X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント316KB
ミニマリズム・ミニマリスト 13 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/23(木) 13:14:21.27ID:fmabrbR4
汚部屋住人の戯言だよ、物を捨てられないことの正当化。
大恐慌ガー、大震災ガー言うならせめて備蓄以外のものを完璧にミニマムできてから言ってもらいたい
0104(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/23(木) 14:37:31.35ID:2uRCvSi8
大震災に備えて物にあふれた息苦しい家で何十年も過ごす。(震災が確実に起きるとは限らない、いくら食糧があっても発災時自宅にいるとは限らない、家が無事とは限らない、自分が無事とは限らない)

スッキリした部屋で過ごす。万が一大震災が起きて生きていた場合は3日ほどひもじい思いをして過ごす。

どちらを選ぶかはあなた次第です。
0105(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/23(木) 18:33:31.80ID:eSnftvk+
大災害って避難所とか移住とか仮設住宅とかミニマリスト的においしいシチュエーションが目白押しじゃないか
備蓄なんてしてる場合じゃない
裸一貫で立ち向かえ
0107(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/23(木) 20:00:57.64ID:BCOP8e0a
まー東日本の時も一週間程度は被災地以外もコンビニやスーパーもすっからかんになって困ったから、鯖缶を数個置いとくくらいでいいんじゃないの。

さいとうたかをのサバイバルみたいな状況を危惧するなら、それよりずっとリスクの高い交通事故に備えて日常生活傷害保険にでも入った方がいい
0112(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/23(木) 22:04:23.74ID:fmabrbR4
>>106
一人一人環境が違うんだから個人の話になるのは当たり前だろアホ
俺には一週間物流が止まって困った経験はない、対してそれが割とあると主張する奴がいる、
ならそいつの個人事情を聞かなきゃ何の判断もできんだろが
本当に頻繁にそんなことが起きてる地域に住んでる奴なら俺だって備蓄を勧めるわ
0115(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 04:11:05.99ID:ymNaur80
ミニマリストじゃない人に全く何も持つなとは言わないけど、すぐ持って家を出られるくらいのカバン1つに食糧詰めときゃ十分すぎるね
それ以上にストックして汚部屋にしてる人は災害を体験したことない人だと思う
人は非日常になると普段通り食事を摂らなくても酷い空腹感に襲われることはない。不便な環境にも適応できるものだよ
0118(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 06:42:19.05ID:UUkWgir5
ミニマリストかどうかは全く関係ないな
飲料水と防寒を必要分を備蓄してるかどうか

ミニマリストでも備蓄してる人は備蓄してるし
ミニマリストでない人が備蓄を必ず持っているのかと言えばそういうわけでもない
0119(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 07:23:14.92ID:ymNaur80
防寒グッズはかさばるし別にいらないよ
普段ある服で厚着すればいいだけの話。実際に被災すると緊張感からか寒さとかもそんなに感じなくなる。
それでもどうしても寒いなら避難所に行けば食料と違って大量に余ってるのもらえるし。
0127(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 13:41:51.76ID:q81/aiLc
自分の周りの状況や体調を考え、いざという時の備えを必要と感じるならわざわざ削る必要はない
不必要と思うなら持たなければいい
責任を負ってくれる訳でもない他人の意見なんか必要最低限には入らんから捨ててしまえ
0131(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 19:31:12.96ID:kOsxGGXd
持たない生活の非常の備えは

1人あたり

飲料水2l x2
カロリーメートみたいなモノ 1日分

位で十分だろ
3日過ぎても水や食糧が全く届かない事はあまりない。

水さえあれば1週間くらい食べなくとも重篤な症状にはならん。
0146(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 11:10:12.86ID:TUdibzul
ミニマリストは震災に強い
・いつでも最低限をキープしてるから持って逃げる物が明確
・震災おきたら餓死よりも物に埋まって圧死のが可能性高いが埋まれるほど物がない
・「大切な思い出」的な物の管理(破棄)が行き届いていて感傷によって躊躇して逃げ遅れるなんてことがない
・本当に重要な生活を成立させる物を常に把握しているから避難先での立て直し能力が高い

つまり単に外部に依存して物持ってないだけの人はミニマリスト枠には入らないのでそういうのは震災に弱い
0149(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 19:57:28.25ID:dDf9Dioi
飲み物ストックしとくよりも発電機用意してて自販機で買えばいい
0158(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 03:56:12.05ID:dMnh2Ere
ミニマリストの手本はエマおばあちゃんだと思う。

Kedsのスニーカー
レインケープ(雨具・グラウンドシート用)
シャワーカーテン(テント用)
軍用毛布
セーター
簡易クッカー、安全ピン、針と糸、石けん等
手製の袋(肩に担いで、バックパックの替わりに)

この装備+食料で3500km歩ききった
0159(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 13:22:12.14ID:gUnLg+mN
>>158
いや仕事は?(笑)
日本は温泉だらけだから石鹸もシャワーカーテンも要らないよ
0162(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 20:41:44.11ID:VxBtbDiN
ビチカー民の
わしが通行します
0178(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/03(月) 12:09:56.09ID:1iVUcrtx
やりたいことにエネルギー注ぐためにも体が資本
ミニマリストだからって食事内容や睡眠環境まで切り詰めると結果的に本末転倒になるぞ
病気になった場合に抱える時間や労力の無駄は計り知れないからな
0180(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/03(月) 12:21:54.85ID:Rl9QWs6d
ゴルゴはジャングル生活してたぞ

食料品はコウモリ
0182(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/03(月) 19:21:34.02ID:8pvip6YF
>>178
この能書き、前にも聞いたなぁ
ミニマリストのスレって、ミニマリズムとはこうだ、みたいな、
決まり文句が多いなw
かなり少人数が粘着して戦ってる気がする
自分の信条や思想を他人に刷り込ませて洗脳したいんだろうな
0192(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/06(木) 12:43:39.85ID:dtm3keVc
春夏秋は布団要らないけど冬はきついな
0195(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/06(木) 16:14:43.35ID:2Y7QsNJa
風水本の著者って財布業界からリベートでも貰ってんじゃないかと思っちゃうよね
安物はダメ、貰い物もダメ
自分で買った高い財布じゃなきゃダメで
しかも三年も経ったら買い替えなきゃダメw
0196(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/06(木) 16:47:07.16ID:V3iqiXet
お金なんて交換価値を把握するための手段なんだから、綺麗にしようみたいなのより、ドレイみたい扱うくらいでいいと思う。マネークリップで十分。
何かの理由でどうしても大切にとっておきたいものは、物としての銀行券それ自体に価値があるだろうから、その場合は大切に保管しておけばいいと思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況