X



【30代】100kg超が今更始めるダイエット【40代】26
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-V+7g [106.154.123.184])
垢版 |
2021/09/20(月) 13:53:48.64ID:SYV5+Duda
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

テンプレ

【開始】
【年齢・性別】
【身長】
【体重】
【体脂肪率】
【目標体重】

【食事】
朝:
昼:
夜:
間食:
水分:

【運動】

テンプレ 一例
各自カスタマイズOK

※前スレ
【30代】100kg超が今更始めるダイエット【40代】25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1625024304/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbb-yrEX [126.247.133.154])
垢版 |
2021/11/23(火) 18:04:59.05ID:aM6nHSLip
>>856
タンパク質毎食食べなくても、プロテインでもいいし。
タンパク質取ったからって、筋肉は増えないよ。タンパク質は材料としては必要だが、筋肉増やすのは食事じゃなくて筋トレ。
普通が違うとか言い出したら、そもそも普通のもの食べてたら100キロなんかならん。
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbb-yrEX [126.247.133.154])
垢版 |
2021/11/23(火) 19:02:24.26ID:aM6nHSLip
>>859
そもそもがその飯で満足してるなら良いが。。どんどん痩せるでしょ。
その食事で夕方にでも筋トレいれようもんなら、今でさえ筋肉しか落ちてないのに、さらにより筋肉を失うよ。後悔する前に改善した方が良い。
摂取タンパク質20グラムぐらい?
せめて4食ぐらいプロテインで30グラムぐらい追加しないと。
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb93-yrEX [14.11.14.224])
垢版 |
2021/11/23(火) 22:11:06.82ID:A7MQ28MH0
タンパク質摂取量1日20g(麺とかも多少は入ってるがアミノ酸スコア低い)は下手したら死ぬよ。
脂質も積極的に取ってないみたいだけど、エネルギーどこから生み出すの?糖新生して身体中のタンパク質分解させていろんな弊害があるよ。髪の毛、爪、臓器、筋肉全てに不具合が起こる。
他人事だからどうなろうと知らんがあまりにも無知過ぎるな。良い歳して。
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ed6-ILgc [153.187.88.74])
垢版 |
2021/11/24(水) 00:13:27.41ID:1Tg5K/4z0
運動は基本的にはいい。
ストレス発散として運動することは。
ワイワイガヤガヤ仲間と一緒にスポーツを楽しむ。
そういうのは運動でストレスの発散をしていると感じやすい。

しかし痩せるために運動をした人間は
運動をしたらなにかご褒美が貰えるという思考に陥りがちで
それを体重や食と結び付けてそれがリバウンドの発端になる。
そういう癖付けは早めにやめといた方がいい。
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3335-dLkt [118.14.194.138])
垢版 |
2021/11/24(水) 09:35:17.97ID:3evRCvCI0
最近100kg越えから20kg減量に成功したけどダイエット中の2ヶ月程起床就寝前にプロテイン摂取してたら肝臓の数値滅茶苦茶悪くなったよ
毎月通ってるかかりつけ医での血液検査だから間違いない
プロテインでタンパク質取るの速攻で止めたわ
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-X84c [106.133.205.160])
垢版 |
2021/11/24(水) 13:14:51.83ID:LZLvdnvVa
【開始】11月24日
【年齢・性別】22・男
【身長】170.4
【体重】120
【体脂肪率】
【目標体重】100を切りたい
初見です。よろしくお願いいたします。
色々とご教授願いたいです。
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-X84c [106.133.205.160])
垢版 |
2021/11/24(水) 13:21:04.73ID:LZLvdnvVa
結局、1日のkcalとか、
炭水化物、タンパク質、糖質は、
どのように工夫すべきなんでしょうか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-X84c [106.133.205.160])
垢版 |
2021/11/24(水) 13:26:51.68ID:LZLvdnvVa
また、体重の重さから、負荷が割とあるので、
ウォーキング等も含めて、その他家でできる事などありましたら、教わりたいです。
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b616-JtHV [119.175.242.242])
垢版 |
2021/11/24(水) 13:59:10.90ID:/3uPSX6R0
>>880
極論言うと食べる量減らして運動するしかないから、
あとは毎月どれくらいのペースで減らしたいか、とか何を優先するかと
自分に合ったものを選んで継続することかな

とりあえず体重減らしたいだけなら間食やめて、毎食取ってる炭水化物の量を半分にして1日1時間歩くことくらいから初めてみれば?
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-yrEX [133.106.50.145])
垢版 |
2021/11/24(水) 14:47:14.61ID:yvYU6xUCM
>>880
間食減らす。運動は膝の負担も考えて自転車お勧め。
ジュース(野菜ジュースも)はやめて無糖のお茶とか無糖の炭酸水に変える、あとカロリーが増えやすい揚げ物は週一回にするとか。
糖質(炭水化物)50%脂質25%タンパク質25%ってのが一般的。この割合って一般的な焼き魚定食とか、生姜焼き定食とかに当てはまるから、自炊してるならそういうのがいいかな。22ならあっという間に痩せるよ。
無茶な糖質制限、脂質制限、カロリー制限はする必要ないよ。
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-X84c [106.133.205.160])
垢版 |
2021/11/24(水) 14:54:32.90ID:LZLvdnvVa
>>884
間食は元々しないので、、1食の量が多いのだと思います。まずは炭水化物減らします。
1時間ウォーキング継続していきます。
月約3キロ減らしていきたいです。
自分に合うものはこれから探していきますね。
優先、、だいたいどの部位も脂肪があるので、どうにか燃やしていきたいですね。
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-Xtvj [126.133.193.131])
垢版 |
2021/11/24(水) 14:55:50.58ID:FRYo835Kr
>>880
太ってる理由には心当たりがあるだろうから最初は食べ過ぎから食べる量減らして運動だけで痩せるよ
2000kcal食べて1時間運動だけでも痩せる
食事は野菜、きのこ、海藻できるだけ、タンパク質しっかり、炭水化物控え目くらいザックリでもいい
減らなくなったらあすけんつけて見直し
運動も別に毎日じゃなくていい
最初から100点目指さなくてもまずは始めることが大事

運動は自分は外歩くのが一番苦じゃないけど室内ならNintendo SwitchとかYouTube動画とか選択肢が色々あるね
筋トレはきんにくんの動画が素人にはオススメらしい
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-X84c [106.133.205.160])
垢版 |
2021/11/24(水) 14:56:48.52ID:LZLvdnvVa
>>887
アメフトやってました。二軍ですが。
柔道は小学生の頃にすこし。
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-X84c [106.133.205.160])
垢版 |
2021/11/24(水) 15:01:50.50ID:LZLvdnvVa
>>889
継続重視、あすけん、きんにくんの動画みます。Switchとかはないので、、無難に外で運動になるのかな、。頑張ります。
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-X84c [106.133.205.160])
垢版 |
2021/11/24(水) 15:07:38.37ID:LZLvdnvVa
>>886
運動は負担が少ない自転車、なるほど。
確かにジュース類ありますね。できるだけ糖質を抑えて行けるように飲料物調整します。
過剰な制限より、標準的、一般的にするのが良いと、、了解です。
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-X84c [106.133.205.160])
垢版 |
2021/11/24(水) 15:10:08.62ID:LZLvdnvVa
>>892
筋肉は、邪魔なので多少なくなっても大丈夫。
運動も、やれます。
なので、とにかく痩せたい、ですね。
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-Xtvj [126.133.193.131])
垢版 |
2021/11/24(水) 15:25:21.20ID:FRYo835Kr
>>891
Switch全部揃えようとしたら高いよね
外が一番安上がり
YouTubeで有酸素なら「ハンズクラップダンス30分」、「地獄の19分痩せるダンス」筋トレっぽい動きなら「2回で1200kcal消費する脂肪燃焼鬼ヒート」
雨で外行けない時にやってるよ
ハンズクラップダンスは飛び跳ねるからクッションマットの上推奨

雑誌重ねて踏み台昇降、少しお金かけられるなら室内バイク、ステッパーなんかあるけど自分は飽きるんよね
運動は自分好みをこの板で探してね
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac2-yrEX [123.221.1.192])
垢版 |
2021/11/24(水) 15:43:35.57ID:JIhme1md0
>>895
ああいうサムネ詐欺動画の需要があったとは。だからデブ何じゃない?リテラシー低すぎる。
HIITの消費カロリーはオリンピック選手が倒れるほどやっても微々たるもので痩せないとメソッドを考えた本人が言ってる。しかもEPOC込みでも。
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-YLUY [106.128.148.52])
垢版 |
2021/11/24(水) 18:07:33.58ID:72cEh8Xma
ダイエットって結局のところどれだけ継続できるかだから毎日同じようなことして飽きて辞めるくらいならYoutubeなんかの胡散臭いサムネの動画でも見てやってみるのも新しい刺激になって良いんじゃないかと思う
自分は基本こそ一番だと思って地道な事を続けているけど、そこ等辺の考え方だって人それぞれなんだし
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a80-UWSA [133.32.224.127 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/24(水) 20:48:02.62ID:lTGZh2cn0
みなさん目標体重などあると思いますが、その後のビジョンしっかり持った方が良いと思いますよ。
何キロになったらダイエット終わり、好きなもの食べるし運動もやめる、ではリバウンドしますから。

生活習慣を改善し人並みに戻した後、その人並みの食事、運動習慣を生涯続けていくという事になります。
もちろんたまに贅沢したり運動オフの日もありますが基本的にダイエット中にやっている事はその後も続ける事と認識した方が良いですね。
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-lZnQ [202.214.198.93])
垢版 |
2021/11/24(水) 22:21:48.64ID:2Jr42vnKM
去年高脂質、断糖ダイエットで10キロ痩せたけど、
かかりつけ医の血液検査で脂質異常と出て断念。
それから薬が増えてしまった。

いまはプロテイン1日60gと、ビタミンBCE接収、それから1日1食でダイエットしてます。
なかなか減らないけど、高脂質ダイエットほど、しんどくはない。
食費も安い。
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-yrEX [133.106.48.173])
垢版 |
2021/11/25(木) 11:44:13.40ID:Ky1SqugdM
>>911
日本人の太ってない人もほとんど3食。
フィットネス人口は3〜5%。ほとんどは運動せずに3食で太ってないから、1食が痩せるなんてのは根拠のない話。
せいぜい4000キロカロリー食べてたのが1食では食べきれないから2000キロカロリーになってるから痩せる程度。
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd6-taxM [153.187.88.74])
垢版 |
2021/11/26(金) 00:03:57.34ID:zKNEHBPY0
ルイボス式は3食食べて筋トレしたらご褒美付き。
自らを餌付けしてしまった典型例。
そしてご多分にもれづ有酸素運動は筋肉が落ちるといい
太ってもやれる筋トレをやるだけになって太っていく。
運動とダイエットを結びつけるとこうなることが多い。
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-JTAE [133.106.51.20])
垢版 |
2021/11/26(金) 09:38:36.40ID:dGLlRBeBM
>>921
そうだな。脂肪を減らすのは食事制限。
だが食事制限だけは筋肉の減る割合も高くなるから筋トレは結局必要。有酸素では筋肉維持できないからね。
ただしルイボス君みたいなのはちょっと違うな。完全なリバウンド。初心者ボーナスとか含めていいとこ筋肉は5〜8キロ程度増えてるが残り30キロは脂肪。
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-a/Y8 [126.212.243.116])
垢版 |
2021/11/26(金) 10:47:56.64ID:420Hss3Er
自分は有酸素運動メインだけど筋肉落ちてないし
それより週2回の1時間の有酸素運動で血圧、血糖値、その他の血液検査の数値が全部基準値になったのは凄くない?
しかも基準値ギリギリとかじゃなく基準範囲の半分以下(血圧除く)
これは運動やらないのはもったいないと思ってしまう
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-JTAE [133.106.51.20])
垢版 |
2021/11/26(金) 10:49:40.40ID:dGLlRBeBM
>>924
ダイエットして筋トレしなかったら落ちる(厳密には筋トレしても落ちる)。極端なアンダーカロリーや、有酸素はそれに拍車をかける。
今のサッカー選手は筋トレしてるし、マラソンランナーの筋肉は遅筋という筋肥大しない持久力の筋肉。
同じ陸上競技でも100m〜400mの選手とマラソンランナー見比べてみ。全然違うから。
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-JTAE [133.106.51.20])
垢版 |
2021/11/26(金) 11:51:03.02ID:dGLlRBeBM
>>928
まずは見た目。しわの寄った年寄りの身体になる。
速筋は糖を代謝してくれる燃費の悪い筋肉。=太りにくい体。
無酸素運動をしないと速筋が遅筋に置き換えられて、細くなり体が低燃費になる。=太りやすい体
>>930
普通はマラソンランナーになりたいのは女性ぐらいであって男性はあの体系目指す人はいない。
あと有酸素と食事制限で痩せたルイボス氏のようにリバウンドは避けられないからね。
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-JTAE [133.106.51.20])
垢版 |
2021/11/26(金) 12:53:01.44ID:dGLlRBeBM
>>926
それって運動の成果ではないよ。
食事制限で体重減少→内蔵脂肪の減少→インスリン抵抗性減少→血糖値、血圧等が下がったのが大きい。
ほかの数値は食べてるものも健康的になれば、ジャンク食わないでしょ普通。それでも下がる。
週二回の有酸素で800kcal程度消費されてもそれらの数値を下げる大きな要因にはなり得ない。
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-a/Y8 [126.212.243.116])
垢版 |
2021/11/26(金) 13:18:29.87ID:420Hss3Er
>>934
食事の見直し+運動の成果だね
でも食事制限といえるほど制限もしてないし好き放題食べてた太ってた時よりストレス溜まらない程度に減らしてるくらい
食事制限だけで痩せるのはストレス溜まるし爆発するから普通の人くらい食べて運動するのが合ってる
運動での消費はたかが知れてるし運動だけでは痩せないね
ただ有酸素は代謝が上がってるのは実感出来る
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd6-taxM [153.187.88.74])
垢版 |
2021/11/26(金) 16:06:15.35ID:zKNEHBPY0
そもそも自分が元々痩せていたとして
ジョギングや筋トレを趣味としてやるような人間か?
そうであればやればいい。
そうでなければストレスをためるだけ。
そりゃ運動じゃなく修行。
リバウンドのきっかけを作ることにしかならない。

元々自分の適正にあったものを楽しくやるのが普通ってこと。
犬の散歩やゴルフくらいでちょうどいい。
人と混じって運動してこなかったのも100kg超になった原因の一つだろう。
運動はストレス発散の手段
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp1d-JTAE [126.205.86.32])
垢版 |
2021/11/26(金) 16:47:45.72ID:vqkqgkzRp
>>939
その言い分だと運動がリバウンドの原因みたいだな。
某YouTuberがリバウンドしたのは別に運動せいじゃない。過度なカロリー制限と有酸素で代謝が落ちきってるところに、筋トレの為に増量だって食べまくったらリバウンドする。
今後も動かないは別に好きにすりゃ良いけど、今まで犬の散歩やゴルフやってきてその体型なんだから痩せたきゃ努力するしかない。
少なくとも運動しないダイエットより、運動するダイエットのが体にも良いしリバウンドの確率は減る。
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1f4-mgIj [118.13.119.114])
垢版 |
2021/11/26(金) 17:12:41.46ID:Em5RFUie0
ダイエットの一環として筋トレを初めて3週間ほど経つけど、体重の変化としてはそこまで実感できるほどの効果は得られていないものの
元々腰痛持ちで掃除機をかけるような少し屈むしぐさをするとすぐに重い激しい痛みに襲われていたのがここ2週間くらいすこぶる調子が良い
肩こりとそこからくる頭痛にもよく悩まされていたけどそれらも全く無い
整骨院でよく身体が硬いだの筋肉が固まってるだのと言われていたけど動かすことで良い感じにほぐれてきたのかな?
筋トレ続けられるか不安あったけどこういう実感できる効果があるとモチベーション上がる
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp1d-JTAE [126.205.86.254])
垢版 |
2021/11/26(金) 17:35:08.10ID:FxER6sKhp
>>941
筋トレでボディメイク始めるなら、体重は追っちゃだめよ。脂肪より筋肉のが重たいんだから。
ウエスト計るのが良いと思うよ。効果わかりやすい。
米軍体脂肪ってググると、ウエストと首回りと年齢、身長体重入れるだけで、そこらの体脂肪計なんかより正確だし金もかからない。そんだけウエストって重要。
なかなか落ちないけどモチベーションアップになるよ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbd-OzKZ [110.163.10.174])
垢版 |
2021/11/26(金) 17:41:42.20ID:+Ppx5Wvmd
筋トレやるにしても体重落としてからの方が良かった
腹筋くらいはどうにかなってたけど、100k超えてたときは腕立て5回くらいでもう無理って感じでぜんぜん続かなかったけど
いまは1セット10回×2くらいはインターバル無しでいけるしやる気も出てきた
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-a/Y8 [126.212.243.116])
垢版 |
2021/11/26(金) 17:45:52.53ID:420Hss3Er
>>939
別にダイエットがきっかけで運動が趣味になったっていいじゃない
運動がストレスになるなら元から続いてない
ストレス溜めないのがコンセプトだからね
一生続けられる運動しかしてないから全然ストレスでも修行でもないよ
勝手に決め付けないで
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd6-taxM [153.187.88.74])
垢版 |
2021/11/26(金) 23:51:50.64ID:zKNEHBPY0
極端な食事制限という奴に限って
一般人がやっている運動以上の極端な運動をやり自分を正当化しがち。
人より30kg40kgも重い荷物を背負って運動しても健康的ではない。
極端な食事制限はリバウンドするといいながら
極端な運動をしているという自己矛盾。

ベンチプレスの重量はルイボスも武田真治もたいして変わらない。
両者の違いは標準体重にこだわったかどうか。
標準体重内で身体を整えていくのが大事。
その縛りを設けなければ100kg超えていた人間はすぐルイボス化する。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況