X



ケトジェニックダイエット 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 02:03:53.51ID:qZOkuauW
>>593
自分は糖質かなり控えてもなかなか尿量試験紙の色が変わらなくて、変わっても糖質取るとすぐに出なくなって、ケトーシスはあきらめてたんだけど、
1年くらいバターコーヒーを毎日飲んでて、中途半端な糖質制限をしたりしなかったりしてた。その後朝はバターコーヒーだけの16時間ダイエットに移行。
最近久しぶりに糖質真面目に控えてみたらすぐにケトンがでるように。
バターコーヒーに入ってるMTCオイルのせいで試験紙の色が変わってるだけかと思ってやめてみたんだけど糖質控えて脂質取るだけですぐケトン出る。
糖質とっても1日真面目に糖質控えればすぐケトン出るように。
最近は試験紙なくなっちゃったから使ってないんだけど、昼に軽く炭水化物とって夜は炭水化物取らない、朝食は抜きって感じの食生活で、針で測る血中ケトン濃度がいつも0.3mmolくらい。
ケトーシスまではいかないけど炭水化物食べてこのくらいの値維持できてるのはMTCをしばらく摂取してたおかげで体質が変わったのかなと(今はMCT使ってない)。以前は3日炭水化物取らない程度じゃ尿試験紙の色変わるかどうかって感じだったし。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 06:49:50.15ID:U5Ykcyp2
>>602
やっぱりそうなんだよね。有酸素レベルならMCT入りコーヒーで4~5時間保つけど、インターバルがかかると脚が売り切れる。
この前は血糖値40を叩き出した。

たまに糖質補給すると美味しいと感じちゃうな。高付加を言い訳にして食べたくなるw
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 08:32:26.80ID:PfCfrm9j
経験上、MCTオイルよりも脂質代謝に必要なビタミンとミネラルをこまめに補給したほうがスタミナ切れになりにくい
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 11:00:16.99ID:UYfUFRrn
>>604
そこまできつい運動してるなら、糖質取っても筋グリコーゲンの補充に使うので少しくらい取ってもケトーシス抜けないだろうね
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 14:51:34.35ID:R+qPkbkV
毎日お昼に同じ物を食う糖質制限ダイエットを始めようかと思ってるんですけど、ヨーグルト、ブロッコリー、ゆで卵、サラダチキンって糖質制限的にはどうですか?
問題無い?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 14:53:56.15ID:R+qPkbkV
ちなみに、ヨーグルトは無糖、ブロッコリーは茹でです
ブロッコリーはそのままだと食べにくいのでマヨネーズかなんかを掛けて食べます
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 16:08:23.18ID:/ZKLqQdc
問題なし!
ちなみにヨーグルトは無糖でも100グラムあたり4グラムの糖質があるので、1キロとか食べないなら大丈夫かと。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 20:43:18.61ID:dgC/9Efo
ケトーシス入る前の糖質量にシビアな期間は納豆も味噌汁もやめた方がいいかな
入ってからなら全然いいけど
ナッツはカシューナッツとかじゃなければ大丈夫
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 20:55:03.92ID:PfCfrm9j
糖質制限ダイエットとケトジェニックダイエットは違うものだからなぁ
糖質制限してもケトーシスにならなければケトジェニックちゃうんやで?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 00:06:16.46ID:e/VW+v/y
ケトンメーター使ってる方
ケト開始15日目で感覚的にケトーシスに入ってると思ってるんだけど、ケトンメーターの数値が30ppm前後
数値的にはこんなもんでしょうかね?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 14:31:16.81ID:paovoEpZ
>>612
ほんとこれで
最初は糖質1日40g以内でやっててMCTオイルもがっつり取って試験紙に割と反応出てるのに飢餓感は収まらんし水落移行体重は減らんし一向にケトーシスに入らないという状況が1ヶ月続いた

次は金森式のように1日5g以下にしたら1週間後に頭痛、眠気、吐き気が出てきて空腹感がほとんどなくなって、体重が1日300gペースで落ちるようになった

俺の場合だけど導入期は0に近づける位じゃないとケトーシスに移行できない
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 15:40:56.54ID:hMIEK3VW
ケトジェニックって、早死するらしいね。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 15:41:40.40ID:wBrzkuMb
数カ月間、一日の糖質摂取量が5グラム以下なのに常時絶え間なく空腹感に苛まれるが
ケトーシスに入ってないってことなの?
摂取するカロリーが少なすぎるの?
摂取カロリーを100~200増しただけで、もれなく体重と体脂肪も増えるんだが?
誰か教えて?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 16:13:32.66ID:GVlAEyY/
筋肉量少なすぎるんじゃない?
そこそこ筋肉質なら50gでもケトに入れるしボディビルダークラスなら100gでも入れる
5gで入れないなら筋肉量少なすぎるからもうダイエットしないほうがいいくらい痩せてるかだろ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 17:19:12.27ID:jN97mt0y
数か月間、常時絶え間なく空腹感に苛まれるなら
糖質摂取量とかケトーシス関係なく、なにかの病気だろうね

摂取カロリーを100〜200(←単位はKcal?)増やしただけで、
もれなく体重と体脂肪が増えると自覚できるだけのデータ持ってるなら
ケトスティックかブレスメーター買えばいいんじゃね?

でもたぶん、それ心の病だと思うよ
表現に誇張が多すぎるw
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 20:44:54.87ID:wBrzkuMb
>>620
「誇張が多すぎる」はあなた感じたことで感想ですよね?
感想と事実は使い分けましょうね

心の病までは真面目に読んじゃったよw
誇張が多すぎるのところでがっかりしたw

でも回答してくれてありがとう
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 21:26:39.84ID:6ywKwYRm
アル中と同じか
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 17:04:07.04ID:4jhTg+U0
イオンの500g1000円のやっすい薄切り冷凍肉ですき焼きやるのにハマってる
もちろん砂糖は使わずラカントで関西風
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 15:54:28.47ID:XilE0ZOR
クエン酸ってケトン導入終わったらもう摂取していいのかな?
ケトン臭予防にクエン酸使えってある一方で調べるとクエン酸摂るとクエン酸回路が有意になってケトン回路邪魔するって話がある
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 20:05:03.13ID:ilHlmqph
>>618
数ヶ月でそれはつらいね…。
脂質はちゃんとケトン比で摂ってる?
脂質少なくてタンパク質多いウサギ飢餓状態ってことはない?

自分も糖質制限厳しくしてただけの時はなかなかケトン出なかった。
あと、尿で測ってるなら試験紙が湿気ってだめになって反応しないことも結構あるよ。
ショボい試験紙買うと、湿気ってなくても30秒で結果出るって書いてあるのに色が変わるまで5分くらいかかることも…。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 20:06:51.89ID:ilHlmqph
>>618
あ、ごめんケトーシスに入ってない()って脳内変換しちゃった。入ってるか入ってないか調べてないからわからないってことだよね。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 09:29:24.36ID:lSWcsYEK
>>631

言われてみれば 脂質少ない疑惑有るかも
オリーブオイルとピーナツと卵と鶏胸肉に付いている皮以外から脂質取ってないから
でも顔からは流れるくらい脂が出ているんだけど

おしっこかける紙では初期の頃はケトに入っていた
今ではどんなにおしっこかけても変化なし

勘違いしてこれで大丈夫だと思い込んで慢心して思考停止していたようだ

初心に帰ってカロリー計算とPFCバランス計算してみる

丁寧に答えてくれてどうもありがとう
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 09:31:06.89ID:lSWcsYEK
PCが立ち上がらないと大騒ぎ
コンセントに繋がってないだけ
みたいな
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 11:22:45.49ID:4h7pDBs9
ケトジェニックやめた40時間後の血液検査

血糖値110
HbA1c(NGSP)値 4.7

総コレステロール 302
LDLコレステロール 171

クレアチニン 1.08

ちなみに体重は前年比-10.5kg
今は塩分控えて普通の食事してるけど
3か月後に再検査の予約を入れた

今日は病院で血糖値80だった
でも腎臓がヤバいねw
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 14:56:42.46ID:TAH6oTgy
>>635 ケトジェニックで病気になったんだろうね。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 19:00:46.92ID:8gD5XJ1H
>>518

俺も二週間だけやってケトーシス入った?ぐらいでやめてから、2週間後ぐらいに人間ドックだったけど今まで引っかかったことないところでひっかかるわ。
再検査まで行かないけど内蔵に与える負荷は高いね
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 00:40:47.88ID:S110dnoe
>>633
試験紙が最初は反応してたならケトに入ってるんじゃないかな。
ケトに入ってしばらくすると、ケトン体をエネルギーとしてちゃんと使えるようになるから試験紙反応しなくなるっていうのはわりと有名な話だよ。(余ったケトンが尿で出る)

空腹感はやっぱり脂質が足りないんだと思う。ケトジェニックのPFCバランスはすごく脂質高めというのは理解してる?
ケトン比で調べてみて。とてもじゃないけど鶏皮とかオリーブオイルなんかで賄える量じゃないよ。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 00:45:04.62ID:S110dnoe
>>638
糖質取らない人が急に糖質取ると血糖値上がりやすくなるらしい。
前に行った健康診断では「糖質制限してる人は3日間くらい糖質100gとってから健康診断受けてください」みたいなことが書いてあったよ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 13:04:02.56ID:Z1ZELpzH
随時血糖80mg/dlは普通だろ
70以下が低血糖の基準だぞ
糖質摂取してなくても体がそれくらい維持するようにグルカゴンとかアドレナリンとか使って保ってるんだよ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 13:22:43.37ID:cGuyYxTG
>>639
ありがとう
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 13:27:02.03ID:cGuyYxTG
一応ね
一日の摂取カロリーの60%は脂質設定のはずなんだけどね
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 16:05:50.59ID:cGuyYxTG
皆さん興味無いだろうけど真面目に回答してくれた人へ
回答を求めているわけではありません

176センチ平均59キロ
一日の接収カロリ- 確か1300位だったはず
生の状態での鶏胸肉75グラム
生卵1個
ナチュラルチーズ18グラム
オリーブオイル5~10グラム
上記を全部混ぜて卵焼きを作ってエサとして4時間半ごとに一日に4回食べる
週一でピーナツ1袋基本的に7-11で売ってる大きい方
間食はカロリーゼロゼリーとかカロリーゼロゼリーとかベビーチーズとか

運動は
2日に1回時速6キロペースで平均7500歩
週3回 腹筋150 脇腹腹筋150 腕立て伏せ150 ブルガリアンスクワット75
自宅が職場で非肉体作業

こんな感じです。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 16:07:58.17ID:cGuyYxTG
生の状態で計った鶏胸肉75グラム
生卵1個
ナチュラルチーズ18グラム
オリーブオイル5~10グラム
は、
わかってると思うけど1食分ね
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 20:48:25.43ID:y+q1+RfW
>>646
俺は日本的なダイエットの意味ではなく健康法としてケトジェニックしてる
そもそも体脂肪率は8%台だからダイエットする必要ないし
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 22:30:28.72ID:TSIkzGCZ
日本的なダイエットとか、謎のグローバル視点はさておき
ケトーシスにならなければ、ケトジェニックダイエットじゃないんやで?

ただの偏食マンがケトジェニックを語るのも見てて面白いが
意地を張らずに呼気か小便でケトン体を測定したらどうだい?

いろいろ数字を並べるくせに、一番大事な数字がどこにもない
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 22:31:03.79ID:S110dnoe
>>648
ダイエット板だから痩せたいのかと思ったら違うんだね。
ストイックな生活長く続けてると身体が省エネになるらしいから、あなたの必要カロリーは1300kcalくらいでちょうどよくなってるってことか…。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 22:46:28.68ID:TSIkzGCZ
たんぱく質の摂取量が多いとケトン体の生成が上手くいかないからねぇ
彼の場合はただのMEC食
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 22:59:53.83ID:rzLG3Aph
単純にケトーシスに至るほど体に脂肪が無いだけなんじゃないかな
体から糖質を締め出すことでタンパク質か脂質でしかカロリーを消費しないようにするのがケトジェニックでしょ
食事の分のカロリー消費仕切ったら全然無い脂肪より筋肉消費する気がするんだが
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 23:19:29.75ID:y+q1+RfW
>>650
あ、俺は>645と違うよ
俺は1日基本的に1食だけど好きなだけ食べてるよ。糖質は取ってはいけない身体なので糖質以外を山盛り食べてる
血液検査で毎月ケトン体は調べてて4000mol~8000molの間を常に推移してる。そもそもケトン体じゃないと生きていくの厳しい体質なので
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 23:29:29.55ID:tkE0Vd5O
痩せてる人がアンダーカロリーのハイプロテインMEC食を選ぶと、いつまでも解糖系、糖新生が優位でケトになりにくい

ご本尊様もケトじゃないから空腹感が消えないとは思ってなかったでしょうね

4時間半ごとに4回食事しても常時空腹なのは病気かも
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 00:21:27.19ID:8Q/GhGQd
>>654
4食食べてさらに間食とかめちゃくちゃ食べるなあ
俺は1日1食だし、1食であまり食べられなかったときだけ2食だけど、普段お腹なんか全然すかない
ケトーシスの人はみんなそんな感じなのかなと思ってた
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 00:23:06.21ID:RTxOY1Qn
>>653
勘違いしてた。
体質で食べられないのは大変だろうけど、カロリー気にしないで食べてそれだけのケトン値と体脂肪率を維持しているのすごいね。
参考までにどんな食事してるのか教えて欲しいな。
やっぱり塩味胸肉とかなのかな。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 01:12:40.54ID:8Q/GhGQd
>>656
大体、鶏肉や豚肉、魚がメインで木綿豆腐か厚揚げ1丁と卵5個くらいを煮込んだり、魚なら焼いたり刺し身で食べることが多いな
鉄分不足解消のため、鶏のレバーも毎回少し加えること多い
満腹まで食べるからお腹全然減らない
ただ、脂質足りないから他に朝とかはコーヒーにMCTオイルと塩いっぱい入れていつも飲んでる
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 01:20:54.39ID:8Q/GhGQd
肉も魚も賞味期限近い安いのをまとめて買ってきて使ってるよ
鶏肉のレバーなら100グラム30円くらいで買えたりするし、胸肉も50円、豚の細切れやモモ肉も80円くらいで買えたりするしね
まとめて買って冷蔵庫入れてるよ。どうせ煮たり焼いたりするし賞味期限など大して気にしていない
木綿豆腐は40円以下で買えるしな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 01:25:09.51ID:8Q/GhGQd
ついでに骨はボーンブレスにして、塩や醤油や卵をいっぱい入れて煮込んで飲む
美味しいし不足しがちなビタミンカルシウムが取れるからね
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 01:30:30.11ID:8Q/GhGQd
あと、個人的に重視してるのはケトーシス入ると水分を1日最低4Lは飲むので、アルカリ整水器でpH10近いアルカリ水にして飲んでる
胃腸が弱くてすぐに腸内細菌が繁殖するのでアルカリ水で防いでる。口の中が酸性ならないように虫歯予防の観点もある
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 06:27:38.96ID:EwflvkOA
アルカリイオン水の水酸化カルシウムだけでカルシウム不足にはならんでしょ
さらにコーヒーに塩いっぱい入れて飲むとか腎臓がかわいそうw
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 07:16:04.64ID:/VwYTsp8
良くわからんのだが、何故コーヒーに塩入れるんだ??
食べてるものからして、ナトリウム不足は考えにくいけど。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 08:07:15.46ID:8Q/GhGQd
>>663
でも毎月血液検査して腎臓のクレアチニン数値は0.55前後でめちゃくちゃいいよ。筋肉量はそこそこあるから筋肉低下で下がってるわけでもない
塩入れてるのは、毎月の血液検査で電解質であるナトリウム、マグネシウムが少し低いから。水を4L以上飲むので電解質が少し薄まりやすい
塩と言っても雪塩っていうマグネシウム、カリウムがすごく豊富な塩をコーヒーに入れてるので、変に辛くはなってない
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 08:27:53.99ID:8Q/GhGQd
>>656
あと前も書いたけど特に運動はしてないけど毎日カバンに重り入れてラッキングで一万歩は歩いてる。それとジムに週2回
これとエレベーター、エスカレーターは一切使わず階段しか使わないのと、電車や喫煙所や立ってるときは片足立ちしてるとき多い
これくらいだけど、そこそこ筋肉量は維持出来てる
糖質は1日多分10グラムくらいなので筋グリコーゲン殆ど無いからきつい運動とか無理だし
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 08:39:40.49ID:8Q/GhGQd
>>666
2回じゃ少ないと思ってたけど運動してる方になるんか?
筋トレマシンを10レップ3セット一通りやって30分で帰る程度だし
筋グリコーゲン多分全然なくて、それ以上できない
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 08:59:15.21ID:EwflvkOA
承認欲求が強い変人だなぁw
変人だからこそ周囲に理解されたいのかもしれんけど

好きなだけ片足立ちしてるといいよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 11:44:13.71ID:HF1Dsm9n
脂質が足りないとケトーシスに入らないと言うか、糖質を10g未満に抑えてMCTオイルを日に30g以上取ってれば4日目くらいでケトーシスに入るよ
脂質はMCTオイルじゃないと難しい
オリーブオイルや普通のココナッツオイルだと無理
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 15:07:45.73ID:CDbE7gqC
いやこの人の場合は体に消費する脂質がないだけでしょ
ケトーシス状態になるには脂質を積極的に摂って脂質を消費しやすくする場を作り上げることが重要だけど場を作ったところで消費する脂肪が無いんならケトーシスにはならない
体脂肪率って低ければ低いほど良い訳じゃなくて最低限必要なラインあるからね。足りなきゃ筋肉分解して脂肪に置換させる機構が働く
糖質だってそうだよ上でも言われてたけど80mg/dLくらいの血糖は維持しないといけないから全く糖質取らない場合はタンパク質分解して血糖値維持する分の糖質を作ってる
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 19:01:49.71ID:RTxOY1Qn
>>658
ありがとう。
だいぶバリエーション豊富で食事も楽しめてそうでいいね。

体脂肪8%なんてボディビルダーみたいな生活してるのかと思ったら有酸素メインなんだね。

>>663
自分もバターコーヒーに塩入れて飲むことある。健康効果狙ってとかじゃなくて、塩気を感じるか感じないか程度の塩を入れるとコクがあって美味しく感じる。
無塩バターでバターコーヒーだと有塩バターで作ったものと比べてちょっと物足りなく感じて初めたんだけど、共感してくれる人がいるかは疑問。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 19:08:39.89ID:RTxOY1Qn
健康診断あるししばらくケト休んでここ一週間くらい昼に糖質とってるんだけど、
さっきなんとなく血中ケトン濃度測ったら0.9mmolもあるんだけどなんでだ…朝一とかならまだわかるけど、昼にもご飯食べてるんだけど…。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 11:58:36.28ID:aQU3lbAa
データ上痩せていると言われても
事実上、腹筋はワンパックだし
脇腹と腹と太ももの脂肪をつまむと1センチはあるし
データはデータでしか無いと思う
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 14:31:48.07ID:JELr/6Gd
そんなん、ぶっちゃけどうでもいいんだけど
他スレの荒しくんみたいに画像クレクレ騒がないだけ
このスレの皆さんは優しく接してると思いますよw
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 18:13:52.76ID:zToGRxFf
腹が最後に痩せる部分というのは分かってるけど体脂肪率が標準域になっても腹だけ見ると完全デブなんだよな
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 23:45:27.77ID:h0uW85uh
分かる
10kg以上の減量に成功した事あるけど常に下腹ポッコリで浮き輪も付いてて腹筋割れるとこまで行けたこと無い
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 02:16:48.77ID:0dpMv+BC
結局ダイエットって腹がへこまないと脚腕肩胸背中ムキムキでデータ上標準値でも外観上デブのままなんよな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 14:42:29.61ID:PPio4U9w
>>682
678ではないけど
その通りの状況
体脂肪計は、体重が何キロであろうと20%前後を指す
腹回りの脂肪は減らないが、筋肉は増えない
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 14:44:02.28ID:PPio4U9w
>>683
体脂肪計によると内臓脂肪は4と出る
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 21:56:11.92ID:TFGuoqJi
>>684
平均は7くらいらしいし、少ないほうだね
ただ、腹筋をかなり鍛えてないと内臓脂肪レベル1じゃないとシックスバックははっきり見えないかも
ソースは俺
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 22:47:49.73ID:D0BhcyeF
内臓脂肪ゼロ(笑)でも皮下脂肪を減らさないと腹筋は目立たないよね
その辺の区別できてるならいいけどw

釣りか
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 17:13:11.82ID:QTVDmKZA
基本的に内臓脂肪0は無理だろ
同じように皮下脂肪0は無理だろ
痩せられない人の妬み僻みの可能性
有ると思います
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 19:44:36.92ID:QTVDmKZA
>>689
同感だね
伝える力が低いってことも有るよね
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 21:13:22.51ID:QTVDmKZA
以前から思っていたけど、自重筋トレは辛い思いをする時間が長い割に効率が良くないよな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 21:15:12.55ID:QTVDmKZA
腹筋をかなり鍛えるとは
具体的にどのくらい腹筋を鍛えると
腹筋をかなり鍛えたことになるの?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 00:08:58.96ID:Rny3gBgD
100kg近いバーベル担いだスクワットでベルト無しで10reps出来るくらいになれば少なくとも必要十分に筋肉ある
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 10:47:03.34ID:ZpB/31TR
宅トレはベンチ台、ダンベル、懸垂マシン(出来ればSTEADYのパラレルグリップ持ちやディップスができるやつ)があれば充分だ
両手に10KGのダンベル持ってブルガリアンスクワットすれば体感70kgくらいのバーベルスクワットレベルの負荷があるし
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 13:59:47.05ID:PWYoMPZh
リベスリムっていうサプリが今すごいホスラブで流行ってるみたいなんだけど、使ってる人いる?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 14:22:20.51ID:oHmsdWMP
ケトで停滞したからローファットに一旦移行したけど天国やわ
白米、そばうどん、和菓子を食えるのがデカすぎる
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 21:07:41.33ID:CaGDL7mG
ケトなら一気に数日分料理してタッパーに分けて入れられるけどローファットは料理が大変そうだ
自炊辞めてnashとか使うか
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 06:23:11.39ID:gIwXq8zn
>>700
わかる。起きるのも楽しみになるよな
停滞期は辛いけど
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 14:58:17.90ID:5pwrAymb
ケト口臭や体臭は出ない人もいるんですよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況