ケトジェニックダイエット 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/30(月) 21:08:44.10ID:VRVr8llp
寿命が縮むのも難点
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 11:40:20.48ID:M4dF1iCr
いくなよ( ; ; )
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 13:48:15.72ID:XUugUPue
サイトによって色んなこと言ってるけど分母は同じ

人間の体は糖質、脂質、タンパク質からエネルギーを得てる
基本的には糖質中心にエネルギーを得てるから食事から糖質抜いて供給をカット
数日経って身体に溜まってる糖質(グリコーゲン)を消費しきればケトーシスに入る

タンパク質に関してあんまり言ってるところ少ないけどタンパク質もある程度のコントロール必要
タンパク質から糖質を作り出す機構があるから習慣的な運動して筋肉を使うことでタンパク質をタンパク質として使ってもらう必要がある
個人的に運動は必須だけどプロテインはいらないと思う。使うんならBCAA
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 14:47:01.08ID:ScecETmu
パーソナルトレーナーとか結構自己流も混ざってんのかな
ライザップとかの大手は計算方法しっかりしてそうだけど
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 20:11:32.54ID:2tit6ILt
>>711 ライザップ あれテキトーだと思う。担当さんによって当たり外れ大きい。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 00:41:04.94ID:suSIJt4r
理由なくビタミン食いて~
ってならないけど
理由なく糖質食いて~
ってなるってことは
糖質依存ってことだよね?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 11:27:56.34ID:mUoSngMm
>>711
大手だと多少はマニュアルも整備されてるんだろうけど
結局今の状態になるまでの環境がみんな違うし、個体差っていう数値化できない要素が存在するから
結局、インストラクター毎の知識や経験則の割合が多くなるのでは
コナミとか新規に入ったおじさんおばさんに新卒のお嬢さんみたいなインストラクターが指導してたりするし
よく勉強して自分の身体のメニューを考えてる個人と、大手で他人を指導するトレーナーとではそんなに変わらなそう
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 11:57:35.79ID:PD4K524r
ケトジェニック自体が未だに医学会で論争が続いてる物だから明確なエビデンスに基づいたマニュアルなんて作れないんよな
韓流アイドルがやるような明らかに危険なダイエットや過食嘔吐ダイエットよりはマシなんだろうけど
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 12:41:38.83ID:3ohS4Rec
プロ用の本はこれが出たよ
お高いけど

Ketogenic: The Science of Therapeutic Carbohydrate Restriction in Human Health
https://www.ama;zon.co.jp/dp/B0C8ZC16LC
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 15:27:00.99ID:suSIJt4r
必要だから食べたいんじゃなくて
依存しているから食べたいのでは?
食べたいから必要な栄養素ということにしているのでは?
正常正バイアスとか確証バイアスなのでは?

「三大栄養素だからね。そりゃ抜いたら食べたくなるでしょ。」
と言う論理が正しいとするなら
「アルコールや麻薬は必要だから摂取したい」
が成り立っちゃうよね?
ビタミン類にも
「ビタミンは必要だから摂取したい」
が成り立たないと駄目だよね?

必要だから欲しくなるは成り立たないよね?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 15:28:23.51ID:suSIJt4r
タバコもそうだね
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 15:40:54.06ID:suSIJt4r
ケトやっていて
しょっちゅう甘いものを食いたくなるけど
ラカントやエリスリトールやステビアなどで満足できる
自作プリンやコーヒーなどで
ということは栄養だから摂取したいのではなく
快楽物質として摂取したいのでは?
と言うところに行き着いたんだよね
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 15:53:04.77ID:mUoSngMm
ケトやってる間は逆に甘いもの全然欲しくならなかった
クレープとかパフェも食べたら食べたで美味しかったけど
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 18:32:49.96ID:cE88y9mS
最近になってケトジェニックやってみようと思って計算してみたんだけど下ので合ってる?

炭水化物(10%)200kcal / 50g
たんぱく質(30%)598kcal / 150g
脂質(60%)1197kcal / 133g

身長184cmで体重92kgでネットの計算式いれてみた
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 01:11:24.70ID:IArWVpWR
>>725
まぁきっちりその量取るんならプロテイン必須だけどタンパク質の調整は結構難しい
摂らないとカタボるし摂り過ぎると糖新生起きてケトが止まっちゃう
だから特に導入期はプロテインじゃなくてケト原性アミノ酸のBCAAだけにしといたほうがケトに入りやすいと思う
週3回くらいきっちりウエイトやれるんなら多少多く摂ってもいいけどね
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 12:46:27.71ID:md7/1J06
鮭とプロセスチーズできますか
好き
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 14:44:43.16ID:1Awl2o1O
>>719 すごいバカ。依存物質と必要栄養素の区別もつかないのね。バカにならないためにケトやめた。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 19:38:37.10ID:yvMUHl3E
必要栄養素ねえ
人間の赤血球のヘモグロビンは糖質が必要だけど、1日に15グラムで足りる
筋グリコーゲンも糖質で出来てるけど無酸素運動を必死に頑張ってる人以外は殆ど必要ないだろう
そして、人は糖新生と言って脂質やアミノ酸から糖質を作ることが出来る
人間の身体の組織として糖質は1%だ
一方、脂質もタンパク質も筋肉や皮膚髪の毛、細胞や作る最も重要なものだ
俺は1日10グラムくらいしか糖質を取ってないけど生きてはいる
本当に糖質は必須栄養素なのか
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 16:28:29.44ID:xMWi+XjY
糖質という快楽物質を食べたくてケトやめた。
そういう人いるな~。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 17:24:31.78ID:K0n4jrhB
>>731 お前頭大丈夫か?もしかしてミイラ系?「もっと痩せたい、もっと痩せてたい〜」
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 18:44:10.93ID:31eoAZQg
ケトーシスに入ったと思われる時期になると、ブラック缶コーヒー飲んだ後の尿がほとんどコーヒー臭しなくなった
で、ダイエット終わって通常食に戻したらすぐにコーヒー臭するようになった
何でなのかはわからないけど、2回糖質制限して2回とも起きた現象です
ケトーシス中はコーヒーも吸収され尽くしてるとかなのかな?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 20:43:00.83ID:05EXL2Ef
>>731
日本では平均で1人300グラムくらい糖質取ってて明らかに糖質の取りすぎなのに、脂質ばかり悪者にされてるのが不思議だ
脂質は平均70グラムくらいしか取れてなくて少なすぎるくらいなのに
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 02:47:44.90ID:mg4QS51L
>>733
よく分からないけどコーヒーの香りや苦味は主にポリフェノールだよね
普段はポリフェノールを吸収できてないのかな
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 05:03:26.36ID:8XB33SHC
>>732
何を言っているのか意味側から無いけど
すごく悔しい気持ちだけは伝わったよ
色々辛いんだろうけど頑張ってね
(*´ω`*)
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 08:01:25.58ID:jtVLjWrk
>>736
そうだな~俺もケトは試したけど、筋トレとの相性悪いし体脂肪落ちないし。だから白米食べまくってるな。
日に4合食ってるけどちゃんと除脂肪出来てしまう。白米ダイエット最強だな。やっぱり。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 09:09:21.41ID:VWsG6gaS
>>737
やっぱりそういうことになるのかな?
普段は飲んだ後のトイレでいつもコーヒーくさっ!て思ってたのに、ケト中はあれ?臭いは??ってなるくらい全く臭わなくなるから
それが良い働きなのか悪いのかはわからないけど
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 09:54:13.92ID:WB2IvmNL
ケトジェニック始めて1週間です
3日目くらいからケトスティックの反応が出始めたんですがそれ以降色があまり濃くなりません
これってまだケトーシスに入れてないですか?
体調はすごく良いです
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 17:24:02.91ID:Gb34NaEJ
水分抜けてハゲるだけだよ
なぜ三大栄養素と呼ばれるか考えないと
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 17:25:03.74ID:Gb34NaEJ
まあハゲてリバウンドすれば落伍者の出来上がり
おもしれーw
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 21:29:16.52ID:zuz4zmjV
糖質制限と
ケトダイエットは
一緒にしてるやつ多い

糖質制限と脂質二つとも
制限してるのを
勧めてるダイエットがほとんど。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 02:23:45.95ID:Lxu6kglW
何故三大と呼ばれてるかって言うとその3つでしかカロリーが摂れないからだよ
いくら鉄分やビタミンC摂ってもカロリーは摂れないんだよ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 03:05:20.76ID:EnSPVT0x
三大ってのは4つ以上の中でその3つがメジャーって意味だよ
エタノール 7kcal/g, ガソリン 10kcal/g
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 04:28:16.98ID:Lxu6kglW
アルコールは結局TCA回路だから糖質扱いじゃないの?
ガソリン代謝する機構なんか知らねえよ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 10:48:54.04ID:e6O6LOQC
ケトジェニックで
2500カロリー摂取で
糖質タンパク質ゼロで
一気に痩せるなら

脂質277グラムか。

バター1本200グラムと
あとマヨネーズ
チューチューするしかないな
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 11:22:28.26ID:P/O36dv9
結局カーボサイクルの方が停滞による遠回りを回避できて速く減量できたわ
ケトも食事的には嫌いじゃないけどね
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 10:26:45.96ID:bfg6HVr9
息吹き込んで測るケトンメーターっちゅうのん売っとるけど信用できるんかこれ?
おおかたアセトン測っとるんやろけど
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 12:12:02.89ID:T5yON1O7
尿酸値
コルステロール
が増えすぎて
コルステロール薬処方された。
しかし!
中性脂肪はどんどん減ってる。
したがって薬いらん
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 12:12:43.12ID:bfg6HVr9
まーションベンのケトンなんか陰性ちゃう場合は±か+しかないけんのう 水飲んだぐらいじゃどーっちゅうもんでもないわな
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 07:51:41.23ID:YpcMk7Dc
ケトジェニックで
豆腐納豆なんか食ってるやついるよな。植物くう胃のスペースあるなら肉食えよ。人間は草食動物ではない。栄養もパワーも全然違う。油もそう
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 08:01:12.08ID:MKWX6WUw
Ketotarian(Keto+Vegitarian)ってのもあるぞ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 08:28:33.84ID:AQTWgUx5
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfD3Euh/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能です!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 15:15:58.97ID:BtV9anDQ
それを言うならタンパク質が大好物なのであって動物も植物も同じだぞ
タンパク質の量が動物と植物で差があるって程度だ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 21:39:35.73ID:wuvruUIE
あんまりお金ないんだけど相談。

ローファットロカボからケトに移行して取る脂質はEXVオリーブオイルで開始して、多分ケト入った。
2日くらいだるかったけど元気になって汗の匂いが薬品ぽい?アセトン臭?になった。
主食無しでプロテインと卵とキャベツが食事の大半を占めてて、なんとか無理やり1500kcalは確保できてる。
ビタミン類はサプリで確保。
山盛りキャベツ千切りに塩と油あえて取ってる。

相談内容は、もうちょい安い米油でも大丈夫だよな?
それとおすすめの安いオイルあれば教えて
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 00:13:02.11ID:tI9z13zH
ワイルドステーキの脂身多めのやつがあったらお願いしますっていうと対応してくれることが多い
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 05:31:19.27ID:IJy+zvnj
>>767
ケトン食でガン治療に良い成績を上げている医者が言っとるんだよ まーせーぜー動物性たん白質摂っとけや
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 05:47:24.15ID:ftyGhxef
>>779
ケトン食でガンね~馬鹿はやっぱり馬鹿なんやな。。。
芸能人とかそういうのに騙されて早死にしたりするよな。ガンは標準治療一択なのに
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 05:55:35.81ID:ftyGhxef
>>781
それがあほなんよね。。。ガンは糖を食べるからとか(笑)ガンはなんでも栄養にする。
サルコペニアになって予後が悪い事例は山ほどある。ケトなんて元気だから出来るのに。
体が弱り切ってるのに脂質なんて使えないんだよ効率悪すぎで。馬鹿か。。。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 06:02:12.96ID:IJy+zvnj
> ガンはなんでも栄養にする

ダメだこりゃ(笑) 最低限の知識もないんからそりゃ理解しろってのが無理ってこったな あー朝の貴重な時間を無駄にしちまったぜバーカ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 06:29:57.42ID:zezUGtPr
ケト中は脂質を十分取らないと筋分解やホメオスタシスが起きやすくなるのかな
たんぱく質量固定で脂質は余分に取らないようにしてきたけど
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 07:46:02.79ID:dtEaTb/U
>>784
ヒント 糖新生 それケトじゃない。ただの飢餓
ケトってそこそこ勉強しないとね。アホじゃ出来ないから、ローファット気味でのカロリー制限のがアホでも出来るよ。そっちおすすめ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 09:20:28.66ID:ZNv4a/So
ケトで勉強しないと駄目な事なんてそんなにないだろ
ケトーシス入った後の脂質の割合はいつも議論にはなる
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 10:46:29.89ID:dp4uh4n6
渡辺医師によると
植物性油脂より
肉食動物の人間は動物性脂肪のほうが良いそうだ。オリーブ油やМCTオイルよりもラードバターを推奨してる
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 10:57:59.66ID:CIi7wBZ5
PFCにおける脂質の割合だけじゃなく、どの脂質を取るか、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸、オメガ3.6.9との割合。
それによって食べて良いもの悪いもの。
そんな単純じゃない。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 18:28:41.92ID:CIi7wBZ5
このすれってなんて言うのかな~宗教色とか陰謀論的な話とか。。。人間は肉食とか糖質は必要ないとかガンの餌は糖質とか科学的根拠の全くない話信じる頭がちょっとおかしいのが多いね。
おまえ等がデブになったのは糖質のせいじゃなくて食い過ぎただけよ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 21:02:02.95ID:0HEwvXup
>>788
脂質におけるオメガ369の理想的な割合はあくまで理想的な割合に過ぎないし、ケトとは関係ないよね。
関係あるというなら科学的根拠示して。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 21:37:43.21ID:sVgATsCX
自論で成功してるならそれで良いし、
広めたいなら書き込んで放置すれば?
言い争ってなんかメリットあんの?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 07:46:44.48ID:m0SbVHYC
>>792
健康度外視でケトやってとにかく体重(体脂肪じゃなくても)を落としたいならそれでいいよ。
目的は脂質を燃やしてエネルギーにして筋肉を守りながら体脂肪を落としたいんだよね??
糖新生は糖代謝なんだからケトとは正反対。ちょっと考えたらわかるだろ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 07:56:06.31ID:m0SbVHYC
https://valx.jp/column/4980/#:~:text=%E3%82%B1%E3%83%88%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E7%8B%99%E3%81%84,%E3%81%99%E3%82%8B%E5%83%8D%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

上のはただの糖質制限とカロリー制限
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 10:12:11.79ID:SnCVJuka
МCTオイル流行ってるけど絶対ラードのほうがいいな。肌につけたらツルツルになる。しかも馬油よりはるかに安い
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 11:19:22.62ID:+ZZbrsc2
>>797
糖新生って糖以外からグルコース生成する事を指すから、筋肉分解だけでなく脂肪分解も含んでる。
ちょっと調べればわかるだろ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 11:35:33.17ID:+ZZbrsc2
これあるあるなんだけど、ヒントと言って単語だけ書いてるやつは自分がちゃんと理解できてないから説明できないだけ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 11:46:22.28ID:h8OIa597
>>801
脂肪分解を糖新生??やばいね~めちゃくちゃ。
脂肪をケトン体にして糖質の代わりにエネルギーにするのがケトだと思ってたけどどうやらおまえ等は違うらしい。
ケトン体で身体が動いてるのにわざわざ糖新生してケト状態じゃなくて糖を使う必要がどこんあんの??
デブやばいね考え方が
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 11:50:22.30ID:GPkUCAwO
こいつこそアホやん
糖新生って用語の話をしてるのに
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 11:59:09.00ID:+ZZbrsc2
「学ぶ」とは、適当なつまみ食いで知識をおもちゃのブロックのように乱雑に積み上げることではなく、科学的方法論に基づいて土台からひとつひとつブロックを積み上げ堅牢な建築物を作り上げること。
体系化されてない知識の集合体は穴だらけで歪んだ構造物と同じってよくわかるね。
アホアホ言ってる荒しの程度の低さはわかっただろうから、みんな無視しようね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況