X



【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.35【内臓脂肪】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3c3-Bkrt [122.26.48.18])
垢版 |
2021/08/03(火) 03:49:55.85ID:Ks8P4W8w0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレを立てる時に↑の
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
が3行になるようにコピペして増やす
(自動で削除されてしまうため)

体脂肪率の総合スレです

次スレは>>980くらいで立てて下さい
関連スレは[体脂肪率]で検索

※前スレ
【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.33【内臓脂肪】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1624772707/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1624772707/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1626432818/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbdb-O0dC [42.126.247.56])
垢版 |
2021/08/17(火) 20:06:29.29ID:g3cJuWUx0
カロリー制限だけで引き締まった細い身体になれるなら苦労しないんだよね
無駄な体脂肪だけを落としたいから出来るだけ筋トレ有酸素しないといい身体にならない
細身の締まった身体には筋トレは適度に必要だし常に空腹で有酸素しないと削れない
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-NTPF [36.11.228.175])
垢版 |
2021/08/17(火) 22:27:16.70ID:WKZipMt4M
2カ月前からダイエット始めて86Kg⇒81Kgになりました。
方法はカロリー計算(沼を自己流で改変)で上限儲けて、
ジムで筋トレと有酸素やっています。

この時、体重は減っても筋トレで2カ月前より重い重量を
挙げられるようになっていれば、筋肉は減っておらず
脂肪のみ減らせれたと考えてよいのでしょうか?
(重量は例えばダンベルプレスが6Kg⇒14Kgです)
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-+p2V [106.132.83.79])
垢版 |
2021/08/18(水) 02:44:36.61ID:iiqm7ghia
体重変わらず体脂肪率下がってるならこれ以上アンダーカロリーにする必要はないよ
これは断言出来る
逆にもっとアンダーカロリーにしなきゃいけないのは体重変わらず体脂肪率も変わらない人
ちゃんとアンダーカロリーになってたら筋肉↓(もしくはキープ)体脂肪↓で体重落ちるか筋肉↑体脂肪↓でトントンになって体重維持になってるはずだからね
あと、体重変わらず体脂肪率上がってる人はとりあえずトレーニング強度上げて様子見かな

アンダーカロリー状態というのは計算上の数値ではなく実際に起こってる身体の反応で判断した方が良いと思う
たとえ摂取カロリーを基礎代謝くらいまで減らしていたとしても身体が反応してないならそれはアンダーカロリー状態になっていないという事
だから身体を反応させる為には基礎代謝以下まで摂取カロリーを落とす必要があるという事
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-+p2V [106.132.81.214])
垢版 |
2021/08/18(水) 04:36:37.41ID:mQXmSI/qa
でもそういう人はあんまりいないよ
ほとんどの人は基礎代謝くらいまで摂取カロリー減らしたら絶対痩せるし
それで痩せない人という人はちょっとのアンダーカロリー状態でホメオスタシスが過剰に反応しちゃうタイプの人
ダイエットとリバウンドを何度も繰り返した人に多い
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-+p2V [106.132.82.249])
垢版 |
2021/08/18(水) 05:39:43.60ID:m8h2fZTHa
そういう話ではないよ
このタイプの人は基本的には太りにくい体質
だけど一度太ると痩せにくい
別に基礎代謝が低い訳ではない
しかしダイエットすると普通の人以上に基礎代謝が下がる
だけどそれはダイエットによる一時的なモノであってダイエットを辞めれば代謝は元に戻る
だからリバウンドの可能性は低い
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-O0dC [106.130.135.226])
垢版 |
2021/08/18(水) 07:07:38.30ID:4O0UnE6oa
痩せない人は自分が思ってる以上に基礎代謝低いかもしれない
体組成計は目安でしかないし実際の基礎代謝は正確な数字では測れないから身体の反応で見るしかないと思う
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-O0dC [106.130.135.226])
垢版 |
2021/08/18(水) 07:15:06.94ID:4O0UnE6oa
色んな人や考え方やモノの言い方があるので面白い
もちろん自分の意見や考え方に批判や反論があるのも当然だと思う
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab67-A8Sw [126.73.115.163])
垢版 |
2021/08/18(水) 08:40:33.82ID:t4Kzko3I0
>>762
ネットのレスだけじゃ神経が発達したか筋肉量が増加か、わからないな
体重から男性なの前提に話すとダンベルベンチの数値が本当なら(6→14)、もともとの筋肉量気にするレベルじゃないよ
方向が間違ってないのは確実だし初心者ならそんなに気にしなくていいんじゃない
このままがんばってくれ
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab67-A8Sw [126.73.115.163])
垢版 |
2021/08/18(水) 10:02:08.88ID:t4Kzko3I0
情報仕入れてるつもりが目に止まりやすいキーワードを刷り込まれてるだけなのはよくあること
意味不明の謎ワード化や情報が流通する過程で低IQにも理解出来るように簡略化されたりされたやつね
自分もそういう道通ったから騙されてるレスわかるけどな
俺もサプリ業界には相当すりこまれたw
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f85-rJRD [157.107.66.89])
垢版 |
2021/08/18(水) 10:07:37.82ID:Vv5zccnT0
体組成計の体脂肪率は当てにならないって言われているのはわかってて、当てにしてないんだけど、
当てにならない理由って
そもそも正確な数値を出せないからなのか、測ったときのコンディションによって数値がバラつくからなのかどっちなんだ
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b27-EfjD [112.68.178.158])
垢版 |
2021/08/18(水) 10:22:39.38ID:0uDmZ0Wq0
>>776
デマではないぞ
摂取カロリーが減ると基礎代謝減らして消費カロリーを減らして対応しようとするのは
何億年と続いてきた飢餓との戦いで身についた基本的な体の機能
研究成果もきちんとあるし実際省エネモードになってるかはホルモン検査とかでわかる

食事減らしても体重減らなくなる
やたら体がだるくなる
その時体温測るといつもより下がってるなんて体験したことあるやつそこらにゴロゴロいるぞ
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-XMim [49.98.216.8])
垢版 |
2021/08/18(水) 10:23:14.44ID:IjNf3c0+d
>>778
そういうの鵜呑みにせんでよいよ
10年以上使ってるけど普通に脂肪量に比例した値出てるし
2回連続で計って15%→20%になったりはしないしね
毎日のように計ってれば十分信頼できる数字

そもそもバラツキとか言い出したら体重自体が誤差を多く含む指標だから
朝イチで寝起き計ったとしても、前日に摂った水分量、就寝前に排出した水分量、就寝中に汗で失った水分量、昨日食べた食事の量、便として排泄した量、等の影響受けるからね

コンマ1%の増減で一喜一憂するのは無意味だけど、1%単位で成果として見てくのは良いと思うよ
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-awdm [221.103.255.68])
垢版 |
2021/08/18(水) 11:51:14.87ID:vB+YHHzE0
>>762
自己流でやってるなら、あげられる重量が上がったときは要注意です
無意識的に上げやすいフォームになっていて負荷が逃げている可能性がある
私も高重量上げられるようになったなぁーと思った矢先トレーナーに矯正されて
また低重量に戻ってしまった
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-+p2V [106.132.80.113])
垢版 |
2021/08/18(水) 12:17:51.54ID:dkS9/1iwa
ダイエットを成功させるのは絶対的なアンダーカロリーだよ
理論がどうとか計算がどうではなく実際に自分の身体に起こってる反応が全て
計算上はアンダーカロリーでも停滞してるならそれは絶対的なアンダーカロリーではないし今より減らさない限り体重や体脂肪率は動かないよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3d-pUrp [219.109.206.225])
垢版 |
2021/08/18(水) 13:40:56.49ID:VxGCogxI0
>>782
大昔だけど自分もそう聞いた
家庭用の体脂肪計は足裏で測定するから、下半身に水分が溜まってると低く出る
起床直後はそれまで横になっていて全身の水分が均等になっているから正しく測定できる
…が根拠らしい

だから夕方測定の値は低く出すぎで、朝起きてトイレ行って水分摂った後、くらいが一番正確なのかもね
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-XMim [49.98.217.48])
垢版 |
2021/08/18(水) 18:43:29.72ID:yqubQV07d
>>803
その値が本当に体脂肪率を示してるかはどうかはわからないけど、組成計で体脂肪率が15%→13%まで落ちたら体脂肪は減ってるとみなしてもいいだろうってことね
15と13だともう明らかに体違うけどね

自分も今15%前後でほぼ同じ状況なので一緒に頑張ろう
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-zHN7 [106.128.69.164])
垢版 |
2021/08/18(水) 21:50:11.14ID:b236OR4ra
おいしくて、栄養満点で、ダイエットになる…
そんな食べ物をお腹いっぱい食べたいよお…
0806762 (オッペケ Sr4f-NTPF [126.255.74.42])
垢版 |
2021/08/18(水) 21:52:04.02ID:FrC1/8kHr
>>774
男です。

なるほど。いまいい感じでダイエットできているので、引き続き頑張ります
ありがとうございます。


>>786
自己流です(汗

今度スタッフにフォームを確認してもらいます。ありがとうございます。
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc3-TkQ7 [114.148.174.1])
垢版 |
2021/08/19(木) 07:39:27.02ID:WTlmQAZ30
>>805
筋トレがっつりやってるならきんに君が紹介してたトリムネ肉ジャーキーお勧め!
むね肉スライスしてゴムハンマーで叩いて伸ばしてクレイジーソルト振ってレンジでチンするだけ

私はあんまり筋トレに力入れてないからちょっとしか食べられないけど、いっぱい筋トレしてるボディメイクの人はたくさん食べてもいいみたいですよ!
あときんに君とサバンナ高橋が紹介してたサラダチキンのクミンと紅しょうが和えもサラダチキンじゃなく湯煎したむね肉で作ってみたけど凄く美味しかったです
使った紅しょうがはチューブの紅しょうがペーストでした
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-zHN7 [106.128.70.118])
垢版 |
2021/08/19(木) 15:00:10.70ID:ZANM0fsVa
最近夜ジョギングして1時間後とかに寝るものの朝起きた時疲労感が残ってる
友人に相談したら寝る前にアミノ酸やらタンパク質取ってみては?って言われた
何かおすすめある?
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-zHN7 [106.128.68.172])
垢版 |
2021/08/19(木) 22:41:52.51ID:RxttQtXza
>>814
ありがとう
とりあえずアミノバイタル買ってみるよ
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb1-eXdg [126.33.136.219])
垢版 |
2021/08/20(金) 11:36:07.97ID:Op31/r9rp
睡眠時間ほんと大事
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-7VfV [133.106.48.17])
垢版 |
2021/08/20(金) 11:52:31.32ID:3hcpJ5qcM
ダイエットはじめて約50日
血圧と心拍数が低くなって省エネモードになっていると感じたので
今日をハイカーボデイにしようと朝から食べ始めたのですが
食べても食べてもまだ食べられてしまい
さすがに食べすぎじゃないかと躊躇しています
普段は1日1200kcalでP90g:F25g:C150gを目安に摂取
今朝はすで1640kcal P39g:F14g:C332gを摂取してしまいました
まだ抑えています
中途半端に食べるのはよくないと聞きましたが
炭水化物が主であれば食べられるだけ食べてよいのでしょうか?
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-dert [1.75.157.2])
垢版 |
2021/08/20(金) 12:29:35.02ID:sF83GV4Ed
チートデイなんて半分は食べてもいいって言い訳だからね
デブほど食べてもいい理由を見つけたがるし、そういう情報のが支持を得るから目につくだけ

そこまでちゃんとわかっててダイエット続けるモチベーションにするのはいいと思うけどね
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53a-1vJH [180.38.7.44])
垢版 |
2021/08/20(金) 16:34:34.00ID:ezgYuFQk0
短期間で成果を出そうとする人が多いからこそ
停滞期をチートデイすれば脱出出来て良いんじゃねになるじゃないかな
食べる口実にもなるしね←コレが1番アカンよ

何かしらの病気で処方された薬で太った人以外は
「今付いている脂肪は全て貴殿が食べたもの」って事を忘れたらアカンよ

当たり前のことだけど日々の「適度な食事・適度な運動」が間違いの無い近道
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-7VfV [133.106.48.17])
垢版 |
2021/08/20(金) 18:11:54.72ID:3hcpJ5qcM
>>824ですが
このスレの皆様はチートデイはしない方が多いのでしょうか
もうすでに4000kcal近く食べてしまったので取り返しはつきませんが
明日からまた節制します

血圧はダイエット前が100と60くらいだつたのが80と50くらいになり
心拍数は6〜70くらいだったのが50半ばになったので
代謝が落ちてるのではないかと思いました
ダイエットしてもこれらの数字は変わらないものなのでしょうか
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdff-oFtn [152.165.196.156])
垢版 |
2021/08/20(金) 18:19:02.76ID:po8s/wSR0
個人的な意見だけど、チートについてはどっちでも言い分はわかる。つまり、好きにしたら良いかと。

俺はハイカーボを脚やった日、週に2回やるのをチートみたいな扱いにしてるけど。
人間なので、それを目標に頑張ってご褒美でジャンクフード食べるのもアリだとは思う。
その場合は2週間に一度とかの頻度にするかな。
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-QiGQ [49.98.225.104])
垢版 |
2021/08/20(金) 18:32:49.46ID:zgTKi51/d
>>838
>>839
そんな単語聞いたことない、で思考停止してる時点でね
東大生なら論文探せば?
つか東大生なら反論したければ反論する根拠やや論文を持ってこい
猿じゃないんだから

飢餓を生き延びるための脳の仕組みを解明
ポイント
哺乳類が空腹のときに活性化される、脳の新規の神経細胞を発見しました。
この神経細胞は延髄の網様体にあり、視床下部で感知した空腹の信号を受け取ると、エネルギー消費(熱産生)を抑制するとともに、摂食や咀嚼を促進することがわかりました。
空腹時に体内にエネルギーを蓄えて飢餓を生き延びる本能のために備わった脳の神経回路で、中心的な役割を担う神経細胞とその回路メカニズムが明らかになりました。
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20170106/index.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています