X



【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.26【内臓脂肪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8367-GzeL [126.186.242.96])
垢版 |
2021/02/26(金) 20:43:38.99ID:072ITOT50
!extend:checked:vvvvvv

スレ立てる時に↑の
!extend:checked:vvvvvv
が3行になるようにコピペして増やす
(自動で削除されてしまうため)

体脂肪率の総合スレです

次スレは>>980くらいで立てて下さい
関連スレは[体脂肪率]で検索

※前スレ
【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.25【内臓脂肪】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1611835267/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5793-77Ms [106.73.24.32])
垢版 |
2021/03/01(月) 23:21:04.56ID:s/eiNTqf0
乳糖不耐症ならしゃーない
でも>>88見たらカルシウムの足りなさが気になるから手っ取り早いのが牛乳って思ったわけで
しかしサプリとオートミールだけでここまでいくのも凄い
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-jB1a [106.130.204.202])
垢版 |
2021/03/02(火) 07:00:39.63ID:eFm4qudda
カルシウムとマグネシウム摂るならコントレックスがいい
いつも朝はプロテインのコントレックス割りで飲んでる
アプリで管理してるのなら1日で1.5ℓのペットボトル飲みきるくらいで点数良くなると思う
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-3esY [106.180.26.196])
垢版 |
2021/03/02(火) 07:41:40.36ID:o2AgIxIra
ほぼ24時間かけて80キロウォーキングして体重62.7→60.9キロにしたのに今日62キロに戻ってた

もう嫌やこんな身体
つーか1キロも太るほど食ってねぇしどうなってんだこれ
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-3esY [106.180.26.196])
垢版 |
2021/03/02(火) 08:08:59.91ID:o2AgIxIra
>>110
水分なのかぁ、、、、
水分なんかぁ、、、、
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70a-oL1e [122.103.233.213])
垢版 |
2021/03/02(火) 10:52:49.59ID:zpkYOrXK0
朝食のタンパク質上乗せに卵料理を追加したいが、生卵は論外として
目玉焼きやゆで卵は時間と手間がかかるのでNG
次点としてレンジでゆで卵も考えたんだけど、出来上がりに10分近くかかるので微妙

冷蔵庫から卵出して数分レベルでサクっとできる卵料理ないかね?
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-t7Mu [126.208.137.179])
垢版 |
2021/03/02(火) 11:05:55.23ID:KijGtwNGr
どうしたらいい?とか
良い方法教えて、とかあるが
まずは食事制限と運動をしてみようぜ。
1ヶ月経過しても減らなかったら相談してみて。
体脂肪減らす為の答えはそれしかないんだからな
>>115
暇な時にゆで卵をまとめて作って冷蔵庫に保存しとけ
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2315-JP5l [118.154.90.237])
垢版 |
2021/03/02(火) 11:28:27.64ID:g9RXfGaW0
朝一と就寝前にアマニ油を大さじで一杯を一ヶ月ほどやってます。
食事用の大さじなので5ccくらいかな。
そしたら・・・
1 お腹の調子が安定した
2 立ったまま片足を上げて靴下を履けるようになった

2は大きい。
体脂肪率が下がっていると思います。
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70a-oL1e [122.103.233.213])
垢版 |
2021/03/02(火) 12:21:46.26ID:zpkYOrXK0
意外と反応多くて嬉しいっす。ご意見サンクス

TKG…朝はトースト派なんよ
ゆで卵作り置き…どんくらい保つのかな?卵アタったら酷そうだけど
レンジで半熟卵…1分で出来る?!mjd?
レンジで目玉焼き…レンジで出来るん?知らんかった
フライパンで作る料理…洗い物増やしたくないんよ
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba16-iVBJ [125.8.162.215])
垢版 |
2021/03/02(火) 13:41:51.00ID:q/Cv37650
>>113
麦飯も無理かな?
3割から始めるのもいいよ。
本当は洗わなくていいけど、匂い気になるなら自分は米と一緒にザルに入れて良く洗ってる。
炊飯するときは日本酒をこさじ1入れたら匂いは結構和らぐよ。
水を少し多めに入れるとモチモチした食感になります
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97db-jB1a [42.126.234.240])
垢版 |
2021/03/02(火) 21:02:12.55ID:TkT1EV0N0
体脂肪率18%あるからせめて15%切るくらいをキープしたい
なかなかジムに行く時間がないから早朝ジョグしてるけどなかなか体脂肪落ちないな
やっぱり有酸素より筋トレの方がいいのかな
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe4-QIa8 [180.17.179.27])
垢版 |
2021/03/02(火) 21:22:22.15ID:yh0ichoT0
筋トレして体脂肪減らす順番を勘違いしてるよ
体脂肪、および体重を減らすと高確率で筋量もへる、代謝も落ちるからリバウンドしやすくなる

んだから順番は@太るーA筋力、筋量を十分につけるーB減量開始ーC筋量とともに体脂肪が落ちるーD目標体型

んで@にもどってまた次の体型にむけて筋量を徐々に増やしていく
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-R/qw [163.49.202.107])
垢版 |
2021/03/02(火) 21:34:18.30ID:jZZjtrccM
ダイエットレベルで筋トレしてる人が増量と減量を使い分ける必要なんてないから
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-R/qw [163.49.202.107])
垢版 |
2021/03/02(火) 21:46:40.25ID:jZZjtrccM
>>138
無理じゃないことは議論の余地がないほど明らかでしょ
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a49-m4PU [27.121.233.137])
垢版 |
2021/03/02(火) 21:48:35.24ID:Umq2HgrY0
筋肉つけようと頑張って1年以上筋トレしていたけどある程度までの所でそんなに体が変わってない気がして
有酸素メインに切り替えたら筋肉が立体的に浮き出てきてちょっと嬉しい
トレ効果は出てたけど脂肪に隠れてるだけだった
この調子で脂肪減らしていけば夏までにはいい体になりそう
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9315-Pcgy [124.213.124.247])
垢版 |
2021/03/02(火) 23:39:31.38ID:/u9lhJN20
筋トレやってない人の減量と筋肥大はある程度成立するし、そもそも太ってるなら体重維持ベースでも十分筋肉はつく

効率も大事だけど、そもそも太ってる人が増量して減量するのと、減量からの増量して減量はハードルが全く違うから一緒に考えないほうがいいと思うよ
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5793-77Ms [106.73.24.32])
垢版 |
2021/03/02(火) 23:47:55.47ID:MSUalLio0
体重はキープのまま体脂肪減らしてその分筋肉つけたい
という目標でちまちま筋トレやストレッチ軽いジョグやって約1年
体重はほぼ変わらず体脂肪は4%落とせた
それくらい長い目でやらんと
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-R/qw [163.49.213.110])
垢版 |
2021/03/03(水) 06:50:26.62ID:Ca7uVXv1M
どう計算したらそうなるの
体重も落ちてますとかじゃないよね
もしそうならIQ8だね
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-jB1a [106.130.201.54])
垢版 |
2021/03/03(水) 07:05:07.75ID:lxKBAtQRa
元々ろくに筋トレしてないし筋肉なかった一年前に比べて体重56→53骨格筋率38.6→41.8体脂肪率18%→13%になった
おそらく筋肉は1キロくらい増えながら体重は落とせたと思う
初心者のガリぷよなら筋肉付けながら体重落とせると思う
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-R/qw [163.49.213.110])
垢版 |
2021/03/03(水) 07:17:53.84ID:Ca7uVXv1M
>>151
ごめん、IQ6だったね
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-R/qw [163.49.213.110])
垢版 |
2021/03/03(水) 08:05:35.53ID:Ca7uVXv1M
そんなところに辿り着いてないけど
除知能メソッド効きすぎちゃってるのかな
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-R/qw [163.49.213.219])
垢版 |
2021/03/03(水) 09:15:59.57ID:Ak5SFcGEM
体重のことに言及しているのに、落ちてないと思ってることになってしまうのは何故なんでしょうか
脳脂肪率78%かな?
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd7-yMgr [202.214.231.36])
垢版 |
2021/03/03(水) 14:35:57.65ID:N0OAKQFUM
>>158
炭酸水
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba15-7RCN [59.138.46.203 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/03(水) 17:24:59.52ID:dXZxjzcj0
デブの方がガリガリよりも胃袋がでかく栄養吸収がいいからデブなわけで
食事制限して絞ったデブが筋トレすればすぐに筋肥大するよ
ガリガリは食が細いからガリガリなのだから胃袋でかくならない限りデブに勝てるわけないっしょ
もともと1800kcalくらいしか食ってなかったガリガリが筋トレしても筋肉増えないのは言うまでもなく
食えるならガリガリになるわけないからね
食ってるのにガリガリなら栄養吸収が悪いって事だからもっとたちが悪い
食の細いガリガリが過食になるなら可能性あるけどどうよ
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a49-m4PU [27.121.233.137])
垢版 |
2021/03/04(木) 00:58:14.15ID:nE40iMio0
太りやすい人は痩せれば良いだけだから筋肥大の難易度は低いよ
食べても太れない人は栄養が筋肉に行かないのだからどうにもならない
友人の自称やせマッチョはあばら骨出てるけど腹筋割れてるって自慢してたりする
2年くらい筋トレしてるようだけどね
腕も足も細いから韓流アイドルみたいな見た目
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e0b-jB1a [153.125.104.143])
垢版 |
2021/03/04(木) 02:22:58.88ID:6ddHRA1M0
>>168
100キロから65キロまで痩せたんですけどたくさん食べて筋トレ頑張れば筋肉付きますかね?
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-jB1a [106.130.207.57])
垢版 |
2021/03/04(木) 06:57:52.19ID:za9Axabxa
>>173
日々の摂取カロリー1700〜1900kcalに抑えて筋トレして40分程度の有酸素運動しないと体脂肪は落ちません
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-jB1a [106.130.207.57])
垢版 |
2021/03/04(木) 07:00:18.02ID:za9Axabxa
>>174
タンパク質を多く摂りしっかり追い込んだ筋トレをして質の良い睡眠を摂らないと筋肉は付きません
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5367-AHOi [60.124.105.91])
垢版 |
2021/03/04(木) 07:26:10.75ID:5CHEJDOn0
>>175
筋トレ後、エアロバイク20分にしてたけどもう少し時間増やした方が良いのかな

あと最近夜中目が覚めてしまって睡眠の質が悪い
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-Z0xK [119.104.0.216])
垢版 |
2021/03/05(金) 01:01:45.25ID:7rRMROhya
ダイエット3ヶ月目の初心者です
166cm女性
68kg→61kgに減らして体は軽くなったけど、その間体脂肪率35.5%→32.0%にしかなってなくて何が悪いのかわからない
ダイエット始めたときジムのトレーナーにまず大きな筋肉を鍛えろって言われた通り下半身とお腹の筋トレを週3でやってます
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-cpos [126.159.79.30])
垢版 |
2021/03/05(金) 08:59:47.73ID:vm3+053m0
正常の体重減少は一気に減ってまた少し増えて少し減ったり増えたりの繰り返しで、んでまた一気に減る
これをグラフ化して見ないと焦りや不安が生まれてしまう
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-FQtm [126.208.236.135])
垢版 |
2021/03/05(金) 09:42:48.31ID:rW/uMr1gr
>>192
個人差があってちょっとずつ抜けるひともいれば
ある日突然プシューっと抜ける人もいる

拔けるきっかけの刺激もマチマチで
飲酒や食事がきっかけになることもあるから
チートデーで痩せたとか言ってる人がコレを勘違いしてることもある

落ちていた代謝がチートで戻ったわけじゃなく
蓄積してた水分が抜けただけっていう
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-xlmk [111.239.176.46])
垢版 |
2021/03/05(金) 09:58:25.60ID:CbViyNeJa
ずっと停滞してたのに下がるとき一気に来るから怖かった
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-cpos [126.159.79.30])
垢版 |
2021/03/05(金) 11:33:40.84ID:vm3+053m0
肥満のダイエットほどその減量幅は急降下
標準体重ほどやや緩やかな降下

自分は標準体重より痩せてたけど運動したりすると逆に最初の期間は体重が増えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況