見えない誰かを勝手に構築するようになったら終わりだな
人はそれを「妄想」と言う
スマホなんかシコシコいじるって暇あるならストレッチでもしておけよ

それはさておき、前スレの>>982
長時間の有酸素運動の弊害としてコルチゾール値の上昇についてだが
明確に何分とか決まってるわけではなく、
有酸素運動自身が抱える問題点なので各自の判断でやればいいとは思う

そもそも有酸素運動は脂肪燃焼に効果的
これは脂肪をエネルギーとして使う時に多くの酸素が必要だから
筋肉の分解については有酸素の有無にかかわらず筋トレでも起こるし生理現象なので回避不能

で、より脂肪を多く落としたいなら有酸素という事になるが
有酸素運動を長時間続けているとコルチゾール値が上昇する
もちろん筋トレでもコルチゾールは問題になるが、筋トレの場合は他のホルモン分泌が優位に働くので
これもアホみたいに長時間やらなければ相殺され、成長優位に働く
だから筋トレは大事

コルチゾールは運動後にはおさまるし、ストレスからの解放によるリフレッシュ効果はもちろんある
だから適度な有酸素は体のためにも良いし脂肪燃焼にも良い
しかし長時間となるとコルチゾール値は無視できなくなる

具体的には体内の酸化が加速する
当たり前だ
体にどんどん酸素を取り込んでるのだから加齢に近い状態が作られる
これはとくに神経系や脳にダメージを与えるし、ストレスにより更に筋分解も進む

脳へのダメージは思考力の低下や情緒不安定などデメリットが目立つようになる
それでなくとも低血糖状態で運動するのだから脳はエネルギー不足
ここに酸化作用が加わるのだからどんどんアホになる
もちろんアスリートはきちんと栄養管理してトレーニングしているがダイエット目的だと違ってくる
少しでも体脂肪を落とすのが狙いだから栄養補給を最小限にしてしまう
とくに糖質制限してると顕著

ただ、有酸素運動は脂肪燃焼に効果的なので短時間、できれば30分以内なら
コルチゾール値の上昇を考慮しても許容レベルで終わるし
筋トレも併用しているなら有益なホルモン分泌もあるので気にしなくていい
有酸素メインで毎日アホみたいに何時間もやってるとよくない、というだけ

で、有酸素の効率を最大限出したいなら30分以内を一日に2分割はありだと思う
時間をあければ良いだけ