X



体重別スレ 60.0kg〜69.9kg ★12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-XGBW [111.239.185.151])
垢版 |
2021/03/08(月) 19:39:54.35ID:8Er884BDa
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
※強制コテの設定をお願いします※
スレ立て時に本文1行目に以下を入力
!extend:checked:vvvvvv::

日本人平均

男性
16歳 168.4cm 58.7 kg BMI20.7
19歳 168.9cm 63.6 kg BMI22.3
23歳 171.8cm 65.0 kg BMI22.5
28歳 171.0cm 69.5 kg BMI23.8
35歳 171.2cm 71.0 kg BMI24.2
45歳 171.2cm 71.3 kg BMI24.3
55歳 170.2cm 69.2 kg BMI23.9
65歳 167.3cm 67.2 kg BMI24.0

女性
16歳 157.4cm 50.2 kg BMI20.3
19歳 157.5cm 51.0 kg BMI20.6
23歳 157.6cm 51.4 kg BMI20.7
28歳 157.7cm 52.5 kg BMI21.1
35歳 158.6cm 54.4 kg BMI21.6
45歳 158.2cm 55.8 kg BMI22.2
55歳 156.7cm 55.4 kg BMI22.6
65歳 153.9cm 54.7 kg BMI23.1


前スレ
体重別スレ 60.0kg〜69.9kg ★11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1611183210/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79a5-vDY5 [92.202.3.47])
垢版 |
2021/05/04(火) 19:24:43.31ID:np4vmmim0
ゴールデンウィークで69.0kg→67.5kg
日曜までに66.0kgまで落とそう…
2時間クロスバイクをサウナスーツ着て漕いで、腹筋トレーニング
ビタミンB群中心に食事を組み立ててる
水分は小さなグラスを使って飲みすぎないようにしてる
痩せるのが目的というより太らない習慣を身につけるのを意識してるわ
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b5-CS3e [61.125.254.143])
垢版 |
2021/05/04(火) 19:47:36.44ID:DiexAZb/0
水飲まないのもそうだけどサウナスーツも汗かいて水抜くだけだから意味ないよ
太らない習慣っていうか体を干からびた状態を維持する習慣だろう
体重計の数字は落ちるけどそれ以外にメリットないし身体に悪いし多分ツライだろそれ
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79a5-vDY5 [92.202.3.47])
垢版 |
2021/05/04(火) 20:53:08.30ID:np4vmmim0
>>686
グラスに入った水はつい全部飲んでしまうからね
汗かくと代謝も回るしエンタルピー的にもエネルギー消費できるからかなり楽
代謝回すためにビタミンB群取ってるから、一年前に同じことして2ヶ月で14kg落ちたけどリバウンドもしないわ
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-fXxY [126.194.116.100])
垢版 |
2021/05/04(火) 22:13:13.07ID:IkboMhDdr
痩せるのに運動なんていらないよ
食事制限してゴロゴロしてるだけで体重減っていく
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2967-89YR [126.141.210.178])
垢版 |
2021/05/05(水) 05:16:07.00ID:+nwwAyJ80
走ってたら肌のくすみがとれて
ツヤッツヤに!
焼けたくないから日焼け止めはかかせないけどね。
はしりにいきたーい!
グループホームの決まりで朝6時以降じゃないと
外出禁止なの。
朝食が7時からだから、
平日は1時間で帰れる距離しか走れないかも。
まだ40分しか走れないから杞憂だけど
60分走り切れるにはまだもう少しかかるかな。
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1316-Smwh [125.8.162.215])
垢版 |
2021/05/05(水) 07:17:59.95ID:BCXO/7yF0
>>685
うーん、それだったら坂道や階段多用した一時間くらいのウォーキングか自転車
たんぱく質やビタミン ミネラル 食物繊維をしっかり摂取したうえでの食事制限した方が効率いいよ。
減量してからが本当の勝負だから。
今の運動量を一生続けられる? 
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b5-CS3e [61.125.254.143])
垢版 |
2021/05/05(水) 09:20:03.13ID:b/GUBLFj0
>>700
急に繰り返しってどうした?
俺も同じようなこと言うけど肉体労働系以外で働いてる一般成人は運動メインより食事制限メインのダイエットのがいいよ
軽く身体動かすのが悪いとは言わないが筋トレ中心で筋力と基礎代謝上げる感じのが絶対にいい
上にもいるけど急にハードな有酸素運動なんてすると身体壊したりするしキツイから続かない
腹減るから食う量増えるかさらに我慢しなきゃならないのでストレス溜まる
結果よっぽど意志が強くないとリバウンドするだけ
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-fXxY [126.157.121.150])
垢版 |
2021/05/05(水) 13:57:13.92ID:jHKmsYPJr
自分の場合は食事制限で余った食事時間を語学学習に回してるけど
運動メインだと時間が余るどころか足りなくなるからもったい無いよ
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0916-+5WC [110.132.101.253])
垢版 |
2021/05/05(水) 22:20:30.91ID:0aU75k+20
運動するしないは個人の自由だと思いますが、運動をしてある程度筋肉つけた方が見栄えもいいし代謝も上がるし何より健康的ですよ。特に下半身が衰えると生活する上で不都合が多いですからね。
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1316-Smwh [125.8.162.215])
垢版 |
2021/05/05(水) 22:56:18.66ID:BCXO/7yF0
>>706
ウォーキング気持ちいいよね!
特に天気の日は!
水分補給しっかりしてお互い楽しく運動しよう!
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/07(金) 19:37:27.66ID:lKhM8UNo0
>>709
管理というか有酸素始めたなら死ぬまで続ける気持ちでやらないと
中断したり引退すると普通に太る

まあカロリー収支がプラスに転じるのだから当然だが
毎日走ってるような人が辞めたら一日あたり500kcalくらいずつ増えるわけだから
一ヶ月で15000kcal、2kgくらい太り続ける事になる
3ヶ月もすると周りも太ったと気がつくレベル

ちなみにこれ減量期ではなくキープ期の話なので
減量→中断だともっと太る

カロリーコントロールメインでキープしている人は
あまり過度の運動はしないので運動中断の影響は受けにくい
それよりも日中どれだけアクティブに動いているかの方が大事なので
仕事オフの日にごろごろしていると連休で体重がもりもり増えたりする
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b5-cT8Q [61.125.254.143])
垢版 |
2021/05/07(金) 19:51:46.02ID:3Tsc0iRk0
>>715
概ね同意するが運動やめたらその分食う量減らしゃいいんだけどな
人間の体はそういうふうにできてないから管理が難しいんだけど
その例も500キロカロリーの運動毎日ってやつもなかなか少ないだろうし
運動やめて一ヶ月もすれば食う量も運動時より自然と減ると思うからそんなに見事なリバウンドするやつは多くないだろうけど
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM51-M6Ch [36.11.229.7])
垢版 |
2021/05/07(金) 19:51:55.89ID:JxtDkTRqM
まあ、ジョギング@スレなんか見てると必死感はなくて淡々と継続してる感じしますけどね。
そう言うマインドの人なら栄養管理に切り替えても根気よくできそうだし。
無理くりが続かないのは手段を問わず一緒じゃないすかね。
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/07(金) 20:01:27.38ID:lKhM8UNo0
それは同感

健康のためとか減量目的で始めたジョギングが趣味に転じて
たまに市民マラソンに出る、くらいまで行けるとなお良いが

他の運動も同じだが、「辛い」「苦しい」「痩せるために仕方なくやってる」みたいなのは
どうせ長続きしないしストレスで過食に転じやすいが
「楽しい」「もっと走りたい」「もっと速くなりたい」みたいにポジティブに捉えてる人は継続するし
いつまで、という目標はなく走る事が好きになってるのだから問題はないさ
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM51-q2qj [36.11.229.35])
垢版 |
2021/05/07(金) 21:30:26.71ID:dVLUNFcuM
まるで筋トレは中断や引退しても太らないみたいな言い草だな
一生有酸素やるのか?みたいな脅し文句も垂れてるがそれこそ一生筋トレするのか?って話で
ジジババになってもウェイトトレーニング続けられる奴がどれだけいるよ
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b5-cT8Q [61.125.254.143])
垢版 |
2021/05/07(金) 22:01:52.23ID:3Tsc0iRk0
>>721
有酸素よりはな
筋トレは代謝上がるし(筋肉の分代謝が増えるというよりアフターバーン効果で)
有酸素運動に比べて腹も減りにくいのでやめても暴食に走る危険は少ない
だからやめても急激に太ったりはしづらい
とはいえ元々の食事量が多すぎたら当然太るからまずは食事制限
さらに何かしたいなら筋トレかhiitがおすすめ
有酸素は体重は落としやすいがよっぽどストイックなタイプじゃないとダイエットには向かない
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM51-FAmc [36.11.224.91])
垢版 |
2021/05/07(金) 22:09:37.09ID:dBiHhoC5M
>>723
普通に早歩きしてるつもりなんだけど30分もすると足の裏が痛くなってきて1時間経つと股関節がギシギシしだすんだよね…
足の大きさが左右で違うから変な力みが入ってるのかもしれない
バイク漕いでると気にならないから室内の運動に戻るわ
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee0b-nFSz [153.125.104.143])
垢版 |
2021/05/08(土) 02:11:32.61ID:zk4KXeJe0
>>720
100キロから60キロに痩せたけど今年で4年目だよ

習慣になるのが大事ですね
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM51-q2qj [36.11.228.208])
垢版 |
2021/05/08(土) 16:56:49.22ID:2LHpFmZ3M
筋トレは別に好きならやりゃ良いと思うけど筋肉信仰は理解出来んね
基礎代謝upで痩せる!リバウンドしない!とか胡散臭いこと言うだけならまだしもランニング等の有酸素運動もディスってくるからなぁ
筋肉ムキムキだったウィル・スミスがデブったのはどう考えてるのかな?
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b5-cT8Q [61.125.254.143])
垢版 |
2021/05/08(土) 17:28:34.58ID:XVOynK6H0
>>740
別に筋トレ信仰なんかしてない
趣味でマラソン、水泳、サイクリングだのするのも素晴らしい
心肺昨日高めるのを目的とするのもいい
ただダイエットのために有酸素は微妙
それならその分ご飯でも減らしたほうがいい
食事制限しすぎて減らす米もないってならそれはなんかおかしいから代謝上げるために筋トレでもしとけって話
結婚式までに手っ取り早く痩せたいとかそういう目的ならわからんでもないけどな
エステで痩せようとするのと同じで効率わりぃよって言いたい
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-xmC1 [163.49.209.112])
垢版 |
2021/05/08(土) 18:05:19.43ID:ZusPYPrHM
無知だなあ
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-xmC1 [163.49.211.58])
垢版 |
2021/05/08(土) 18:38:04.85ID:9SzlaVDcM
雀の涙って言いたかったんだろうなぁ
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/08(土) 20:23:16.68ID:nzVy3adt0
筋トレは生涯続けて良いものだよ
実際、高齢者がジムでトレーニングする姿見るのは珍しい事じゃない
平日の午前中なんて高齢者天国みたいな所もあるだろうに

もちろん扱う重量も低いしフリーウエイトではなくマシントレーニングが中心だが
筋トレをする事でEPOCという状態に入るので一日中ストレスフリーになるのと
成長ホルモンの分泌を促すので実に健康的に歳をとっていける

運動はダイエットの時だけやればいい、みたいな偏った考えしているから
死ぬまで運動なんてしなくて良いという変な意見が出てくる
マラソンだって筋トレだって何歳までも続けて良いものだし
ダイエットをきっかけに習慣化した運動はそのままずっと続けていくものだろう

海外の研究では週に2時間30分以上の運動習慣のある人は感染症の発症リスクがとても低いとの事
ダイエットだけでなく生涯健康を考えるなら運動習慣は一生モノなのさ
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM16-QDtA [123.223.33.83])
垢版 |
2021/05/09(日) 09:34:48.73ID:E8dN9eBzM
176cm いつも70kgに近くなったらダイエットONしてるんだけど
この体重で走りだすと、いつもしばらくは膝が痛い。わりと本気ランニングのせいもあるかも
ゆるジョグなら平気なのかもしれない。
あと、毎日ランニングするとだいたい1ヶ月目で膝がやられてた
走力つくまでは1日おきぐらいじゃないとキツい
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d0a-7oqX [122.103.233.213])
垢版 |
2021/05/11(火) 09:49:01.04ID:JuZEtTJt0
走るの大好きマンが多そうなスレですね(歓喜)
ところで、ラン直前の糖分補給ってどうしてる?

仕事明け帰宅後の18時頃に走るのが日課なんだけど、昼食後5時間以上空いてるから
糖分補給として野菜ジュース180cc程度摂ってから走り始めるんだけど、日課の5km程度の
ランなら全く問題ないものの、時間に余裕があるときは7〜10kmに延長すると5kmを過ぎた
あたりで心肺機能的には十分余力があるのに体の力と気力が急激に抜けるような感覚(ハンガーノック?)
に襲われて走り続けるのが非常にきつくなって歩いてしまうのよ

これって走る前の糖分補給が足りてないんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況