X



医薬品ダイエット メリディア・etc Part22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/01/29(金) 10:07:54.86ID:j1ttgnOo
前スレ
医薬品ダイエット メリディア・etc Part21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1566681392/

労働厚生省では個人輸入において注意すべき医薬品等についてシブトラミン製剤が対象となっています。
節度をわきまえた情報交換しましょう。
個人輸入、服用に際しては個人責任ですが、ODはなさらないように。


2 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/21(水) 18:15:19.03 ID:AdyhEI5J
※『シブトラミン』の偽薬に注意して下さい。

今、アメリカでは『シブトラミン(メリディア)(リダクティル)』が製造中止になっています。

いつも利用していた信頼できる業者さんも、取り扱い中止になっているままです。
今、インドで製造されている『ジェネリックのシブトラミン』は、効きめのない偽薬が出回っているようです。

私も、効きめのない『ジェネリックのシブトラミン』を、知らずに購入してお金をドブに捨てました。

みなさんも、だまされないように注意して下さい。
2021/01/30(土) 02:28:05.63ID:6MaAWV6q
利尿剤腐るほどあるけど効率よくダイエットするにはどうすればいいん?
2021/01/30(土) 02:33:56.11ID:jWE8lLcW
浮腫んでるなら利尿剤で体重減るかもしれんけど
利尿剤で体脂肪は減らないから痩せるわけではないな
2021/01/30(土) 20:28:46.32ID:7P4IRD+x
グリクサンビをオオサカ堂で注文して、「発送手続き完了しました」って連絡がきて2週間になるけど
商品がこない。郵便局で荷物追跡すると、「お問い合わせ番号が見つかりません」

初めて注文したけど、こんなにかかるもん?
アイハーブのサプリだと、ポチって5日くらいで届くのに
2021/01/30(土) 20:51:16.28ID:57auvw08
>>4
問い合わせ番号見つかりませんは今まで一度もないな
直接オオサカ堂に確認してみたら?
2021/01/30(土) 21:55:33.30ID:1DoM5kLV
オオサカ堂は発送国にもよるけど日数かかりますよ

1月8日にシンガポール発送品を注文
1月9日に荷物番号の案内→
追跡できるようになったのは1月25日
国内に届いて通関手続きが1月29日

自分の場合こんな感じで現在到着待ちです
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 23:56:36.13ID:SrSdUbNy
1月13日に同じくオオサカ堂でグリクサンビ注文した
ずっと「お問合せ番号が見つかりません」だったけど、一昨日「国際交換局から発送」に変わったよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 23:57:08.36ID:SrSdUbNy
以上有益な情報でした
2021/01/31(日) 11:03:33.92ID:96NezyEY
コロナの影響で航空便が減便してるから郵便は時間かかるよ
オオサカ堂のサイトにも一応小さくお知らせはある
2021/01/31(日) 13:33:54.33ID:RCfArpoz
今までグリクサンビの話題少なかったけど
フォシーガからグリクサンビに乗り換え組が増えてきたのかな
気になってるのでレポートしてくれる人いないかな?
2021/01/31(日) 19:41:36.15ID:YUt5lYCH
昨日オオサカ見てて90錠で3箱買えるんでいいかなと思ったけど
DPP-4阻害薬入りなので膵臓を酷使しそうな気がするので
ジャディアンス30錠にしました
2021/02/01(月) 15:50:38.13ID:URZAfGFO
4です、規制かかって遅くなりましたが、多くの情報に感謝します。

届いて飲んだらこちらにレポしますね
2021/02/02(火) 00:45:25.54ID:KY0+2Sw6
間違えて美容医療のとこに書いてしまった

グルコバイとオルリファスト買った
BMI25超えてるから効くといいけど
あとメトホルミンも買えばよかったと過去スレ見て後悔
2021/02/02(火) 03:50:31.27ID:q7NySbI+
フォシーガは?
2021/02/02(火) 04:18:00.11ID:f2cZPOi6
>>13
なんか不思議な組み合わせというかえらい中途半端だなw
2021/02/02(火) 09:18:45.70ID:Q3w5eOe+
自分もオルリ+グルコバイ+ジャディアンス+メトホルミンだけど
組み合わせとしては悪くないと思ってる
オルリで脂質吸収阻害して
グルコバイで炭水化物の分解を抑えて
ジャディアンスで糖排出
メトホルミンで糖新生や糖吸収の抑制
これで食べ放題でガッツリ食べても太らない体に
2021/02/02(火) 14:58:32.92ID:L49O47wr
>>16
痩せましたか?
2021/02/02(火) 17:04:47.40ID:Q3w5eOe+
食べ放題に行かないと少しずつ痩せてる
すたみな太郎やシェーキーズで減った分を戻してる
2021/02/02(火) 17:07:10.55ID:09uw7XTU
痩せるんですね
今、ジャディアンスとメトホルミン飲んでて1ヶ月マイナス2キロ
グルコバイも足したほうがいいかな
飲み合わせで低血糖なったりしないかな
2021/02/02(火) 18:08:00.04ID:KY0+2Sw6
>>15
中途半端ですかね?
防風通聖散は最近また飲み始めました。
2021/02/04(木) 03:08:13.17ID:SNxd7WEi
>>20
中途半端だな
2021/02/04(木) 08:47:13.88ID:kebNYYrA
ちょっとしんどくなったので2000→1000にしたら格段に食欲が戻ってきたw
ご飯が美味しいw
倦怠感もない
暫くは維持に努めるぐらいでいいかな
効くけどしんどかった
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 13:39:06.05ID:/IcMzoI5
今までフォシーガのみだったけどメトホルミン追加してみた
初日朝250夜500で試したら服用後30分くらいからじわじわ結果激しい腹痛下痢で死ぬかと思った
2日目は慣れたようで問題なし 量どうしようかな
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 23:59:50.01ID:DUPNBQhl
>>22
メトホルミン俺もだるくなった。だるすぎて飲まなくなったしフォシーガは腹減りすぎて逆効果だし。自力で頑張るか。
2021/02/05(金) 00:38:40.96ID:3XuEtVrN
リポドリンも買いました。
グルコバイとオルリファストと飲みたいと思います。
10kgは痩せたい
2021/02/05(金) 00:44:24.47ID:qMoVDZFM
>>25
なんかお前変な組み合わせだよなw
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 06:25:59.43ID:0Ksnh8zJ
リデュースとかいうの飲んでるんですけど、これ危険なんですか??かなり効く感じするんですが、、いろはwebってところで買ってます。
2021/02/05(金) 18:57:05.88ID:IcAo1n/H
やっぱりメトホルミンだるくなるんだね
痩せる薬だからしょうがないと思ってても動くのくそめんどくさい
2021/02/05(金) 20:50:41.34ID:Do8KhYk2
単なる怠け病です
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 22:53:21.96ID:5texgQmP
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 22:53:53.20ID:5texgQmP
メトホルミン俺もだるくなった。飲むたびにだるさは増していったな
2021/02/05(金) 23:17:42.75ID:aDloYvGw
メトホルミン、500mgを3回飲んでるけど
だるくなった事はないな
それより食後の眠気が無くなって仕事に集中できる

グルコバイを毎日2錠飲んでた時、
献血でALTとかいう肝臓の数値が急に高くなって
やばいと思って今は昼に1錠だけにしてる
副作用に書いてあるから、みんなも健康診断とか気をつけてね
2021/02/05(金) 23:42:20.62ID:LbJM06G3
1500の時は何ともなかったけど、痩せもしなかったのよね
2000にしたら痩せてきたけど、倦怠感半端なくて運動どころか日常生活回すだけで精一杯だった
確かに食欲なくなってきて食事量減ってたけれど、あそこまでの倦怠感起こすほどは減らしてない
胃腸が辛くなるとは聞いてたから最初はあの怠さがメトホルミンとは思わなかったけれど減薬して元気を取り戻してきたからやっぱりメトホルミンのせいだったのだなと
2021/02/05(金) 23:44:51.47ID:LbJM06G3
今は1000で食欲出てきたから我慢という感じになるけど、飲まないより辛くないしすぐお腹いっぱいになるから食べすぎにはならない感じ
運動も出来るし、多少食べても動けた方が身体にはよさそう
2021/02/05(金) 23:46:16.56ID:LbJM06G3
>>31
そうそう最初はいい感じと思ってたのに、どんどん辛くなってきた
身体が鈍りみたいだった
2021/02/06(土) 00:50:24.71ID:ot9NYqsW
皆さんはどれぐらい痩せたの?
2021/02/08(月) 13:26:21.52ID:0iFTSvPQ
メルトホルンをずっと飲んでも体重は減るより増えた。結局、薬に頼っても運動を取り入れ
ないと痩せないんだね。
2021/02/08(月) 13:58:21.14ID:XL/JF6he
メトホルミン、食事前にグルコバイ、時々フォシーガで自然と痩せるしめっちゃ食いすぎて太っても自然と減ってくし本当にありがたい
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 16:17:21.75ID:JYy6DJS2
メトホルミンよく分からんのだが糖新生抑制ってのは脂肪燃焼速度落ちるんでしょ?
でもなんかその他の色んな作用が重なって痩せるんでしょ?
2021/02/08(月) 16:31:05.87ID:Hg42rgAL
フォシーガ飲むと低血糖になってるのか眠くなる
2021/02/08(月) 20:03:52.93ID:77d7Bo55
>>40

フォシーガは低血糖にならない糖尿病の薬だから
別の要因だと思う
他に何にも飲んでないなら、食生活で糖質制限やり過ぎとか
2021/02/08(月) 20:10:13.73ID:77d7Bo55
食後眠くなるのは、炭水化物の取り過ぎで過血糖になってるせいかも。フォシーガ飲んでる安心感から、炭水化物ドンドン食べてるとかね

食後じゃないのに眠気がくるなら、何が原因だろ?
2021/02/08(月) 20:56:04.86ID:wfZIZWOp
>>41
他の薬より単体ではなりにくいってだけでなるのはなるぞ
2021/02/09(火) 06:28:21.65ID:HQ9qIJaj
メトホルミンのこと教えてくださった方ありがとうございます!
テレワークになって怠け病だったのも確かだけど、食前常に飲んでたのを暴飲暴食するときだけにしたら見違えるように元気になったw
次は運動もちゃんとがんばろう!
2021/02/09(火) 06:50:02.64ID:rGhaBmmN
メトホルミンは筋肉のエネルギーになりやすくするという記載があるけど
いわゆるカーボローディングした時のような効果が出るんだろうか
2021/02/12(金) 07:58:18.80ID:xK/uROyA
メトホルミン内服し始めて一週間経つけど、効果あるねこれ。
174a68`で体脂肪10〜12%だけど、この一週間カロリーオーバーしまくったが体重・体型に変化なし。
やってる運動といえば筋トレのみ。以前はやってた1日5qのランニングも中止してる。
久々に食べたラーメンやポテト、旨かったなー。
2021/02/13(土) 06:02:00.64ID:HeKzBL8m
メトホルミン私も飲んでました、朝は食べないのでお昼食べてメトホルミン1錠半とオルリファストを1錠。間食時は半錠。
夕飯時に昼と同じでしたが3ヶ月過ぎてから歩くのもやっと位体力的にキツくなり、今ホワイトキドニービーンのサプリメントに切り替えるか悩み中。薬とサプリメントじゃ薬>サプリメントだけどしんどいも歩けなくなるのも辛い。フェーズ2とか飲んでる人いますか?
2021/02/13(土) 13:45:27.72ID:mks3PRAY
メトホルミン程度で歩けなくなるとかw
2021/02/14(日) 18:12:44.67ID:4f0PM3tV
乳酸アシドーシスでは?
2021/02/16(火) 21:49:12.55ID:z/uv1jLP
メトホルミン、倦怠感と異常なほど睡眠が増えたんだけど血糖値と関係あるのかな
食事は糖質抑えめでやってた
2021/02/16(火) 22:38:16.31ID:Eeg0Bv4e
>>47
大丈夫?身長と体重書いて無いから分かんないけど、
標準体型レベル、もしくはもっと痩せてるなら、
身体が栄養不足になってるかもよ。
筋肉が分解されてないか心配

あすけん板に行って栄養管理した方が良いかも。
基礎代謝とか、栄養バランスとか勉強になるよ。

メトホルミンは糖尿病の人が処方されても、半年で1キロぐらいしか痩せないよ。もちろん、糖尿病の人はダイエット目的ではないから、食事は変わらずだし、下手すると痩せる効果を期待して食べ過ぎて太る事もあるから。

脂質も糖質もカットしたら基礎代謝分のエネルギーも取れてないかもよ。
2021/02/16(火) 23:00:20.37ID:Eeg0Bv4e
私は160センチ70キロのおデブなので
メトホルミンとバランスの良い食事で
1ヶ月1キロ程度の減少
まだ3キロしか減ってない

メトホルミン飲み始めても全然痩せないから
食事を肉から魚に変更したら落ち始めた。
ランチもパスタから、魚定食に
週3回、魚定食食べると痩せる
他の日は食べ過ぎない程度に今まで通り、パスタやカレー
好きな物食べてる。

朝と夜は軽めにして、昼にガッツリ食べてます。
2021/02/17(水) 01:41:56.07ID:/KHEAFpC
https://i.imgur.com/l8fu1cV.jpg
意外と太って見えないな
2021/02/17(水) 06:05:13.08ID:rKr1NF3S
>>53
十分太って見えるよ
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 08:18:44.22ID:g/hJeutw
1/28に入金したオオサカ堂シンガポール、未だに届かねぇ、、
2つあって1つは番号ついたが国際交換局から音沙汰無し、もう1つも番号ついたがそちらはまだ状況確認すら出来ず
2021/02/17(水) 09:08:48.05ID:8firNf5y
>>55
自分は台北経由で3週間位かかったよ
2021/02/17(水) 09:22:56.12ID:MhJooxg/
>>55
俺も同じ日に注文して番号は払い出されたけど未だに状況確認できないわ
2021/02/17(水) 10:17:05.97ID:hf4XYYTw
>>53
この人は若いから
2021/02/17(水) 14:12:48.83ID:HXLTsh2g
>>55
ほぼ同じ状況だわ
1つとどいて1つが番号すら追えない
2021/02/17(水) 21:15:27.14ID:WP13CpID
>>55
同じ感じ
一個はすぐ届いたけど1個は音沙汰なし
問い合わせも返事こない
2021/02/18(木) 19:45:08.30ID:/XvTEiuI
すぐ届かない騒ぐやつなんなの?
オオサカ堂が詐欺るはずないから
2021/02/19(金) 08:05:07.58ID:zLXbvRIS
>>47です。身長163cm体重46sです。
坐骨神経狭窄症で手術したばかりで、余計歩けなくなったのと、メトホルミンを1日2000mg摂取してました。
病院で酸素レベル測ったら低い数値でした。息苦しいとか筋肉低下の症状があったのでメトホルミン減らしました。1日1000mgでビタミンB12のサプリメントと病院でメチコバラン処方してもらいました。メトホルミン飲んでる人はビタミンB12多く摂取した方がいいですよ。末梢神経の痺れ、麻痺にも効果あります。元摂食障害で今メトホルミンのおかげで食べれる様になったので服用気を付けて使用します。助言ありがとうございました。
2021/02/19(金) 08:09:50.84ID:zLXbvRIS
連続書き込みすみません、アスケンググってみます!ありがとうございました。
減らしてから、足の痺れや息苦しいとか、軽減しました。薬だけに頼らず、腰の痛みが取れたら運動したいと思います。
2021/02/19(金) 12:31:33.06ID:I2JdQNDU
クーポンきたから買おうかなと思ったら使えないのなんで?
2021/02/19(金) 21:07:52.38ID:VjgzWjVC
買いたい商品がクーポン対象品では無いのでは?
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 10:42:52.96ID:K99xjFLc
いろはウェブのリデュースって効果ありますか?
なんだかんだこの薬が食欲抑制最強だったんでまたほしいのですが、、、、
2021/02/20(土) 14:39:50.63ID:Qaku7hT8
>>66
はじめは効果あったけど2か月で耐性ができてしまいました。
1カ月以上休薬してまた飲んでみたけど一番初めに飲んだ時ほどの効果は出ませんでした。
なのでサノレックスに変更しましたがリデュースからのサノレックスは効果ありましたよ。
ただサノレックスもやっぱり2か月で耐性ができてしまいました。
あまり長くは続きませんが起爆剤としてはいいと思います。
2021/02/22(月) 03:33:15.45ID:ojGQt2fz
>>39
メトホルミンを飲むとAMPKっていう物質が活性化して痩せてるっぽい

AMPKはハードな運動をしてエネルギーが枯渇した時に活性化して糖や脂肪をエネルギーとして筋肉に送り込む働きがあるみたい

だからメトホルミンを飲んでAMPKを活性化すればハードな運動してるのと同じ状態になって痩せるっぽい
2021/02/22(月) 03:58:28.58ID:ojGQt2fz
メトホルミンを飲むと糖新生が抑えられるから有酸素運動じゃ痩せにくくなるかもね

その分AMPKが活性化するから無酸素運動で筋肉のエネルギーを大量消費すればエネルギー供給のために脂肪が多く使われるかも
2021/02/22(月) 11:31:06.13ID:cXjjcZB6
メトホルミン、フォシーガ、グルコバイ飲んでると太らなくなるな
むしろ徐々に体重減ってくる
マジで驚いてる
2021/02/22(月) 14:22:10.82ID:GArv/71l
>>70
食事量変えたり運動してる?
2021/02/22(月) 15:40:54.55ID:cXjjcZB6
>>71
何もしてない
運動なんて全くしてないし
食べ物も普通に食べてる
過剰に甘い物や油物や炭水化物は避けてるけど
基本好きな物食べてるし酒も飲んでる
まだ1年も飲んでないのに7キロ痩せてる
2021/02/22(月) 20:33:41.38ID:GArv/71l
>>72
すごいね
同じ組み合わせで運動して食事も減らしてるけど現状維持だ
体質に合ってたんだね
2021/02/22(月) 20:48:11.66ID:cXjjcZB6
>>73
それはあなたが十分痩せてるからじゃない?
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 23:51:38.95ID:G7J36efR
フォシーガとかジャディアンスって、健康な人がダイエット目的で飲んでる場合、血液検査に影響出るの?
もうすぐ健康診断なんだけど。
2021/02/23(火) 03:23:25.87ID:H0lzQBbD
>>75
もしかしてどんな薬か理解してないで飲んでるの?
2021/02/23(火) 07:59:40.83ID:pf9HdOiO
血液検査より尿検査で引っかかるだろうな
2021/02/23(火) 13:26:32.62ID:v8oyZzY4
普通尿検査気にするよな
2021/02/23(火) 19:45:33.51ID:9GOKoKak
フォシーガ休薬するの面倒臭い
なんとか尿検査誤魔化せないかな
2021/02/23(火) 21:22:31.14ID:lZ2RKBAJ
私の場合救急で運ばれた時だから例外かもしれないけど尿に糖が出る薬飲んでるんでって正直に言ったら病院側もわかったらしく尿検査なしになった事はある
2021/02/23(火) 23:03:43.22ID:mayLV26E
>>80
何が原因で運ばれたの?
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 23:20:02.02ID:UplZjNVw
>>78
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 23:28:44.32ID:UplZjNVw
尿検査で引っかかるのは理解してるので1週間前から休薬するつもりです。
多分大丈夫だとは思っているのですが、血液検査に何か影響があるのか気になって聞きました。無知で申し訳ないですが、教えてください。
2021/02/23(火) 23:30:18.26ID:ufLyU4ak
しょうもないマウントとられてかわいそうに
2021/02/24(水) 00:02:03.62ID:tbcPRXMO
>>84
そう言って何も教えないお前も酷い奴よのうw
2021/02/24(水) 01:18:06.38ID:kTsdmo/j
そんなに心配なら、個人輸入してまで薬なんか飲むもんじゃないと思うよ
自分は10日間休薬したけど血液検査は異常なかったよ
2021/02/24(水) 04:34:39.54ID:WQOSviaa
グルコバイは肝臓の数値が悪くなるって副作用に書いてあるよ。
なんていう指標か忘れたから自分で調べてね。
10日も休薬すれば、大丈夫だと思うけど。

確かグルコバイは血液には出ないはず。
フォシーガは3日ぐらいの休薬で間に合うかも。でも絶対引っかかりたくないなら5日はあけた方が良い。
メトホルミンは血液に出るらしいけど、割と早く消える。でも、健康診断ならやっぱり休薬して、本来の自分を見てもらって、今後の健康維持を考えるように私はしてる。
2021/02/24(水) 04:43:20.53ID:WQOSviaa
>>62

痩せに分類されるレベルなのに、よっぽどの大食漢じゃなければ、メトホルミンもオルリもいらないでしょ!
人それぞれ希望の体型が違うからダメとは言えないけど、健康も大事だからね〜(お母さん目線)

それとオルリは、油溶性ビタミンも一緒に排出するから、マルチビタミンを多めに摂取した方が良いよ。
ちゃんと副作用も読まないと身体壊しちゃうからね〜

お節介おばちゃんより
2021/02/24(水) 05:56:16.04ID:Zc681Wxe
>>81
夏に無理しすぎて脱水と過労
2021/02/24(水) 07:47:41.73ID:Cq0Kj3kd
>>88
ウザすぎ
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 16:58:07.81ID:Qe96Qzr7
反抗期かな?
2021/02/24(水) 19:51:01.76ID:xZHq7Gug
個人輸入した医薬品でのダイエットは自己責任だからな
よく分からん奴が事故起こしたおかげで規制されるのはもうこりごり
2021/02/25(木) 02:33:32.14ID:DbCaZPay
ちっとは体重減ったか?
2021/02/26(金) 17:24:12.95ID:XQH3QF8+
コロナのせいか、メトホルミンが届くのが遅くなって、2週間ほど切らしてたんだけど
じわじわ体重が増えてきてた
飲んで劇的に痩せるわけではないけど、飲まないとじわり増えるな
2021/02/27(土) 22:04:44.44ID:NjbsEMAf
オオサカ堂でフォシーガとメトホルミンを購入して飲み始めたけど、私には合わなかった
ちょうどvioの脱毛をしたせいか、フォシーガの尿と合わさって痛痒くて中止
メトホルミンは下痢じゃなく私は便秘がひどくなったのでとりあえず飲み切ったらやめる予定
悲しいわ

次はスリムナインとリデュースを試してみる
2021/02/27(土) 22:24:07.51ID:n/v6Ut+R
婆の無駄な要らない脱毛の自分語りきめぇ
2021/02/27(土) 23:02:35.53ID:RtuFtQlY
婆いつか来る介護に向けて、介護士に迷惑かからないようにせめて脱毛するんだよ
無神経なじじいと違うんやで
2021/02/28(日) 01:52:33.65ID:W4qneZLY
週一くらいでつけ麺等の炭水化物をいっぱい食べる日だけメトホルミン+グルコバイを飲もうと思うんだけど、一食単位で効果あるかな?
フォシーガの方がよいのだろうか
2021/02/28(日) 09:07:52.37ID:BGiCAdrI
メトホルミンは毎日飲んだほうがいい
グルコバイは逆に一食単位でしか効果がない
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 15:48:52.37ID:ZxAysWw/
毎日ランニング&フォシーガでするする体脂肪落ちてた者だけど
メトホルミン入れたら全然落ちなくなったわ。。
糖新生抑制って「脂肪→糖→燃焼」まで抑制されるのね、、
2021/02/28(日) 16:14:29.83ID:W4qneZLY
>>99
ありがとう
2021/02/28(日) 19:56:04.00ID:NWYqtRpj
メトホルミン飲み始めてから食べる量がかなり減ってる
でも体が糖分を欲すのか度々小ちゃいチョコ食べちゃうから劇的に体重減少とはいかないのが残念
2021/03/01(月) 08:12:48.24ID:l3ci0sN/
メトホルミン内服して食べる。その後に筋トレするとちょっと気分が悪くなる。
メトホルミン内服する前にはこんなことなかったのにな。
2021/03/01(月) 14:01:49.41ID:Y1p+cR9r
>>103
食後の方がやっぱいいのかな
ほんと筋トレ疲れるようになった
2021/03/01(月) 22:03:11.86ID:lfgvPR8g
メトホルミン飲むと倦怠感が凄いわ
階段登るのにも一苦労
2021/03/03(水) 16:12:32.26ID:86RYP/BI
グルコファージ飲むようになって1週間なんだけど一日の大半を寝て過ごすようになったわ
最初の頃は調子良かったのになー
2021/03/04(木) 03:25:47.31ID:PoXnPzUx
そろそろフォシーガが切れるわ
メトホルミンだけではいまいちかな
2021/03/04(木) 11:53:58.04ID:yyy+H7Ec
>>104
メト内服すると食後に運動したのと同じような状態になるから、そこに筋トレが加わると低血糖とまではいかなくても似たような感じになるのかな?
2021/03/07(日) 17:10:08.06ID:zfz0aRKv
>>107
俺は今はメトホルミンだけにしてる
フォシーガは頻尿と眠気の副作用が割りときついから辞めた
2021/03/07(日) 20:10:54.42ID:pPck5k4i
頻尿はあるけど眠気は違うと思う
2021/03/07(日) 21:10:33.36ID:eX/ZDnAR
>>110
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/39/3969019F1027.html
2021/03/08(月) 02:55:15.63ID:WOB8MVRP
思ったほど減らんな、甘かったわ
運動してないからこんなもんか
2021/03/08(月) 12:36:35.00ID:y4rKpIuc
>>111
どういう意味?
2021/03/08(月) 13:03:24.70ID:b42I/CUH
メトホルは筋トレの為に飲んでるわ。
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 21:26:58.07ID:5yEuJQ9w
眠気なんて副作用ねーよって意味だろ
あるとしたら薬理的な作用というより低血糖による眠気だろう
2021/03/08(月) 21:41:19.24ID:doEOhk4X
リデュースあんまり効いてる感じがしない...リポドリンが気持ち悪かったからそう感じるだけか
ナインスリムと併用していきます
2021/03/10(水) 09:34:47.91ID:3bRqeiAd
>>10
今朝からフォシーガ飲み始めたらパンツに下痢便ついてた。
去年はオルリファストしたけどあんまり効果なく下痢便の恐怖からやめてしまった。
その次はリポドリン。
効果不明で副作用の心臓ドキドキで疲れにくいので長時間体動かすときはたまに服用してる。
フォシーガと併用していいのかどうか知らんけど。

ほか、去年、ギムネマシルベスタとスタッカー買ったまま使ってないや。
2021/03/10(水) 09:35:27.32ID:3bRqeiAd
ああ、メトフォルミンも使いかけだった。
2021/03/10(水) 09:36:03.57ID:3bRqeiAd
>>70
併用してるの?
2021/03/10(水) 14:51:14.99ID:fAUfBafk
>>119
当然
2021/03/11(木) 08:37:34.45ID:RIXzdT9n
メトホルミンと組み合わせて効果的なのはなんだろ
自分はフォシーガはいまひとつだった
2021/03/11(木) 17:19:17.73ID:Fb5O5iGD
>>121
私はフォシーガよりジャディアンスと組み合わせたほうが、体重減少した。
2021/03/12(金) 19:34:51.82ID:+Z/9Ks22
グリクサンビ飲み始めて3週間、体重は微増。
間食が増えてしまった。
夜間頻尿で睡眠不足だからかな?
2021/03/13(土) 18:48:30.73ID:yxGPzvYY
メトホルミンを飲んで筋トレしてる人は順調に筋肉がついてきてる?

なんかメトホルミンは筋肉をつけるのにはあまりよくない可能性があるみたいだよ

筋トレをするとmTORっていうタンパク質が活性化してそれが筋肥大に関わってるみたいだけど、メトホルミンで活性化するAMPKにはmトールを抑制する効果があるみたい

ただ筋トレ後mトールが活性化するのは6時間後くらいまでだからその間メトホルミンを飲まなければ影響ないかも

筋トレ前ももちろんダメでメトホルミンは半減期が6時間らしいから飲んでから12時間はあけて筋トレしたいところ

mとーるを抑制する以外ではメトホルミンは筋肉にいいみたいだからそこだけは意識したほうがいいね
2021/03/13(土) 19:39:09.21ID:ksUjrEpI
体質もあるかもしれないけど私の場合朝4時に軽い筋トレして8時から9時位に食事でそれと同時にメトホルミン飲んでる
食事は一日一食だから次の日まで飲まないけど筋力が落ちてきたりしてはいないし筋トレ相応の筋力はついてると感じる
2021/03/15(月) 00:40:14.23ID:JmgcRve/
メトホルミンとグルコバイ購入して配送待ちだけどフォシーガかグリクサンビも買えば良かったかな
以前尿路感染起こして熱出ちゃったからビビってやめてしまった
コロナで配送遅れてるから今頼んでも届くの来月なのがいやだなぁ
2021/03/16(火) 13:36:28.05ID:zpWb7Zdh
俺はメトホルミン飲みはじめてからも明らかに筋肥大している。
けど>>124みたいな話を聞くと、飲まなかったらもっと筋肉付いていた可能性も。。。とか考えてしまうw
2021/03/16(火) 16:19:51.51ID:/i8vOg/V
メトホルミンとグルコバイとフォシーガあれば食っちゃ寝してても太らず少しずつ痩せてきて凄い
2021/03/16(火) 19:22:26.82ID:id6xbMlV
>>128
羨ましい…
後に注文したフォシーガはすぐ届いたけどクルコバイが発送すらされない
2021/03/16(火) 19:33:49.61ID:010Lbm1R
グルコバイはサイリウムとの飲み合わせが悪いって書かれていたので買ったもののあまり使ってない
作用見る限り水溶性食物繊維とった時と似たような感じだし、医薬品より天然由来の物のほうが良いだろうと漠然としたイメージで水溶性食物繊維で代用してる
2021/03/16(火) 20:10:35.70ID:/i8vOg/V
>>130
それで事足りるならそれでいいと思うけど良くも悪くも効き目は薬と健康食品では比べ物にならないね
俺3ヶ月に1回血液検査受けてて数値としても如実に違ってきてて驚く
2021/03/17(水) 19:04:48.11ID:5UfaNoKo
>>128
これまでこの3種飲んでて自分で体重少し減ってきたなーって思ってたけど
久しぶりの友達に会ったら痩せたねって言われて本当に効いてんだと感動した
2021/03/18(木) 07:07:35.77ID:enNryoNk
私はメトホルミンとフォーシガーはやめたよ。ギムネマとフェーズ2とオルリファストとトラセミド、こちっちの方が痩せる。トラセミドは10mg病院でも処方してもらったから、規定守れば大丈夫。
今グルコバイ待ちです。
メトホルミンは合わなかったみたいで、大量のストックは、もしもの御守りです。
メトホルミン痩せるけど体力なくなるから、低糖質制限と上記のサプリメントと薬でメトホルミンよりも体重落ちるし、筋トレも出来る!メトホルミンは副作用気を付けて下さいね。調べると副作用沢山ありますよ。薬事法なければメトホルミン無料で差し上げたいです。
確かに肌も綺麗になるけど体力なくなるのは、日常に支障出すぎMAX2000mgだったのがいけないのかもだけど。オ○サ○堂さんでお世話になってます。
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 07:45:09.02ID:MVOL34df
>>133
いやそれ痩せたんじゃなくてトラセミドで水分大量に抜けただけだろ
体重じゃなく体脂肪量推移を見ろ
2021/03/18(木) 08:07:05.06ID:cs7DLAtp
>>133
トラセミド、毎日服用しますか?
浮腫んだときだけ?
2021/03/18(木) 09:04:12.17ID:slsxud/I
>>128の腎臓とか膵臓とかきっとボロボロでもうすぐあの世粋
2021/03/18(木) 09:06:19.32ID:slsxud/I
>>133
大量のストック...
薬にも消費期限あるけど...ってかそのくらい知ってるか。
2021/03/18(木) 10:08:30.91ID:CQbkYH5v
>>136
他に書いた通り定期的に血液検査受けてるんでそこら辺は大丈夫
怪しいダイエット食品でも売りつけてる業者さんですか?大変ですね笑
2021/03/18(木) 11:40:01.95ID:7lSVGrBB
>>138
頭わるそう
2021/03/18(木) 11:43:34.13ID:bj0Gn58a
正直SGLT2阻害薬は腎臓より下の尿路や膀胱に負担かけてるような気がするので
長期間服用して大丈夫なのかはちょっと不安になる
インスリン分泌には直接関わらないので膵臓に負担がかかっていないのは分かる
2021/03/18(木) 13:32:05.78ID:CQbkYH5v
>>139
反論できないと人格攻撃とか分かりやすく頭悪いことを自ら披露していて草
2021/03/18(木) 13:46:27.31ID:0zsHfZ4z
己の性格と頭悪さ棚に上げてるデブって一体
2021/03/18(木) 14:18:35.78ID:CQbkYH5v
>>142
デブ煽りされてもここはダイエットスレなんだがそれも分からないくらい頭弱いんだね
あと、俺が自分の体と金を使ってやってるだけであんたに何か迷惑かけた?
頭の弱い無様な負け犬さん笑
2021/03/18(木) 20:48:30.69ID:66Of5e7g
ダイエット板ってイライラして攻撃的なまんさん多くて怖い…
リポドリン、サノレックス、フォシーガ、メトホルミン、グルコバイ、フェーズ2で170cm/85kg→65kgまで食事制限のみで痩せたけど水分抜けただけ認定されそう
典型的な内臓脂肪型だったから落ちやすかったのかもしれん
2021/03/18(木) 21:58:52.16ID:+hGsRHgm
久々にグリーンマイル観たらフォシーガ飲むの怖くなった
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 22:03:27.59ID:kQIh/OT+
>>144
体重×体脂肪率=体脂肪量って知ってる?
体脂肪量が減ってるなら分かる
しかし食事制限だけで体重減る≒筋肉が激減しただけってのは常識だぞ
2021/03/18(木) 23:08:58.28ID:66Of5e7g
>>146
楽して痩せることになんでそんな否定的なのか知らんけどこんな感じ
https://i.imgur.com/44Ji0tF.png
2021/03/18(木) 23:09:43.25ID:FVEKZAzA
またうざいしつこいバカわいてるのかよ
2021/03/18(木) 23:22:04.97ID:WnEbZ8Xz
>>147
医薬品ダイエットとスレタイに書いてあるのが読めないのか理解できないくらいの馬鹿なんだよ
現実社会で相手にされないからネットで何でもいいから説教したいんだろうね
哀れな能無しだから相手しなくていいよ
2021/03/19(金) 00:36:10.08ID:4p+Do3wV
春だな…クソガキだらけ
2021/03/19(金) 03:44:00.61ID:5MTzrOQ5
フォシーガとメトホルずっと飲んでたけど発注しても届くの遅くて面倒になってきて年初から止めた。
そしたらジリジリ太った
(上記で痩せた感は無かったが、太るのは抑制されていたのか)

今は取ってあったシブトラミンを最近また飲み始めて良い感じに食欲抑制されている。
5-htpと一緒に飲むととても良い。
自分は本当にセロトニンが枯渇しているのだなと実感出来る
(以前サノレックスを3ヶ月飲んだが効かなかった。セロトニンの再吸収阻害効果が低いのか?)

ストレスマックスで意思の力で暴食抑止出来ない人は5-htpだけでも効くかもしれんのでお試しあれ。
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 17:18:26.51ID:jlMlGj+Z
安い
http://healthdream.cart.fc2.com/
2021/03/19(金) 22:01:01.30ID:D0VqhIPW
皆ストレスたまってるのかな?
2021/03/20(土) 13:53:35.87ID:N56HELNF
>>138
えーと、腎臓、膵臓の健康度は血液検査だけでわかるのかい?
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 14:05:24.34ID:4tSHXX33
SGLT2阻害薬は新薬でまだ長期的に副反応等まだまだわからない事だらけだから、糖尿病
でもない人の服用はかなり危険であると専門医の先生が言ってました。
2021/03/20(土) 15:22:54.17ID:vFXz1sdw
>>155
専門医じゃなくてもそれくらい誰でも言えるなw
2021/03/20(土) 16:35:40.98ID:oX1OIvQ4
抗うつ剤のブプロピオンとか言う薬がタバコと同じ効果で食欲抑制になるらしい
2021/03/20(土) 16:57:55.17ID:91vM2YdG
>>154
すい臓は知らんけど、腎臓は血液検査でわかるよー
2021/03/20(土) 19:40:08.01ID:hL8S0jzX
>>128
身長と体重どのくらい?
ものすごく太ってるとか?
2021/03/20(土) 20:22:42.27ID:AFDnOzE/
メトホルミン飲み出して一週間くらいで抜き打ち血液検査されたんだけどバレるかな?
2021/03/21(日) 00:36:00.23ID:TQ0a/tHo
>>157
違う目的でブプ飲んでたけど、別に食欲抑制効果無かったなー。
人に寄るんだろうけど
2021/03/21(日) 07:38:48.86ID:VqfV/11P
>>160
メトホルミンは普通の検査項目に影響ないよ
2021/03/21(日) 12:48:04.44ID:dyYwVwm8
>>160
1週間なら何も影響出ないよ
何ヶ月も飲んでると中性脂肪とか悪玉コレステロールが下がる程度でバレることはない
2021/03/21(日) 13:40:35.05ID:rcIG919T
>>160
人間ドッグで、先生に飲んでますって普通に話してるけど。最近他にもいますねぇ、流行ってるの?って言われた。
2021/03/21(日) 15:24:31.47ID:DCbe+NbH
検査のとき
ジャディアンス、メトグルコ、グルコバイ飲んでますって言ったら
それじゃ糖尿病かどうか確認できないでしょって言われそう
2021/03/21(日) 15:29:10.35ID:DCbe+NbH
糖質制限もそうだけどグルコバイとかで
なるたけ糖負荷かけないようにして膵臓を甘やかしてると
耐糖能が落ちてきそうな気がする
2021/03/21(日) 18:53:00.11ID:Iq1tqXWa
卵毎日2個とモスチキンと豚肉牛肉締めのカップラーメンしか食ってないんだけど中性脂肪が平均値より大幅に少ないんだけど
オルリファスト買ってしまったが使ってもこれは効果ないかな??
油っこいのしか食ってないから血液検査でビックリしちゃった
なお酒の飲みすぎで痩せない
メトホルミンとジャディアンス使おうとしてるんだけどジャディアンス高くない??
2021/03/21(日) 18:57:08.45ID:Iq1tqXWa
>>66
2錠飲めば3-4日後には食欲なくなるというか食わなくてもいっか状態になる
2021/03/22(月) 06:14:27.01ID:8/HgvYYO
>>167
SGLT2阻害薬はどれも高いよ
3割負担でフォシーガの弱い方で60円くらい
ジャディアンスもそのくらいするね
2021/03/24(水) 01:39:07.99ID:3iy7ZyvN
メトホルミンの副作用にある横紋筋融解症ってどういう仕組みでおこってるんだろ
血糖落とした結果インスリン分泌が減って筋肉が減るのかな

減量目的でメトホルミン買ったけど筋肉落ちるのが怖くて飲めずにいる...誰か仕組みわからん?
2021/03/24(水) 02:29:30.18ID:jXX8P9qK
なぜ買ったの?最初から買わなきゃ良かったじゃん
2021/03/24(水) 02:56:17.64ID:3iy7ZyvN
糖新生による筋肉の分解を防ぎながら減量できそうだから注文した
届くまでに色々調べてると筋肉が落ちる可能性も出てきたから飲めずにいる
2021/03/24(水) 12:10:19.25ID:jXX8P9qK
自分の体に入れるもんなんだから普通調べてから買うだろうとw
まー薬なんだから人によって副作用とか効果の出方は当然違う
他人がなんか言ってもそれが当てはまるとは限らないから不安なら飲まないで捨てたら?
2021/03/24(水) 16:57:05.13ID:3iy7ZyvN
メトホルミンの作用機序を理解できていないならレスくれなくてええんやで
2021/03/24(水) 18:52:33.27ID:jXX8P9qK
いや、だからそんなの調べてから買えよw
小学生でもわかる事だわ
勝手に頭でっかちで1人喚いてるだけじゃん
お前馬鹿なんだからこれを反省してしっかりバカという自覚を持って生きていけよな

作用機序くんw
2021/03/24(水) 21:01:46.47ID:tyW60+0u
デブ発狂で草
調べるということと理解度は別だぞ
2021/03/24(水) 21:44:06.73ID:jXX8P9qK
>>176
バカが自演してて草
2021/03/24(水) 21:59:08.29ID:tyW60+0u
外と家のWi-FiではIDが変わるのを知らない引きこもりデブ
2021/03/24(水) 21:59:41.19ID:ZdbIKdYd
池沼でデブって気の毒になw
真っ赤になってるし
2021/03/24(水) 22:16:16.83ID:jXX8P9qK
>>179
自己紹介乙
2021/03/26(金) 21:30:39.20ID:Md1ep50c
グリクサンビって、過食する時だけ飲んでもあまり意味がない?
毎朝、継続して飲んでくタイプの薬かな?
2021/03/27(土) 07:53:03.85ID:rKzFZBb1
一応頓服でも効くよ
ホンモノならね
2021/03/27(土) 10:00:49.93ID:rKzFZBb1
オルリファストだがサイリウムハスクを併用すると
油単体の漏出が止まるからシンクロフィットがいらなくなるな
オムツまで買って備えてたのになあ
ウンチがテカっていい感じで油が練り込まれるみたい
2021/03/27(土) 15:03:53.83ID:xwxa+9Wo
サイリウムでなくても食物繊維多くとると似たようなことになるよ
食物繊維が油吸い込むっぽい
2021/03/27(土) 16:36:39.72ID:QoisCtjt
最近メトホルミン飲みだしたんだけど、服用してる期間は献血できないんだね
2021/03/28(日) 19:04:13.90ID:xUaaNrAU
>>183
マジで?
あのケツ油があるとなかなか生活に支障きたして飲んでなかったんだ
良い事聞いたわ
2021/03/28(日) 19:19:17.81ID:gBN2McL9
サイリウム飲むと便がサイリウムに包まれて出てくるから肛門に負担かからなくていい
便秘持ちでたまに出るとき切れるからか飲むのかかせなくなった
ダイエット効果は不明
2021/03/28(日) 20:25:13.02ID:JNlqSRd2
サイリウムじゃないけど不溶性食物繊維多めに取ると油便出ないとは思ってたわ
2021/03/30(火) 00:11:33.08ID:wbcKbUsX
リポ赤の副作用が強くて飲めないからフォシーガとメトホルミン頼んだ
グルコバイと併用するつもり
本当少しでも痩せたい
せめて50kg台になりたい
2021/03/30(火) 02:47:05.97ID:FzJr3aRZ
オオサカ堂でメトホルミン買ったんだが出荷報告から二十日以上経過したところで配達状況知らせるメールが届いたよ
経由国到着したそうだ
コロナ禍だとはいえここまでは到着遅いのも困りもんだね
2021/03/30(火) 08:45:18.31ID:67k6OUZy
>>190
自分は発送手配から1週間で昨日届いたよ
その前は一月かかったからかなり驚いた
タイミング次第で変わるのかな
2021/03/30(火) 10:40:15.21ID:dePNQyVd
>>190
グルコバイもそれくらいかかったよ
後に頼んだフォシーガは爆速で来たからどうなってるのかよくわからん
2021/03/30(火) 11:52:17.81ID:XOefdOVS
香港からだとすぐ届くっぽい
シンガポール発のは1ヶ月かかった
2021/03/30(火) 19:51:55.45ID:OGqKdsk2
よそのお店のシンガポール発の薬は一週間くらいで届いたけどなあ。
ほんと、前も書いたけどフォシーガとメトホル取り寄せるのが面倒。
一度に沢山買えばいいんだろうけど、どっちにしろある程度のタイミングで追加取り寄せせにゃならんしなあ。

それでいて大して効かないっつーか痩せはしねーし。
健診の時は休薬面倒だし
(自分は念の為半月くらい休薬してたわ。初回で休薬遅れて糖尿診断されて面倒なことになってな…)
2021/03/30(火) 20:01:17.47ID:I/AyjEga
メトホルミンで美容系の効果って感じる?
2021/03/31(水) 00:39:53.59ID:Be74Io7W
フォシーガとオルリファストで痩せないかな。一日一食だから、血中濃度考えて一時間前くらいに飲んでる。
2021/03/31(水) 01:35:31.14ID:fRo3tQJe
オルリファストは食事と同時じゃないと意味ないぞ
2021/03/31(水) 01:45:18.68ID:6wTleAIo
メトホルミンって食事しない時も飲んだ方がいいのかな?
1日の容量決めたら食べるときにまとめるべきか迷う
2021/03/31(水) 01:55:36.15ID:nzGgzT8r
>>198
食事しない時は飲まない方がいいよー勿体ないし
1回の用量は1000mgに留めないと副作用辛いよ
2021/03/31(水) 02:01:09.88ID:6wTleAIo
>>199
空腹感とか燃焼?とか考えるとどうなのかなと思ってたけど、食事の時に飲む感じでいいんだね
今の所1000mgにしてる
様子見しながら容量考えてみるわありがとう!
2021/03/31(水) 02:45:46.86ID:owkoJgHa
メトホルミン約2ヶ月間服用したけど、特に効果は感じなかったな。
筋肉が落ちる話が出ていたが、タンパク質を体重×2c摂取+筋トレで筋肥大したよ。
摂取カロリーはややオーバーする位に食べてはいたが、体重は微増した。
体脂肪率に大きな変化なし。元々、格闘技やってたから、それなりの体型ではあったけど、体脂肪率だけ下げようと思ったら、結局は摂取カロリーをコントロールしないといけないみたいね。
2021/03/31(水) 08:39:14.97ID:JkIw1sA/
アンチエイジング効果も期待して食事しない時も飲んでる
けど、見た目には分からないなあ
内臓に効果はでるのかも分からない
少なくとも胃腸は年相応に食べすぎるともたれるわ
筋肉も軽く筋トレしてタンパク質意識しているせいか落ちた感はない
2021/03/31(水) 08:43:27.20ID:JkIw1sA/
ダイエット効果で言えば、ある
元々BMI21であとちょっが痩せないというので使ってみたら痩せてきてる
最初は副作用辛かったけど、量を減らしたりしながらやってきて今は1500〜2000
2021/03/31(水) 15:28:57.05ID:vthheVNi
美容的には若返るというより老けさせないって感じなのかな
ダイエット的にも痩せるというより新たに太らないってレスが多いね
2021/03/31(水) 20:18:25.82ID:Xe+OlLi6
グルコバイ、噂通りに屁がすごい
2021/03/31(水) 20:30:15.36ID:HHzvwudT
無限に屁が出るグルコバイ・屁と思ってこいたら稀に脂が出てくるゼニカルの合わせ技で人間兵器になれる
2021/03/31(水) 22:35:06.65ID:xTHb+4l9
廃人薬コンボだよね
2021/03/31(水) 23:10:43.28ID:Xe+OlLi6
ゼニカル、おまえだけはダメだ
2021/04/02(金) 06:31:11.13ID:qGFFmFW5
グルコバイでそこまで屁が出ることはないな
ただオルリファストは生活に支障きたすレベル
その割には痩せることも無い
2021/04/02(金) 08:23:36.86ID:Fc/jjOW5
ゼニカルやそのゾロは油が出る割には体重は減らないという糞薬
2021/04/02(金) 10:32:08.47ID:yjlwAFmX
ゼニカルやオルリは何年か飲んで何回かやらかすと
だいたい加減がわかるようになってくる
2021/04/02(金) 10:33:59.72ID:yjlwAFmX
とは言っても普段から加減している訳にも行かないので
リミッター解除して脂っこいもの食べたときに飲む程度にはしている
2021/04/02(金) 12:38:20.51ID:XDrT7yT8
>>209
オルリは食べた脂の約3割を吸収せず排泄、てことは残りの7割程度は普通に吸収されてるわけで
生活に支障きたすほど大量の脂分取ってるならそりゃ痩せないと思うけどね
2021/04/02(金) 12:46:24.59ID:qGFFmFW5
>>213
オルリファストのケツ油ってそういうことじゃないんだよ
飲んだこともないのに知ったかで噛み付くとか頭の病気なんだね
かわいそうに
2021/04/02(金) 13:24:03.98ID:yjlwAFmX
逆に昔アメリカで体に吸収されないダイエット食用油が売り出されたことがあって
そこら中でやらかす人続出で即発売中止になったというのもある
自分は加減がだいたいわかるようになったので
こういう油も使いたいしアブラソコムツも食べてみたい
2021/04/02(金) 13:34:56.06ID:YcJaciku
フォシーガの副作用で背中が痛い
2021/04/02(金) 16:03:53.02ID:UMNfQfVy
>>214の頭が終わってるわ
流石脳ミソ脂肪
2021/04/03(土) 06:33:01.72ID:my4HTdVp
>>214
うんこも出やすくなるよねw
外で漏らして大惨事になったことがある…
2021/04/03(土) 13:30:44.16ID:YzucO3H9
まあ油の3割出す程度じゃそうそう痩せんわな
日本人てそこまで油取らんし
どっちかいうと炭水化物過剰じゃねえの
2021/04/03(土) 13:32:49.02ID:8o1KYiXg
洋梨型肥満の俺に効くかと思ったがそうでもなかった
2021/04/03(土) 16:19:13.84ID:D/FFKBkM
メトホルミンは自分に合ってたのかどんどん痩せてく
痩せたのが原因かわからないけど今まで食後に顔がむくんでたのがなくなってフェイスラインがスッキリした
2021/04/03(土) 23:16:17.89ID:cMVF7JoC
病的肥満なんだが何がいいんだろうか
2021/04/03(土) 23:33:54.31ID:gSKOh5xn
病的ならサノレックスを保険適用で出してもらえる
2021/04/03(土) 23:46:43.66ID:lumVIG8d
それが何だかんだ言いながら出してくれなかった
2021/04/04(日) 06:32:01.16ID:NtYmgJhP
他の病院逝け
2021/04/04(日) 14:28:05.15ID:r3gqEMDv
メトホルミン来るの遅い?
フォシーガは割とすぐ来たのに
今のとこフォシーガとグルコバイとカーボリッシュ飲んでるけどちょっとずつ痩せてるから早くメト飲みたい
2021/04/06(火) 21:11:38.43ID:PJafqctE
発送国次第
シンガポールからだと一ヶ月はかかる
香港からのはマシなようだしすぐ必要なら発送国で選んだ方がいいかも
2021/04/06(火) 22:35:33.27ID:RlBlTcHb
結局食欲を抑えるやつが一番効く
2021/04/07(水) 10:57:38.23ID:JKj4k7Al
覚醒剤が一番効果があるということか
2021/04/07(水) 16:04:49.03ID:1dVqmqQ6
台湾からトルコ語パッケージのフォシーガが送られてきた
しっかり効いてるけど個人並行輸入は流通が闇だな
他の薬のついでに内科で出してもらっても
値段が変わらんから次から国内向けの正規品にするか
2021/04/07(水) 20:13:41.67ID:1wlu1zUn
糖尿ならともかく違うなら保険きかないから10割じゃないの?
2021/04/07(水) 20:49:18.06ID:1dVqmqQ6
その辺はどうにでもなるよ
2021/04/09(金) 23:04:10.27ID:ULZ5sN5D
メトホルミン、グルコバイ、フォシーガ、オルリファスト飲んで食事1日2食にして運動してるけど痩せない
メトホルミン2500mgにしたら胃痛で嘔吐しちゃったよ
体重60kgもあるんだからもう少し落ちてくんないもんか
2021/04/09(金) 23:20:22.00ID:Pw+pV5Hs
>>223
飲んでどれくらい?
私は一ヶ月半経つ頃に実感し始めたよ
まあ元々BMI的には20ぐらいだけど、それでも食事大分減らして運動してる割には時間かかった印象
あとフォシーガからジャディアンスにしてからの方が効いてる
痩せるというより、食べても太らなくなった
2021/04/09(金) 23:33:12.66ID:ULZ5sN5D
>>234
7ヶ月かな
飲み始めて2ヶ月位で5kg痩せてそれから減らなくなった
飲んでるお陰か増えはしない
次のときにジャディアンスにしてみる、ありがとう
2021/04/11(日) 22:26:28.48ID:2rQkkxJS
やっとゾメット届いた
グルコバイを一緒に頼んだけどフォーシガも買えばよかったと後悔中
また届くまで一ヵ月かかるかと思うとげんなりする
2021/04/12(月) 17:17:50.74ID:hAxZ+8Il
ピコリン酸クロムって飲んでる人いますか?
2021/04/13(火) 06:25:16.81ID:VpUE1S2/
医薬品じゃないし
2021/04/13(火) 11:31:51.96ID:VpUE1S2/
>>237
あ、ゴメン。マルチミネラルで飲んでる
2021/04/13(火) 11:34:33.11ID:HL+M73s9
メトホルミン(ゾメット)を開始したけど
ウンチが臭くなった感じがする
良くある下痢等の症状はないけど
腸内フローラが乱れたのだろうか
2021/04/13(火) 22:03:09.62ID:6yhgRV74
カルダリンという薬を飲んだことある人はいますか?
本に出てきたのですが、オオサカ堂とかそういうところにはないようだし、
探しても不自然な日本語のサイトしか見つからず。。
2021/04/14(水) 03:57:52.51ID:mV/oOpBx
メトホルミン最初の1週間くらいしか効果なかった
2021/04/14(水) 11:17:28.96ID:C+enn5mh
ゾメット半錠ずつ飲んでて吐き気下痢なしで食欲抑制されてるような気がする
でも気の所為かどうかが判断つかないな
2021/04/14(水) 14:24:52.45ID:B9uzd52g
ゼニカルってさ、野菜の栄養分もクソに流れるんだよな
野菜は食間に食えってことか?
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 14:56:13.73ID:qI6Ef07N
>>244
脂溶性のものは確かにそうかもな
2021/04/14(水) 16:17:05.20ID:8AtelHjD
>>244
ゼニカルとかオルリファスト飲んでる人はだいたいセットでビタミンをサプリでとってるな
2021/04/14(水) 16:54:41.67ID:2q2RLQNh
>>246
そのビタミンサプリは寝る前に飲むとして野菜がいつ食べるかがなぁ
2021/04/14(水) 20:10:07.94ID:v5cS0G1O
ゼニカルやオルリは食べ放題とかで脂っこいものを含めて
ドカ食いするときに飲むぐらいにしているので
栄養分はもとから摂りすぎてる前提だから気にしない
2021/04/15(木) 10:49:43.79ID:nZqp2NvQ
毎食飲むものでもないよな
揚げ物とか脂身の多い肉とかの時だけ飲むわ
2021/04/15(木) 13:48:20.36ID:n5zQjHwu
連用は良くないよね
2021/04/16(金) 22:34:36.34ID:gp3Ak+lW
ゾメット変な味するね
2021/04/17(土) 00:18:55.81ID:0ANTutcl
クソ!騙された!屁してパンツ汚してトイレは豪快に油

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/03/27(土) 10:00:49.93 ID:rKzFZBb1 [2/2]
オルリファストだがサイリウムハスクを併用すると
油単体の漏出が止まるからシンクロフィットがいらなくなるな
オムツまで買って備えてたのになあ
ウンチがテカっていい感じで油が練り込まれるみたい
2021/04/17(土) 06:37:42.70ID:s8luJlDD
ゾメット苦い(≧ω≦)
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 10:29:52.94ID:4WwpDqRN
3月半ばからかなりきつい食事制限(700kcal以下)はじめて52.8から49切ったところでゾメット到着、食事内容は変わらず1日750mm飲んで4日目で48.1キロ
副作用は初日の水下痢以来便秘、深夜に就寝してたのが夜9時くらいから起きてられない位の眠気で3時頃まで寝てしまう
減ってはいるけど続けるか迷ってる
2021/04/17(土) 11:31:55.64ID:BP8HS82T
メトホルミン飲んで怖くないの?
副作用を補うためのサプリやら薬飲んでるの?
2021/04/17(土) 12:59:07.65ID:AG4B9H7j
メトホルミンは怖くないよ
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:02:14.68ID:Py4ChPQq
>>254
うわ、、、筋肉落ちて不健康ガリ、、
2021/04/17(土) 17:32:37.18ID:OffoOVjt
筋肉落とすのはよくないから必要最低限の筋肉運動をすればいい
本当に必要最低限だけ
俺が知りたいけど
2021/04/18(日) 00:37:57.74ID:+GCNovdN
>>255
俺も最初はびびってたけど健康診断でなんともなかったよ
代謝する臓器が弱ってたり、メトホルをガブ飲みしたりしなければまず副作用はでないよ
2021/04/18(日) 01:11:13.05ID:Znh6KVxN
メトホルミンいつ飲んでる?食前?
2021/04/18(日) 01:47:30.95ID:xZd/V0PH
ゾメット間違えて量多めに飲んだら下痢はなかったものの一日中吐き気が酷くて食べれない立てないで辛かった
慣らさないで飲むと危険だね
2021/04/18(日) 04:33:30.46ID:+GCNovdN
>>260
食前
薬の効いてる時間を意識して食べてる
2021/04/18(日) 18:25:01.12ID:3FPeCoG3
GLP-1、2か月目でだいぶ効果が薄れてきたので、
メトホルミンを投入。副作用もなく効いている感じがまったくしないので、
グルコバイに変更したけど放屁と緩い排便効果あり。
もともと便秘気味なので助かるのと、効いている実感があるのでグルコバイにしばらく頼ってみる。
停滞していた体重も若干減り始めたし、とにかく食後の満腹感の継続時間が長い。
GLP-1との相乗効果を期待してる。
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 23:57:59.20ID:rlIjwpG+
最近メトホルミンとグルコバイ飲み始めたけど、フォシーガに興味があって買うか悩んでる。副作用の尿路感染症とか膀胱炎とかカンジダが怖くてなかなか勇気が出ない。飲んでる人はどんな感じなんだろう。
2021/04/19(月) 00:13:20.94ID:1Tt2OE6Q
>>264
特になんの問題もないよ
ちょっと気持ちおしっこ近くなるかな?って程度
2021/04/19(月) 02:16:46.25ID:HRdHDMHl
自分は数ヶ月飲んでて尿路感染症になったことないけど男女差あるだろうから分からんね
あとSGLT2の多尿・頻尿は飲み始めて数日〜一週間程度でなくなるとか
2021/04/19(月) 02:19:28.57ID:mtpubW8O
男性から女性かで変わるんじゃないか
尿道が短い女性は排尿時の糖分から雑菌が繁殖しやすく尿路感染症になりやすい
なのでビデで洗ったりこまめにパンティライナー変えるとか気を付けた方がいい
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 03:52:09.65ID:pfnTwIAN
皆さんありがとう!
女性でも尿路感染症になった人あまり見かけないし、清潔にしていれば大丈夫なのかな
2021/04/19(月) 09:41:07.09ID:hHoCQu3G
フォシーガの頻尿は膀胱の容量が少なくなったように感じる
少量でもトイレに行きたくなる
2021/04/19(月) 09:53:59.54ID:ycljwipq
メトホルミンと軽い食事制限+筋トレだけでみるみる体脂肪落ちるね。
2021/04/19(月) 11:55:09.60ID:1Tt2OE6Q
メトホルミン、グルコバイ、フォシーガ飲んでると痩せるしそもそもほとんど太らなくなるからありがたい
2021/04/19(月) 12:33:23.58ID:7mH7KqOW
メトホルミンとジャディアンスだが
体重が増えはしなくなったが減りもしない
効果はあるみたいだがスルスルと痩せない
2021/04/19(月) 12:36:17.61ID:jRhXwRpD
元の体重によるね
BMI22まで下がったけどそこからは減らなくなった
2021/04/19(月) 12:57:18.98ID:HDHnQLFT
分かる
いま21だけど量増やして飲んでも副作用もなければ痩せないわ
やっぱり体質か
2021/04/19(月) 18:06:15.66ID:lIb2Fn1P
メトホルミン飲んで1ヶ月だけどまだ効果無いわ
元が大きい分多めに飲んだ方がいいんだろうか
2021/04/19(月) 22:09:05.96ID:dS9A8zcc
フォシーガよりジャディアンスのほうが痩せた
私の場合だけど
2021/04/20(火) 02:03:14.14ID:pPBs+nPl
GLP-1って(保険効かない場合)すごい値段だな…
サノレックスの比じゃあねえ。
それだけ確実な効果があるってことか?
サノ3ヶ月飲んだけど全然食欲抑制されなかった。
シブやリポの方がよっぽど効く。作用機序の問題だろうけど。
2021/04/20(火) 02:47:48.99ID:TR1LWwH4
糖尿病の身内が保険適応でglp-1病院で出てるけど全然痩せてないよ
でも血糖値は落ち着いてきてるから糖尿には効いてるらしい
2021/04/20(火) 08:48:07.36ID:HisuBQfU
俺もメトホルミン+筋トレ+有酸素で明らかに落ちた
運動だけやってた時は全然落ちなかったのに。

メトホルミンは脂肪を減らすというより新たな脂肪をつきにくくする役割が主なんだろうね
だから短期間で痩せようと思ったら脂肪を落とす役割のものもいるんだと思う
2021/04/20(火) 14:41:37.66ID:3nx+Cy5s
先ほど初サノレックス
昼は普通に食ったが夕食の頃はどうなるか楽しみだ
2021/04/20(火) 14:45:40.13ID:kJs+Xnze
佐野って注射じゃなくて飲みもあるんだな
2021/04/20(火) 16:46:03.15ID:FKVrAS+i
glp1お試し1ヶ月やってみたら2週間で73→67まで減った
打つと食欲から解放されて穏やかな気持ちになるけど副作用の胃消化の遅延で嘔吐するのと下剤服用してもまったく便が出なくなった
金銭的余裕がなくて続かなくてすぐやめた
メトホルミン+スピロテロール飲みながらジョギングと筋トレしてなおかつ食事1200kcalぐらいにしてるけど思うように痩せなくて新しい薬探してる
2021/04/20(火) 18:02:27.02ID:o/LpPvkp
サノもGLPも両方やったけど、
GLPは1本19800円(0.6で1カ月分)で3本まで買えるところ。
オンライン診察だったので楽だった。
サノより若干高い程度。
作用は両方似ていて、食べようと思えば食べられるけど、食べなければそのままでいいとう感じ。
2021/04/20(火) 18:57:45.66ID:YGQxI9DG
もうじきメシの時間
うーん、いつも昼寝した後は胃もたれで食欲は多少少なくなるけど、
今日は昼寝はなかったものを今まで同じ症状
サノレックスいまいちだな
これならメシ食えちゃうわ
2021/04/20(火) 22:35:38.13ID:pPBs+nPl
>>282
それだけタイトにやってて痩せないのは萎えるね…
食事1200kcalにするだけでも痩せそうなもんなのに。
でも運動と食事制限で粛々とやっていれば結果がついてきそうだよね。
>>283
安いとこもあるんだね。
昨日見たオンライン診療のとこが1ヶ月5万くらいだったからびっくりしてさあ。
2021/04/21(水) 00:48:12.39ID:WQdqhCTP
ところで、リベルサス飲んでる方居ますかね。
注射と比べてどうですかね。
2021/04/21(水) 01:21:01.43ID:WQdqhCTP
https://okada-dmcl.jp/blog/rybelsus-pioneer
興味あるわ。でも14mgいかないとあんまり…みたいだけど
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 22:22:19.02ID:ophRXRkX
この2年怠け放題で55キロ→67キロ
3月10日からメトホ500×3食
15年ほど食べたこともなかったトマト・レタス、ブロッコリなど多食
キャベツピーマン茄子大根米は2日で一合ストレッチ15分
ビタミン整腸剤大量
で、今日61キロ
夏の間に55キロのつもりです
2021/04/21(水) 22:43:50.60ID:QmCuoIru
グルコバイ飲んでる人って1回に50?100?
2021/04/22(木) 00:16:58.52ID:ksLpWjET
ゾメットで食欲減退してるが食べようと思えば食べれるね
いつもより美味しくないし胃がちょっと不快になるけど
ストレス発散とかで過食しようとした時どうなるかな
2021/04/22(木) 01:23:50.75ID:SpPkrb/4
>>289
飲んでた時は1日1回100mg飲んでたけど、調べてみたら「1日3回食前に飲む」んだね…
用法用量を守れって話よな(用量は50mgから始めるもんらしいで)

自分は100mg飲んでも副作用的なのは無かった(1日1回だったからだろうか?)
フォシーガ10mgやメトホル1000mg一緒に飲んでても痩せはしなかった。
大食してても太らなかったんだから効果はあったんだろうね。
また飲もうかなあ。
2021/04/22(木) 02:44:28.84ID:D7Azvjmk
>>288
身長どれくらいなんだろ?
15分のストレッチって意味ある?
2021/04/23(金) 01:57:27.89ID:9HG8Ht7x
ストレッチは痩せるためには効果薄いけど、便通改善したり血圧が下がったりいいこと多い
2021/04/23(金) 08:06:31.18ID:pjBQ5dFL
>>291
調べてみたら、って薬局から貰ったなら必ず説明があるはずだし、
個人輸入したなら飲む前に検索して用法を調べておくのは当然だと思う
2021/04/24(土) 11:34:08.01ID:kdnCO+B6
>>286
注射はしたことなくて今月飲み始めました。食欲はかなり落ちてる感じがします。あと、お酒も飲みたくなくなったのと弱くなって結果減りましたね
2021/04/26(月) 03:43:38.56ID:RB+AdSXc
>>295
そうですかー。注射でなくても十分効いてるんですね。

やっぱり注射は敷居が高いし、内服で済めば気が楽だなあ。
自分はサノレックス飲んでも全然食欲落ちなかったけど、リベルサスならいけるかなあ。
2021/04/26(月) 05:39:39.12ID:CUwZ0bQu
>>296
服用方法に結構注意点ありますが守ればかなり効くと思います。お腹すく、ってことがほとんどなくなってます。
2021/04/26(月) 15:00:01.84ID:9ih8K7vd
食事は最低限しか食わないのに
酒で900位カロリー取ってるから全然痩せないわ
メトホルミン飲んでも意味ないよね?
2021/04/26(月) 15:19:09.81ID:19h7phhO
メトホルミン飲むと酒がまずくならない?
にしても酒がちょっと多いような
2021/04/26(月) 15:21:46.33ID:ljRys0KX
習慣的にお酒を飲むなら、メトホルミンはやめた方が良いのではないかと。
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 16:06:10.24ID:nqoeuS7Y
メトホルホル飲んで酒飲むとやたら悪酔いする気が、、
気持ち悪くて仕方ない
2021/04/26(月) 17:15:01.34ID:Xx9x1gPI
医薬品やるなら酒は制限しないと体の負担がやばそう
2021/04/27(火) 11:20:11.69ID:uNIqthYa
メトホルミン1部自主回収あるっぽい。
飲んでる人ググッて確認した方がいいよ
2021/04/27(火) 11:51:13.02ID:Az7UajWU
GOT GPT高かった
フォシーガは一週間やめてたけどメトホルミンやめてなかったから出たのかな
検査前は要注意だね
2021/04/27(火) 16:15:16.87ID:Ze3/AWYg
個人輸入したゾメットも回収かな?
2021/04/27(火) 17:01:34.78ID:N3Y7OQsA
>>305
ゾメットは回収対象じゃないって
2021/04/27(火) 17:17:20.83ID:Epq7Nu6K
日本ジェネリック製のメトホルミンが回収だって
2021/04/27(火) 20:00:42.39ID:wpF+BHfK
とりあえず最近買った分については大丈夫なのかな
2021/04/27(火) 20:56:30.60ID:e/3MP7Uf
ストック分は大丈夫だったが、出荷時期を見る限りもう飲んじゃってるやつだよね
2021/04/27(火) 21:38:37.28ID:h3uC26Vg
同じパターンが4年前あったな
飲んでも支障無いレベルだし
このスレの住民は国産を飲んでるとは思えないが
2021/04/27(火) 22:42:50.81ID:XICmGSgN
>>297
期待出来そうですね。
よく調べてから試してみたいと思います!
2021/04/28(水) 06:19:28.70ID:P5+F7/sV
メトホル飲んで酒不味すぎて量減った
ご飯の量も体重も
一石三鳥

身体に合う合わない薬ってあるんだね
2021/04/28(水) 07:04:55.42ID:2O168lhV
フォシーガよりジャディアンスの方が小便の出がいいな
少し安いし気に入ったわ
2021/04/28(水) 07:05:58.49ID:2O168lhV
>>312
メトホルミンで酒マズで断酒してから減量が始まった
2021/04/28(水) 09:28:31.43ID:DPfmgf+U
>>313
自分で買ったジャディアンスに更に高血圧で利尿薬も
処方されてるから1時間おきぐらいでジャージャー出てくる
2021/04/28(水) 09:33:06.69ID:DPfmgf+U
かかりつけのクリニックでジャディアンス飲み始めた経緯を説明して
理解してもらうのが面倒なので
処方されてる利尿薬止めて他の降圧剤を個人輸入して飲もうかと思ってる
ACEIはすでに処方されてるので腎臓に負担かけないと
いうところでミカルディスあたりかな
2021/04/29(木) 19:43:00.66ID:IkdBzFnb
>>316
いやそれどう考えても危ないでしょ
最近は高血圧で利尿薬はあまり使わないって聞くし、おしっこが近くなる気がして利尿薬はやめたいとか医者に相談するのが先だと思うよ
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 21:23:06.26ID:u0ADw5i6
結局この辺で純粋エフェとか買うのがベスト
インドとか中継してくれるこういうサイトのが無難だろ
http://healthdream.cart.fc2.com/
2021/04/29(木) 22:27:07.00ID:ead7QBvs
なんでメトホルミン飲むとお酒まずくなるんだろう
味もだけど、上手く酔えなくなった
毎日飲む訳じゃないのだけど、週末の楽しみとストレス解消だったから食べられないより辛い
奮発したちょっといい乾き物と焼酎飲みながら映画観る時間が癒しだったのにな
2021/04/30(金) 06:39:40.92ID:9BYiElvE
メトホルミンは飯もまずくなるよね
人生の楽しみが失われた気分だが一時的ならいいかと
2021/04/30(金) 08:10:38.98ID:oX3bm7Ul
マジか
食後に飲んでるけどそんな風に思ったことなかったわ
2021/04/30(金) 19:19:37.45ID:1gtqpfPm
メトホルミンで飯の味が変わるとか感じたことないなぁ
不味く感じる様になって食欲減ったり食う量減るなら良いな
2021/05/01(土) 07:08:54.77ID:KDy2wb5v
メトホルミン1500グルコバイ300フォシーガ5飲んで運動もしてカロリー収支的には先月2.6kg減っているはずなのに体重も体脂肪も減らない
筋肉量は0.5kgくらい増えただけ
もうどうしたら良いかな
2021/05/01(土) 12:25:54.90ID:x1QnkTLa
メトホルそんな強烈かあ?
ダイエットのためというよりも美容目的で飲んでたけど何も感じなかったぞ。

フォシーガやグルコバイと一緒に飲んでたことあるけど、体重に作用しているのはそれらだけって感じだった
(メトホル1500mgのみ飲んでた時は作用している感じなかった)
2021/05/01(土) 20:44:40.81ID:vn0YStA8
フォシーガとジャディアンス
どっちがいいですか?
2021/05/02(日) 03:10:45.80ID:1b0S4Tie
メトホルミン飲み始めたからコーヒーがあまり好きじゃなくなった
飲み始める前はブラックコーヒーが好きだったのに
味覚変わったのかな
2021/05/02(日) 16:30:57.91ID:uQemd4wV
サノレックス飲むとちょっと動くだけで体が熱くなるな
この時に運動をしろってことかね
でも午後はお昼寝の時間で無理だわ
2021/05/02(日) 20:28:05.18ID:tPr+3y5p
コーヒーまでまずいとなると舌が若返ってる可能性があるな
2021/05/02(日) 21:10:26.06ID:T8x6GJWU
メトホルミンのせいかコーヒーの苦みに敏感になった
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 21:41:17.01ID:BRw9Tycg
メトホルミンアンチエイジング目的で初めて初めて約1ヶ月。元々肥満ではないけどスッキリ。
が、食事やお酒が美味しくない、最初はそうでも無かったのに最近全然お酒飲みたくない。相乗効果でさらに健康には良いのだろうけど、人生の楽しみを減らすような。。でもやはり長生きしたいから続けるか。
2021/05/03(月) 00:43:28.38ID:Y2Mjizlb
>>325
こんな感じみたい↓(sglt2阻害薬比較表あり)
https://shiranenozorba.com/2019_08_19_sglt2-inhibitor-as-a-bw-losing-drug2/

ジャディアンスは糖尿病選択薬としてフォシーガ抜いてるみたいよ
自分もリポの休薬期間にジャディアンスとかジャヌビア試してみる
(dpp-4阻害薬は飲んだことないけどどんな感じだろう?)
メトホルも復活させよう
2021/05/03(月) 02:05:40.42ID:kYXSTH2r
BMI17.5でも美容目的でメトホルミン飲んで大丈夫ですか?元々お酒は飲まないしご飯もたくさん食べるほうじゃないのでどうなのかな…と
2021/05/03(月) 11:11:12.30ID:ezbvg9Gm
>>332
頭悪い奴が飲むなよ
2021/05/03(月) 15:31:47.04ID:6/FNJpGL
>>233 病院担ぎ込まれたりするとみんなに迷惑かかるのでやめてくれ。
2021/05/03(月) 16:51:54.68ID:rZxUScaL
メトホルミンとグルコバイ始めてから1.5kg痩せた
食欲抑制効果が続けばもっと減るかな
リポドリンや韓方飲んでた時より楽
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 00:26:27.24ID:s5OPIQn6
ボディビルダーでこの界隈の薬使ってるやついる?
俺は停滞気味の時メトホルミンとジャディアンス使うけど停滞打破には良いね
メトホルミンはきついトレーニングと相性悪いみたいで3回倒れてるけど
2021/05/04(火) 03:24:22.63ID:qun3gjtb
>>332
メトホルミンをなんか勘違いしてないか?
2021/05/04(火) 08:34:35.68ID:7unQrkIP
>>336
減量期にだけメトホルミンとグリクサンビ使ってるよ。motor が抑制されるみたいだからどうなんだろうね。ちなみに増量中はsarmsをいろいろ使ってみてる。
2021/05/05(水) 02:01:25.20ID:O7oyDQjO
体が不自由で運動ができない
全身脂肪という感じの体型で筋肉はない
オルリファストとビタミン剤に加えてゾメットかフォシーガを試したいと思っている
ステロイド8mg飲んでるからフォシーガは尿路感染などどうかなと思ったりしているが、おすすめの組み合わせがあればぜひ教えてほしい

153/68kg
基礎代謝は600くらいじゃないかな
1日1食の断食を10日続けて-1.6kg
兄弟が帰省して2日ハイカロリーの食事で一気に+1.3
大の甘党
断食のときも1食はプロテインバーのチョコ味にしていたほど
2021/05/05(水) 03:53:14.97ID:L1SCqMdG
>>339
食欲を抑える薬から入った方がいいと思う。
サノレックスもしくはGLP-1
予算は食べなくなるから今までの食費から捻出できる。
GLP-1の補強としてフォシーガ、ゾメットの併用は可能(私が処方された美容外科では)らしいから、
体重が落ちなくなったらこれらを補強もしくは変更して様子をみるのがいいかと。
2021/05/05(水) 09:22:10.65ID:sin5JPs7
油もんを多くとったからオルリファスト飲んだけど糞しても油がでない
そのままオルリファスト飲まずに屁に怯えながら毎日糞をしていたが
三日後にケツから油が出るとかほんと油断できないわ
2021/05/05(水) 09:36:51.99ID:O7oyDQjO
>>340
誰かが帰省しなければ食欲は我慢できるんだよね
1日一食にできてたから
オルリファストはおすすめしない?
2021/05/05(水) 10:14:43.71ID:LUVcUm9/
SGLT2阻害薬は脂肪も落ちるけど筋肉もかなり落ちるから筋トレ頑張らないとプロポーション劣化するぞ
体重の数値だけ見て満足できるなら良いんだろうけど
2021/05/05(水) 10:32:09.65ID:O7oyDQjO
筋トレできないんだよね…
2021/05/05(水) 11:13:52.27ID:LUVcUm9/
筋トレできないならGLP-1注射かメトホルミンかなあ
SGLT2阻害薬のカタボリック作用をメトホルミンが抑えてくれるなんてデータもあるし併用もありだね
2021/05/05(水) 11:23:21.01ID:jJ9bE4xj
オルリファスト飲んで肉食べても油出なくなったな…思ってるより油足りてないか効果なくなってきたのか
2021/05/05(水) 11:33:08.33ID:O7oyDQjO
>>345
聞いてばかりですみません
乳酸アシドーシスのことはみんな気にしないのかな
あとフォシーガは筋肉減るって書いてくれてるけど、プロテイン飲んだりな程度ではだめ?
2021/05/05(水) 12:08:02.20ID:LUVcUm9/
>>347
いくら栄養とっても薬剤やダイエットによって異化作用が働いている状態では筋肉は使わないと落ちる
筋肉なさ過ぎてこれ以上落ちようがないってレベルはあるかもしれないけど
あとプロテインは筋肉増強剤ではなくただの牛乳の粉だし肉や魚で必要量足りてるなら飲んでも無意味、てか無駄に太るだけ

乳酸アシドーシスについては禁忌項目見て危なそうならやめとくべき
2021/05/05(水) 13:42:07.91ID:IDtIv2He
GLP-1の飲むタイプもあるみたいだね
2021/05/05(水) 13:52:57.12ID:b00d5cwG
フォシーガは利尿作用あるからトイレ行きにくい環境だと難しいかな

そもそも前提の基礎代謝600がおかしいような…運動してなくても1000前後はあるよね
摂取カロリーを極端に減らすと逆に痩せにくくなるしチョコとかの甘いもの好きならそれを減らせば
補助的にフォーシガやグルコバイは良いけど
2021/05/05(水) 14:30:23.66ID:O7oyDQjO
>>348
一日一食のときはプロテインバーで補ってた
乳酸アシドーシスについてよく調べてみる
ありがとうございます


>>350
介助で行けるからトイレはだいじょうぶ
チョコとか好きだけど16時間断食のときはチョコとかはもちろん控えてた
チョコ味のプロテインバー食べるくらいで

歩いたりできないから普通の人より筋肉少ないと思うんだよね
だから基礎代謝低いと思ってる
2021/05/05(水) 14:42:37.94ID:O7oyDQjO
メトホルミン、ゾメットでまずはやってみたいと思います
2021/05/05(水) 14:52:17.58ID:O7oyDQjO
あ、ステロイドとの併用で効果弱くなるみたいメトホルミン
https://www.google.com/amp/s/kumalog.com/metformin/%3famp=1
2021/05/05(水) 16:26:15.83ID:O7oyDQjO
とりあえず、メトホルミンとフォシーガ、オルリスタットとビタミンのものを買ってみました
これまでは一日一食でしたが、少なめの2食にして食事療法とでどれだけ頑張れるかやってみます

オオサカドウのレビューは見ているのですが、飲むタイミングのおすすめはありますか?
2021/05/05(水) 17:42:31.00ID:Tcj3Vv1q
フォシーガ起床後か朝食後
メトホルミンは毎食後がオススメ
2021/05/05(水) 17:43:02.95ID:Tcj3Vv1q
オルリはいただきますのタイミング
2021/05/05(水) 17:51:31.18ID:w4OcbL7i
おすすめは知らんが
フォシーガ 一日一回としか書いてないけど朝食前後が一般的
メトホルミン 食直前〜直後
オルリ 食中〜食後1時間以内
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 20:06:17.36ID:be1lof4y
ぶっちゃけフォシーガは半減期ちょい長めなので何時に飲もうと毎日欠かさなければ血中濃度安定していつでも糖尿ジャバジャバ体質になれる
2021/05/05(水) 21:07:03.16ID:O7oyDQjO
なるほど、
1日2食で(昼と夕)朝晩は薬があるから、
昼食前にフォシーガ
メトホルミンは食直前か直後
オルリファストは食直後
にしてみます

オルリファストはなんとなく頼んだけど、そんなに脂っぽいものは食べないんだよね
牛肉とか苦手だし、唐揚げもあまり食べる機会がない
精々砂糖ゼロのプロテインバーとかのチョコの油脂かなあ
だから食事メニューに合わせて飲むことにします
兄弟が帰省してケーキとか食べるときは積極的に飲んでみる

みなさんありがとう
2021/05/05(水) 23:16:40.67ID:wNcfDDFt
まあ良い薬効もあるだろうけど副作用もね
俺はフォシーガは続かなかったけどメトホルミンは続いてる
逆にメトホルミンの副作用がつらいって人もいるみたいだけど
2021/05/06(木) 17:18:50.61ID:D4/+68Mk
>>359
常用してる薬があるなら気をつけた方がいいよ
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 20:38:59.94ID:qzebIWUB
今日から久しぶりに食前グルコバイ100飲んで、
食後にまったりしてたら足の裏がすっごい長いこと痺れに痺れて、初めての感覚で焦った
調べたら糖尿病の初期症状?足の裏のみに現れる何か履いてるような痺れ、まさに…
何が起きたんかいな…
2021/05/06(木) 21:02:58.15ID:WDn1Gm3E
低血糖?
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 22:42:12.49ID:l9nJ6qhg
フォシーガやジャディアンスって
平日の朝から夕方はほとんど飲み物で過ごして
夜と休日にがっつくような血糖値高騰させデブ生活人間にとっても
決まった日時として朝一に飲むのがベターなの?
食生活はなかなか変えられん…
2021/05/07(金) 00:36:31.94ID:o0Qfav0Y
検査の結果から糖尿病みたいだけど医者が何にもいわんから
ここで挙げられている薬を要求してもいいよね?
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 06:21:59.68ID:FpYSDCMq
>>365
知らんわ医者と相談しろよ
なんでプロと会話中に素人のアドバイスを求めるんだアホか笑
2021/05/07(金) 07:22:54.94ID:ZCHZUzI4
>>366
口は悪いけど的確だな
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 09:10:06.31ID:GWjRd/V9
>>366
あ?デブの分際で何様のつもりだ?あ?
2021/05/07(金) 11:15:17.22ID:2WxWS4fX
>>361
飲んでる薬たくさんあるけど、大学の医者にいっても痩せたいからって処方してくれるわけないの目に見えてるから勝手に飲む
少量から初めてじわじわ増やすし異変を感じたらすぐやめるだけさ

もっとも、手元に来るのは一月後みたい
シンガポールからの便が遅延してるんだって

心配してくれてありがとう
2021/05/07(金) 12:10:53.22ID:BTIvRdpv
フォシーガは尿が泡立って糖が排泄されてるのがわかるのがいいね
ただしゼニカルてめーはダメだ
2021/05/07(金) 12:16:26.10ID:XEceiL+p
漏らしちゃったかー
2021/05/08(土) 03:44:33.82ID:EXdljyze
メトホルミン増やしたら水下痢で夜中までピーピー
慌てて整腸剤飲んだよ
2021/05/08(土) 17:58:05.90ID:af4qxq90
ゼニカル嫌ならデキストリン取ればいいんじゃない?
というか効果あるかどうかわからんが
2021/05/08(土) 21:30:27.91ID:iKw0YE2N
キトサンでいいんじゃない
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 21:34:03.71ID:1RdyUfu8
下痢したら消化不良の分カロリーにならなかったラッキーくらいに思わないと
2021/05/08(土) 22:42:10.79ID:qusfMWkN
私もメトホルミンで3日ずっと下痢
さすがに飲むの止めた
いつになったら直るかな
下痢なのに体重に変化なしw
2021/05/08(土) 23:37:42.33ID:yfG6djqp
自分もメトホルミン始めて一週間だが下痢が続いてる。
ただ薬のおかげか食欲が減って、食べる量が減ったのは有り難い。
2021/05/09(日) 00:10:34.89ID:vkbMAsxg
メトホルミンの副作用の下痢は薬により腸内フローラの変化したのが原因でビフィズス菌を摂取するとそれが抑制出来るらしい
取り敢えずビオフェルミン飲めばいいんじゃないかな
2021/05/09(日) 07:28:31.84ID:YjZsCiDC
ありがとう、ビオフェルミンためしてみます
2021/05/09(日) 08:42:54.72ID:Da9MG2T0
俺はビオスリー(医療用医薬品の方)を愛用中
メトホルミンの倦怠感を何とかする方法はないかな
2021/05/10(月) 12:18:35.29ID:j+LYQodI
>>370
こっちで修業

【お寝油】ゼニカル Part3【だだ漏れ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1568292764/
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 01:13:26.49ID:PRMVTi+Q
グルコバイ飲むとすぐ空気溜まって便秘になる…いつかなくなる副作用なら頑張って飲み続けるけど
これじゃ出せなくて体重も腹囲も増えてまうんだが
2021/05/12(水) 06:16:53.43ID:sPuEdnWn
グルコバイ屁が酷い
効いてくるとお腹ぐるぐるして屁が止まらんw
2021/05/12(水) 11:11:00.44ID:ELSD/jwP
>>382
グルコバイと一緒にゼニカルと脂分の多い食べ物で
最初のうちは何度か漏らすかも知れないけど
馴れてくるとだいたいコントロールできるようになって
スムーズに油混じりの便が出せるようになる
あとグルコバイはしばらく飲み続けてると副作用はかなり減ってくる
(効き目も減ってきてるような気がするけど)
2021/05/13(木) 16:51:09.13ID:lFWMFXXG
>>382
自分もまったく同じ
しばらくして慣れたかなーって思ったらその後も結局毎日おならと便秘
酸化マグネシウムの便秘剤が良いってのみて1回飲んだらその後出るようになった
でもやっぱりおならは変わらないな…。

メトホルミンとグルコバイとジャディアンスでじりじり減ってるからどれか突然やめるはやりたくない
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 19:15:37.29ID:R8HV4UAW
>>384
ゼニカル飲んでたけど漏れに怯える心的負担と乾燥やビタミン不足リスク考えて
釣り合わなくてやめちゃったよ

>>385
副作用消えないのかな〜
ルーティンの薬に便秘薬まで毎日プラスして飲むのは自分の腸の力が弱りそうで怖いな
素直に野菜とオールブランもさもさ食うか
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 19:15:37.48ID:R8HV4UAW
>>384
ゼニカル飲んでたけど漏れに怯える心的負担と乾燥やビタミン不足リスク考えて
釣り合わなくてやめちゃったよ

>>385
副作用消えないのかな〜
ルーティンの薬に便秘薬まで毎日プラスして飲むのは自分の腸の力が弱りそうで怖いな
素直に野菜とオールブランもさもさ食うか
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 19:16:27.86ID:R8HV4UAW
だぶった、すまんそん
2021/05/13(木) 19:46:12.92ID:747ZDHQW
>>385
便秘薬毎日は飲んでないよ
1回だけ飲んだらそのあとはそこそこ出るようになった
また全くでなくなったら飲むかもだが…
2021/05/13(木) 19:46:51.79ID:747ZDHQW
>>386
アンカまちがえた
2021/05/15(土) 10:17:39.81ID:sLKkupfz
一ヶ月くらいメトホルミンフォシーガグルコバイ飲んでるけど全然減らない
同じの飲んでる人どれくらいの期間で効果出始めた?
2021/05/15(土) 12:54:50.36ID:L80xoEdb
やっとフォシーガとオルリファスト届いた
あと2.3日でメトホルミンも届く

早速昼食にチョコを数粒とプロテインバーチョコ味を食べたので、
フォシーガ半錠5mgとオルリファスト120mg飲んだ

運動なしの1日2食、痩せるといいな
2021/05/15(土) 12:55:29.88ID:ql7pJI48
>>391
2年ぐらい飲んでるけど効いてる感ないw
2021/05/15(土) 13:04:42.21ID:L80xoEdb
効果の差はなんだろう
あまり太ってないのでは?
2021/05/15(土) 13:46:50.14ID:ql7pJI48
>>394
なんなら飲んでる安心感から
それ以上に食べて2年で20キロ太ったよ
2021/05/15(土) 14:22:58.40ID:mhA+P356
はじめましてフォシーガ3日目、副作用?空腹感と少し薬疹出てます。これダメなら高価なコントレイブが気になります。
2021/05/15(土) 16:04:09.33ID:bOFocrDs
>>391
1ヶ月くらいかな
月に1kg程度しか減らない感じ
2021/05/15(土) 17:55:57.37ID:n5eINEDF
メトホルミンだけ飲み始めて3ヶ月目
標準体重8キロオーバーで一ヶ月目は副作用の腹下しと食欲不振で3キロ減
2ヶ月目は徐々に副作用減ってしまって3ヶ月目の現在入れて2キロ減
トータル5キロ減で標準体重まで後3キロ
見た目的に痩せたけどまだぽっちゃり体型だから標準体重まで痩せるには運動も取り入れないとダメだろうな
2021/05/16(日) 00:24:28.10ID:pSrWB9e1
ビオフェルミン教えてくれたかた
ありがとう
お腹いくらかマシになりました
2021/05/16(日) 01:41:15.72ID:MACi+pS3
>>397>>398
いいなぁ
気持ち悪いのは最初だけで後は作用も副作用もない
運動もしてるけど減らない
もうちょっと続けてみようかな
156の64くらいだけど体重ほど見た目太って見えないからデブでもいいかなと思い始めてる
2021/05/16(日) 02:17:20.99ID:FMaf0MpY
メトホルミンとグルコバイを始めてから一ヶ月で-2kg
最初はメトホルミンの食欲減退効果で間食が減ったので痩せた感じだったけど太りにくくなってる気がする
たまにマック食べたくらいじゃ体重戻らないよ

ただ良いのか悪いのか食べても美味しい!とかアレが食べたい!っていう感覚が乏しくなった
食事に情熱を燃やせなくなった
2021/05/16(日) 12:07:23.82ID:J6WOiA+W
3大欲求の一つが失われるって大きな喪失感あるよね
楽しみをなくしてまで痩せるべきなのかみたいな
2021/05/16(日) 15:30:29.41ID:6SGJHp4K
楽しみ続けてデブるのは嫌だ
2021/05/16(日) 17:18:04.89ID:J6WOiA+W
オルリファストの下痢ってどのくらいで始まるの?
2021/05/16(日) 19:56:17.26ID:qm9zqJ4j
普通に食べたものが消化されて出るとき

どんどん食べてれば12時間ぐらいで出てくるし
食べた物が少なければしばらく腸に滞留しているから
2日後に出てくることもある
2021/05/16(日) 20:38:49.73ID:pq6oaCQ2
リベルサス3mg今日届いた
明日の朝から飲み始める
効果あるといいな
2021/05/16(日) 21:45:51.73ID:U+vZxpUt
自分はオルリファスト飲んだらだいたい2日後だなー
2021/05/16(日) 23:05:47.90ID:J6WOiA+W
脂が浮くのを早く見たくて絞り出してみたんだけど下痢してるだけで、薄い油膜か…?な程度しかまだ見られなかった
今のところ昼1しか飲んでないんだけど、増やしてみようかなあ
明日からお祝い続きでケーキとか増えるし
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 23:14:40.16ID:CiAYLOGk
オルリファストって飲んでどれくらい効果持続してんだろ?
2日後以降にだらだら脂として出てくれても、
薬と一緒に摂った脂質を出してるだけで
薬飲んで1日以上経ってから摂った脂質はブロックしてくれてないんかな
2021/05/16(日) 23:17:24.04ID:J6WOiA+W
色とかわかりやすい脂質を連続で摂取して観察してみたら?
2021/05/16(日) 23:19:31.64ID:EJ3NCYDy
>>406
どこで買った?
2021/05/17(月) 00:40:46.04ID:pWOkYZf3
オルリファストは効かないじゃんって油断してると4日後ぐらいに腹圧かけた瞬間パンツが死ぬ
ゼニカルスレあるからそっちの過去レス辿ってみたら
2021/05/17(月) 02:20:51.18ID:qspKOaUw
シブトラミンて今もあるの?
ネットで書いてる人いたけど普通に考えて本物じゃないよね
2021/05/17(月) 02:39:16.67ID:wtuL+YCa
>>406
服用してどんな感じでした?
2021/05/17(月) 08:18:03.34ID:x9Pk/1dz
>>413 もうなくなって15年経ったなぁ。どこか売ってないかね
2021/05/17(月) 09:54:37.96ID:LdrJurTE
リベルサス飲んでみたい
2021/05/17(月) 13:13:12.91ID:fqGF7RL7
フォシーガ飲むと喉が渇いてるのに尿意がする不思議な感覚になるな
糖で尿の浸透圧が上がって再吸収できないのかな
膀胱で水飴作られても困るけど
2021/05/17(月) 15:20:07.69ID:HdhICbbo
メトホルミン届いた
オルリファストは揚げ物とかケーキみたいなの食べないときは休薬しているんだけど、
メトホルミン(ゾメット500mg)は食べないようにしてる朝食後も飲んだほうがいい?
フォシーガは今日から10mg
2021/05/17(月) 15:23:31.74ID:9ndTGXem
>>415
某輸入サイトに出てたね
レビューみたらあまり効かないって数人書いてるからやっぱり本物じゃないのかな?
2021/05/17(月) 15:58:16.93ID:T04z/N6b
>>418
自分は朝食食べないけどランチは食べるので
朝飲んでランチ後に飲むって感じで食欲減退効果を維持してる
でも一応朝食は食べないかわりに血糖値が下がり過ぎるのも良くないだろうと思ってチョコ一欠片か甘めのコーヒー飲んで帳尻合わせしてる
2021/05/17(月) 16:16:30.14ID:fqGF7RL7
>>418
メトホルミンは頓服にすると人によるけど
副作用が強調されやすいので
毎食後に飲み続ける方がいい
2021/05/17(月) 17:16:22.41ID:jIxApirX
>>421
この人の質問は
食事抜いた時でも飲んだ方がいいかな?って聞いてますよ。
2021/05/17(月) 18:00:04.44ID:HdhICbbo
>>420
なるほど
フォシーガを10mg飲んでるのと、
朝抜くのは16時間断食?の一環だから糖分補給できないんだよね
乳酸アシドーシスを誘発しそうだからやめておこうかな…

ちなみに夜はどうしているのか聞いていい?
2021/05/17(月) 18:02:51.64ID:HdhICbbo
今のところ倦怠感と全身の軽い筋肉痛(風邪引いたときみたいな)、食後(服薬後?)の眠気かなあ

しっかり水分取ろう…
2021/05/17(月) 18:36:12.60ID:T04z/N6b
>>423
飲み忘れなければ夕飯30分前に飲んで飲み忘れたら食後に飲んでるよ
食事制限は特にしないで1回500で1日1500服用
自分は普段甘い物を食べるタイプじゃないので糖排出よりも食欲減退目的で服用してるから
食事量が減った代わりに少し意識して糖分摂取してる
2021/05/17(月) 19:05:38.59ID:HdhICbbo
そうなんだ、ありがとう
断食と糖質摂取量どっちがいいのかなあ
とりあえず筋肉痛と倦怠感が緩和したら検討してみる
ありがとう
2021/05/17(月) 19:39:10.32ID:T04z/N6b
>>426
自分で食欲コントロール出来てるなら服用量増やさなくても良いと思いますよ
多めに服用してると耐性付きやすいみたいですし
自分はソワソワ感や熱っぽさは最初だけだったので早く慣れると良いですね
2021/05/17(月) 21:17:10.78ID:HdhICbbo
>>427
フォシーガは一日一度でいいからいいけど、メトホルミンは複数回飲むと血中濃度がばらつくからどうなんだろう、と思ったのでした
でも調べてみたら血中濃度に依存しないみたいなデータもあるし水分を意識しつつ適当に飲んでみます
https://watanabe-naika-clinic.or.jp/articles/2021/01/articles-727/

相談にのってくれてありがとう
2021/05/18(火) 07:55:11.93ID:iUlCyNiU
>>406
新薬だから最初ならしで本番は7ミリ始まってからだから少し辛抱してね
この薬は飲み方がとっても大切なので必ず厳守して。あと、パッケージ開いちゃうと効き目なくなるので気をつけて
私はうっかりして2個無駄にした
食欲はかなり減る
2021/05/18(火) 22:37:48.61ID:8rjT7DKb
>>411
ググって安かった皮膚科のところ
>>414
食欲の抑制はかなり感じる
甘いものは変わらず好きではあるけど自然とセーブ出来てる
>>429
ありがとう
服用の仕方は厳守してる
1ヶ月3mg飲み切ったら7mgにするつもり
2021/05/18(火) 23:46:34.67ID:5SaNwvzb
12月からメトホルミンを1日500〜1000mg服用。
まったり食欲減退して161cm57kgが4ヶ月で52kgまで落ちた。
体に負担感はなく、ゆるゆる減って止まった?って感じ…。
副作用としては下痢を3回くらいして、1日1500mg飲んだら筋肉痛がしたくらいかな。
ダイエット関係ないけど肌の調子がやたら良くなるのが嬉しい。
それがメトホルミンのおかげなのか、食べる量や内容が変わったせいなのかは不明。
2021/05/19(水) 06:58:16.49ID:S4JL4XI3
>>430
私は2週間で7ミリに切り替えて、1ヶ月で2キロ減った
先生は14には慎重だったので取り敢えず7でしばらく続けてみる
お互い頑張ろうね!
2021/05/19(水) 18:21:18.25ID:cWlQ0VrS
元々ケト気味な食生活だから意味ないかと思ったけどメトホルミン飲んだら1週間で4キロ減ったわ。
こいつやばいな
2021/05/19(水) 21:22:00.43ID:pqxKdj+y
メトホルミン、増やしていっていま2000g飲んでるのだけど落ち着いていた食欲が戻って来てる
これ以上増やしたらヤバいかなあ
2021/05/19(水) 21:42:14.90ID:lM3b5x42
オルリファスト飲んでるけど油ほぼ出てない
2021/05/19(水) 21:42:49.31ID:lM3b5x42
>>434
低血糖だとお腹すくから、飲み過ぎも良くないと思うよ
2021/05/19(水) 22:50:46.68ID:pqxKdj+y
>>436
ありがとう
この空腹感は低血糖になってるのか
ちょっと糖質の方を増やしてみようかな
お腹空き過ぎてドカ食いしちゃいそう
2021/05/19(水) 23:48:45.28ID:5gJaJu9p
>>434
2kgは飲み過ぎだろ…
2021/05/20(木) 00:39:31.46ID:wxDb3/6E
>>438
ホントだワロタ
2021/05/20(木) 01:18:14.06ID:JzJd7TvF
https://www.khou.com/mobile/article/news/local/htownrush/semaglutide-weight-loss-drug-obesity-effects-fda/285-e62126a4-e543-4b15-b7c6-d127915608f4

Semaglutideっていう新しいダイエット薬がFDAで承認予定らしい
バイパス手術と同じような効果が得られるそうな
2021/05/20(木) 01:24:29.03ID:JzJd7TvF
あれ、調べたらリベルサスのことだね
2021/05/20(木) 03:19:28.06ID:uaTbLmRk
>>440
https://consumer.healthday.com/amp/2-11-2650693486

なんでだろね、FDAではまだ承認されてないの?

昔メリディアで、3ヶ月で10キロ痩せたけど同じくらい食欲落ちる
2021/05/20(木) 06:49:25.92ID:QtB476Lj
155cm55kg、1日80gの糖質制限、週3のジム(筋トレと有酸素)をやって、今3週間目だけど全く痩せない。どころか、増えたり戻ったりしてる。

どうしよう、メトホルミン飲もうかと思い始めた…
でも糖質制限で食事が少ないんだよね
800kcalくらいしかとってない
大根おろしとプロテイン、サラダチキンみたいな感じで。米を摂ることは滅多にないんだけど、それでもやっぱりメトホルミンとったほうが効果的かな
食事量もエサみたいだから効果あるか不安になる
メトホルミンポチろうかな…
2021/05/20(木) 07:06:10.97ID:hNTa32Lk
>>443
多分食べなさすぎて代謝が落ちまくってるから毎食米100ぐらいは取って代謝上げないと痩せないよ
メトホルミン飲む前に米食え
せめてカロリー1200ぐらいは取れ
2021/05/20(木) 07:18:43.90ID:abmsc002
>>443
糖だけじゃなくて脂質も足りないから
糖新生おこしてて筋トレも無駄になってるんじゃないの?
そのままの食事と筋トレでメトホルミン服用したら乳酸アシドーシスになりそうで怖い
ジムで食事について相談してみたらどうかな
2021/05/20(木) 07:30:40.43ID:QtB476Lj
>>444>>445
糖と脂質が足りないとは盲点だった
とろこてんとかも食べてたけど、糖質あるからそういうところで糖質とるだろうからと米は食べない方がいいと思ってた
運動前は糖質とるべきってあったから運動前だけは時々糖質とってたけど(10g程度)、もしかしたら自分が思ってるより総摂取が少ないのかも…確かに脂質も少ない、言われて気付いた
まずは100g程度の米とってみるよ、乳酸アシドーシスは怖いし…
2021/05/20(木) 07:32:15.27ID:fHJpvlS1
>>444
通りすがりですが、
米100って単位はなんですか?
2021/05/20(木) 07:44:06.90ID:VL136Wnz
俵とか
2021/05/20(木) 08:22:58.63ID:abmsc002
>>446
あすけん初めてみたらどうかな
ケトジェニックスレも読んでみて
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 10:27:45.50ID:g4M33DY4
それで痩せないってどういうこと?
脂質糖質うんぬん以前に
消費カロリー>摂取カロリーで身体から何かは必ず減っていく大原則というか
質量保存レベルな物体そのものの性質を覆してるの?
2021/05/20(木) 11:19:01.99ID:flElXL/i
>>450
体が基礎代謝落として消費カロリー減るんだよ
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 11:48:01.54ID:g4M33DY4
筋トレもしてて基礎代謝800下回る人間おるんかな〜140cm台ガリならまだしも…
体重にしか言及してないから、むしろタンパク質もとってるし筋肉ついてきて一時的に重くなってるだけじゃない?
体組計とかで身体の中身の方を見てみては
2021/05/20(木) 12:37:04.24ID:wuQ3hOP5
メトホルミンとリポドリンを併用してる方居ますか?
2021/05/20(木) 13:43:56.78ID:AqjnH/GC
フォシーガ3日断薬したから健康診断大丈夫だろうと思ったら尿糖2+出て血液の検査項目増やされたw
喉が渇くとか多尿とかそういう副作用が全くないから効いてないのか?とか思ってたけど変な形で効果を実感

>>453
リポドリンに関しては専スレあるからそっちで聞いた方がいいかも
でもダイエット薬の個人輸入やってる人ならメトホルミンはだいたい飲んでそう
2021/05/20(木) 15:17:10.02ID:U5ETurMv
>>454
ありがとう
2021/05/20(木) 16:12:32.19ID:wxDb3/6E
やった!!水下痢初体験!!!!
油はあんまり浮いてないけど!!!

チョコ味のソイプロテンバーとか普通のチョコ3つとか食べてるんだけどな
唐揚げとか天ぷらとかカレーとか食べないとだめなんだろうか
フォシーガとゾメットで糖質カットできてるか不安だ
2021/05/20(木) 18:28:46.85ID:QtB476Lj
>>452
なるほど、タンパク質は結構とってたからその可能性もある、体組織みたいんだけどうちのジムにはそれがなくて、そのうち自分で買わないとなーと思う、体組織計
多分カロリー足りないのも事実だし筋肉で重くなったのもあるかも、1ミリも痩せないって嘆いでたけどもうちょっとカロリーとって頑張ってみる

メトホルミンとフォシーガは糖質とりはじめてからにするよ
2021/05/20(木) 18:34:18.43ID:KnfE2RRn
糖尿病以外の人で保険で処方してくれる薬ないの?
サノレックス以外で
2021/05/20(木) 22:34:11.91ID:qAwVqFIh
>>454
自分、フォシーガ・メトホルは半月くらい抜くわ。まあ、一週間くらいでもいいのかもしれんけど。
飲み始めてから初めての健診で糖出ちゃって糖尿病判定よ(その時はやっぱり3日くらいしか抜かなかった)
2021/05/21(金) 00:30:59.31ID:Bc4kozDi
昼飯食った後に昼寝したら胸焼けして夕食もあまり食欲ないんだがこれで行ってもいいかね?
これなら薬に頼る必要はなさそうだ
2021/05/21(金) 00:36:03.79ID:6bAp8JZO
フォシーガはわかるけどメトホルミンも断薬しないと健康診断の検査項目に引っかかる?
いい感じに痩せてきたから断薬するの怖いな
2021/05/21(金) 06:23:56.43ID:TpNNEZb8
メトホルミンは抜かなくていいんじゃね?
2021/05/21(金) 07:31:19.95ID:N1crTi93
メトホルミン全く効かなかったけど継続しないと効果でないのかな
2021/05/21(金) 07:57:51.99ID:TpNNEZb8
継続しないと再開時の副作用がキツイ
2021/05/21(金) 23:10:56.06ID:YY5MOIcN
メトホルミンは食事時じゃなく朝イチに飲んでた時の方が痩せてきてた気がするんだけど気のせい?
2021/05/21(金) 23:16:06.43ID:eTKnXsPg
>>465
用量依存性だから食事の時にある一定の血中濃度があった方が効くからね
早めの服用がいいと思う
2021/05/21(金) 23:32:12.19ID:milFPIPT
メトホルミン250mg、糖質を含む食時の直後に1日2〜3回飲んでるけど効果も副作用も感じない
体重は減りも増えもしないけどメトホルミンのおかげとは言いづらい
食前にしたほうが良いのかね
2021/05/21(金) 23:41:59.83ID:eTKnXsPg
>>467
効かせたいなら慣らしつ1日1500まで増やして
副作用が出ても3日は我慢するって記事読んだよ
用量依存性だから服用量を増やすだけ効き目が強くなるらしい
1日1500〜2250が糖排出に効果的って数値が出てるんだって
2021/05/21(金) 23:54:51.09ID:eKFD8pYS
>>468
一日1000mg飲んでて「多いかな…」と思ってたんだけど、効いてる感じはしなかった。
フォシーガは分かりやすく尿量増えるし、なんなら低血糖状態を感じる時があったので(痩せるか否かは別として)効いてる感あった。
メトホルはそんな量飲まないと効かないんだね…知らなかったよ。
再開する時は参考にさせて貰うわ。
あと(前に訊いてた人居たけど)メトホルが「美容面」に効果を齎してると感じる人居るんだろうか?
自分はそれについてもサッパリわからなかった。
2021/05/22(土) 01:04:15.47ID:LKUEoo1e
メトホルミン一日750mgの時でも一ヶ月1.5kg痩せたけどなぁ
間食が減ったからなのは勿論だけど食事の内容が酷くても次の日に増えることはないし
体質にもよるんだろうね
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 09:27:12.86ID:FoZum63W
メトホルミン1500以上とりたいんだけど
朝は食べない、昼は低糖質、夜にガッツリな生活だと
夜の食前に1500もとっていいもの?
それとも食べる量に関わらず朝昼晩500ずつ、
満遍なく摂って常に体内で機能してる方がいいのかな
2021/05/22(土) 09:51:28.54ID:IRD20UfU
>>471
通常,成人にはメトホルミン塩酸塩として1日500mgより開始し, 1日2∼3回に分割して食直前又は食後に経口投与する。
維持量 は効果を観察しながら決めるが,通常1日750∼1,500mgとする。
なお,患者の状態により適宜増減するが,1日最高投与量は 2,250mgまでとする。

一回飲み忘れたからって2回分まとめて飲むのは禁忌だから食事を取ってる昼と夜に分割して飲めばいいと思いますよ
2021/05/22(土) 09:52:35.45ID:IRD20UfU
コピペしたから文字化けしてますね
文字化け部分は〜です
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 11:49:10.75ID:JLPDsBz6
おーありがとう
飲み忘れをまとめて飲むのは禁忌だけど、
1日2000とる人が1000/1000で飲むことはあるよね
500/1000で飲み始めようかな〜1回の服用maxは人によるのかな
2021/05/23(日) 12:16:55.76ID:AGDtyPIj
薬の服用量は体重あたりで決めること多いけど、飲み続けるわけでなければ多くても良いと思う
2021/05/23(日) 12:23:36.23ID:tyi2ghXc
一回の服用量が多いと副作用出やすいからまとめ飲み禁忌なんだと思う
でもダイエット目的で飲む人は多少の副作用あった方が効くよね
乳酸アシドーシスとか薬疹は嫌だけど
2021/05/24(月) 10:34:45.78ID:CqGoFowk
メトホルミン飲み始めたけど副作用がなさすぎて逆に不安だわ
飲んでて副作用出た人、飲み始めて割とすぐ出た?
2021/05/24(月) 11:13:14.44ID:quNYIt2Y
>>477
飲み初めて数日は激しい下痢だったわ
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 12:09:35.59ID:A0Y7TfxU
以前メトホルミン飲んでた時は全くといっていいほど副作用なくて、こんなもんか?って感じで箱飲み切ったけど
今回久しぶりに輸入したやつだとはじめの頃は速攻で結構きつかった
偽物とは思わないけど、製品によるのかなー
2021/05/24(月) 12:37:35.40ID:rnw51hId
>>477
副作用は即効で出たな
消化器系の諸症状と倦怠感がハンパない
段々慣れてきて正常に近づくけど違和感が続くという
2021/05/24(月) 12:49:35.42ID:CqGoFowk
みんな結構すぐ出てるのね、ありがとう
消化器も絶好調だしだるくもなんともないわ、偽薬疑いながら飲むよりいっそ副作用出てほしい
2021/05/24(月) 12:57:41.09ID:rnw51hId
効果に用量依存性があるらしいので
2250mg/dayの範囲内で増やしてみるのもいいかも
2021/05/24(月) 14:10:22.54ID:wV7KsgBe
ども、リベルサス3日目、食べ物によって苦みを感じるね。生理前でいつもなら2600キロカロリーとるけど昨夜は2000で抑えられた。サノレックスより副作用ないから、なんだか行けそうな気がするよ。
2021/05/24(月) 14:36:08.07ID:2kTU+sCU
服薬してる人でワクチン接種した人いる?休薬してから打った?
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 14:56:57.01ID:DaB65RCk
メトホルミンは飲み始めてすぐ副作用きたな
なんとなく気持ち悪くて悶々とする
昔からやってるランニング時に攣りそうになる/すぐ筋肉痛になる
ただし1000mg超えたあたりからハッキリ分かるようになった感じかな
2021/05/24(月) 15:17:28.37ID:CqGoFowk
調子に乗って1500mgに増やしたらだるくなってキター
1000mgじゃ足りなかっただけみたい
フォシーガ併用だから頑張って水飲みつつ筋トレします、痩せるといいな!
2021/05/24(月) 20:20:36.20ID:vEbfHs6G
メト飲みはじめて1ヶ月、かえって食欲爆発しまくって3キロ太ってしまった
2021/05/24(月) 20:36:47.85ID:XE4oM5sR
>>487
その食欲って甘いの少し食べたら治ったりしないかな
2021/05/24(月) 21:56:20.40ID:rP9cBRJ7
低血糖になってお腹すくよね
ロカボとチョコとか微糖コーヒーで抑えたいところ

オルリファスト飲んでるが水になるだけで普通に便秘だし油でない…
チョコプロテインバーとかチョコ数粒じゃ油脂にならんのかなあ
2021/05/24(月) 22:17:10.72ID:quNYIt2Y
>>489
油の多い食事してなければ油出るわけないじゃん
なんか勘違いしてるだろ?
2021/05/25(火) 00:51:01.24ID:dpualMfn
>>490
普通の?食生活でも排泄されると思ってた
唐揚げとか毎日食べる人用だとは思わなかった
2021/05/25(火) 01:26:05.50ID:vet8Cr8D
>>491
バカは飲むなよ
2021/05/25(火) 02:09:24.32ID:dpualMfn
>>492
バカに言われたくない
2021/05/25(火) 02:56:19.38ID:RcNCWBDc
それくらいがいい
あまりにも脂っこいもの食ってゼニカル飲むとQOLが下がる
2021/05/25(火) 06:38:36.35ID:lKEZzBuU
>>493
まーまー落ち着け
たまに油っこい食事とか食べる時があったら飲むための物だと思っておけば大丈夫
正直普段あんま脂っこいもん食わない様であれば必要ないね
2021/05/25(火) 07:48:43.35ID:0p6d9rDT
油少ない食事時にゼニったらお寝油しなくて済むけど薬の無駄
2021/05/25(火) 09:03:08.54ID:dpualMfn
脂っこい食事、には例えばショートケーキとかマリトッツォとか生クリームの油脂は含まれる?
気休めに飲むくらいか
まあマリトッツォ2つ食べても油でなかったが
2021/05/25(火) 09:08:02.82ID:JdYN/Dud
食事だろうとおやつだろうとゼニカルと同時に食ったものに含まれる脂質の3割排出
脂質が何g含まれてるのは成分表みれ
マリトっツォなんて生クリームの塊だからあれかなり脂質あるだろ
2021/05/25(火) 10:37:06.17ID:dpualMfn
>>498
でもまず便秘のままだしひねり出しても水下痢に油膜か………?みたいな程度しか出ないんだよ

まあもういいわ
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 12:25:17.11ID:Qp8ROExN
久しぶりに小学生みたいな会話見たな
とりあえず痩せたくて煽り耐性もないけど
自分で学ぶのは嫌だから情報だけ教えて欲しい
みたいな子たくさん来てるのかな
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 12:27:52.19ID:Qp8ROExN
たぶん薬局で買える薬とかとは違うから、自分で知識つける努力して自己防衛しないと危ないよって言いたいんじゃないか
少し浮いてるほど知識不足だし、スレも読まず聞き齧りで飲み始めた感じが満載で
そんな奴が救急で運ばれてきてもお医者さんも呆れ顔だわ
2021/05/25(火) 13:41:16.92ID:lKEZzBuU
ゼニカル(オルリファスト)飲んだ時の油スプラッシュ経験すると
3割でこんなに出るのかよ!?ってくらい出るから全体でどれくらいの油を摂取した事になるのか考えるとゾッとする
だから油物控えようって気にはなるな

ゼニカルの専用スレだとむしろ油を以下に大量に放つかになってるけどw
2021/05/25(火) 17:20:19.51ID:L+ha6bk1
ゼニカル飲むと便通がよくなるから少量の油接種でも飲む価値はある
副作用きついなら60mgのほう使うのもあり
2021/05/25(火) 17:21:12.47ID:s0/AlQoL
昔ゼニカル飲んでたけど、よく言われてるような油そのものが出たのは最初の3日だけだったな
その後は焼肉食おうが何食おうが、白っぽく濁った下痢になるだけだった
合わない人ってのはいると思う
2021/05/25(火) 19:49:29.15ID:dpualMfn
>>504
偽物なのかなあ
水下痢は最初の2回だけでとうとう普通便になった
後で尿糖検査薬も浸してみるわ
フォシーガ10mgにメトホルミン1000mg飲んでるけど泡立ったことがない
尿量が増えた感じはあるけど
2021/05/25(火) 19:49:51.77ID:dpualMfn
>>503
120飲んでる
2021/05/25(火) 19:59:16.83ID:TM24yARC
本物かどうか見分けるなら焼肉食べ放題とかでドカ食いしてくればいい
2021/05/25(火) 20:13:29.66ID:81SahEb+
たしかに
唐揚げとか揚げ物食ってから飲めば分かるな
2021/05/26(水) 00:10:18.11ID:tH/mhnmB
食欲抑制剤って糖尿病以外の薬とサノレックスとリボトリン以外で何かある?
中途半端な薬はなしで
2021/05/26(水) 00:19:32.68ID:M5GGIGGN
>>509
トピナ
自分には食欲抑制効果はあったよ、ただ副作用しか出ない人も多いみたい
2021/05/26(水) 01:13:49.88ID:Ajjzs4LR
>>509
コンサータ
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 06:15:44.87ID:y+BEI3tQ
ゾニサミドの方が副作用少なくて良かったな
トピナは最初すごい痩せるけど頭ぼーっとして仕事にならない
2021/05/26(水) 06:36:21.64ID:oN6GKFjj
てんかん系はこわいなぁ
2021/05/26(水) 16:29:17.21ID:lRMYBXUp
フォシーガ飲んでるけど尿が泡立たない、白く濁ってはいるんだけど
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 17:06:24.11ID:y+BEI3tQ
トピナの副作用は恐怖をおぼえたよ
視界が黄色のフィルターかかったり、感情がフラットになり過ぎて楽しいこともなくなったし、一時的に平仮名が書けなくなった
半減期が24時間以上あった気がするのもずっとこのままなのか?って思って怖かったよ

ゾニサミドに関しては眠くなったりするけど別にって感じ
リポドリンの方がキチ化するし身体も辛いね
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 17:15:42.79ID:UcE4gr4f
トピナはマジでやばい
食欲含め脳の活動が全般的に抑えられる
引きこもりニートでもない限り社会生活がぶっ壊れる
2021/05/26(水) 17:36:29.80ID:M5GGIGGN
トピナやばい人はやばいみたいだよね
自分は不思議の国のアリス症候群だけだったからまだ我慢できたけど、やっぱり続けて飲む気にはならなかったな
2021/05/26(水) 19:13:05.02ID:9RpW6pvn
そんなヤバい薬あるのかよ
一歩間違えたらLSDとかMDMAみたいな事になりそうw
2021/05/26(水) 23:50:02.22ID:CpPydthU
メトホルミンとグルコバイ併用でケーキとか丼もの食べたとき直後は眠くならないんだが二、三時間後に眠くなる
糖の吸収が緩やかになってるせいで時間差になってるのかな
2021/05/27(木) 09:33:02.88ID:0bhG2iBK
>>477だけどひどい目に遭ったわ
フォシーガ併用がまずかったのか、副作用がないからって高容量で始めたのがいけなかったのかわからんが、
ノロよりひどい下痢と腹痛で呼吸は苦しいし体温下がってガタガタ震えるし、多分乳酸アシドーシスに片足突っ込んでたと思う
メトホルミンのご利用は計画的に…
2021/05/27(木) 10:17:14.38ID:EMA0Agvr
メトホルミンは一切副作用が出なかったから油断してたら
ジムで2時間くらいきついウエイトトレやった後帰りにぶっ倒れたな
2021/05/27(木) 11:24:25.45ID:SE91Px6d
メトホルミンでそんな副作用出たことないわ
ちな1日2000mg飲んでる
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 12:18:54.21ID:+48wc6z9
フォシーガとグルコと合わせて、メトホルミンの量増やしてる最中だけど
やけに口内炎が出来る…ビタミンまで流れちゃってんのかな〜
肌の調子は良いんだが
2021/05/27(木) 12:19:36.95ID:aCRBlAqT
メトホルミンて何日くらいで届いた?1ヶ月以上かかった人いる?
2021/05/27(木) 12:24:11.87ID:SQXEPDnH
濫用の恐れのある医薬品には指定されなさそうだからって危なっかしい話ばかりだな
事故って救急車呼んでもこのご時世だから病院に着かないかもよ
2021/05/27(木) 12:28:29.81ID:SQXEPDnH
>>524
台湾便なら最近遅延が酷くなってるよ
俺も一ヶ月以上待ってる物があるが
一日前に注文したのは先週4週間かかって到着した
質問の意図がわからんが他人も待ってたら安心できるのかね
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 12:48:40.01ID:xiLCM9RP
>>515
リポドリンスレみたらキチガイ化してる人多いよね
元々キチガイなのかリポドリン飲んでキチガイになったのか
覚せい剤だからな・・・
2021/05/27(木) 13:15:42.38ID:aCRBlAqT
>>526
香港もシンガポールを待ってるんだが、やっぱりそれもそのくらいかかりそうかね
台湾は凄く遅れてるな、そんだけ遅れるってことはシンガポール、香港も遅れるかな
ちょっと不在になる予定があるもんだから受け取れるか心配になってきた
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 13:50:43.39ID:t49nfw0S
リベルサス購入したいけど個人輸入はやってないんだな
3mg
30日分11550円
診察郵送料でプラス2200円
の皮膚科が国内だと一番安いね
2021/05/27(木) 14:22:21.18ID:jCi2SQr1
向こうのスレにいた自分に都合いい話以外バカ呼ばわりしてた奴に文体が似ててまじ草
>>527が荒らしてんじゃねーの
2021/05/27(木) 18:39:21.90ID:W7ZYk4p6
メトホルミンだけで順調に痩せてたけど
遊び程度にバランスボール始めたら身体痛くて怠くて起きてるのも辛くなった
乳酸排出を阻害中に乳酸溜める様な事するのは危険だね
運動やめるかメトホルミン減らすかしないとダメだね
2021/05/27(木) 18:43:00.37ID:W7ZYk4p6
乳酸排出と言うか消費だった
2021/05/28(金) 01:02:03.48ID:OwguhOq4
>529
輸入考えたけど、その皮膚科の方が安いからやめた。
自分が見た輸入額は26000円だった。その他諸々(関税とか)かかるかもしれん。
2021/05/28(金) 14:30:43.11ID:rJla/4Tl
>>531
上にフォシーガと組み合わせるとアシドーシス軽減されるみたいな書き込みあったよ
2021/05/28(金) 16:16:03.60ID:7CVspYOX
>>495
2回とも打ったけど、休薬しなかったよー。
自分の場合は2回とも39℃近い熱が出て、摂取した左腕が上がらない位の痛み、悪寒、関節痛、腹痛、倦怠感やら諸々の副反応が出たけど、メトホルとの因果関係は不明。
カロナール数回服用したらどちらとも1日程度で解熱したよ。
心配なら休薬した方が良いかもねー。
2021/05/28(金) 16:16:44.59ID:7CVspYOX
ごめん>>535だった。
2021/05/28(金) 17:05:17.22ID:PrafdrbZ
>>535
入院とかならなかった?
検尿とか
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 17:18:49.65ID:oB1uOLmc
>>533
2.6万はボッタクリだな
関税もかかるし
他もボッタクリクリニックがいるね
リスキーな個人輸入は安いのがメリットなのに
国内のちゃんとした病院の自費処方の倍って意味ないよね
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 17:28:26.50ID:oB1uOLmc
個人輸入だとメトホルミンが安いから試してみようかな
2021/05/28(金) 20:22:36.75ID:qxy09Nd9
>>530
お前がこのスレの荒らし
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 14:53:34.75ID:Mv179nF4
>>529
リベルサスの最安値
どこの皮膚科か教えてほしいです。
2021/05/30(日) 08:25:56.47ID:KlE2H/kH
「リベルサス 皮膚科」でググれば出てくるけどなあ
2021/05/31(月) 17:17:22.01ID:OwGigNU0
>>433
自分はケトぎみな食生活しても、尿試験紙でなかなか反応なかったんだけど、メトホルミンとフォシーガ飲むようになったら多少炭水化物とっても尿試験紙で反応でるようになったから、ケト促進するのかも。
2021/05/31(月) 18:07:30.09ID:O839rKit
一週間で4キロは凄いな
毎日人相変わりそう
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 18:32:03.70ID:fTG1UKlT
>>539
2021/05/31(月) 21:05:04.73ID:y0NaResh
ケト
これどういう意味?
2021/05/31(月) 21:05:45.06ID:YDMXUa46
>>546
つGoogle
2021/05/31(月) 21:40:44.84ID:y0NaResh
ググったらケトン体が糖尿病がで
ケトジェニックダイエットのことか
ありがとう
2021/05/31(月) 22:03:07.03ID:CxwDHTsB
>>543
ケトアシドーシスって事故るなよ
2021/05/31(月) 22:22:52.70ID:bAnsiojn
ダイエットするならケトン体くらい調べとこうぜ
2021/06/01(火) 00:13:02.52ID:PdkPWhEG
>>550
知らなかったから参考になったよ!
明日じっくり調べるわ
2021/06/01(火) 00:14:00.50ID:PdkPWhEG
ケト気味でググったのが悪かったみたい
ケトでググったらばっちりだった
2021/06/01(火) 13:28:42.69ID:VokpbNUz
リベルサス7ミリにして5週間で4キロ減った
味覚多少変わった感じで、脂っぽいもの受け付けなくなってきた
お酒も全然飲みたくならない
2021/06/01(火) 14:06:20.99ID:G8O5GTI1
30日分1万以上もするリベルサスなら
100錠2500円で買えるメトホルミンのがコスパいいな
1万で合わなかったら嫌だし
効能的には同じだからメトホルミンをポチったわ
2021/06/01(火) 14:29:26.62ID:sCJdgJA7
同じメトホルミンでも限度の量違うってことある?
ゾメットは2250でマイランは750ってオオサカには書いてあるけど普通に2250だと思って今までゾメット500×3飲んでたのをゾメット×2とマイラン850×1に変えたら下痢と嘔吐でキツい
一回の量で850がまずかったのかな?
2021/06/01(火) 15:41:46.11ID:VokpbNUz
>>554
貧乏人w
2021/06/01(火) 17:53:46.84ID:TZU5pPB5
>>553
3mgだと効果無かった?
14mgが一番痩せるって言うけど2ヶ月も低用量でやってからだからなあ。

>>554
サノとか買ったことあるから30日1万は普通と感じてしまう…
そりゃフォシーガやメトホルの方が安いけど肝心の効果が無かったからなあ。
人それぞれだよね。
2021/06/01(火) 18:54:21.35ID:VokpbNUz
>>557
3ミリは慣らしって感じだったかな。2週間。医師に相談しながらだけど、先生は14は新薬だからって慎重だった。取り敢えずこのまま7ミリで続けてみる。
私の場合は副作用全くなし。お腹が空かないだけなのですごく楽。
2021/06/01(火) 20:37:36.01ID:TZU5pPB5
>>558
なるほどー。3mg半月か。結構早く7mgいったんだね。
日本だと14mgなかなかいかないのかね。

自分も3mg始めたところだけど、副作用ってのは感じないね。
ただ何故か異常に眠い。
あと、「食べられるけど別に食べなくてもいい」という感じだね。
これが果たして仕事後のストレスに利くかどうかだね。
2021/06/01(火) 21:32:11.81ID:ceJgSuIg
リベルサス業者がわいてるな
2021/06/01(火) 22:24:33.59ID:VokpbNUz
>>560
ごめん、業者じゃないよ
どこかを薦めてるわけじゃないし。そんなこと言ったらメトホルだって同じじゃない。
目先安くても体壊したり期間が長かったらコストが安いとは言えないと思うから伝えただけよ。
2021/06/01(火) 22:29:28.20ID:VokpbNUz
>>559
うん、増量は先生の判断。3ミリは、体に合うかどうかをみるための慣らし期間って意味合いが大きいみたい。合わない人は合わないらしい。
私は自由業なんだけど、結構キツイ仕事入ったけどそれでストレスが食欲に向かうことはなかった。
夜はお腹空くこともあって、前ならつい何か食べちゃったんだけど今は理性が働く感じ。
この薬のことそもそも知ったのが仕事で読んだ論文だったので、あんまり不安はないかな。
2021/06/02(水) 00:26:17.02ID:d2sucZND
メトホルミン1500mgを2月から始めて7キロ減で少し食欲が戻ってしまったけど何とか標準体重になれた
美容体重目指したいけど取り敢えず今の体重維持が目標かな
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 18:09:09.32ID:f0X/Jibl
>>563
1500って1日にどう分けてた?
朝ごはん食べないから昼と夜で750にしても
割るのが面倒で…
2021/06/02(水) 18:31:41.39ID:d2sucZND
>>564
500を3回で1500服用してるよ
朝ごはんは食べないけど砂糖入れたコーヒー飲んでるから朝も500服用してる
2021/06/03(木) 11:10:25.65ID:tmrG6nh9
>>563
なんでそんなに痩せられるん…
2021/06/03(木) 13:54:57.52ID:/VXvp61f
メトホルミンを飲むようにlなったら食欲が落ちた
それから油が多いものが食べられなくなった
2021/06/03(木) 14:13:37.08ID:awYgbCwy
兄弟はちゃんと油出るのに自分だけ出ない
なんでやろ
2021/06/03(木) 14:15:26.56ID:ecCUJxss
>>566
がっつり副作用があったからかも
食べたい物しか作らないけど食べれる量が半分以下になったのが大きかったよ
2021/06/03(木) 14:28:05.66ID:kRm2sFp6
メトホルミン毎日2000mg飲んでるけど変化ない…
2021/06/03(木) 16:42:52.06ID:PxKH/g+8
メトホルミン飲んでもフォシーガ飲んでも、血糖が下がるせいか腹が減ってしょうがない自分は根っからのデブ体質なんだろうな…
2021/06/03(木) 17:10:43.97ID:lyHPs5ln
サクセンダとかオゼンピックやろうかリベルサスやろうか迷ってる
どっちが先がいいとかある?
ちなみにフォシーガメトホルミンとかはもう使用済み
2021/06/03(木) 19:03:10.04ID:qNuW+FL0
>>572
自分で注射するの怖くない?
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 19:34:37.89ID:GC7jp+oG
初めは誰でも怖いけど繰り返してれば無心で打てるようになるよ
特に皮下注射なんて楽勝
筋注、静注も慣れれば出来るようになる
2021/06/03(木) 19:36:59.19ID:lyHPs5ln
>>573
ちょっと怖いけど痩せれるなら頑張ってやりたい
2021/06/03(木) 19:42:55.00ID:qNuW+FL0
>>575
じゃあどれ選んでもあんまり関係ないと思う
ズボラなタイプなら、リベルサスは飲み方が大事だから注射のが楽かもね
サクセンダの効果は知らない
2021/06/03(木) 20:43:21.08ID:lyHPs5ln
>>576
ありがとう
そうなんだ
ズボラだしオゼンピックは週一みたいだからそっちにしようかと考えてる
2021/06/03(木) 20:44:22.63ID:qNuW+FL0
>>577
セマグルチドは結構効果あると思う
頑張って!
私も頑張る
2021/06/03(木) 20:55:03.28ID:7tzypQKS
サクセンダ1本を毎日最低容量使用で3キロ減
私の場合吐き気が強くて続けるのは無理でした
hgA1cが標準値になったのは良かった
2021/06/05(土) 12:35:20.52ID:FkJCZB2+
メトホルミンの食欲抑制はマジでヤバイ
寿司15皿食う俺が4皿でギブアップ
しかし下痢も下痢で下痢下痢
2021/06/05(土) 13:10:38.63ID:gvpZsPQi
そんな作用があるのはお前だけ
ある意味ダイエット出来てるし良かったな
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 17:11:03.44ID:6Y2pS5JC
ゾメットとフォシーガを飲んでから半月が過ぎた
あれだけ落ちなかった60kgという山をあっさり越えて58kgになった
ゾメットは飲み始めた頃の副作用がヤバかったけど今はだいぶ良くなったし
フォシーガは本当に素人目から見てもわかるくらい尿から糖が出て笑えた
2021/06/05(土) 18:48:06.17ID:rOLGfq8J
ペットロスになった時、あの時は何もしなくても食欲が減って体重も減ったな
それくらい食欲がなくなる薬ないの?
2021/06/05(土) 20:48:55.93ID:Uq4EvZsl
離婚、失恋
2021/06/05(土) 21:20:23.97ID:ttJUjRhy
傷心からの蛸壺心筋症に気をつけてね
2021/06/06(日) 01:32:41.51ID:Uif9Z1Ej
で、マジレスを
2021/06/06(日) 09:49:28.91ID:bTxPVIJf
ない
2021/06/06(日) 12:39:44.28ID:enY2uRj5
メトホルミン(ゾメット)と同じようなのでオススメありますか
フォシーガは10mg飲んでる
2021/06/06(日) 12:46:33.31ID:8Vsi2eUC
>>583
トピナ、食欲は減るらしいぞ
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 13:20:45.43ID:rF7fxQKi
>>583
エフェドリンが入った咳止めor>>582の言うとおりトピナかなゾニサミドもまぁまぁ
ほかには処方箋出して貰えそうならADHDの薬など
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 13:21:17.26ID:rF7fxQKi
アンカミスすまぬ
2021/06/06(日) 13:46:22.58ID:bLsm1wZ+
メトホルミンの食欲抑制というか胃排出抑制でとにかく気持ち悪くてしょうがないのをなんとかしようと色々試した結果
昼飯後と22時ごろの2回に分けて500mgずつ飲むのが一番マシだった
その日の内服量が750mgを超えるともうその日は気持ち悪くて無理になるから、日中は500mgまでにして寝てる間にやり過ごす
体重は減ってるし、食欲は抑えられてるから気持ち悪くてメトホルミン飲めない人の参考になれば
2021/06/06(日) 18:54:38.34ID:xrGgIcCj
>>592 おれなんて自宅マンションの廊下でうんこ漏らした
2021/06/06(日) 21:13:40.26ID:N2WvOZli
メトホルミンは俺には合わなかったから首
最低な薬なので誰かに効いてたとしても
自分に効くと思いこまないように
2021/06/06(日) 21:18:59.56ID:bTxPVIJf
>>594
最低ってあなたも漏らしたの?
2021/06/06(日) 23:26:07.09ID:JFflZZ7c
ゾメット一日750mgで効かなくなってるっぽい
1000mgに増やす予定だが一日でちゃんと食べてるの夕食だけだからどこまで増やすか

増量のタイミングと飲むタイミングが難しいね
増量より先に副作用のために食後に飲んでるのを食前に変えようかな
2021/06/07(月) 09:27:29.26ID:t5nkT+gD
メトホルでそんな仰天副作用があるなんて…
自分が飲んでたものは本当にメトホルなのか疑わしくなってくるわ。
いろんなメーカーのやつのんだけど、どれもそんな副作用も効果も無かった。
また注文して、もっと鬼みたいに増量して飲んでみようかなあ。マックス2500mgだっけ?
2021/06/07(月) 10:22:15.38ID:8EPFh8g4
体質によるからな
大して太ってない胃腸も強くない人が飲むのと胃腸強くてガッツリデブじゃ薬の効き方なんて全然違うわけで

ちな俺はメトホルミン飲み始めて数回激しい下痢したけどそれ以降はなんでもない
2021/06/07(月) 21:52:46.06ID:t5nkT+gD
なるほどなあ。
165cm58kgで、普段胃痛や胃もたれに悩まされることもなく、常に便秘でビサコジル10錠内服みたいな人間には
凄まじい副作用や効き目なんてあらわれないのか…。
2021/06/08(火) 13:58:03.26ID:zRZIgtbE
>>549
ありがとう。
多少といってもご飯を茶碗に半分とかだし、血糖値測定器で時々血糖値も測ってるから大丈夫かと思う。

主食全く食べなくてもケトン試験紙の反応がなかなかなかったのに、ご飯を茶碗に半分とか食べても試験紙が紫になるようになったのは自分では衝撃だった。
2021/06/08(火) 16:51:48.52ID:rRjZ90qc
上で出てたとこリベルサス安いみたいだからオゼンピックじゃなくてまずそっちやってみようかな
3mgで1ヶ月やった人効果どう?
あと飲み合わせ注意ってなってるけどメトホルミンとかとどうやって飲んでるのかな?
2021/06/08(火) 19:01:07.72ID:FLTm4K+X
>>601
一週間しかやってないけど、自分には効果無い。
早めに7mgに上げてみるつもり(この皮膚科、1,2週で増量許可してくれるかなあ?)
自分はストレス食いのタイプだから何mgにしても効果無いかもしれないけど。

他の糖尿病薬は飲んでない。
というか>>597なので、飲んでも痩身効果は得られない。次に飲む時はもっと沢山飲む。

自分も他の使用者の話ききたい。リベルサスの報告って5chであまり見ないから…
2021/06/08(火) 20:40:00.89ID:ngQcKYKG
>>601+602
3ミリは慣らし用だからあんまり効果ないと思う、でもこれは不可欠だから我慢してみて
私は7ミリに移行して6週間で4.5キロ減ったよ
まあ私はややデブだから減りやすかったのかも
とにかくお酒飲みたくならないし、脂もの受け付けなくなった、胸焼けがしちゃう
体調に問題なさそうなら2週間でも移行させてくれるかも
2021/06/08(火) 20:41:22.69ID:ngQcKYKG
>>601
メトホルとは併用しない方がいいと思う
どっちもホルモン系だから
2021/06/08(火) 21:53:24.66ID:/auTgDEz
ゼニカルと油たっぷり300mlも飲めばそこらのピンクの小粒よりもよく効くよ
油はMCTなりココナッツオイルなり荏胡麻油なり青魚油でもいいけど
おすすめは体内に吸収されにくいホホバオイル、これでスルスル出てくるようになるよ
2021/06/08(火) 22:01:41.27ID:8V9ZkpkN
>>604
メトホルミンがホルモン作用!?!?
よく分かりますね作用機序明らかになってないのに笑笑笑
2021/06/08(火) 22:19:52.45ID:PowAfphc
>>601
3mg飲み始めて1ヶ月分がそろそろ終わるところ
私には効果あったよ〜明らかに食べられる量が減る
これ以外には何もやってなくて今のところ-2kg
今のままで十分だから次の1ヶ月も3mgにして効きがあんまりだったら7mgにするつもり
2021/06/08(火) 23:04:02.65ID:FLTm4K+X
>>603
良い減り具合ですね。やっぱり7mgに増量しないと駄目そうだなあ。
もう一週飲んでから相談してみる。

でも余った3mg錠勿体ねー。2錠で飲めればいいけど駄目だしね…。
量の調節出来ないとこが注射には無いデメリットだよなあ。
2021/06/09(水) 00:47:19.96ID:ebByT6Zm
>>602
>>607
ありがとう
やっぱ効果は人によるのね
でも安くはないものだから気合入れて3mgからやってみようと思う
2021/06/09(水) 04:40:35.97ID:88CBettV
>>606
そうなの? インクレチンに働きかけるんだと思ってたけど
まあ、あなたのリスクなので私は良かれと思って言っただけだけど好きにすればいいよ
2021/06/09(水) 04:48:19.96ID:88CBettV
>>606

最近の研究ではメトホルミンがグルカゴン(インスリンとは反対に血糖値を上げるホルモン)による糖の放出を抑制することで血糖値の上昇を防ぐこともわかってきました  

他人をバカにして楽しい?
まあ、もう投稿しないわ
2021/06/09(水) 07:37:28.35ID:pRp6e7im
その理屈でホルモン系だと主張するなら
カフェインもアルコールもニコチンもホルモン系になるね
2021/06/09(水) 10:14:34.90ID:1vN5FqRz
メトホもリベも糖尿病の薬で同じ系統だろ
併用はしないほうがいいとは思う
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 11:58:25.59ID:7OwDGLTy
まあまあ、自己責任の世界だし

ジャディアンスとフォシーガ飲み比べた人いる?
ジャディアンスはフワフワ尿泡立つけど尿頻度は減って
フォシーガはプツプツ泡立つけど尿量は増えた感じがして
そんな使用感の違い、誰か感じたりしてないかな
フォシーガの方が陰部細菌も流しやすく、むくみにも有用だったり?とか期待しちゃうんだが
2021/06/09(水) 13:23:35.80ID:NbUmUzky
トピナはてんかんじゃないくて食欲抑える為に心療内科で出してもらって2年くらい飲んだけど15キロ太った
自分的にはメトホルミンの方が効いた
2021/06/09(水) 13:29:21.89ID:mYNMc7BU
メトホルミンとグルコバイを食前に服用し食事
その1、2時間後にデザートを食べることになった場合は再度薬を飲みますか?
メトホルミンはともかくグルコバイは食直前に飲むし1、2時間空いたら飲んだ方がいいのか迷う
2021/06/09(水) 14:57:26.72ID:283+yk0b
>>616
私は上限値内なら飲んでます
毎食前500ずつ飲んでるから2000mg飲むことになるけど特に体調変化はないです
2021/06/10(木) 00:15:29.62ID:qSV2qGTD
>>613
医者に普通に両方処方されたけど…。
2021/06/10(木) 00:22:32.95ID:tBRpyfzI
>>618
同じ系統とか言ってる素人はほっとこう
2021/06/10(木) 01:40:14.62ID:4PWSNvyh
フォシーガを入手して5mgを1回飲んでみたけど凄いな
摂取前は-だった尿糖が摂取1時間くらいで+になってきて、単回なのに48時間経過してもまだ++

尿糖がどうなるのか試してみたけど微妙にタンパクが出てるような事に気づいてしまった……
疲れてるのかな
2021/06/10(木) 01:52:44.40ID:/SVsLv0I
>>620
腎臓に負担かけてない?
プロテイン飲んだり
2021/06/10(木) 09:04:21.82ID:xikbavK0
>>618
あなたは糖尿病の人じゃないの?
2021/06/10(木) 09:04:55.66ID:xikbavK0
>>619
ここは、素人が相談するとこでしょ
何言ってんの?
2021/06/10(木) 09:43:13.61ID:Y4wVKsEL
フォシーガにプロテイン飲んじゃだめなの!?知らなかった、さっきも大豆の方だけどプロテイン飲んでしまったばかりだ
2021/06/10(木) 09:44:40.16ID:LCVRtm9l
ダメじゃないけど
腎臓にすでに何かしら疾患がある場合はタンパク制限が必要になるからプロテイン飲んじゃダメ
2021/06/10(木) 10:17:30.46ID:uSPTQnPj
プロテインダメなら肉も魚もダメだな
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 11:00:10.23ID:nQWN1Tc5
eGFRが下がっているならわざわざプロテインを摂取して腎臓に負荷を掛けちゃいかん
もっと悪化すると食事のタンパク質量の制限になっちゃう
2021/06/10(木) 11:03:52.40ID:+ZpiUVug
話の飛躍が凄くて見てて面白いw
2021/06/10(木) 11:54:43.21ID:N0MjSi2i
もしホントにそのレベルの病人は安静にしてなはれw

優先的にワクチン打てそうやな
2021/06/10(木) 12:47:59.45ID:p6FcUUSm
グルコバイ+メトホルミン+フォシーガの組み合わせで、一日一食米を多めに食べるときだけ飲んでたんだけど、最近左側の肩甲骨付近の感覚が鈍い。
同じ症状の人いたりする?
2021/06/10(木) 12:54:31.66ID:7E2Fzs7Q
いません
2021/06/10(木) 13:12:42.10ID:77wyw3pZ
いません
2021/06/10(木) 15:18:43.18ID:N0MjSi2i
>>630
副作用の筋肉痛のような症状

寝違えちゃったんじゃね
2021/06/10(木) 15:52:28.36ID:La4Hv0Rx
>>629
安静にしてろと言うなら障害年金くれや
世の中そんなに甘くない
2021/06/10(木) 19:22:13.42ID:6VPP9pv4
甘いもの食べるのもやめろよ
2021/06/10(木) 20:46:41.50ID:CDThIaKh
>>620の単回投与から72時間ほどで尿糖-に復帰
膀胱に残っている糖を薄めながら出し切るのに時間が掛かるのかもしれないが2日くらいは腎臓から排出してそう

しかし、仕事帰りの時間帯はタンパクが少し出てるのか+寄り…
2021/06/13(日) 20:05:22.63ID:bPZi7Bmx
1年半前からメトホルミン(500mg/日)飲んでるのだが、ここ3ヶ月くらいの間に食中毒に2回なって、ついに今日3回目の食中毒になって気づいた。

食中毒じゃなくて低血糖の症状なんだね。すごい焦燥感、不安感、手足の指の痺れと軽く目がまわるような症状、吐き気またはゲップ、で部屋の中にいられなくなる。

確定じゃないけど以下のような時に症状出てる気がする。

・連続3日メトホルミン服用
・水下痢になっている
・コーヒーを日に2回以上飲んでる
・体重が前日より0.5kg以上減ってる(水分が抜けてる?
・日曜の夕方〜夜(平日より食事が少なく、薬が効きすぎているかも。)

薬の量もたいして多くないし、最初の1年下痢以外の症状でてなかったのになぜいまこうなってるのかわからん…
2021/06/13(日) 20:11:04.76ID:bPZi7Bmx
>>637

一番重要なのぬけてた。急性症状出てる時は、

・喉の渇きが尋常じゃない(塩なめてる時のよう)
・下痢がピタッと治り小便も出なくなる。いくら水分摂ってもお腹に溜まって出なくなる。(吐こうと思えば吐くことはできるが下から出ない)
・水は2リットル飲んでもダメ
・2回目の時がかなり症状ひどくて救急病院いく寸前

わかる方いたらアドバイスください。
2021/06/13(日) 20:30:56.64ID:wvyaiEVY
自分の身体に合う合わないはあるからな
無理して続ける必要はない
2021/06/13(日) 21:06:24.90ID:A4oSQg6A
メトホルミンじゃなくて他の病気の可能性ないの?
2021/06/13(日) 21:21:53.20ID:553esi8Q
作用的にメトホルミン単体で低血糖なんてほぼありえないんだがな
2021/06/13(日) 23:01:22.49ID:A8MAxxNr
とりあえず服用をやめることだと思う
あとは美容外科なりに相談
医療者しかわからないよ
2021/06/14(月) 09:17:31.76ID:5qD9CiMy
>>638
あんた死ぬよ
2021/06/14(月) 09:41:14.21ID:0a2pCb2p
>>638
糖尿病になってない?健康診断した方が良さそう
2021/06/14(月) 10:08:39.48ID:jPo8RnN4
>>637
1年半も飲んでるのヤバくね?
病気になってると思う
2021/06/14(月) 10:44:12.03ID:5qD9CiMy
>>638
そこまでになって医者行ってないなんて
早く医者行け
2021/06/14(月) 13:24:46.76ID:CFvC9owu
>>638
糖尿病の症状かもしくは脳の病気で似たような症状の人を見たことある
2021/06/14(月) 17:30:00.40ID:6CvIFEYw
食後の眠気がないのってこんな最高なんだなぁ
ダイエット終えても続けたいぐらい
649637
垢版 |
2021/06/14(月) 17:43:18.14ID:EagFBhBs
皆さん回答ありがとうございました。

メトホルミンとの関係はともかく、糖尿病の可能性は自分も感じてました。ちと至急で病院行ってきます…
2021/06/14(月) 18:04:06.34ID:5qD9CiMy
>>649
普通の健康診断とか受けてなかったの?
糖尿病が疑われるくらいの体型なら、メトホルなんか自己判断で使っちゃダメだよ
2021/06/15(火) 11:31:00.12ID:AaR8KXSD
かなりレスあるから、病院で検査済みかもしれないけど、症状からして糖尿病だけじゃなくて、腎不全も合併してる可能性ある。
2021/06/16(水) 05:55:23.16ID:UOJXueZz
>>649
その後の報告くらいしてよ
2021/06/16(水) 09:31:02.89ID:4w8XXwn+
久々にオルリファストでやらかしました
2021/06/16(水) 10:27:00.75ID:8XcgPobz
>>653
専スレでやって
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 18:54:47.45ID:uxKWcaEC
フォシーガ5mgからはじめてしばらく10mgとってたんだけど
効果が違うのかもと思ってジャディアンスも買って一箱飲んでみた
そして今日気づいたが、これ25mgだったわ…
どおりでめまいが結構あった、アホか…

でもみんなフォシーガにしろ、20mg以上も平気でいってる感じ?
2021/06/19(土) 20:51:50.15ID:YfkyjqHo
フォシーガとジャディアンスはモノが違うんだし重さ比べてもしょうがないじゃん
ちなみに自分はジャディアンス25mg飲んでもなんともない
2021/06/20(日) 01:29:23.25ID:AwuDtMDc
>>656
え?
2021/06/20(日) 01:33:50.57ID:AwuDtMDc
あまりにバカな書き込みにレスするのどうしようかと思ったんだけど、ものは違っても同じ働きの薬
そんなの併用してどんな結果になっても知らないよ
体壊しても痩せはするだろうけど
2021/06/20(日) 05:21:49.01ID:lBX8FfKH
メトホルミン飲み始めたらすっごい便秘...
もともと便秘気味で下剤飲んでたんだけど、それでも便秘で出てこない
下剤の量増やしたらなんとか出てきた
2021/06/20(日) 08:16:09.10ID:mmX6qSeX
メトホルミン始めて順調に痩せてて前に同じ体重だった時に無くならなかった腰肉まで減った
作用機構が謎らしいけど効く人と効かない人の差も謎だね
2021/06/20(日) 08:42:33.17ID:AwuDtMDc
>>660
作用機序な
2021/06/20(日) 08:43:35.40ID:KXUOKUmi
メトホルミンと便秘関係ないんじゃね?
2021/06/20(日) 09:04:26.96ID:mmX6qSeX
>>661
純粋に間違えてたw
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 10:04:15.71ID:Xx+Y9w/W
>>658
もし>>655のことならもちろん併用ではないよ!
働きは同じでも効果の出方は多少異なるかと思って
色々試してみようと思ったら、5→10→25と量増やし過ぎてたって話
物が違うから比較しようがないのも確かに…
だけどジャディアンスも一応半分の12.5mgにしとこうかな
2021/06/20(日) 10:10:42.21ID:1qsluDKw
メトホルミン1日500〜750程度
164センチ52から43.5まで3ヶ月で落ちた
食事制限かなりきつくしてるけど維持期に入り少しずつ食べる量増やしてるがまだ減り続けてる
2021/06/20(日) 10:11:25.79ID:1qsluDKw
文字化け、500から750mです
2021/06/20(日) 10:40:19.99ID:OAmeF/Jn
>>658
併用なんて誰も言ってねーだろバカ
2021/06/20(日) 13:05:17.33ID:5Cd5XH4f
>>667
書き方が頭悪すぎて通じねんだよ低脳
2021/06/20(日) 15:33:57.98ID:116uTv2f
イライラまんさん多くてすぐ喧嘩するよなダイエット板
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 16:53:12.11ID:Xx+Y9w/W
書き方の悪かった>>655は一応>>664で弁明したつもりなんだが、
なぜか第三者が代弁してくれたり遠回しにディスられたりして笑ってるよ
ほんと書き方悪くてごめん
2021/06/21(月) 01:45:03.97ID:xbhoq67p
>>665
すげー…自分も同じくらいの身長だけど、43kgなんて小学3,4年の頃の重さだわ(しかも身長は今より5cmくらい低かったかな?)
拒食を疑われる細さじゃない?大丈夫なんかい…。

自分はほんと40kg台になれなくなったわ…47から48kg(小6時の重さ)くらいがベストなんだけど。
つーか、一日500から750mg程度で何故にそんな効果が!?
謎過ぎる。1000mg飲んでもなんも変わらんかった。

どんなレベルの食事制限で3ヶ月8.5kgも痩せるのか…。
2021/06/21(月) 02:42:17.39ID:+6U5VAmY
ジムと糖質制限してたけどなかなか痩せないからフォシーガのみながら低糖質、ジム行ってたら200gずつ痩せたりするようになってきた(時々増える)
でも、いままで糖質制限してたのに体重増えたり横ばいが多かったのに、ご飯食べても増えないで減ったりする日があるって事は多分フォシーガのおかげなんだと思う
メトホルミンは切らしてしまい今は併用してないけど、届いたらメトホルミンと併用してみようと思う
2021/06/21(月) 03:41:02.30ID:CZb476LO
>>671
2021/06/21(月) 03:55:53.63ID:CZb476LO
>>671
元々このくらいの細さではあったけど気づいたら太ってたので1日500から800kcalまでくらいを続けた結果するすると落ちていった感じ
昼バナナとヨーグルト、カシューナッツが多かったかな
夜は米化オートミール20と家族用のおかずを少しずつ栄養バランスに気をつけながら食べてたので空腹はそこまで感じなかった
マックやスタバ、外食の時は少し多めにメトホルミン飲んでたけど1000は飲んだことないな
現在は麺類なんかも食べてるし1000kcal越すことも多くなったけど増えない
運動はしてなくて毎日半身浴してるくらい
痩せたのがメトホルミンのせいかどうかはわからないけどアンチエイジングも兼ねて少量飲んでる
体脂肪も13%とかなので様子見と維持用としてだけどこれ以上減るようなら休薬も考えてるよ
2021/06/21(月) 04:23:02.23ID:kd0Zlf7s
メトホルミンの副作用で吐き気がするのに食べたい欲が消えなくて悶々とした時間を過ごしたわ
普段は食欲がなくなるからキツかった
2021/06/21(月) 10:33:36.11ID:8v01VYDh
>>670
アンタみたいのは手当たり次第なんでも使って体壊せばいいと思う
体重減るからいいだろ
2021/06/21(月) 10:34:18.37ID:8v01VYDh
>>674
うわー
キモー
2021/06/21(月) 14:37:14.70ID:93GztzlE
>>674
同じような生活してたら前髪薄くなったよ
気をつけてね
2021/06/21(月) 17:23:34.18ID:tHnrDhMs
>>674
99の矢部で再生されたわ
2021/06/22(火) 13:21:54.32ID:zr2iRvmM
>>674
500から800かー。そら痩せるな。
今はそこそこ食べてらっしゃるようなんで良いだろうけど。
でもまだ痩せてってるんだよね。しかも体脂肪率が…。
大丈夫なのかああああ!

つっても元々そういう体型だからいいのか。どうぞお体に気を付けて…。
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 14:22:47.33ID:lGt9/cYY
1年半以上メトホルミン服用してる人に
やばいぞそれみたいなレスあったけど、
服用しないでまともに食事とるの少し不安すぎて戻れる気がしないんだが
みんな減量に使うだけなら一時的なものと割り切ってるもの?
2021/06/23(水) 14:24:48.17ID:2Og1YauI
アンチエイジングに効果あるって言われてるくらいだから大丈夫だと思ってたけど違うの?
なんかよくわかんないね
2021/06/23(水) 14:41:21.92ID:O5cFow/M
メトホルミン2年以上飲んでるけどなんともないよ
むしろなんか効いてるのかどうかすら怪しい
2021/06/23(水) 15:11:45.24ID:EMXqNO4n
メトホルミン数十年飲み続けてる糖尿病老人がが飲んでない非糖尿老人よりがんになりにくくて健康寿命長いって研究データあったろ
2021/06/23(水) 15:19:11.40ID:EbIpd5tT
糖尿病患者じゃなくても常用して大丈夫なんだね
2021/06/23(水) 20:54:31.02ID:FVHhX/BL
糖尿だと普通500mg程度の処方だから
1000mg以上を常用だと何か悪影響出そう
2021/06/23(水) 21:57:34.96ID:g6pHhwa/
>>681
糖尿病じゃなきゃ連用しないよ
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 16:12:09.46ID:4NKRJN/E
>>686
1500mgまでは健常人が服用しても問題ないというデータがあるよ。
2021/06/25(金) 07:24:44.23ID:BKakeqbx
それはどれぐらいの期間調査したデータなの?
2021/06/25(金) 08:43:03.09ID:hhmnzcde
歴史がある薬だし、新薬より安心していいと思うよ
2021/06/25(金) 11:55:31.41ID:l8LjEPWG
メトホルミン下痢やべぇ、、収まってたのに2日あけてまた飲み始めたら腹ん中で津波が起きてる、、
そしていま電車の中だ。
2021/06/25(金) 12:07:43.66ID:U2HpvRik
>>691
踏ん張れ
2021/06/25(金) 16:43:27.46ID:7tOPKS2Y
次からはオルリファストも飲めよ
2021/06/25(金) 16:55:07.25ID:rQmy2BH+
>>690
歴史があるのは糖尿病の人に限った事だから
2021/06/25(金) 20:25:35.61ID:BKakeqbx
調べたら
3年以上の長期投与や1000mg/日以上の投与の場合、ビタミンB12欠乏症
の副作用があるみたい
2021/06/26(土) 18:06:26.43ID:hfAEvaXX
>692
踏ん張ったら出るwww
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 15:15:28.05ID:Yol3K5zt
今更なんですけど、メトホルミンって食前、食後のどちらで飲む
方が正しいのでしょうか。
いつも、1日500mgを3回、適当に飲んでました。全く効果がないので、ちゃんとした飲み方で再挑戦してみたいのです。
2021/06/28(月) 15:53:42.19ID:KSG5h1+d
いや、食前も後もないよ
2021/06/28(月) 16:04:58.20ID:j5fYMZeZ
同上
2021/06/28(月) 16:17:40.09ID:jaXkdK8l
>>691
俺は便秘だ。糖が腸内に出てフローラがどう変わるかで症状が変わるんやねー

ビオフェルミン飲もうかな
2021/06/28(月) 16:26:46.16ID:ItKXGzLg
エビオスとビオフェルミンはここに出てくるどのどの薬より有能やぞ
毎日飲んどけ〜
2021/06/28(月) 17:17:46.23ID:wnmLxjns
>>700
便秘で腹パンパンなんだが、一方で急激にギュルって下痢ダバーという感じだな、、
2021/06/28(月) 19:22:08.27ID:3k6mpXTD
>>697
自分はダイエット目的だから食べる30分前位に飲んでます
食欲減退の副作用で沢山食べれないので我慢せず食事制限できてます
2021/06/28(月) 19:29:49.50ID:nGZD4dlU
ビオフェルミンもヤクルトもわかもともメトホルミンの下痢の前には無力すぎる…
2021/06/28(月) 23:03:24.22ID:5xmBWVab
前カキコミしてた人無事だったのかなあ
報告してほしいわ
2021/06/29(火) 06:25:19.80ID:trqxSyq4
メトホルミン飲むと食欲不振と倦怠感が酷い
2021/06/29(火) 07:19:08.12ID:e3R40Aoa
フォシーガとメトホルミン飲み始めて一週間。1.5キロ落ちた。こんなもん?
2021/06/29(火) 08:18:43.92ID:jV58xSlM
いや普通そんなに急激には痩せないと思う…元の体重や服用量にもよるけど
2021/06/29(火) 08:44:21.09ID:yNLR/Op4
食事量減らせばその位簡単に痩せるでしょ
ほぼ水分だろうけど
2021/06/29(火) 09:18:28.03ID:oXym0dBN
ダルさが半端ない…肝機能上がってるのかな
2021/06/29(火) 10:44:24.24ID:bY3SebtG
エビオス錠はもう5年くらいは飲んでる。飲み始めたら、すごいくらい腹痛がなくなった。
これはかなりの効果だと思う。
メトホルミンもこれくらい実感できたらよいのに。
2021/06/29(火) 13:30:51.88ID:OCjxx2Cy
>>707
測る時条件一緒にしてる?
単純に水分な気がするけど
2021/06/29(火) 13:31:17.93ID:OCjxx2Cy
>>710
下がるじゃなくて?

もしやコロナとか
2021/06/29(火) 14:28:17.59ID:e3R40Aoa
>>712
ほぼ毎日、起床直後に測ってる。水分の上下は認識してるし、薬飲み始めたら急に落ちた。
2021/06/29(火) 18:24:47.84ID:v75G7js5
>>714
いいねー
フォシーガ早く届かんかなー
2021/06/29(火) 18:49:32.02ID:oXym0dBN
>>713
薬剤性肝障害を示す数値は上がる
2021/06/29(火) 19:42:53.01ID:dMxI35Il
ほとんどの薬剤は肝臓で代謝される(≒肝臓に負荷がかかる)から
薬飲んでたら基本的に肝機能の数値は悪くなるよ
2021/06/29(火) 19:49:04.81ID:7s2lnz0T
>>714
起床直後に測ったとしてもフォシーガの利尿作用で普段よりも更に水分出てる
1.5キロの脂肪って10,000キロカロリー級だぞ笑
1週間でそんな燃焼するなんて物理的にあり得ないので、
水分減少が主、筋肉減少と脂肪減少が微量って感じだろな
2021/06/29(火) 21:13:26.17ID:e3R40Aoa
>>718
やっぱりそうだよね。
1ヶ月位したらまた報告しますね。
2021/06/30(水) 14:34:25.66ID:eGrEYDXb
フォシーガとリベルサスって併用出来るんでしょうか?
2021/06/30(水) 15:04:28.93ID:FyT/G0W9
>>697
医者に処方してもらったら一日3回食前って書いてあった。
2021/06/30(水) 18:12:36.99ID:dHNR1MLK
>>720
違う阻害薬だけど併用してるから大丈夫だと思う
2021/06/30(水) 23:05:40.28ID:1R0OzJaA
自分もフォシーガやメトホル併用しようかと思ってるけど、リベルサスだけでフラつき結構あるから
フォシーガまで飲んだらやばそうだ。夏の間に倒れそう。
2021/06/30(水) 23:54:45.14ID:r9NM73jk
>>723
食事制限がストイックすぎてない?
2021/07/01(木) 17:54:50.75ID:gKd0ljRG
>>723
同じ薬のんで1ヶ月で7キロ痩せた者です
数ヵ月後の今、栄養失調と骨折、心臓止まるかもしれないってことで入院させられました
夏は栄養つけといたほうがいい、ガリよりぽちゃがどんだけいいかよくわかる
2021/07/01(木) 20:26:43.85ID:iCv7NSKV
>>725
リベルサスで? 何ミリ飲んでたの?
元の体重は?
2021/07/01(木) 23:00:50.20ID:VwmNoJmr
>>724
食べるときは食べるんだけど、働いてる日とか1000kcal切ってること結構あるな。日中全然食欲わかんからな。
意識的にそうしてるんじゃないんだけど。
でも、ムラがある食事だからか思う程は痩せないねえ。ずっと立ってバタバタしてる仕事なんだけどね。
まあ適度に食べてのんびりやるわ。倒れない様にしながら。
>>725
7kg…すげー。そりゃ入院案件だな。
>>726じゃないけど、ほんと何ミリ飲んでたんだい?
自分は3mg2ヶ月目に突入。あえて増やさなかったよ。
2021/07/01(木) 23:14:18.31ID:BDV8aIZt
ジャディアンスを飲んで5ヶ月ぐらいになるが全く体重が増えない
かと言って調子に乗って炭水化物を摂りまくっているからか減りもしない
運動しなくても体重が維持できるためかあまり運動しなくなったこともあり、筋肉量は落ちたと思われる
なかなか難しいものだね
2021/07/02(金) 12:08:34.24ID:SKQ152TE
筋肉が落ちていってるせいだろうね
2021/07/02(金) 12:20:00.05ID:lO/LJCVK
ダイエット薬も合わせてやっぱ運動はすべきだよな
731637
垢版 |
2021/07/03(土) 11:53:16.68ID:C7sIPhM6
遅くなりましたが本日、精密検査中です。
結果はまだ先っぽいですがまた報告します。
2021/07/03(土) 11:57:46.86ID:IrVzNNC8
何にもないといいね
2021/07/03(土) 12:06:44.41ID:rowx8a8L
>>731
おー、報告ありがとう、大事ないことを祈ってます
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 14:53:47.36ID:uHh8Pfmb
フォシーガについてですが、私は夜ご飯しか食べません。飲むタイミングとしては朝起きてすぐ飲むか、食前に飲むかどちらが効果的でしょうか?
2021/07/03(土) 15:12:54.40ID:Nc1TlNu3
どっちもあんま変わらないけど朝とか飲みやすいタイミングでいい
別に飯の直前に飲んだから効果高いとかはない
2021/07/03(土) 15:49:27.00ID:Y5GSZBdu
作用長い薬だからね
「3日断薬したのに健康診断でめちゃくちゃ糖尿出た」とか言われるくらいには
2021/07/03(土) 16:34:21.59ID:/neOL9zV
>>734
基本的に食事は関係ない薬だから朝の方がいい
夜中に頻尿になるとまずいし
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 16:50:37.43ID:/EcjQVR9
734です、皆様コメントありがとうございます!
2021/07/03(土) 19:50:15.68ID:ifMwowrp
>>736
尿糖だよ
2021/07/04(日) 16:35:30.00ID:0nKMGQJQ
>>726
お返事遅れました
リベルサス3ミリを一週間に三回
フォシーガ10ミリ毎日
ゾメット1000ミリ毎日
摂取カロリー1000以下

肝臓と腎臓やられて食欲減退、検査入院してる最中に圧迫骨折
元の体重46キロ代

家帰りたい
2021/07/04(日) 17:58:26.75ID:SNSWEHCJ
>>740
元の体重がそれで痩せようって、拒食症レベルだよ
痩せればいいってものじゃないでしょう、リベルサス処方してもらう時医師に相談してるんだよね?

って今更言っても仕方ないね、早く良くなってね
一度心療内科にも行ったほうがいいと思うよ
2021/07/04(日) 19:21:08.96ID:ZkUdeCV3
ま、完全に病気だな
2021/07/04(日) 19:45:18.80ID:W0sI3TWn
強迫観念のように(っていうかそのもの?)痩せたがってる人多いよね
リポドリンスレとか特に
薬でおかしくなるのかおかしいから薬に頼るのか
2021/07/04(日) 20:50:03.73ID:SNSWEHCJ
>>743
日本人女性は貧困国よりも平均体重が少ないって。
自分が太り気味だからいうわけじゃないけど、ババアでも、痩せてるとマウントとってくる人やたら多い 
ある程度の年になると痩せてると婆さん度が目立つのに

メディカルダイエット必要なのは私のようなデブにであって、標準体重の人はやめたほうがいいよ
将来骨粗鬆症とかも怖いよ
2021/07/04(日) 21:29:31.43ID:hmjk6rFp
痩せてた時の方がダイエットに必死で無茶な事してたな
デブになると色々と緩くなってダイエットに対しての必死さも緩くなった
ほどほどって難しいね
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 23:58:20.37ID:opF+ZmLA
メトホルミン飲むとやはりだるさが半端ない
2021/07/05(月) 10:09:20.39ID:4vuBr8+2
前回メトホルミンだけでは全然痩せなかったので、毎食前のメトホルミンにプラスしてフォシーガ毎朝10ミリと、食事内容によってはオルリファストでやってみます。炭水化物対策にグルコバイも注文したので、届き次第それも追加予定。

何とか20キロ落としたい
2021/07/05(月) 10:16:53.60ID:FomykCYO
>>747
元の体重と、期間によるけど無理すると肝臓や腎臓壊すから気をつけなよ
フオシーガだけだとそんなに減らないけど増量は勧めない
2021/07/05(月) 11:23:50.49ID:U3biSISe
メトホルミン1500_〜2000_+筋トレ+標準カロリー摂取。
これだけて筋量落とさずに無理なく痩せれる。
ただ痩せても見た目的に貧相になるだけ。
筋トレは必須だよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 11:47:12.65ID:ZZuatvAu
メトホルミンまじだるい、だるさで何もやる気起きなくて寝てばかりいたら旦那と険悪になったからもう飲むのやめようかな
2021/07/05(月) 12:27:02.48ID:h0YMdJWC
このスレではフォシーガはあまり勧めない感じ?
メトホルミン1500mgとフォシーガ10mg食事内容によってオルリファスト飲んでるんだけど
2021/07/05(月) 12:40:14.62ID:4Hgsd4ag
定番の組み合わせのような
2021/07/05(月) 21:27:30.53ID:r2swvc18
大体健常者がsglt2阻害薬飲んでどんくらい痩せるかなんて何のエビデンスもない訳だからね

エビデンスとしてあるのは、身体に糖が余りまくってる(そして多分相当デブってる)糖尿病患者が52週で3〜4キロ痩せるという程度
2021/07/05(月) 22:45:31.02ID:pxtdVxZn
エビデンス笑笑
血糖下げるというエビデンスだけあれば充分だろ笑
2021/07/05(月) 23:13:41.53ID:LAXMELKy
エビデンスは一応あるぞ
健常者は1日200kcの糖排出、血糖値が高い糖尿病患者は1日400kcal分の糖排出をするとういうのが

つまり摂取カロリー消費カロリーが変化しないなら
体脂肪1キロ7200kcalだから計算上は36日で1キロ痩せるわけだな

ただし糖が排出されて血糖値が下がる分空腹感も出るので
それでついつい食事が増えてしまうと痩せないしむしろ増えることもある
2021/07/05(月) 23:46:39.21ID:1A5NPIuh
メトホルそんなだるくなるのか。
飲む前からだるいから全然わかんなかった。

物心ついたときからずっとだるい人生。
なんでこんなにぐったりしていて疲労感が取れないのか、誰か教えてくれ。
それこそ炭水化物アレルギーとかなのか。
2021/07/05(月) 23:55:24.39ID:7J1hKoYL
>>756
誰でも多少なりとも怠さを抱えて生きてるけど
人によって許容範囲も違うから精密検査しても問題ないならカウンセラーと話してみるのも良いかもよ
発達障害抱えてると二次障害やストレスで動けなくなったりするみたいだし
あなたがそうだと判断したわけじゃないのであくまで参考でね
2021/07/06(火) 00:17:42.96ID:noMBt/T4
メトホルミンでは全くだるくならないけどフォシーガめちゃくちゃだるくなる
2021/07/06(火) 00:21:50.56ID:vDsb3s5Y
>>756
小麦製品控えてみ?
2021/07/06(火) 01:38:11.92ID:4OT/+KCO
>>757
医者にも相談して発達の薬も飲んでみたけど、特に元気にはならんかったなあ。
薬が合ってないのかもしれないけど(薬効通り脳内静かになりはしたし、シングルタスク化したけど)
>>759
グルテン・シュガーフリー生活してみるべきだよね

人生で一時期だけ元気で漲っていたことがあるんだけど、
それはマトモな食事をしてストレッチして毎日地道に坂道を走って上り下りしていた時だった。
同じ状態を夢見て走り込みしたこともあるけど、駄目だったなあ。食べ物が駄目だったかも。

ほんと、痩せるとか関係なく「人としてマトモ(健全)」である為の食事と運動ってのが肝なんだよな。
粛々とやり続けるのが。でも働いてると、生きてるだけで手一杯…。
2021/07/06(火) 02:20:04.37ID:1gFPe3fi
とりあえず貧血か低血糖ではないかは調べてんの?
そういう慢性的な疲労感の原因としてありがちだけど
2021/07/06(火) 03:28:19.14ID:4OT/+KCO
>>761
健診では何も引っかからないなあ

血液検査で疲労度わかるやつあるよね。あれ一回やってみて医者の見解を聞きたい。
2021/07/06(火) 05:53:35.64ID:h0BXemM+
>>762
いい加減ダイエットの範疇じゃなくなってるから他に行ってやって
そもそもそんな状態で自己判断の薬ダイエットやんない方がいいよ
2021/07/06(火) 08:03:36.91ID:VBbo+QH5
>>760
お幾つなの? 40代で不定愁訴ならLOH症候群も考えられるけどね(泌尿器クリニックへどうぞ)
2021/07/06(火) 08:40:03.05ID:EFw89XIo
>>762
甲状腺系は?普通の健診の項目では入ってないはず
低下症、橋下病は代謝が下がるから怠いよ
2021/07/06(火) 09:33:51.60ID:dCVX/+MU
リピトールは、血液に含まれているコレステロールや中性脂肪を減少させる効果がある薬です。 体脂肪に直接作用することはないので、リピトールに痩せる効果は期待できません。

買っちゃったわ
2021/07/06(火) 09:42:23.64ID:h0BXemM+
>>766
効果ないどころかよくない影響もあるみたいなのに何でそんなものを?
濫用して病気にならないでね。そんな人の医療費負担したくないから
2021/07/06(火) 16:43:07.23ID:fkAOtj84
直接作用する薬ほしいわ
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 17:42:20.01ID:AurztjQM
>>767
お前スレチの上にうざいから書き込み禁止な

過去レスにあったトピナの類似薬ゾニサミドで2週間3kgマイナス
体脂肪率5%になったからオススメ元から痩せてても痩せる
2021/07/06(火) 20:05:51.35ID:h0BXemM+
>>769
お前なんかに指図されなたくないわ
2021/07/06(火) 20:06:18.24ID:h0BXemM+
>>769
体脂肪5パー!
干からびてんな
2021/07/06(火) 20:10:50.49ID:h0BXemM+
>>769

体脂肪率5%はナチュラルでは不可能に近い

筋肉が殆ど無いガリガリの人ならば不可能ではないでしょうけど・・・体脂肪率5%以下は普通にダイエットや筋トレをした程度では無理です。

まず5%以下なんて到達できません。

ある程度の筋肉を搭載した状態で5%以下は修羅の道です。

例外なく凄まじい努力が要求されるでしょう。

それはもはや食事管理などといった次元ではなく、糖質を完全にカットしていき骨身を削る減量をしていく必要があるのです。

早死にコースご苦労
2021/07/06(火) 20:18:35.49ID:mD0WpvhQ
>>772
マッスル北村さんのことかー!!
2021/07/06(火) 20:28:23.50ID:MVT011/C
>>748
それね
肝機能障害のきっかけになる可能性大
2021/07/06(火) 21:03:08.63ID:FEXfCqWD
体脂肪5%って生きていけるの?
即入院レベルだろ
2021/07/06(火) 21:36:24.51ID:qjV/Fplt
>>774
747です。
このスレを参考にしてみたんですが、この飲み方は危険ですかね??毎朝フォシーガ10ミリ、毎食前にメトホルミン500、油っこい食事の時のみオルリ、炭水化物多い時はグルコバイ

何かアドバイスがあればお願いします

ちなみに40才女、167/90で、生活習慣も変えつつ長期的に減らしていくつもりです
2021/07/06(火) 21:49:35.05ID:2A/mzuix
どうなんだろ…
ある程度服薬前提のこのスレで
こういうこと言うのはちょっと違うかもしれないんだけど、
ちょっと薬に頼りすぎ(色々飲みすぎ)じゃない…?
2021/07/06(火) 22:04:03.28ID:fkAOtj84
>>776
自分もほぼ同じ
でもただのお守りのような気もしてる…
2021/07/06(火) 22:11:11.63ID:VMCCWiEK
>>776
その体重ならメトホルミンもう少し増やしても良いかも
食欲落ちる副作用が出ないと痩せない
2021/07/06(火) 22:13:42.09ID:Exrs/83e
トピナ飲んでもかなりだるさヤバいし仕事にし支障が出るほど頭悪くなる
2021/07/06(火) 22:18:18.92ID:+9lsIdTs
トピナはマジでヤバい
要は植物人間になれる薬
脳が鈍り考えることが出来なくなり、欲もなくなる(食欲)
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 22:28:09.29ID:AurztjQM
トピナは副作用のそれらがキツくて仕事に支障が出かねないからゾニサミドを試したんだよ
ゾニサミドは正社員かつフルタイムで事務仕事してても大丈夫だった
ただし耐性すぐ出来るからラストスパート的に使えばいいと思う
2021/07/06(火) 23:36:29.55ID:qjV/Fplt
747です。みなさん、ご意見返信ありがとうございます。オルリやグルコバイは出来るだけ飲まなくていいように、食事内容に気を付けていきます。薬はあくまで補助として、ですね。

生理前だったにもかかわらず食欲は落ち着いていたので、しばらくはこのままメトホルミンとフォシーガで様子を見てみます。
とりあえずお酒はまったく飲まなくなりました。これだけでもだいぶ違うはず!
2021/07/07(水) 00:42:48.26ID:+BCkRUyB
たしかに種類は多いけど副作用は弱い薬ばかりだし併用禁忌とかでもないからそう問題ないと思うよ
2021/07/07(水) 08:01:46.26ID:GbiChh69
>>721
遅くなりました。ありがとうございます。食前30分前くらいに飲むようにします。
でも、食欲なくなるってことはないんですよねぇ・・。
2021/07/07(水) 10:20:56.48ID:vK/WM9e1
>>785
メトホルミンは必ず痩せるわけじゃない

体壊す前にやめた方がいい
2021/07/07(水) 10:33:25.50ID:uef/6XC+
>>776
まったく同じ運用してるけど痩せてるよ
運動も週2ジム通いしてるけど7ヶ月で166/85→63まで落ちた
でも、自分が言うのもなんだけど薬頼り過ぎには注意
2021/07/07(水) 12:19:02.94ID:vK/WM9e1
>>787
だから体質によるんでしょ
痩せたり食欲不振になることはあっても全員じゃない
だから海外でも肥満薬には認められてない
2021/07/07(水) 19:08:45.32ID:vIMCIk1t
3日前からリベルサス3mg始めてますがイマイチ食欲抑制効果が感じられないです。
飲まれている方、初めから効果ありましたか?
やはり効果があるのは7mgぐらいからなんでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 20:24:30.49ID:RtHfDMxt
メトホルミン、怠いという人も多いけど私は飲み始めて良く眠れるようになった。以前のように3時に目覚めたりしない。昼間も怠さは無いです。
見た目はあまり変わらないけど、お腹周りがスッキリしてきつかったパンツが緩くなりました。
痩せたいというよりアンチエイジング目的だ飲み始めたので効果に驚いています。
2021/07/07(水) 22:37:52.60ID:vK/WM9e1
>>789
7ミリからですね
増量後、2ヶ月半で7キロ痩せました 
Sglt2阻害剤併用です
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 04:59:29.05ID:ojuvTnXT
>>791
すごいですね!
やっぱり3mgは身体に慣らす為のものっていう感じですね。
2021/07/08(木) 06:37:37.34ID:RVZw4oUu
>>792
元がそこそこデブだったこともありますが、この薬はとにかくデリケートなので、飲むタイミング、水の量、食事をするまでの時間を厳守してます
少し高いけど、食費も減るので割り切ってます
起きた変化としては、とにかく脂っこいものを受け付けなくなりました、あとお酒に酔いやすくなりました
胃への滞留期間が長くなるらしいのでそのせいかも
開始してから血液検査もしましたが数値全部改善してました
ただ、標準体重近い、もしくは以下だとあんまりお勧めしないです
2021/07/09(金) 01:50:42.32ID:9trtcELZ
>>791
すごく効果出てて羨ましい。
やっぱり増量した方がいいのかなあ。
自分は3mgで食欲抑制出来てるから良いかなと思って、2ヶ月目も同量を継続中なんだけども
(ジリジリ痩せてはいるけど、ドラスティックな変化は無い。現在39日目)

もうちょっと続けて、痩身効果が薄そうなら増量してフォシーガとメトホルも併用してみる。
2021/07/09(金) 01:54:17.58ID:O1G9c/iu
>>794
ちょっと調べたんだけど、メトホルとリベルサスは効果が被ることがあるみたいなので、併用してもあまり意味がないみたい
この辺私は専門家ではないので、自分で調べてみてください
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 21:24:04.43ID:89a0cTyl
>>793
Sglt2阻害剤併用とのことですが、何使われてますか?
2021/07/10(土) 05:23:41.51ID:NXETD1K9
糖質より脂質がやめられないからそっちなんとかしたいのですが
単純に油自体をブロックしてくれるのってオルリファストしかないのかな…
一応ロスマックとエゼンチアは飲んでるんだけど他にいいのあれば教えて下さい
2021/07/10(土) 06:23:08.58ID:W15wzNeM
>>797
黒烏龍茶
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 07:32:27.20ID:YxAF8uK2
メトホルミンって明らかに製造会社によって効き方違うよね?
買う度に色んな会社の来るけど
食後に相変わらずすごく眠くなる&食欲全く落ちないのもあれば
眠気全く出なくなる&食欲あきらかに落ちるやつもある
効くまでの時間が違って飲むタイミングを調整すれば良いのか、やっぱり効果自体違うのか…
そういう会社別に把握してる人いないかなー
2021/07/10(土) 09:10:48.98ID:n4qis5pL
>>796
フォシーガではないです
2021/07/10(土) 09:11:19.80ID:n4qis5pL
>>799
居たら怖いわ
2021/07/10(土) 09:20:03.56ID:bs+O0Gf9
利き酒じゃなくて利きメトだな
2021/07/10(土) 10:47:17.00ID:HHEh9yE+
>>799
新しいメーカーにして副作用少ないから落ちないだろうなとここ一月体重計乗らなかった
久しぶりに体重計乗ったら51キロから48キロに
副作用あると確実に落ちるけどそうとも言えないかもしれない
2021/07/10(土) 15:13:19.91ID:tflaFX0y
GLP1の専スレあったんで移動します、すみませんでした
2021/07/10(土) 15:28:07.45ID:eO9bU0k9
今日メトホルミン届くんだけど、とりあえず単品で飲む予定
食前が一番良いのかな
添付文書みても指定ないからどっちが利きやすい?
2021/07/10(土) 19:38:38.06ID:z8+RDAaJ
とにかく食べる量抑えたい、なんなら食べたくないなら食前
おいしく食べて少なめで満足キープしたいなら食後
って使い分けてる
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 20:55:15.65ID:XM8IHH83
>>805

最初の頃は胃の停滞感強くて食欲落ちたけど、3ヶ月経った今はいつ飲んだも大丈夫になった。
自分の場合は食欲落ちた以上の減量効果はあったけど個人差があるみたいね。今は維持のために飲んでます。
2021/07/10(土) 21:49:13.97ID:qvbTG2qe
>>806
>>807
ありがとう。Tmaxが2.5hだったから食前に飲んでみる。
2021/07/10(土) 22:26:20.11ID:b+LoQqB8
>>805
どっちでも結果は同じだから飲みやすい方で
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 00:18:01.03ID:o8+JVrWP
>>803
でも食欲落ちないと効果半減だよね?
食後眠くなるのはインスリンどばどばなの抑えられてないし…
効果あるメーカー指定したい…
2021/07/11(日) 22:52:12.76ID:/plQ9vs0
トピナ飲んでも食欲減らない…だるいけど
2021/07/13(火) 00:55:33.20ID:c85GxJmJ
フォシーガって血糖を下げたら空腹感で食べたくなったりしないのかな
1日1錠で400Kcalの効果って結構すごいけど空腹で間食の誘惑が強くなりそうで二の足
2021/07/13(火) 08:08:47.26ID:g9wro998
たしかにここはダイエット薬スレだけどさ
せめて少し自分で我慢しようとか控えようとかって気持ちは持たないの?
2021/07/13(火) 10:27:31.46ID:P7YlfDip
>>812
空腹感は上がるよ
血糖捨ててるんだから
2021/07/13(火) 15:10:04.69ID:zw15ze36
>>813
それができたら薬に頼らない
2021/07/13(火) 15:44:21.16ID:Gv6lhKJw
本当にSGLT2阻害薬が非糖尿肥満の減量に効果あるなら、すでに肥満治療薬として売り出してんじゃないの
臨床研究やらなんやらはとっくにやってるはずなのにその結果が出てきてないのはお察しということでしょ
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 17:49:25.76ID:Opt6n4xc
>>811
トピナは初めて飲みましたか?
初めて飲んだときは効果が出てくるまで半日〜一日かかった気がする
そこから半減期も長いから休み前にね
2021/07/13(火) 18:09:11.51ID:nCLQcDVo
メトホルミンそんなに劇的に効いてる気はしないんだけど、
一回辞めたら再開する時にまたあの地獄の副作用に耐えないといけないと思うと辞める気になれない
2021/07/13(火) 19:27:09.12ID:QTwzcXTI
メトホルミンってなんで飲んでるのか分からなくなってくる
2021/07/13(火) 22:22:58.25ID:8PLoGKIk
>>817
初めて飲みました
飲んで食欲抑制効果があるのは半日後ってことですかね?ありがとうございました
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 05:13:04.96ID:5vBVZqda
グルコバイとフォシーガの併用を考えているんですけど、この組み合わせで痩せた人っていますかね?
いらっしゃるなら食事内容や運動の有無、副作用についてをお聞きしたいのですが…
2021/07/14(水) 06:28:52.85ID:znHVkGGF
>>816
空腹感を我慢できない人には向いてない薬だから
単体では肥満の治療にはならないだろうね
だから食欲を減退させるメトホルミンと合わせる
2021/07/14(水) 06:41:28.58ID:xvRXeC7/
>>821
グルコバイは低血糖になると上手く作用しないって書いてるけど、糖を排出するフォシーガと併用して大丈夫なの?
2021/07/14(水) 08:24:59.28ID:S2BnBwfC
>>821
このスレ遡ったらいるみたいだけどな
2021/07/14(水) 08:32:30.25ID:XxFLqqHD
>>821
併用してるよ
特に副作用は無いかな
グルコバイはあくまで炭水化物食べる時のみ飲んでる
フォシーガは3日に1回くらい飲んでる
正直これで痩せたって感じはないかな
おまじないレベル
2021/07/14(水) 15:42:51.34ID:vfcCk7/J
>>821
一応併用してるよー
食事制限なし運動も通勤するぐらいしかしてないけど1ヶ月で2.5kg痩せたよ
食べ物を見ると気持ち悪くなって食事量が減ったからだと思うけど一緒に飲んでるメトホルミンの薬効だと思う

フォシーガのんで一番驚いたのは足のむくみがなくなった
座り仕事なんだけどカリウムだの着圧靴下だのスクワットだの目につくむくみ対策一通りしてもだめだったのが夕方になっても全然むくまなくなった
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 21:30:01.79ID:5vBVZqda
皆様ありがとうございました!
この2つ+メトホルミンも飲んでみようかと思います!
2021/07/15(木) 13:34:15.72ID:UdvuBsaz
相談させてください。
5年前に153cm55kgでメトホルミン2ヶ月飲んで、副作用キツイし生活習慣変わらないのに変に体重が増えたのでやめました。
去年の夏から不眠と暴飲暴食と骨折で66kgまで増えて、今コントレイブを検討しています。
耐性つきやすいと聞きますが、コントレイブ単体で半年でマイナス10kgは難しいですか?
2021/07/15(木) 16:11:31.69ID:Uj0MsY6m
コントレイブって久しぶりに聞く名前だなーと思ってググったら
一月分5万弱もしてビビる(○サカ堂は4万だな。同成分のマイシンバってやつは安いね)
ブプロピオン単体でなら(ダイエット目的以外で)飲んだことあるけど、特に何もなかったなあ。
ナルトレキソンってやつが効くのかね?

○サカ堂のレビューは(アテにはならんけど)良さげ。サノやGLP1よりも値が張るから気合い要るけど。
つっても個人的にはサノは金ドブだったし、レビューではコントレイブの方が良さそうだね。

自分もコントレイブの話聞きたいです。
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 19:15:17.63ID:kj0dF9I/
>>826
え、フォシーガにそんな効果あったのか
最近むくみなくてすっきりしてると思ったらこれのおかげなの?
メトホルミンも飲んでるけど
どういう原理なんだろ
2021/07/15(木) 21:56:34.78ID:8TSKtTVA
フォシーガ利尿作用あるからね
2021/07/15(木) 22:12:45.00ID:SIcKlM/p
コントレイブ、全然効かなかった
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 08:19:38.25ID:yMsJjsDx
>>831
利尿作用だけなら他にも色々あるけど、こんな目に見える効果はなあ
他にも何か作用してる気がして
2021/07/16(金) 08:28:55.60ID:HPkDgCjv
フォシーガって余分な塩分も排出するっけ?
2021/07/16(金) 08:34:09.22ID:GjX0n23g
薬の作用としては尿を作る際に糖の再吸収を阻害する効果しかないけど
結果として尿量が増えるから塩分も排出量増えてるかもね
2021/07/16(金) 13:47:13.87ID:DbKXZNrQ
今までフォシーガだったけど、ジャディアンス30mgの方が効きそうと思って買ってみた
メトホルミンとの併用
ジャディアンス飲んで痩せた人いるかな
2021/07/16(金) 18:53:37.98ID:HPkDgCjv
>>835
あーなるほど
そう言われるとなんか納得する
2021/07/16(金) 19:34:29.45ID:zAF5DHId
フォシーガしばらく飲んでてやめてジャディアンスに移行したが
全くもって違い分からない
2021/07/16(金) 22:13:20.69ID:Zbgq4SZo
>>836
俺環ではどっちも同じ
よって安いジャディに定住
2021/07/18(日) 00:07:31.07ID:DxgOk7Sl
以前書き込んだものですがメトホルミン服用量変わらず(1日500程度)で食事量増やしてるけど微痩せが止まらない
164cm52kgから現在-10kg
体調と肌の調子はいいから続けたいのだけどガリガリすぎてやばい気がしてきた
2021/07/18(日) 00:39:50.55ID:xLDddWH1
>>840
どーやったらそんなに減るんだ
842637
垢版 |
2021/07/18(日) 02:16:45.60ID:7BXk4uRc
>>637 です。精密検査の結果、内臓疾患系はほとんど異常なかったです。むしろメトホルミンのおかげで痩せたので肝臓は良くなってました。(もともと痛風経験ありなので腎臓、中性脂肪は多少ながら数値悪め)

一瞬ガンなどの深刻な病気ではと気が気ではなかったのでそれが回避されただけでも御の字です。ただ、そうなってくるとあの数回の急性症状はなんだったのか?という話になるわけで、一周まわって不安な状況です。

とりあえずは水分多め、メトホルミンは使用中止→たまに125mgにとどめています。
2021/07/18(日) 18:53:08.57ID:QCU6jj4U
メトホルミンって単体でそんなに効くの?
サノ耐性できてきたから変えようかな。
メトホルミンだけでどれくらい減る?
(目標は3ヶ月で60→55)
2021/07/18(日) 19:09:19.97ID:Kgb+tSlC
人によるとしか言いようがない
2021/07/18(日) 22:52:21.51ID:tR8SGNuR
>>843
アホかこいつ笑
2021/07/19(月) 00:17:18.75ID:m6eSEzoz
フォシーガ・メトホルミン・グルコバイというよくある組み合わせでも「痩せない」人が殆どなのでは。
「太りにくい」程度で。

このスレで激ヤセ報告を聞く度に驚きを隠せない。服用者の何%くらいがそこまでの減量に成功してるんだろうか。
そんなエビデンスあったっけ。
2021/07/19(月) 05:49:00.69ID:PAW+NCQD
フォシーガとメトホルミンで12kg(骨格筋量変わらず、ほぼ全て脂肪だけで)痩せたけど、最初ただ飲んでるだけじゃ3カ月ほぼ一切変わらんかったな笑
(正確には少し体重落ちたが筋肉が減っちゃっただけで脂肪量は大して変わらず)

んで折角飲むんだからと少し運動するようになると
飲む前よりモリモリと減量成功することに気付き、
分かりやすく結果見えるの楽しくて結局は食事制限と運動で痩せた

なので>>843には確かに「アホか」と言いたい笑
2021/07/19(月) 08:17:40.96ID:aSdjfAMp
やはり運動併用か
ジムへ行けなくなった今、自宅で自力で運動するのは大変だ
どうにも自宅だとやる気が起きにくい
2021/07/19(月) 08:42:49.43ID:0cZakr/A
>>848
気が向いたときに外を走る
外を走れない時は自宅で4分だけHIIT
別に筋肉つけるわけじゃなく脂肪燃焼のキックだけすりゃ良いから自宅でも余裕で何とかなるだろ
単に自宅だとダラけちゃうという言い訳にしか聞こえん
2021/07/19(月) 09:03:30.75ID:aSdjfAMp
>>849
自宅だとだらけちゃうって書いてんだよw
2021/07/19(月) 16:28:07.88ID:NmDz0H1a
>>842
何ともなくて良かったね
あの症状は低血糖だったのかな
メトホルミンのことは医師に話した?
852637
垢版 |
2021/07/19(月) 20:40:43.16ID:1uOXRnqM
>>851 医者には秘密にしてしまいました。
なので明確な答えはないんですが以下のどれかではないかと…

・一時的な腎機能の低下…というより不全
(異様な喉の渇き、小便が出なくなった)

・低血糖
(その割には動けたり意識障害なしなので可能性低そう)

・肝機能低下

結局原因はよく分からないです
2021/07/20(火) 02:45:38.08ID:cQGQq01D
ダイエット目的でメトホルミン服用しているんですが、近々コロナワクチンの接種を控えています。
何日前から服用を中止した方がいいでしょうか?
2021/07/20(火) 03:16:53.81ID:qnH0SlkA
>>853
関係ないから大丈夫
飲みながら受けに行ったし念の為問診で医者に言ったけど
血糖値いじる薬とワクチンは一切バッティングしない
2021/07/20(火) 11:58:53.22ID:cQGQq01D
貴重な情報ありがとうございます。助かりました。
2021/07/20(火) 22:29:58.33ID:VmPAQC71
>>847
メトホルミンは血糖値の上がりを抑えてインスリンの分泌を抑え、糖が脂肪に代わるのを防ぐんだっけ?

なら、運動しないとなかなか痩せないのはその通りなのかなー
2021/07/21(水) 00:14:29.62ID:IQ+9TRdW
運動するならメトホルミン邪魔になるかも
糖新生を抑制して血糖値が上昇しにくくなる、なんて普段飲んでて体感しないと思うけど走ってみると明らかに体調が違う
メトホルミン飲んでると2,3分でヘロヘロにバテて休憩してもなかなか回復しないのに、飲んでないときは10分近く走れるしちょっと休んだらまた動ける
自分は運動するときは飲むのやめるか、いっそ断薬してしまおうか考えてるよ
2021/07/21(水) 02:00:11.95ID:P5ydoFOE
>>857
それ2週間もすれば慣れるよ
低血糖モードで運動して脂肪ガンガン燃やせるのに勿体ない
2021/07/21(水) 02:50:34.06ID:f1CSa1iM
>>858
おーそうなんだ
なら、空腹時にヨヒンビンも摂って2時間サイクリングしたら激ヤセするかなー

ハンガーノックがあるか・・・
2021/07/21(水) 03:45:22.71ID:IQ+9TRdW
>>858
2ヶ月くらい毎晩走ってて体重も86→79と順調に落としてたんだけど、蒸し暑くなってきたせいかこの頃急にキツくなって休みがちになったから運動習慣の継続を優先してメトは削ろうかと
効率は落ちるけどメト抜くと運動すごく楽になるよってことで
2021/07/21(水) 08:35:43.81ID:gIf5D/w2
>>858
一歩間違えたら死ぬような事を勿体ないって……
薬使って痩せるのは副作用含め自己責任でやってるんだから
低血糖で倒れて医療のお世話になるような事由は
極力避けないといけないんじゃない?
2021/07/21(水) 09:46:32.44ID:VBN5LUk0
>>861
いやお前そしたら何のためにこのスレ居るんだよアホか笑
言ってることは100%正しいが、そもそもそのリスク承知で血糖値を無理やりコントロールして
何とか痩せたい人達がその方法をシェアし合ってるのがココだろ

しかも「血糖低い状態で運動が効きやすい」って言ってること普通だわな
炭水化物抜きダイエットも要は同様に低血糖からのケトン状態で脂肪燃焼させる
更にそこに運動を組み合わせるのがRIZAP方式なわけで
メトホルミン/フォシーガはある程度食ってても炭水化物抜きダイエット同様の状態を作り出せる
運動した際に燃やす血糖が無いから脂肪/ケトン体が燃やされるボーナスタイムを得やすくなる
2021/07/21(水) 10:00:38.85ID:Bw6u4Ap5
とりあえず対策としてブドウ糖常備しとけ
2021/07/21(水) 11:47:25.78ID:7vV9V+B/
>>852
言わなきゃダメだよ
2021/07/21(水) 11:48:39.14ID:7vV9V+B/
>>862
ちょっと乱暴すぎない?
みんながみんなリスクを承知してるとは思えない
2021/07/21(水) 15:41:27.13ID:OV93EMHU
話変えていい?
健康診断があるとしてどれくらい前から休薬する?
2021/07/21(水) 17:09:47.87ID:KNT2SJDI
俺は1wかなー
3〜4日だと尿糖(+)が出たとか書き込み無かった?
2021/07/21(水) 18:36:21.81ID:RJP2fG7c
利尿効果があるのが気になってフォーシガ買えないんだが一時間に一回はトイレ行きたくなる、脱水症状出る可能性ある?
あんまり飲んで薬止めた時に薬無しでは尿が出なくなったらどうしようかと考えてしまうんだが
糖質を排出するから尿量増えるだけでラシックスみたいな利尿剤とは違うんだろうか
2021/07/21(水) 18:43:53.07ID:BnWJlG6O
言うほど増えないよ、水分は意識して取った方がいいと思うけどね
マジで10分にトイレ行くレベルになるラシックスと比べたら屁みたいなもん
2021/07/21(水) 19:13:51.76ID:RJP2fG7c
フォシーガの名前普通に間違えた

なるほど
レビュー見ても尿量が増えた浮腫みが良くなったって言うのが目についたがガチの利尿剤レベルではないのか
買う方向で検討してみる
2021/07/21(水) 20:49:56.69ID:575ug413
尿に糖が排出されるからとにかく水はたくさん摂るように医者に言われたよ
2021/07/21(水) 20:50:41.04ID:P5ydoFOE
>>870
利尿剤も使ったことあるけどあんな身体がカラッカラでフラフラするレベルとは一切異なる
単に普段より若干喉渇いて若干トイレ近い程度
2021/07/21(水) 20:51:01.11ID:575ug413
付け加えると塩分を取りすぎてない限り水を多く取っても体に止まることはないので浮腫まない
浮腫むとしたら塩分取りすぎか病気
2021/07/21(水) 22:00:59.19ID:oGQ/Q0ox
健康診断の時は念の為半月くらい休んでた。
3、4日休んだけど糖出てしまって面倒なことになったから、次回から過剰防衛することにした
(でも無駄だった。一回でも糖が出ると糖尿病の診断がつきまとう。次回から全く出てなくてもね)

フォシーガによる尿の増え方は「回数」よりも「量」って感じだった。いっぱい出る。
トイレ頻回ってほどでもないけど、多少は通常よりも行く回数増えたかな。

もうすぐジャディアンスが届くので、もし違いがあったらレポートするわ。
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 10:33:51.83ID:imyKvZPR
ジャディアンス(かフォシーガ)とメトホルミンで痩せてってるけど
どっちが効果発揮してくれてるかというとやっぱ糖排出は強い気がしてて
半月も飲まないとリバウンドの恐怖さえ感じてしまう…飲まない日が怖すぎる
大丈夫だった?
2021/07/23(金) 20:23:46.83ID:HI6CnrIh
>>結局プロテインはどれがいいのか悩みまくってま前スレの
>>https://twitter.com/echiechi_com/status/1418521175676702724?s=21
>よさそうだねこれ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/24(土) 04:17:34.58ID:vnIgGNLO
ステマプロテイン
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 22:15:58.38ID:fP+tvLaW
あれ、健康診断って血液検査あるなら
メトホルミンも休まなきゃじゃない?
2021/07/25(日) 00:11:03.14ID:/Rjr0bW2
>>878
メトホルミンに限らず薬サプリ類は休むべきというか常識というか
2021/07/25(日) 01:59:32.80ID:HiZSYghj
健康診断前は一応10日間くらい休薬してるんだけど
休薬後2、3日で食欲が止まらなくなって苦しい
食欲を我慢できないからデブなんだよなあって落ち込む
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 03:21:04.99ID:T1uwX60C
>>879
ビタミンCだのEだのまでストップさせたことないけどな
メトホルミンはサプリというか薬だもんなー
休むべきとか常識とか言われても
ならその常識の内容詳しく教えてほしい、何日間の休薬が常識なんだろ…
2021/07/25(日) 06:03:25.34ID:pW6Rz2Fu
>>881
サプリ類も肝臓負荷かかるからな
休薬は何日間が常識とかあるわけ無いだろ各薬で半減期も違うし
メトホルミンは短いから1週間もあれば充分
2021/07/25(日) 06:56:07.27ID:L1pbqpBO
>>878
通常の空腹時血糖値が知りたいならそうかな

献血の全血と成分組み合わせで3〜4ヶ月ごとに検査しているけど、そちらはメトホルミンの休薬してないなー

献血の検査はグリコアルブミン値しか出ないけどね
2021/07/25(日) 23:26:50.81ID:oFeP6CBt
>>
2021/07/25(日) 23:50:08.53ID:JBwD4/LP
非侵襲で血糖値測れるスマートウォッチが欲しい
2021/07/26(月) 00:58:36.44ID:yB/Ta0bJ
>>885
それ系はどちらかと言うと心拍数やら活動量やら色んな情報から
統計的に「このくらいの血糖値っぽい」を弾き出す方式に近い
よってメトホルミンやフォシーガがどれだけ効果発揮してるかは見えない
2021/07/26(月) 11:12:14.10ID:+I37hmU8
>>883
メトホルミンは献血にダメなのね!
見てた〇〇県赤十字さんのNGリストに載ってないけど、他の県のやつ見たら載ってるね

今後は気をつけよう
2021/07/26(月) 22:49:16.90ID:nqGe3c6C
今日から飲み始めた
いつ下痢が来るのかとヒヤヒヤしてる
副作用なくても痩せた人っていますか?
副作用あってこその痩せ効果?
2021/07/27(火) 06:13:15.07ID:GHjP060b
どの薬の話だよ
2021/07/27(火) 11:54:29.61ID:EVmF1gjd
内容:
156/68
ゾメット500mg200錠購入、毎食前に1錠飲むつもり。
怪我をしていてリハビリを兼ねてエアロバイク毎日20分してるけど、完治してゴリゴリ動けるようになるまで待ったほうが良い?
(運動並行できないともったいない?という意味で)
2021/07/29(木) 22:50:17.19ID:SFvYmzOK
空肥丸効いた 食欲なくなる
お腹空かなくて食べるの苦痛
2021/07/29(木) 23:25:52.76ID:j3kLvWUW
食の細い酒太りには何が効くんでしょうか?
2021/07/30(金) 03:50:19.61ID:+6M2E6Vw
>>892
アル中が処方してもらう酒飲むと気持ち悪くなる薬飲めば?
2021/07/30(金) 12:27:14.39ID:B9UNn9Q6
お薦めはノックビンだな
2021/07/30(金) 19:43:15.32ID:tT2WONOx
シアナマイドの方が良い
2021/07/30(金) 21:17:43.45ID:YOHZGGcK
メトホルミンを飲むと軽い頭痛がする
2021/07/30(金) 21:38:30.21ID:RSFpcZRF
>>896
偏頭痛持ちは血糖値下がると頭痛が起きるよ
2021/07/30(金) 22:53:40.52ID:9o3b1MVh
>>892
まず病院いったほうがいい
あの世いく覚悟が整ってるなら続けとけ
お腹だけ出てたりする?
2021/07/31(土) 14:07:41.37ID:ewmHav7A
>>898
160cm64kgのデブ
腹だけが出てるとかではなく全体的に肉がついてる
2021/07/31(土) 17:46:08.41ID:36TrTBL/
>>899
アルコールを摂取すると分解するためにビタミンB1が必要だから
ちゃんと食べながら飲まないと最悪ウェルニッケ脳症起こすよ
アルコール依存症と言っても体型も摂取量も個人差あるから
酔ってやらかしや体調不良や血液データなんかに問題あるなら病院行った方がいいよ
2021/07/31(土) 19:35:31.83ID:cFwcjMVh
>>747です。長文すみません

フォシーガとメトホルミンを飲み始めて1ヶ月経ちました。飲み始めは腹痛と下痢が酷かったけど徐々に慣れました。
食事内容や量にも気を付けてお酒も極力飲まずに過ごし、91から89.3に。この体重にしては僅かな減量ですが、理想的な減り方なんじゃないかと。
見た目はわからなくても、以前はキツくてはけなかったズボンがはけるようになったし、お肉が柔らかくなってきました。
焦らずこのペースで頑張ります。

オルリは5回くらい飲んだけど、心配してた油漏れはしてないです。グルコバイは1回半錠を飲んだけど、ガスが酷いので出来れば飲まなくてもいいように食事内容を考えて食べられるようになりましたw
2021/07/31(土) 21:03:41.82ID:mMZ170nd
>>899
その内痩せても腹水でお腹出るようになると思う
痩せたくて病院いかずにそのままっていう選択肢もあるけど、
>>900さんの言うとおり病院いくべきだとは思う
2021/07/31(土) 21:39:11.76ID:ewmHav7A
>>900
>>902
アドバイスありがとうございます
酒量も食生活も見直します
2021/08/01(日) 00:30:51.22ID:bYJhDxLB
SGLT2阻害薬飲んだら10日で2kg減った
2021/08/01(日) 18:42:03.31ID:OipnYd1v
脱水症状起こしてるだけなんじゃねソレ
2021/08/01(日) 18:49:51.80ID:xrx+sO5E
10日で2kgってデブだったらそこまで難しくないけどあんま太ってなかったらけっこう危ない
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 06:27:00.51ID:feqSh/Wf
夜更かしして夜食食いすぎたので初メトホルミン1錠
ウンコがやたらでる
2021/08/03(火) 21:41:19.49ID:pDuJn5+c
空肥丸、1週間で2kg痩せた。
成分何なのか分からんから怖いけど飲むと食欲無くなる
2021/08/04(水) 03:57:23.61ID:jFTIkuEk
メトホルミン1日3錠はヤバいかな
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 11:13:01.43ID:ximC+Etp
空肥丸 1ヶ月3万くらい?
効くんだね
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 11:29:55.36ID:l8/LvoZz
また夜更かし夜食たべすぎてしまった
生理前と生理中だからかな
でもメトホルンはやめといた
気休めにギムネマ
2021/08/06(金) 03:32:24.88ID:QIppNjss
https://nazology.net/archives/93981?__twitter_impression=true&;amp

そのうち薬できるかな?
2021/08/06(金) 06:36:45.92ID:u86MNC21
>>912
これ身体中がヌルテカベタベタの激臭になるわけだろ
効果あるのかもしらんが使いたくねーわ
2021/08/06(金) 07:07:37.28ID:AZ4iGvwW
1ヶ月で体重が45g→25gってとんでもないな
治験始まるのに10年近く掛かるかそもそも製品化されないかってオチになりそうな
2021/08/06(金) 07:47:27.22ID:ETl2LmNm
そんなに脂汗かきたいなら鏡張りの部屋にでも入ってろよ
2021/08/06(金) 12:34:46.20ID:dlTPQX0s
つ、岩盤浴
2021/08/07(土) 10:16:36.49ID:APRChGA+
>>915
俺カエルじゃないから効果なかったわ
2021/08/08(日) 13:19:50.80ID:ajHgoj9+
>>908
空肥丸は知らんがダイエット韓方って主成分は麻黄なんでしょ?
ならリポドリンでいいじゃんってなる
違いあるのかな

減量効果は↑の方があるかも知れないがメトホルミン飲んでると減った体重より太らないんだよね
まぁただ体重減らなくなっちゃったからフォシーガ投入予定だけどどうなるかな
2021/08/08(日) 13:48:30.79ID:z/SbDSbi
1ヶ月3万円くらいかあ
確実に効くならなあ
2021/08/08(日) 21:18:46.65ID:EbM3rBTN
>>918
リポドリン飲んだ事あるけどそれより効果はあるね。 ていうか今リポドリン売ってる?

フォシーガ、飲んだら直ぐにカンジタになった。気をつけてね。
2021/08/09(月) 07:52:05.91ID:yloKziR2
メトホルミン飲み始めて2週間たつけどなんの効果もない
やめよっかな
2021/08/09(月) 09:42:49.56ID:gmUNh4jZ
メトホルミン毎回買うメーカーに変えてるけど効きが微妙に違うね
2ヶ月くらい食欲抑制効果が弱くなったなと思ってたけどメトサンドに変えてからまた食べたい欲がグンと落ちた
粒も小粒なのに手で割れるし飲みやすくて良かったからまたリピしても良いかも
ゾメットを飲んでた時が1番副作用あって痩せたけど粒が大きくてガサガサで飲み難かったからリピはしたくない
2021/08/09(月) 11:04:36.50ID:fNPDoTyd
>>922
メトホルミンメーカー商品名と別の効きの違いと買った店教えてほしい
2021/08/09(月) 11:43:39.46ID:WT50bOto
>>923
買うのはオオサカ堂だけど安い物中心で購入してるから効果に劇的な違いは余りないかな
何となく今回は副作用キツイかなとか体調次第で変化しそうなレベル
自分にとっては粒の飲みやすさの方が重要な感じ
2021/08/10(火) 07:27:41.09ID:FBp8AcoH
>>921
自分もなんの効果もなかった
残念
2021/08/10(火) 16:19:44.55ID:tfcqJ1/5
メト飲み始めて2週間で体脂肪率5%落とせたけど運動も食事制限もしっかりやったからメトのおかげかはわからんな〜
2021/08/10(火) 16:43:34.40ID:uOfZ2b76
2週間で体脂肪5%も落ちるってどうんな運動なの?笑
2021/08/10(火) 16:47:05.32ID:y1hF3p+U
メトホルミンって薬の効果を若干勘違いしてる人が散見される気がする

グルコバイとかフォシーガ知ってると血糖値上げないとか下げるって売ってる食品やサプリって情弱騙すアイテムだなーとつくづく思う
2021/08/10(火) 17:42:47.57ID:uOfZ2b76
メトホルミンは直接インスリンい作用いないから血糖値には関係しないよね
2021/08/10(火) 18:12:55.18ID:HwAANRsM
>>927
朝10キロ有酸素
夜にバーピーでタバタ
週2でジムでビッグ3
2021/08/10(火) 18:16:11.72ID:HwAANRsM
ちなメシは
1500kcal以内
なるべく糖質制限
プロテイン体重x2.5g
メト2g

で17%→12%
2021/08/10(火) 18:25:16.27ID:HbzrMv/4
>>931
体重は?
5%ってのは何kgに相当する分が燃えたんだ?
2021/08/10(火) 18:58:29.33ID:HwAANRsM
>>932
66→62kg
計算した感じ体脂肪量で3.8kg
ちなみにちゃんと16時間断食もやってる
2021/08/10(火) 19:43:54.71ID:HbzrMv/4
>>933
別に論破したい訳でも無いが
3.8kgの脂肪は27360kcalに相当する
14日間で燃やすには毎日約2000kcal燃やさねばならん
仮に1500kcal毎日食ったとすれば3500kcal燃焼必要
アスリートでもそんなペースは無理よ、、
測定誤差とかそんなもん
しかしシッカリとプロテイン飲んで筋肉分解防止もしてるし、そのまま続ければ確実に痩せられるね!
2021/08/10(火) 22:44:33.03ID:HwAANRsM
>>934
つまりはカロリー収支で考えるより糖質をコントロールする方が減量効率がいいってことの反証でメトの有用性を間接的に示したって言えるんじゃない?
実際4kg5%は誤差の範囲じゃないでしょ
2021/08/10(火) 22:46:48.41ID:uOfZ2b76
>>930
そこまで運動してるならメトホルミン必要なさそうだけど糖質もきちんととったほうがいレベルの運動量だね
https://www.youtube.com/watch?v=jjfZKwdUN9Y
メトホルミンハインスリン分泌を促進しないで血糖値を下げるんだね
ATPキナーゼを活性するのか
https://www.youtube.com/watch?v=jUb7ezLxD90
2021/08/10(火) 22:55:28.01ID:+/moFm7w
>>930
お前が痩せたこととメトホルミンは関係ない
2021/08/11(水) 00:25:10.72ID:+TxQrZw6
>>935
頭でっかちやん急ぐな急ぐな笑
2週間じゃ有意もクソもない
3カ月で結果報告よろ
2021/08/11(水) 02:51:42.67ID:nEpJWn/R
糖質制限すると体内にグリコーゲンの形で蓄えられる糖質が枯渇して
グリコーゲンには水分が結びついてるから簡単に数キロ減る
でもそれは水分だから体脂肪が減ったわけではなく
また糖質取り出すとグリコーゲンと水分が増えるのでその分戻る

そして家庭用体脂肪計は簡易的に体内水分量を見て体脂肪率を推定してるだけなので水分量で簡単に変化するし
足の裏が乾燥してるか湿ってるかだけでもめっちゃ変わったりする
2021/08/11(水) 09:12:45.08ID:YRTGpUII
>>939
なるほどー
2021/08/11(水) 09:40:10.23ID:Pz84LFHY
>>939
色々蘊蓄書いてる人いるけど
あなたが1番わかりやすかった
ありがとう
2021/08/11(水) 15:02:10.41ID:bYnBLAFB
ランニングとかウォーキングしてから体組成計乗ると
劇的に体脂肪減る(減った表示になる)もんな
2021/08/11(水) 17:17:31.53ID:+SvC8WQG
水に浸かって測るやつや空気圧のやつがジムやスポーツ施設にあれば良いんだけどね…
2021/08/12(木) 16:41:42.83ID:eTl0SKH/
メトホルミンの効果を1番実感する時はウンコがねっちょりした時だな
945637
垢版 |
2021/08/12(木) 21:22:20.26ID:gLoTtbsl
>>944 うんこ漏らしてズボンの横からぼたぼたぼた…って落ちた時に生を実感するよね
2021/08/13(金) 00:23:10.68ID:x1DqqbVD
>>945
いやそれ死を実感する瞬間
2021/08/13(金) 01:03:54.79ID:aFqdlwEk
>>945
なんかの病気?
2021/08/13(金) 09:29:01.13ID:Ktl1jIin
ウンコ漏らしてゼニカルの効果を実感なら分かる
2021/08/13(金) 10:12:36.02ID:aFqdlwEk
ゼニカルはうんこじゃなくて油やん
950637
垢版 |
2021/08/13(金) 13:51:20.63ID:nJO01FBW
>>948 人間も尊厳とダイエットどっちが大事かって話だよな
2021/08/16(月) 13:43:46.80ID:CbNGDE38
ジャディアンスちょっと飲んだところで検査の予定入ったから止めになった
明らかに尿量増えるね
痩せるかどうかまではわからなかったけど
2021/08/16(月) 13:59:58.08ID:fJb9HQG0
>>951
何mg飲んでる?
自分は12mg強飲んでるんだけど、フォシーガと違って全然尿量増えない。
摂取量少なくて効いてないのかな?丸一錠(25mg)飲もうかなあ。
2021/08/16(月) 16:19:33.05ID:YcOp+G+K
フォシーガとジャディアンスって似た薬のようで飲む人によってそれぞれ効果の出方が違うよな
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 18:54:01.68ID:1XRjY1vP
私はフォシーガで尿量増えなかった。
特に効果も副作用もないと、偽物じゃないかと不安になる。
試薬は面倒でやってない。
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 15:43:53.68ID:wSa1vOC9
メトホルミン飲んでも食べたら増えるね
カロリミットみたいにカットしてくれないのかな
2021/08/17(火) 17:27:07.73ID:hT+uGlBV
メトホルミンをどんな薬か理解しないで飲んでて草
2021/08/17(火) 17:43:36.20ID:2fB0el6k
>>955
カロリミットでカットされてる効果感じたことない・・
2021/08/17(火) 19:05:20.42ID:QYmIr/QJ
>前スレのこれで解決ってことでおk
https://twitter.com/echiechi_com/status/1427552922041126912?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/17(火) 23:56:42.77ID:Yyxl7OSq
家族にフォシーガとかメトホルミンとな見つかったけど完全スルーなのが怖い
職業柄そういう知識あって、そういうダイエットには猛反対するタイプなのに
2021/08/17(火) 23:57:27.59ID:Yyxl7OSq
あ、そう言えばオルリファストも見つかった
たまにシミが付いてたりするのがラー油だってバレるかな
2021/08/18(水) 07:53:32.70ID:7FGn0pma
知識があるほうが理解もしてくれるからいい
これがコロナワクチン陰謀論とか本気で信じてるような
家族だったりすると理解してもらうことはほぼ不可能
2021/08/18(水) 07:56:32.04ID:gAJvwX+l
知識があろうとオルリファストのシミはちょっと…
むしろ何のシミか分からないよりもダイエット薬でケツから垂れた油とわかった方がイヤだ
2021/08/18(水) 11:51:00.95ID:dLoFdwyi
ケツから油とか草
2021/08/18(水) 12:53:16.26ID:7wdhcoD7
オルリファスト飲んでた時期あるけどまともな社会生活送れなくなる割に大して効果を実感できなかったから飲むのやめたわ
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 13:00:02.57ID:UDPtz6LK
メトホルミンが糖尿の薬という事を完全にスルーされてる件。
2021/08/18(水) 17:30:04.67ID:H8M6KUmp
ダイエットじゃなくて本当に糖尿なんだコイツと思われてソッとされてるに一票
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 18:54:33.92ID:MOWC+UHb
>>964
そうなんだよなぁ。
あんなに油出るのに痩せない不思議。
カロリー吸収してから排出してるとか?
2021/08/18(水) 20:07:28.09ID:7wdhcoD7
>>967
最大でも摂取した油の3割程度らしいからね
2021/08/20(金) 00:20:59.98ID:gWy7LFuN
メトホルミン半錠で食欲抑制効いてたけど
すぐにきかなくなってきた
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 12:30:53.46ID:+XVABpAO
食欲抑制になった事はない。1日1500mgきっちり飲んでたけど。
多分だけど、偽薬のように飲んだ事で効果あるように思い込まないとダメなんだと思う。
2021/08/20(金) 15:42:18.50ID:ArQyQBZX
別に食欲抑制させるための薬ではないでしょ
2021/08/20(金) 19:29:06.43ID:LDxOtpJT
やばいメトホルミン一旦休薬して再開したら
また懐かしのゲリピーの波の波
ケツがちぎれそう。叫びながら踏ん張ってる
2021/08/20(金) 22:45:22.44ID:LDxOtpJT
食欲抑制効果は滅茶苦茶感じる(1500)
飲み始めだから特にだけど以前飲んでたときも感じてた
腹が減らないというかなんというか
「量食えねぇ」「油モノきつい」「和食最高」とか全部「歳取ったなぁ」で済ませてたが休薬したら急に若返って「歳じゃなくメトホルミンだった」と気付いた感じ
2021/08/24(火) 11:00:44.03ID:c4YojEZW
メトホルミンで強い食欲抑制ないかも
上手くハマる時は食欲はあるけど何となく食べたくないみたいなスイッチ入る
食前に飲む方がスイッチが入るような気がしなくはない
でも食後の眠気が出ないのと体重が激増しないメリットの方が大きいな
2021/08/24(火) 14:17:50.62ID:bd7w6pNE
>>974
メトホルミン元気になる感じしてる?
2021/08/25(水) 01:59:14.79ID:ToVTZoTj
オオサカでトピナ注文した
2021/08/25(水) 02:06:19.11ID:laaxgI0p
トピナはやめとけと、、
食欲が無くなるというより食欲を感じる大元の脳味噌ごとバカにする(何も感じない何も考えられない植物状態)にする薬、、
2021/08/25(水) 10:25:23.66ID:ToVTZoTj
精神科で一時期トピナ出してもらってたことあるけど特に馬鹿にならなかった
元々馬鹿だからか
自立支援使ってるからてんかん患者以外に出せないって薬剤師に指摘されて中止になったけど
2021/08/25(水) 16:30:14.91ID:8lHNXf7w
>>975
毎食500mgだけど元気にはならないよ
メトホルミンで高揚感が生まれる事はないと思う
2021/08/25(水) 18:37:54.32ID:5Fq7TsDd
>>978
ちゃんと医師の診察・処方のもとで用法用量守って飲んでるならふつう大きな問題は起きないよ
でもこのスレにいるってことは勝手に医薬品入手して自己判断で飲むわけでしょ
中枢神経に作用する薬はやらかすと文字通り頭がおかしくなるから特に危ない
2021/08/25(水) 18:51:51.43ID:ToVTZoTj
>>980
精神科通ってて「食欲止まらないんですけど」って言ったら、じゃあ痩せる薬出すよって言われて処方されたのがトピナ25ミリだった
その時は特に何も問題なかった
クソみたいな食欲が抑えられて2週間で5キロくらい痩せた
一時期飲んでたことあるし、と思って50ミリを200錠頼んだ
2021/08/25(水) 20:19:49.04ID:ewgfshYA
どうして一時期飲んでた量の倍量にしたんですか
2021/08/25(水) 21:27:49.57ID:mSPzJa2/
安いからだろ
2021/08/26(木) 18:24:34.35ID:9egRPdNG
メトホルミン(ゾメット)服用2日目で今吐き気が酷すぎて横になってる。
昨日は下痢が酷かった。
250を朝食後のみでもこんななるのか…。
でも中断しても再開したらまたこうなるんだよなあ。
2021/08/26(木) 19:12:42.13ID:u96I0khT
中枢神経に作用する薬って頭痛薬とか全部危ないわな
2021/08/26(木) 19:54:55.45ID:Utb3/wj8
リポドリンスレの精神疾患の多さは異常
2021/08/26(木) 20:23:15.08ID:SaEaty+P
メトホルミン便秘になる
988637
垢版 |
2021/08/27(金) 23:55:17.20ID:f57zQAAJ
>>984
あわないひとはまったくダメだね。
おれも125が限度。うちの嫁は1000でも下痢にならんらしい
2021/08/28(土) 08:38:53.55ID:SZmK5cgK
オルリファスト一年半飲んで105kg→68kg
最初の頃は屁テロ何回かしてたけど、サイリウムも飲むようになって屁が目に見えて減ってテロも無くなった
便の嫌な匂いもなくなったし、この組み合わせかなりオススメできる
2021/08/28(土) 08:48:38.22ID:OHJ/4/t6
>>988
飲み続けると全然平気になるよ
2021/08/28(土) 21:44:38.18ID:tXLKR/ZK
去年のお薬手帳見たら精神科でトピナ50ミリ出してもらってたんだった
いい感じに食欲だけ抑えられて他の副作用なかったから今回も期待
今回は海外のやつだから変な成分含まれてるかもだけど
2021/08/29(日) 06:48:53.95ID:ga4QFBMC
>>989
オルリファストとサイリウムはどれぐらい、どのタイミングで飲んでましたか?
2021/08/29(日) 07:55:00.06ID:3628+MWG
メトホルミン誘発急性膵炎になったかも…
おとといから飲み始めて、いま左脇腹が殴られたように痛い。
2021/08/29(日) 10:22:29.56ID:fYs6/Zmf
一体どれだけの量をどれだけの期間飲んだの?
2021/08/29(日) 21:56:18.33ID:d2LaFA+0
トピな飲むと唇の痺れがすごくて口が震えてる人のようになった
あと仕事も全くできなくて自分の名前も漢字で書けなくなった(鈴木のようなよくある苗字)
2021/08/30(月) 01:28:44.78ID:HlHQxqWp
ひきニートで障害年金暮らしだから馬鹿でもいいや
とにかく痩せないと社会に出られない
とりあえずトピナで食欲落としてオートミール食う予定
2021/08/30(月) 04:42:36.90ID:zzZZETeL
トピナなんて処方されたことあるって事は統失+発達とかだろうな
2021/08/30(月) 06:19:06.92ID:sHKbI2L7
次スレ

医薬品ダイエット メリディア・etc Part23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1630271895/
2021/08/30(月) 07:23:20.51ID:rIwPX4Ty
>>992
サイリウムは各食前30分前に約5gづつ
オルリファストは各食中・食後30分以内に1カプセルづつですね
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 08:32:12.06ID:5mkqoDRt
トビナって、メトホルミンより効きそう?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 212日 22時間 24分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況