トップページ掃除全般(仮)
1002コメント347KB

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般139

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:57:13.73ID:z4WxuhxG
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般138
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1596794592/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこちらへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1590376254/

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1595779094/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0702(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 07:37:29.77ID:/dL3rZXk
>>701
一年ものなら大丈夫ぜんぜんたいしたことない
片付けトントンていう業者の動画で似てるやつ探すと作業のイメージわくかも
0703(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 07:44:33.50ID:cAW7jcg7
>>685
昨日発掘したのは氷山の一角ならぬゴミ山の一角です・・・
昨日発掘した区画の7倍程度のゴミ山があるので引き続き頑張ります

専門業者によると「ゴミ部屋はゴミの下に飲み物等の液体が床に染みている事がある」という事をネットで以前読みました
ですが、とりあえず今のところそのような形跡は無いので安心しております

床面が完全に露出させられた感想としては、「こんなにも部屋の天井高かったんだ」
という事です
堆積物の上からではなく、床の上から天井を眺めると天井が高く見えます
0704(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 07:50:48.15ID:cAW7jcg7
>>701
堆積物が大きく、また分別しやすいものから片付けていくと幸先よく始められます
分別しにくい物や、細々した物から片付けようとすると作業が捗らず、挫折してしまいます
あと、作業が挫折したら、別の角度から作業し直すこと
(例えば、部屋の入り口側から始めて作業の手が止まってしまったら、気分を変えて部屋の奥側から作業をする)という事も大切です


10年モノの汚部屋を片付け中の者より
0706(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 10:07:51.08ID:w7ujtuXV
>>701
気密性高めのマスクとビニール手袋を数枚、燃えるゴミ缶ペット等指定ゴミ袋をたくさん準備する
汚部屋の写真を主治医に見せたことがないなら写真を撮っておく

後は近くにあるものからひたすら無心にゴミ袋に詰めていく
中身の入ったペットボトル等は後でまとめて処理
食べ終わった後のプラ容器とか機械的に「ただ捨てるだけでいい物」を優先的に
洗濯し直したりクリーニングに出す気すらない服もあるなら生ゴミを捨て時に中に敷くといい

寝食スペースからとか入口〜通路からとか、自分が過ごしやすくなる所からがいいと思う
休職中にというなら、短期間脱出スレに書きこむのもいい
0707(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 11:21:50.00ID:6SK6FcMi
床全面張り替えしてもらったし何か新しいまっとうをとググってたら、床に色移りとカビについて色々書いてあったわ

床を保護するつもりで買って床が変色とかシャレにならないわな

敷くだけで変色やらカビになるくりいなのにゴミを置きっぱとかあり得ないわ
クロスについた臭いやらフローリングのシミやキズとか原状回復大変だろうな
0708(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 11:48:45.80ID:GAxgRDl3
敷物をしくと、直接的に床は傷はつかないし汚れもつかない
ただしダニとカビは避けられない
敷物なしだと掃除が簡単でカビない、ただし傷や汚れはつく
0709(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 11:54:51.04ID:wSgsd+Jg
フローリングなんだけど一部分がマダラになってきた
汚れなのか、何かが剥がれてきてるのか
よくわからない
0710(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:15:44.31ID:JknPCaFz
今日は仕事が休みだから押し入れの中を全部出して掃除開始したけど部屋の中に足場がなくなった
0711(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:41:36.37ID:TJgvs6PN
先日手術して退院したんだけど、いざという時を考えてしまったよ
今週末まで病気休暇だから衣類を整理するぞ
床にゴミが散乱しなくなったからスレ卒業かと思ってたけど、まだまだ...
身内がいないから万が一の時に片付ける人が楽なようにしたい
がんばるぞー
0712(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:41:34.99ID:36H9IZpy
>>711
> 万が一の時に片付ける人が楽なようにしたい

わかりすぎる
今自分が死んだら片付ける人大変だよなあと思うと
さっさと片付けようという気持ちに自然になる
0713(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:35:21.59ID:synv9t7l
>>709
色が移ったのでは?
奥まで染み込むとどうにもならないらしい

そこでフローリング保護シート
ただ、これを使っても小まめに掃除必要っぽいな…メーカー問い合わせたら傷の保護はするけど色移りとかカビ発生しない保証はryと言われたし
0714(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:38:40.84ID:synv9t7l
>>709
因みに、フローリングとフロアタイルあって素人では見分けつかずフローリングだと思い込んでる時あるし、素材違うからよく確認した方がいいよ
フロアタイルは塩ビ素材だから
0715(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:44:09.56ID:synv9t7l
>>708
夏と冬は気をつけないとだな…
変色してしまったフローリングとかみたけどこりゃ張り替え意外無理では?ってくらいだったし

俺的にはフロアタイルめちゃくちゃ掃除しやすい
まだ張り替え間もないのもあるんだろうけど水も弾いてくれるし、フローリングでワックスかかってる時以上かもしれない
0716(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 15:01:38.77ID:synv9t7l
退去時の原状回復を考え掃除するべきかを考えれば汚くしようがない

フローリングとトイレ
フローリングは一部をリペアは可能でも高額だし全面張り替えなら経過年数だか耐用年数だか考慮はされるも入居して日が浅いほど負担額は増すし、トイレは陶器だし部分的にヒビ割れとかどう補修するんだって話だし、
キッチンも状況次第では研磨しようがないほどなら一部交換もないとは言い切れない
となるとキレイにした方がいいに決まってる

俺なんかホコリすら見当たらないよ?フローリング下の巾木までホコリたまらない様に掃除してるしベランダ側のサッシとかレールのとこ汚れがちだし定期的に掃除

これが普通だから
0717(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 15:11:46.35ID:+qbKT0pX
リフォームでフローリング張り替えたアパート見に行ったときに
よほど傷つけて欲しくないのかリフォームしたばかり超アピールの上
カーペットなど敷いていただいて〜とか言ってて
だったら最初から全面カーペット敷いておけと思ったの思い出したわ
0718(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 15:15:38.37ID:GAxgRDl3
故意にやったものでなければ敷金が戻らないってだけだよ
クロスはりかえ、畳表面張替え、シンク扉取っ手取り換え、鍵の壊れたドアノブ取り換え
フロアシート張替え、洗面台水漏れのため交換、水回り清掃、この程度でお金取られない
0719(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 15:21:32.33ID:c9BYz4Jz
汚部屋スレで連投してマウント取りたい馬鹿はまずは自分の頭の分別つけて適切なスレにかきこんどけよ
チラ裏いけチラ裏
0720(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 15:22:26.77ID:synv9t7l
>>718
部屋汚く使ってるなら故意だろ何言ってんだ?
0721(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 15:29:03.22ID:synv9t7l
>>717
それがおかしいと感じるならお前の感覚がどうかしてるよ
当たり前じゃん
1箇所修繕する方が金はかかるだから傷つけるな←当然だ
0722(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 15:30:04.37ID:synv9t7l
>>719
キレイに出来た部屋をぅpってから文句言えよwwww家だけに
0723(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 15:41:02.37ID:J6+MoG1B
今ちょっと新しい家具や収納用品を買うの控えてて
とりあえず増えすぎた服をたたんで入れるのにダンボール箱を考えてるんだけど
ダンボールだと一回一回蓋を開け締めして取り出したりするのめんどい

ダンボールの蓋を中に折り込んで蓋なし状態にして側面を向かせて縦に重ね
3段ボックスのように使うってことできるのかな?ガムテープで接合&補強で

むやみに家具買うと使えなくて不要だったときのダメージが大きい
0724(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 15:55:43.31ID:synv9t7l
>>723
>ダンボールの蓋を中に折り込んで蓋なし状態にして側面を向かせて縦に重ね

効率よく倒れない様にトラックにつむのにこんなやられたらたまったもんじゃねえな
0725(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 15:56:58.25ID:synv9t7l
つうかそれくらいで面倒くさく感じるのか驚いた
0727(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:04:16.90ID:bQJ0u4OC
>>723
気持ちは分かるが取り回しのよさを考えると、捨てても財布にいたくない価格の押し入れ収納ケースとかにしておくといい ダンボールは長期間つかわないものを直しておく場所
0728(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:07:19.78ID:J6+MoG1B
>>724
何でトラックに乗せるって想定してるの?乗せる予定なんてないけど

>>725
4つも5つもダンボールあって服入れて蓋締めてたら開けないとど何が入ってるかわからないし
下に入れた服を探すのに上の服を取り出さなきゃいけない

>>726
そこまで大きい箱じゃないし
3段ボックスの1段分の大きさのダンボールを積み重ねれば多分大丈夫だと思う
0729(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:13:35.87ID:J6+MoG1B
3段ボックス風のダンボール箱で使い勝手が問題なかったら
3段ボックスを買ってみるつもり
0730(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:13:58.94ID:7VTG0MmF
仮にだめになっても段ボール箱3つだし、とりあえずやってみれば
服減らした方が楽だと思うけど
0732(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:22:01.21ID:bQJ0u4OC
ダンボールも新品で買うなら結構な値段するんだけどな 3つなら1000円くらいは まあ試してみるとよろし 納得するのは大事だ
0735(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:33:09.23ID:0J9Ro+J/
>>725
えらい伸びてると思ったらID真っ赤じゃん…
汚部屋スレまでわざわざ来て俺の部屋はきれいだーーーってドヤるってなんてみみっちい承認欲求
私生活うまくいってなさそう
0736(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:36:56.34ID:XkbE9HxK
>>730
仕事が服飾関係で、仕事用の服はある程度の期間は持っておかなきゃいけなくて
来年部屋を広いところに越そうと思うから家具買いたくないのもある
0738(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:22:47.58ID:ieehQT3t
>>728
どっちにしろ段ボール重ねて云々とかあり得ないからwwwwww
0739(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:33:20.14ID:ieehQT3t
>>735
いやいや上手く行ってるんだけど引っ越す時によくありがちな前の住民どんな使い方したらこうなんだよに腹立つわけよ
0740(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:36:03.89ID:ieehQT3t
>>728
何が入ってるのかマジックで書けばいいだろ
どんだけめんどくさがりなんだよこいつwwwwww
0741(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:39:14.30ID:ieehQT3t
もしくはデカめの衣装ケースかうとか
いくらもしないだろキャスターついてるやつ
0742(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:41:16.20ID:ieehQT3t
つうか衣装ケースなら重ねられるし段ボールみたいに入れ替えしないで済むし目でみて何入ってるか分かるじゃんwwwwww
本当収納下手くそかよwwwwww
0743(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:43:44.35ID:ieehQT3t
ホームセンターでも行ってこい
格安な時あるから

ただ衣装ケース重ね過ぎ長くそこに置いてると置く場所によって跡つくからな
0745(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:51:59.40ID:0J9Ro+J/
本人が暮らしやすくて片付けやすければなんでもいいかなとは思うけど
段ボール横にして重ねるのは崩れそうでこわいかなー
服って柔らかいから下段の内容物が支えにならなくて
二段目三段目の底部分がだんだんしなって雪崩とかありそう

引っ越し時の捨てやすさ考えて紙製にするとしても、せめてこんなかんじのやつとか…?
https://www.bestcarton.com/cardboard/box/0080.html
https://www.askul.co.jp/p/4003913/
0746(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:54:51.14ID:0J9Ro+J/
>>739
自分に関係ない(体の)スレ荒らしてるやつが私生活うまくいってるわけねーだろ見え透いた見栄張るなや
アンカーつけてもらうと嬉しいんだろ
うきうきで全レスしてるもんな
普段お前の話聞いてくれるやつだれもいないの?
0747(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:04:45.20ID:ieehQT3t
>>746
賃貸に住む以上関係ないわけねえだろ
汚部屋にしちゃうような奴が居るから条件良くても借りる気失せてしまうのも事実
だらしがないんだよいい加減にしろ
0748(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:07:05.35ID:ieehQT3t
もうキレイに使えないなら無責任と言わざるを得ないし賃貸じゃなく別の住み方考えろって
大人なら言われなくても掃除はするんだよ
0750(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:21:18.41ID:ieehQT3t
>>718
フロアシートの物件とかそこまで多く見かけないけど、フローリング以外は耐用年数あるからってだけだぞ

故意なら負担は増えるし、部分的に補修って訳にもいかず凹みや傷出来やすいからあまり賃貸では使わないと思うけど?

つうかどうやったらドアノブ壊れんだよ?
それは家財保険だったかでやる話だろ?大家側も保険には入ってるもんだし故意なら自分の保険、それ以外は大家の保険

ただ原状回復では使えないから住んでる内にやるんだよ
0751(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:29:29.78ID:q+hIhIsG
はじめの方はそこそこまともに会話に参加しようとしてんのがまた哀れを誘うID:synv9t7l
だーれもレスつけてこないから段々必死で煽り始めてんの
人との会話に飢えてんだろうなあ
可哀想になあ
0752(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:30:02.07ID:ieehQT3t
>>749
かなり大事な話してんのに反論出来ず荒らし扱いウケるwwwwww
0753(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:31:58.96ID:q+hIhIsG
>>752
言ってること聞いてもらえなくて寂しいんだろうな
お前悲しいと草むちゃくちゃ生やすよなさっきから
0754(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:32:09.35ID:ieehQT3t
>>751
ID変えてまで逆ギレ可哀想wwwwww
0756(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:33:33.19ID:ieehQT3t
>>751
なあなあよく考えろお前
そもそも汚部屋なんかにする奴居なければ誰もが気持ちよく賃貸借りれるんだよ
マジでいい加減にしとけ
0759(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:35:07.64ID:ieehQT3t
>>755
キャンキャン吠える暇あるなら部屋の掃除してこいよwwwwwwwwwwwwwwwwww
0760(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:36:35.67ID:ieehQT3t
>>758
弱すぎだろさっさと部屋の掃除してこいよ
0761(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:44:54.30ID:ieehQT3t
>>758
少しは人の話を聞いた方がいいぞ
こっちは色々勉強し専門家にまで確認してんだよお前とは違うんですがwwwwww
0762(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:28:44.89ID:Z2j6aAx4
有機物はほとんどなくてただひたすら物量が多いだけの部屋だから分別して捨てたり中古ショップに持ち込んでる
並行して消耗品の使い切りを頑張ってるよ
0764(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:00:42.26ID:83tJV7hC
>>716
フローリングの木の隙間ってどうやって掃除するといい?ちなみに掃除機は無しで
窓のサッシも掃除機がないから上手い掃除の仕方を知りたい
0765(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:06:16.99ID:nrbGPUFN
>>747
気持ちわかるけどそれなら新築にだけ住みなよ
ソースは自分
潔癖症で前の住人のこと考えると発狂しそうになるから新築しか選ばないよ。あんたもそうしなよ
0766(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:13:15.48ID:0pFIaR3/
>>764
その隙間をガリガリやり過ぎると傷になって水とか水分吸収して劣化しかねないけど?
たまらないよう常に掃除するんですよ

そうならない様、ワックスかけるといいけど本当にフローリングなのかフロアタイルなのか分からない限り安易にワックスかけれないし、原状回復でワックス剥がせと言われる可能性もあり
0767(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:17:08.79ID:0pFIaR3/
一応念のためにワックスかけていいか管理会社に確認した事あるけど、だめですって言われた事あるわ

は?www善管義務怠らない様ワックスをかけ傷つかない様にしようとしたのに駄目ですとはこれいかにwww

まあ仕方ないよな賃貸だから
その素材には合わないの使って大惨事とか話にになんないもんな
0768(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:20:43.31ID:0pFIaR3/
>>765
>潔癖症で前の住人のこと考えると発狂しそうになるから

すまんそこまで潔癖症ではない
ただ、いくら入居前に証拠残そうが既に劣化が始まってるかどうかは住んでみなくちゃ分からないわけだ
特にフローリング
思ったより劣化スピード早かったなんて実際にある話だし、後の住民が困るんだよ
新築に住めばいいとかって問題じゃねえ汚部屋にする奴が改心しろって話
0769(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:21:58.06ID:THdrXydD
>>766
うん、だから常に掃除するために
どんなの使うといいかを聞いてるんだけど…?

掃除機以外でなんのアイテムでやるといい?
0770(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:23:25.85ID:0pFIaR3/
>>769
拭き掃除で十分だろ喧嘩腰になるくらいなら自分で考えろや
0771(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:24:27.78ID:THdrXydD
>>770
拭き掃除なら既に毎日やってる

でも綺麗になってる気がしないから掃除のプロっぽいレスしてる人に聞いたんだけど、そしたら見当違いのレスが来たから再度質問し直した次第
0772(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:25:20.27ID:OhXGBJci
威張ってるけど
どうせ答えがわからないんでしょ
ちゃんと答えてくれないようならただの荒らしだからスルー吉
0773(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:27:37.09ID:0pFIaR3/
>>771
何年経過してるフローリングか知らないけどもうワックス落ちてるんだろ?
そりゃいくら掃除しても傷やら劣化具合はどうにもなんねえぞ?

業者入り業務用の使って掃除しワックスかければキレイになるわ
0774(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:29:27.55ID:THdrXydD
>>773
12年経過してるけど前に何度かワックスぽいのはかけたけど光るの一時的なんだよね
ワックス落ちてる状態でどんな掃除の仕方したらいいかな?
木の目地に汚れがある気がする

業者入り業者用のって何?ワックス?
ワックスかける前に綺麗にしたいんだよね
0775(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:30:37.05ID:0pFIaR3/
ただ、個人が勝手に業者入れられないし管理会社なり大家なりに許可貰うかするしかない

普通は入居中にやるものではないしそれを許可してくれる管理会社あるのか疑問だけど
0776(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:31:50.92ID:0pFIaR3/
>>774
ワックスかける前に機械で掃除するんだよ
じゃないとワックスかけてもキレイに仕上がらない
0777(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:33:33.94ID:THdrXydD
>>776
それは勿論わかってるからワックスかける前の状態で綺麗にしたいわけなんだけど
それを自分で綺麗にしたいわけなんだよ
なに使うとワックス無い状態で綺麗にできるかな?
0778(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:36:05.57ID:0pFIaR3/
>>777
あのさ、賃貸は下手に業務用のとか使ったり自分で修理したりとか駄目なんだよ
一般的な掃除で維持するわけ
もうワックスはがれ劣化具合の見栄え悪くなってるなら素人がどうにか出来るわけねえだろ
0779(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:38:11.16ID:0pFIaR3/
特にフローリング目立つからなワックス剥がれだした頃に

あれ?こんな劣化してたっけ?とな
0780(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:41:04.86ID:0pFIaR3/
>>774
因みに自己判断でそのフローリングに使っていいのか確認もせずフローリングにダメージ与えたとしようか

故意または過失になりかねない
そこまでやれと頼んだ覚えはないと言われたらそれまで
0781(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:55:27.11ID:0pFIaR3/
なのにフローリングには耐用年数なし
何で?って聞きたくなるけどこれが現実wwww

退去時の原状回復について色々見てると、あれ?ちょっと待てよ?って気付くかもしれんなwwww
0782(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:57:52.92ID:bhFalxAH
押し入れからムカデみたいな足いっぱいわさわさしてる虫出てきたんだがなにあれ…
虫触れないからそっと押し入れ閉めたんだけどどうしよう…
0784(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:02:40.31ID:0pFIaR3/
>>782
キンチョール
つうかいる内に何とかしないとずっとそれ気にしてるようなんだけどそれでいいんか?
俺なら耐えられないwww
0785(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:05:46.57ID:0pFIaR3/
つうかそういう時に修繕してもらうんだぞ?
どこか隙間ないのか確認してこの隙間あるから虫が入ってる可能あると
生活支障出るだろそんなもん
0786(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:05:52.05ID:bhFalxAH
>>782だけど虫平気な家族が帰ってきたら処理してもらう予定なんだが今日に限ってめちゃくちゃ帰りが遅いw
まだ片付け終わってないけど襖開けてこんにちはしたくない…
0787(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:10:29.79ID:0pFIaR3/
たぶんゲジゲジ
噛まれたら大変そう
0788(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:15:51.45ID:0pFIaR3/
駆除方法見てたら道具などで叩き潰すって無理だろwwwwww

無理すぐるwwwwwそんな勇気ないわwwwwww
0789(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:32:56.33ID:fdaEOWGG
さあ来週月曜日いよいよ片付け業者が来てくれる
17年モノの汚部屋ワンルーム
ゴミの量は膝下程度やが長年プレスされたカチカチのミルフィーユ状態
さらに可燃以外のゴミが色々からまりあうカオス
一応4人来てくれるみたいなこと言ってたけど1日で大丈夫なんかねしかも最長7時間くらいしかおれんらしいし
なんとか無事に終わってくれ神様もう二度と汚部屋にはしませんから
0790(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:34:32.94ID:fdaEOWGG
>>670
ワイは賞味期限2003年のモノが下の方からワラワラ出てくるで
0791(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:54:18.69ID:4L1yoE8G
>>778
だからその一般的な掃除法で良いやり方を聞かれてるんだろ?
延々と的外れなレスし続けて、お前はアスペかよ
0792(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:59:46.83ID:0pFIaR3/
>>791
もうワックス剥がれてる時点で大体想像つくのに、逆にあると思ってんのかよバカ
出直してこい
0793(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 02:04:50.55ID:M9RC7M1z
>>791
お前が読解力ないだけ
ワックス剥げてるなら劣化さした箇所はむき出し
そこに水でも侵入すれば更なる劣化もあり得るって状況でそれをキレイにするには、張り替えかワックス以外何があるんだよ?
お前最高にバカだろ?wwww
0795(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 02:07:14.83ID:4L1yoE8G
ID:0pFIaR3/(16/16)

もうID真っ赤で16連投ともなると
流石にすかさず別IDでキレ始めるのか…
0796(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 02:10:29.44ID:M9RC7M1z
>>794
分からない以前にワックス剥がれ劣化箇所むき出しなら限界ある事くらい分からないのかよこいつ
ないであろう事を聞いて煽ったつもりでいるお前最高にバカwwww

そんな暇あるなら部屋片付けろや
0798(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 02:14:18.08ID:52owFF6V
体調不良というほどでもないけど体調がそんなに良くない間は片付けが止まってた
戻ってきたからまたやるぞ!
0799(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 02:14:37.94ID:52owFF6V
すごい伸びててみんな頑張って部屋片付けてるんだなー!と思ったらそんなことなかった!!
秋のいい天気が続くからやるなら寒くなる前の今のうち
0800(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 02:20:02.51ID:M9RC7M1z
>>797
キレイにしてようがワックス剥げたらどうにもなんねんだよバカなのかこのアスペwwww
お前って1から10まで納得しないと気がすまないのか?ガチアスペ怖っwwwwww
0801(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/15(木) 02:23:20.24ID:M9RC7M1z
長く居るほど見栄え悪くなるの当然だろワックス剥げてるのだからwwwwww
アスペにはこれが理解出来ないらしい、やべーわwwww
これをいってもキレイにする方法きく、ガチでやべーwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況