X



トップページ靴(仮)
1002コメント340KB

革靴ブランド格付け その23

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 19:47:04.39ID:24dO3UhJ
前スレ
革靴ブランド格付け その22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1590216157/

※過去ログ必読
※偏差値ではない
※転載禁止
※隔離スレあるのでアンチはそっち

84:Silvano Lattanzi
82:John Lobb Paris
80:Edward Green

78:Anthony Cleverley、Artiori、a.testoni、Aubercy、Berluti、Corthay、Gaziano & Girling、J.M. Weston、Saint Crispin's
76:F.lli Giacometti、FOSTER & SON、Henry Maxwell、Salvatore Ferragamo、Stefano Bemer、VASS
74:Eduard Meier、Enzo Bonafe、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、MAX VERRE、Napolitano Rachele、Stefano Branchini、Yohei Fukuda
72:Alfred Sargent、Buday Shoes、Church's、Lottusse、Santoni、Sutor Mantellassi、大塚製靴M-5
70:BOLLINI、Crockett & Jones、DUCAL、MORESCHI、orazio by Napolitano、PIERRE HARDY、Settantatre LR、Silvano Sassetti、VICINI、Walker & Gunn、銀座ヨシノヤ
68:Alden、Botti、BOWEN、campanile、Ludwig Reiter、Meccariello、New & Lingwood、Paraboot、大塚製靴、三陽山長
66:Barrett、BALLY、CARMINA、Joseph Cheaney、Lloyd Footwear、SHETLANDFOX、Tricker's
64:42ND ROYAL HIGHLAND、BRUNO BORDESE、foot the coacher、Franchesco Begnino、HESCHUNG、Loake 1880、Magnanni、PAUL VAN HAAGEN、Perfetto、REGAL TOKYO、Soffice & Solid、YANKO
62:ALBERTO GUARDIANI、Allen Edmonds、BARRATS、Brecos、CALMANTHOLOGY、CAULAINCOURT、FABI、GRENSON、John Spencer、Tittlo Classis、trippen、Loake、TOD'S、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業
60:Antonio Rufo、Berwick、Cerbero、Cordwainer、DOUCAL'S、Johnston & Murphy、Madras、Marelli、NPS、Oriental、REGAL、SANDERS、Trading Post、神匠-Ingenuity-
0821足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:13:04.49ID:uMd3jacR
>>819
高級感も何も擦り減るたびに革を継ぎ足すコストを抑えるためにスチールがあるんでしょ
ゴムチップもスチールも節約術であって高級感なんて初めからどっちにも無いわ
0822足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:18:25.56ID:3YnPUsBD
せいぜい10万までくらいの中途半端な靴しか履いてねえくせに高級感とかうけるわ

気にすんのそこちゃうやろ
0823足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:32:40.76ID:KKWH6Vdl
福田さんのRTWは初めからスチールついてた。邪魔だから外したい。
0824足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:32:18.29ID:Ez+0TDa8
俺の時は在庫なかったからつけるか聞かれたわ。もちろん無料だけど要らないからつけなかった。
0825足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:15:45.68ID:kxkksHhR
ここの人たちはたくさん靴持ってるんだからオールソールすらしないでしょ
パンピーは違うんすよ
0826足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:19:49.25ID:Ez+0TDa8
オールソールは憧れだわ
0827足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:29:39.73ID:Ux01Kfm2
ロビーが大理石張りのお客さんとこ行くことあるんよなぁ
0828足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:33:28.29ID:uMd3jacR
>>827
相手先訪問する時にスチールなんて付けてたら迷惑どころか有害だしなぁ
0829足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:33:43.54ID:6TbfO6sb
メッカリエッロの公式HPは見つかったけどラケーレのは見当たらない…
元から無いのでかな?
買ってみたいんだけど今国内で取り扱ってる店ある?伊勢丹メンズからはなくなってた
0830足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:45:09.23ID:XRAYhva3
ラケーレもオラツィオも日本向けのネーム。商標の関係かなと思うけど。
ラケーレは前阪急で見たけど今あるかは知らない。
0831足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:49:46.40ID:6TbfO6sb
>>830
ありがとう日本向けだったのか…
0832足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:49:46.48ID:6TbfO6sb
>>830
ありがとう日本向けだったのか…
0833足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 03:59:21.85ID:ADgcZdpD
メッカリエッロさん曰く、それらは昔のブランドで、今は全部ラストも作り直してると言ってましたよ。ネットで探せばまだあると思いますし、新しいラストで昔のデザインの靴もお願いすれば、作ってくれますよ。
0834足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 08:43:54.20ID:cqwcMBu8
トウのスチールは(実際に履いたことないから詳しくは知らんが)滑りやすくなるだろうし
床には傷を付けるだろうし何一つ良いことないでしょ?
あんなクソみたいなものをわざわざ付ける奴の気が知れない
0835足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 08:50:54.20ID:S4mQCs3V
滑りやすくなるのはヒールスチールですかね
削れやすい爪先を保護する大変合理的な修理だと思いますよ。
0836足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 08:55:13.85ID:xhpg8G8L
詳しく知らないなら黙ってろよwww
0837足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:37:17.09ID:4Bx++Wr8
ファッションお悩み相談室「あなたならどうする?」 Vol.02 革靴のつま先  
http://themmagazine.net/blog/383

オススメはヴィンテージ・スチール・チップ。

減りが少なく抑えられます。ただ、歩くときに金属音が鳴るので、それが気になる方は、ラバーやプラスチックのチップも選べます。

よく、新品のレザーソールにナイフなどで切り傷をつけて滑らないようにする方がいます。
かの加藤和彦さんもそうしていました。ファッションショーでも、モデルの履く新品の靴に傷がつけられたのを見たことがあります。

新品のレザーソールにそんなことできるなんて、相当勇気がいるな、と思いますが、実際レザーソールは滑るので、
身の危険を感じた方は、迷わずそうするのでしょう。それなら、ラバーソールを貼るほうがまだ決断が軽くて済みそうです。
実際、僕は《ジョン ロブ》のNASEBYのレザーソールに、ラバーを貼り、さらにつま先にはヴィンテージ・スチール打ちました。

こちらは同じく《ジョンロブ》のCAVENDISHですが、靴を降ろす前につま先補修をしなかったために、
つま先部分のレザーソールの減った部分にラバーのチップを埋めました。
金属音がしないのと、滑りづらいのは良いのですが、これなら買ってすぐにチップを打ったほうが良かった、と後悔しています。

高価な革靴を買うと、ソールがカラス仕上げになっていたりして、なかなかまっさらな状態で補修をする気にならないのですが、
高価な靴ほど、つま先の磨耗やめくれは許せません。レザーソールが減ってからでは、元も子もないので、高価な革靴こそ、購入、即補強しましょう。
0838足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:59:49.19ID:cCkQ03DG
>>834
それ以前にトゥスチールなんて付けるやつは歩き方直せよって思うわw
0839足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:26:42.92ID:S4mQCs3V
爪先が削れるのは正しい歩き方ですよ、後ろ足で蹴り出してる、母指球重心
かかとばっかり減る人は足音がうるさいすり足タイプですね、地面にかかとを叩きつけるように歩いて、膝から歩いてる人ですね、後方重心
0840足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:48:43.08ID:i/QrZIjH
いや爪先が擦れるくらいのあるきかたが正しいわけがないw
とてつもなく重い靴履いてるならともかく
0841足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:51:16.29ID:cCkQ03DG
>>839
爪先が削れないからって逆にかかとが削れるってことにはならないからw
0842足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:58:44.38ID:uETVT11H
正しい歩き方というのは爪先もかかとも少しずつ削れていくものなんだよ。
爪先だけとか、かかとだけとか削れる歩き方が一番よくないんだよ。
トゥスチールなんかは爪先だけ必要以上に削れる人が付けることが多い。
正しい歩き方の人はそんなの付ける必要は基本ないということ。
0843足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:22:18.38ID:xhpg8G8L
大理石フロアのビルのオーナーならともかく
よくもまあそこまで他人の靴の爪先に攻撃的になれるもんだな
スチールなんて「つけたきゃつけろ」で終わりの話だろ
0844足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:30:13.43ID:ys7t9jMt
836 足元見られる名無しさん 2020/07/05(日) 08:55:13.85 ID:xhpg8G8L
詳しく知らないなら黙ってろよwww


お前が一番草生やして攻撃的じゃん
0845足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:30:41.78ID:ulNUyI+W
またスチール・ハーブラバーネタで盛り上がってんのか(笑)
0846足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:32:26.14ID:S4mQCs3V
爪先が削れるのは歩き方が悪いって人初めてみた
かかとの削れる位置及び削れるスピードが速い人はすり足してるから腰にも膝にも悪いよ、足音もうるさいし不快

>>840
爪先は蹴り出すわけだから当然削れて行きますけど、、、擦れるってちょっとニュアンス違いません?
0847足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:34:18.36ID:JbE7igz6
>>845
色々と議論のタネになる修理だが、まさか爪先補強するやつは歩き方が悪いというネタは初耳だわw
0848足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:36:15.56ID:xhpg8G8L
>>844
知らないのに語るやつを攻撃してんの
文脈読めない人? 馬鹿なの?www
0850足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:41:06.38ID:22NK5L4O
そんなことよりもVASSの値段に驚いた。なんで日本に持ってくるとこんなに高くなるのかね。
0851足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:43:23.02ID:x0lkurso
攻撃的すぎだろまじで
単芝はやしてまともに議論もしないでくさすだけのレス
0853足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:44:23.31ID:KsS/0yg3
>>849
すみませんが、なにがおかしいのか説明してもらえます?
0854足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:45:21.10ID:dmOknkvF
関西人の「知らんけど」と同じでしょ
適当いうだけの枕詞
0856足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:55:02.72ID:W5fjr3/l
摩擦ゼロにすれば、つま先も踵も削れないんじゃないだろうか?

つまりローション塗るのが正解
0857足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:25:55.85ID:2vGNyCtE
一面大理石みたいにツルツルにして、ローションだらけにしたら確かに削れないでしょうけど、乾きにくいから、ラバーじゃないと無理そうかも。
0860足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:42:44.75ID:ucaAtO5f
そもそも靴底って消耗品だろ
削れるのが嫌なら靴履いたままスリッパでも履いてろ
0861足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:43:14.86ID:dmOknkvF
ID変えすぎだろお前らw
0862足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 16:09:28.19ID:+pGc7mK8
床傷つけるって・・不特定多数が歩く床こそ傷ついてもいい場所でしょ
それこそ貧乏人の発想じゃない?
0865足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 16:28:48.02ID:ucaAtO5f
>>862
普通の床ならともかく、大理石の床をわざわざ傷つけて歩きたいとは思わんな
0866足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 16:53:29.63ID:cqwcMBu8
スパイクタイヤが禁止された経緯とか知っていれば爪先にスチールを
付けるなんて自己中心的な発想は絶対出来ないと思うけどね
0867足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 17:00:17.00ID:t+tYarui
スパイクタイヤとトゥウチールを並列には語れないだろ
なんかズレてるよ
0868足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 17:13:53.33ID:TUTqkdTP
>>862
お前の行動パターンは知らんが、特定多数や特定少数の人しか行かないところを歩く人だっているだろ。
たとえば>>827だってそうだ
0869足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 17:48:58.36ID:q0hdNdqE
スパイクタイヤってなにも関係なくないすか?
とりあえず他人のやってることを否定から入る輩は害悪ですねということがわかりました
0870足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 17:53:42.69ID:uZ6Cy1TN
とりあえずこれでも読んで落ち着け

経年変化により、さらなる愛着を沸かせる革靴8選 | 男のオフビジネス | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/241079
0871足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:11:31.50ID:EeQIDtaX
タイヤは知らんがスパイク付きの靴はグラウンドくらいでしか履かないな
こんなんで屋内のフローリング歩いてると教養が無い奴だと思われる
0873足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:58:42.54ID:H7DczB/b
知らんけど〜ばっかっすねこのスレで他人にマウントする人
スパイクw全然別物でしょ
0874足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:16:44.09ID:dlADQkgG
>>861
それビスポ板でも同じこと思うわ
0875足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:18:49.86ID:I0TLuzRg
最初からついてるのがハントダービーだったりするから、実はアウトドア仕様なんかと思ってる、スチール
舗装されてたら引っかかってしまうしな
0876足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 23:28:28.74ID:22NK5L4O
着けた経験ないからわからないけど、アイゼンみたいにザクザク刺さるもんでもないんだろうし好きにすればいいんじゃないかな
会社のビルは大理石だけど、自分で建てたビルでもないし、そもそもスチールつけてるかどうかもわからないし
0877足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 01:20:03.86ID:0AgiDB4X
もし欧米みたいに土足文化だったとしてスチールつけた靴では上がって欲しくないかなあ笑
0878足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 01:41:49.57ID:5oT5lyW2
前から思ってたけど靴板って民度低すぎない?
高級靴履いたおっさんたちが爪先の鉄ごときでマウント取り合ってキャンキャン言うのみっともないからやめなね?
0879足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 01:57:58.03ID:WZdexc6w
他人を下げないと自分を保てないような連中ばっかりだからね
スチールなんて付けようが付けまいがどっちでもいいわ
0880足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 07:00:11.91ID:wsTQrSqL
>>878
5chなんてどこもそんなものだろ?
そういうものだと思って大半の人は来てるんじゃないのか?
嫌なら来なきゃ良いだけでしょ?
0881足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 08:56:05.28ID:CS5So2y2
ブダイ履いててごめんなさい
0882足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 09:01:39.68ID:5oT5lyW2
>>880
レスバの内容が幼稚すぎてみっともないぞってレスに対して嫌なら来るなって恥ずかしくないの?
0883足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 09:12:27.79ID:yU1w2wSg
正論だけど、くだらん話するところでそんなこと言われても虚無しかないというか
スチール論争はくだらんと思うけど
0884足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 09:22:05.63ID:y72sycp/
スチールは歩行バランスが崩れるって結論出てるだろ
0885足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 09:24:05.75ID:Dc3570Ob
>>880
もうちょっと大人になろうぜって思うことも許さないみたいな言い草だな
0886足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 10:20:29.10ID:RvzowtCB
>>884
なんか記事とかあんの?

>>880
精神的に成長しなよ
0887足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:52:04.74ID:IfsKoEqx
ブランド格付けなんていかにもマウント取るのが好きな連中が集まるスレなのに
マウント取るのやめろとか言うのはくだらなすぎる
0888足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:51:13.52ID:HdvnDrgt
ブランドでマウント取る←わかる
トゥースチールでマウント取る←?????
なんの関係があんの??
0889足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:34:10.49ID:WZdexc6w
こことウェストンスレは酷いな
0890足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 18:00:51.30ID:uBcPeO0l
トゥスチール付けないのが本式とか貧乏人がつけるとかそういうこと言いたいんだろ
他人のやることによくもまあマウント取れるよね
0891足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 18:30:02.70ID:YlYqU/gS
付けるか付けないかは本人の勝手だがトゥスチール付けた靴で大理石とか傷付けるのは止めろと思う
0892足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 18:50:56.72ID:5oT5lyW2
嘘やんループさせるのかwww
0894足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 18:54:44.81ID:WRjcGJ1D
わざわざ傷つけようと歩くやつおらんやろうし
それならお前も小便の染みたレザーソールで床汚すなよ、ぐらいの言い掛かりだわ
0895足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 18:56:55.48ID:5oT5lyW2
もうトゥースチール討論スレとか建てて勝手にやってくれよw
目障りなレスバ流れたらそこに誘導できてみんなハッピーなんじゃね
0897足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:18:33.99ID:IfsKoEqx
>>896
そりゃそうだろ?(俺も含めて)基地外はゴチャゴチャ祭りみたいなことが好きなだけなんだよ
このスレだって実際にスレの趣旨に沿った書き込みなんて1割が2割で大半は雑談でしょ?
過疎るところなんて面白くないのが昔ながらのねら〜なんだからさwww
0898足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:28:47.59ID:HdvnDrgt
革靴スレ総じて過疎ってんのになにいってんだこいつ
トゥースチール討論スレと言う名のキチガイ隔離スレで盛り上がってくれよ
0899足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 01:13:59.95ID:gfRktIG1
意図的にスチールで叩くように歩かないなら何も変わらないだろ。
0900足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 07:29:35.23ID:OrpfWz4v
大理石の場合、飾り釘でも傷つける可能性があるから、普通は靴脱ぐのがマナーだよね
0901足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 07:38:02.71ID:NqIpuyRv
かなり前だが客待ってる時に、大理石の待合室でタップダンスしてたら転んで骨董品に頭ぶつけて何針か縫うことになったわ それ以来スチールじゃなくトゥラバーにしてる  
0906足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 09:15:30.35ID:SfIQhnQs
爪先が滑る???え?
0907足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 09:43:23.16ID:4vwH6H/B
>>904
一部濡れたときに全体濡らすのは正解だと思うよ
しかしその理由がな... 「乾燥のスピードにムラ」だぁ?これテキトー言ってるだろ。

液体クロマトグラフィーの原理で、濡れた部分の中心から外側に向かって水溶性成分の分布に偏りが出るからだよ
たとえば移動速度の速い成分は濡れた部分の一番外側の縁に集まって、輪っか状に乾いちゃう。これが濡れた部分と濡れなかった部分の境界線になって残る。
全体を濡らすことで移動相(水)の移動方向を一定にしないようにし、最前線になる縁を作らないようにするんだ。

それからもちろん、濡らして乾かすというサイクルを受けた領域と受けていない領域で状態が変わることがあるから、単純に条件を均一にするためもある。
0909足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:16:32.41ID:KzhVXeWc
>>900
裸足だよな
0910足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 00:15:40.70ID:rC1cW4pf
格付けらしくパオロスカーフォラの位置を決めようか
0911足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 00:40:49.01ID:UFw8L2bE
カルマンソロジーは流石に78くらいでは?
0913足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 04:21:39.65ID:bRW0gjAM
カルマンソロジーはトゥスチールついてるから大幅減点で52だなw
0914足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 04:27:44.30ID:iG0S6b5e
ブランドコンセプトは好きだしつくりもいいらしいから欲しいけど、何も実績ないのに流石に、
いいとこ68でしょ
0915足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:37:09.81ID:9CLTkH90
クロケットとオールデンばっかり持ってるけど、
カーフ素材だけでもクロケットのハンドグレードラインよりオールデンの方が良いと思う

クロケットに関してはハンドグレードじゃないとスコッチの4万レベルの革だからね

昔は良かったのかもしれんが、今だとクロケットの順位が高すぎないかなって話
0916足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:44:40.61ID:Sf3bPwkT
そろそろ次スレだがチーニーは格付け上げていいよな。
>>1のバカが勝手に元に戻したことに皆が怒ってるのも分かるように、このスレの総意として前スレの位置に戻すのに1票。
0917足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:49:43.68ID:iG0S6b5e
ふざけんなw
0918足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:51:48.82ID:aK1ElrsY
オールデンはクオリティはウェストンと同格だろ
人気もウェストンより上
0919足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:52:21.17ID:iLWwPXY7
http://cheaney.jp/disassembly-of-shoes/

英国製の品質を守り続ける数少ないメーカー。

中川:1990年代の半ばから靴修理の業界にいますが、最近は解体してみて「これ、すごいねぇ」と感動する革靴が減った気がします。

櫻井:そうですね。

中川:一概に「MADE IN ENGLAND」と言っても、中には次第に品質が悪くなっているメーカーもあるんですよね。
オールソール交換という仕事で革靴を毎日のようにバラしていると、「なんだこれ」と思わざるを得ないほど作りに手を抜いている革靴もまぁまぁ見るんですよ。
よくこれで検品を通してきたなと感じることも多々あります。そういう意味では、「ジョセフ チーニー」は良いですよね。
バラしてみても、手を抜いている部分がまったくありませんでした。もともと真面目な靴だというイメージがあるよね?

櫻井:ありますね。今回、バラしてみてさらにそう感じました。釘を打つべきところにはしっかり打ってありますし、
縫うべきところはきちんと縫ってありましたね。ソールを開いた時に、「綺麗だな」という印象が強かったです。

中川:精緻でマジメに作っているという姿勢が垣間見えますよね。革靴づくりの基本に忠実で、素材にも手を抜かずにきちんと作っている印象です。
そういう意味では、価格に対して品質の高い革靴を作っている数少ないメーカーと言っても過言ではないと思います。
0920足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:53:39.18ID:iLWwPXY7
チーニーの靴はなぜ日本で愛されるのか?その魅力と特徴と
https://allabout.co.jp/gm/gc/196289/

倉野:チーニーはチャーチの半分の価格設定ですが、クオリティも劣っているのですか?

倉野(心の声):またしても鋭い質問をしてしまった。でも知りたい……。

フィリップ氏:日本での販売価格はチャーチの半分程度の4万円台後半です。実は、海外との内外価格差をなくす努力をしているため、
ロンドンでも220〜230ポンド(4万円台半ば)くらい。廉価モデルで140〜150ポンド(約3万円)くらいです。

工場で1足あたりにかける作業は160工程で、チャーチとそれほど変わりません。ただチャーチのほうがハンドで行う工程が多いです。
アッパーの素材や表からは見えない部材もチャーチのほうが厳選された上質のものを使っています。といってもチーニーも上質のものですよ。

倉野(心の声):内外価格差があまりないというのはありがたいことだ。腕時計でいうとブライトリングみたいなもんだな。
ウエストンなんか価格差あり過ぎだもんねー。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況