前スレ
医薬品ダイエット メリディア・etc Part22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1611882474/
労働厚生省では個人輸入において注意すべき医薬品等についてシブトラミン製剤が対象となっています。
節度をわきまえた情報交換しましょう。
個人輸入、服用に際しては個人責任ですが、ODはなさらないように。
2 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/21(水) 18:15:19.03 ID:AdyhEI5J
※『シブトラミン』の偽薬に注意して下さい。
今、アメリカでは『シブトラミン(メリディア)(リダクティル)』が製造中止になっています。
いつも利用していた信頼できる業者さんも、取り扱い中止になっているままです。
今、インドで製造されている『ジェネリックのシブトラミン』は、効きめのない偽薬が出回っているようです。
私も、効きめのない『ジェネリックのシブトラミン』を、知らずに購入してお金をドブに捨てました。
みなさんも、だまされないように注意して下さい。 いちおつ
トピナは食べすぎると言ったら出されたよ
一応、鬱と発達障害
鬱ならトピナは鬱悪化して寝たきりになるよ
統失陽性ならトピナは鎮静作用があって良さそう
鬱ならメトホルンのが良い
前スレ999さんありがとう
オリルファスト、何度か誤爆して酷い目にあったけど再挑戦してみます…
トピナ飲むとほんとに頭がパーになって何回も同じこと聞いて職場で怪訝な目で見られた
熱中症?と心配もされたわ
トピナ飲んで以前は高眼圧になって今回は炭酸を感じなくなった。
メトホルミンとグルコバイ使用、今月からジャディアンス加えてみるけど痩せるかな
中肉中背まで落ちたところで太らないけど痩せなくなった
メトホルミン良かったけど3/4だと頭痛出てきたわ
1/4〜1/2までだな
それでも抑制効くから
10kmランニングで10kg痩せてきたけど
脚怪我して2カ月休んでる
そして飯ガバガバ食ってる
しかし体重体脂肪が増えず痩せていく
メトホルミンとフォシーガ飲んでるだけ
いいなぁ
ジャディアンス25mgでメトホルミン飲んでるけど全く痩せないわ
フォシーガより多いのに
>>14
お前アホか?
フォシーガ10mgとジャディ25mgでジャディの方が重いからより効くと思ってる?
バファリン2錠とロキソニン1錠どっちが効くか分かる? メトホルミンとフォシーガどっちが痩せるんだろう
併用した方がいいのかな
なんでそんなに効果あるんだ
せいぜい2キロしか減らんしそっから停滞してる
18名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/05(日) 19:30:36.90ID:V+xsmhRE
>>18
正解だ
量も種類も違うのに「フォシーガのが多いのに」はおかしい フォシーガとジャディアンス飲み比べた人はいるのけ?
>>20
フォ10ジャ25飲み比べたけど違い一切わからん
フォシーガ 濃度最高1時間 半減期8〜12時間
ジャディ 濃度最高1.5時間 半減期14〜18時間
飲む時間がバラツキがちな人はジャディで良いんじゃない 両方飲んだけど、ジャディアンスって尿量増える?
フォシーガはすごかったけど、ジャディアンスの方は全然だった。
尿糖測ってないから厳密には分からんけど、フォシーガは「糖出てんなあ」ってのがすごく分かりやすかった
(尿の状態等から)
でも副作用はフォシーガ+メトホルミンよりもジャディアンス+メトホルミンの方が強かった。
後者の組み合わせは気持ち悪くて具合悪くなるから早々にやめてしまった。
前者は何の副作用もなかったから年単位で続けた。痩せはしないけど結構食べても太りにくかった。
オオサカ堂で買ったメトホルミンジェネを今日から試します。
159/48
とりあえず副作用怖かったので半錠の250mg
>>23
いやもう既にガリガリやん
減量より引き締め(筋肉)やれよETみたいな皮と骨の残念体型になるぞ フォシーガ10rからジャディアンス25rに変えた人に質問なんですが、ジャディ1錠飲んでますか?私は半錠に割ってるんですがあまり効果を感じなくて
自分はフォシーガよりジャディアンスの方がおしっこ出る感じする
25mgだったり割ってみたりして飲んでるけど、尿量は断然ジャディアンスだわ
痩せはしないが太りはしないって感じ
はー。人によって全然効き目が違うんだな。>フォシーガ・ジャディアンス
ジャディアンス25mg飲んでたけど、尿量普段と変わらんかったわ。
155cm/61kg
体脂肪率脅威の37%
メトホルミン1500/日
フォシーガ10/日
適度な食事でがんばります
今の職場に入ってからストレスでごはんおいしくて15kg太った……
トピナ50ミリ200錠届いたので昨日の夜1錠飲んだ
頭の回転は普段と変わらない
食欲は抑えられてる
25です。お返事ありがとうございます。参考にします。
また質問ですみません。今メトホルミンとジャディアンス飲んでるんですが、コロナワクチンを打つ人は休薬しましたか?
>>31
メトホルミンだけど休薬しなかったよ
医者に禁忌の薬はないって言われたし 34名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/09(木) 12:55:57.04ID:GoDvXfWF
フォシーガ10mを割って飲んでる。
尿糖検査紙ではMAX表示されてるけど、10m飲んだ方が痩せるのかな?
+メトホルミン飲み始めたばかりで250を毎食。
そろそろ500にしようか検討中、、
150/50
病人認定されてないなら半量の方で良くね?
用量依存はそれほどでもないみたいだし
ワクチン打つために休薬はしなかったけど、2回目打った日とその次の日は食事が取れなかったから普通に休薬せざるを得なかったわ
38名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/09(木) 18:21:46.37ID:GoDvXfWF
>>36
メンヘラじゃなくても20代以下ならその身長で45キロ以下の子ザラだよ
男でも若いと50キロ以下のガリガリ多いじゃん そのくらいのガリガリは確かにまれによくいるが
とっくにガリガリなのに海外から薬品買い付けてまでさらに痩せようとしてるのはメンヘラだろ
>>41
159cm49キロは別にメンヘラってほどガリガリじゃないだろ
レビュー見ても体重維持や美容目的で飲んでる人もいるし フォシーガとメトホルミン注文した
少しでも痩せるスピードがアップするといいなー
メトホルミンで8キロ痩せたけど後1キロくらい痩せたいなって気持ちとリバが怖くて止め時が分からない
飲んでる方は目標体重まで行ったら止めますか?
>>49
目標体重に到達したら止める
脂肪だけじゃ無く筋肉も減ってE.T.みたいな身体になってくからね、、
一旦辞めたら増量期じゃないけど適度に食べながら運動する
んでまた体重増えてきたらメト併用して痩せる
ヨガ先生も褒める引き締まり具合になってきたよ トピナ50ミリ飲み始めたけど、食欲は確かに抑えられてるけど何もやる気がしない
風呂さえ入る気しない
メトホルミン500~750じゃ効果ないな
朝250昼250夜250にしてるけど
>>53
糖尿病治療的には効果あるんだろうけど
ダイエット的には確かに効果無い
1000〜1500飲むとドカ食い&運動サボってもしても太らなかったり如実に効果感じてくる
慣れるまで下痢とダルさが酷いけど メトホルミンは朝1000夜1000飲んでるけど別にもう腹痛も下痢もない
ただ効果があるのかもわからないw
単独での服用なら、メトホルミンとジャディアンスはどちらが効果あるのかな?
炭水化物大好きで体重どんどん増えてるからメトホルミンかフォシーガ頼もうと思ってるんだけどどっちがいいんだろう
便秘体質で立ち仕事でむくみが気になるから併用がいいのかなとも思うんだけど肝臓の負担が怖いんだよね
酒好きだし他の薬も飲んでるからさ
>>60
炭水化物好きならグルコバイとフォシーガのセットしかないと思うが身体に合うかは知らん メトホルミンもフォシーガもそんな肝毒性高いんだっけ?
64名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/13(月) 06:01:27.23ID:TtCJh3bR
ジャディアンスもいいぞ
>>62
それあると思う
メト1500フォシーガ10をお酒飲む日に3ヶ月繰り返したら肝炎なってたわ 66名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/13(月) 12:56:44.73ID:AubjHv5A
テゴマス飲んだことある人いる?
>>65
肝炎って症状でたの?それとも健康診断かなんか?? ピロリ菌除菌してから腸内環境変わったのかグルコバイ飲むと放屁が止まらん
これからはジャディアンスとゾメットで頑張るわ…
本来炭水化物として身体に取り込まれるはずだったものが
細菌によってメタンガスになって身体に取り込まれずに出ていくんだから
おならはたくさん出た方がいい
>>68
怪我した時にこれおかしいぞ?→血液検査されて数値がおかしいぞ?→mriで肝炎発見
健康な人は使っちゃダメ!って言われたけど痩せたいんだよな… 74名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/14(火) 12:03:26.74ID:gfr1OROv
トピナ飲み始めて一週間だけど、食欲と気力は落ちたけど体重が全く変わらない
飲んでる意味
>>75
トピナかどうか関わらずそもそも1週間じゃ何も変わらん(変わったとしても水分/ウンコ分の変動だけ)
1〜3ヶ月スパンで見ないと 定期的に献血して血液検査してもらったほうがいいよ
肝臓や糖尿なんかの数値も出て健康維持に役立つし
社会貢献にもなる
献血、糖尿病治療薬服薬中は原則禁止よ
ちゃんと一週間くらいは断薬してね
79名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/14(火) 21:39:23.27ID:uYip9gk0
>>49
メトホルミンはアンチエイジング効果、抗がん作用も言われているので体重維持と兼ねて続けてるよ。 >>72
夜に量食べるからか絶え間ない放屁の上に臭くて凄いことになってるよw
でもガスとして体から放出してくれてると考えると飲み続けるか悩むなぁ 81名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/15(水) 12:02:25.60ID:K4H1sPwB
あまり参考にはならないかと思いますが。。20代女性です。
婦人科で多嚢胞卵巣と診断され、インスリン抵抗性がある為、隠れ糖尿の危惧とむくみ・太りやすさを気にしてメトホルミンをオオサカ堂さんから購入。
一ヶ月ほどで2kgほど体重が減少しましたが、並行して週3〜4回ジムでのウェイトトレーニングも行っています。
副作用の食欲減退とたまに下痢で、食べる量はかなり減っています。
数字の増減についてはホルモン系のバランスが崩れやすいので、急激に筋肉がついたり浮腫んだりともともと一年で10kg前後の増減はあったので、まだ様子見ですが。。一日運動しないと1kg増えたり見た目が別人!という症状が大人しくなった気はします。気がするだけですが。
食欲が落ちるので、結構エネルギー不足にはなるかも。。とだけ注意です。特に低血圧の人は。。
メトホルミンは食事と酒がまずくなるからQOL的にはオススメできんな
>>82
美味くねぇな〜食えねぇな〜食っても腹一杯だな〜
とQOL一時的に下がるけど体重目に見えて落ち始めるとそっちでQOLが爆上がりしてトントンになるからへーきへーき メトホルミンもグルコバイもフォシーガもジャディアンスも一ミリも痩せなかったけどね
太りはしなかったけどさ
85名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/15(水) 22:54:03.93ID:6YKz5u7N
メトホとトピナってどっちが食欲減退しますか?
>>85
トピナだが人間的生活が出来なくなり社会的に死ぬ
食欲どころか動く気力も出なくて脂肪減らず筋肉だけ落ちる
一切おすすめ出来ない 87名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/16(木) 07:54:35.58ID:RPtcnXw2
メトホとジャディアンスでじわじわ減ってきた。
気にせず食べてるのに。
私は食欲減退効果は感じないな。
88名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/16(木) 07:54:36.03ID:RPtcnXw2
メトホとジャディアンスでじわじわ減ってきた。
気にせず食べてるのに。
私は食欲減退効果は感じないな。
89名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/16(木) 14:33:50.41ID:ZI/pqb+b
マーベロンのんでるけどメトホルミン始めたら不正出血出るようになった。
メト250から500に上げたら下痢するように、、下痢しんどすぎるのでしばらく休薬する。
フォシーガ併用
150/49
90名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/16(木) 14:34:18.84ID:ZI/pqb+b
確かに体重も体脂肪も落ちてるが、、
91名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/16(木) 16:35:27.99ID:0w6l3nrh
>>089
マーベロンってピルですよね。
ピルは長期間続けていると高プロラクチン血症の原因になるそうなので、注意が必要かもしれません。
自分は元々素質があったのか、不正出血の改善の為にピルを飲んでいたのに、耳管開放症や上の症状で結局不正出血が出てしまいました。
ホルモン系て体重も体調も変動激しいので難しいですよね。
162/76→66
メトホルミン、グルコバイ、フォシーガかジャディアンス(最近インボカナ)
飲み始めて半年で10kg痩せた。コロナ在宅で10kg以上太ったのでじりじり戻ってきた感じ。
最初の1か月はフォシーガのみでまったく痩せなかったからメトホルとグルコバイ増やしたら
3か月(2か月)で-6kg→残り3か月で-4kgって感じ。だんだん慣れてきた感はある。
ちなみに食事制限一切してない。在宅勤務で週1出社あるかないかなので運動もしてない。(土日も出かけない…)
メトホルミンで食欲がかなり減ったのがでかいな。
グルコバイでおならが辛くて最近ボグリヒールに変えたらおならでなくなった。でも効果あるかは不明。
>>93
食事とか間食ごとにメトホルミンとグルコバイは飲んでた
朝ごはん食べないので、昼夜と間食で3回、たまに4回、すごい寝てる日は2回とか結構バラバラだった。
とりあえずなにか食べる時、100カロリー超えそうって思ったら間食でも飲むって感じ。
フォシーガは1日1回最初の食事の時に飲む。 フォシーガとメトホルミンとグルコバイでそんな驚異的な結果出るって俄には信じ難いんだけど
ここ見てると結構みんな痩せてるよなあ。
体質に依るのかなあ。
羨ましい。
自分はやっと-2キロぐらい
これ以上落ちる感じない
>>96
そう1回1錠。毎食ごとに500mg1錠です。
自分も途中から全然痩せてる感じがしなくなって後半の3か月は体重計乗る気すら起きなかったんだけど
久々に測ったらじりじり痩せてたんだなと思った
薬はちゃんと続けてたよ >>99
お腹痛くならなかった?
色々聞いてごめんね、羨ましいな 私なんて全く痩せないよ、1ヶ月で200g痩せたかなってくらい
気にせず食べててメトホルミンとフォシーガで痩せられるって本当に羨ましい
もちろんメトホルミンは食事のたびに、1日3.4回飲んでたのに
薬飲んでるだけでドカ食い変えず痩せると思い込んでるバカが多くてワロタ
>>100
メトホルミンとグルコバイ飲み始めた最初の3日くらいはお腹ピーピーでやばかったけど
だんだん便秘(元から便秘でもあるが)になっておならすごいみたいな感じだったよ
おならだけは半年おさまらなかった…。
メトホル4回の日は食べすぎなのもあるけど気持ち悪くなる率は高かった
>>101
フォシーガ(10mg)かジャディアンス(25mg)のどっちかを朝1錠です
オオサカ堂で安かった方をその時に買いだめしてた
前は週1でお菓子大量に買い込んで、1週間で消費しての馬鹿食いしてたので
それがメトホルミンとグルコバイで間食あんまりいらないっていう食欲になったのがでかかったなと思う
ただほんと痩せてきたって感じがしないのでメンタルが結構やられるけど続けることが大事かな
実際どれが効果高いのか、効いてるのかは自分でもよくわからないのでどれもやめられない… 105名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/17(金) 12:14:24.23ID:6JCV5ATi
逆にメトホルミンとかリポドリンとか飲んでも食欲が湧くってすごい
飲んだら気持ち悪くて食えない。100%二郎系は完食できない
>>104
やっぱ1錠飲みのがいいのかな
半錠やめてみるわ >>106
自分はフォシーガのみ飲んでた時は効果わからなかったから色々試してみるのがいいかも メトホルミンはじめました
まず500mgを割って125mgから
うんこビチビチですわ
109名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 06:46:24.46ID:QWbYVKFf
メトホルミンで結果出てる方教えてください!
@一日全部で何mg飲んでますか?
A飲むタイミングいつですか?
食直前、食事○分前?
110名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 17:06:15.27ID:2TxV0wFa
メトホルミンを飲み始めて
逆に糖尿病の初期症状が出た人っていますか?
手のしびれ、喉の渇きを感じてちょっとビビってます。
メトホルミンのんでしばらく経ったあとレバミピド飲んだら吐き気が
3時間経ってるし関係ないかな
落ちてたガードコーワをメトホルミン250mgと飲んだらうんこビチビチしない
不思議
114名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 19:21:44.79ID:QWbYVKFf
乳酸アシドーシスか
肝臓はかなり悪いし腎臓も良くないからメトホルミンはもう飲まないようにしよう
ビオフェルミンと正露丸飲んで寝る
>>109
一日500mgを三回1500mg
食前10秒前
ほかジャディアンスとグルコバイも飲んで3ヶ月で-5kg
食事制限と運動なし >>116
同じ種類のもの飲んでいるけど、
食前にグルコバイ、食後にメトホルミン。
飲むタイミングは何が正しいのかよくわからない。
私は月に1キロ減がやっとだけどいろいろなダイエットの種類の中では
これが一番楽。 フォシーガとメトホルミン飲んでたときは全然痩せはしなかった。太らなかったけど。
むちゃ食いしてたからかなあ。
今の普通の食事量なら痩せるのかなあ。
>>115
肝臓やられてたら自然に痩せていくからがんばれ
無茶は禁物、無茶してもいい人がくるスレや >>120
肝臓やられたら自然と痩せるが
肝臓弱ってると太ってく
ダイエットに直接関係せずともシリマリン等で保護は必須 >>120-121
肝臓が弱ると太ってしまうのか
正しくその状況になってて、肝臓に悪い薬を飲んだあと太って脂肪肝になってしまった
薬をやめたあともだるくて動けないし
SGLT2阻害薬で改善するといいのだけど
シリマリンは飲むようにする 肝機能の悩みだったらウルソ最強よ(なおお値段)
あと脂肪肝は有酸素運動でみるみる改善するから今日からシャワー浴びる前にちょろっと2,30分くらい散歩してみよう
肝臓は飲酒でも暴食でも運動不足でも服薬でもダメージを受けるというこのスレの住民にとっておそらく一番デンジャラスな臓器なので
みんなしっかり労わるんだぞ
ウルソはお値段激安だろ
少なくとも熊の胆よりはずっと安い
ちなみにボディビルダーがステロイド使う際
(ステロイドは最強レベルに肝毒性あり)
は、シリマリンが使われる事が多い
痩せたい人からしたら健康に気を使えレス気にしないんだよな
昔の自分
無理なダイエットはオススメしないけど痩せたい人はがんばれよ
>>126
肝臓の健康具合は痩せやすさに直結するからケア怠るなって話の流れ分かってる? 肝臓の値正常でも痩せにくい、肝臓悪かったらもっと痩せにくいのかな
130名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/26(日) 18:29:11.05ID:cw1ZmPo8
メトホルミンとフォシーガ飲み始めて何の変化も無くやめようと思ってたけど
2ヶ月経った最近になって体重がじわじわ落ちてきてる
一部の服のきつさもあまり感じなくなってきた
食事はカロリーだけ気をつけてる
運動はしてない
131名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/26(日) 18:38:58.87ID:Hbe9Bm2w
医薬品も効かないとなると、いよいよ終わりだな
と絶望しかない。
メトホルミンはダイエット薬じゃないから効かないだろうに。
134名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/27(月) 18:21:54.13ID:XkwFyTmT
メトホルミン飲む意味ないのか?
ジャディアンス飲み始めたら尿の出が良くなったけど
トイレが近くなって我慢がきかなくなっちゃった
これはなんともならないかな
フォシーガは尿量増えるのにジャディアンスが増えないのはなぜなのか…
個人的な謎である
グリクサンビだけど、夜間頻尿がすごい
一晩に5回くらいトイレに起きてる
140名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/29(水) 19:18:57.62ID:pXs3LP9x
ジャディアンス使ったけどフラフラしてダメだ、低血糖っぽい
>>140
SGLT2阻害薬単剤で低血糖は起きにくいから、服薬前の血糖値見ないとダメやで。 メトホルミンの食欲抑制効果って最初飲んだ時だけの気持ち悪さかと思ってたけど
飲むとこれ以上食べなくていいかなぁぐらいになる
ジャディアンス半分ずっと飲んでるが尿糖検査のやつやったら一番濃くなるぐらいちゃんと糖が出てた
えー。尿量少なくても尿糖はガッツリ出るのかなあ?うーん。
>>144
気になるようならAmazonで数百円で尿糖検査できるやつ買ってみては?
自分は新ウリエースGaを買って検査したら深緑になった
2週間後健康診断あるので薬を絶ってみてどれぐらい糖が出なくなっていくか見る予定 ゾメット一回500×2t飲んでも何も変わらない
下痢もしないし食欲も旺盛
人間ドックで尿糖でたら面倒なので
5日前からオフって3日後から
試験紙チェックオヌヌメ
>>145
レポしてくれるとありがたい
自分は去年3日前から断薬したのにひっかかってしまった しまった
検尿の2日前までジャディアンス飲んでしまった
>>148
最低でも1週間は空けたほうが良いとここで前に聞いたので余裕を持って辞めてみた
またどれぐらいで正常値に入ったか書き込むね >>145
自分は検診終わったから、これからフォシーガとジャディアンス比較してみるね。
尿糖検査って自分でしたことなかったからやってみる。
フォシーガ・メトホルは半月休薬して検診に望むのが安心だよね。
自分もそうしてた。一週間じゃ駄目だったわ。 最後にジャディアンス飲んで48時間だが
まだ尿糖1+弱だな。50mg/dl
三日じゃ抜けるかどうか微妙
ゾメット飲んでるけど水下痢が止まらない
お尻からお湯がでまくってびびってる
はじめの3日くらいだったな、ゾメットで下痢したの
そっからは全然平気
今日からゾメット飲み始めた
半錠ずつ1日1錠から飲もう思って
ピルカッターで割ったらバラバラになった!
156名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/02(土) 19:41:15.23ID:lSO8h/e3
メトホルとジャディアンス1ヶ月で1.5kg減りました。もう打つ手なしと思ってたから嬉しい。
ゾメットってインタスのだよね?苦いというかなんというか変な味するよね?コンクリートみたいな
私は前歯でかじってるw
唾液つくからよくないなーとは思うけど
159名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/03(日) 09:24:37.94ID:lIaL6JGq
ゾメット、作りが粗雑過ぎて不安になる
161名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/03(日) 16:25:23.02ID:GY7UQexU
錠剤の質感とかパッケージとか、技術のない国で作られたんだな、という感じがする。
メトホルミンとフォシーガ2ヶ月以上試したけど、私には合わなかったです。慣れるまでの腹痛やお酒が不味くなる等はあったけど、減量には全くでした。友達はめっちゃ痩せたので体質によるのかな。
ちなみに友達は多分りんご型で、私は洋梨型(検査済)です。
サクセンダも効かなかったので、薬では痩せにくいタイプなのかな。残念
>>162
洋梨型は脂質控えた方が痩せるから油うんこ漏れるの覚悟でオルリファストは?
60mgの方にしてオオバコとか食物繊維多いサプリ一緒に摂るとある程度は油漏れも抑えれるが… メトホルミン始めてみた!
食前500からいったら低血糖と頻尿、喉の乾きで大変になったので現在250を食前にしてる
お酒好きだからグリチロン胃薬ビタミン剤もセットで
食欲抑制はかなり出来てるけど、この薬浮腫まない?水分塩分取りすぎなのか、恋しくなるのかやたら顔が浮腫む
オカメ納豆のようだ
フォシーガって飲んだ数時間後から尿糖出るくらい即効性ある?
1日5ミリを初めて3日目だけど尿が泡立つとかは特に感じないわ
>>165
オオバコ一緒に飲むとうんこが白くなって出てくるので油を吸収してくれてるんじゃないかなと
ただ120mg分飲むと間に合わなくて油漏れするから60mgで様子見るのが良い
ジャディアンス断ちして4日目にしてもう尿糖が検出されなくなった
フォシーガの時は1週間空けてても健診に引っかかったのに…
今日とりあえず1錠飲んでみて明日の尿でどうなるか様子見してみる >>163
実はオルリも飲んでました。と言っても、脂質の多い食事の時のみの服用でしたが。
常用するには肝臓の負担が大きそうだし、それくらいなら食事を気を付けるようにした方がらくだなーと。失敗はしてないけど、油漏れも怖かったしねw
オオバコためしてみたかったな。情報ありがとね オルリは消化器官内のみを移動する消化酵素阻害剤で血管内にはほぼ入らない薬だから肝臓負担はないよ
いまメトホルミン飲んでるんですけど、追加するならジャディアンスかフォシーガのどちらが良いですかね?
人による事だとは思うんですけど。
>>170
コスパで考えるならジャディアンス25mgを半錠にして飲む >>167
結構差があるねぇ
自分も検査シート買ってみようかな
ほんとに出てるのかなと思ってるから、検査して出てたらプラシーボ効果とかもありそうw 173名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/05(火) 03:34:47.23ID:s5anRn7u
皆さんメトホルミンは一日何ミリ飲んでます?
https://i.imgur.com/nCP74iF.jpg
昨日ジャディアンス25mg半錠飲んだら今日はちゃんと深緑になった(ウリエースの検査薬で言う2000mg以上検出↑画像参照)
よくフォシーガの方が効いてる気がするっていう意見があるのは
薬の半減期が「フォシーガ>ジャディアンス」なのかもしれない
今もうフォシーガないので飲んで尿糖見て確認できないけど、フォシーガは毎日飲まなくても効果続くのかも…?
長々と失礼しました。また何かあればレポします >>172
フォシーガとジャディアンスどちらもちゃんと糖は出てるけど、よく糖尿病患者が言う尿が泡立つみたいなのはないから見てもよくわからんよね
尼で千円ぐらいで気軽に検査できるならお安いと思う >>173
朝500mg
昼500mg
夕1000mg
医者の処方です 168cm58kgから73kgのデブなう。
炭水化物、揚げ物、お酒大好き
甘いものはあまり食べない
現在、通院中で抗うつ薬は卒業して安定剤と自律神経の薬(グランダキシン)服用中。
薬が抗うつ薬だったり漢方だったり自律神経のお薬だったりちょいちょい変わるので
単独からのスタート考えてます。
アンチエイジング効果もあるメトホルミン 気になってるけど、減量目的ならやはりフォシーガかジャディアンスがいいでしょうか?
減量が順調になってきたら追加でグルコバイ?
何から始めたらいいかなぁ
どなたか宜しければアドバイス下さい
メトホルミンは飲んで損はないよ、安いし安全だし、不妊治療でも使われるくらいだし
メトホルミンだけでも減量効果出る人もいるし、迷ってるならまずメトホルミンかな
韓方はこちらではない?
空肥丸、飲んですぐに食欲なくなった。
おやつ過食気味だったのが、3食のご飯だけで
満腹になるようになった。
3日目で1キロダウン。
>>180
効くと思う。書き込みもしたけど値段高いからこのスレの人達は無関心。 フォシーガとメトホルミン飲んでるんだけど、特に尿が泡立ったりとかもなくて糖が出てるか不安だったんだけど、今日検査薬使ってみたらすぐ緑になったよw
本当に糖が出てるんだねぇ
>>180
空肥丸気になります
1ヶ月分でいくらくらいでしたか?ウォンだとわかりにくくて
また経過を教えてくれると嬉しいです 184名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/06(水) 22:26:15.07ID:5XJgrZGD
>>179
ありがとうございます
メトホルミン もう少しググってみます 糖尿検査やってみたけど緑と黄色がまばらだったけどこれシッカリ染まるのだろうか?
ちなみに飲んでるのはインボカナ。明日飲んだ後の食事後再度やってみよう
186名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/07(木) 00:26:05.24ID:G7w6qlHl
インボカナ
じわる
私の場合はメトホルミンは飲むだけでは?せなかった。ダイエットを本気で考えてて
食事制限、運動できる人ならメトホルミンは効果あるかも。それか体質。
1年半くらい1500mg日のんだかな。
メトホルミンは副作用に腹部膨満感とか食欲不振があって
運良くそれが出た場合は食事が減るから痩せるってだけだから
その副作用が出ない人なら痩せない
副作用の出る割合リスト見たらそんなに高確率ではないんだよね
メトホルミンもフォシーガも飲むだけで痩せる系だと思ってたわ
どっちも飲んでるけど、少し痩せたのはフォシーガのおかげなのかな?
一生飲むわけにはいかないだろうから、食習慣も改善しないと駄目だよね
そういうことか。どうりで全然食欲が抑制されなかったわけだ。今までなんだったん
だろう、お金かかっただけでした。
>>188
その効果というか副作用って他のダイエットサプリや薬にも言えるんじゃね
自分は効いててよかったわ >>191
でもメトホルミンはアンチエイジング効果あるみたいだから無駄じゃないよ! 以前、メトホルミンで盛大に吐いて、それ以来、1錠飲むのが怖くなった。
ダイエットしたいけど飲むの怖い。葛藤。
>>192
それだよ、副作用を利用してるわけだし、副作用だからなれるに従って出なくなる。
私が一番効果あったのはトピナだけど、あれもてんかんの薬の副作用
摂食障害で処方されたけど、副作用だから数ヶ月飲んでるとなれてしまった 韓方は麻黄で食欲なくさせてるだけでしょ?
基準ギリギリの麻黄配合してるとか聞いて怖くなった
メトホルミンは肝臓の糖新生を抑えると同時に筋肉等での糖代謝をアップよくするから、運動すれば効果が出やすい(はず)
夕飯のメトホルミンでお腹ゴロゴロなんだけど、トイレでまた揺れたら怖いので行けずにいる
メトは血糖値上げにくくするから飲んだ直後の運動は低血糖に気をつけなよ
もし運動中にフラッとして頭強打とか車道ダイブとかそんなことになったら…
医薬品輸入が違法化されてみんなに迷惑がかかるよ
199名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/08(金) 18:56:31.02ID:NdZUFKNY
bbxはどうですか?
>>198
食後すぐ運動するようなアホはやらないし、メトの効果は飲んだら慌てて運動しなきゃならないほど短時間で切れるって物でもない
やってもいないことで勝手に妄想膨らませて「みんなに迷惑がかかる」まで書かれると馬鹿にするにもほどがありちょっと腹立つ そうだ、bbxもだけど、
アホほど広告にでてくる、置き換えダイエットの、キラーバーナー
満腹感なんかまったくなくて、飲んで30分したら普通にお腹なってた。
しかもくそまずい。
解約しようにも電話繋がらないし最悪。
詐欺だと思う
倖田來未プロデュースとか嘘では?
いろんな薬飲んでみてるけど結局はカロリー計算して脂質と糖質制限して運動しないと痩せない…
206名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/10(日) 11:03:53.42ID:MQcXL5Gv
フォシーガの副作用に筋肉量の減少ってあるけどたんぱく質とって運動すれば問題ない?
>>205
ここのスレを読んでれば分かるね。ただ、薬のんでる事かくだけで、ダイエットに
成功した奴はいないだろう。5キロ痩せたなんて身体の水分や便が抜けただけだし。 208名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/11(月) 00:58:53.21ID:ucYdsXuY
血糖値が気になる多分糖尿ぽいのでフォーシーガーとグルコバイ頼んだわ
食後気持ち悪くならなきゃそれでいいかな
朝起きてフォシーガ、食前にグルコバイ、食後にメトホルミン飲んでるけど、、3ヶ月続けてるけど、全く痩せない
>>209
痩せないよね
この手の薬はまじない程度に飲んでるわ
上の方でも書いたけど、ジャディアンスやっぱり体から抜けるのめっちゃ早い
3日あれば尿糖が出なくなる
健康診断とかあっても結構ギリギリまで飲んでも大丈夫そうだ 今毎日飲んでるけど体にそんなに残るなら
3日1回飲めばいいのかな?
>>211
ジャディアンス半錠で尿糖値が一番濃いのから検出なしになるまでが3日ぐらいなので、全力で糖を出すなら毎日のがいいとは思う
それか1日おき
またフォシーガ買ってやめてからどれぐらい糖が残るか試してみるわ >>212
ありがとう!
2日に1回にして様子見てみる グルコバイはどれくらい身体に残るのかな
朝飲めば1日中いける?
グルコバイしか呑んでなくて
やっぱり痩せない
御守り程度
グルコバイは糖の分解を阻害する働きがあるが
小腸を下っていく間に次第に分解されていく
最後まで分解されなかった糖は大腸で細菌の餌となって
酢酸などに変化して最終的には吸収されてカロリーになる
一部はメタンガスとなって吸収されずに体外に出るけど
カロリー的にはごくわずかでしかない
218名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/11(月) 20:49:27.92ID:yUjt95p5
メトホルミンって尿には糖でないよね?
尿検査前って控えた方がいい?
尿糖は出ないが、もし糖尿になってても出にくくなる
つまり尿検査する意味がなくなるから飲まん方がいい
>>218
尿に糖を出すのはSGLT2阻害薬だぜ。 >>217
詳しくありがと知らなかった
つ、つまり飲んでもあまり意味ない?
大阪堂でそこそこの値段で買ったのに・・・ >>221
糖の吸収をゆっくり穏やかにして血糖値スパイクを防ぐという薬だから
血糖値スパイクによる食欲増加がある場合は食べる量が減って痩せるよ フォシーガで糖が尿に排出されて血糖値が下がると食欲増すから
ちゃんと食事管理しないと痩せないよ
食べるものによっては太るまでありえる
食事をきちんと管理してカロリー保った上でプラスするなら痩せるけどね
飲むだけで他に何もせず痩せるクスリではない
フォシーガ飲むと、身体から糖分出て、空腹感を強く感じることになる。
またお腹空くよ
そんで食べる。この繰り返し
つまり、飲む意味がない
228名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/12(火) 07:48:15.92ID:nsUVvWfc
フォシーガは血糖値高い人が飲む分には意味有る
グルコバイも、血糖値スパイクある人には効く
医薬品なんだから、太ってる理由を調べて、機序を理解して、経過を観察して
自分に合うものを選ばないと効かない、リスクの方が大きい場合もあるのは当たり前
フォシーガってかSGLT2の作用機序を理解せんとな
もともと高血糖や糖尿病予備軍が使うならええけど
健康体な人ならある程度の炭水化物は接種せんと、代謝がおかしくなる。
んで、尿に糖分たっぷりになるから火星人男や女は性器感染症になりやすいから注意やで。
グルコバイの作用、詳しく知らなかった
とても参考になりました
お聞きして良かったです
感謝です
フォシーガ、大阪堂で買おうかずっと悩んでて
でも高血糖ではないし、痩せなさそう
買わないことにする、ありがとう
逆にグルコバイ、フォシーガで痩せた人
もしくは別なので痩せた人(リバウンドなし)の意見も聞きたい
>>233
幼少期からずっと皮下脂肪体型の巨デブ、血糖値血圧中性脂肪正常値でLDLだけ高い
メタボ判定予備軍該当で診療無し、家族性高コレステロール血症も聞いたけど健康体扱い
運動不足すぎて歩くとすぐ足底腱膜炎で足つけなくなるようになったので個人輸入、もうすぐ2年
メト500とリピトール20を毎日、サプリでDHA
ゼニとフォシーガを付き合いの飲み食いを避けずに済むように頓服みたいな感じで使用
運動はスロースクワットのみ、BMI38から今29、停滞有り増加無し
お薦めあったら教えてください Oサカ堂、ログインしてから表示されるまでに時間かかった
はじめて注文したメトホルミンとフォシーガが明日届く予定なんだが、今日病院でパキシルを処方された
調べた限りは特に併用禁忌ではなさそうだけど、一緒に飲んでる人いる?
ちなみにメトホルミンとフォシーガはストレスによる過食が酷くて購入、パキシルは過食がヤバすぎて家族に連れて行かれた病院で処方
確かに届くのは遅くなったね。でも納期は10日くらいで全然問題ないわ。
>>235
公式Twitterが一時的に繋がりにくくなってただけで復旧してきてるってツイートしてるよ
近所の医者よりオオサカ堂なくなったらこまるわ… >>243
Twitterあったのかw
全然浮かばなかった。
ほんと買えなくなったら困るからよかった… >>244
自分もたまたまTwitterで検索したらオオサカ堂公式が出てきて公式あったの今さっき知ったw
とりあえず一時期NGだったクレカ支払いも復活したし暫くは安泰なんじゃないかな 246名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/13(水) 23:22:35.72ID:zb7D7rgu
クレカ払い復活してなくない?今見ても振込のみだ
247名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/13(水) 23:22:36.03ID:zb7D7rgu
クレカ払い復活してなくない?今見ても振込のみだ
ノーマルサイトはクレカ使えないのか…
VIPサイトだと使えるのでみんな使えるもんだと
自分もクレカダメだったのでふしぎだった
VIPって一般より安く買えるの?
>>249
ポイント還元率が高くて有効期限も長くなる
定期的に買って総額が一定金額超えると向こうから案内来るよ 詳しくありがとう
まだグルコバイ一回しか買ったことなくて
ご案内来ないはずだ・・・
VIPうらやま
252名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/14(木) 13:49:41.24ID:JqdxtMTu
VIP目指すわ
253名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/14(木) 13:50:37.30ID:JqdxtMTu
フォシーガ半錠からジャディアンス半錠に替えたが尿糖ばっちり2,000+だったので報告
>>253
フォシーガとジャディアンスはそれぞれ何rを半錠? 大抵は多い方を半分にする
フォシーガなら10mgを半分にして5mg
もし5mgを半分にするんだったら
10mgを1/4にした方が安く上がる
ジャディアンスは25rもあるから半錠でも12.5rあるから同一の量かどうかと思ってね
同じ量で効果が同じならフォシーガよりジャディアンスのほうがお得あよね
>>256
ジャディアンスとフォシーガ、ちょっとばっか作用機序違うし、半錠にわると半減期変わるから注意だな。
単剤なら低血糖起こしにくいし、まずは低容量ではじめて様子見るといいよ ゆっくり溶けて長く効くようなコーティング加工がされてるのに半分に割ると意味なくなるからでは?
42歳、105きろのワキガおばはんです。
フォシーガ1じょうのそのまま飲んでるけど、半分でも変わんの?効果
>>260
代謝能で血中濃度が決まる薬の場合関係ないだろ グルコバイ、100mg買ったけど、みんなどのタイミングでどのくらい飲んでるの?
メトホルミン500mgとジャディアンス10mgと一緒に飲む予定。
グルコバイは厳密に飲むタイミングが決まっててそのタイミング以外意味ない薬
αグルコシダーゼで分解される種類の炭水化物を食べる直前に飲む
食事を用意して食べ始める前に飲むのが正しい
食後に飲んでも全く意味ないし食事の前すぎるのもダメ
グルコバイ
食後すぐもだめ?
食前を忘れて食後すぐ飲んでたわ・・・
胃の中で混ざればいいかと
>>267
薬が先に小腸に到達してないと意味ないらしい 273名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/15(金) 20:48:45.92ID:rOyXqClH
>>272
グルコバイは食前、メトホルミンは食後に服用する薬です。どちらかに合わせていっしょに服用してしまうと、互いに効果が得られなくなります。併用する場合には、必ずそれぞれの服用方法を守りましょう。
とのこと >>273
ありがとうございます!
それぞれ食前食後を守ればokということですね! 275名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/15(金) 22:17:17.65ID:0DVNKpny
グリクサンビとメトホルミン同時に飲んで良い?
メトホルミンて食後なんだ!食前だと思って食前にずっと飲んでたわ…
メトホルミンは食後でも食前でもどっちでもいい
きちんと定期的に飲むための食後で食後でないといけない類の薬ではない
グルコバイは厳密に食前のみだから
同時に飲みたいなら食前だね
アナボリックステロイド系飲んでる人いる?
サノレックスとかGLP-1でがっつり食欲落としてその間にスピロテロールとか飲めばカタボリックを防いでくれそうだけど肩こりが酷くなるって口コミが気になる
フォシーガ10mgとジャディアンス25mgって効果は同じなのかな?
>>280
あんま変わらんじゃね?
日本の医者やと合剤あるからジャディアンスってかんじだけどさ。 明日健診なので個人輸入の糖尿病薬休薬中
メトグルコ、グルコバイ、ジャディアンス一気に止めて
3日ぐらい経って尿糖は出なくなったけど
なぜか軟便と放屁は止まらない
メトホルミン、フォシーガは健康診断前何日くらい断薬すればいいのかな?
健診終わったんでまた薬飲み出したけど
飲んでない間のごはんやおやつ食べた後の眠気が凄かった
もう耐糖能落ちまくり
>>60だけど結局フォシーガにしてみた
仕事後の足のむくみが軽減されてるのと常に舌に歯形ついてたのがなくなったからむくみには効いてるっぽい
プラセボかもしれないけど食欲も減ったし体重落ちるといいな
飲みだしてすぐ陰部が痒くなってカンジダになったからやっぱなりやすい人は注意しないとダメだね メトホルミンとフォシーガでは体重減量するにはどちらに軍配が上がりますか?
脂分を便で排出するゼニカルは飲んでましたが、減量には繋がらず、慰め程度の
物だったので、今度はどちらかに挑戦してみたいと思いまして。
>>287
ググれよ、なんでオフィシャルに書いてあることより5chで聞くん?バカなの?アホなの? 290名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/20(水) 08:35:50.03ID:YdFwVi6i
>>288
ほんと、ここのスレに書き込むなよ。現実の狭い世界しか知らない心の貧しい人。 いや、おまえらさ?普通のダイエット法じゃなく、処方箋必要な医薬品使ってダイエットしようとしてるわけ、んで過去スレ見ればわるのに、個人の疾患やらアレルギーなんてわからんのにホイホイ答えられる神経がわからんよ。
リスク取れないなら自費診療のクリニック行った方がいいし、自分でリスクとれんならオーサカなりアイドラで注文すりゃいい。
293名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/20(水) 12:36:29.53ID:UFF+yGqe
5chの存在意義
294名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/20(水) 13:21:53.30ID:CtB0leBK
>>292
わざわざ、それを書きに5chきたの?暇やなぁ。何のためにここのスレあると思ってるねん。もうここ見なくて良いから。
あんた、しょーもない奴って周囲に言われてるでしょ?というか、嫌われてるだろうから知人もおらんか。 ほんと、一体何を求めてこのスレに来とるんだろうな。
謎過ぎる。
自分は知識があると思っているんだろうから、こんなとこで得られるものは何も無いだろうに。
いちゃもんつけに来てるだけ?啓蒙活動?
己の蒙を啓いた方がいいんじゃあないの?
>>287
メトホルミン効くよ
でも副作用恐れてちまちま飲んでたら効かない
規定量は超えてはダメだけど副作用出る量まで飲めば効く
私は自己判断でメトホルミンをダイエット目的で飲んでる
他の人は自己判断で両方飲んでる人もいてそして減量成功してたりする 298名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/20(水) 20:25:01.43ID:OXSaKib3
メトホルミンは気分悪くなりすぎる 一回吐いてから、こんな思いするなら痩せなくてもいいわーってなった
空肥丸、レスくれた方ありがとうございます。
公式だと送料込で1ヶ月3万円くらいだったから
フリマアプリで買ってます。
5種類の中からあたりをつけて飲み始めたけど
公式ラインの見積もりで正しい色のを聞けたので
次は変える。
夜飲むと寝付けないから、朝と昼で1包ずつ。
しかも飲み忘れたりもするけど、じわじわ減ってる。
ダイエットトレーナーが細かい増減を繰り返しながら減っていく方が痩せやすいと言っていたので良い傾向。
仕事の都合で間食ゼロにはしてないけど
ドカ食いも無くなったし、ポテチやアイス見ても
無感情だよ。調子良いから続けます!
300名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/20(水) 23:03:26.63ID:RgcMObbZ
メトホルミン、最初は食欲減退効果あったけど半年過ぎたあたりからMAX量飲んでもいつも通りの食欲になってきた
ただお酒がまずくなる作用は無くならないんだよね
お酒好きだからそういう意味での効果として在庫あるからまだ飲んでる
>>300
自分は500を3で1500飲んで半年で58キロから49キロまで落とした
最近は副作用も感じなくなってきたから暴食が続きそうな時はもう500足して副作用をわざと起こしてる
体質や体格によって合う量が違うから少しづつ量増やしながら挑戦するのが良いよ メトホルミンで食欲無くても、少し食い始めると止まらなくなる
前にここでメトホルミンは食事の30分程度前、グルコバイは食直前と見てそのやり方で併用して飲んでたんだけど、メトホルミンを食後の方が効果高いのかな…
>>302
半年で9キロってすごいね。羨ましい。
自分も他の薬を飲んでもう直ぐ丸5ヶ月だけど、そんなに痩せてない。
薬代、メトホルミンどころじゃなくかかるのに… 307名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/21(木) 21:58:12.34ID:T6iAaFdH
>>302
食直前に飲んでる?
服用のタイミングを詳しく教えてほしい >>307
タイミングは割と適当で食前30分前にしたいけど忘れちゃって食後になる事の方が多いかも
ただ1日3回は守って血中濃度は保つようにしてる
後糖分排出されるから甘い物がどうしても欲しくなるけど我慢すると食欲も増しちゃうからたまにチョコ1粒食べたり1日1回くらいはデザート食べたりして糖質制限はあえてやってないです
でもやっぱり副作用が少しでも出る事が一番重要かな 糖分排出はフォシーガでメトホルミンはされないだろ?
厳密にはごくごくわずかに便に排出されるけどダイエットに役立つような量ではないし
排出されるから甘いものが欲しくなるなんてこともない
310名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/22(金) 09:17:35.20ID:olJEqxhB
>>308
ありがとう
食事は普通に三食とか二食好きに食べてるの? 正直メトホルミンの効果で大腸に糖を排出しても
グルコバイみたいに腸内細菌によって分解されて
短鎖脂肪酸として吸収されて結局カロリー源になるんじゃないかと
>>309
食べる量が極端に減ったから糖分欲してたのかも
仕事の関係でお昼食べる時間が3時位だっから朝ヨーグルトでおやつの時間にがっつり好きな物食べるから夜はおかずだけ2口しか食べられないでお終いって生活を3ヶ月くらいはしてた
今は朝食べないおやつの時間に程々に食べて夜はご飯とおかず程々に食べてるけど取り敢えずメトホルミンのお陰でリバウンドしてない
でも何度も書くけど副作用を許容できないと痩せない >>310
二食だけど食事量的には太ってた時の一食分です
メトホルミンダイエットで必要な事は食べれない食べなくても辛くないと言う事なので
3食がっつり食べて痩せるのは絶対に不可能だと思います 315名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/23(土) 09:19:06.19ID:WhoW2E2A
メトホルミンって頻尿になる?
夜間に3回とか行くようになってつらい
ならんし
頻尿になるのはフォシーガとかジャディアンスとか
>>318
1500程度で肝臓壊れてたら糖尿病の人にも処方されないだろ 320名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 14:40:08.29ID:sWEr5rRU
メトホルミン気分悪くなりすぎる 吐いたわ
321名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/24(日) 22:12:59.09ID:XPU2/oux
>>321
メトホルミンに限らずどんな薬も飲むほど肝臓と腎臓に負担かける
飲むならせめて最初に言われてた一日750mgくらいに納めとく方が安全かなと思って書いた
高用量で服薬してる人はみんな肝臓腎臓のどっちか、もしくはどっちも悪いよ
肝臓腎臓が悪くなるより原病への効果を優先させてるだけだよ、糖尿病も然り
319だの322みたいな知らないのに断言する人を信じちゃダメ
何だよ全部尿で排出って、ビタミンCじゃあるまいし >>323
老化を遅らせる美容目的なら低容量でもいいけど
ダイエット目的でのむなら足りないと思うよ
そもそもダイエット薬じゃないから体が心配でチマチマ飲むなら服用しない方がいいと思う
低容量から始めてジワジワ増やして自分に合う量を決めていくしかないから誰かと同じ量なら絶対に痩せるって言う簡単な薬じゃないよメトホルミンは >>323
そもそもふんわりした考察してるけど1日最高投与量は2,250mgね
推奨量が750mg〜1500mg
心配する事は腎機能低下時に血中濃度が高くなり乳酸アシドーシスが起きること 326名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/25(月) 21:26:05.48ID:BfiL9h7R
フォシーガーめっちゃ便でるようになるな
327名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/25(月) 22:26:58.60ID:2Y6Hi+ay
>>325
>>324
一日1,500で続けてある程度痩せてきても1500で続けなきゃだめでしょうか?
減らしても良いなら一日何ミリにすればよいでしょうか
また、アンチエイジングなら一日何ミリでいつ飲むのが良いですか? >>327
そもそもダイエット目的の薬じゃないから自分で調整しないと誰も正解なんて言えないですよ
飲みたい薬について何で調べてないのか不思議なんだけど作用機構が解明されてない薬だって理解してますか?
自己責任で飲んで下さいね 331名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 09:19:15.49ID:qdemj9zl
>>328
ありがとうございます
一日1000mgにするなら500を一錠250を二錠と三回に分けるのと500を二錠にするのはどちらが良いでしょうか? 333名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/26(火) 22:18:51.40ID:JcITtOjP
ジャディアンスってカンジタなるのかな…
フォシーガでは適当に拭いててもならなかったのに
レビュー見てガクブルしてる
フォシーガ効果なかった人はジャディアンスも見込みなしってこと?
ジャディアンスコスパいいから気になってる
ちなみにメトホルミン・グルコバイは効果なかった
やっぱり買うのやめよう
あすけんでグラフさかのぼって見ても、
あんまり食べてない(1日夕飯置き換え)のに
痩せてないから。。
このスレ若い人多そうだね、40代で痩せてキープしてる人いる?
336名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 08:11:07.53ID:eCx38gPm
フルーツグラノーラうめええええええ
337名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/27(水) 10:25:32.29ID:S5GY6Of6
メトホルミン酒ってまずくなるけどなんでだ?
>>339
その板の存在すら知らなかった。
教えてくれて有難う でも、メトホルミンは薬なのに、サプリスレとは、これまたいかに!
342名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/28(木) 22:50:04.27ID:AFls4ZWj
リベルサスのオンライン診察って何聞かれる?
ポチですぐ買えたらいいのにめんどくさいなぁー
elifeってところ届くけど色々ヤバいね
メール診察だけど全く読んでないし届け先間違いもされたけど発送連絡無かったから気づかなかったしシステムもクソすぎるし
>>342
体重と身長、既往歴と今飲んでる薬、薬によるアレルギーぐらいでしたよ。
GLP−1の専スレがあるからそこを一通り読んだほうがいいかも。 メトホルミンでキープできてるけど
運動やる気が落ちた気もする
夕方だけにしようかな
349名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/02(火) 13:34:08.21ID:7jc8Qmwl
メトホルミンたくさんのんでたとき変な物忘れが起きて怖くなってやめた。
今はマルチビタミンとりながらグルコバイフォシーガはじめたが屁が延々続く
メトホルミンってもしかして浮腫む?
量増やした頃から顔の浮腫みが気になり出してるんだけどたまたまかな
MAXで朝500 昼500 晩500
トータル1500だけど何ともないな
さすがにそれ以上は飲めない
たくさんってどれくらい飲んでたかによるのでは?
自分はだいたい1日2回 500 500
トータル1000だな
ゾメット500mg/毎食後とグルコバイ100mg/毎食前を飲んでたんだが、ジャディアンス25mg1/2錠を朝飲むようにしたら低血糖出てしまった
運転とかする人は気をつけてな
357名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/05(金) 20:46:20.30ID:xgbEFVao
その薬たち、死ぬまで飲み続けるの?
メトホルミンは在庫が無くなり次第クビだな
ジャディアンスは続ける
一生かどうかは分からん
ジャディアンス飲み始めて3日だけど今までビタ止まりしてた体重がスっと1.5kgくらい落ちたわ
水分が抜けただけでしょ。理論値で1日で300Kcalくらいの糖分のはなのに3日でそんなに減るわけじゃないはずだよ。
いや、それよりも誰も居ないじゃないか。
このスレ機能してない。
なんでこんなに伸びなくなったの?このスレ
ところでゾメットって、めっちゃ危険よね
>>366
ゾメット危険か?回収対象でもないよな?
前はメトホルミン(商品名。赤白パッケージのやつ)使ってたけど手に入らなくなったからゾメット使ってる。
体感的にメトホルミンの方が飲みやすかった(気持ち悪くなるといった副作用が無かった)気はするが。 369名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/09(火) 17:05:28.19ID:5yExCKkr
糖尿病で、今メトホルミン1日2000飲んでるけど、食欲不振とか下痢とか一切無い。
フォシーガ10も処方されてるけど、あまり効いてる気がしない・・・。
ケトジェニック始めたら、突然死しますよ!って医者にめちゃくちゃ怒られた。
でも、ケトジェニックとメトホルミン、フォシーガで頑張る。
ところで。フォシーガ10と5の効果の差があまり無い気がするのだけど、どうなんだろう。
373名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/10(水) 16:16:34.78ID:A9YcNTsZ
ゾメットはインドの会社が作ってて製造工程も適当なんだよ インドだよインド やばいよ
インドかー
危険危険っての鼻で笑ってたけど別の意味で気になってきた
健康診断で医者が「海外から取り寄せてるんでしょ?品質が保証出来ないから危険だよ」と言っていた。
そらそうなんだけども、糖尿病じゃないから国内で処方して貰うわけにもいかんし
(メトホルミンごときを美容外科とかから自費で買う気にはならないし)
ゾメットは変な味がする 例えるなら砂のような...
インドのよくわからない会社が作ってるし
怖い怖い
380名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/11(木) 18:07:07.47ID:OSwb+6Pd
グリクサンビ届いた
ジャディアンスより効き目が強いらしいからちょっとワクワク
うちの旦那 製薬会社勤務だけど
やっぱ海外のマイナーなジェネリック作ってるような会社は、ニセモノの成分とか平気で入ってるのも多いみたい
保証もないから危険すぎる。
死んでもいいなら飲んでもいいと思う
って。
一時期オルリファストのシートの3分の1(だったかな?忘れた)くらい全く油が出ないカプセルだったことがあったな
焼肉大量に食べて食後直後に飲んだからそんなのありえないんだけど
同時期に同じこと言ってる人ネットで何人か見た
それでしばらく買うのやめてたけど数年ぶりに買ったら多分元に戻ってた
>>381
〜みたい、〜と思う
こうやってネットで真実は作られていく 385名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/13(土) 10:18:04.63ID:fFRSA3cA
高須先生のYouTubeでも、
インド製はやばいって言ってた
異常に安いのには訳があるって
386名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/13(土) 20:11:46.90ID:yxbmR9XB
もう逆転してるよ
海外のジェネリックはマーケットか膨大すぎてまともな成分のもの作って売って商売してる
保険の正規のやつはギリッギリの予算で生産してて工場自体人手が足りてなくて管理が前ほど厳しくない
かといって、まあ危ない橋を渡るほどでもない
とにかく、今は両方それなりに安全だから好きなの飲め
ゾメット当たり外れがある!
食欲減退するし、無駄に尿が綺麗になるのもあれば食欲減退はなし、吐き気したり…
自己使用だからそこら辺は理解してるけどリピはないかな
リピする程の効果というか相性が合わない
388名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/15(月) 07:38:45.87ID:pdPnO4Ul
メトホルミン、フォシーガ、グルコバイなど、
ずっと飲んでて耐性つくこととかある??
サクセンダとかビクトーザみたいに。
個人輸入は死んでも自己責任だからな
日本政府は何もしてくれんし
>>391
救済制度あり
個人輸入は何も無し
この違いが分からない知恵遅れ 394名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/16(火) 10:11:38.74ID:/uQqt+DE
病院で尿検査したら 糖が4+やったwww
4+って最強に糖出てんじゃねえのwww
397名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/16(火) 15:41:08.99ID:/uQqt+DE
病院で尿検査したら 糖が4+やったwww
4+って最強に糖出てんじゃねえのwww
398名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/16(火) 21:51:34.05ID:/uQqt+DE
あれ、2回投稿されてた。失礼
炭水化物と油ものを控えめにしていたからしばらくゾメットもオルリファストもお休みしてたけど、
どうしても断れない焼肉ランチがあったので、久しぶりにオルリファスト1錠飲んでみた。
夜になってお腹ぐるぐるしてきたと思ったら油ブシュー!最初は明るいオレンジ色だったのに、気がついたら胆汁色になってた。
もう怖くて安眠できそうにないから、今日はオムツして寝る。
401名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/18(木) 13:14:38.25ID:ISwd3Z2U
きたねぇな
404名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/20(土) 15:18:59.03ID:9u0foD9m
フォシーガ、グルコバイ、メトホルミン半年くらい飲んでるけど全然痩せない
炭水化物よりスイーツやらチョコレートやらジュースやら甘いものばっかりずっと食べてる
そっちには効かないのかなあ
なにかおすすめある?
406名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/20(土) 17:15:03.97ID:0qgiyxCY
ゼロカロリー飲料、ゼロカロリーぜりに切り替えなさい
>>404
自分でも食事量減らす努力しないと痩せないよ
メトホルミンで食欲は減ったとしても食べようと思えば食べれちゃうから 408名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/21(日) 23:02:20.29ID:fkyRMkHS
メトホルミンの食欲減退って特殊だね。
お腹が空くまで食べたくならない。
で、お腹が空いたら普通に食欲が湧く。
でも、町でおいしそうな甘い物を見かけると食べたくはなる。
精神的な原因での食欲は抑えられないんだろうな。
>>404
果糖やブドウ糖にはグルコバイは作用しない 410名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/22(月) 13:24:04.54ID:FcL+pm8E
つまり単糖には作用しない
411名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/22(月) 16:00:46.73ID:X9nwBTNR
単糖に作用するものはないの?
薬無しでも減量できるくらいの食事にしないとね
薬はその補助程度だよ
フォシーガの副作用で皮膚炎ってあるけど出た人いますか?
自分は指先の皮がめくれてきました。湿疹とか出やすいほうだけどこんなのは初めてなので副作用かなと
痒みは無い
414名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/24(水) 09:36:53.28ID:rafDtqeF
メトホルは食欲のバイオリズムを正常に向かわせる
食物依存には一切効果ないから、メトホル飲んで食べすぎるやつは向精神薬飲んだ方がいい
ストレス性の無茶食いくらいで向精神薬処方してくれるんかね
417名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/25(木) 00:50:45.66ID:DsHuliEI
速攻出してくれるよ。
心療内科は薬出したくてたまらないからストレス性の過食なんて大好物。
万が一意識高くて出してくれない医者に当たっても別の医者行けば大体だす。
意識高い心療内科は極わずかだから。
詳しそうだからちょっと聞かせて欲しいんだけど、発達障害と摂食障害で障害手帳取りたいんだけど、そういうのってやっぱり意識低い個人クリニックとかの方がとりやすいかな?
意識低いところを見分けるコツとかある?
419名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/25(木) 10:04:54.20ID:L26439De
ない
420名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/25(木) 14:48:54.62ID:L26439De
ない
フォシーガとゾメットって当日の朝から休薬したら夜にアルコール飲んでも大丈夫かな
職場の忘年会と得意先との食事会が強制参加で飲酒も避けられない…
>>421
毎日飲んでるけど問題ないよ
まずいだけで >>417
そうなのかー。
自分が以前別件で行ってたとこは意識高くて駄目だな
(希望の薬出して貰えなかった。でも診察とかは適当という謎)
どっちにしろ田舎だから(自分に都合の)良い医者とか無いわ。
メンクリは数える程しか無いの。他所の地域まで遠征しないといけない。
行っても碌なとこ無い。
オンラインとかで出して貰えれば良いんだけど… 426名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/26(金) 03:10:09.41ID:dBo2nmer
>>418
ほんとに発達障害ならどこでも手帳くらい取らせてくれるでしょ
障害基礎年金が取りたいのなら何ヶ所がまわって選ぶ必要あるだろうけど フォシーガで手足のしびれ・神経障害性疼痛が出た人いますか?
一瞬糖尿病を疑いましたが、先月の健康診断では血糖・Hba1c共に異常なし、ちょうどフォシーガを飲み始めたタイミングだったのでもしや?と。
ただ、検索してもそのような副作用は見つけられないんですよね。
てのひら・指の付け根・太もも内側と裏側・膝から下がチクチクと痛みます。
そういうのは無いけど、フォシーガとメトホルミン飲んでる時は
寝てる時に脚がビクビクする。
430名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/29(月) 20:06:35.35ID:smKiXCwE
フォシーガメトホルミンでまったくそういうのない
メトホルミンで手足にチリチリとした痺れめいた違和感を感じることある
432名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/03(金) 11:19:06.66ID:1Hrj3epB
サノレックスまったく効かへん 副作用もなにもない 中身ラムネなの?
434名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/04(土) 06:52:21.11ID:JCyqls27
いんじぇってなに?
436名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/05(日) 17:17:05.87ID:GcwL67bI
自分語り失礼します
80kgからダイエットを始めて60kg付近で停滞したので始めたのがゾメットとフォシーガ
なかなか落ちなかった体重が落ちていくようになり46kgになった
55kgくらいから徒歩で通勤するようになったのもあるかもしれないが
この二つの薬には大いに助けていただいた
今はフォシーガをやめてグリクサンビにしている
食後猛烈に眠くなって何もできんからメトホルミン半錠でも飲もうかな
グリクサンビはジャディアンスにインスリン分泌促進機能を足してるのか
低血糖にならないかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/07(火) 22:38:54.98ID:b4133rXa
グリサンピ半年飲んだたけど痩せなかったよ むしろ太った
メトホルミン飲んだ体感がADHDの薬(ストラテラ)と似てるんだよね…
欲求が薄くなって何となく無感動になる(結果注意散漫にならなくなる)感じ
>>444
ADHDは糖質依存が多いとかでまさに自分もそうなんだけど、血糖値が脳の働きを抑制してるのかな?
ストラテラ飲んでたけど鬱っぽくなって止めたからメトホルミンに凄く興味わいた
あの無の感じ好きだったわ
つまらなくはなるけど頭と体の他動が治まって辛いこともそんなに堪えないからいい 最近講習を何度か受けてたんだけど以前よりも集中できて内容がすんなり頭に入ったのはメトホルミンのお陰だったのかな
頭お留守になって内容聴き逃す事多くて困ってたんだよね
447名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/11(土) 15:50:59.88ID:lc135iQC
そうなんだ
糖尿病薬ならジャディアンス買ってみようかと思ってたけど、試しにメトホルミン買ってみようかな
448名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/11(土) 16:12:00.20ID:P63FfUOw
◆したらば、爆サイの管理人を逮捕◆
脱税容疑で「爆サイ.com」運営会社社長ら逮捕 女優 高岡早紀さんの兄
2020/2/20(木) 17:06
インターネット掲示板「爆サイ.com」などを運営する会社の社長らが、およそ2億4,000万円を隠して脱税した疑いで、東京地検特捜部に逮捕された。
インターネット掲示板「爆サイ.com」などを実質的に運営する「Aegate」社長の高岡賢太郎容疑者(48)は、田中弘章容疑者(49)が社長を務める会社に業務を委託したように装い、架空の経費を計上する手口で、2年間でおよそ2億4,000万円の所得を隠し、法人税など、5,900万円を脱税した疑いが持たれている。
高岡容疑者は、任意の調べに対し、「取引は正しい」と容疑を否認していたということで、特捜部と東京国税局は、20日朝から関係先を家宅捜索し、実態解明を進めている。
高岡容疑者は、女優の高岡早紀さんの兄。
449名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/11(土) 17:27:41.00ID:P7gdLqBI
フォシーガはなんか逆に、脳の血糖取り込みをほんのわずかに阻害するのか、本当に気分的なものだけどやや脳の働きが鈍るような気がする
メトホルミンとフォシーガ飲んだら味覚障害になったんですが同じような人います?
451名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/13(月) 17:40:16.53ID:dAL8j9bk
実はコロナに感染してたり
452名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/14(火) 01:12:51.08ID:pKw8I2JD
確かに
聞いたことない副作用より、よく聞く無症状感染の方があり得るよね
メトとフォシーガ飲んでるけど、尿試験紙で尿糖測定してみたら
尿付けてから30秒後に判定するものなんだけどほんの2,3秒で最大の3+までブワーッと色変わって笑った
ちゃんと断薬せず健康診断受けてこの結果出たら医者が腰抜かしそう
>>453
健診のこと忘れて当日飲んでっちゃって大慌てで電話連絡あったわ
数値がやばいからすぐきてくれってw 455名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/14(火) 23:17:21.96ID:AY9UNeWZ
何日か前からフォシーガ止めても検診で思いっきり尿糖+出たわw
フォシーガ飲んでますって伝えたしHbA1cはむしろ低めだったから全然問題なかったけど
456名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/15(水) 04:30:58.15ID:cPG8xp4i
あるある、
あれっ??尿糖+4だよ。
って言われたなー。
458名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/15(水) 05:08:02.31ID:cPG8xp4i
いや、まったく
2ヶ月入院生活して8kg痩せた
ちなみにフォシーガ飲んでたけどHA1cが高いから糖尿病扱いで毎日血糖値計られてたw
ヘモグロビンA1c高い場合はモロ糖尿だから
扱いじゃなく糖尿 ダイエットじゃなく治療
腰の病気で手術する際に血糖値が高いと傷の治りが悪くなるから図られてて
医者からは境界性の恐れがあるけど糖尿病には当たらないって言われたよ
>>460
Ha1cってのは2ヶ月前くらいの血糖値が高かった時の物が記録されてるだけだし
そもそもその数値がどの程度かも俺言ってない
あんま知ったかして物言わない方がいいよ
恥かくのはあんただから 465名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/15(水) 21:21:37.11ID:cPG8xp4i
わらうわwww
466名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/16(木) 11:34:43.40ID:YyuJJrya
こんな可塑スレに4レスもするほどぶっ刺さったんだよ。
やめたれ。
468名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/16(木) 14:09:47.38ID:TmuLoKbv
今オーバードーズのニュースやってるけど
糖尿の薬をのみまくってる自分も立派な薬物中毒だと思った
精神的に飲まないと不安になる?
なにか実害があったりする?
そうでないなら中毒じゃないよ
470名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/19(日) 04:51:24.40ID:D5LauofX
不安にはならないけど 毎日、フォシーガ、メト、グルコバイ飲むのが当たり前になってる
473名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/20(月) 00:15:43.49ID:BWZTbEoT
夜に効果が残ると尿意で目が覚めることがあるから朝飲むのがいいとされてる
476名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/21(火) 19:25:57.00ID:gbDv99as
メトホルミン、マジで効くな
お腹空くまで食欲沸かない
お腹空いたらちゃんとお腹空くのがすごい
今まで空腹と関係なく食べてたのがよくわかる
477名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/21(火) 21:26:23.65ID:YWdJo2Ko
メトホルミンは飲みすぎると気分悪くなるから調整がむずい
478名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/23(木) 01:55:49.74ID:BtUldnGI
精神的な過食には効かないみたいなレスあったよね
なんとなく食べちゃってる程度の人には合うんだろうね
479名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/23(木) 10:43:49.29ID:AZsWcikD
ゼニカル頼んだんだが年内は来なそうですね…
480名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/24(金) 15:23:46.13ID:Sg0Nc+9Z
オオサカ堂でメトホルミン13日に注文したけどまだ発送の連絡ない…年内に欲しかったなぁ。
482名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/24(金) 17:57:08.34ID:co3QtA+j
1ヶ月かあ
新しく買った薬だし年明けでも大丈夫ではあるんだけど、買う時すごくわくわくして注文するからついつい気が急いてしまうんだよな。
なんとなーく後ろめたいからいつもギリギリまで注文しない
だからもたないな
というかよく考えたら年末年始のドカ食い時期なのにそこまでもたないかも
484名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/25(土) 20:29:36.65ID:QuSzeO+k
何が後ろめたいの?
9.10月は納期早かったけどオミクロン以降は台湾経由でも3週間以上かかってるや。
一ヶ月前からグルコバイとオルリファスト飲み始めたら痒みと発疹出ちゃった
合ってないのかな
487名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/26(日) 21:35:28.75ID:YmNErCOZ
余計な心配だと思うけど…オルリで油を出した結果乾燥しやすくなって痒くなって、掻いたせいで湿疹が出たとかではないんよね?
薬疹ぽい感じなら、残念だけど悪化する前にやめないとね。
オルリファスト飲んでるのにビタミンをサプリで補給してないとかじゃない?
今日からグリクサンビデビュー
メトホルミンと併用していくよ
しかしグリクサンビ高いっす
>>476
メトホルミンほんと食欲減った。びっくり
ちょっと動悸がするのが心配 491名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/29(水) 12:51:56.68ID:3Xy48yoV
なくなるっていうか、これが正常な食欲なのねって感じになるね
だから、BMIがそれなりなら現状維持だし、でかすぎるとゆーっくり痩せる程度なんだろうね
フォシーガとかジャディアンスって飲むと食後の眠気が減ったりする?
それらは平均的に血糖値を下げ続けるタイプの薬なので
どちらかというとグルコバイの方がいい
フォシーガ飲んで3ヶ月
結構体重減ってきていい感じなんだけど今度会社の健康診断がある
飲み続けてたら検尿で糖の値が悪く出てしまうと思うんだけどどうすれば回避できる?
何日前くらいに止めたらいいかな?
>>494
人間ドックの15日前に飲むのやめて、異常無しだったよ 飲んでから毎日検査紙で測ってみたことあったけど3日目には薄れてて4日目にはわからなくなったな
一週間も開けたら安全かな
メトホルミンとフォシーガで順調に減っているけどDPP-4阻害薬に手を出したくなった
[テネリアジェネリック]ザイテン(Ziten)って使っている人います?どんな感じですかね
498名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/02(日) 23:42:51.01ID:GQeiTY6N
フォシーガ飲みはじめたんだが、洋式便器の水のないところにそーっと小便すると、黄色い小便だけが下に溜まって水と完全に分離するね
糖でめちゃめちゃ質量重いんだろうね
ジャディアンス飲んで健康診断受けたのに何も出なかった
あいつら仕事してるんだろうか…
メトホルミンとグルコバイ飲んでるけどフォシーガとどっちがいいの?
あと上記の輸入薬と自費診療でリベルサス、サノレックスって費用度外視で何が一番いいんだろ?
痩せ特化ならグルコバイとフォシーガ
アンチエイジング効果とか臓器を健康にする特典もほしいならメトホルとフォシーガ
ちなフォシーガよりジャディアンスの方がSGLT2の阻害力は高い
つかメトホルとグルコバイとジャディアンスは
どれも膵臓に喝入れする作用はないから併用でいいだろ
膵臓を酷使する薬はなるべく使いたくない
504名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/05(水) 00:26:46.69ID:gFbMOpbn
メトホルミン、ジャディアンス、グルコバイ、ロスマックとゼチーアを毎日飲んで
脂っこいもの食べた時はオルリファストも追加してるがどんどん太る
506名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/05(水) 01:15:20.35ID:QoSXjfpK
食料危機のときに最後まで生き残る素質があるってことだな
ジャディアンス飲んでたけど正月で50kgから53kgになってて3kgも太ってた、2週間ぶりにジム行ったらおったまげたわ
ジム週4くらい行って頑張るけど、ジャディアンス飲んでなかったら6kgくらい太ってたって事なんだろうか
>>498
わかる
汚いけどジャディアンスを飲む前はトイレの水と混ざって全体的に黄色だったのが下は黄色で上は水って分離してる感じになった
喉乾くし尿量増えるし上手く痩せれたらいいな ジャディアンス飲んでも水分取らないと意味ない
で合ってるかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/06(木) 12:39:27.19ID:HEqBTY1W
リベルサスは良いね、食欲失せるから結果的に食費浮く。ひと口が今までと違う、すぐ満腹なるしうどんとか一本ずつしか食べれなくなってるしもう一人前が無理。薬辞めたら元の大食いに戻らないようにしないとなー
今日はじめてジャディアンス飲んだけど体がだるい...
25mgを1/4錠しか飲んでないのに。
低血糖なのかケトアシドーシスなのか...
1日1食しか食べてないしあんまり糖分摂らないからジャディアンスはきつすぎたのかもしれん
フォシーガから試せばよかった
ジャディアンス28錠捨てる予定だけど誰かいりますか?
できたらフォシーガ1シートあまってる人で
一応医薬品なんだから軽々しくいりますか?とか書くなよ
メトホルミン飲み始めて食欲が少食だった10代の頃に戻った
食費も減って助かるわー
>>513
糖質摂ってないのに、ジャディアンス 飲むのってコスパ悪くない?
たまたま1食しか食べてないのか、頻繁に1食なのか分かんないけど、栄養不足で低血糖の可能性は?
ジャディアンス って、食べた糖質、全部尿に流す訳じゃないから、低血糖になりにくい薬なんだよ。元々糖質とってないなら、薬代で品質の良いタンパク質とった方が身体に良いよ。
痩せてるのか太ってるのかも分からんけど
糖尿病の人が医者から処方されて飲んでも半年で1キロぐらいしか痩せない薬だから、ジャディアンス で痩せるんじゃなくて、ウォーキングや筋トレなんかをしつつ、ついつい食べてしまう炭水化物を少しでも楽して排出できたらっていう程度だよ。
ダイエット成功してる人は、結局食べる量が減ってるんだろうね。 昨日からメトホルミン飲みだしたんだけど手が上手く動かせなくて職場の休憩室でカップスープぶちまけたわ
元々の不注意なのかメトホルミンのせいなのかわからないけど気をつけようと思ったw
いきなり500は駄目だったのかなー
分割めんどくてそのまま飲んでしまったわ
メトホルミンのせいかわからんけど、全身筋肉痛がひどい。
副作用にあるけど、服用中止した方がよさそうかな
メトホルとジャディ飲み始めて1ヶ月半
じりじり体重が減ってきてる
正月太りしなかったのが特に嬉しかった
薬の効果で食べる量が減ったのが1番効いてる気がする
メトホルミン試してみたいんだけどどのサイトで買うのがおすすめ?オオサカ堂でいいかな?
オオサカ堂で注文した
とりあえずスレ読んだらメトホルミンの効果って副作用の食欲不振によるところが大きい感じ?
副作用が出なかったらいやだなあ
アンチエイジングの効果は10年20年と飲まないとわからないし
気長に試す薬みたいね
メトホルミンにアンチエイジング効果アルって知らなかった
確かなの?
523名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/13(木) 12:00:54.88ID:eefcivcP
そんな効果ないよ
抗老薬というよりは加齢に伴う糖尿病やら
心血管系のリスクを下げて平均寿命を伸ばすという
意味でのアンチエイジングみたいだな
>>511
どこで買ったの?
ひとつだけサイトヒットするけどそこかな
医者研究者用と個人用のがあるところ。
同じグラム数なのに値段が全然違うのはなんなんだか
よくわからなくてまだポチれてないや。 メトホルミン飲み始めて1ヶ月くらい
みるみる食欲が落ちて、昨日は160gのご飯で作ったチャーハンを2回に分けて食べたのと、シュークリーム1個で満足してしまった
528名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/18(火) 02:32:01.32ID:l3BMaezY
>>527
メトホルミンはどのくらいの量を摂取していますか?
私は250mgを3回、合計750mg摂取、2週間ほどですが、あまり効果がないような気がしています。 530名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/18(火) 12:28:00.56ID:PHa/H+dB
85キロから2年かけて47キロまで減らして、ここ1年で65キロまでリバウンドしてしまった、、
メトホルミン、フォシーガ、グルコバイ2ヶ月飲んでるけど痩せない
GLP-1のオゼンピック処方してもらってきたから併用してみる
3月までにせめて10キロは痩せたい、、
47キロは1年くらい維持してたけどその間はほんとに1日にクッキー1枚くらいしか食べなかった。
子供のころからの天性のデブ。
今も人並みにしか食べないけどガリの旦那と同じ食生活続けてたらみるみるリバウンドした。
ちな身長は152センチ。
さっきケトン体試験紙やってみたら真っ黒だった。
今まで色々やってきて1番短期間でがっつり痩せるのはケトン体ダイエットなんだけど脳が糖質に侵されすぎててやめたらすぐリバウンドするからなんだかなあ。
メトホルミン250を朝夕1錠ずつで飲んでるけどこの量でもダイエットに意味あるかな 食欲は少し落ちてる気はする
ルセフィと併用してるから500×2だとちょい怖いなーと思って
私も真性デブで糖質抜きダイエットして48まで痩せたけど、すぐリバウンドした
正月なんか2週間で3キロ太れる才能もある
しかも糖質抜きダイエットは2回目から痩せにくくなって運動、食事制限しても減っては増えての繰り返し
ジャディアンスメトホルミンも飲んでるけど、気休めでしかないわ…
結局のところ、総摂取カロリーが足りなければ死ぬのの逆で、総摂取カロリーが多けりゃ太るんだよな
538名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/19(水) 21:20:25.50ID:0WNMQkrI
152で85とかやべえ
5395322022/01/19(水) 21:55:49.84ID:SMOJYnIi
まじで歩く脂肪だったよ
今もだけど
85キロのときは血糖値がやばくて病院で糖尿病かもと言われてようやく自分の巨デブ具合に気づいて痩せようと思った
ずっとデブやってるから目がなれて自分のデブさ具合に気づかないんだよね私だけかもだけど
自分語り失礼。
オゼンピック+フォシーガ、ゾメット4日目でケトン体++で1キロ減。
体重のわりに落ちがいまいち。
バターコーヒーも昨日から追加してる。
糖質も40g以内におさめてカロリーも500キロ以内にしてるんだけど運動せずぐーたらしてるからダメなんだろーなあ
>>539
取ってるカロリーが少なすぎるから減らないんだよ。
筋肉おちて代謝落ちて痩せにくくなってる。 >>528
>>527だけど、1日に500×3だったけど虚脱?疲労感と動悸がするようになったので割って250にしてます
体調良さそうならもう半錠飲んだり様子見ながら
あと朝にフォシーガ、毎食前にグルコバイ 542名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/21(金) 12:02:22.73ID:0UcsiVZ+
>>528
メトホルミンは食欲を正常にするような感じの薬だから普通に処方されるような1日合計500で十分
効果ないっていうのが食欲が減らないうまて意味なら、それは精神的な過食だから
体重が減らないっていう意味なら、食欲が正常だと極端に太ってない限り現状維持程度だから。+αで何かするか飲むかしないと痩せはしない。 544名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/22(土) 00:55:48.89ID:gF5dTuY1
>>528です。
皆さまありがとうございます。
引き続き様子見してみます。 メトホルミン飲み始めてからやたら肌の調子がいい
ただ今のところ痩せる気配がない
食欲は落ちた気がするけど
546名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/23(日) 12:09:42.55ID:Cb3XvWMx
>>540 そうかも
ダイエット外来で毎月inbodyで各部位の体脂肪率、筋肉量と血液検査でホルモンバランス測ってもらってるけど筋肉量全部低いわ 筋肉衰えさせるようなダイエットは体重は減っても体脂肪率の観点からはむしろ太ってたりするから注意よ
最近では筋肉が少ないことは脂肪が多いのと同じくらい糖尿病のリスクを上げると言われている 身体はスリムなのに糖尿病を発症する「痩せの糖尿病」が日本人女性に多いんだとか
運動、大事
548名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/23(日) 17:40:24.82ID:ziO03OMu
メトホルミン、フォシーガ、ファスティン併用ってどうなんだろう
糖尿病でSGLT2阻害薬飲んだら痩せるやせる
凄いなこれ
心臓腎臓にもいいらしいし
メトホルミンって続けて飲んでると食欲なくなる系?
それとも飲んですぐに食欲なくなる?
私は前者で下痢とかの副作用はなく食欲低下だけなんだけど、思い込みによるものなのかわからない
一応あとジャディアンスも飲んでる
フォシーガ届いた!
とりあえずググったら
「フォシーガ投与による24時間あたりの尿糖排泄量は5mg/日で64g、10mg/日で68gですが、
これは1日あたり約280kcalのカロリー減少に相当します」
って書いてあったから5r飲もうと思うけど大丈夫だよね?
飲むタイミングは朝食の時でOK?
>>549
メトホルミン、フォシーガで週4回運動してるよ。
フォシーガは運動しない日に飲んでる。 フォシーガ飲んだら本当におしっこたくさん出るね
仕事中トイレに行きまくりだわ、
556名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/25(火) 21:13:27.04ID:gWj3xOIT
フォシーガ喉の渇きすごい
男性限定かもしれんが30代以上の年齢なら間違いなくテストヒール(男性ホルモン)のは効果すごいと思うぞ。。。
とにかく体が動く、ちんこが勃つ、やる気が出る。明らかに加齢で減った分のテストステロンが増えて基礎代謝ガチアップ感が実感できる。
元々高血糖&肥満解消のためにメトホルミンとフォシーガも飲んで軽いウォーキングして3ヶ月で10kgほど痩せたけど、減量停滞気味になったのでテストヒール追加したら更に1ヶ月で2kg痩せたよ。
多分基礎代謝上がって、更にメトホルミンの効果もブーストしたんだろうな
ちなみにフォシーガの能力を最大限活用するなら食昼食後の水のドカ飲み。
フォシーガ服用タイミングは半減期を迎える前の作用持続期間が維持できれば関係ない。
インスリンvs.水の勝負だよ
食事で糖が吸収される→インスリンが取り込みに来る→エネルギーとして使われるor脂肪として蓄積
このインスリンが血管から糖を取り込むスピードよりもフォシーガによって開かれた腎臓の門から糖を排出するスピードが優勢になれば排出できる尿糖量は当然増えます。
なのでインスリンに勝つための最強軍隊編成は
@毎日SGTL2阻害薬の効果が維持できるように決まった時間に欠かさずSGLT2阻害薬を飲む。
A食事はもちろん、たとえちょっとしたお菓子や間食であっても食直前に必ずグルコバイを飲む(ゆっくり血糖値を上げてインスリンドバドバ状態を作らない)
Bそして食後に可能な限り水をドカ飲する→インスリンに糖を奪われる前に排尿(排糖)を優勢にする。
C何も食べなくても糖新生が起きて血糖値は維持されるのでインスリンはチョコチョコ血糖を奪いに来る→空腹時でも水を定期的に飲んで腎臓からの排糖を優位にする。
561名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/28(金) 08:48:18.05ID:pLsz71aR
>>557
ダイエット外来でホルモン検査でテストステロン高くてそれが原因で太ると指摘されたからそれで痩せたなら男性限定かも
全然知識ないから色んな要因があるのかもだけれど 562名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/28(金) 22:03:22.46ID:HnRn9kxS
>>558
ジャディアンスを寝る前(ドカ食い後)に飲んでも意味ない?
グリクサンビは痩せる? グルコバイ飲むと左足が痛くなるんだけど因果関係に心当たりあれば教えてもらえないでしょうか。
>>562
グリクサンビはインスリン分泌を促進させるのでむしろジャディアンス単体より太りやすくなると思いますよ。
あくまでも血糖値の低下にフォーカスした薬ですから、イコール体重減少ではないです。
ジャディアンスは毎日同じ時間に飲んでいるなら24時間安定して規定の血中濃度を維持できる(定常状態)ので効果はあります。
ただ血中濃度のピークは服用後1.5時間後なのでドカ食いの食前に服用するのが一番効果はありそうですね。
ジャディアンスの半減期は14-18時間なので寝る前に飲むのは一番効率が悪いと思います。
朝昼晩の食事で効果を発揮させ、なおかつ夜間頻尿を防ぐために朝の服用が一般的です >>563
ホントにグルコバイを飲んだときだけですか?
糖尿病やその予備軍の血糖値スパイクがあると食後に身体(特に足)がだるくなったりしびれたりします >>563
飲んだ時だけなんですよね。空腹時の血液検査では血糖値ひっかかっか事ないんですが。。。
ちょっとやめて様子みてみます。 569名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/29(土) 20:02:20.87ID:lvalvq2N
グルコバイ飲んでる人何mg飲んでる?
570名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/30(日) 01:49:34.19ID:23J84VXz
詐欺師の菊池正崇てめー早く捕まれ
>>569
いつも100mgです。
飲み会でダラダラ長い食事で最後に締めのラーメンとかデザート食べるときはその直前に更に1錠追加w 572名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/30(日) 12:51:59.88ID:Dop8QAq3
25歳 165cm 約70kg 男です。
今まで糖質量一食あたり20-30g 1日60gの糖質制限をしていたのですが
この度メトホルミンを試してみようと思うのですが、一食当たりどのくらい糖質を摂取しないと低血糖になるのなどの指標はありますか?
573名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/30(日) 12:54:27.89ID:Dop8QAq3
運動も週2-3ですが筋トレなど継続していくつもりです。またその他の気をつけた方がいい事などありますでしょうか?
165cm51kg
メトホルミンだけ飲んでいたけどジワジワ増量して58kgになってしまったのでジャディアンスを追加で飲んでいたら3ヶ月位で増量前まで戻ってそれからは現状維持
運動とかは特にしていない
グルコバイは屁問題ですぐやめた
屁ぐらいならまだいい
屁をしたつもりが油噴き出すのが怖い
576名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/31(月) 19:41:42.31ID:As7nmV3M
ライター近づけたらめちゃくちゃ勢いよく燃えそう
ちなみにメトホルミン飲みまくるとケツから茶色の噴水でるで。我慢とかは不可能でアッ!と思ったら5分後にはアウト。
>>577
5分あるならならなんとかなるだろwww 普通、あ、便意が…と思ってから20-30分は持つだろ。それが5分って会議中や電車内なら死ぬレベル
>>558
メトホルからSGLT2阻害薬に移ろうと思ってるんだけどこういう裏技はまじ助かる 583名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/02(水) 19:01:32.85ID:2JEikM7t
ジャディアンス25mgを朝晩一錠ずつ飲むのは飲み過ぎ?
朝だけにした方がいい?
585名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/03(木) 18:50:35.85ID:dNB4oojd
>>572です >>580さんありがとうございます
メトホルミンを服用している方に質問なのですが、普段の食事でどの程度糖質を摂っていますか?
また、購入する際はどこで購入していますか?私は通販で購入しようと思っているのですが、どのサイトがオススメなどありますか?
また、ゾメットやアクタビスなどメーカーがいくつもあるようなのですがオススメのメーカーなどもお聞きしたいです。
また防風通聖散を一緒に飲もうと思っているのですが、大丈夫でしょうか? 586名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/03(木) 20:12:37.87ID:vw2WvxuM
フォシーガとジャディアンスに興味あるけど、両方使ったことある人体感どう?
過去スレ見るとフォシーガの方が半減期長くて尿量増える意見が多い気がするが
日常使ってる上ではどっちもほとんど同じ
ジャディアンスの方が半減期が長いから健診とかで断薬するときに面倒だけど
ジャディアンスの方が安いから使ってる
>>586
2ヶ月くらいフォシーガ飲んで、その後ジャディアンスに変えました。
尿の頻度と喉の乾きはフォシーガの方が圧倒的でしたね。ただフォシーガにはなかった軽い尿道炎(先っぽがムズムズして赤くなる程度)がジャディアンス服用開始後二週間で現れたので排出してる糖濃度はジャディアンスの方が高いかも。
スペックやエビデンス上でもジャディアンスの方がSGLT2選択性(腎臓での糖再取込を狙って強く作用するかどうかの数値)が圧倒的に高いので、辻褄はあってるのかな。 589名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/04(金) 02:25:15.28ID:N0I0ytxN
フォシーガもジャディアンスも同じSGLT2阻害薬だけど
飲むタイミングでジャディアンスは朝食前か後の指定あるけど、
フォシーガは特に指定なく1日1回というのが気になる
まあ半減期とか考えたらフォシーガも朝の方がいいんだろうけど
王道的な組み合わせとしては
フォシーガorジャディアンス+グルコバイ+メトホルミン
ってとこなのかな
>>589
そのへんは、夜間頻尿の副作用といつ飲んでもいい気軽さを天秤にかけた各社販売戦略の違いだと思いますけどね。
結局、薬って半減期があって最も効くピーク時とか効果が薄れるタイミングとかを意識しちゃうんだけど、間隔を容量守って数回飲むと必ず定常状態となって24時間いつでもある一定の血中濃度に維持されるようになってるんだよね。
なので基本いつ飲んでもいいんだけど血中濃度の振れ幅の中で夜間に低いピークが来るように朝の処方を支持してるのが多いんですよ。
夜間頻尿が出なければジャディアンスも夕飯で血中濃度ピークとなる夕飯1.5時間前に毎日飲むのもありだと思いますよ。
薬の説明読むときは半減期がと合わせて定常状態の日数血中濃度変化のグラフは見る癖付けた方が色々と考察できるよ 591名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/04(金) 18:21:30.84ID:XIhAi8/U
グルコバイの屁の報告多いけど、メトホルミンも出るよね?
592名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/04(金) 19:22:20.76ID:zCPGtRl/
グルコバイは根幹の原理が糖質の分解を遅らせることだから、屁はほぼほぼ必然的に出る副作用
メトホルミンは糖質の吸収を抑制する効果はあるけど、それ自体は弱いから量・体質・食べ物等々、条件によっては屁が目立たない
フォシーガは毎日5mだと低血糖でフラフラするから半分の 2.5mにして飲んでる。まだ2週間だけどマイナス1kg。でも、水分抜けただけかな。
フォシーガってちんこくさくなる?
ゼニカルも一緒に飲んでてオムツなんだがオムツの中のちんこ当たる部分臭すぎ
おしっこは臭くない
尿に糖分が多く含まれるようになるから、出してたの尿は臭くなくても時間が経つと細菌が急速に増殖して臭くなる
フォシーガの副作用の尿路感染、腎盂腎炎、敗血症、フルニエ壊疽はまさに全部これだから清潔にするよう心掛けなさい
595を書き込んだものです。先輩方教えてください。フォシーガ2.5mだと少なすぎて痩せないですか?2.5mで飲んでる人いますか?
>>598
痩せるかどうかは程度問題だからなんとも言えんけど効果は服用量に依存することは確認されてるはず。 601名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:22:31.77ID:BuCeh+2A
本当かどうか知らんけど
558 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/01/28(金) 00:25:45.12 ID:6BcFqGiA
ちなみにフォシーガの能力を最大限活用するなら食昼食後の水のドカ飲み。
フォシーガ服用タイミングは半減期を迎える前の作用持続期間が維持できれば関係ない。
インスリンvs.水の勝負だよ
食事で糖が吸収される→インスリンが取り込みに来る→エネルギーとして使われるor脂肪として蓄積
このインスリンが血管から糖を取り込むスピードよりもフォシーガによって開かれた腎臓の門から糖を排出するスピードが優勢になれば排出できる尿糖量は当然増えます。
なのでインスリンに勝つための最強軍隊編成は
@毎日SGTL2阻害薬の効果が維持できるように決まった時間に欠かさずSGLT2阻害薬を飲む。
A食事はもちろん、たとえちょっとしたお菓子や間食であっても食直前に必ずグルコバイを飲む(ゆっくり血糖値を上げてインスリンドバドバ状態を作らない)
Bそして食後に可能な限り水をドカ飲する→インスリンに糖を奪われる前に排尿(排糖)を優勢にする。
C何も食べなくても糖新生が起きて血糖値は維持されるのでインスリンはチョコチョコ血糖を奪いに来る→空腹時でも水を定期的に飲んで腎臓からの排糖を優位にする。
僕の考えた最強の科学感があってなんか受け付けないんだよなそれ
なにかソースとかないと
603名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 14:57:50.91ID:ImrfEipw
水分を多くとった方が良い(SGLT2阻害薬は脱水になりがちだから)、グルコバイを併用すると効果が高い、ってのは確かだけどな
インスリンに勝つってのは不正確というか微妙な表現・・・
水分を多くとると排出カロリーが増えるか?というのも微妙
SGLT2阻害薬で尿が増えるのは、尿に含まれる糖分が増えるから浸透圧調整をベースに尿量を増やしてるわけで、
逆に尿量を増やしても、糖分を尿に排出する能力が亢進されるとは限らないのでは
(フォシーガの役割はあくまで再吸収阻害)
むしろ水分を摂取して血液量が増えることで、血糖濃度は下がって尿への血糖の排出機能は緩くなるような気もする
まあ水分を摂ること自体は推奨されてることだけどね
>>600
回答ありがとう。まあそういうことですよね。数ヶ月やってみて、またここで報告します。 >>601
ですよね。ありがとう。しばらくやってみて、また報告します。 ウリエースの+++で2g/dlが検出限界か。
もっと高い数値まで把握できれば尿の量と検出値である程度の尿糖の量が把握できそうだけどね
>>602
お前に強要してる訳でもないんだからエビデンスがほしいなら自分で調べて答え出せよ。
匿名掲示板で自分に何のメリットもないのにわざわざ教えてくれてる人に『僕の考えた最強の科学感』とか失礼にもほどがある。
お前はどこ目線で書き込みしてるわけ?
内容が信用できないならやらなければいいだけ。
他人に求めるだけで自分では動かない屑だからお前はデブなんだよ 教えてくれてるって言うけど都合のいい妄想を書き込んでるだけの可能性を指摘しただけなんだが
>>608
じゃぁ、お前さんがそれを証明すれば丸く収まるよ 5ちゃん初めてか?
発信者がソース出すなんて稀
嘘を嘘と見抜けない人は掲示板を使うのは難しいってもう20年以上前から言われてることぐらい理解しような
嘘を嘘と見抜いてソース出せって言った俺を叩いてるやつはアホってことか
613名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/10(木) 19:27:26.89ID:uufHOwAA
今日からフォシーガデビュー
よろしく
もうすぐメトホルミンも届く
エビデンスは見つからないから僕の考えた最強科学だけど、水飲んで効果が増えるっていうのはあながち間違ってない気がするけどね。
水分を大量に取ると一時的に血中アルブミン濃度が下がる。
→アルブミンと結合しない遊離型が多くなり尿細管に濾過される有効成分も増える。
→短期的にSGLT2を多く阻害する。
→しかし、薬の服用量は決まっているので作用時間は短くなる。
(一般的に薬は血液に入ると一部はアルブミンと結合して仕事ができなくなる「結合型」と自由に動いて仕事ができる「遊離型」と呼ばれる状態にわかれる。
遊離型が仕事をして代謝され量が減ってくると結合型のアルブミンとの連結が解除されて遊離型となり次々と一定の仕事を維持するようになるため数時間に渡って一定の薬理作用が持続する。
この結合型と遊離型の割合が薬効期間(半減期)に直結するため開発評価段階ではこの成分決定のために多くの試験が繰り返される)
半減期が短い薬=効き目が強い=遊理型の割合が多い
半減期が長い薬=効き目が穏やか=結合型の割合が多い
615名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/11(金) 15:06:06.00ID:kai3v+Gb
小便飲めとか言ってるわけじゃあるまいし、
グダグダ言わずにやってみりゃいいのに
水飲むこと自体悪いことじゃないんだしさ
今思えばだけど肥満、糖尿病の知人何人かと接してて常に屁の匂いさせててクセェwって思ってたんだけど、
彼らはグルコバイ飲んでたんかな
自分も飲んでみてあまりに屁が臭くて辛くてやめたw
>>617
屁はめちゃくちゃ増えるが、整腸剤と食物繊維の摂取を意識してるから俺のは単なる空砲だぞw 619名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/13(日) 04:03:28.76ID:5KRhLSGP
メトホルミンだけだと弱い?
フォシーガも一緒に飲んだ方が良さげ?
>>620
程度はわからんが、糖の吸収抑制と末端細胞での糖利用、脂肪燃焼を促進させるから多少はダイエットにも効果あるんじゃね 622名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/13(日) 15:13:58.03ID:D+wZr4kk
メトホルミン2日目
フォシーガ4日目
まだそんな効果は感じてないな 今後楽しみ
メトホルミンとフォシーガ1ヶ月飲んでるけど効果感じないな
ゼニカルはわかりやすくていい
メトホルミンとジャディでじわじわ体重が落ちてきてる
食欲不振はメトホルミンのおかげだと思ってるんだが違うんかな
ちなみにここにいる人は目標達成したら薬飲むの辞める人が多いのかな?
半量とかにして続ける?
625名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/13(日) 17:48:13.79ID:XqwzlfIs
個人的にメトホルミンは体重を落としても極力筋肉を落としたくないビルダー向けのアイテムだと思ってる
楽して痩せたいならフォシーガ、ジャディアンス+グルコバイでいいだろ
>>625
糖の吸収抑制効果はグルコバイとほぼ同等って話もあるよ。
グルコバイは吸収を遅らせる作用がメインだから吸収抑制そのものは個人差とか食べ合わせでめちゃくちゃバラつくから、おまじない程度であまり期待しないほうがいい。
一方でメトホルミンは吸収抑制そのものも効能として謳ってる。
私は高血糖だから両方飲んでるけど、どちらか一つにするなら両方試してみて食後の屁が多い方を選ぶのが吉かな ちなみにメトホルミンとグルコバイは食直前服用だけど、実際は糖質取る直前がベスト。
例えば居酒屋で色々食べる場合はサラダ、焼鳥、刺し身なんかはなるべく先に食べて、練り物や衣付きの揚げ物とか締めの飯に手を出す直前に飲むのがいい。
服用タイミングについては色々議論があるけど、経験上このやり方が一番腹がゴロゴロなって屁がよく出る=効いてる
>>624
500mgの錠剤の3/4で食べすぎ防止できてる
最初は半錠で効いてた
耐性つくから目標達成したら止めるわ
あと夜更かしして夜食を食べたくなった時にも頓服で飲んで歯磨きしてると
食欲おさまって苦しまずに寝れる 629名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/14(月) 19:43:23.33ID:sFBrLnoD
皆さんは何処で購入していますか?
オオサカ堂で購入予定なのですが、他にオススメのサイトありますか?
それと色々なメーカーがメトホルミンを出しているみたいでこれもオススメはありますか?
630名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/14(月) 19:59:30.86ID:IRJg9UoW
632名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/14(月) 23:03:58.62ID:sFBrLnoD
>>630
ありがとうございます。
メトホルミンはメーカーで効果の違いは殆ど無い感じですかね?
それならいいんですけど SGLT2飲んでる人は男女問わず用を足したあとに定期的にウェットティッシュで尿道口(亀頭)を拭く癖つけたほうがいいぞー
尿道口とその周辺が軽い炎症起こして痒くなる。
多分それが酷くなると尿道炎になるんだろな
>>632
いくつか使ったけど差は感じられないな
気になるならジェネリックじゃなく正規品使えばいいんじゃない?
ハゲの薬でフィナステリドっての使ってるんだけど、
これは露骨に効くやつと効かないやつの差が出た ウォシュレットじゃだめなの?
男は小の後ウォシュレットしないのかい?
>>635
女はウォシュレット使えていいよね
男は無理だよww
座ってやるなら相当長くて立派なものじゃないとノズルに届かない。
立ってやるならそれこそギャンブルw >>629
私はオオサカ堂とオランダ屋使ってるよ
オランダ屋はオオサカより安い時がある
オオサカ堂で買ったら大元の会社の名前が同じだから銀行振込間違えてオランダ屋に送金しちゃったことあったんだけど、その後オオサカ堂をキャンセルしてオランダ屋で買い直して送金したお金で処理してもらったら、何十円か安くなって次回のお買い物で割引しますって言われたよ フォシーガとかジャディアンス使ってる人、健診何日前に抜いてる?
一週間前だと早すぎる気がするし、三日前だと遅すぎる気がするし、
個人的には五日前ぐらいがいいと思ってるが
ジャディアンス個人輸入で検索して最初のページに出てくるサイトで
オオサカ堂はいいとして、似たような金額のidrugstoreとかJISAとかどうなの?
空詩堂は日本製だから高いのはわかる
>>639
JISAはオオサカと運営会社同じ
商品のラインナップも値段も全く同じ
オオサカの方が分かりやすいから新規さんはオオサカの方がいいと思うけど >>639
最近はクレカ使えるからidrugstore使ってる。 アイドラッグストアずっと使ってる
クーポンがメルマガで来るからそれ使えば安くなるよ
644名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/16(水) 17:25:48.22ID:ucLf2Nm9
メトホルミン飲んで運動したらいつもよりだるい気がする
645名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/16(水) 18:33:34.67ID:mMqbtDYK
ジャディアンスとフォシーガって効果大体一緒なんだよね?
どっちが良いとかあるのかな?人による感じ?
メトホルミンと一緒に飲もうと思ってるんですけど
フォシーガとメトホルミン飲んでるのにチョコとかアイス食べてる
マジで意味ないと思いながら食べるのがやめられない
終わってる
648名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/16(水) 20:03:39.09ID:qkFiUYaI
意味なくはないやろ
空腹感があるなら、ゼロカロリーの炭酸飲料とゼロカロリーのゼリーを摂るようにしたり、グルコバイ併用して腹パンパンにするといいよ
649名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/17(木) 10:28:21.48ID:afewAkaA
メトホルミン1000mg飲んでるけど健康診断行くなら何日前から断薬したらいいのかな
メトホルミンは大丈夫じゃないの?
むしろヤバいのはフォシーガやジャディアンスでは
651名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/17(木) 23:30:27.99ID:n2EdZxCB
前も書いた気がするけどジャディアンスとフォシーガならフォシーガのが半減期長いから1週間ぐらいは見といたほうがいい
ジャディアンスなら3日ぐらい
ウリエースみたいな尿糖試験紙がAmazonとかで安く買えるから検診前にチェックしてみたらいいよ
652名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/17(木) 23:37:49.38ID:v/UoMcF8
いうて検診で尿糖が出たとしても、普通にフォシーガ使ってますって言えば全然問題ないよ
違法でもないし、案外使ってる人そこそこいるから
久しぶりにフォシーガ買おうと見たら、すごい値上がりしててびっくり
半年くらいで、3000円くらいだったのが4000円以上になった?
円安?? 待ってれば戻るのか、ますます高くなってくのか 悩む。。
654名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/23(水) 14:02:06.52ID:9mpm3Xff
クレカ使えるのってI Drug storeだけ?
MasterCard 使えるところってどこかあるかな?
>>653
下にあるidrugstoreならメール登録すれば
「3000円以上購入で650円引き」のクーポンが毎週来るから実質3000円台 >>656
アイドラッグ使ってるけど、そのクーポンのことは知らんかった。ありがとう。 658名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/24(木) 19:12:37.17ID:pyTGIgSO
アイドラッグは注文して忘れた頃に届くぞ。まぁ、納期が遅いのは告知してあるから問題はないんだけど。。
ベストケンコー
台湾から送ってくるけどクレカ使えるしまとめて買うと安い
>>659
フォシーガのジェネリックなんてあるんだ、安いね
カード使えるのも有り難い ベストケンコーは10個とか20個買わないと安くならないのがなあ
しかしフォシーガのジェネリックなんてあったんだ
結構高いね
662名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/24(木) 21:47:23.12ID:/cepH6SJ
>>654
オオサカ堂は定期的に買うとVIP会員になれるのでVIP会員以上はクレカが使える
ポイントも多めにつくようになる アイドラッグはクレカで定期購入できるから助かる
遅さは笑うけど定期で毎回同じだけ遅れるなら問題ないし
フォシーガとジャディアンス両方飲んでみたけどフォシーガのほうが尿量増えてむくみには効果あるね
立ち仕事だけど脚のむくみが全然違うわ
>>665
参考になる
フォシーガ10mgとジャディアンス25mgの比較? >>666
どっちも10mg
ジャディアンスも糖出てる感じはあるけど個人差かも
私の場合はフォシーガのほうが明らかに尿量増えて喉が凄く乾くからむくみにはフォシーガのほうが効果あると思う 皆尿量にこだわってるけど、尿量と糖排出量は全く関係ないからね。
しかも飲み始め1-2週間で激しく喉乾いたり頻尿になるのは体液のバランスが崩れるためで、それが収まると尿量が投薬前と変わらなくなるのはエビデンスで証明されている。
なので飲み始めてから日数が経っても喉乾いたり頻尿の人は、単純に糖尿病(高血糖)の症状が出てるだけだよ。
俺も糖尿病でジャディアンス飲んでるけど、普段の食事では尿量も喉の乾きもそんなに変わらないが、たまに糖質どか食いすると激しく喉乾くし頻尿になる。
尿量に意味はないんだね・・・
最終的に一つ飲むならお勧め教えて
二つでもいいです
食事は炭水化物多くて、甘いもの好きです
たちけて
自分の体験だが、フォシーガ10mgをピルカッターで半分にしてるけど、
効果はそのまま飲んだ時と変わらないかも。
1錠を何ヶ月も飲み続けても、体重は一定のところで下げ止まってキープされる。
半分にすると下げ止まるまでの時間は長くなるが、同じラインで下げ止まってキープされる。
ちなみに腎臓で糖を再取り込みするsglt2に集中的に作用することを示す"sglt2選択性"が最も高いのはジャディアンス。
676名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/28(月) 20:33:22.40ID:mfrRUodB
オオサカ堂全然届かん
自分の場合オオサカ堂2月2日注文で
フォシーガ18日メトホルミン24日着
メトホルミンの水下痢やべぇ。便意感じて5分で漏らすレベル
オオサカ堂もMastercard使えるようにならないかな
メトホルミンの満腹感すごい
10時くらいにホンコンやきそば食べてゾメット半錠飲んでから全然お腹空かない
685名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/02(水) 21:39:06.26ID:eLYbQoaq
ステマ乙
686名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/02(水) 23:30:41.81ID:rypU23uf
メトホルミンとフォシーガを飲む予定で注文したのですが
やはり最初は半錠ずつ飲んだ方が良いですよね?フォシーガは朝食前 メトホルミンは食前で飲むタイミングは合ってますか?
あと一錠にするのはどのくらいの期間でしましたか?
ゾメットってステマ扱いなん?
それともホンコンやきそばがステマ?
>>686
俺は最初から一錠飲んでたよ
あとフォシーガは朝食前に拘らなくても
一番炭水化物多く摂る食事の一時間前でもいいんじゃないかな
血中濃度がピークになるのが摂取一時間後だし
ただ、夜摂ると寝てる間に尿意催すこともあるから注意 690名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/03(木) 18:42:29.25ID:94NAx57x
>>689
ありがとう
普段どういう食事取ってる?
ラーメンとか寿司とか食べられるのかな 691名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/03(木) 18:46:04.92ID:XmQimBmK
一日当たり200kcal分の吸収阻害が目安だったと思うぞ
692名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/03(木) 20:11:36.02ID:94NAx57x
>>691
フォシーガとメトホルミン飲んでも寿司 ラーメンはあかんか…
痩せるまでは我慢かな >>691
数字を見る限り、一日菓子パン一個にもならん感じだね フォシーガとメトホルミンのどっちの効果かわからないけど甘いもの欲がなくなった
仕事の合間にコンビニでマリトッツォとか目についた生クリームものを買って食べてたのに
695名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/03(木) 21:35:00.36ID:XmQimBmK
でも「明日から一日にご飯1杯分、食事を減らせ」って言われても結構キツイでしょ
少ないように見えて案外侮れんよ
あと血糖値を上がりにくくするから、インスリンの必要量が減ってその分痩せやすくなる効果は結構高いのかもしれんし
>>695
そうだね、修行僧みたいになって生きても、つらいだけだしな
>>694
あるある。
フォシーガ飲んで「思う存分過食しよ」と思っても、あれ飲むと
過食欲がなくなる不思議。
逆に、普段は「食べちゃいけない」って自分で思いすぎるから余計に食べることで頭がいっぱいになるのかも。
「しろくまのことを絶対に考えてはいけない」と言われた途端に、それまでしろくまのことなんか考えてもなかったのに
頭がしろくまでいっぱいになってしまうみたいな 697名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/03(木) 21:45:52.33ID:XmQimBmK
食後高血糖とかだと血糖値が高くなった分、一気に血糖値を下げようとして逆に低血糖になることがある
そういうのが原因で眠気が出たり、その後に空腹感が変に出たりするから、その辺が改善されたのかもな
ただどちらかというと、食欲の抑制はフォシーガよりメトホルミンの方が報告が多かったと思う
>>691
調べたら流石に200ってことはないみたいだぞ
280〜400kcal分ぐらいの糖分は排出するみたい
これはデカいよ 糖の排出効果で60-80g/日くらいだよ。
なんでわざわざカロリーに換算するの?
糖質は1gあたり4kcalだから、
一日あたり240〜320kcalの排出?
公式のエビデンスで計算するなら一日68g程度だから一月で2kg分の糖を排出することになる。
一日の摂取カロリーが消費カロリーと同等なら2kg痩せるという単純計算。
このタイプの薬は糖排出量が血糖値に比例するから、もともとハードな糖質制限してる人には効果が薄いよね。ダイエット目的で使うなら、どちらかといえば甘いものやめられないけどおまじない程度に体重増加を抑えたい人向けかな。
フォシーガとメトホルミン飲み始めたけど朝食後の眠くて怠くなる症状なくなった
元々糖尿予備群だったからかな
自分も食後の眠気は無くなった
たとえば糖尿予備軍のほうがメトホルミンやフォシーガで痩せやすいとかあるのかな
707名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/08(火) 17:07:51.86ID:wJ9k2Gvd
外泊するのにフォシーガとメト家に忘れて太る不安で泣きそう
気休めでもいいので即日発送してくれるショップの良い薬ありませんか?外泊先での食事は絶対に断れないです。
710名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/08(火) 17:22:44.94ID:VxvgSSfw
精神安定剤を貰った方が良いと思う
気休めでいいならコンビニでカロリミットでも買えば?
713名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/08(火) 20:38:24.21ID:DhGvdb2o
>>706
扱ってるじゃん
自分で検索しないと表示されないだけ 大阪堂でメトホルミンで検索すると種類が多い?
ジェネリック?
みんなは何も飲んでるのーー
一番効果あるの知りたい
ジャディアンスを飲んでると夜間頻尿に悩まされてしまう
なにかいい対策はないでしょうか?
これから八味地黄丸を試してみようと考えていますが
やめておいたほうがいいとか、こっちの方が効くなどありましたら教えて下さい
>>715
2-3週間経てば頻尿もなくなるはずだけど、続いてるようなら糖質と塩分どちらかの摂りすぎだと思う。 排尿回数は飲み始めに増えてから安定して増えてますね
食品の摂取量は以前より減ってるくらいですがそれでも過多の可能性があるということですね
服用は朝に25mgを半分にして1回飲んでます
719名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/09(水) 09:17:53.37ID:07wKtvVE
>>714
ハゲの薬でフィナステリドってのあるんだけど、
ジェネリックだと効かないものあったな
もちろん効いたジェネリックもあるけど
個人的には効果に神経質になるなら多少高くても正規品買うことを勧める フィナステリドのジェネリックならフィンペシア一択じゃないの?
ジェネリックでもそれなりに流通量が多ければ信用していいと思う
722名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/09(水) 09:52:25.18ID:boS0i41n
ジャディアンス25mgが届きました。飲む量は1日半錠でよいんでしょうか?飲んでる方教えてください。
メトホルミンはなんも考えず安いジェネリックのゾメットにしてたけど、メトホルミンの方がいいかやっぱり
>722
半錠で良いと思う
安くない薬だし、本来糖尿病の人が飲む薬だし
それより、糖質過多にならない食生活の方が大事
ジャディアンス 飲んでるから平気と思って、糖質いっぱい摂ってたら意味ないよ。
メトホルミンとカーボブロッカーって一緒に飲んでいいですか?
726名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/10(木) 13:44:47.41ID:wCxf2jvv
メトホルミンって製薬業界の中では歴史も古くて超メジャーな薬だから価格優先で安いジェネリックでもいいと思いますけどね
誰か両方試して効果出してくれると悩まないけど
ないなら正規品から手を出したい
729名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/10(木) 19:08:15.99ID:or5224zu
フィナの話するなら、エフぺシアは効かなかったが、フィンペシアは効いた
ジェネリック使うならオオサカの口コミ参考にしてみては
メトホルミン服用し始めて感じたんだけど、運動した後の筋肉痛が普段より早くくる。というか、いつもの半分くらいの運動で筋肉痛になる。
いつもは1キロのダンベル持ってステッパー15分なんだけど5分くらいでしんどくなってくる。加圧トレーニングしたみたいな感じで時短でいいわあ、と思ってる。
加圧後っぽい疲れな感じわかる
短時間で消耗するからコスパいいと思う
エクメット配合錠HD(ビルダグリプチン 50mgメトホルミン塩酸塩(日局) 500mg)があるんだけど
飲んだら痩せるかな?
ビルダグリプチン はインスリンを出すから太るかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/16(水) 05:23:55.87ID:ysMIzqtU
今検索したら売り切れてた。でも、入荷予定が月末と親切に記載してるし、期待して待とうかな。サプリンクスより安いけど送料別なのかな?
736名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/17(木) 17:11:35.11ID:YVrGGRLj
なんの話やねん。
>>731
最近筋肉痛してたのはそれか
でも説明しづらいけど、しっかり疲れる感じの心地よい筋肉痛で不思議 メトホルミン飲んで気持ち悪くなることがそこそこあって、乳酸アシドーシス?かと思うと怖い
調べてみてビタミンB1は飲んでるんだけど、何か対策ありますか
>>738 おれもそれ。すごい吐き気と水下痢。
500mgから250mgまで減らしたらコントロールできるようになってきたけどダイエット効果も激減ですわ SWISS HEALTHCAREだかのシブトラミン20mg/100Tをイギリスの業者から注文してみたわ。
wise送金で89.99GPB 手数料140円 支払い額14256円
とうに期限切れてる インド製Abbottのレプトス15がまだ2シートくらいあるから飲み比べしてみます。
タイから送ってくる業者のは15mg/30Tで約14000円なんで、そこそこ効いて欲しいわ。
シブトラミンなんてまだ売ってるんだ。15年くらい前に死者出て世界から一掃されたと思ってた。あれは効くよなぁ…
744名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/22(火) 09:49:42.12ID:sHhCrb5t
シブトラミンのことは>>1の注意書きに毎回書かれてるんだけどねw
今売ってるリデュースは偽物しかないしどれぐらい本物があるのか…でも大昔に試して一番効果感じたわ(MDクリニック含め)
最近はジャディアンス、メトホルミン、グルコバイ毎日飲んで油物多い時はオルリファストで油出してたまにサノレックス飲んでるけど引くほど太っていく シブトラミンはすごかった。当時の写真見ると細くてイケメン。今はぽっちゃりのおじさんです🥰
メトホルミンって耐性つく?
普通に食欲戻ってきた気がする…
>>749
それは耐性って言わないww
体が慣れて副作用が軽減されただけで当たり前のこと。
そもそも食欲抑制が薬効だと思ってる事自体が大きな間違い。 751名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/24(木) 16:37:15.53ID:qjHZiZhh
メトホルミン最近飲み始めたんだけど普段の感じでオナラしたら下痢状のウンコ漏らしてしまった。
それから下痢が続いてるんだけど耐性ついて下痢しなくなるのかな?
下痢続くようなら仕事に支障出るわ
>>752
そうだよ。
メトホルミンもグルコバイも本来取り込まれる糖質の吸収が阻害されて腸内菌の餌になったりそのまま腸を通過するんだよ。
だから腸内菌がに分解されてガスが発生するために猛烈に屁が出たり、消化が追いつかなくて下痢になったりする。
長く飲んでれば副作用は多少はマシになるけど下痢も屁も効いてる証拠だからあまり改善しないと思うけどね。 >>753
なるほどスッキリ
下痢しなくなったのは馴れたからかと思ってた。増やそうかな メトホルミン飲んでて食欲が出ないのはいいけど、指先が冷たい
代謝落ちてんのかな
ありがとうちょうど7ケト届いて飲み始めたところだった
今度はケトーシスのせいで色素性痒疹に悩まされ始めた 痒い
なんか湿疹みたいのが背中とか太ももとかお腹に出てものすごく痒いのは色素性痒疹なのか
メトは筋トレしてる奴には筋肉落とさずに痩せれるからオススメ。
2000_内服で2400i摂取しているが、順調に痩せていってる。
いつもジャディアンス 買ってるけど、大阪堂、入荷待ちだったから、初フォシーガ注文。今なら9パーセント引
リベルサス買うのにおすすめのサイトってありますか?
最大容量でも3万円弱で買えるからクリニックのオンライン診療の方がいいよ。
メトホルミン、ジャディアンス、フォシーガ
どれも同じじゃないの?
作用の仕方も副作用も違うんじゃがざっと見ただけなんで詳しく解説してくれる人を待つぜ
iHerb見たら7ケトが凄い値上がりしてる…
一瓶2200円くらいだったのが3000円越え
ちょこちょこ買い溜めていて良かったけどストック切れたときが心配だな…
バウム安くないかな
リベルサス3mg1ヶ月分19800円は高い
1ヶ月分なら10000円が相場だと思う
円安ってどこまで進むんだろうね
今買っておいたほうが良いのか、待てば調整が入るのか
>>777
あー、東京じゃないから総理だの診察料だので結局1万コースなんだよね メトホルミンってほとんど食べない時があっても朝昼晩飲んだほうがいい?
783名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/04(月) 10:58:54.39ID:G4sFt8TZ
JISAとオオサカって運営同じだから品揃えも同じかと思ってたが、微妙に違うな
JISAの方が品揃えがいい
報告です。
メトホルミン500mgを毎日飲み、ひどい下痢症状なども出ながら、ダイエットのためと続けていて、1日の量が1000mgに達した頃に突然のパニック発作が出でました。
その後も3度ほど同様の症状が出たため、一時メトホルミンを断薬しました。とはいえダイエットには有効な薬なので、半年ほど間を空けて250mgを毎日飲むようにしたところ、弱めでなんとか自制が効く程度のパニック発作がランダムで発生するようになりました。
医者ではないので適当に聞き流してほしいのですが、パニック発作になる前段階として、メトホルミンの副作用(主作用?)の胃腸症状(下痢)が出ていることが多く、おそらくなのですが…胃腸症状で体が危険信号出しているのがパニック発作に繋がっているようです。
これは私個人の問題かもですが、この薬ちょっと危なっかしいかも。
>>784
せめてどの生産国、どのメーカー、どのサイトから購入かは書くと親切よ
途上国のは不純物混ざってたり微妙みたいだし
下痢でパニック発作出る体質なら無理に使わないで尿から糖で出すフォシーガとか別のやつにしたほうが INTAS社のZOMETかな。買ったのは確か2021年のオオサカ堂。
メンクリかぁ…。確かに行った方がよさそうですね。メトホルミンはただのトリガーなのだろうね。
メトホルミンは昨日今日生まれた薬じゃなくて長い間いろんな国で数多くの実績があるわけで効果も副作用は知れ渡ってるんだわ
危険な薬なら世界各国で中止になるだろと
サプリ板のメトホルミンスレの転載たけどメンタルに関わるセロトニンに影響してるからね
ちゃんと調べて飲まないと危ないのは他のダイエット薬扱いされてる医薬品も同じよ
273 ビタミン774mg sage 2022/01/12(水) 06:52:11.39
お腹を壊す一説としては、メトホルミンが腸の胆汁酸再吸収を阻害することによって、残った胆汁酸がL細胞やEC細胞と結合しそれぞれGLP-1、セロトニンを分泌
GLP-1の影響を強く受けると便秘、腹痛、胃もたれ
セロトニンの影響を強く受けると下痢、軟便
になるらしい
安全性高いとはいえ体で分子単位で起こってる事分かりきらずに自己責任で飲むの怖いよな
痩せたいから飲むけど
大丈夫、医者だってメトホルミンの作用機序が
わからないまま50年近く処方し続けていたんだから
メトホルミンって痩せる?
インスリン抵抗性が改善されるのか逆に太る気がするんだけど
フォシーガ単体に戻したわ
インスリンが不足すると活性酸素が大量に発生
メトホルミンはインスリン量を適正化するから
活性酸素の発生を抑えアンチエイジングに繋がる
インスリン抵抗性が進むと肝臓からの糖の放出が増えて脂肪の蓄積に繋がる
インスリン抵抗性とはなんらかの原因からインスリンの効きが充分でない状態で
インスリンの分泌量は過多な状態でありメトホルミンはそうした
インスリンの効きを正常化させるので分泌量が適正化する
つまりインスリン抵抗性が改善されたのなら
それこそがメトホルミンの効果であり太る原因にはならない
ただ単に太るのは食べ過ぎ
>>793
アホやな
間違った知識で、〜な気がするって薬に頼ってるやつが痩せるわけないな >>741
2種類頼んで2種類飲んでみた。
どちらもボディ◯◯系の所から注文
(1)ウエ◯◯板のステのスレで名前出てくる所S
15mg/50T 1瓶 US$50又は6000円 送料込み6900円 日本の銀行に振込 香港から国際Eパケットで発送
(2)イギリスのステロイド扱いある g◯◯-◯◯◯◯◯
Swiss healthcare製造の20mg/100T 1箱
£74.99+送料£15 合計£89.99
バンクトランスファー送金で手数料込 14256円
イギリスから書留ロイヤルメール
※4月〜ロイヤルメール値上げ。3月の送料。
比較はアボ◯◯のレプ◯◯15(期限切れでも効いてる)
(1)1週間で到着。
プラスチックの瓶入り丸い錠剤、味匂い特に問題なし。
朝早起きして飲んで2度寝で2時間後
レプ◯◯15と比較すると若干食欲抑制してない。
昔のオベ◯◯◯◯(10mg)みたいな感じ。
喉の渇きは感じる。
胸いっぱい感は出てる時と出てない時にムラあり。
効いてないわけではないので、本物だと思う。
(2)2週間で到着。
1錠×20錠毎1シートの白い丸い錠剤、味匂い特に問題なし。
早起きして飲んで2時間後
喉の渇きは感じる。
瓶入りのタイプよりは食欲抑制効いてる感あり。
20mgだからか、レプ◯◯のような胸いっぱい感もちゃんとある。
本物だと思う。
これら2つは、タイの業者が多く扱ってる黄色いカプセルの偽物疑惑あるリデュ◯◯よりは間違いなく効いてます。
もう偽物しかないと思っていたけど、探せばある事がわかった。
リピするなら2>1かな。1は届くの早いメリットは大きい。
続く ちょっと何言ってるかわからない。
自己満足の落書きは他所でやってくれ
レポートありがたいんだけど
読みづらすぎるわ
伏字にする意味もわからない
5ch伏せ字にする意味なんてなにもないので
今日はそれだけ覚えて帰ってください
でもレポート期待してます
>>797
読んでないけど、頑張って読む価値ある? リベルサス即効性はない?
まだ飲み始めて1週間立ってないけど、特に効果も副作用も何も感じない
3mgだけど増やしたほうがいいのかしら
これまでにフォシーガとメトホルミン飲んでるから薬に耐性ついてるとか?
>>806
効き目は食欲のアリナシで判断できるんじゃないの?
食事量が減って痩せるんでしょ
インスリンの分泌を促進っていうのがどう影響するのか気になる。大食いの人が飲めば効果感じるかもしれんけど、普通レベルだと、お菓子我慢した方が効果あるかもよ お菓子我慢の方が効果的ってマジか・・・
お菓子我慢できるために飲んでも意味ないのか・・
>>807
食欲あんまり変わらない
メトホルメン飲み始めの頃の方が食欲減ったわー 3か月前に薬ダイエットデビューしたけどそこまで努力せずにちょっとずつ痩せてる気がするから
メトホルミン、フォシーガをリピート購入することにした
ゼニカルくんは下痢漏れがだるいのでリストラしました
811名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/15(金) 01:46:26.38ID:Pgs5dLtZ
メトホルミンを食後に1錠、1日にして1500mgは飲んでもう2ヶ月になるが
副作用の症状は何もなく、食欲も旺盛だし本当に効いてるのか不安になってきた
体重は1キロちょっと減
こんなもんなんかな
>>811
そんな簡単に痩せたら、世の中みんな飲んで痩せてる
効果としては太らないの方が強いと思う
40超えると代謝が落ちて、同じ食生活してるのに太るし、痩せる努力をしても効果無し。
私は50超えてるから、食事も40代より減ってるはずなのに痩せないし、運動も週3だけど、ホットヨガで、汗だくだけど効果無し。でも、メトホルミン飲み始めてからは太る事は無い。
だから2ヶ月で1キロ痩せたなら、緩やかな効果があって良かった方だと思うよ。
友人でボクササイズやって、3ヶ月で10キロ痩せた人がいる。一度体験したけど、あれを週3とか無理。でも自分より歳上が参加してて、尊敬する。
どれだけ食事管理できるか、どれだけ運動できるかで効果に差が出るから、物足りなければ、食事か運動、どっちか追加頑張って。
ちなみに、ホットヨガ全く効果が無いかといえばそうでもなく、一応、引き締まった。パンパンだったスーツが余裕で着れて、ちょっと感動した。体重減ってないから、モチベーション上がらないけど、腕とかウエスト、腰回りが細くなった。 814名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/15(金) 18:17:06.69ID:Pgs5dLtZ
>>812
調べたら食直前か食後に服用となっていたので…
もしかして食前のほうが効果あります?
情弱ですみません 815名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/15(金) 18:20:08.03ID:Pgs5dLtZ
>>813
運動はあまり時間が取れないので、隙間時間に自重筋トレとストレッチくらいしています。
ジムとか興味あるんですけどねー!
お互い頑張りましょう! 年取ると代謝が悪くなるっていうけど
激太りするほど代謝は悪くならない
年取って体を動かさなくなるから太るが正解
>>814
メトホルミンは小腸での糖吸収を阻害する効果もあるから食直前に服用するのがベストだよ。 伏字にしたのは、ここだけの事よりもGoogleとかにログが引っかかって、そこだけしか見ないでODするお馬鹿が出てきたり、過去スレ読まない人を誘導しちゃう事になる原因を自分が作りたくなかったから。
探している人にだけ伝わればいい。見たくないなら専ブラで見れなくして。
(2)は(1)より効いてるので、夜ごはん食べないで寝れるくらい。
コレバイン+ボグリボースよりは断然食欲抑制効果はありましたわ。
(2)>(1)>(コレバイン+ボグリボース)
サクセンダもやってみようかなとは思う。
>>818
もう何書いても煽られるからしばらくスレ見ないようにして
しれっと名無しに紛れとくほうがいいよ 822名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/16(土) 14:18:20.18ID:99oTl0Pw
>>817
服用をしばらく食直前に変えてみて経過観察してみますね
ありがとうございます! 小腸に届くのなんて時間かかるんだから食前でも食後でも変わんなくね?
>>823
薬自体も小腸からの吸収でGLP-1に作用するから消化物と一緒に小腸へ到達しないと効果の発生が遅れる >>823
ならなおさら食べ物が小腸に届く頃には食前に飲んだ薬なんてとうに過ぎ去ってね?
食前の方が効果あるっていうエビデンスあるの? メトホルミンは食後でOKだよ
グルコバイが食前
両方飲むなら、飲み忘れを防ぐため、食前に飲むのが良い
小腸で作用するのはグルコバイ
メトホルミンは肝臓での糖新生を抑制したり、便にブドウ糖を排出したり、食欲減退があるんでしょ
あ、メトホルミンにはGLP-1の促進作用もあるって書いてあったわ。だとしたら先に飲んだ方が良いかもね。
メトホルミンの効果は短時間ではないから、毎食飲んでいるなら、あんまり気にしなくても良いと思う。
糖新生は夜寝てて腸で消化が終わって
糖の吸収がなくなったときに起きる
だからメトホルは寝る前に飲むのが良いって聞いた
>>828
便に排出するなら小腸での吸収に作用してるんじゃないの? >>831
メトホルミンで糖が便に出ているのは、割と最近分かった事だから、どのタイミングがベストかは、その視点から飲むタイミングは指示されてないと思う。
ただ、飲み忘れて時間がバラバラでも、糖尿病治療薬としては効果があるから食前食後にこだわらず飲むよう医師がアドバイスしているのを読んだ記憶がある。ただし、ここにいるのは、糖尿病じゃ無い人が痩せるのを期待して飲んでるから、一番効果を得られるのが食後ならそうしたいかも。
私はグルコバイと併用だから、食直前飲みです。 >>830
糖新生はおきて欲しい事じゃないの?
じゃないと、内臓脂肪が減らないような気がする
糖質制限するとタンパク質や脂肪から糖を作るから痩せるんでしょ。
糖尿病の薬だから、糖を作らせないように作用するのは分かるんだけど、糖新生がおきてくれないと痩せないよなぁって、ずっと不思議に思ってた。
リベルサスも興味あるけど、インスリンを促進する効果もあるなら、糖を中性脂肪に変える力がパワーアップするじゃないの?って疑問に思う。
何か分かりやすく説明してくれる文献、ブログないかな? >>833
消費エネルギーが増えるわけじゃなく単に燃料をどこから取るか変わるだけだからダイエットには関係ない。
糖新生が抑制されれば肝臓か筋肉のグリコーゲンが消費される。
ケトジェニックやっててグリコーゲンがなければケトン体が生成されて消費される。
ただそれだけ。
むしろメトホルミンは各組織の糖利用が促進される(代謝が上がる)効果があるからダイエットにも利用される 835名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/17(日) 01:00:04.77ID:ddeYuKg2
糖新生はタンパク質から糖質つくることで
脂肪から糖質作るルートって無かったような気がする
余った糖質から体脂肪合成は頻繁に起こってるんだけど逆はないから糖が不足すると脂肪じゃなくて筋肉が減るってどっかで読んだ
>>835
アミノ酸に比べたら少ないけど中性脂肪もグリセロールを経て糖新生は起きてるよ。 ただ糖新生は圧倒的にアミノ酸が多いから835が言うように筋肉がどんどん減る
>>833
糖新生は筋肉を分解して糖を生み出す作用
体重は落ちるんだけど筋肉減った分代謝悪くなるしリバウンドもしやすくなる
これが糖質制限ダイエットの失敗の典型例
目指すべきは筋肉は残して脂肪は減らす事だね
糖新生しまくると痩せるっていうよりやつれるっていうかガン患者みたいな痩せ方になってまうよ ということで話を元に戻すと
メトホルミンは1日1回だけなら寝る前に飲むのが良い
ということでしょうか
>>839
そんな服用の仕方は聞いたことがない
糖尿病で処方の際も1日2、3回に分けて
食前か食後に服用だよ >>833
インスリンの分泌を適正化するのがメトホルミンだよ
糖尿病の人はインスリンの分泌量が少ないからインスリン量を増やすってだけで正常な人は増えない
血中の糖を出すならフォシーガとかを併用したらいい
そうすると糖が不足して肝臓から糖が排出されて
肝臓での代謝が上がるからダイエットに繋がる
だからメトホルミンとフォシーガを併用する人が多い >>841
逆
メトホルミンはインスリンを増加させないし肝臓での糖新生を抑制する >>841
ここまで酷い嘘は初めて見た。
調べればわかるレベルのことも書けないなら書き込みすんな メトホルミンはインスリンに作用しないから安全と言われ糖尿病の第一選択薬になってる。
さらに糖が排出されることと肝臓の代謝が上がることなんて全く関係ない。
>>840
糖尿病治療のために飲むのではなく
あくまでもダイエット目的で糖新生による筋肉の減少を防ぐためなので
糖尿病治療の用法とは違うと思います >>845
半減期と血中ピーク濃度がなぜ大事か考えたことある?
定常状態前提で薬効が定義されてる薬を頓服で飲んで意味あると思う?
何も知らずに薬に頼って痩せない痩せない嘆いてるのはこういう人たちなんだろうな >>839
寝る前かは知らんが、シンクレア教授は晩に1回800mg飲んでると ダイエットや糖尿病には食事の際がデフォだけど、若返りのためなら1日1度でいいとか?
ダイエット外来でのメト処方の時にも食事の前後、って言われるよ
アトキンスダイエットの考え方だと、糖質を減らす、身体から糖質が枯渇して脂肪燃焼が始まる。脂肪燃焼によって脂肪組織の中性脂肪がグリセロールと遊離脂肪酸に分解され、グリセロールが肝臓で糖新生されるってなってるから、脂肪からも糖新生の一つだと思ってたし、糖新生をググれば何種類か書かれてるよね。
デブなら、筋肉より先に脂肪が使われるんじゃないの?
デブなら全くタンパク質から糖新生が起きないとは言わないし、知識もないけど、先に脂肪が減って、ある基準を超えると筋肉が衰えるレベルでタンパク質を糖新生するから糖質制限が危険なんじゃないの。
でも、自分で書いていて、身体から糖質が枯渇するレベルはやってないわ。だから減らないのね脂肪…
8時間食べてよし、16時間食べないダイエットは、糖質の枯渇を狙っているのね。
自分が太らなくなったのは、糖質をフォシーガやメトホルミン、グルコバイで減らしているからで、脂肪燃焼したかったら、有酸素運動や16時間の空腹なんかを作り出さないと無理そう。
ちなみに体脂肪率37パーセントの立派なデブです。
あほちゃう?飲んでも飲まなくても、普通の人は有酸素運動してれば、痩せるわ。
852名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/19(火) 01:37:15.36ID:SzZ2sc6X
クリニックでもらってるけどメトホルミンは食後だよ
フォシーガは朝食後
メトホルミンは半減期が短いから1日3回飲むのがいいかな。フォシーガやジャディアンスみたいなSGLT2阻害薬は半減期長めで1日1回。ちなみにSGLT2阻害薬が朝食後って限定されてるのは夜飲むと夜間頻尿や脱水のリスクがあるからね
>>853
うちの糖尿病のばあちゃんは朝晩2回食後に飲んでる たとえ低確率であっても低血糖になる可能性がある薬の就寝前服用はない
結局メトホルミンは合計何mg飲むのが正解なんだ
250x3でも効果あるのかな
朝は糖分そんなに取らないからフォシーガだけで終わりにしてしまう
飲んだほうがいいよな
いつも食前に飲むの忘れて食後に飲んでる
自分の場合飲むと満腹感が続いて次のごはんの食欲が無くなってそれで食べる量が激減した
間食も全くしなくなったし
とにかく満腹感がすごい
この効果はいつかは切れそうだから、それまではこの方法でいこうかな
>>859
マ?
読んでも分からんが信じられへん〜 >>859
興味深い結果だけど被験者の70%がDPP4阻害薬を併用してるのが気になるよね。
あくまでもCGMで測った血糖値のみの変化だけで評価してるから血糖値降下作用の大きいDDP4阻害薬の影響が支配的で一律に変化がないとも言える。
メトホル単剤投与の被験者だけのデータがほしいね にきびがすごい
食べる量減ってるけどその中でも栄養考えんといかんな
おっさんおばちゃんの年齢では吹き出物って言いましょう
いや今どきニキビはニキビだよ
20歳超えたら吹き出物とかいってるほうが昭和すぎて引く
フォシーガとかメト飲んで食べ過ぎると気持ち悪くなる?
869名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 13:55:38.57ID:vxYItKi+
オオサカ堂かiHerbで痩せる薬買いたい
とにかく何がオススメですか?
数ヶ月前から最初にジャディアンス飲んでて割と良かったですが今は在庫切れで
次はグルコファージ買いました
これはしんどくなる時もあり
動けなくなると散歩なんて出来ないしバイトも休む始末なので微妙というかむしろ悪化
次はフォシーガが昨日届いたのでこれから試していきます
他の評判良い薬聞きたいですm(_ _)m
7-ketoは熱生産効果を高めるから個人的には飲むと動きやすくなる
購入量制限あるからそこは注意
フォシーガ試してみるわ
リポドリンとかカフェイン系は精神的におかしくなるのがキツかったからそれ以来
872名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 15:21:43.89ID:vxYItKi+
>>596
>>810
うわあ痩せそうだからポチろうと思ってるのにガチでオムツとかつけなきゃなのか・・・
うーん・・・ とりあえずSGLT2阻害薬とゼニカルで行きましょうかね
マジンドールでは食欲抑えれなかったし
なんかメトホルミンは合わん気がする
そもそも痩せ効果少なそうやし
この他にも何か良さそうな奴って無いですよね?
とりあえずもう体内のホルモンとか弄るより取り敢えず食ったもん出してしまえば良さそうと考えましたが
オムツはAmazonでポチりますわ
履歴に残るから恥ずいなあ
結局食欲抑えれない人はフォシーガやゼニカル飲んでも無理よ
薬飲んでるから食べても大丈夫って罪悪感薄れさせてるだけや
>>875
まあ1回試して見ますわ
いや、シャディアンスで一応8キロ位は痩せたんすけどね ジャディアンスは小便問題があるから男がガン有利
ゼニカルはオムツ必要やから女が心理的に有利やな
いやそれもマンコとか尿道にアブラ付きそうだから男の方がまだマシか?
合うならSGLT2阻害薬とリポドリン系だけで痩せたいっすねー
ちゅーか何もなしで普通に痩せたいけどまあそれはアレやから
まあ1回試してみたい
何年も飲んでる人もいるらしいし
痩せ薬ではないけど痩せるにはパイプロンいいぞ 睡眠薬ね
痩せるのって睡眠がめちゃくちゃデカい
1日5時間睡眠より8時間睡眠の方が絶対体重落ちる
寝てれば当然腹が減ることも飯を食うこともないしなw
ちんちんから砂糖だして痩せるとか糖尿病そのもので恐ろしい
>>881
サンキュー
マイスリーみたいな奴やね
長期的には体に悪そう
最近は散歩までしてるし割と寝れてるよ
あとグルコファージ飲むといい感じに疲れて睡眠時間長くなる気がする >>882
ケツからウンコ油よりは全然マシよ
ってかほとんどそんなん感じないからね
女性はキツイかもしれんが メト飲んですごい気持ち悪い時と平気な時とあるんだが何の差か経験ある人いますか
>>884
このまま行くと薬なしで出せるようになっちまうから騙されたと思ってやってみるワイ 890名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/23(土) 10:21:01.99ID:putoNwLL
ユニドラに安いフォシーガのジェネリックあるけど効かないのかな
俺は二分の一飲んでて最初の方は尿に糖出てるの丸わかりだったんだけど
最近分からんな
893名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/24(日) 17:59:59.47ID:xmiGZBOW
オムツだけ先に届いちゃった
デカいなあ・・・
ゼニカル以外で痩せれたら楽なんだけどま
まあもう運動も食事制限もしても痩せないんでこんぐらいの
オムツ履くだけで痩せれるなら耐えるしかない
夏場ってオムツの中で高温になった下痢汁が蒸発してぷーんとにおったりする?
私もゼニ飲んでるけど、そもそもの食事を低脂質のものにしてたらそこまで(オムツ履くほどは)漏れないよ
夏場臭いとかムレとか気にしてまで、高脂質のもの食べてゼニらなくても....って思っちゃう
個人的には、太ってることよりそっちの方が恥ずかしいと感じるわ
897名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/24(日) 23:45:15.40ID:xpZb+Hd5
油を体外に出すより糖分を出す方が痩せると思うけど
3食メトホルミンとフォシーガかリベルサスで黙ってても痩せていくじゃんオムツも要らんし
899名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/25(月) 10:34:15.91ID:FZ4QyzsV
>>896
ありがとうございますジャディアンスを今年からで他のはほぼ知りもしてないから情報助かります
まあもう普通の人間と比べたら絶対に超食っちゃうってのは有るので
食うなよと云われたらそれまでですが
>>897
レビューにはゼニカルの方が痩せそうだとあったので
メトホルミンはシンドくならない時も有りますが
やはりシンドくなるのでちょっとNGというのが有ります
職場まで歩いてたのをもうそれすら無理になってチャリにしちゃったんで相当大きかったですわ・・・
リベルサスは調べてみますありがとうございます 900名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/25(月) 10:34:46.48ID:/9qjRzUq
>>896
ありがとうございますジャディアンスを今年からで他のはほぼ知りもしてないから情報助かります
まあもう普通の人間と比べたら絶対に超食っちゃうってのは有るので
食うなよと云われたらそれまでですが
>>897
レビューにはゼニカルの方が痩せそうだとあったので
メトホルミンはシンドくならない時も有りますが
やはりシンドくなるのでちょっとNGというのが有ります
職場まで歩いてたのをもうそれすら無理になってチャリにしちゃったんで相当大きかったですわ・・・
リベルサスは調べてみますありがとうございます ジャディとメトホルミンで痩せてきてるんだけど
停滞期ってあるのかな?
丁度5%体重が減ってからかれこれ3週間近く変動ない
902名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/25(月) 10:50:35.55ID:/9qjRzUq
>>897
>>898
ってかリベルサス調べたんですが
まだ病院処方しか無いんですね
自分172の100とか何ですが
糖尿病内科は2箇所行ったり他の科でも血液診断とかすると糖尿病ではないとかここまで太ってるのにこんなに健康なのは無いねとかの事で全然処方されないんですよ
飲みたかった・・・ 903名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/25(月) 10:52:38.24ID:RINovgy1
ジャディアンス朝半錠(12.5mg)飲んだのに、夕食の爆食前に1錠(25mg)飲んだら流石にやばい?
>>895
基本出るのが油なので蒸発はしないけど肌に馴染むので
ウンコ臭ハンドクリームを塗ったような感じになるよ 905名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/25(月) 11:51:43.34ID:/9qjRzUq
もう今日も朝から調べてて沢山買おうと思ってたけど
とりあえず今日はDr Formulaのホワイトキドニービーンエキストラ区と買ってみようと思う
安めだしね
グルコファージでしんどかったって言ってたけど、飲み過ぎなんじゃね
働きながらフォシーガと少量のメトで痩せてたけど支障なかったわ
肝臓腎臓が悪いんなら仕方ないが
>>904
尻から油出す薬気になってたけど聞けば聞くほどやばいな…
大人しくメトホルミンにしとこう 910名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/25(月) 14:46:58.18ID:tEQmfsEU
尻油出してると肌カッサカサになる
911名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/26(火) 08:32:59.93ID:NpTK87A1
>>906
なんでや
>>907
1粒だから1000mgかな
朝起きて何も食わずに飲んだら鬱みたいになってUFO食ったら事なきを得たけど
その時以外も飲むと結構しんどくなることあって
そんなダルいんじゃ意味ないと思った
しかも痩せないし全然 912名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/26(火) 08:33:11.83ID:NpTK87A1
低血糖症状だと思うんだよな
半日も経てば平気になるから気合いで乗り越えろ
いきなり一回に1000mgてことなら、俺だったら多分吐き散らかしてるわ
915名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/26(火) 10:16:10.01ID:NpTK87A1
>>913
>>914
ありがとうございます
1000って多かったのか
じゃあ半分にして500とかでも良いけど
そんなんって飲んでる意味ありますかね? 薬に頼るなんて言っちゃうマインドセットならここには不要
さっさと出て行け
919名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/26(火) 18:32:17.90ID:Ivzuawfs
自分はメトホルミン250mgを朝夕2回飲んでる
わたしは昼が1番がっつりだから朝夜250で昼500
間食の時も250
フォシーガ併用で今のところ順調に体重は減ってる
921名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/26(火) 19:09:03.95ID:XI8HbK8Q
ひとまず250mgから始めてもその体重なら痩せるやろ
でもちゃんと調べるようにしないと医薬品なんだから
925名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/26(火) 23:41:16.92ID:FE8aNFbe
>>924
ありがとうございます
しかしこれはマジで理由があってそれを教えてもらった時に
「最初からガンガン行け!MAXの量飲めばいいんだよ!」って言われてたことも有りましてね(これガチで) >>924
>>925
バカ発見
メトホルミンの作用機序調べてみ。
そして服用量が何に影響するか調べてみな。
増やしたところで痩せねーよw
ってか、健常者が飲んでも目に見える痩せ方なんて絶対しないからwww 927名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/27(水) 01:07:33.11ID:EXUmyhQC
メトホルミン飲み始めたときめっちゃ空腹感じたわ
フォシーガと併用で3ヶ月に2キロペースで減ってる
いや、ちょっと遡ればわかることや、レビュー見たらわかるのに変な質問が多すぎ。荒らしかとすら思うわ
>>913
低血糖って一歩間違うと死ぬわよ?
様子なんか見てないでラムネ一粒食べた方がいい 罵倒やら不快な書き込みするのも最早荒らし行為なんだよなぁ
調べないから簡単に質問する
考えもしないからそんなみっともない惨めで恥ずかしい体型になる
本質は同じ 痩せたいなら質問より先にしっかりと調べよう
935名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/29(金) 07:58:40.69ID:z6uCmXQc
>>934
まあある程度は色々とざっと調べたりしてますよ
でも聞いても嘘書かれたり1個人の体験でまた色んな考えも体質も環境もある訳で アイドラは連休は休みなのかジャディアンスの在庫が補充・更新されないな
>>934
太ってもないのに他の住人を罵るためにスレにしがみついてる人のためのスレじゃないんですけど 941名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/29(金) 13:13:33.43ID:qHBhKA0g
例えば同じゼニカルでも最高で年単位でリピートしてる人もいれば手を出さない人や1回で辞める人
オムツを手放さなくなった人からオムツも履かずに普通に生活してる人
痩せた人痩せない人満足してる人満足してない人沢山いる訳で
それに掲示板なんだから書き込む事が目的だろ
使ってる人使用を考えている人かつて使ってた人はいいけど
罵倒を繰り返すだけの引き篭もりは要らない
同じ質問が繰り返されるのも掲示板だから初心者来るたびイライラしてもしかたない
944名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/29(金) 18:06:12.51ID:RrI9LSTK
既出質問はスルー、他人を貶める発言は控える
メトホルミン接種してる人って、カロリー制限もしてるん?
カロリー制限しようって意識してないけど食べる量がそもそも減った
間食しなくなって夕食から朝食まで12時間開くようになったのも良かったかも
フォシーガ凄いな
体重100kg超級だが毎日1kgは減っていってる
ここ1ヶ月で膨らんだ分がリセットされた
それ体内から糖質減った分水分が抜けてるだけだよ
脂肪が減ってる訳ではないから体重は減っても痩せている訳ではない
糖質はグリコーゲンとして肝臓や筋肉中に水と結合した状態で存在してるから糖質制限するとまず水分抜けで3,4キロは一気に減るんだよね
949名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/30(土) 13:31:24.81ID:8Y1CWi9x
毎日1キロ減ったら1ヶ月で30キロ減っちゃうだろw
もっと長い目で見ろ
>>948
まじかじゃあすぐ停滞するのか
夢のダイエット薬ついに来たなと思っちゃったよ まあ単純にカロリー排出効果あるから痩せる効果はあるよ
ただフォシーガは多くて300kcalくらいだったような気がするから、脂質換算だと一日40gくらい
それ以上に急激に痩せるのなら水分排出だろうな
952名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/30(土) 15:19:30.05ID:3egnztdI
300kcalも出ていくのは糖尿病で病的な高血糖の場合だよ
糖尿病でない場合は200kcalが限度でさらに糖質制限してたり運動してたりで血糖値低めの時間が長い生活してるとさらに下がる
>>952
マジで?ソースは?
俺が読んだサイトだとだいたい240キロカロリーくらいって書いてた 955名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/30(土) 19:15:50.67ID:OUtC57gO
200程度じゃ痩せないペコじゃん・・・
やっぱゼニカルだと800だとか食ったら食った分でしたっけ?
そもそも水以外口にしなかったとして、一日2000kcalと考えても250~500gくらいしか痩せないわけでな
お薬飲んで一日で〇kg減!とか本当にあったらヤバイ
昔と2週間断食(水とサプリメントのみ)した人の報告スレあったけどそれでも
2週間で数キロだったような
2週間玄米だけ食べるダイエット(茶碗一杯の玄米に胡麻塩)したけど6kg減だったよ
3日目くらいから空腹には慣れるんだけど、スタミナは無くなるしあまりおすすめしない。
4日間のコールドプレスダイエットもしたけど2kg減くらいかな、これは日々のリセットにすごく良かった。けどちゃんとしたお店のだとすごく高い!
960名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/30(土) 23:30:05.05ID:eyS1HayI
フォシーガ毎日飲んで減るのは月に1キロだ
半年で6キロ、1年で12キロと思えば悪くない
リベルサスの方が減るんだろうけど
フォシーガとメトホルミン飲んでたら
もう少し減る?
962名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/01(日) 00:30:35.39ID:i9TO5TO6
>>960
これは計算上ね
自分はメトホルミンとフォシーガ飲んでるけど3ヶ月に2キロペースでしか減ってない フォシーガで効果出てる人ってBMIとか
体脂肪率とか、どれぐらい?
964名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/01(日) 00:35:38.91ID:i9TO5TO6
1キロ減らすのに7200kcal必要
7200÷30=240kcal
ちょうどフォシーガ飲んでカット出来るくらいのカロリー
あれだぞフォシーガ飲んでるからって安心していつもより多く飯食ったら全く意味ないからな
結局食事制限するしかないんよな
966名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/01(日) 13:28:11.24ID:fyZ8Ua/d
一日当たりマクドのポテトM一個余計に食べられる!
フォシーガの薬効で糖排出量がg単位で示されてるのにいちいちカロリーに換算してから体重何キロ落ちるかな?とか考えてるの?
そのまま糖排出量に日数かければ糖の摂取制限量が計算できるじゃん。
バカなの?
971名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/01(日) 17:11:10.28ID:fyZ8Ua/d
排出される糖の量と体重は違うとマジレス
ジャディアンスいつまで経っても入荷されないからフォシーガ買ってみた
976名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/03(火) 05:00:01.20ID:m1WTKQi9
>>972
糖の摂取量が1000g減ったら体重1キロ落ちると思ってる? 978名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/03(火) 13:42:23.86ID:zMahzJrV
オオサカ堂の値下げ交渉ってやったことある人いますか?
沢山色々買ってたら安くしてくれるかな?
箱買いレベルじゃないと無理では?
そしてそこまでの量買うと転売ヤーかと疑われそう
糖は1gあたり3gの水分とくっついてる事での水分増減に伴う体重変動と
糖1g=4kcal 脂肪1g=9kcalのカロリー差による脂肪の増減による体重変動(こっちがダイエット)をごっちゃにしてる奴が多すぎる
>>979
個人輸入の制約に引っ掛かるから大量買いは無理 メトホルミンが糖を便と共に排出するのは分かるとして、大体何カロリー分くらいの排出量なんだろう?
984名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/03(火) 23:31:46.73ID:PvIVud7P
>>978
ランク一番上まで行ったら結構ポイントくれるよ 糖と結合されて一緒に排出される水分を体重の増減分と考えてる人はダイエットの根本的な仕組みを理解してないから何やってもだめだな。
薬による体重抑制分は純粋に糖質のみの正味排出重量で計算されなければならない。
メトホルミン飲みながら減量してる
何となく普段の減量より筋量の減りが少ない気がするな
992名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/07(土) 14:50:29.78ID:2SKlJivF
メトホルミン
ジャディアンス
これにDrFormulas のwhite kidney bean Extract飲んでるんだけどあと何飲めばいいかマジで教えて下さい
今日は朝から食わずに来れてる
ゼニカルは合わないのと面倒いからやめた
994名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/07(土) 16:26:47.50ID:2SKlJivF
>>993
ありがとうございます
処方箋が無いと無理な奴ですね・・・
だと無理です
しかし今日も食べなければ痩せるので食わないで行きます 輸入もできるしメンズクリニックとかの自由診療で処方箋無しで買えますよ
996名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/07(土) 18:27:16.35ID:1XLji2lo
久しぶりにシブトラミン(リデュース)買おうかと思ったら、みんな偽物なのかな?効いてるって言う人もいるし…
シブトラミンを超える薬はなかなかないよね…
997名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/07(土) 18:48:33.45ID:2SKlJivF
>>995
うわマジでありがとうございます
ググッたら行けそうなので今度相談に行ってみます
本当にありがとうございますm(_ _)m 999名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/08(日) 11:11:27.66ID:++8E9Xgp
梅
1000名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/08(日) 11:11:33.65ID:++8E9Xgp
梅食いたい
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 251日 4時間 53分 18秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php