X



トップページ靴(仮)
1002コメント340KB

革靴ブランド格付け その23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 19:47:04.39ID:24dO3UhJ
前スレ
革靴ブランド格付け その22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1590216157/

※過去ログ必読
※偏差値ではない
※転載禁止
※隔離スレあるのでアンチはそっち

84:Silvano Lattanzi
82:John Lobb Paris
80:Edward Green

78:Anthony Cleverley、Artiori、a.testoni、Aubercy、Berluti、Corthay、Gaziano & Girling、J.M. Weston、Saint Crispin's
76:F.lli Giacometti、FOSTER & SON、Henry Maxwell、Salvatore Ferragamo、Stefano Bemer、VASS
74:Eduard Meier、Enzo Bonafe、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、MAX VERRE、Napolitano Rachele、Stefano Branchini、Yohei Fukuda
72:Alfred Sargent、Buday Shoes、Church's、Lottusse、Santoni、Sutor Mantellassi、大塚製靴M-5
70:BOLLINI、Crockett & Jones、DUCAL、MORESCHI、orazio by Napolitano、PIERRE HARDY、Settantatre LR、Silvano Sassetti、VICINI、Walker & Gunn、銀座ヨシノヤ
68:Alden、Botti、BOWEN、campanile、Ludwig Reiter、Meccariello、New & Lingwood、Paraboot、大塚製靴、三陽山長
66:Barrett、BALLY、CARMINA、Joseph Cheaney、Lloyd Footwear、SHETLANDFOX、Tricker's
64:42ND ROYAL HIGHLAND、BRUNO BORDESE、foot the coacher、Franchesco Begnino、HESCHUNG、Loake 1880、Magnanni、PAUL VAN HAAGEN、Perfetto、REGAL TOKYO、Soffice & Solid、YANKO
62:ALBERTO GUARDIANI、Allen Edmonds、BARRATS、Brecos、CALMANTHOLOGY、CAULAINCOURT、FABI、GRENSON、John Spencer、Tittlo Classis、trippen、Loake、TOD'S、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業
60:Antonio Rufo、Berwick、Cerbero、Cordwainer、DOUCAL'S、Johnston & Murphy、Madras、Marelli、NPS、Oriental、REGAL、SANDERS、Trading Post、神匠-Ingenuity-
0519足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:18:37.18ID:Zsb2pxXf
オールデン 裂けたで検索したらいくらでも修理例でるぞ。
コードバンの裂け方が分かる(履き口か縫い目)
0520足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:03:44.99ID:wGVm7Yqh
10年履いて全くクラック入らん靴の方が珍しいのでは?
0521足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:05:05.49ID:Zsb2pxXf
カーフは徐々にクラックが入って行く感じだけどコードバンは裂けが入ると一気に行く感じ
0522足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:06:52.92ID:4ZTbt/wU
カーフでもしっかり保油しとけばクラック入らないぞ
靴にクラック入ってしまうやつは
デリケートクリームだけじゃ油分が足りないってことに気付いてないやつ
0523足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:07:22.72ID:z6C9p1lP
>>519
修理で直せるね。
0524足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:07:57.46ID:7e7lCjC3
>>514
15年履いてる(30足ローテ)とかじゃないの
0526足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:00:18.93ID:+iOFV76S
油分ってクレム19なんたらとかの油性クリームでもいいの?
0527足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:01:54.04ID:+iOFV76S
最近めんどくさくて定期的にクレム塗って磨いて満足するだけになってしまってる
0528足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:05:19.36ID:7e7lCjC3
>>526
油分ならクレム1925でいい
1925だけだと水分が不足気味だからデリクリと合わせて使うといい
水分少ない状態で油分多いのをいきなり塗るとムラになりやすいから注意
クリーム使い分けるのが面倒なら普通の乳化性のモゥブレイとか塗ればいい
これなら水分油分両方補給できる
0530足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:16:13.86ID:+iOFV76S
528
なるほど
ありがとうごさいます
因みに濡れた雑巾で靴全体を拭いてクレム塗るってのでもデリクリの代わりになりますかね?

1番手っ取り早くて自分に合ってそうw
0531足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:19:24.04ID:F84ZEBCL
>>522
乳化性はクラックできるけど油性はクラックできないって主張してた人?根拠出してよ
0533足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:52:38.03ID:8ukHg0q8
本当に色々試した。

デリケートクリーム
リッチデリケートクリーム
ブートブラックリッチモイスチャー
タピール

クレム
クリームナチュラーレ
シュプリーム
ブートブラック黒蓋
イングリッシュギルド
ザクリーム

ざっと思いつくだけでこれくらいで、安価なやつだと他にもいっぱい試してると思う

結局回り回って
デリクリ+クレムが1番という結論に至った
今ではゴミの山だわ 
0534足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:59:34.95ID:7e7lCjC3
>>533
分かる。俺も同じ結論に達したわ
ただクレムのデリクリは臭いが強いからモゥブレイのと適当に使い分けてる
あとイングリッシュギルドのはロウ分多いおかげで傷に強いからたまーに使う
メインはデリクリと1925でいい
0535足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:08:53.95ID:UrRlECv2
>>533
試し足りていないよ!
クレムを使うのに何故レノベーターやナッパを試さない?

水分補給としてペッカード→ナッパorレノベーター→クレム
これがベスト
0538足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:02:18.04ID:8ukHg0q8
>>534
デリケートクリームは俺もナッパとモウブレイのを持ってるけど、基本モウブレイのを使ってるね。
あと、この中だとリッチモイスチャーだけはたまに使ってる 使った方が明らかにモチモチ感は増すんだけど、容器の欠陥を疑うレベルに異常に出にくいのと、1日程度寝かす必要があるのが非常に億劫
イングリッシュギルドは仰るように利点はあるんだけど、茶色は色むらが出来やすい感じがして使わなくなったな。
0539足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:21:40.12ID:1bMTjUc+
俺の場合、クリームはデリクリ→クレム→ザクリーム→クレム→のローテ。似てるような違うような。油性と乳化性交互にしてるくらいでクリームにはあまりこだわりないけど、それよりもソールオイル、インソール、コバも含めたメンテ頻度、履いた回数、濡れてしまった日はきっちりExcelで管理してる。クリームは5週間、インソールやソールオイルは5ヶ月おきを目安にして、コバは状態に応じて。間違ってるところあったら教えてくれ!
0541足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:31:27.89ID:1bMTjUc+
>>540
メーカーだったり、靴磨き職人の人がソールオイルはあまり塗りすぎんなって言ってるけど、そこらへんどうなん?
0542足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:48:48.04ID:UrRlECv2
>>541
5回サボっただけで後悔する様な事を経験したから最低でも3回に1度は塗ってる
確実に結果が良い
0543足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:58:41.99ID:3EjNF+Wn
俺はライニングにデリクリ塗る回数多め
主に皺対策だけど、塗り過ぎて弊害あっても目立たないから良いかなと
0544足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:02:13.97ID:1bMTjUc+
>>542
ありがとう。まずはダブルソールのやつで試してみる。
0545足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:28:03.73ID:dGOTQjKg
靴直しのタイミングは? かかと(ヒール)やソールの交換・修理サインを見極めよう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/623bab27a7a2116b91dc4e2c720c1d9eeb4a7444


「もちろん日々のメインテナンスも大切なのですが、もともとオイルがたっぷりと入った革は、
すぐに抜けきってしまうということはありません。それよりも気を配りたいのは、ソールですね。

オールソール交換をすればいいと思って、アウトソールがギリギリになるまで履く方がいますが、これは少し危ないですね。
その理由はブーツの型崩れです。特に左右のどちらが極端に減る歩き方をする人は気をつけてください。ソールは直せますが、ブーツそのものの型崩れする場合があります。

あと製法によって、気を使うのも大切です。ワークブーツから紳士靴まで定番のグッドイヤーウェルト製法であれば、
何度もオールソール交換ができますが、ステッチダウン製法の場合は、少し事情が異なります。

もちろん堅牢な作りで、長年使うことも可能。ただこの手法はアッパーを外に逃がし、そこにアウトステッチをかける構造ゆえに、
何度もオールソール交換を繰り返すうちに、ステッチ穴が増えて切れるんです。アッパーをコバまで使う一番の理由は、防水性。
だからヒール付きのワークブーツやマウンテンブーツが主流です。
こまめにヒール交換をしたり、ワンピースソールであれば、アウトソールのみを交換することで、安心して長く使えるはずですよ。

マッケイであれば、ソール中底と直接縫われているシンプルな製法なので、アウトソールにあるステッチを切らないのが大切。
もちろんブランド側では考慮されていますが、レザーソールならゴムを張ると耐久性がグッと上がります。

大事なのはリペア=オールソール交換ではなく、こまめに部分的に修理する方が結果的に経済。
靴も長持ちすると思いますよ。クラークスに代表されるクレープソールもヒールを継ぎ足せますし、フラットなクッションクレープも足せるんです」
0546足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:16:41.45ID:7e7lCjC3
>>538
俺の場合、イングリッシュギルドはニュートラルとブラックだけ使ってるな
茶色は確かにムラになりやすい感じで使ってないや
0547足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:32:01.50ID:TV8ACuUm
絞った濡れ布巾で拭いて汚れも落としてから、クレムを薄く塗る。
あとは年に一度の水洗い。
これで十分だし、なんの不都合もない。
0548足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:06:17.50ID:8ukHg0q8
某フリマサイトに、ここで槍玉にあがったホーリーロードとやらの新品がアンダー6万で出てるな。買われてないけど。
革質はそこそこ良さそうには見えたけど、やっぱりデザインバランスが良くないからかね。
0549足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:20:50.21ID:C3aD02o+
>>548
2〜3万くらいなら買ってもいいかもしれない
絞り込みとか甘すぎて高級品には見えない
0550足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:25:39.94ID:dZUgLMDb
蒸し返すな馬鹿
0551足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:27:56.80ID:dZUgLMDb
何かにかこつけてチーニー下げしたいなら
同じように上げたいチーニーマンと
お前らの本質は変わらねーよ馬鹿ども
0553足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:49:56.12ID:7e7lCjC3
>>547
水洗いは革によるなぁ
一度完全に浸水して乾燥させるとどうやっても硬くなるしクリームで水分油分補給しても抜けたコラーゲンとかを元通りにするのはまず不可能
国産20万以上とか海外産30万以上の靴で本当に良いアッパー使ってるならあまり洗わない方がいい
まぁそういうの買う人は10足以上持ってるだろうし、ローテすれば洗うのは5年に1回とかでいい
5万前後の靴なら気にせず毎年洗っていい
0554足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 06:36:28.67ID:3i9+8lHB
コラーゲンが抜けるってどういうこと
0555足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 07:26:45.49ID:UFRatDSs
>>554
ngなんだが、また暴れてんのか笑
0556足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 07:53:50.42ID:Yw0VIgV9
東欧系のサンクリスピンやヴァースとかってどうなの?(俺は1足も持ってないし履いたこともない)
造りはハンドでかなり良くって、革質はイマイチ、値段は安め、というイメージなんだが。
0557足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 08:30:12.66ID:nIcXkmXc
>>556
だいたい合ってる。革は良くない、それこそ中価格帯と比べても良くないかも。あとサンクリスピンは結構高いぞ。
0558足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 10:23:15.37ID:TuhmzrHA
vassはともかくクリスピンは革質良いだろ
0559足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 10:25:22.62ID:A35GhfxR
>>555
いや、多分人違いだと思うけど
コラーゲンが抜けるってなにw
0560足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:56:20.84ID:nIcXkmXc
vassほど酷くはないけどサンクリスピンもスムースレザーの革質良くないよ
MTOならグレインレザーにしとくのが無難
0561足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 14:27:13.68ID:Yw0VIgV9
サンクリスピン78(ウェストンと同格)、ヴァース76は妥当なところか?
0562足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 14:57:15.89ID:TuhmzrHA
>>561
サンクリスピンは一つ上だと思う
vassは一つ下げてもいいかな
0563足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 16:27:30.99ID:ULucmKQa
ディアマントから1909に考えもせずに移行してたけど、クレム使ってる人多いんだな
0564足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:50:44.51ID:2Sttx2EZ
サンクリスピンはいかにも安いシワが店頭の時点で入っていることがある
ま、革質に拘ってないんだろうからそれはそれで良いけど
0565足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 18:58:29.16ID:fPvJ8n1E
vassもサンクリスピンもハンドソーンってところがポイント高いよね。
革はどちらも悪い。スエードでも劣る。
vassはホーウィンコードバンはオールデンより良い気がする。
0566足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:14:04.34ID:TS9AOqho
VASSは履き心地柔らかいけどサンクリスピンは硬いね
底材同じはずなので芯の有無かな
VASSはボックスとミュージアムは露骨に悪いね
サンクリスピンは見映えはいいけどこっちもボックスの耐久性は低そう
値段は倍くらい違うよね
0567足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:54:18.82ID:odOs300y
VASSもサンクリスピンも国内流通少ないけどみんな履いているの?すげー
0568足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:04:39.52ID:IwpH/Xv8
>>567
自分で輸入すればいいだけ
0569足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:14:02.57ID:TS9AOqho
言ってどっちも読本2と3には載ってるから10 年以上日本に流通してるよ。
本国も日本人に慣れたもんで〇〇-sanって言ってくるしね。
0570足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:34:14.42ID:F1lCXAKy
そうそう、雑誌乗ってる割に日本に代理店あるの?ってなるほどに個人輸入してる人が多いくらいだから。流通量は少ないよね。みんな色々履いてんだな。
0571足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:38:51.64ID:IwpH/Xv8
本当の靴好きなら個人輸入なり現地行くなりで色んなの試してるからなぁ
0572足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:41:07.29ID:TS9AOqho
VASSはフォンテンブロー、伊勢丹、アローズ、Amazon
サンクリスピンは、アローズ、島屋、トレポス、ブルゴ、伊勢丹、田中、アザレア、イーサンのとこ
結構あるで。靴好き的にはマイナーメジャー的なポジションだと思う。
0573足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:11:23.57ID:IwpH/Xv8
>>572
そういうデパートやセレクトショップが輸入してないモデルが欲しくなっちゃうんだよなぁ
今年は年始あたりにベーメルのTRADIZIONEラインのを輸入しちまった
0574足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:50:41.94ID:TS9AOqho
今では伊勢丹や阪急にもあるけどPCノルヴィージャンは欲しかったな。
頼んだらノルベじゃなかったので受取拒否したけど
0575足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:21:03.17ID:F1lCXAKy
>>572
Amazon売ってねーな
0576足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:26:53.91ID:CgIVkFZl
エドワードマイヤーってどうよ?
0578足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 01:04:59.38ID:1UIMfljV
>>576
レッドタンがなくなったからなー
他のラインはオールデン、クロケ、サントーニetcの外注

>>575.577
過去の取扱も含めてます
0579足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 03:30:39.76ID:n6m2toaz
42nd ってどうなの?
買ったことないけどユニオンとどっちがいいんだろ
0580足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:29:52.56ID:d00+911Z
Vassは本国のセール見ると安いなと思う400EUR切るでしょ
日本取り扱いの品は高いだけあって革がいいのかもしれんが。かわらん?
0581足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:58:31.94ID:Ss20uch1
伊勢丹の時のウゴモデルはまだマシだったけど時代が違うからなあ
0582足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:16:07.76ID:rKcmm09u
ウエストンが何故こんな高いの??笑  革質、作りともになんならボナフェあたりより下でしょ  丈夫さだけは一流だけど、それ以外は二流
他にも違和感が色々
アンソニー1上げ
ガジアーノ1上げ
ウエストン1下げ
ベーメル1上げ
vass1下げ
ジョージクレバリー1下げ
ストールマンテラッシ2下げ
チャーチ1下げ
クロケ1下げ 
チーニー1下げ
くらいじゃね?
0583足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:25:44.92ID:TGNdECuZ
歴史観や功績抜きにした、品質だけのブランド格付けはあってもいいかもしんないね
0585足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:11:24.24ID:ijXiOupG
空き番の52にレイマーどう?
0586足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:06:01.32ID:n6m2toaz
歴史込みのランキングでガジアーノは随分高く評価されてるな
0587足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:26:50.47ID:Ss20uch1
ボナフェこそ残念革質じゃない?
個人的にはビスポーク工房の既成とかワンオフ品除いたらガジアーノの品質が今一番だと思う
けど歴史加味するとウェストンと互角、グリーンより下で納得いくかな
0591足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:07:20.61ID:4LuWtA+l
>>587
ベーメルのTRADIZIONE>グリーンのトップドローワー>ガジアーノのDECO>ロブパリのプレステージくらいだと思ってる
0593足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:24:47.76ID:d00+911Z
ダイヤモンドチップが批判されてる流れ?
0595足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:39:58.08ID:n6m2toaz
>>594
無いだろ
靴底を平らにできてない時点で論外
良い悪いの問題じゃなくて不良品だわ
0596足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:18:14.03ID:Ss20uch1
内羽根のsavileはかっこいいけどねえ

ベーメルの上位ラインって何が売りなの?
個人的に既成で息をまいたのはトレポスのベステッティ
0599足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:51:49.21ID:Z8/RGxR6
>>595
だとしたら60のメンツがおかしい
チェルベロとかマドラスなんか後ろから見たら歪んでるとかザラにある
0603足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:27:57.66ID:3n3qnram
G&Gは歴史も伝統も無いし形も奇抜だよな
ストレートチップでさえ伝統的とは言い難い
こんなの一部の人間にしか容認されないだろう
2ランク下げが正解
0604足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:38:15.45ID:Nhouqyh2
>>603
もっと下げても問題ない 笑
>>589こんな靴じゃフォーマルは全てNG、OFF様も無理、ON様にしても誰からもセンスを誉めラレやしないという三重苦
0605足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:50:15.60ID:av7k52SF
オールデン、チーニー、カルミナの次はガジですか
一周回るの楽しみにしときますw
0606足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:54:55.35ID:Nhouqyh2
ガジアーノは横から見ると良く分かるけど身長コンプレックス向けっぽいのとオカマっ臭せぇ
デザイン破綻してるわ 笑
0607足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:55:18.76ID:R6HkDTjU
昼に空き番の52にレイマーは?って言ったの俺なんだけど。
58のスコッチに一定の格を与えてるって意味もあって、それより下見てたら空いてた。ただそれだけなんだw
どちらかと言えば旧態依然としてる業界の中での新勢力というか風穴をあけたというか。これから上がってくのか下がっちゃうのか、という意味でランクインさせてもいいのかなって
0608足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:00:48.06ID:orEeNUTd
>>573
ベーメルに2月くらいに注文した分はコロナ直撃で6月中旬くらいに届いたよ…
サイズの在庫ない分は作ってくれるし、メールの返信もその日のうちというか1時間後くらいに帰ってるし、凄く印象がいい。
0609足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:57:54.05ID:/GIEtBXb
あまりに高すぎる靴は逆に引かれるよな
いかにもなケバケバしい大して良い女でもないヤツがエルメスのバーキン持ってたらお前には無用の長物だよって思うのと一緒
何事もほどほどにね
0610足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 02:30:33.24ID:P3tQzEPP
>>609
これ見よがしにロブパリとかウェストンとか履いてるのを口で自慢してくるならともかく、大抵の人は見ても綺麗にしてるかくらいしか分からないと思う
1万くらいのセメントのはともかく、5万以上のはメンテしてれば普通の人には見分けつかないよ
0611足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 03:32:21.88ID:dRmKKVYD
>>609
カバンや時計と違って靴のブランドを見分けられるのはごく一部のマニアだけだろ
なんとなく漂ういい靴のオーラってのはあるにしてもさ

相手の靴を見る人はそれなりの割合でいるけど、ほとんどは単に減点法で見ているだけだと思うぞ
要するに、汚い、ボロい、手入れしてない、TPOから外れすぎてるといった靴を履いている奴をスクリーニングしてるだけで、
履いてる靴の値段に合わせて対応を変える、あるいは変えられる人なんてまずいないだろ。
0612足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 08:51:33.81ID:RBsbHMUw
>>610
まあロブやウエンストンなんて名前言ったところで知らないやつの方が多いからな
昔は自慢する高級靴といったらフェラガモ一択だった
0613足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:01:08.63ID:mLbN7Do3
ウェストン信者は
なんでロブとウェストンを同列に扱ってんの?
0614足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:01:38.91ID:s/LKoXhI
ウエストンは靴好き以外でも服好きな奴らには知れ渡ってるぞ  
くっそだせぇローファーとちんぐりゴルフのおかげでな笑笑
0615足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:55:01.11ID:cVp7Vgpw
>>613
高いだけの靴履いてドヤりたいミーハー御用達ってところが同じだから
いっそ価格倍にすればいい
0616足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:12:09.59ID:jOnKVtJF
前の人も書いてたけど今RTWで一番良いのはガジアーノだと思う。
グリーン買うならフォスターが良い。
ロブは作りが荒井し革も正直良くないと思う。
デザインの優劣は好みで。ガジアーノはデコとかやめたらいいと思う。
0619足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 13:20:16.80ID:P3tQzEPP
>>617
ん?俺か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況