X



【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.27【内臓脂肪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-VDm7 [126.34.127.220])
垢版 |
2021/03/26(金) 18:51:38.70ID:YFOrecqfr
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

スレ立てる時に↑の
!extend:checked:vvvvvv
が3行になるようにコピペして増やす
(自動で削除されてしまうため)

体脂肪率の総合スレです

次スレは>>980くらいで立てて下さい
関連スレは[体脂肪率]で検索

※前スレ
【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.26【内臓脂肪】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1614339818/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21db-tABC [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/08(木) 05:13:52.18ID:dUnBrhTx0
脂肪細胞の数は幼少期の頃に既に決まって後は脂肪細胞が大きくなるか小さくなるかだけっていうのは聞いた事ある
だから太りやすい体質ってのは脂肪細胞の数が多いから糖質や塩分の多いもの食べた時脂肪細胞内に水分溜め込み体重増えやすいってのはなんか納得した
でもそれなら太りやすい体質というより体重が増えやすい体質って表現の方が合ってる気がするけど
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa1-hFx2 [210.138.178.33])
垢版 |
2021/04/08(木) 07:24:06.60ID:Rstfm47pM
いえ、太り過ぎ甘えです。
モデル級のスリム体型を維持するならともかく
単なる標準体型の維持に知恵も何もない。
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21db-tABC [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/08(木) 10:32:50.85ID:dUnBrhTx0
歳を取ってからの体型維持はちょっとした意識改革が必要だとは思う
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa1-42Nx [210.138.179.77])
垢版 |
2021/04/08(木) 11:02:58.31ID:zvWphzeAM
その不毛なアドバイスはなんの意味があるの
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-nQQ9 [1.75.232.106])
垢版 |
2021/04/08(木) 12:27:20.53ID:C9qCoV23d
自分は体質だからと言ってるデブの女

オンボロ中古車でハンドルを握りながら、フライドポテトを食べながらのドン・キホーテへお買い物

お茶しようと向かったファミレスで、ここは食事処だからと、トンカツ定食を頼む

夕ご飯は、スペアリブの煮込を食べると言ってた


食べるのが当たり前脳味噌になってる
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b60c-PPP0 [121.85.132.105])
垢版 |
2021/04/08(木) 14:01:03.28ID:Fr7SMe3f0
俺の場合最初はよく噛んで食べることだけ意識変えてみたらまじで体調よくなってそこから楽しくなって少しづつ筋トレやるようになり、自然と睡眠の質も改善されていった
たぶんあれもこれも知識があったら続かなかったと思う
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-li91 [182.251.224.82])
垢版 |
2021/04/08(木) 17:43:41.48ID:iVLJErFka
ずっと順調だったのに最近停滞してどうしたらいいのか相談です

運動はリングフィットゲーム内時間20分くらい
ご飯はあすけんで管理しつつ炭水化物抑えめ
たんぱく質はプロテイン含め結構意識してる

この状態で半年くらいで80→66まで減ったんだけど1ヶ月くらい停滞してます
食事減らせば体重は減るけど筋肉も減ってしまって…
筋トレ前の空腹(会社終わり)をどうクリアしたらいいかわからないです…
食事のタイミングや配分等アドバイスいただけたらありがたいです
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-WEQk [49.98.163.212])
垢版 |
2021/04/08(木) 18:01:54.99ID:UMTHJ6vKd
>>634
乳児期に増えるのはそうだけど
成人した後も脂肪細胞は増えるよ。
だから一旦体重の上限超えると、痩せてもそこまではリバウンドしやすいのは結構体感ある人多いんじゃないの
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-WEQk [49.98.163.212])
垢版 |
2021/04/08(木) 18:05:23.12ID:UMTHJ6vKd
>>645
こう言ういい加減な事言わないで欲しい。
ダイエットの難易度は体質にかなり影響されるんだから。
こう言う思い込みがデブは甘えだの差別につながる

そもそも体脂肪率自体骨量に影響される。
骨細い人は低く出るし、太い人は高くでる。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 20:15:37.59
日本人の悪い癖だが変化がなくても忍耐強く続ければいつか結果が出るとそのままやり続けてしまうのだが
変化がないなら自分で変化与えて何かを変えようとしないといかんだろうに
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 20:17:44.12
>>652
実際、骨と皮みたいなガリ棒は体脂肪率低いだろ
それが見た目的に優れているか知らんが腹筋はくっきり割れてるぞ
あばら骨も浮いてるし車にひかれたら骨全部折れてしまいかねないが

適度な筋肉残して体脂肪率を減らすのが難しいのであって骨格云々というのはまた別の話
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21db-tABC [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/08(木) 20:25:26.93ID:dUnBrhTx0
多分ダイエットで雑談したいからここくる人多い気がする
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 20:38:56.45
糖質控えてる限り筋肉の減少はある程度仕方ないだろう
それ含めて体重を減らしたいならそれで良いし
筋肉を増やしたいなら体重は増える覚悟で糖質増やす方が速いし

自分自身がどんな体目指すか決めてそこに向かって最適な方法を模索していくしかない
体重を落としたい、体脂肪も減らしたいと欲張るなら
体重を落とす時期と筋肉を増やす時期を交互に繰り返す方が遠回りに思えて案外近道だったりもする
で、体重を落とす時期にしっかり体脂肪を落とす意味でも有酸素運動を増やす
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a16-lCrH [125.8.162.215])
垢版 |
2021/04/08(木) 21:35:55.32ID:YtBqK55P0
もう少し絞りたくて、夜はキャベツの千切りにもずく酢 温泉卵 納豆 鰹節たっぷり ネギ
にクレイジーソルトかけて混ぜて食べたら色々な旨味が重なって意外と美味しいし、腹膨れて食物繊維とたんぱく質も結構とれる。
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d3a-kjVL [222.147.137.118])
垢版 |
2021/04/08(木) 22:03:03.14ID:KORNSl5v0
初めて書き込みます。質問があるのですが

スーパーで米ぬかを探した所、その物は無くて
「いりぬか 唐辛子・昆布入り」というものが売っていました

大匙一杯程度毎日炒って食べようと思っているのですが
ダイエット・便秘に効果はあるでしょうか?
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b187-Aooo [122.223.60.79])
垢版 |
2021/04/08(木) 22:10:33.97ID:7fkPc/+H0
>>665
塩なんか必須ミネラルだから健康診断の数値が正常なら問題なし
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b187-Aooo [122.223.60.79])
垢版 |
2021/04/08(木) 22:10:33.97ID:7fkPc/+H0
>>665
塩なんか必須ミネラルだから健康診断の数値が正常なら問題なし
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839a-R4Qx [220.144.124.49])
垢版 |
2021/04/09(金) 00:39:31.40ID:R8Lk9pd80
>>661
15%が体質関係なくいけるって気軽に言えるのは数字上体脂肪率30%超えた事のない人間にしか言えない事だよ。
肥満体質の人からしたらあくまで数字上20%を切る事も相当大変だから。
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839a-R4Qx [220.144.124.49])
垢版 |
2021/04/09(金) 00:42:49.77ID:R8Lk9pd80
>>657
大体そう言うガリは骨が細いだろ。
手首とか相当細いからわかる。
骨の電気抵抗は脂肪より大きいから骨太は体脂肪率高くでるんだよ。

写真でお腹周りの見た目が一番正確だと思う
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eb7-CRPf [121.113.83.21])
垢版 |
2021/04/09(金) 01:01:33.62ID:ER7OLLnH0
それがいいのか悪いのかは置いておいて食べたらすぐ腹下す胃下垂タイプの友人は常にガリガリだったよ。
デブは甘えもあるけどこういうタイプの人たちよりは太りやすいし、体脂肪率も上になるっていうのは事実だと思う。
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b3a-ksEv [222.147.137.118])
垢版 |
2021/04/09(金) 07:41:55.96ID:+YPhF5+n0
>>678さん
ここの人はみんな毒舌で悪口のオンパレードと思われがちでしょう
五輪の高名な演出家にしても渡〇直美さんを「オリンピッグ」呼ばわりして批判されました

ですが肥満は本当に危険です。自分の命に関わります。
自分も成人式の時には170/105ありまして、周りの女性や男性から「臭い」「暑い」と言われました
その時には怒りと悔しさのあまり涙を流してしまいましたが、そこからダイエットを目指し
現在では170/72.5まで落としました

後で医者に行った所、「あのままだと5年で命を落としていたでしょう」との事でした
現在もまだBMI25台なのでBMI22を目指して続けていますが
もしあの時、五輪演出家の時の社会の空気のように「これもあなたの大事な個性」と言われていたら
自分は甘えて、その結果今、この世には居ません。私にとっては馬鹿にした人達は命の恩人です

肥満は個性ではありませんし、馬鹿にされて当然です。甘えが許される程安全ではありません

もっとも、武〇真〇さんを見ても解るように、体脂肪率一桁代も肥満とは対極の危険さです
ダイエット、他人の為じゃなく、自分の為にがんばりましょう
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2315-QiGF [124.213.124.247])
垢版 |
2021/04/09(金) 08:28:30.06ID:8epBuLdF0
>>690
いや、別にここは中級者以上限定でもないし痩せる気があるなら初心者でもいいだろ
ただ甘えだ何だ言ってるのは初心者ですらないし、寧ろこれから頑張ろうとする初心者すらネガティブにさせるだけでマジで害悪な考え方だからこれだけ批判されてる
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKb3-gNYJ [00K0qNn])
垢版 |
2021/04/09(金) 08:43:58.24ID:y4/wLGPuK
>>693
専門板では初心者は初心者スレに行くのが基本だろ
ダイエット成功者が初心者にアドバイスしたいなら初心者スレでやればいいしな
ダイエット実践的にも体重落とす段階なら初心者スレ行けは妥当な話だよ
せめて男なら20%切ってチャレンジ15%くらいじゃないと体脂肪率にフォーカスした話が出来ないからね
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a16-CoCA [27.142.170.36])
垢版 |
2021/04/09(金) 09:21:06.60ID:dWqB7oco0
そこまでこだわるなら、自分でスレ立てして(あるいはスレ立てのタイミングでそのように依頼して)、ヘッダに新参は初心者スレへとか明記するんだろな。
そうじゃなきゃ文句は言えない。常識だと思ってるかもしれないが、そんなものは自分が思っているだけだったりする。
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b3a-ksEv [222.147.137.118])
垢版 |
2021/04/09(金) 09:30:41.76ID:+YPhF5+n0
>>697
>常識だと思ってるかもしれないが、そんなものは自分が思っているだけだったりする

まあまあ
そういうのってわりかし、現実世界でも居ますからねぇ

日本国民である以上、全てのルール付けは「日本国憲法」及び「日本の法律」に基づいて
作成するのが法治国家としての基本的な義務なのに
「憲法や法律に反するような条例や社内規則、自治会のルール」とか制定している所がありますし

「これはおかしい」と言うと、反論出来ない人に限って「それは常識だ」で押し通しますから
まだそういう人ならマシですが、中には本当に「俺こそがルールだ。お前らは黙って従えば良いんだ」
と思い込んでる人が居ますから
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 11:58:24.86
このスレは比較的ストイックな奴らが集まってるからな

体重減らすだけならやり方は色々あるが、筋肉残して体脂肪減らしてスタイル良くしようぜってなるからカリカリしてる奴も多い

そんな時はコメディ見て落ち着くのさ
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3b-C7ek [126.245.114.161])
垢版 |
2021/04/09(金) 12:41:20.16ID:5WZWAFXqp
甘えをngにすればいいの?おせーてエロい人
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-h8WZ [210.138.177.97])
垢版 |
2021/04/09(金) 14:38:10.37ID:rdE0qhbtM
>>673
昔ロードに乗ってたんだが、痩せるけどカッコいい身体にはならなかったな
オンオフの食事制限と筋トレだけでカッコいい身体は作れる
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2315-QiGF [124.213.124.247])
垢版 |
2021/04/09(金) 14:48:45.04ID:8epBuLdF0
>>708
鍛えるほど出来なくなる。
だから彼らは減量時に1gでも多く筋肉を残そうと頑張るんだけど、その情報発信のせいで肥満→普通体型のダイエットでも筋肉が落ちないようにーっていう人が増えてきてる。
筋肉を残して脂肪を落とすというのは考え方としては間違ってないけど、ビルダーとかはそもそも15%くらいで代謝も全然違うし、ハードに運動し、何より身体も減量することになれてるということを忘れちゃっとる。
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839a-R4Qx [220.144.124.49])
垢版 |
2021/04/09(金) 17:28:48.50ID:R8Lk9pd80
>>680
難易度が根本的に違うのに軽くいうんじゃねえよ。
元々痩せ体質君が適当なダイエットで体脂肪率15%にするのなんて楽勝だわとか言ってるの見ると殺意沸くわ。 

じゃあそのヒョロガリ状態でベンチ100キロ10発上げてみろよと言いたい。
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839a-R4Qx [220.144.124.49])
垢版 |
2021/04/09(金) 17:32:39.86ID:R8Lk9pd80
ここはヒョロガリ君が筋肉と脂肪を限界まで削ってドヤ顔するスレだろ?死ぬまでランニングでもやってろよ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a74-ORmy [125.196.137.249])
垢版 |
2021/04/09(金) 18:04:22.27ID:d2zzk6i20
夜、多く食っても太らない寝る前に食っても太らない
1日の総カロリーだからって言ってる人いるけど、どうなの?
基本、寝る前とか夜食ったらたいして動かずあと寝るだけ


でも筋トレとかは糖質エネルギーに使うし
食った分の糖質を多少でもエネルギーに使ってくれるはずだよな?

一日の総カロリーがすべてっていう人は朝昼晩どのタイミングで食事をしてもいい
ってことだけど、あってるの?この説は
総カロリーは大事だけど、まったく動かない寝る前とかにカロリー取っても昼とっても一緒
ってあんまり信じれない
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e0c-qWfs [121.81.60.251])
垢版 |
2021/04/09(金) 18:18:55.23ID:Yl+NU8BO0
>>724
食事で摂取した糖質は血糖値が上がると速やかにインスリンが出てまず肝臓と筋肉にグリコーゲンとして取り込まれそれでも余ると体脂肪へと合成される
逆に食事から時間が経ち血糖値時が下がると速やかにグリコーゲンの放出が起こりそれでも足りないと糖新生により血糖値は下がりすぎないよう管理され蓄えていた分が消費される

健康な人ならこれが問題なくできるからトータルのカロリーさえ気にすればそれでいい
逆に血糖値が上がったときにすぐ運動で使うより体内でのプロセスが多い分カロリー消費は少し大きくなるまである

ただし、これがスムーズにできない体質病気の人というのはそれなりにいる
血糖値が上がったときに速やかにインスリンが出ない糖尿病や血糖値スパイク体質の人
血糖値が下がったときに上げるのが上手くないため怠くなって動かなくなる人
そういう人は動く時間帯に合わせて食事を取る必要がある

糖質だけでなくて脂質タンパク質でも同じで
どの栄養素の処理が苦手かは人によって違う
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 19:39:31.94
人間は地球の自転周期で1日と区切ってるが体は栄養がいつ入ってくるかを基準にしてる
栄養素によって消化、吸収にかかる時間、代謝に使われる速度は変わるのだから
24時間という区切りでいつどれだけ食べるかなんて事より
6〜8時間以上間空けないように食べよう、でいいんじゃないのか?

もちろん就寝中は代謝システムが変わるから、そのタイミングでリセットになるが
寝る前に食ってるような奴はそのタイミング狂ってるから太ったりするわけだよ
同様に朝食わないと(就寝より4時間以上前に食事している場合)体は飢餓を訴えてくるし
それに逆らえば昼食時に血糖値スパイクおこしやすくなる

腹が減る前に食事して腹八分で済ませる習慣が大事
もちろん体重計の数値減らすのが第一なら食わなくても何でもいいが
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e56-f/WA [121.85.33.254])
垢版 |
2021/04/09(金) 21:38:48.88ID:fxRbndq80
ビルダーと筋トレマンはウエイトスレ行ってくれw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況