X



体重別スレ 59.99kg〜50.00kg ★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 12:58:55.83ID:aUOTbdVl
80kg台突入 2019年08月22日
79kg台突入 2019年08月24日
78kg台突入 2019年08月26日
77kg台突入 2019年08月28日
76kg台突入 2019年08月30日
75kg台突入 2019年09月03日
74kg台突入 2019年09月07日
73kg台突入 2019年09月11日
72kg台突入 2019年09月15日
71kg台突入 2019年09月20日
70kg台突入 2019年09月25日
69kg台突入 2019年09月30日
68kg台突入 2019年10月03日
67kg台突入 2019年10月07日
66kg台突入 2019年10月11日
65kg台突入 2019年10月14日(BMI22)
64kg台突入 2019年10月16日
63kg台突入 2019年10月18日
62kg台突入 2019年10月22日
61kg台突入 2019年10月25日
60kg台突入 2019年10月27日
59kg台突入 2019年10月28日
58kg台突入 2019年10月31日
57kg台突入 2019年11月02日
56kg台突入 2019年12月06日
55kg台突入 2019年12月22日
54kg台突入 2019年12月25日
53kg台突入 2019年12月28日
52kg台突入 2021年02月13日
51kg台突入 2021年02月28日
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 08:52:18.47ID:Jv++OXHE
>>480
食った分動けば良いんだよ
20代の頃なんて片道6キロのチャリ通以外運動してなかったけど昼飯後にチョコ1パックにアイス食ってコーラ流し込んだり夕飯に揚げ物1パック食べても一切太らなかったぞ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 09:45:19.41ID:ETKw5JDo
部活引退後の受験期間を同じ食生活のまま過ごしてたら10kg以上太ったから運動大事
今はそっから-20kgのBMI18
痩せすぎる必要もないんだし食うの我慢できないなら今の体重で満足しときゃいい
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 11:10:25.55ID:IZIVIZvc
特別運動をしてないと30歳くらいまでは筋肉量が増えてそこから年に1%ずつ減っていくんだっけ
肥満男性だと40歳くらいまで筋肉が増えるとか(贅肉を支えるために足腰の負荷が増えるため…)
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 11:12:23.55ID:SWQ4tyJr
>>485
それな、35過ぎたら負荷の高い運動は健康に逆効果
酸化で肌と内臓がぼろぼろになるし、容姿も酸化でやばいことに
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 11:16:11.83ID:MspYzauy
ボディービルダーとか体操の池谷とかすごく若々しいからそれは嘘だな
やりたくない理由を探してるだけ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 11:17:44.56ID:PYvHfJvb
6キロのチャリ通が負荷の高い運動とか肌がぼろぼろになるとかやべぇなw
どんだけ運動したくないサルコペニアなんだろう>>487
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 11:21:37.09ID:Ve4bFX2Z
>>486
部位別(腕、体幹、脚)でみてるグラフがあったと思う。脚は20代からだだ下がりでこれが一番ヤバイ。
体幹が40代くらいまであがるのは贅肉云々という解釈があるみたいだね。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 11:24:37.37ID:Ve4bFX2Z
>>487
自分は動かなくていいとは思ってない。
「食った分動けばいい」はその通りだろうが、20代の頃の頭でいればちゃんと太るし、無理もきかなくなるからある程度の節制は必須になるといいたかった。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 11:33:06.18ID:Ve4bFX2Z
すぐアスリートの名前出すのはそれはそれでどうなんだろうと思うけどな。パンピーに当てはまるとは限らんだろ。
ランニングだって中高年になったら月200qくらいまでにしとけってスポーツ医学会かなんかが言ってる。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 11:33:19.06ID:SWQ4tyJr
健康目的の体重維持なら食事が大切、運動は負荷がかからない程度に、やりすぎは危険と言いたかったんだけどね。
様々な書籍を読んで、そのように思ってるよ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 16:56:44.69ID:0U345a7f
おまえらは痩せられてるのかい?
168センチ64kgから51.5kg
一年でこれだけ痩せられた
やったのは食事を抑えることと歩くこと
ハンバーグとか普通に食べたりしてるけど痩せられてるから問題はない
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 20:24:14.04ID:Kqky4IBY
ダイエット成功しましたっていうの男女とも
50キロ台ばかりだね
これ以上は健康も考えると難しいのかな
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 20:40:05.55ID:l9uHOCUQ
164cmで48kg〜51kgが誤差レベルで変動していたんだけど、空腹に耐える生活から空腹を低カロリーでごまかすに変えてから2ヶ月弱程過ごしていたら、53kg前後で安定してしまうわ体脂肪は上がるわで焦ってる
摂取総カロリー的に少し以前より増えているので、痩せるわけはないけれどここまでリバウンドするとは……
おからパウダー蒸しパンやら、サイリウムわらび餅やらで満腹癖がついちゃって、我慢がすごくストレス
ついつい飲み込むように食べてしまう
明日から気持ち切り替えたいのに、明日がちっとも来ない、目覚めたら今日
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 21:17:26.64ID:XcMP/pEK
身長にもよるけど最低ラインのBMI18.5は165cmでちょうど50kgくらい
160cmなら47.4kg
たまに痩せ過ぎな女性がいるけどおそらく40kg前後でどう見ても不健康そうだからねぇ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 21:33:24.54ID:Ve4bFX2Z
>>500
専門家じゃないからわかんないけど、減量は一旦捨てて体現状維持を目標に切替え、その中で食生活の改善すんのがいいんでしょうね。
どっちにしても耐える生活じゃ破綻することが約束されてんでしょ。ちなみに減量時と今で摂取カロリーってどれくらいですか?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 21:44:12.72ID:m/z+N2/c
我慢がすごくストレスなのは良くないねぇ
私の場合はいつの間にか痩せていたからストレスに感じることは無かったですね
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 23:27:30.61ID:zcWfFgod
やっぱり食事制限だけでは限界があるよ
そこで有酸素運動や軽めの筋トレを加えて行けば多少食べてもリバウンドしないからストレスも減るしオススメよ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 00:10:54.38ID:zr49cUSX
>>499
体脂肪率が1桁になった時点で鏡みて納得できるレベルになる。
これ以上脂肪を落とす減量は健康面で必要なし。かといって筋肉は落としたくないから減量しない
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 00:54:18.65ID:1SlVWh2d
食生活の話だけど、ミールプレップ作ってる人いますか?
平日のお昼、5食を5個のタッパに全く同じものを詰め込んで冷凍する
職場で解凍して食べる…というもの(要は作り置きタッパ弁当)
自分は 野菜110g、鶏むね100g、白米150g これらを2つのタッパにいれていってます(ご飯が100でも良いかなと思うこの頃)
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 09:16:31.89ID:+ZKS1Fo9
>>499
ボクサーに競馬のジョッキーやバイクレーサーは成績のために体重を削るが男で40キロ台は極端に寿命を削る
自転車レーサーなんて体脂肪率5%以下でシーズン始めるが後半戦で体調不良で欠場する人もいる

逆にどんなに筋肉があっても脂肪が多いとやばいというのは力士を見るとわかる
糖尿病、高血圧、各関節を傷めてテーピングしてる人ばかり
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 10:20:38.08ID:sy7ws2Ku
バレエやってるけどバレエダンサーもかなりの割合で拒食症経験者がいる
例えば160センチの場合、40〜45キロぐらいだと免疫や筋肉が落ちてフラフラ
長く踊れる人は48キロぐらいで健康もスタイルも保っている
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 11:26:39.76ID:pMf1gF/4
レスくださった方ありがとうございます
>>502
空腹に耐えてた頃は1300キロカロリーから1350キロカロリー
今は毎日が1350キロカロリーから1450キロカロリー様々
体脂肪も20%だったのが23とか24%になった
オムロンの体重計だからそもそもが怪しいけれど、同じ物ではかり続けて変わらなかった数値が上がったって事は増えたのは間違いないって事だよね
1350キロカロリーまでというのはあすけんのアプリの指示を参考にしていて期間限定のダイエットでは無くこれが日常の食生活と言い聞かせて来たんだけど、ちょっと食べ方変えたら摂取が少しずつ増えてしまった
身体動かす方を増やすしかないなあ
とはいえ、低カロリーで満腹癖はあまり良くないですね
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 11:51:34.49ID:pWy5KuCW
痩せたから服やズボンがぶかぶかで似合わなくなったわ
始めてメルカリで服買ってみたら体臭がめちゃ染み付いてる臭い服がきたわ
洗っても洗ってもいくら消臭スプレーしても消えない どうなってるねん
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 12:40:55.81ID:pMf1gF/4
>>512
レスありがとうございます
水以外はコーヒーをブラックでその程度しか飲まないけれど、たいてい2杯だから朝にまとめて入力してますよ
なので、食べ方とか後食材選びもちょっと雑くなったかもしれないのが原因かな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 14:09:58.75ID:zr49cUSX
>>513
1350キロカロリー分の食事の栄養素に脂肪を燃焼させるために必要なビタミンやミネラルが不足している可能性あるね。
または、出来合いの惣菜や外食が多い場合だけど、それらに含まれる添加物の無毒化にビタミンやミネラルを消費してしまい脂肪燃焼にまわせない可能性もある。

海藻類、緑黄色類、豆類、きのこ類、お魚などを食材を中心にした自炊だったら、1番痩せやすいと思う。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 14:28:47.65ID:vk2lzSqR
シンプルにカロリー過多なだけ
満腹で1350kcalとか無理でしょ
匿名掲示板でまでカロリー計算を誤魔化して書いて何がしたいんだか。。。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 14:41:17.63ID:zr49cUSX
ありえるでしょ。
今自分は日に1400Kcal以内でコントロールだよ。時々、達しない時があるけど。
生野菜を最も多く食すと500Kgで相当満腹になる。あと自分は16時間の空腹を作る事にしてるので1日2食。
1400Kcalまで全然行かない時ば白米でかさましする。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 14:48:14.88ID:zr49cUSX
うまく伝わっていなかったみたい。
毎日、PM0:30分とPM19:00の2回で食事するってことだよ。オートファージってやつね。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 14:50:55.83ID:PAXiGlt6
1350しか食べないとかサルコペニア一直線じゃん?
痩せてるようで残ったのは脂肪と骨だけとか辛いよ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 14:56:25.72ID:zr49cUSX
70歳以上、女性、スポーツをしていない、以上3つの条件があれば、1350キロカロリーが適正だよ。
決めつけよくない。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 14:59:35.40ID:SZKcE2l5
>>520
何でググったら3秒でバレる嘘つくの?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 15:10:47.33ID:ZVx1Qbvr
>>510
空腹我慢の時の体重から低カロリー食なら排便待ちの量も増加してんじゃないの
塩分も増えてるなら少し水太りもしてるんかも
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 00:32:51.69ID:MvTtnj3p
白米かパンを2ヶ月食べてないから早く食いたいわぁ
何故炭水化物ってあんなに中毒性があるんだろうか
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 09:45:59.11ID:d+O/XAmT
>>526
食事は美味しくって楽しいしからじゃない
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 11:14:05.87ID:hJmEPRdv
【速報】twinkleゴールデンウィーク期間中無料でダウンロード可能!

BB2CとかJane Style使ってる人無料期間中にtwinkleダウンロード終わらせとくとええぞ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 11:42:30.07ID:OF0s6uOa
>>526
仕事がトレーラー運転手だから車内に食べるものがなきゃ食べないしコンビニとか寄るのがめんどくさい
あと運転してると空腹が紛れる

家にいるとついいろんな食べ物があるから食欲を抑えるのがたいへん
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 12:40:08.86ID:ZHt+94/o
>>532
それがあるから私はお菓子の買いだめはしない
ジュースも買わなくなった
食事は今日と明日は何にすると決めてあるから買いだめはしても余分に食べることはない
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 14:19:44.00ID:urfvO+XS
食べる時は楽しまないと人生半分損してると思う
休みの日に仕事のこと考えてるようなもんだ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 14:02:00.27ID:Ivgy4eSz
BMI21、体脂肪率表示が8%〜10%の間になってから体重が落ちなくなった
スリムになるつもりなのだが、軽くするには毎日の運動をやめて筋肉を落とすしかないのかな。それは悩む。
男でBMI20や19にできた人、凄いと思った。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 14:42:05.64ID:+Qqwkdyj
運動やめなくても更に食事を減らせば落ちるよ。
じゃないと減量が必要なスポーツなんて成立しないでしょ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 15:09:54.00ID:08dFm4r3
タンパク質の食事が多いせいかおならが臭いし便通がわるいので 昨日から沢山キムチと整腸剤飲み始めたわ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 15:14:37.13ID:aFvHke60
>>539
マッスル北村を参考にするといいよ
彼はあの体型でもさらに20キロ減量に成功した
不可能ではないが死ぬので死にたくなければ現状に満足してしまいましょう
あなたは今の体重に納得して笑顔になろう
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 15:22:03.73ID:3qA8TICY
筋細胞の核は筋トレで増やせるが生涯減ることはない
これは脂肪細胞に似てるね
だから一度鍛えて増やしたレベルまでは戻すのが容易でマッスルメモリーなんて言われる
若い時に貯筋しておけと言われるのもこういった理由がある
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 18:11:08.79ID:RZ8CaSoi
>>546
ああ、だからアーノルド・シュワルツェネッガーが70歳過ぎてもムキムキなのはそういうことか
60歳くらいまでは太った体型の方が目立っていたけど息子と共にトレーニングを再開したのか
全盛期には及ばないがムキムキに戻ってる
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 18:17:41.34ID:3qA8TICY
だからステロイド使って筋トレしたあとに休薬期間を置いて萎ませて
その後にナチュラルの状態で涼しい顔して筋肥大させるとドーピング検査に引っかからないなんてw
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 15:52:52.72ID:lD570Wqz
目標に近づいてきたから筋トレ始めたんたらなかなか減らなくなった。
筋トレしたら停滞期になるん?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 17:28:28.80ID:0Xa4i/yc
マイナスカロリー下で筋肉が増えるとは考えにくいから単に消費カロリーが増えてしまって身体がセーフモードに入ったんだろう
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 18:51:23.51ID:2IyZWdjf
ジョギングを日課にしてたんだけどふくらはぎ痛めた。
だから今日から暫くはウォーキングに徹します。
トホホ(´ω`)
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 20:59:28.20ID:i3HHSz4a
♂51才169cm52.7kg
しばらく弛んでいたがようやくタニタの体重計の下限まで戻った(体内年齢36才)
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 21:39:26.55ID:hF8gVFYX
そこまで絞るとゴブリンみたいに、手足ガリガリで胸板も無いのに腹だけ出た体型を想像してしまう
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 21:46:50.65ID:gUPHSyPG
自分が体脂肪率10%まで絞った時は54キロ身体年齢18歳とかだったな
今は怖くて測定してないw
自分は筋肉を削ってまで細さ軽さを求める気持ちはわからん
体脂肪率8%〜12%を保てるなら体重が60キロ超えても構わんと思ってる、超えないけどw
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 22:41:15.14ID:i3HHSz4a
>>556

タニタ体重計計測でいいなら13%

加齢により筋肉が落ちます
若い頃と同体重なら体脂肪率はUPしてるはずです
若い頃と同脂肪率というなら減量が必要です
中高年は若い人と違った取り組みが必要です
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 23:22:07.28ID:i3HHSz4a
>>561

マイルール

基本ベジタリアン系、乳製品(チーズは除く)、豆製品、低カロリーな魚
体内年齢下限(実年齢-15)なら、鶏肉解禁←いまここ
内臓脂肪レベル1.0、牛豚解禁

1に1食、今日はメバチマグロのあら500gくらい、見切り品で99円
焼けば普通の肉
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 13:27:08.80ID:vl6y89TN
>>563
自分もTANITAの体組成計使ってます
年齢54歳、体重58kg、BMI21、体脂肪率8パーセント、内臓脂肪率3.0、ウエスト67センチ、腹囲74センチです。
内臓脂肪レベルは3.0から下がりませんね。
試しに、20歳て年齢だけ変えて測ったら内臓脂肪レベル1.0でした。
これから思うに内臓脂肪レベルには年齢が関与してますね
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 02:01:06.94ID:NBAX1rqv
>>539
BMI19.6になったけど皮余り過ぎて死にたい
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 16:58:25.11ID:dE01oNd3
ラーメン二郎で麺500g全マシ食べた。
59.8kgになった。
やけになってポテチもビールで流し込んだ。
60kg超えた。
オワタ。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 23:52:19.18ID:oBFgsKdJ
妊婦よりもめっちゃお腹が出てるオッサンがよくいるけど
どんな食生活したらこうなるんだ?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 23:57:59.29ID:nJAhmnZM
極度の運動不足と過剰な飲酒(高カロリーつまみ)のセットだろうな
半分は遺伝かもしれん

ウエストは基本的に身長差で比例すること無く純粋な脂肪量で決まる
男だと180センチのボディービルダーでもウエスト70センチなんて感じだからな
日本の成人男性のおおよそ35%が肥満で平均ウエストは85センチ位だ(20代前半だと平均は72センチ)

男の場合体重1キロの増減がウエストの1センチと言われてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況