X



ダイエット停滞期ってどうすればいい? ★2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 13:42:12.91ID:lYdMgs3E
もう12日もピタッと体重かわってない…
停滞期だなぁ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 13:42:07.13ID:LAEh/sBL
筋肉6kg 脂肪6kg
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 15:05:28.82ID:sU3DPqSH
体重停滞してると毎晩寝るとき朝起きても体重減ってなかったらどうしようてドキドキする
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 15:29:01.20ID:j0ttw1QH
半年ぐらい体重変わってないけど何とも思わんわ
ダイエットてのは減らすだけでなく現状維持も含んでるからな
別に減らす必要ないし
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 21:42:52.77ID:+RqEes/P
ダイエットうまくいってたけど膝が痛くなった
タンパク質かカルシウムか何かが足りなかったとおもう
スーパー行ったら1日分のカルシウムっていうヨーグルトあった
それから小エビの干したのもあった
いつも飲んでるウイダーのプロテインみたらカルシウムちゃんと入ってたので毎日もう一杯プラスすることにした
体重減らすのは簡単だけど壊れると困るね
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 21:48:09.56ID:+RqEes/P
停滞期の人は体感でエネルギー消費が落ちていて妙に肌寒く感じたりしてるの?
それを感じてるなら軽く散歩でもして少しだけ積極的にエネルギーを消費するといいかも
体感で肌寒いとかないのならば食事を取りすぎてるのでは?
じぶんは起きて風引いてないのに肌寒く感じたときは散歩とかしてエネルギー消費モードに変えてました
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 00:39:19.84ID:sfUc0VhD
毎日の有酸素運動前にカフェインとろうかな
どれぐらい効果あるんだろ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 00:49:27.21ID:k5281Zof
>>892
0kcalのネスカフェコーヒー200mlでも5kmぐらいまでは効果出る
食後なら疲労があっても坂道ぐんぐん上れる、音楽あればなおよし

所詮はドーピング剤じゃないからこの程度
栄養状態悪いと反動も来る
コーヒー400ml超えて飲むなってのは見たことある
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 09:40:50.55ID:sfUc0VhD
>>893
それでも結構しっかり効くんだね
毎日コーヒー飲むよりカフェインのサプリメント安いし買おうかな
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:00:13.17ID:k5281Zof
俺の体感は0kcal飲料の不純物は
確かに身体に良くない毒の成分があるように感じてる

そしてこれは日々の代謝の中でちゃんと体外に出していける
ニキビや出来物や身体のぶつぶつとして軽度の汚さになって消えたり
トイレや汗から排出されたり
まあちゃんと出ていってくれてる

ただし、
脂肪や筋肉で不純物を体内に閉じ込め続けるような太りや肥大化のビルドをしていっちゃう人らは
この不純物が長く留まって身体になんらかね痛み不調出てる人が多いように感じてる

ウェイトトレ、デブ活、
この辺はアカンね
ウォーキング、カロリー計算でマイナス化、栄養満たし、
ダイエットで身体から不純物を出して健康になっていくサイクルにはダイエットコーラは合う。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:50:54.92ID:3Hkz3Hpq
地域によっては水道水の味がクソ不味いからそれでミネラルウォーター飲んでるってなら仕方ない
健康のために飲んでるやつはまず間違いなく馬鹿だよな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 19:08:54.41ID:b+ch1Niz
糖尿病で血糖値を下げる薬を服用している方がバナジウム天然水を飲むと
血糖値が急激に下がってしまい、腎臓に過剰な負担をかけてしまうリスクがあります。
また、倦怠感や体の震え、疲れを感じやすくなるなど、不調の原因になってしまうでしょう。
赤ちゃんやペット、糖尿病の薬を服用している方は
できる限りバナジウム天然水を飲まないようにするのが賢明です。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 19:17:07.00ID:b+ch1Niz
日本の水道水や、日本のミネラルウォーターの多くは「軟水」です。
そのため、日本人の多くは、軟水なれしていることもあり
硬水を飲んでもあまり美味しいと感じない人も多くいます。

硬水の味は、軟水に比べて少し重たい感じがします。
また、若干の苦みやエグみを含んだ水もあり
こういった味の特性が苦手で硬水を飲まないという人も多くいます。

しかし、中にはこういったクセのある水を
「飲みごたえがある水」として、好んで飲まれる人もいます。
そういった人の多くは、軟水を飲んでも満足感を得られなかったり
物足りなさを感じるようです。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 19:21:26.81ID:b+ch1Niz
しかし、内臓の働きが弱い人や、内臓になんらかの支障をきたしている人は
硬水を飲むことでその症状を悪化させてしまう可能性もあります。
腎臓の疾患(腎不全など)を持っている人が硬水をとりすぎると、カルシウムが正常に濾過できず
カルシウム過剰による「尿路結石」などを引き起こす可能性があります。
また、腎不全に陥っている場合には、マグネシウムの排出能力も著しく低下していることが多いため
高マグネシウム血症を引き起こす危険性もあります。
高マグネシウム血症に陥ると、低血圧や呼吸抑制などが症状としてあらわれ
重度の場合、心停止のリスクもあります。
その為、摂り過ぎには注意が必要です。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 19:27:21.87ID:b+ch1Niz
硬水はミネラルがたくさん含まれている分
体内で吸収する際には、比較的多くのエネルギーが必要になります。
疲労体質の方やガンと闘病中の方などにとって
硬水の飲用は体力の消耗をより加速させてしまうことになりますので
注意が必要です。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 09:09:26.12ID:hYrknTps
167cm 68kgです
12月に78kgで
1日1600kcal制限と5kmランニングして今まで月1.6から2.5kgペースだったのに今月に入って一ヶ月で500gしか落ちてない
もう停滞期入ったのかも
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 09:20:52.57ID:uqpmKq1s
停滞期なんてものはなく
水の滞留期な
1kg落とせば溜まった水1kgも勝手に抜ける

340kcalを23日で7800kcalぐらい
500g3600kcal痩せで止まってる
ならあと4000kcal落とせば水も抜ける

次は65kgか64kgでまた水の滞留期が来る
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 00:01:25.65ID:PrNc6hZ3
停滞期の表現やイメージだと
やれチートデイだの、基礎代謝の低下がだの、痩せにくくなる成分がだの、
ありもしないことを長々と複雑化したがるやつがいるからな

水が滞留してるだけ

これが正解、停滞期なんてものはなく
水の滞留期が正解
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 01:04:36.37ID:CroaocqD
せやな
まだ人体実験とかばんばんできた時代にミネソタ飢餓実験ってのが行われた
その実験でも体重の停滞と水分の滞留が確認されてるんだよなぁ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 01:18:29.10ID:/MbyZ1Sw
あれは
・元々痩せ型→半年の飢餓(骨と皮)
・各栄養バランスを満たせない食事

だから内臓の機能障害を引き起こすレベル、
デブの健康ダイエット(diet:食事療法)とは少し違うけどな

アフリカの餓鬼みたいに丸い腹に臓器が突き出て、
あとは骨と筋肉のない皮、栄養失調、長距離全身運動にも耐えられない、
そんなあれに近づけるような実験だろ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 06:51:24.56ID:LOHj5Sar
停滞期になったらチートデイとか言ってカロリー放り込むよりカリウム多い食品取ったほうが早く抜け出せるってこと?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 07:14:06.49ID:/MbyZ1Sw
>>912
身体の形、脂肪の溜まり場、
抜け落ちた脂肪細胞のくぼみ、
ここに絶妙に水が引っ掛かり滞留するポイントが生まれるんだと思う。
脂肪を体重の5%落とすたびにな。

だからサウナやカリウムでも水が限界値の底値を更新してくれない場合もあるし、
更新してもまたすぐにひっかかる、
結局は脂肪1kgをさらに落として身体の形を変えないとダメ、ってのが俺の体感。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 07:37:38.24ID:MuvfNsTD
>>224
見た目変わらなくても体重だけ落ちればいいよな
別に見た目への拘りなんか全く無いんだしな
体重の数値を落とすゲーム感覚だから
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 08:22:18.17ID:/MbyZ1Sw
運動しないで痩せるのは論外だが
ウェイトトレは論外
身体のバランスを欠いて100害が出る

ウォーキングこそがモテる筋肉健康を育む全身運動
ここに栄養をいれるから綺麗に痩せていく
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 09:17:22.20ID:/MbyZ1Sw
障害→ない
生活保護→受けてない
国民健康保険→減額してもらってる
国民年金→全額払ってる
ダイエット→2ヶ月で14.4kg、今日で68.6
モテ→かなりモテた、今でもイケボ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 11:16:38.34ID:CroaocqD
酸っぱいぶどうやな
自分がウエイトする金も気概もねえから、ウエイトの悪いとこばかり探して「あんなのは醜い体になるだけだ」と自分に言い聞かせてるんですねぇ
さもしいやつなのだ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 11:23:53.05ID:/MbyZ1Sw
イチローはやはり正しいかったな

人間には生まれ持った身体のバランスというものがあり、それを無視して筋肉だけを太くすると、太くならない関節や腱が重さに耐えられず壊れてしまう、というのがイチローの見解でした。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 17:34:42.94ID:J+4qBwWu
誰も聞いてない能書きをだらだらと連投する独りよがりのカスみてえな性格を直さないと女以前に人そのものが寄りつかんでしょ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:10:45.14ID:ZszDQa3J
アスリートレベルの話を一般人に持ち込むバカ…
ダイエットでやるレベルの筋トレでそんなマッチョになんかならんよ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 08:59:12.76ID:aPkUEDBN
便所の落書きで至るところで声荒げてるだけの結果も出せない馬鹿の話を誰が信じるのかって話よ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 22:58:15.75ID:x+Ii4uQc
急にむしむし暑くなった
体調崩して今日は運動サボっちゃった
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 19:29:14.08ID:mw2QhFx5
>>931
2700がなんだってんだ
単発なら1万食っても何の問題もないぞ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 08:27:59.74ID:zc405dCM
てす
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 13:58:42.10ID:Lrb728Y9
ダイエットは生きてるうちに何度かはできても
歳をとるのは止められない。
90歳になってから理想体型になっても遅すぎる。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 05:22:18.07ID:Z8rc6/bA
やっぱり筋肉がないと体重落ちるスピードが遅い
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 15:50:01.64ID:w8nMf1EI
無駄に肥大化させた無駄な筋肉にいれた無駄なカロリーが無駄に落ちてただけじゃね
有酸素運動してれば身体に必要な筋肉は成長してく
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 16:31:05.44ID:QnAvO7fU
有酸素運動で筋肉なんてつかないよ
毎日20kmだらだら歩いてるニートウォーカー君とか見てみなよ
みすぼらしい貧相な体になって今や板全体で笑いものになってるじゃないの
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 17:27:07.72ID:QnAvO7fU
>>940
相変わらずメリハリのない醜い体してんねえ
努力をサボってこれになってるならまだましだけど、必死に頑張ってこれなんでしょ?
寝たきり老人みたいやん
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況