X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント381KB

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般147

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/22(金) 16:23:32.91ID:FRRJ3oDK
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。

前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般146
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1631192176/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこちらへどうぞ

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1614064348/

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1623122876/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0067(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/27(水) 17:13:31.82ID:Odee+zh0
最近とくに物を紛失してしまう自分には実感を伴って共感してしまうスレの流れ
失くすたび物を減らして紛失しないで済む部屋にしなきゃと痛感する
今年から色々と処分してるんだけど常に整理してる状態だから床の散らかり度合いは去年より酷い
0070(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/27(水) 19:30:08.61ID:xEPEXHGQ
片付けで頼んだから
買取査定なかった・・・頼み方失敗したかな
まぁ高い物ないだろうけど
0071(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/28(木) 15:39:03.05ID:cJ9ZptSP
やばい·····汚れ放置してた台所掃除してるんだけど、水栓の茶色い点々のサビがどうしても落ちなくてクエン酸バックしたりサビ落とし剤塗ったりしてたら何か酷くなってる!
調べたら水栓はメッキなのでサビじゃなくハゲちゃってるっぽい
賃貸なのにどうしよう
0074(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/28(木) 16:07:25.43ID:2d036rFB
大人しく大家に連絡して業者になおしてもらったほうがいいと思う
いろいろやると傷が広がるだけな気が…
0075(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/28(木) 16:18:45.52ID:cJ9ZptSP
だよね…
前回引越しの時に散々反省したのに、何で時々蛇口を拭いておくくらいのことができないんだあああ
0077(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/28(木) 23:35:47.49ID:a13qrP2v
>>75
耐用年数調べてその間住み続ければいい
例えば耐用年数5年なら5年住めば補修費用は物件の所有者持ち
0079(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/29(金) 05:49:59.03ID:HMQRlczj
掃除のやる気が上がる方法の一つだけど

手がばばっちぃくならないよう軍手か滑り止めの手袋
マスク
汚れてもいい長袖・長ズボン
今の時期は寒いから窓は開けずに換気扇だけ点ける
エアコンで23-24度まで室温を上げる
45?ゴミ袋50枚を用意する
トイレ用消臭剤(出来れば香りが強力な物)


お部屋の消臭剤・スプレーはトイレよりも香りが薄く出るようになってるから
トイレ用のほうが良い
0083(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/29(金) 15:37:53.92ID:Yfv8VxuM
明日が払い出し期限の自動車税の還付金25,900円、滑り込みセーフでゲット〜
払い出しまだですか〜?というお知らせのハガキが7月に来たけど
仕事が土日も通してずっとだらだら続いてて
約3年分の光熱費の伝票やらDMやらポスティングチラシやらの紙ゴミの山の中から探す気力が無くて
もう半分諦めかけてたけど、無事見つけて銀行行って来て何か憑き物が落ちた感じw
今週末は久しぶりに丸々休めるので、紙ゴミ仕分けてこれからはキチンとしよう
0085(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/29(金) 17:01:06.64ID:Yfv8VxuM
>>84
ありがとー
今日は久々にお酒飲もうと思ってマグロ買ってきたw
8〜10月中ずっと気が重かったから、今夜は美味しく飲めそう
今のとこチラシを古紙回収用の紙袋に詰めて、仕分けが必要な封書類は大小分けて積んだだけだけど
ごちゃっとした紙の山がすっきり見えるようになっただけでもかなり気分がいい
0086(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/29(金) 21:43:04.06ID:7ZRbIDE8
溜め込んだ飲み残しペットボトルを洗った
45Lを3袋だから気が引けるけど来週の資源ゴミにちゃんと出すよ!
0088(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/30(土) 03:52:35.41ID:gxBK04k7
明日までに玄関片付けないといけないから今片付けてるけど泣きそう
汚部屋なのに神経質で物が多くコロナ干し(外から帰ってきたら玄関で全部脱いだり
全部外のもの置いたり買ってきたものを置きっぱなしにして数日放置する)
してて玄関が山になってる。ちなみに玄関と廊下は広い。
0090(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/30(土) 10:27:27.86ID:9QVfr/Uo
>>88
おおぅ気の毒に
やらなくていいと言われてもやらずにいられないものなんだろうから辛いだろうな〜休憩入れながら踏ん張れ〜!

今朝少しだけれど資源物を仕訳したから拠点回収巡ってくる
段ボールが汚れていて可燃物になったけど紙類は湿気に弱いから早めに持っていかなくては
0094(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/30(土) 14:05:07.82ID:MurojMV2
我が家もキレイにしたらトイレと換気扇とエアコン3台買い替えたい!
お金を使うためにキレイにするんか…って感じだけど、QOLを上げるためには必要な出費だから頑張る…!
0095(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/30(土) 16:06:15.26ID:/SGyVmd7
明日はワクチン2回目で安静にしたいから、今日のうちに雑誌とか重たい物は結束!
自分、早く動け!さっさとやるんだ!
0096(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/30(土) 16:54:46.73ID:/SGyVmd7
ふぅ、ちょっと腰痛い...
とりあえず3結束終了
もう薄暗いから、こんなもんで勘弁してやるか
喉も変だし
0097(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/30(土) 16:55:14.14ID:U09le43V
前スレ892です
1日遅れになったけど座椅子2個、服2袋、雑誌類4束、雑紙1箱、壊れた髭剃り&充電器、大きい段ボール1枚、プラごみ1袋捨ててきた!有料分は20キロ未満で200円
ちょっと大きめの新しい座椅子がインしたけどOKってことにして雪が降るまでにもう一回持ち込みできるようにあちこちチェックしてみよう
0098(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/30(土) 19:29:57.32ID:Qdd6lY9j
使った食器が洗わずに何日もシンクにあったり
ごみをゴミ箱に捨てられずに机の上にあったり
床に置いてあるものが多すぎて掃除機もかけられない
なんでこんなだらしなくなってしまったんだろう
0100(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/30(土) 22:15:49.35ID:Qdd6lY9j
>>99
親はわりときちんとしてたし
まあ潔癖というほどではないけど普通部屋というか
机の上にものがあふれてるなんてことはなかった
自分も昔はもうちょっとかたづけられてたんだけど
今のうちになんとか元に戻らないと
とりあえず明らかなゴミからがんばって捨てていく
0101(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/30(土) 22:22:56.21ID:+CBWvNtL
うちの父親典型的発達のくせにまあまあ片付けやがる
机の上のものをダンボールに入れるノリだけど
0104(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/31(日) 00:04:29.56ID:srIz3URx
子供部屋の収納に家族のものがみっちり詰まってて全く入らないのに片付けろって怒鳴られてもねー…
6畳の居間は全面服塚だった
今も汚部屋だし汚家だけど脱出に向けて少しずつ頑張ってるよ
0106(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/31(日) 19:10:11.99ID:boqFj0gz
>>100
後天的にそうなったんなら鬱っぽくなってるとかストレスが要因のことが多いから

今はあまり無理せず、衛生面だけは気をつけて
洗い物が面倒なら(ゴミだしだけは頑張って)紙皿紙コップとか通常の皿にラップしくとかででも
しばらくしのいで片付けたくなるくらい体調をもどす方がいいとおもうよ
0107(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/31(日) 19:36:18.17ID:NOjG+L0F
なんとかゴミ部屋からは脱出し始めてるけど、ここから断舎離して物を減らさないとすぐ元通りだろうな…
さぁてどうしたもんかなぁ
お掃除とか収納アドバイザー的な外注頼んだことある人いる?
0109(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/31(日) 21:31:13.94ID:AH68kMkF
シンクに皿貯めるのは信じられない・・・
まあ溜まってるのは仕方ないが、
紙皿とか使用するとより悪化するだけだろう
溜まってるのはそのまま、普段使いを新しく一枚だけ使って洗う、って繰り返し使ってみればいいかと
そのうち貯めてるのを一つだけ、また時間置いて一つと、洗いたくなってくるから

一気にしようと考えるからしんどくなる
0110(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/31(日) 22:19:47.21ID:eTm2M9OM
学生時代や無職時代、バイト貧乏時代は、建物は昭和築のボロアパートだがシンプルライフでした

年収400超えたあたりから汚部屋始まり500超えたら自身を持って言える汚部屋、600超えた頃はゴミ屋敷

貧乏時代の生活苦から買うけど捨てない、買い得だと不必要でも買う、買い得なら高額でも無理して買う

ダメなのわかってるんだけど…
0111(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/10/31(日) 22:36:35.43ID:boqFj0gz
>>109
ADHD系のライフハックみてると紙皿とかラップとかが定石っぽかったよ
1回シンクを空にするのは大前提だけど、ためない工夫で

>>110
買う買わないより、使わないで放置の方がもったいない
使わないものはうっぱらうなり手放して行く方向にするしかないのでは
とりあえず増やさない、消耗品は使いきるまで買いたさないだけでもマシだよ
倉庫部屋抱えてるから他人のこといえんが
0112(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/01(月) 02:05:00.29ID:gqcy2M+k
>>106
>>109
ありがとう
自分のことちょっとADHDぎみなのかなあと思う
シンクにたまったお皿は思いきって洗い始めると気持ちよくなってきて
この「片付いた状態が気持ちいい」の感覚を忘れないうちになんとかしたいと思ってる
0113(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/01(月) 02:15:45.07ID:mfG6AEv7
>>110
おもしろい
そこまで目に見えて収入上がってないけど確かに余計なお金使う余裕が出るほど散らかってるかも
いま無職になったら我武者羅に片付けるだろうな
0116(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/01(月) 15:13:32.51ID:Ae2OF72S
廊下や倉庫の物を片付けてもらった
倉庫は物だらけだったので気付かなかったが
雨漏りしてたり床が落ちていた
取りあえず 避難させたのを仕分けしていこう
0117(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/01(月) 15:54:43.19ID:Ip1as3cM
溜まってた段ボールを回収拠点に出してきた
先週ペットボトルも出せたし牛歩だけどほんの少し片付いたよ
毎日ちょっとずつ頑張る
0118(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/01(月) 19:04:00.88ID:e2K8Zoji
この所何か買ったらその分倍捨てるようにしてる。
大分家の中のスペースが増えてきた
0119(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/01(月) 19:09:57.28ID:QzPGY1Wm
自分も明日資源ゴミの日だから天袋に置いたままだったダンボール二箱分の親の着物とそのダンボール捨てる
0120(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/01(月) 19:16:11.56ID:+yj+wlYJ
ここのスレか別のスレで書いたんだけど無印のプラスチックの引き出しが良品習慣で買えないから部屋のかたづけが全然進まない
他のからやれよって感じだしほんとそれなんだけど他のは仕舞う場所決まってないから結局散らかったままなんだよね
紙関係が多いというかそればかりなんだけど特に本棚とかないから床に直起き
時々その山から引っ張り出したりするので崩れてまた散らかるというループ
捨てれる物は捨てたけど退職手続、就活関係の書類だから捨てたらヤバい系

あとは資格試験の問題集のコピーがたくさんあるけど合格すれば思う存分捨てられるんたけどね…
0122120
垢版 |
2021/11/01(月) 19:23:34.65ID:034E55zt
長文御免

高校生の時に筆記で落ちた英検2級、問題集二冊だけど心残りがあり捨てれずにいた
けど自分と対峙して、落ちたときのショック、諦め切れなかった自分がいると分かったのでそれ+他のも使って2級取った
自信になったので次の級で頑張ってた矢先にリストラ宣告されてショック過ぎて記憶力がた落ちして試験もあと少しのところで落ちた
次回チャレンジしたけどそれもまた新しいところでリストラ宣告されて、精神的ダメージ大きすぎて結果落ちた

無職だし資格取ったらそれだけ間口が広がるからまた自分を奮い立たせてやってみる
もちろん不要な物も再点検して捨てる
そして不要な雑念とか不安も捨てたりして減らすようにする
スレチ失礼
0123120
垢版 |
2021/11/01(月) 19:24:55.95ID:034E55zt
>>121
狭すぎてもう置けるとこないンだわ
あとはこれから年末調整や確定申告の書類も提出前に毎回コピー取ってるので増えてる
0124(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/01(月) 19:49:52.16ID:i5PkQIDj
>>120
とりあえず、応急対策で、重しになるような物をブックエンドに使って書類を立てると、取り出すとき崩れにくくなりますよ

分類には間に何か挟むといいですが、インデックス分の上部が出るサイズの何かを
0125120
垢版 |
2021/11/01(月) 20:05:18.24ID:+nfcLRRF
>>124
ありがとうございます
やってみますね

自分の場合、汚部屋の片付けは心のモヤモヤの原因究明、自分との対話、自分の心とまっすぐ前を向いて見つめるケースだと思うのでちょっとずつ向き合います

またここに書きに来させてください
0126(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/01(月) 21:27:35.22ID:vbG7r8Ly
>>120
100均でA4のふたつき半透明お道具箱や箱形ファイルみたいな
無印と合わせて使えるのを買ってきて
重要書類だけでも隔離したらいい
ラベルシールも買って、中身の名前を書いて貼る
就活関係の書類などは必要なときに見つからなくて使えないと運を逃すことになるよ
0127(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/01(月) 21:52:42.02ID:X5jlJoKv
いつも家中をすっきり綺麗でオシャレにしてる友達に掃除の仕方教わったんだけど、水垢落とすのが面倒だから、毎日お風呂上がりに使ったタオルでお風呂の鏡とか蛇口周り適当にでも拭いてそもそも付かないようにしてるって聞いて、直感的に頭おかしいって思ってしまった私は汚部屋脱出とかできないんだろうな。。
こまめに掃除する事になんで嫌悪感あるのか自分でも分からない。。
0128(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/01(月) 22:20:24.32ID:1wtG2pIK
>>127
こまめじゃない「まとめて掃除」には嫌悪感はないの?

親族に家事全般に嫌悪感持ってる人いるけど下らない家事のようなことは自分にふさわしくないって汚家に
頭がおかしいって思ったわ
身近にそういう人がいて同じ考え方になったとかかな

水回りだけは衛生上の問題があるから他より優先して部屋の掃除や片付けは追いついてない…清潔を保つ程度だけれど
0129(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/01(月) 22:32:05.82ID:X5jlJoKv
>>128
一気に掃除する事は仕方なくやるから嫌悪感とか無いかなぁ。綺麗になるまで掃除した事ないけど。。
いちいち使った物戻すとか毎日洗い物するとか暇人なの?wって思ってしまう
実家もゴミ屋敷だから綺麗な部屋とかオシャレな生活に凄い憧れ有って無駄にIKEAとかよく行くけど家具なんて置く場所なくて見るだけだから、掃除したいけど出来なくて泣きそう
0130(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/01(月) 22:38:38.61ID:fVUpWmkS
「掃除なんていざとなったらまとめてやるんだから、今はそんなことしている場合じゃない」
親から何千回言われたことか
「いざ」とか「まとめて」はお化けより出ないって…
0131(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/01(月) 22:52:36.81ID:mBCLy+rJ
そのタオルで鏡や蛇口吹くのに抵抗あるわ
それ洗って干して乾いたらまた体に使うんだぜ?
常に綺麗にしてるから汚れとかないと思うけどどうしてもそっちに抵抗あって吹けないわ
0132(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/01(月) 23:12:21.46ID:2G/C7J6v
うちの妹も結婚して家建ててから風呂上がりに鏡とかせかせか拭いてたから、毎日拭いてるとは言え汚くない?って言ったら、使って一週間も床に放置してるお前のタオルより綺麗だわって吐き捨てられた事あるわ笑
0133(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/01(月) 23:12:27.77ID:1wtG2pIK
親とは同居じゃないよね?成人なら掃除してる場合じゃないし脱出だし
脱出済みなら頭から親の影響を排除するまではしゃーないから焦らずもちつけ
0136(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 01:04:09.02ID:V+r/0Za8
>>120
自分も同じ事で悩んでたけど、
ちゃんと整理してみたら全部カラボ一段で収まった
大事な書類は埋もれないようにカラボとかの縦収納がいいよ
ファイリンググッズはダイソーで十分

【一覧性が必要なもの】A4クリアポケットファイル
・退職や休職関係の書類
・契約書や証書類

【サイズがバラバラの書類多め】A4ファイルが入るハードクリアケース
・年金関係書類
・確定申告用書類
・税金関係書類
・生命保険関係書類 個人ごと

【保管していくだけの物】
コクヨとかの「紙製個別フォルダー」(放り込むだけなのでめっちゃ楽)
・固定費や光熱費
・クレジット明細や領収証
・給料明細
・控除や給付金
・医療関係

確定申告用の領収書は、別に提出いらんのでコピーもいらない
エクセルにまとめたら
年度ごとにをパンチしてひもで縛ってダイソー平箱にポイ
0137(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 01:14:33.79ID:V+r/0Za8
あと確定申告した後の用紙は、過去五年分より前の物は自分は捨ててる

それ以上はもう遡って申告し直したりできないから
今は全部WEBでできるから紙でとっとく必要もないんだろうけどね
0138(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 03:40:56.59ID:sGOxXFyA
長い間使ってない調味料すててコンロ下の開き戸部分を拭きあげて防虫抗菌シートはりこめた
ラック使うかは保留だけどとりあえずはストッカーにまとめて入れて終了
シンク下はもう少し乾麺を食べて減らしたらラック入れて片付ける…

>>120
チラ裏でコロナが流行りだしてからも何回も良品やってるって
何人かにレスつけられてた人では?
0140(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 10:46:51.24ID:uPYZr+4r
>>138
たぶんそうかもです
去年も今年も3月だけやってたとレスがあった
年に数回やってたのが一回となると汚部屋脱出のスケジュールが大幅に遅れるし狂ってしまう
もう待ってられないしかと言って定価では今収入ないから買えない
0143(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 12:33:14.93ID:KuWNfNHd
親を在宅看護する為にある程度片付けて片付けきれなかった物を奥の部屋に押し込んでたんだけど、先週親が死んでしまったので今残りのゴミを片付けてる
前回片付けた時余裕で100袋超えだったのにまた10袋以上捨てた
さすがに今回は親が死んだので前回躊躇して残してた物も問答無用で捨ててますけどね?
ざっと見渡したら後10袋位は捨てる事になるかな?
それが終わったら最後にベランダ
もういつになったら終わるんだか…
0146(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 17:34:16.94ID:V+r/0Za8
>>143
うちも今年の頭に親が亡くなって似たような状況だけど、ドライで尊敬する
未だに親の遺品見るのも辛い

自分も甘えたこと言ってないでやる気だそう
0147(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 18:18:53.14ID:111AI3Tr
>>143
偉いよ
うちはもうすぐ2年になるけど全然片付け終わらない
お疲れが出ないように、自分にも優しくしてね
0148(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 18:57:50.84ID:jYfUjL1t
汚家、半分きれいになったけど維持できない、しんどい
どっと疲れが出たようで3日ぐらい何もしてない
0149(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 19:52:41.23ID:BZ7JZM9k
物が多い和室を朝から掃除
家族は物を移動すりゃいいだけ!と言うけど
動かすためには
@物についてるホコリをとる
A床に落ちたホコリをとる
B移動する道筋をあける、そこ物があれば@、Aを繰り返す
Cそうしてようやく動かせる

だから遅い!と思われる…
掃除機ないからモフモフで取ってる

結構頑張ったのに、動きがない…
疲れた、慰めて
0150(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 19:54:03.19ID:BZ7JZM9k
まず押入れに床にあるものを入れればいい!と言われるけどそうするためには
@押入れの中を出す
A1をするために床を掃除する、開ける
Bホコリを取る

でなかなか押入れが空かない…ホコリがすごいとにかく
1年ちょっとでこんなにホコリまみれになるのか。
0152(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 19:56:23.24ID:BZ7JZM9k
結局朝からやって(徹夜だったから昼寝した)ゴミは5袋、ダンボール何個も、売るものが捨てれたけど
結局空いたのは両腕広げたくらいの空間しか開かなかった…

ホコリかぶってた羽毛布団は捨てた
虫の死骸が出てきて鬱
今日もこの半端な場所で寝るしかないのも鬱
そりゃ年中抗アレルギー剤飲まなきゃおかしくなるわなと思った…

でもここで限界なんだ
家族に理解してもらいたいよ
0153(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 19:59:01.39ID:BZ7JZM9k
>>151
おすすめを教えてよ
ずっと考えてるけど買えないまま
んで今ある掃除機は1年くらい使ってないから使うのが怖いしホコリまみれでもう嫌だ

てか掃除機かける前にもモフモフで取らないと舞うレベルなんだよね…
0155(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 20:04:46.06ID:ezJziqn0
>>153
もふもふはまた剥がれて舞うからコロコロにしたら?
掃除機はお金あるならダイソン、ないならマキタで
0156(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 20:05:02.07ID:BZ7JZM9k
てか家族はこの惨状を怒るけど、ホコリ取りや書類整理は自分の方が出来てんだよな…
今日も和室掃除したけど家族の持ち物にホコリたっぷり→取る作業
書類どっさり→取捨選択して廃棄

自分は物が多いけど、場所は把握済みだしホコリなどは取れてる
家族に責められるけどお前もできてねーじゃん!と思う

自分が細かすぎるというのもあるかもしれない
完璧じゃないとやらない!という思考
0157(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 20:19:45.96ID:OaEpKdEF
そこまでやばいホコリにモフモフなんて舞うだけで寝て起きたらまた積もってるよ
濡れ雑巾で拭けるものや場所は拭いて乾拭きしたほうがいい
遠回りしてるようだけど結局それが一番確実
無理なもの(衣類や書類)なんかは一旦ビニールの袋に突っ込んで
収納場所ができたら整理したり洗濯して収納
ホコリが付いたまま・整理してないままのものを仕舞い込んだら二度手間
まずは一旦物を置く場所を確保して大雑把に分類
次に細かく何があるのか確認して要不要を決めることからだよ
0158(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 20:34:52.23ID:3Aiwn3rs
>>153
ダイソン使ってるけどうるさい
紙パック式のが安いし静かみたい

てか、マキタの充電式が欲しいわ

そもそも、「モフモフ」て猫のことじゃないの?
真面目に話してね
0159(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 20:46:17.92ID:BZ7JZM9k
>>155
>>158
マキタも1.8vと2.4vで悩んで半年…
モフモフはウェーブのふわふわのやつ(もう疲れて名前が出てこない)ホコリキャッチのやつ…ぐちゃぐちゃな書き込みでごめん、ありがとう

>>157
ウェーブでからめ取って一応ライト当ててホコリ取れたか確認はしたけどやはり不安
完璧じゃないと不安になるから掃除は嫌いだ!知らなければ見てなければ「無かったこと」だもん

アドバイスありがとう
濡れ布拭きもしたけどべったりホコリが押入れ床と畳にくっついて取れなかった
とにかく不安を解消するために「袋に入れて避難」は必要だよね

今日は疲れたし多分もう1週間くらいは寝込むわこれ
掃除後はメンタル疲れて何もできなくなる。>>148さんと同じ感じ
0160(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 20:50:26.37ID:bKcENSnR
汚部屋の人って掃除機なかったりする
あってもスティック型
普通のタイプは動かす場所さえないから
0161(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 20:58:30.73ID:OaEpKdEF
>>159
自分も完璧主義だから気持ちすごく分かるよ
でも完璧主義ゆえに散らかったまま寝るのは嫌だって気持ちが働くから身体に鞭打って頑張れる
そちらも良い方に働くと良いね
0162(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 21:02:31.64ID:UOJy0KB6
>>159
勝手に自分でハードル上げて一気にやろうとするのが良くないんだよ
時間かけてやればいいじゃん、少しずつでも最終的に綺麗になればいい
休んでもいいし、それだとサボってしまうなら5分10分だけでもやるようにするとかで充分でしょ
メンタルも体力も自分で把握して、出来る量をやっていく
0164(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/11/02(火) 21:21:07.63ID:1+csZG1N
掃除機は紙パック式がオススメ
充電式は重いしやっぱり吸い込みがイマイチ
ダイソンはうるさいw
あとは変なメーカーは買わないこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況