それな
820(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/01(水) 08:09:00.70ID:GdRuQR7Y
なんか突然、浴室乾燥機の掃除を始めたと思ったら、「異音がする!」ってキレてる
知り合いがお掃除○舗的なところに勤めてるんだけど、「掃除頼んで!なる早で!」って言われたって12月に空いてるわけないじゃん(知り合い特権を振りかざすみたいだから聞いてないけど)
なる早もなにも、掃除に来てもらう掃除は誰がするんだ?こっちは今、風邪で寝込んでるんだぞ
天気が良かった週末も掃除出来ずに無駄にしたんだぞ、うつしたのは衛生観念の低い、お前だろ(コロナではない)
辛うじて玄関マットは洗ったけど未だに室内に干しっぱなしなのは何故だ
洗いやすいのにしろって言ったのに、見栄で展示会に行って、「お風呂にお湯張って踏んで洗えば簡単だってー」と購入してからそんなことやったこともないよな(傷むとかシラネで洗濯機に突っ込んで洗ってる)
浴室乾燥機は「カバー開けて戻せなくなったら困る!」と20年住んでて1度も外したことない自白
取説みたら外し方とお手入れ方法書いてあるけどね
ってゆうか、20年物なんだから掃除でどうこうの可能性より故障の可能性の方が高いだろ
掃除代の諭吉が無駄だわ
寝込んでるんとこに、故障したとキレだすわ、そのあとしょうもない話をしにくるわ、心配するとか「何か作ろうか?」とか言えないのか?
自分の食事を用意して、汚した分は自分で片付けようと思わないのか?
昨日、あまりの汚さにキッチン床水拭きしたばっかりなんだけど、寝て起きたら気のせいレベルになってるのはなんでだろうな
2021/12/04(土) 13:20:56.51ID:lQabyN0J
みんな乙
もう20年以上家族がうんこまみれにしたトイレ掃除してきた
このスレなかったら家族殴るか精神崩壊してた
2021/12/04(土) 14:15:21.86ID:yUpjrzh9
トイレ新設するのもいいよ
思ったよりはかからないよ
2021/12/04(土) 14:17:43.41ID:yUpjrzh9
新設じゃなくてリフォームね
2021/12/04(土) 15:00:38.28ID:/ZK8e0xv
いま便器が品薄で大変みたい
2021/12/04(土) 15:03:01.55ID:lQabyN0J
リフォームしてもうんこ飛ばされたら終わりだし
新しいトイレ汚されたら腹立たしさ倍増だわ
今度こそ殴りそう
2021/12/04(土) 15:19:29.65ID:Q7nyP6ID
下品だな…毎回同じこと書いてるけど最初に汚話注意くらい入れてくれよ
2021/12/04(土) 16:17:40.09ID:yUpjrzh9
うんことばすってどういうこと?
OBなの?
2021/12/04(土) 16:17:51.70ID:yUpjrzh9
和式?
2021/12/05(日) 16:45:26.04ID:f5tz1PrJ
>>821
最後の一行心底同意だわー
なにかがぶちっときれそうになる事あるある
2021/12/05(日) 16:54:40.92ID:Leuoop4o
年の瀬なのに玄関の庭がゴミの山。。。
今年1年で6トンは捨てたのに・・・
2021/12/05(日) 20:50:08.34ID:KUJ8A7Z/
>>830
1年で6トンはすごいな
自分も多分同じくらい捨てたけど4年くらいかかった
心が折れてちょっと休んでた時期もある
自分のガラクタじゃないから、イヤミ言われたり戻されたり
まだチマチマ捨ててるけど、お互いがんばろう
2021/12/06(月) 08:26:48.96ID:1oHWyXCW
>自分のガラクタじゃないから、イヤミ言われたり戻されたり
これなんだよなあ
ドデカイ段ボールで不要品が倉庫に27箱
これが邪魔して、今使うモノが取り出せない
思いあまって27箱一気にやっちまおうと倉庫から出したら、父親が精神異常者か?と思うくらい
烈火のごとく怒鳴って元に戻させられた
街で引越のサカイの2トンがしょっちゅう停まってるし、自分も利用したことあるから
2トンの容量はわかってる
あれ3杯で6トンだけど、片付け始めてからだとたぶん引越のサカイのCMでトラックが数珠つなぎで走ってる映像が
我が家にダブるww
いや、「ww」なんてつけてる場合じゃないんだけど…
2021/12/06(月) 19:46:07.35ID:MUpXyseB
>精神異常者か?と思うくらい烈火のごとく怒鳴って

あるあるwww 他のご家庭でもそうなのかw
うちの場合、電話かかってきて家族が出たんだけど
出た相手も確認せず初っ端からクライマックス発狂w
たぶん前頭葉縮んでるんじゃないかな
2021/12/06(月) 20:36:20.18ID:xX16AqcA
恐ろしいことに
縮んでないかもしれんよ
以前と変わらないなら
2021/12/06(月) 21:34:54.04ID:sXVEBXV9
むしろ縮むと大人しくなるんだけどね
2021/12/07(火) 22:12:03.61ID:td25hKDh
ゴミ屋敷作りにやりがいや達成感を感じるんだろうな
それしか出来ない人なんだよ父は
生きる目標があるから無駄に長生きする
2021/12/08(水) 14:42:44.06ID:HsNCYyEL
たまにしか使わない布団用の大型の洗濯挟みを引き出しに入れてるんだけど布団干して使ってる間にタオルやら何が入ってるかわからないボトルやら入れられてた
使い終わった大型の布団挟みはどこに入れるの?空いてるんじゃなく空けてるんだよ
物は捨てないくせにあの空きスペース見つける目ざとさ何なの
洗面台には家族4人に対して歯ブラシが7本くらいあるし
しかもうち2人は洗面台じゃなく自室に歯ブラシ置いてるから実質2人に対して7本って3倍以上じゃん…口3つあるのかよ
2021/12/08(水) 20:30:03.40ID:P4cPra7w
うちなんて5人に対してハブラシ20本あるよ
まあ嫁きたときハサミ20本、
ボールペン200本あったしな…
2021/12/09(木) 04:22:46.32ID:klAc/AxT
>>837
>物は捨てないくせにあの空きスペース見つける目ざとさ何なの

わかる
かわりに詰めこまれたものって大抵どうでもいいものよね
840(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/09(木) 08:37:50.91ID:dIYFd+pm
床に積み重ねてある物を横にのけて掃除した
帰ってくるなり「〇〇がないー俺はここに置いてたのにー」と叫びだす
「〇〇は洗濯したんだよ」と私が行ってもしばらく叫び続けてる
掃除するのも大変
841(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/12(日) 19:02:45.77ID:Dq4m/rwW
子供の水筒の外側が割れたので新しいのを買う
古い水筒を捨てようとすると止められた
最低
2021/12/12(日) 19:30:34.19ID:ZBWRe+2g
>>841
壊れてるなら明らかにゴミだよね
入れ替えって概念がないのかな
親が毛布買ってきたけどこれ洗濯機で洗えるのか…
捨てるときと洗うときのこと考えて買え脳死で買うな
買ったからにはもちろんその分他の布団捨てるんだよな?
1個買ったら2個捨てろって何回言わせるんだ?
そんなだから馬鹿みたいに物が増えるんだろ
押し入れいっぱいで買った毛布入らないからどの道何言っても捨ててやるけど
2021/12/12(日) 22:03:14.97ID:VgrZx0jw
家の中が汚い…
844(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/13(月) 15:23:54.69ID:UnFsak3Z
テーブルが食事の度にすごい汚れる
納豆のネバネバついた箸そのまま置くのやめれ
油のついた指の跡がベタベタ
こぼしたのを踏んだ足でそのまま歩くから床に足跡もベタベタ
事件があった部屋で鑑識の人が喜ぶくらいあちこちに跡がいっぱい
毎日テーブルと床拭くのが大変
2021/12/13(月) 17:44:51.41ID:3z2tqinN
>>844
床掃除ってテーブル拭くより体力いるよね
うちも床にこぼしまくり汚れを踏んだスリッパで歩きまくり椅子の足で床に汚れこすりつけまくりだわ
新聞にマジックで書き込んだ後が白いテーブルに点々と付いてるし
メラミンスポンジで消したけどインクが付いてたことすら気付いてないんだろうな
捨てた端から物買ってくるし賽の河原か
2021/12/13(月) 17:58:19.30ID:59zGef7/
ブラーバおすすめ
2021/12/13(月) 19:57:55.60ID:xblYKDI3
汚屋敷は色々床に敷いてあるから
水を撒きながら進むブラーバは使えない
2021/12/13(月) 20:06:11.10ID:6znqxqKg
敷くのはいいとして
まっすぐひいてほしい
2021/12/13(月) 20:27:20.16ID:59zGef7/
>>847
水を撒かないタイプもあるよ
というか自分はそっちの方が便利だったわ
敷物もいっぺん全部上げて洗うなり干すなりして床拭いたらどんなにスッキリすることか
…まあそれが出来たら苦労しないか
2021/12/14(火) 10:58:47.93ID:ntf5n1Dw
空き箱を小物入れにするのはいいけど多すぎ
種類別に箱分けたいのはわかるけど一つの箱にまとめられる量をわざわざ二つの箱に分けて入れて場所取ってる
レンジまわりの掃除シート買ってくるけど使わずホコリかぶってるし
ウエットシートのはずなのに開けたらかぴかぴに乾いてた
2021/12/14(火) 11:44:32.90ID:VhMI2NLz
>>845
うちもテーブルになぜか油性ペンの跡ついてるw
布巾で拭く前に食べこぼしの跡を濡らしたティッシュで拭くんだけど
毎回ティッシュ真っ黒になる
汚れたテーブルにお構いなしに新聞広げて読むせいでインク汚れも上乗せされている

お掃除ロボットいいな
2021/12/14(火) 12:19:09.48ID:ySW3grnl
うちは透明シートはってるけど
先日油性ペンを木の部分にやられた
シートめくって油性ペンとかかんべん
2021/12/14(火) 16:57:35.18ID:EhX9F18I
親を叩き斬らないと子は浮かばれないからね
2021/12/16(木) 00:42:52.93ID:fpi3tNAQ
物を捨てない片付けない奴に対する不満はネットで沢山見るけど、
逆に捨てない側の意見を聞きたいな
耄碌した年寄りじゃなくてさ

というか、年寄り以外には発生しないのかなこの病気
理路整然と、何故ガラクタを捨てないのか、劣化の如く怒るのか、金がないくせに無駄をするのか、朝生レベルで討論してみたいよ
2021/12/16(木) 08:44:31.73ID:VaL4IA3p
捨てない人は、仕事だろうがプライベートだろうが関係なくモノを捨てないよ
もう生まれ持った気質だと思う
年寄りの中には、モノのない時代を生きた戦争体験を持ち出して、
「おまえらは…」という人間もいるけど、実際は違う
戦時中は食い物がなかったんであって、ガラクタを握ってどうなるものではなかったろうし、
現に衣類などを抱えて農家を訪ねては食べ物と交換してもらっていた時代
今の時代はモノがあってもカネが無いと死んじゃう
つまり、戦争体験を持ち出す人間は、食い物を握らないといけない時代にモノを握って失敗し、
カネが無いと死んじゃう時代にモノを握ってまた失敗してる
つまり、世の中の状況が見えていないだけのことだったり、モノを握りしめて幸せになれる時代なんて
そもそもないってこともわからない人たちだと言っても言い過ぎじゃないと思う
さらには、カネが無い人ほどモノに執着してこれを握る傾向が強いと断言する
2021/12/16(木) 10:12:02.50ID:gWxwqEW5
>>854
捨て系スレで明らかに捨てなよって言われてるのに長文デモデモダッテはよく見る
だってまだ使えるし!高かったし!売れば高いかもしれないし!(売れるわけないコンディション)のループで理路整然とは程遠い
自分が買い物に失敗して金を無駄にしたことを認めたくないだけだと思う
2021/12/16(木) 11:45:11.01ID:d9/4QK93
>>854
未使用のまま忘れてた物やまだ使える物を捨てるのはもったいないとためらう気持ちはわかる

汚部屋兄がプリンター買ってきやがった
わざわざ買わなくてもコンビニでプリントアウトすればいいのに
年賀状ならお店に頼めばいいのに手書きすればいいのに
物で溢れ返った自分の汚部屋を見ておかしいとも思わず物を増やせる心理が怖い
最近自分の物やタンスの肥やしを捨てて運気もいい感じに上がってたのに
服や靴や本や日用品をちまちま捨ててもプリンターみたいな大物を買われたら一気に追い越される
捨てた分増やされて元に戻されてやる気なくしていく
あの労力は何だったのかと絶望する
858(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/16(木) 22:37:25.97ID:YcyZX4ry
大事な物を段ボールに入れている
時間が立って段ボールがボロボロになっても箱を変える気配がない
下手すると百均で買ったゴミ箱の方がきれい
ボロボロの段ボールに入った大事な物がある
それを捨てたら発狂する
難しい
2021/12/16(木) 23:06:19.06ID:Jwv0BoJP
子供もそうだけれど、先生でも中身が子供みたいな精神年齢のひといたよ。
非常勤講師の音楽の先生。
君とは一心同体だよ。妻子とも別れるからね。っていったらやらせてくれた。
じゅんひこさん、じゃんひこーっていってくれた。
860(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/17(金) 00:33:51.20ID:8X5G7+zt
おまへは、何をのたまってゐるのだ
2021/12/17(金) 10:59:26.47ID:W9GjxdxO
汚部屋家族が汚部屋ゆえにエアコン(暖房の方のみ)が壊れても直せず買わずで数年経つ
そして今年から夕飯後〜夜中までリビングで過ごすようになり大迷惑
リビングは広いから照明もエアコンも電気代が段違いなんだよ
一銭も家に入れてないくせによくそんなことが出来るわ
しかもこれで他の同類の家族が付けっぱなしにするのを怒ってる
お前のほうが酷いんだわ自覚してくれ
2021/12/17(金) 12:19:22.68ID:F26NUdhX
エアコンがカビ空気じゃね?
2、3年に1度は業者にクリーニング
してもらったほうがいい
それ以前の問題が山積みかもしれんが
2021/12/17(金) 18:16:52.80ID:j8w2MMZx
衣装ケース1箱靴下だけ詰め込まれてる
何年分なのって感じなのに冬になると寒さ対策なのかなぜか新しく買ってくる
馬鹿なのかあるのはけよ
大量にあるハンガー捨てようとゴミ袋に入れて置いてたら無くなっててゴミに出したのか進歩だなと思ってたらタンスの中にしまわれてた
馬鹿なのか今年の燃えないゴミの日もう終わったわ
2021/12/17(金) 18:42:50.47ID:ZEg0szcQ
使える靴下ならホームレス支援団体が受け入れてくれる。冬用衣類、タオル(洗ったもの)、毛布など。送料はこちら持ちだが、寄付なら承諾しない?
865